Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 2):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

鎌滝さん、toraさん、コメントありがとうございます。



Masahisa Kamataki wrote:
 Toraさんのおっしゃるとおりなので、以下で良いんではないでしょうか。
 
 【訳注】
 OpenOffice.orgでは、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表示する初
 期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。
 

これ自体は、翻訳内に同様のことが書いてありますね。
---
OpenOffice.orgは初期設定で、マクロを含むドキュメントを開く際には警告を表
示して、ユーザーの許可なしにはマクロを実行できないようになっています。
---

また、「エンドユーザーの対応方法」に次のように書いてあります。

---
これ自体が危険な訳ではありませんが、今後同様の機能を利用するウィルスが発
生する可能性があります。エンドユーザーとして、次の点を心がけてください。

- 不用意に、出所が不明なファイルを開かない
- マクロ付きのファイルを開いたとき、「マクロを有効にしますか」という
 メッセージが表示されるが、「無効」を選択する
- ウィルス検出ツールを導入し、パターンファイルを最新状態に保つ
---

という訳で、設定が不要ということは書きませんが、それ以上に「マクロを有
効にしますか」というメッセージが表示されるが、「無効」を選択するのが、
とっても大事だと思います。


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 2):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 tora
 「コンセプト実証型マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用し
 て、単純な「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはど
 のマクロ言語でも起こりうる既知の危険です。「ウィルスもどき」プログラムの
 危険を回避する方法は、OpenOffice.orgの初期設定で、マクロを含むドキュメン
 トを開く際に警告を表示するようにして、ユーザが許可した時のみ以外はマクロ
 を実行しないようにすることです。この方法は業界推奨の最も一般的なマクロ
 ウィルス回避策です。

Masahisa Kamataki wrote:
 【訳注】
 OpenOffice.orgでは、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表示する初
 期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。

確かに、上記の訳文では、意味がよくわからないので、訳注があったほうがよいように
私も感じます。

でも、、、

tora wrote:
 To mitigate against this risk, by default OpenOffice.org detects if a document
 contains macros, displays a warning, and will only run the macro if the user
 specifically agrees. This behaviour conforms to industry best practice.

段落の途中から、、、
 直訳
  このリスクを小さくするに、OpenOffice.org はデフォルトで、ドキュメントがマクロを
  含んでいるかどうかを検出し、警告を表示し、ユーザーが明確に合意した場合にのみその
  マクロを実行します。
 
  このふるまいは業界の最良の慣例に準拠しています。

というふうに、日本語訳をもう少し本当に近づけるように努力してみると、今回の
訳注の内容は本文の内容と重複してきそうです。


訳注・補足を入れるとすれば、以下のようなことを含めればよいのかも。
 ・デフォルトの設定で、警告を表示するようになっている。
 ・警告表示に対して「有効にする」を選択しない限り、マクロは動作しない。
 ・[ツール]−[オプション]−[OpenOffice.org]−[セキュリティ]で
  マクロ関連のセキュリティのレベルを調整できる。

そして、可知さんの文面の以下の項あたりでよいのでは。。。
 ■エンドユーザーの対応方法
 ■その他

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 2):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです
プレスリリースの修正案です。

皆さん、コメントをお寄せ頂き本当にありがとうございます。

甚だ勝手なお願いではありますが、タイムリーにコメントして頂けると
とってもありがたいです。多くの方から、コメントを頂けることは、翻訳および
プレスリリースの品質を向上する点で非常に有効な訳ですが、タイムリーに情報
を流すことも重要です。

また、表現の強弱・言葉の選び方は、公式発表においては非常に重要ですし、論
理的に一貫している必要があると思いますが、同時に、最終的な成果は、翻訳を
とりまとめる人、原稿を書く人の感覚に依存する部分が多々あると思います。

翻訳部分については、matsu-yoさんにとりまとめをお願いしています。
その他の部分は、可知がとりまとめします。

このプレスリリースは、(不測の事態がない限り)本日夕方に流します。
プレスリリースの内容をチェックしてみようと言う方は、本日午前中にコメント
をお寄せください。翻訳部分のチェックは、翻訳MLでコメントしてください。

今回のプレスリリースの翻訳部分について、matsu-yoさんがお忙しいようであれ
ば、私の一存で皆さんのコメントを集約させて頂きます。

## 下記プレスリリースには、toraさんのコメントはまだ反映しておりません。


どうぞ、よろしくお願いします。



===
プレスリリース
報道関係者各位

2006年6月7日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.orgに関するウィルス報道について
http://ja.openoffice.org/

―

OpenOffice.orgは、フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関するウィルス
報道について下記の発表を行ったことをお知らせします。ここにも書いてあると
おり、今回発見されたものは、自己増殖機能を持たない「ウィルスもどき」プロ
グラムです。これは、ウィルスを作成可能であることを実証するプログラムであ
り、これ自体が増殖することはありません。このプログラム自体が、破壊行為を
行わないので、「ウィルスを作成可能であることを実証していない」という意見
もあります。


■OpenOffice.orgの発表

Statement on the Proof of Concept Macro Virus
http://www.openoffice.org/press/statement-proof-of-concept-virus.html


翻訳:matsu-yo
査読:Sei-honda, catch, khirano

先日一部報道機関にて、以前アンチウイルスソフトベンダーのブログで報告され
た、OpenOffice.orgに影響を与える「コンセプト実証型マクロウィルス」[1]
についての報道がありました。

マクロはユーザの単純反復作業を自動化する、オフィススイートの一般的な機能
です。ただしマクロを不用意に扱うと、ファイルを修正または削除するといった
破壊行為を行う可能性があります。というのもマクロ機能は、ウイルス作成者に
利用されることが多いからです。

「コンセプト実証型マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用し
て、単純な「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはど
のマクロ言語でも起こりうる既知の危険です。「ウィルスもどき」プログラムの
危険を回避する方法は、OpenOffice.orgの初期設定で、マクロを含むドキュメン
トを開く際に警告を表示するようにして、ユーザが許可した時のみ以外はマクロ
を実行しないようにすることです。この方法は業界推奨の最も一般的なマクロ
ウィルス回避策です。

OpenOffice.org開発チームは、ソフトウェアのセキュリティに細心の注意を払っ
ていますので、いかなる問題にもすぐに対応するでしょう。この「コンセプト実
証型」ウィルスは未知の問題ではありませんので、ソフトウェア・パッチは必要
ありません。
「コンセプト実証型ウイルス」は「自己増殖しない」ことから、技術的に言えば
ウィルスの類には含まれません。OpenOffice.orgを初期設定のまま使う限り、
「コンセプト実証型ウイルス」が勝手に広がることはありません。

しかしながらOpenOffice.orgコミュニティーは、ユーザーが出所のわからない
ファイルを開いてはならないという、セキュリティ専門家からの一貫したメッ
セージを繰り返します。OpenOffice.orgに何かセキュリティ上の問題があれば、
OpenOffice.orgのセキュリティチームページ[2]を参照して頂き(訳注:英語の
[EMAIL PROTECTED]

[1] http://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=187738337
[2] http://www.openoffice.org/security/

- The OpenOffice.org Team


■エンドユーザーの対応方法

これ自体が危険な訳ではありませんが、今後同様の機能を利用するウィルスが発
生する可能性があります。エンドユーザーとしては、次の点を心がけてください。

- 不用意に、出所が不明なファイルを開かない
- マクロ付きのファイルを開いたとき、「マクロを有効にしますか」という
 メッセージが表示されるが、「無効」を選択する
- ウィルス検出ツールを導入し、パターンファイルを最新状態に保つ


■その他

下記の情報もご参照ください。

- OpenOffice.orgセキュリティチームページ 日本語訳
http://ja.openoffice.org/security/

- ウィルス報道に関するQAページ
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F37

- 日本語でのセキュリティ対応メールアドレス
[EMAIL PROTECTED]



■本件に関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org日本ユーザー会 の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
せください。

[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース( 案2):OpenOffice.orgに 関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Wed, 07 Jun 2006 10:12:15 +0900,
Yutaka kachi wrote:

 「コンセプト実証型マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用し
 て、単純な「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはど
 のマクロ言語でも起こりうる既知の危険です。「ウィルスもどき」プログラムの
 危険を回避する方法は、OpenOffice.orgの初期設定で、マクロを含むドキュメン
 トを開く際に警告を表示するようにして、ユーザが許可した時のみ以外はマクロ
 を実行しないようにすることです。この方法は業界推奨の最も一般的なマクロ
 ウィルス回避策です。

この段落の後に以下の訳注を入れてはどうでしょう。

【訳注】
OpenOffice.org 2.0以降では、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表
示する初期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。ただし、
1.1.5までのOpenOffice.orgでは、[ツール]−[オプション]で表示される
オプションダイアログで[OpenOffice.org]−[セキュリティ]にある「マク
ロの実行」欄の「実行前に常に警告する」にチェックを入れ、初期設定を変更
してください。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース( 案2):OpenOffice.orgに 関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

翻訳と関係なくなったので、discussだけに。

At Wed, 07 Jun 2006 12:21:55 +0900,
tora wrote:
 
 Masahisa Kamataki wrote:
  【訳注】
  OpenOffice.org 2.0以降では、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表
  示する初期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。ただし、
  1.1.5までのOpenOffice.orgでは、[ツール]−[オプション]で表示される
  オプションダイアログで[OpenOffice.org]−[セキュリティ]にある「マク
  ロの実行」欄の「実行前に常に警告する」にチェックを入れ、初期設定を変更
  してください。
 
 ここまでいっぱいかいちゃったら、もうそれは「訳注」ではなく、訳とは関係のない
 「補足」事項になるのではないでしょうか。
 訳文側ではなく、可知さん側の部分へ追記するのがよろしかと。。。

最初、「OOo2.0の初期設定は大丈夫」とだけ書くつもりで、OOo1.1.5をチェッ
クしたところ、これはと思ったもので。ただ、チェクが甘かったです。m(_ _)m

Toraさんのおっしゃるとおりなので、以下で良いんではないでしょうか。

【訳注】
OpenOffice.orgでは、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表示する初
期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]