[FreeBSD-users-jp 94032] Re: emacs と dbus

2012-10-03 スレッド表示
たかのです。こんばんは。

  僕も以前に確か似たような現象に陥りました。

  そのときに起きた事情を IRC で叫んだような気がしたのでログを調
べたのですが、いまいち発見できませんでした。

  emacs の make config 時に怪しいと思える関連性アプリのチェック
をはずして色々なパータンで 10 回くらい make しなおして原因を特定
した記憶があります。


  なので、「emacs の動作はこれが怪しい。」となったら make config
からそれを外して make し直せば良いのではないかと思います。確か
DBUS とか GCONF のオプションのチェックを外したような気がしないで
もないのですが・・。

  で、現在はというと make config の default の [*] の状態でも無
事に動作しています。定期的に ports を csup したりしてますので。

  あと、そのあとは確か派手な ports のライブラリのアップデートが
あったので全ての ports を make deinstall した後は問題く動作した
ような記憶があります。


  あまり役に立たない情報ですみません・・。



From: Hisao Osawa osawa.hi...@nikon.co.jpさん
 
 emacsについてトラブルが起こっていまして、アドバイスを頂きたく。
 
 現象としてはX上のコンソールからemacsを起動すると、emacsのウィンドウが現れる前に
 デスクトップが固まります。時計なども止まっています。
 別の端末(別のPCからのSSH)で見ると、dbus-launchが2つ動いていてそれが問題のようです。
 普通に起動するにはどうしたらいいのでしょうか。
 
 片方をKILLすると、
 (emacs:28579): GLib-GIO-CRITICAL **: g_dbus_connection_add_filter: assertion 
 `G_IS_DBUS_CONNECTION (connection)' failed
 なるメッセージが出た後、emacsウィンドウが現れ全く問題なく使えます。
 
 さらに、もうひとつemacsを起動しようとすると、さらにdbus-launchプロセスが現れて
 同じ現象となります。
 
 ちなみにコンソールには、次のエラーが7つ表示されます。
 (emacs:28579): GLib-WARNING **: In call to g_spawn_sync(), exit status of a 
 child process was requested but SIGCHLD action was set to SIG_IGN and ECHILD 
 was received by waitpid(), so exit status can't be returned. This is a bug in 
 the program calling g_spawn_sync(); either don't request the exit status, or 
 don't set the SIGCHLD action.
 
 
 /etc/rc.conf内で、
 hald_enable=YES
 dbus_enable=YES
 としてありますが、NOでも状況は変わりません。
 
 emacs-24.2,1のdbusオプションのON/OFFでも変化ありません。
 
 
 とりあえず、関連ありそうなportsをリストアップすると、
 dbus-1.4.14_3   A message bus system for inter-application communication
 dbus-glib-0.94  GLib bindings for the D-BUS messaging system
 eggdbus-0.6_1   D-Bus bindings for GObject
 qt4-dbus-4.8.2  Qt4 bindings for the D-BUS messaging system
 hal-0.5.14_19   Hardware Abstraction Layer for simplifying device access
 xorg-7.5.2  X.Org complete distribution metaport
 xorg-apps-7.5.2 X.org apps meta-port
 xorg-cf-files-1.0.4 X.org cf files for use with imake builds
 xorg-drivers-7.5.2  X.org drivers meta-port
 xorg-libraries-7.5.1 X.org libraries meta-port
 xorg-macros-1.16.1  X.Org development aclocal macros
 xorg-server-1.7.7_6,1 X.Org X server and related programs
 nvidia-driver-295.71_1 NVidia graphics card binary drivers for hardware 
 OpenGL ren
 emacs-24.2,2GNU editing macros
 windowmaker-0.95.2_4 GNUstep-compliant NeXTstep window manager clone

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 94029] Re: mozc 関連の問題

2012-10-01 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

#mozc に標準装備の(ソースコードに含まれている) mozc.el が利用し
  たくてノラ ports 作っていたことあるんですが;-)。

From: Osamu Matsuda omats...@eng.hokudai.ac.jpさん
 1) emacs 上での imcontext mismatch の問題
 
 emacs 上で ibus.el を介して mozc を使っているのですが、9月始めころに色々
 と port を upgrade してから、ウインドウ間の移動時などに
 
  IBus: IMContext ID (5) is mismatched. [2 times]
 
 のようなメッセージが表示されるようになりました。これに伴い、ウインドウ
 毎の漢字入力モードの on/off の管理ができず、どれかのウインドウで漢字入
 力モードにすると、全ての emacs ウインドウが漢字入力モードになります。もっ
 と悪いことは、上記のエラーメッセージが、最下行のミニバッファウインドウ
 に頻繁に表示される関係で、ミニバッファウインドウを使用する本来の仕事、
 例えばファイル名の入力などが非常にやりにくくなっています。
 
 使用しているのは以下のとおりです。
 
 FreeBSD 9.1-PRERELEASE (8月初め頃にbuild)
 emacs-24.2,2
 ibus-1.4.1
 ibus-el-emacs24-0.3.1_3
 ja-ibus-mozc-1.6.1187.102_2
 ja-mozc-server-1.6.1187.102_2

  ~/.emacs.d/init.el 内の記述が無いのでなんとも言えないのですが、
ibus-el ではなく mozc-el のほうを利用してみてはどうでしょう?

  僕は ibus.el 経由の mozc は使ったことが無いので、もしかしたら
キーバインドが変わってしまうかもしれませんが・・。

# ibus-el-emacs24 って ports あるのかな?

  /usr/ports/japanese/mozc-el/ が mozc のソースコードに含まれて
いる mozc.el をインストールできる ports です。

  /usr/ports/japanese/mozc-el/pkg-message に設定方法が記述されて
います。


  3). は、僕は KDE4 を利用していて何も問題は感じないので解らない
です。ごめんなさい。


たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]icmpv6.org  http://icmpv6.org/


[FreeBSD-users-jp 93922] CUPS の使い方について

2012-07-19 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  Masuyama さん が僕の書いた内容をすっかりと理解できるかは分かり
ませんが、ML のログとして残しておきます。


  CUPS を GUI 環境で利用するのは X が必要だ。と、いうのは間違っ
ていますね。cupsd が起動しているマシン・サーバにはどこからでもア
クセス可能です。

http://cupsdが起動しているIPアドレス:631/

  上記 URL で、 Windows からアクセスしても iPhone からアクセスし
ても CUPS の GUI 画面が表示されます。わざわざ cupd が起動してい
るマシンに X が無いからと言って w3m とか lynx をインストールして
そこからアクセスする。などという必要は全くありません。


  次のステップです。

  ウェブブラウザからアクセスして [管理] タブの中に 「プリンタの
追加」 ボタンがありますが、ここからプリンタを追加していきます。
LAN 内にネットワーク対応プリンタがあるとここに一覧が表示されます。

  話はそれますが、ネットワーク内に Mac があって、そこにプリンタ
が付いていると mdns とか avahi が検知してくれるのであっという間
に利用可能な cupsd になります。

  利用可能なプリンタが表示されない場合にはいよいよ手動でプリンタ
を登録します。


  その次のステップです。

  CUPS に新規のプリンタを登録するときにはどうしても PPD ファイル
(CUPS ドライバ)が必要になります。
  最近は Mac のドライバを取って来て、それを手で編集したりして何
とか動くようにする。と、いうのが FreeBSD な人々トレンドのようで
すね。

  今回利用しているプリンタが LBP-350 だと仮定して CUPS ドライバ
(PPD ファイル) があるか探してみたら Linux 版のがあるみたいですね。

http://www.openprinting.org/printer/Canon/Canon-LBP-350

  CUPS の設定画面の「プリンタの追加」画面を進んでいくとドライバ
を指定するところで「または PPDファイルを提供:」のところでダウン
ロードした PPD ファイルを指定するともしかしたら cupsd 経由で利用
できるようになるかもしれません。

  ダウンロードした Canon-LBP-350-lbp320.ppd はテキストファイルな
ので中を覗いてみましたがフツーの MacOSX 用ドライバよりは素直な記
述ですね;-)。
#/Aplications/ とか書かれてないし;-)。

  とまぁ、FreeBSD 用の CUPS ドライバがあると非常に楽なのですが、
さすがにプリンタメーカは FreeBSD 用まではドライバを出してくれま
せん。

  今のところ、 FreeBSD における CUPS の良い点はネットワーク上の
プリンタを簡単に発見してくれてサクっと利用可能な状態にしてくれる。
と、いう点でしょうか。

  僕は FreeBSD 上の CUPS でローカルなプリンタは CUPS-PDF くらい
しか利用したことがありません。 FreeBSD でプリンタの設定をする場
合、ほどんどがネットワーク対応のプリンタですね。



  あ。大前提として USB とかパラレルポートに接続したプリンタが認
識されている必要がある。ってのがありますね。ここではそれについて
は全く書いてないです;-)。


たかの@ログ的メールなのでこのネタではもう登場しないです。
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]icmpv6.org  http://icmpv6.org/














From: Naoya Masuyama ugg06...@nifty.comさん
 Masuyama です。
 2012-07-19 (木) の 19:06 +0900 に Norio Maeda さんは書きました:
  lpr cups
 
 先程の方にも返信したのですが、Gui環境であれば、ports colections は
 多々あるようです。Cui環境下では、ports colections はあるのでしょう
 か。
 
 お尋ねしたいのは、これ一本ですが、自力で検索してみたところ、kde,gnome 環
 境下で、Xが立ち上がっているのは前提条件の検索結果ばかりです。
 
 
 Masuyama
 
 E Mail : ugg06...@nifty.com
 
 
 


[FreeBSD-users-jp 93736] Re: FreeBSD 上での DSR(Direct Server Return) の実現

2012-01-23 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  FreeBSD で DRS って面白そうですねぇ。

  動作したら ML なりウェブでその顛末を書いてくださると嬉しいです。

From: Shigeki Mimura shig...@mimura.bzさん
  現在負荷分散の方法として、DSR(Direct Server Return)を実
  現しようと考えておりますが、どうにもこうにも資料が見つか
  ら無くて実現方法がわかりません。
 
 IPVSを使おうとすると、potrsのipvs自体が古くてインストールできないですね。
 まずここでつまずきそうです。
 ソースいじくるのもありだとは思うのですが、net/relaydを使ってな
 んとかできないでしょうかね。

  僕もチロッと探してみたのですが FreeBSD のネタは見つかりません
でしたが OpenBSD では動作するようですね。

http://www.undeadly.org/cgi?action=articlesid=20080617010016

  pf と relayd で動作するのかなぁ?

  relayd は ports の net/relayd でしょうかねぇ?

#ポインタのみで申し訳ありません・・。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]icmpv6.org  http://icmpv6.org/


[FreeBSD-users-jp 93588] Re: FreeBSD 8.2 R Cups の設定での質問です。

2011-12-21 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: Naoya Masuyama ugg06...@nifty.comさん
 コンソール上から、Cups の設定はどうすればよろしいのでしょうか。
 
 Gui では知っていたのですが、Cui では分かりません。
 
 お知恵をご拝借、よろしくお願い申し上げます。

  まぁ、google を調べれば(僕が書いたのが)出てくるかもしれません
が;-P。

  cups 自体の設定は cupsd が起動しているマシンの ports 631 にウェ
ブブラウザでアクセスすれば GUI と呼ばれるものが表示されます。こ
れが多分「Gui では知っていた」の部分でしょうかね。
# GNOME とか KDE の場合はウィザードがあるですねぇ。

  しかし、cupsd の GUI 画面が表示できたとしてもプリンタの設定は
非常に大変だと思います。

  cupsd が動作している FreeBSD に接続されたプリンタをネットワー
ク上の他の PC から見えるようにするのが一苦労。いや、その前にプリ
ンタが接続された FreeBSD から印刷するのでさえ一苦労だと思われます。

  まず、プリンタベンダのダウンロードサイトから Linux もしくは
OS X 用ドライバ(CUPS ドライバ)をダウンロードしてきてそこから PPD
ファイルを取り出して・・。などすると生半可な知識ではちょっときつ
いかもですね。

  ローカルホストで認識し、印刷できるようになったプリンタをネット
ワーク上の PC で利用するためには、今度は avahi の設定しなくては
ならず。

  で、cupsd と avahi の設定が終わったら、ネットワーク上の Mac や
iOS5 辺りはサクっと認識しますが、Windpws の場合は Apple から
bonjor プリンタウィザードを取ってきてインストールしてプリンタを
発見してようやっと利用できる。

#あー。ここまで書いてイヤになってきた;-)。

  samba 経由で使う場合は lpd とか ps の設定が、cups で利用する場
合には PPD ドライバと avahi の設定が・・。などなど、FreeBSD をプ
リンタサーバとして活用するのは色々しきいは高いですねぇ。


  プリンタを利用する場合、OS X に接続されたプリンタもしくはプリ
ンタサーバ機能を持ったプリンタを FreeBSD から利用するのが一番てっ
とり早いと思っております。
  FreeBSD でプリンタサーバを作るとしたら CUPS-PDF で勘弁してー。っ
て言います;-)。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]icmpv6.org  http://icmpv6.org/


[FreeBSD-users-jp 93268] Re: USB 外 付け HDD と 8.1-RELEASE

2010-10-30 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  あぁ。これも 8 系使う時のはまり道ですねぇ。僕もすっかりとはま
りました;-)。

From: S.Kimura rikim...@a011.broada.jpさん
USB の外付け HDD から FreeBSD をブートしているのですが、 8 系
  の usb.ko とかと相性悪いのかなぁ。と、ちょっとおもっています。
 
 我が家では、lenovo G550  というノート・パソコンに、外付け USB の HDD 
 BUFFALO HD-CE500U2 をつないで使用しているのですが、外付けにそもそも 8 
 系はインストール出来ませんでした。8.1、8.0 両方ともです。
 CD ブートの installer で、対象ディスクに ad4 は出るものの、da0 は出て
 来ません。

 PC によって認識される場合とされない場合があるみたいですね。別の
PC に接続するとサクっと認識されるとか。PC のチップ(とわいえ、
uchi・ehci・ohci しかありませんが)かもしくは USB 機器側でしょう
か。

 外付けにまず 7.3 をインストールし、ソースから、7-STABLE、8-STABLE 
 とバージョンアップしたところ、8 は起動途中で止まってしまいました。
   mount
 というような、プロンプト画面が出てました。kernel のディスク上の位置
 を指定しろ、というような英語のメッセージが読めるのですが、打ち込んで
 も起動しませんでした。

  どっかに書いておいてくれればよいのにねぇ。とかほんと思いますが。
顛末はここに書いています;-)。

http://www.running-dog.net/2010/08/freebsd_releng_8_usb.html


  usb.ko 認識して umass.ko 認識した後 HDD を認識する前に「HDD
ねーぜ。」ってなるのでタイミングをちょっと 遅らせてやると良いみ
たいです。

kern.cam.boot_delay=1


 kernel の usb (ドライバ) が、7 系と 8 系では結構ちがうのだろうか、
 という感触(のみ)を抱いています。
 あるいは、ハードウェアのせい、ということもあるのでしょうか。


  8 系の usbconfig は良いところも多いのですけどねぇ。そもそもブー
トしないことには始まらない・・。

たかの
---
Contact to me.
takac...@running-dog.net http://www.running-dog.net/
takac...@xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/




[FreeBSD-users-jp 93264] Re: EeePC 4G-X + FreeBSD 8.1-R で ath0 による無線 LAN 利用について

2010-10-28 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: SHINODA Masanori shin...@netandfield.comさん
 EeePC 4G-X + FreeBSD 8.1-RELEASE の環境で、内臓 LAN I/F の使用に成功された
 方はいらっしゃいますか?
 
 ifconfig ath0 ssid  mode 11g weptxkey 1 wepkey 1:0xXX wepmode 
 on

  8.1-RELEASE ですよねぇ?以下のように打ったらどうなりますか?

# ifconfig wlan0 create wlandev ath0
# ifconfig wlan0 ssid SS-ID wepmode on wepkey 0x313131 weptxkey 1 up
# dhclient wlan0

  8.1 と言うか、8 系では wlan0 ってのができるようになったみたい
です。


  それにしてもうちの EeePC 4G-X は 8.1-STABLE にしたらニ時間に一
回の間隔で再起動するので 7 系 STABLE に戻そうかと思っているとこ
ろです。watchdogd 動いていてガンガン再起動してくれると思っていま
すが、どこで刺さっているのか、ログからはいまいち解りません。

  USB の外付け HDD から FreeBSD をブートしているのですが、 8 系
の usb.ko とかと相性悪いのかなぁ。と、ちょっとおもっています。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/



[FreeBSD-users-jp 93197] Re: ALC889A でサウンドが出てくれない

2010-09-13 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: ikesan ike...@1kw.jpさん
 FreeBSD 8.1-RELEASE FreeBSD 8.1-RELEASE #0: amd64 で Realtek ALC889 が
 乗った MB でサウンドが出てくれません。
 
 dmesg の該当箇所
 
 hdac1: HDA Codec #0: Realtek ALC885
 pcm1: HDA Realtek ALC885 PCM #0 Analog at cad 0 nid 1 on hdac1
 pcm2: HDA Realtek ALC885 PCM #1 Analog at cad 0 nid 1 on hdac1
 pcm3: HDA Realtek ALC885 PCM #2 Digital at cad 0 nid 1 on hdac1

  全部のサウンドデバイスを表示するとどうなりますか? 
  cat /dev/sndstat とかするとどうなりますか?
  HDMI 対応のグラフィックスカードを PCIe に接続していたりしますか?

  多分 pcm0 に音出力が向いているのだと思います。

  たくさんのサウンドカード(チップ)が、実は認識されている場合には以
下の URL を参照して見てください。

http://www.running-dog.net/2009/07/ati_radeon_hd_4350.html

  多分 sysctl -w hw.snd.default_unit=1 で音が出るようになるんじゃ
ないかなー。と、思うのですが、外していたらごめんなさい。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 93163] Re: FYI: Watching Youtube without browsers

2010-08-23 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

ちょっとだけにフォローします。

From: S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jpさん
 C. www/youtube_dl multimedia/?clive ファミリー multimedia/mplayer
 ダウンロードしてから gmplayer などで視聴。
 clive 系は試したこと無し。
 詳細省略

  clive は perl 版で cclive と言うのは C++ 版です。共に
multimedia/ で ports になっています。

  基本的には youtube の動画ダウンロードアプリです。Flash を mp4
形式でダウンロードできて保存もできます。

  詳細は以下のURL に書いていたりします;-)。

http://www.running-dog.net/2010/05/clive.html

#アップされた動画によっては限りなくグレーだと思うのですけど
  ねぇ・・。その場合、アップした人がいけないのか、ダウンロードし
  た人がいけないのか・・。あ。ダウンロードしたらあかんて法律あり
  ましたっけ。

たかの@FYI と言うことで。
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 92931] Re: FreeBSD 7.3 Release savage patch を期待します。

2010-04-07 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  PCI BUS の付いている PC-98 ならまだまだ大丈夫ではないでしょう
か。
#何に使うかは別としても;-P。

  Matrox Millennium2 をアキバでジャンクで探してきて付けてみる。
と言うのも一つの手だとは思います。

#僕も未だに PCI BUS のグラフィックスカードは一個大切に持ってい
  ます。Matrox Millennium のほうですけど。


  後、今回のスレッドですが、vesa でいーじゃん。て、意見が無いよ
うに見えたのですが、vesa(xf86-video-vesa) では動きましたか?
  まぁ、vesa で動いてどうする?って話は十分にあるとは思うのです
けど、動かないよりはましかなぁ。と思います。

From: hik...@seaside.homeip.netさん
 でも、そこまで深い愛着があるのであれば、98を捨てる事は
 無いですよ。
 例えば、これをやれば98を使うことに違いないですものね!
 
 http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2185.html
 
 過去にも出ている意見ですが・・・
 是非お勧めしたいです。

  最近の流行りだと ssh -X でしょうか。 X 上から ssh -X してコマ
ンド叩くと firefox とかが自分の利用している X 上で立ち上がって来
ます。ただ、意味があるの?って話はあるのですけどねぇ・・。

  PC-98 より遅いけど X が無事に立ち上がるマシンから PC-98 に
ssh -X  して PC-98 上の X のアプリ使う分には良いかもしれないで
す・・。

たかの@ほとんどちゃちゃっぽいなぁ。どうも済みません・・。
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 92778] Re: qt4 関 連の update による virtualbox の文字化けについて

2010-02-11 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  もしかしたら、全然はずしているかもしれませんが・・。

From: Takao TAGAMI tahkun-freebsd-us...@milkcup.jpさん
 FreeBSD 8.0-RELEASEにvirtualbox-ose-3.1.2_1をインストールし、問題なく使
 用出来ていたのですが、qt4関連のportsを4.5.xから4.6.xにupdateすると、
 virtualboxのコンソールが文字化けしてしまいます。
 
 qt4関連のパッケージをFreeBSD 8.0-RELEASEがリリースされた際の物に置き換
 える(4.5.xのパッケージをインストールする)と、文字化けせずにvirtualboxの
 コンソールが立ち上がりました。

  私は FreeBSD/{i386|amd64} 7.3-PRERELEASE な環境ですが、
kde4-4.3.5 と qt4-gui-4.6.1 な環境で virtualbox-ose-3.1.2_1 を利
用しています。

  特に文字化けはしないで VirtualBox は起動できています。

 ちなみに、/etc/make.confには、QT4_OPTIONS=QGTKSTYLEを設定しています。

  僕はデスクトップが KDE4 なので qt4 は既に入っているのでこのオ
プションの意味がいまいち解らないのです。

 4.6.xのqt4関連のportsをコンパイルする際、或いはインストール後に何か設定
 する事があるのでしょうか。

  しかし、 qt4-4.6.1 は何かと面白いものが潜んでいるようです(^^;;。

  で、田上さん のデスクトップは何を利用しているか解らないのです
が、以下の環境変数を設定(setenv)もしくは設定削除(unsetenv)して表
示の内容が変わるでしょうか?

KDE_FULL_SESSION=true
KDE_SESSION_VERSION=4

  上にも書きましたが、僕は KDE4 を利用しているのでこの二つが有り、
無しで微妙に表示が変わりましたので・・。

たかの@はずしていたらごめんなさい。
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 92649] Re: Q: wireless LAN manager on GUI

2009-12-06 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: TOGAWA Satoshi t...@puyo.orgさん
 FreeBSDで,GUIを使って無線LANの設定をできるようなユーティリティは
 ないでしょうか?
 
 立ち上げるとAPをスキャンして一覧を表示し,そこからAPを選んで
 (必要なら暗号鍵を入力して)接続できるようなものがあればいいのですが.

  まだ試したことが無くて、試してみたいな。と言うのはあります。
FreeBSD で動作するのか、それさえも解らないのですが wicd というの
があります。

  僕は KDE4 を利用しているのですが、systemsettings から 「ハード
ウェア」を選択すると真ん中に「ネットワーク管理のバックエンド」と
言うのが表示されて、そこに wicd が選択可能になっています(が、実
際には選択できない状態でして)。

  wicd については以下で・・。

http://sourceforge.jp/magazine/07/08/08/0113258

# wicd は ports にはなっていないっぽい? orz

  ちなみに KDE-4 は最新の 4.3.4 です。

  後、systemsettings の「ハードウェア」には「Bluetooth 管理のバッ
クエンド」というのもあって GUI で設定ができそうなので、夢と希望
とロマンと野心を思いっ切り膨らませてくれるのですが、 FreeBSD で
はまだ無理なんだろうなぁ・・。と言う気がうんとしているのですが・・。


  是非、動作結果など教えて頂ければと思います;-)。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/



[FreeBSD-users-jp 92553] Re: Can't login in kdm/xdm

2009-10-19 スレッド表示
たかのです。こんばんは。

  私の使っている /usr/local/kde4/share/config/kdm を以下の URL
に置きました。

http://icmpv6.org/Prog/KDE/kdm.tgz

  kdm は下のほうに表示されている「セッションのタイプ」で kde4 や
GNOME、その他のウィンドマネージャを選択できるようになっています。

  僕の Xsession は default を選択すると
/usr/local/kde4/bin/startkde が起動して、その文字列が
$HOME/.xsession に渡るようにして .xsession では case などで環境
変数や exec アプリをウィンドマネージャごとに設定しています。

#twm の場合は LANG が EUC-jp で kinput2 を起動するとか、KDE4 の
  場合は LANG UTF-8 で scim-bridge-qt4 を起動するなど。

From: KIRIYAMA Kazuhiko k...@pis.elm.toba-cmt.ac.jpさん
  # KDE
 -#dbus_enable=YES
 -#hald_enable=YES
 -#console_kit_daemon_enable=YES
 +dbus_enable=YES
 +hald_enable=YES
 +console_kit_daemon_enable=YES
  #console_kit_daemon_flags=--debug

  ごめんなさい。一点書くの忘れていました。KDE4 の場合、キーボー
ドとマウスの他に、dolphin (ファイルマネージャ) で hald が必要に
なってきます。なので、xorg.conf で hald を必要としなくとも KDE4
は必須になっています。

http://www.running-dog.net/2008/09/freebsd_hald.html

  USB デバイスなどの自動認識のために hald が起動している必要があ
ります。

  上記の設定は僕ところにも入っていて、/etc/rc.conf.local で

dbus_enable=YES
hald_enable=YES

  ただ hald と dbus が起動したときに console-kit-daemon は自動的
に起動するので rc.d/ の下に起動スクリプトは無くとも大丈夫ですね。

  ただ、kdm は rc の一番最後に起動するようにスクリプトを書いてい
ます。そのスクリプトの中で LANG などを指定すると日本語で表示して
くれたりします。以下の URL に置いておきます。

http://icmpv6.org/Prog/KDE/xdm.sh


 Oct 19 18:43:55 c107 kdm_greet[1112]: Cannot load 
 /usr/local/kde4/share/apps/kdm/faces/.defaul
 Oct 19 18:44:07 c107 kdm-bin: :0[]: Cannot open ConsoleKit session: 
 Unable to open session
 Oct 19 18:44:07 c107 kdm-bin: :0[]: Client start failed
 
 で×(詳細は [2])です.ちなみに console-kit-daemon は
 /usr/local/etc/rc.d/console-kit-daemon ([3] 参照)を作りまし
 た.console-kit-daemon が吐いているエラーはどうも libpolkit
 がインストールされていないということらしいのですが,
 
 ad...@c107:~[108]% ldconfig -r|grep libpolkit
 265:-lpolkit-dbus.2 = /usr/local/lib/libpolkit-dbus.so.2
 266:-lpolkit-grant.2 = /usr/local/lib/libpolkit-grant.so.2
 303:-lpolkit.2 = /usr/local/lib/libpolkit.so.2
 352:-lpolkit-gnome.0 = /usr/local/lib/libpolkit-gnome.so.0
 582:-lpolkit-qt-core.0 = /usr/local/lib/libpolkit-qt-core.so.0
 583:-lpolkit-qt-gui.0 = /usr/local/lib/libpolkit-qt-gui.so.0
 836:-lpolkitkdeprivate.5 = 
 /usr/local/kde4/lib/libpolkitkdeprivate.so.5
 でちゃんと張り付いているんですよねぇ ;)
 とここまで今まで無限ループして抜け出せないでいます.

  kdebase-workspace-4.3.1 は大丈夫でしょうかね?再インストールし
てみてはいかがでしょうか・・。

ログイン画面に戻ってしまったときは設定に不備があると言うことな
  ので ~/.xsesson-errors に何かしら出力されていると思うのでまずは
  そのファイルをご覧になっては以下がでしょうか。
 どうも xdm は ~/.xsesson-errors に吐くようですが,kdm は別の
 ところに吐いているようです.

  /var/log/kdm-bin.log にもログははいていますが多分的確な情報は
得られないと思います・・。

ちなみに xdm から kdm に乗り換えたとなると、X 起動後の制御は
  ~/.xsession でやっていますでしょうか? share/config/kdm/Xsession
  は今や ~/.xsession を見ていないはずなので kdm を起動するスクリプ
  トで色々環境変数を設定したほうが良いかもしれません。
 
 実は現在作業しているのは学校の情報センターの演習室の環境の更
 新でして今まで KDE 3.5.4 で使っていたのを KDE 4 に変更してい
 るのでした.現在の /usr/local/kde4/share/config/kdm/* を全て
 [4] に上げておきます.

  僕は基本的に Xsession いじっていないんですよねぇ・・。

 # 私自身は統合環境は好きじゃないのですが(基本的に
 # WindowMaker),学生用の環境となると No choice で
 # {KDE|Gnome} ですね ;-\

  しかし、いったんなれてしまうと手放せないですよ;-P。

  http://www.running-dog.net/2009/01/notepc_xorg74_1.html
 ありがとうございます.何分 HAL や PolicyKit など全く理解して
 ないので困ります.> 自分
 # というか結構浦島状態だったのねと改めて認識した次第 ^^;

 デスクトップ画面がどうなったのか結構興味あるのですが未に確か
 められません ;_;)

  僕は 一番最初の KDE3 の頃の設定をずっと引きずってきてバージョ
ンアップのたびに関連する部分の設定を削除して最適化してきたところ
があるで、起動にはまりハマったことが無いのですが、こうしてみると
ログイン自体も大変なのですねぇ・・。

  あまりお役に立てずにすみません。

たかの
---
Contact to me.
takac...@running-dog.net http://www.running-dog.net/
takac...@xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/






[FreeBSD-users-jp 92550] Re: Can't login in kdm/xdm

2009-10-18 スレッド表示
たかの@JKUG です。こんにちは。

  KDE4 のご利用。と言うことで出てきました;-)。

From: KIRIYAMA Kazuhiko k...@pis.elm.toba-cmt.ac.jpさん
 (EE) XKB: No components provided for device Virtual core keyboard
 
 と叱られログインできません.xdm に変更しても同じエラーで×で
 す.X.0.log は [1] に xorg.conf は [2] に上げてあります.ち
 なみに gg ってみると [3] をはじめいろいろ出ますがいずれも解
 決してないようです.何か情報があれば何でも結構ですので宜しく
 お願いします.

  桐山さん の環境は PS/2 のマウスとキーボードを利用しているので
hald は必要ない。なのでベタに xorg.conf にキーボードとマウスの設
定をしている。と、言う環境で良いでしょうか?

  僕の環境では hald を使用しているマシンと使用してないマシンの二
つがあるのですが、どちらも kdm で無事にログインできています。

  また、kdm や xdm 自体は起動している、そしてログインマネージャ
上でキーボードやマウスが使えるのであれば、hald は多分関係ないと
思います。


  ここまでが前振りなわけですが(^^;;、僕の Xorg.0.log には上記 EE
メッセージが出ていました。けど、正常にログインはできているので別
の要因があるかと思われます。

  kdm は最初の起動時に以下の設定ファイルを自動生成します。あ。今
回は KDE4 で良いですかね?

KDE4 の場合
/usr/local/kde4/share/config/kdm/*

KDE3 の場合
/usr/local/share/config/kdm/*

  その中で特に Xsession がログイン時に動作します。このシェルが動
く時に環境変数とか決定されるのでそこでなにかしら問題があるとログ
インできずに kdm のログイン画面に戻ってしまいます。

  ログイン画面に戻ってしまったときは設定に不備があると言うことな
ので ~/.xsesson-errors に何かしら出力されていると思うのでまずは
そのファイルをご覧になっては以下がでしょうか。


  ちなみに xdm から kdm に乗り換えたとなると、X 起動後の制御は
~/.xsession でやっていますでしょうか? share/config/kdm/Xsession
は今や ~/.xsession を見ていないはずなので kdm を起動するスクリプ
トで色々環境変数を設定したほうが良いかもしれません。

  僕の場合、config/kdm/Xsession を編集して ~/.xsession を参照す
るようにしています。

  以下の URL にその設定例が書いてありますので良かったら参考にし
てみてください。

http://www.running-dog.net/2008/05/scimhelpermanagercore_core.html

  多分大丈夫だとは思いますが、もし hald 絡みだったらこの辺りを参
考にしてみてください。

http://www.running-dog.net/2009/01/notepc_xorg74_1.html


#KDE4 の場合、ログインした後がまた楽しめます。頑張ってください;-)。
  僕の URL には KDE4 のこと色々書いてあるのでもし良かったら参考
  にしてください。

たかの@遅い反応でごめんなさい。
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 92365] Re: frequent hangups of 7-STABLE

2009-06-04 スレッド表示
たかのです。おはようございます。

From: NAKAJI Hiroyuki nak...@jp.freebsd.orgさん
 はじめのメールがあまりにも情報不足ではないかと反省したので、状況を整理し
 ます。

  今のところ原因不明なのですよねぇ。落ちまくりについては。悲しい
ことですが。

  一個前のメールですが、

From: NAKAJI Hiroyuki nak...@jp.freebsd.orgさん
  7.2 RELEASE が出た後に -stable メーリングリストで、7-STABLE
  のネットワークで障害があったような記述を見たような気がするの
  で一度探して見るのをお薦めします。最近は、追いきれていないので
  勘違いの可能性もありますが…
 どうもありがとうございます。手元に届いているstableのメールを探してみます。

  多分、一番最初に流れたのは以下のメールだと、僕は思っています。

http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=868396+0+archive/2009/freebsd-stable/20090111.freebsd-stable

  実は、随分前から FreeBSD は不安定です。猿丸さん のメールにも有
りますが、回りには不安定な人が実はそれなりに(たくさん?)いたりし
ます。


  で、この ML に初めて流したのは 中治さん が多分一番最初です;-)。


  また、ICH なチップセットを使っていて動くように組まれていたら、ichwd を有
  効にして watchdogd を動かせば、ハングしても自動的に reboot してくれる
  ようです(Eee Box ではだめでした)。根本的な解決にはなりませんが…。
 
 $ grep -i ich /var/run/dmesg.boot 
 atapci0: Intel ICH9 SATA300 controller port 
 0xd000-0xd007,0xcc00-0xcc03,0xc880-0xc887,0xc800-0xc803,0xc480-0xc48f,0xc400-0xc40f
  irq 19 at device 31.2 on pci0
 atapci1: Intel ICH9 SATA300 controller port 
 0xc000-0xc007,0xbc00-0xbc03,0xb880-0xb887,0xb800-0xb803,0xb480-0xb48f,0xb400-0xb40f
  irq 19 at device 31.5 on pci0
 
 なので、効果が見込めるかどうかわかりませんが、念のために、
 
 # kldload ichwd
 # /etc/rc.d/watchdogd onestart
 
 しておきました。もうしばらく、観察を続けます。

  今の FreeBSD の現象は locking up だけで reboot してくれないこ
とが非常に痛い。AMD 系の CPU は ichwd.ko が利用できないのでもっ
と痛いです。7.2-RELEASE でも落ちまくりです。

#落ち始めた当初、ハードウェアが悪いのか思い、順番にメモリ・電源・
  マザーボード・CPU・HDD と交換して、あぁ。ハードウェアが悪いん
  じゃない。OS が悪いんだ。と気づいた次第・・。トホホ。


  しょーがないのでうちのサーバは毎日早朝に cron でリブートするこ
とにしました。そしたらっ!! もーっ!! 動いている時はめっきり安定し
だしましたよ。orz

  僕の環境は大体以下です。

  AthlonX2 がマスターでこいつが locking up したら AtomN330 側に
IP アドレスを alias してサービスを引き継ぎ、運用。なとど自宅サー
バとしてはなんとも贅沢な冗長構成をとっています;-)。

AthlonX2FreeBSD/amd64
AtomN330FreeBSD/amd64


  そーいえば、どなたかが言ってました。「速いマシンほど良く落ち
る。」と。確かに AtomN330 は一週間位持つのですが、AthlonX2 は二
日位で locking up します。


  OS は FreeBSD/amd64 で、7.1-STABLE の大体 2008 年 10 月辺りか
ら不安定になりました。この辺りで commit さーれたコードをチェック
してけば、原因は特定できる。と、思うのですけどねぇ・・。

  Intel 系の CPU は watchdogd でリブートしてくれるんですが、AMD
系の CPU はそれができないので「毎日リブート」って感じの運用です。

#詳しいことはブログのほうに色々書いているんですけどね;-)。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/


[FreeBSD-users-jp 92193] Re: xorg-server after 09/1/23

2009-03-18 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  解る範囲で。

  青木さん の環境において X11 は xorg-7.4 をインストールしてる。
という認識でお話しますね。

From: Kazumaro Aoki k...@flu.if0.orgさん
  xorg.conf の Section Device に
  Option DRI off
  を追加してもダメですか?
  
  http://forums.freebsd.org/showthread.php?t=2486
  当方のintelなチップのノートPCでは同様の症状が改善されました。
 
 当方もFreeBSD 6.3RでDriver intelで使っていて、同様の症状が出ていたの
 ですが上記対処法で改善しました。

  これは以下の URL にあります。

http://www.running-dog.net/2009/02/error_i915_getparam_called_wit.html

  僕の場合は STABLE を追いかけているのですが、あるタイミングで最
新の 7.1-STABLE にしたら問題解決しました。

  この記事のコメントで Option DRI off について教えていただき
ましたが、僕は STABLE を利用しているのでこの設定を指定せずに済み
ました。

 上記問題は、ports/UPDATINGの1/23辺りの問題記述が出たあとに初めて
 portupgrade -aでXを更新したあとに出てました。
 とりあえずports/UPDATINGの記述にしたがって、xorg.confのFiles sectionの
 RgbPathをコメントアウトしてServerLayout sectionに
   Option AllowEmptyInputoff
 を追加するまではよかったのですが、さらにkeyboardの動作もおかしくなって
 います。

  この問題は以下の URL にあります。

http://www.running-dog.net/2009/01/notepc_xorg74_1.html

  多分 hald を利用しているかしていないかだと思うのですが、外して
いたらごめんなさい。

 3. とくに実害はないが多くのX applicationで立ち上げると
 Xlib:  extension Generic Event Extension missing on display :0.0.
 と出るようになった。

  これは、まぁ、支障が無いので今のところは僕も放置しておりますが、
気になって調べた所、xorg-server-1.6.0 が出るまで待ってね。って感
じだったと思います。

  ports では今の所 xorg-server-1.5.3_7,1 なのでもう少し先と言う
感じでしょうか。

 なお、kinput2を使っており、環境変数は
 xmodifie...@im=kinput2
 としており、firefox起動時にはLANG=ja_JP.eucJPとしています。

  最近は kinput2 は使ってないのでこの件の動作については解りませ
ん。ごめんなさい。

 上記keyboardの問題はpkg_delete -aしてさらに/usr/local以下をまっさらに
 してportsを入れ直しても発現しています。
 
 かなり不便になって困っているのですが、どこから手をつけて調べたらよいの
 かわかりません。何か解決のためのアドバイスはないでしょうか?

  頑張ってみてください;-)。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 92147] Re: Linux を見ていてうらやましいと思 うこと

2009-02-26 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: Kouichi ABE (WALL) koui...@mysticwall.comさん
   autofsサポートして欲しい。amdがあるんですけど、あのリンクが嫌。
 私も前は amd を使っていました。
 ただ、geli を利用してからはもう使っていません。
 geli と連動した自動マウントの仕組みを考えるのが面倒になったのもあります。

  最近の ソリューションとしては hald ですかねぇ。xorg-7.4 でも必
然的に利用することになりましたし;-)。

http://www.freebsd.org/gnome/docs/halfaq.html

  設定をパシっとすると、USB メモリとか携帯電話、CD-ROM を監視し
てくれて自動マウントや、DVD 入れると gmplayer や xine が起動する
など、autorun してくれます。

#ただ、僕の場合は KDE3 で試したお話ですけど。GNOME や X 無し環
  境では試したこと無いです。


  僕的には Bluetooth がサクッと簡単に使える環境が欲しいです。デ
バイスを認識した後にコマンドラインでシコシコやるのがつらい・・。

http://bluetooth.kmobiletools.org/

  kbluetooth なんてのが Linux 方面ではあるのですが、FreeBSD では
ports になってないし、FreeBSD の 場合は devd との兼ね合いがある
ので中々簡単には動かないみたいですねぇ。

#gtk な bluetooth GUI ってあるのかなぁ? 普段のデスクトップが
  KDE なので調べてないですが・・。


たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/




[FreeBSD-users-jp 91953] Re: Acer AspireONE での無線 LAN 設定について

2008-12-28 スレッド表示
たかのです。こんばんは。

From: Akihiko Hayasaka rxm02...@nifty.ne.jpさん
 先日、ACERのAspireOneにFreeBSD7.1RC1を
 インストールし、無線LANの設定を行っていました。が、どうも
 DHCPでIPアドレスが取得できず、無線LANでの通信ができません。
 
 搭載されている有線LANの方では問題なくDHCPでのアドレス取得
 ができています。以下、簡単に情報を書きます。

  mini PCI-e の ath0 はかぁなり手強いですよ。PCMCIA の ath0 はサ
クっと動作するのですけどねぇ。

  僕も初代の EeePC でずいぶんと難儀しました。

# http://wiki.freebsd.org/AsusEee ってもう無いかな?
 
 (ACER AspireOne)
 CPU Intel Atom N270
 MEM 1024MB DDR2
 有線LAN re0
 無線LAN ath0(Atheros AR5007EG)
 
 ※madwifiのサイトから、madwifi-hal-0.10.5.6-r3879-20081204.ta.gz
 を入手してカーネルのコンパイルを行い、ath0は使用可能な状態に
 なっています。

  まず切り分けのために wep などで試したほうが良いかもしれないで
すね。

  PCMCIA の ath0 自体は WPA-PSK が動作することは確認しています。
けど、mini PCI-e な ath0 は WPA-PSK の動作確認を僕はしていません。

  8-CURRENT で /home/cvsup/src/sys/contrib/dev/ath は mini PCI-e
のものでも動作するものに置き換わったらしく、7.1-STABLE では
8-CURRENT のを持ってきて make すれば大丈夫らしいのですが、私の環
境では動作はしましたが、すぐに通信が切れてしまう状態が続いたので
利用するのをやめた経緯があります。

http://snapshots.madwifi-project.org/

の current である madwifi-hal-0.10.5.6-current.tar.gz などを試し
てみるのも良いかもしれません。実際に試したこともありますが。

http://www.running-dog.net/freebsd/notepc/

の辺りに難儀した EeePC の顛末をまとめていますが参考になるかどう
か・・。


 (無線LANアクセスポイント)
 NEC Aterm WR6650
 IEEE802.11g
 SSIDステルス機能は、設定および接続がうまくいかなかったため
 停止しています。
 WPA-TKIPを使用

  wpa は他の NIC で試したとこがありますか?

  debug モードで起動して情報を集めたほうが良いかもしれないです。
どの辺りで問題が発生するのか解るような気がするので・・。

  僕は rc.conf から起動せず、手動で起動するスクリプトを書いてし
まいました。以下の URL においておきます。 wpad.sh debug とかする
と debug モードで起動します。

http://www.icmpv6.org/Prog/wpad.sh

 起動後にdhclientで手動アドレス取得しようとしてもやはり
 取得できません。re0でのアドレス取得が可能な事から、DHCP
 クライアントの動作がおかしいとは考え難いところです。また、
 ifconfigによる手動でのアドレス付与も行ってみましたが、
 アクセポイントまでpingが到達しませんでした。(通信できませ
 んでした)

  ifconfig ath0 をひたすら打ちまくっていると status とか channel
がぼこぼこ切り替わるのが見えるかと思います。

 せっかくのモバイルPCなので、何としても無線LANで使用したい
 と考えています。本MLのメンバーの皆様からのアドバイスをいただ
 ければ幸いです。
 宜しくお願いいたします。

  私は mini PCI-e な ath0 は利用をあきらめたクチですが、頑張って
ください。また、動作したら是非教えてください。

たかの
---
Contact to me.
takac...@running-dog.net http://www.running-dog.net/
takac...@xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/



[FreeBSD-users-jp 91828] Re: [質 問] VAIO PCG-R505R/GK i815E Xorg 正常に表示されない

2008-09-17 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  最近 i810 なチップはもう卒業しているので外しているかもしれませ
んが・・。

From: Takahiro Yamaguchi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]さん
 PC: VAIO PCG-R505R/GK
  Intel 815EMチップセット
 
 FreeBSD roswell 7.0-RELEASE FreeBSD 7.0-RELEASE #0: Sun Feb 24 19:59:52 UTC 
 2008 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
   i386
 
 X.Org X Server 1.4.0

 の環境で、Xorg -configure で作成された xorg.conf.new を少し編
 集し Xorg -config /root/xorg.conf.new で起動しているのですが、
 画面全体の3/4ほどに、格子状の縞模様が表示され、正しく表示され
 ず、Xorgが使えない状態になっております。

 現在の、/root/xorg.conf.new は、以下です。
 
 Section Device
   Identifier  Card0
   Driver  i810l
   VendorName  Intel Corporation
   BoardName   82815 Chipset Graphics Controller (CGC)
   BusID   PCI:0:2:0
 EndSection

  の部分で、Driver を intel にしてみたらどうなりますか? なんか
上手く行きそうな気がしないでもないですが・・。

  ports は /usr/ports/x11-drivers/xf86-video-i810 を make deinstall 
した後で /usr/ports/x11-drivers/xf86-video-intel をインストール
すれば良いかと思われます。

  portsupgrade -arR をやると関連性で xorg-drivers が何か行ってく
るとは思いますが pkgdb -F すれば良いかと・・。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 91497] Re: 翻訳 魂のエラー

2008-03-25 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  僕も VMWare 上で FreeBSD を動かしていますが、GENERIC の
COMPAT_43TTY だけでも特に問題なく動いていますよ。

From: 池内 亮 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]さん
 VMware上にFreeBSD 7.0-RELEASEをインストールした場合に
 vmware-guestdが動かなかったのですが、もしやと思い下記
 指示通りにカーネルを作り直したところ、動くようになりました。
 
 #/usr/local/etc/rc.d/vmware-guestd start
 Bad system call (core dumped)
 
 システムコールに変更が加えられたと思い、諦めていたのですが、
 Bad system callというのがキーワードとして引っかかったので。
 
 試した環境:
 WindowsXP上のWindows版VMware-5.5.4

  僕は WindowsXP 上の Windows 版 VMware-Player 2.0.3。その上で
FreeBSD 7.0-STABLE を動かしています。後、ports の vmware-guestd
は以下をインストールしています。

vmware-guestd-6.0.2.59824
vmware-tools-6.0.2.59824

  ちなみに emulators/vmware-guestd3 の Makefile を見ると 

LIB_DEPENDS=c.3:${PORTSDIR}/misc/compat3x

と書いてありますね。emulators/vmware-guestd5 は

LIB_DEPENDS+=   c.5:${PORTSDIR}/misc/compat5x

ですねぇ。

  手順は以下を踏んだので vmware-guestd6 をインストールしました。

1). WindowsXP 上に VMWare-Warkstation6 をお試しでインストール
2). その上で FreeBSD をインストール
3). VMWare-Warkstation6 を削除
4). VMWare-Player をインストール
5). VMWare-Warkstation6 でインストールした FreeBSD 環境を
VMWare-Player で起動

  と、言う工程を歩んだので・・。

たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://www.running-dog.net/
takachan[at]xn--w8j2bze0962a.jp http://xn--w8j2bze0962a.jp/




[FreeBSD-users-jp 91050] Re: nForce 550 」, 570

2007-09-24 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  僕は AMD 派なのですけど・・。

From: 切明政憲 (KIRIAKE Masanori) 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]さん
 久しぶりにメインマシンの交換となりまして、今いろいろ調べています。

  僕はつい最近 ASUS M2A-VM HDMI を購入しました。AMD690G は
xorg-7.2 では VESA でしか動かなかったので GeForce 7300LE なグラ
フィックカードで利用しています・・。
 
 ところで、FreeBSD(RELENG_6/ CURRENT)で、nForce 550/570が搭載されたマザー
 ボードを使ったことのある方はいらっしゃいますか?

  これらのコントローラを利用したことは無いですが、別件でちょっと
一点だけ・・。
 
 少なくともSATAのコントローラがSATAのモードで動いてくれればいいんです
 が…。

  本当に動くのは SATA だけで良いですか? ;-)
 
 MSIのボードを検討しています。他に良い物があったら教えていただけるとう
 れしいです。

  FreeBSD/i386 と amd64 のどちらを利用する予定でしょう?それにも
よるかと思いますが、SocketAM2 対応の マザーボードだと cpufreq.ko
や acpi_ppc.ko を利用すると CPU 速度が可変になります。

  僕の過去の SocketA の頃からの経験ですと、MSI のマシンは BIOS
がちょっとくせ者で Cool'n'Quiet(PowerNow) がまともに動きません。

  MSI は Windows のドライバと言うかソフトウェアのほうで制御する
みたいで(このソフトが中々優秀なので、MSI は BIOS に手を加えよう
とはしないのでしょうね) ACPI の ASL の内、標準的に有っても良さそ
うなモノが無い傾向にあります。

  なので、「消費電力を低く押さえたいな」とか「ACPI ジューヨー」
であるなら MSI のマザーボードより BIOSTAR とか(こう言ったら失礼
なのですが)付属の Windows ソフトが優秀ではないメーカのマザーボー
ドのほうが良いかもしれません。


  まぁ、あくまで僕の経験値なのですが、僕は powerd 動かす人なので、
デスクトップでも ACPI のちゃんと書かれているメーカのマザーボード
を使いたいなと思います。

  そのような情報がどっかにまとまっていたりすると嬉しいのですけど
ね。一応、以下には有りますけど、やはり最近のマザーボード情報は少
ないですかねぇ。

http://www.spa.is.uec.ac.jp/~nfukuda/software/


  ちなみに ASUS M2A-VM HDMI は dev.cpu.0.freq で CPU 速度を返し
てくれます。Albatron K8M800-754 でも返してくれます。MSI K9VGM-V
はダメでした。

  また、Socket745 や AM2 で hw.acpi.thermal.tz0.temperature をま
ともな値で返してくれるマザーボードにはであったことがありません。

たかの@話が逸れ気味で済みません・・。
---
Contact to me.
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
http://www.running-dog.net/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
http://xn--w8j2bze0962a.jp/




[FreeBSD-users-jp 90939] Re: rcorder and rc.conf (rcNG)

2007-08-21 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: Tsurutani Naoki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]さん
 詳しくないのですが、以前に困ったクチなので...

  ;-)。ありがとうございます。

表示される起動順序が変わってしまいます。と言うことはつまりは、
  FILESYSTEMS、NETWORKING、DAEMON、LOGIN など大文字 rc の中での順
  番は指定できないと言うことでしょうか。
 できないのではないでしょうか?

  ML にメールを投稿した後で某所で聞いた話では、そもそも rcNG で
は順番を考慮する必要が無いでしょ。的発想で開発されたものらしいと
のことでした。なので SystemV 系みたいに S99 みたいなノリは出来な
いと言うことですかね。

 システムのものも、自分で書いたものも、(一部を除いて)全て平等に扱われている
 はずなので、それらの順序を整理する情報がスクリプト中に記録されていない以上は、
 細かい順序を指定する手段がないと思います。
 どうしても、ということなら、BEFOREを駆使するしかないのではないでしょうか?

  こちらも、同じことを言われたのですが、BEFORE に、前に起動した
い *全て* のスクリプトを書けばいいじゃん。みたいな意見も頂きまし
た。まさしくその通りなんですけどねぇ(^^;;。力業過ぎる気がしない
でも無いですけど・・。

ブートメッセージを全て確認した後に X が起動して欲しい。と言う
  ことです。まぁ、X だけでなく、他にも一番最後に動作して欲しいもの
  は多々あるのですが・・。
 
 非常に恥ずかしいものですが、私の使っているのは次の通りです。
 gettyが動く前にxdmが起動すると、なぜかハングアップすることがあったので、
 それ以降は強引にxdmの起動を待つことにしました。

  あぁ・・。やはり一緒ですか。 getty の動きを見てから X を起動す
る。と言うのもまるで一緒ですね・・。ps 使って監視しているのです
ね。やはりそれしか手が無いでしょうかねぇ。

  有り難うございました。参考になりました。似たような人がいらっしゃ
る。と言うだけでも嬉しいですし、参考になりました。

たかの
---
Contact to me.
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
http://www.running-dog.net/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
http://xn--w8j2bze0962a.jp/


[FreeBSD-users-jp 90411] Re: OOo は LANG を参照しない

2007-03-04 スレッド表示
たかのです。こんばんは。

From: Takashi Shimizu [EMAIL PROTECTED]さん
 最近、ports から ja-openoffice.org をインストールしたのですが、日本語
 入力ができないので調べていたら、$LANG で locale をセットしてもだめで、
 $LC_ALL に ja_JP.eucJP や ja_JP.UTF-8 をセットすると日本語入力ができる
 ことがわかりました。
  $ export LANG=ja_JP.eucJP

  OOo を make する時の設定なんですけど、/etc/make.conf に以下の
ように書くと portupgrade の時も楽ですよ。

# OpenOffice in Japanese
LOCALIZED_LANG=ja
 
  後、KDE3 使っている人は以下のオプションもつけるとメニューが
KDE3(qt) になるすごーーく幸せになれます;-)。

WITH_KDE=yes

たかの
---
Contact to me.
[EMAIL PROTECTED] http://www.running-dog.net/
[EMAIL PROTECTED] http://xn--w8j2bze0962a.jp/



[FreeBSD-users-jp 90290] Re: ブラ ウザのレスポンスが悪いので すが

2007-01-22 スレッド表示
たかのです。こんちには。

  NTT は東西どちらなのか、光のルータが何で、プラネのルータがなん
なのか解らないので、ヒントだけ書いてみます。もしかしたら全然お門
違いかもしれませんが参考程度に・・。

From: [EMAIL PROTECTED]
  こんな感じです。
  インターネット--光のルータ-プラネックス--パソコン
  (IPアドレス) 192.168.1.0   192.168.2.0

  たとえばwww.yahoo.co.jpなどと直にアドレスを打ち込むと、Windows2000では、
 瞬時に表示されるのですが、FreeBSDでは1分以上待たされてから、やっとゆっく
 りゆっくり表示されます。

 何か設定の問題だと思うのですが、いくら調べてもわかりません。


  「Path MTU Discovery MTU MSS」辺りで検索して、自分が利用してい
る機器に当てはまるか調べてみてください。


  yahoo.co.jp の一部のサーバはパケット分割してくれないので MTU
より大きなパケットが到達すると、MTU(ん?正確には MSS かな?)のサ
イズより後ろ側は切られてしまうので、パケットとしてはまともな状態
ではなくなります。

  yahoo.co.jp のウェブメール場合、MTU や MSS の変な値だと、Path
MTU Discovery が働かないので、メールに添付ファイルがあった場合は
ほぼ 100% 止まります。

たかの@このメールは参考になりましたか? [y/(n)]
---
   Mail : Web
IPv4 Only  [EMAIL PROTECTED] : http://www.running-dog.net/
IPv6 Ready  [EMAIL PROTECTED] : http://www.icmpv6.org/
JKUG [EMAIL PROTECTED] : http://www.kde.gr.jp/




[FreeBSD-users-jp 90074] Re: 政府 インターネットテレビ

2006-10-15 スレッド表示
たかのです。こんばんは。


From: ikesan [EMAIL PROTECTED]さん
 いけさん です。
  mplayer で .wmv が再生出来ない状況です。
  mplayer をビルドしなおしました。config オプションを全部有効にしてみました。
  がっ、状況が変わりません^^;
 
  pkg_tree の結果を眺めているのですが、どれから手をつけたらいいのか……

  はぁ。後は「日頃の行い。」と言う事で・・;-P。

たかの
---
IPv4  IPv6 Mail and Web.
[EMAIL PROTECTED] : www.running-dog.net
 [EMAIL PROTECTED] : www.icmpv6.org
  [EMAIL PROTECTED] : www.kde.gr.jp


[FreeBSD-users-jp 90061] Re: 政府 インターネットテレビ

2006-10-12 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  どなたも返事書かないようなので・・。

From: ikesan [EMAIL PROTECTED]さん
 FreeBSD上で『政府インターネットテレビ』が視聴できている方はいらっしゃいますか?
 http://nettv.gov-online.go.jp/index.html
 わたしの linux-firefox 環境では観ることができません^^;

  見えますよ。ただ、すごく見たいか?聞かれれば別に見なくとも良い
のですけどねぇ;-)。

  いけさんさん(「さん」と言う敬称はつけた方がいいのかな?) のチョ
イスした環境が悪いみたいですねぇ。

/usr/ports/www/firefox
/usr/ports/multimedia/mplayer
/usr/ports/www/mplayer-plugin

  これだけインストールすると見る事ができます。注意点としては
mplayer をインストールする時に、liveMedia
(/usr/ports/net/liveMedia/) と Win32codec
(/usr/ports/multimedia/win32-codecs)をインストールする点位でしょ
うか・・。


#なんか、この次に、「Gyao が見えないんですけど・・。」って言わ
  れるような気がするので最初から書いておきますが;-P、あれは
  Windows の メディアプレーヤでしか見る事ができません。

たかの
---
   Mail : Web
IPv4 Only  [EMAIL PROTECTED] : http://www.running-dog.net/
IPv6 Ready  [EMAIL PROTECTED] : http://www.icmpv6.org/
JKUG [EMAIL PROTECTED] : http://www.kde.gr.jp/



[FreeBSD-users-jp 89739] Re: ports の p5-Net-SSH-Perl について

2006-07-12 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: Yoshiaki Uchikawa [EMAIL PROTECTED]さん
 うちかわ(pariメンテナ)です

  お久しぶりです うちかわさん;-)。
 
 何やら変な(英語の)メールが来ていたので何かと思っていたら
 こういうことだったのですね。

  Net::SSH::Perl 使っている人が世界的に沢山いると言う現れでしょ
うか;-)。ちなみに p5-Net-SSH-Perl は packages にもありませんから
ねぇ。まぁ、エラーが出るので当然と言えば当然ですが・・。

 どうやら pari-2.3.0 の場合には ix86/ の下には asm0.h しかあり
   ません。それが原因で p5-Math-Pari の make が通らずに
   p5-Net-SSH-Perl の make が止まってしまうようです。
 
 これはPari/GPのメジャーバージョンがあがった事にMath::Pariの古い
 バージョンが対応していないからです。最新のMath::Pariではこの点は
 対応済のようなのでそちらに入れ換えてもらうのが筋です。
 (最新はMath-Pari-2.010706)
 
 2.010706:
 Better error message if ftp-quit fails; do it sooner.
 in uname: SunOS name 5.9 Generic_118558-26 sun4u sparc SUNW,Ultra-5_10
 allow for Generic* to be skipped (if 'sparc' present).
 Update find_machine_architecture() to 2.3.0 logic (so disable 
 sparcv7).
 Append _64 to assembler architecture if needed.
 use strict in Makefile.PL.
 New function inline_headers2() in Math::BuildPari.
 Support 2.3.0 method of building pariinl.h, kernel.o, mpinl.o
  - only in the case if no MakeLVL1.SH present.
 
 ただし対応が中途半端のようでFreeBSD-i386では少なくともそのままでは
 動きません。中をちゃんと見ていないので簡単に対応できるかどうかわかりま
 せんがLONGの型の関係で引っかかるようです。

  こちらのバージョンも試しました。paro-2.3.0 との相性は良いみた
いですが、 FreeBSD では確かに make が通りませんでした。

 機能面でみれば高野さんの対応は不足な機能が発生しないので、現実的な
 対応でしょう。
 もう少し便利さを取るなら pari-2.1としてpari-2.1.7を復活させる
 というのもありかもしれません。

  うちかわさん が申しますように pari 自体を使う人は少ないと思う
ので、インストールする人自体は少ないと思います。

  p5-Net-SSH-Perl の make のだめだけに pari-2.1.7 が必要なので、
p5-Net-SSH-Perl の /work の中に pari-2.1.7 を展開するようにすれ
ば ports 的には一番綺麗だとは思います。

  しかし、p5-Net-SSH-Perl のメンテナは うちかわさん では無いんで
すよねぇ。
 
 正しいやりかたとするならばはMath-Pari-2.010706のnot implemented
 な部分を直すということになるでしょう。

  ですね。 p5-Math-Pari のバージョンが上がることを期待しましょう。

  今、どうしてもすぐに FreeBSD で Net::SSH::Perl を ports で使い
たいと言う人は pari-2.1.7 を使ってもらうと言うことで・・;-P。

たかの@send-pr が必要かなぁ・・。はぁ・・。
---
   Mail : Web
IPv4 Only  [EMAIL PROTECTED] : http://www.running-dog.net/
IPv6 Ready  [EMAIL PROTECTED] : http://www.icmpv6.org/
JKUG [EMAIL PROTECTED] : http://www.kde.gr.jp/



[FreeBSD-users-jp 89740] Re: ports の p5-Net-SSH-Perl について

2006-07-12 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  きっと、悩んでいる人が検索した時にこの一連のスレッドがひっかか
るんだろうなぁ。と思うので、ついでにもう一個書いておきます。

From: TAKANO Yuji (たかのゆ〜じ) [EMAIL PROTECTED]さん
   Net::SSH::Perl 使っている人が世界的に沢山いると言う現れでしょ
 うか;-)。ちなみに p5-Net-SSH-Perl は packages にもありませんから
 ねぇ。まぁ、エラーが出るので当然と言えば当然ですが・・。
 
  どうやら pari-2.3.0 の場合には ix86/ の下には asm0.h しかあり
ません。それが原因で p5-Math-Pari の make が通らずに
p5-Net-SSH-Perl の make が止まってしまうようです。

  p5-Net-SSH-Perl をインストールしようとすると
/usr/ports/math/p5-Math-Pari が必要なのですが、p5-Math-Pari は
gcc-322 をインストールしようとしてしまいます。

#OOo が gcc-341 をインストールして、cflowd は gcc-295 をインス
  トールして、更にもう一個 gcc-332 が入るんかい?などと納得行か
  ないのですがX-(。


  p5-Math-Pari は gcc が /usr/bin/gcc でも問題無く make できるの
で、/usr/ports/math/p5-Math-Pari/Makefile の中の USE_GCC= 3.2 の
行をコメントアウトしても全然問題はありません。

  これでインストールされる gcc が一個減ります;-)。

たかの@これはどー考えても send-pr ネタだな・・。
---
   Mail : Web
IPv4 Only  [EMAIL PROTECTED] : http://www.running-dog.net/
IPv6 Ready  [EMAIL PROTECTED] : http://www.icmpv6.org/
JKUG [EMAIL PROTECTED] : http://www.kde.gr.jp/


[FreeBSD-users-jp 89358] Re: VersaPro でのポインティングデバイス の認識

2006-03-13 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: SAKAMOTO Jiro [EMAIL PROTECTED]さん
 として、カーネルを再構築したところ、うまく認識してくれました。

  をを。動きましたか。おめでとうございます。
 
 これができた直後に渡辺一寛さんからメールがありました。これがもう少し早
 ければ、あちらこちらうろつかなくても済んだんですが。(マウスをちゃんと
 認識している他のPCでacpidumpをしてその結果を比べて見たりしていました)

  そんな。全部教えてしまったら、自分でソース追う事しないので、ヒ
ントをお伝えした感じです;-P。

#まぁ、さ得書のメールに acpidump の結果ついてなかったのであの段
  階では特定不可能でしたが。

  ソースを見るとっかかりって、自分で持っているデバイスが動かない
時と言うのが多いですよね;-)。これでまた一個動くようになったわけ
ですし。

  そして、その感じが掴めてくると、

「\_SB.PCI0.LPC0.PMRD ってなんだろ? Else に入ってくれればちゃ
んとデェフォルトのソースで動いてくれるはずなのに。」

  とか思うようになってそのまま ACPI にどっぷりはまっていってもら
えれば ACPI を知らない僕が助かるようになるので;-P。


 Device (PS2M)
 {
 Name (_HID, EisaId (AUI0200))
 Method (_CID, 0, NotSerialized)
 {
 And (\_SB.PCI0.LPC0.PMRD (0xFF), 0x08, Local0)
 If (Local0)
 {
 Return (0x0E0FD041)
 }
 Else
 {
 Return (0x130FD041)
 }
 }
 
 static struct isa_pnp_id psmcpnp_ids[] = {
 { 0x130fd041, PS/2 mouse port },  /* PNP0F13 */

 +{ 0x0e0fd041, VersaPro PS/2 mouse port},   /* AUI0200 */

 { 0 }

 ところで、send-prって、どうするのでしたっけ?

#これ、なかなか頑固で受け付けてくれないのよねぇ・・。あんまり好
  きではないです。知り合いのコミッタにお願いするとかのほうがずっ
  と早い(^^;;。

たかの
---
   Mail : Web
IPv4 Only  [EMAIL PROTECTED] : http://www.running-dog.net/
IPv6 Ready  [EMAIL PROTECTED] : http://www.icmpv6.org/
JKUG [EMAIL PROTECTED] : http://www.kde.gr.jp/




[FreeBSD-users-jp 89348] Re: VersaPro でのポインティングデバイス の認識

2006-03-10 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

From: SAKAMOTO Jiro [EMAIL PROTECTED]さん
 NECのVersaPro J(VJ14M/EX-W)というノートパソコンに、FreeBSD Release6.0
 をインストールしました。コンソールモードでは問題なさそうなのですが、X
 を起動すると、本体のポインティングデバイスを認識してくれません。マウス
 カーソーは表示されますが、全く動かず、また、ボタンも効かないようです。
 dmesgを見てみると、psmを認識していないようです。/dev にもpsm0はできて
 いません。「OSM」誌2005年12月号のKNOPPIX4.0.2を起動すると問題無く、Xが
 使える様です。

  psm0 が生えて来ないんですよねぇ。と、言う事は FreeBSD 的にデバ
イスを認識していないようですね。添付のファイルを見ると atkbdc0
ではヒットしているようなので何とかなりそうですね。

  その昔、DELL X200 で体験しました。

/usr/src/sys/dev/atkbdc/psm.c の 3570 行目辺りにエントリを追加し
てあげれば動くかもしれまん。

  一個目の 0x で始まる数値は、acpidump で取り出した AML ファイル
の Device(PS2M) の _HID の値を持ってくれば良いかと。ただ、メーカ
やマシンによって AML は違うのでこの限りではないかも知れません。

たかの
---
IPv4  IPv6 Mail and Web.
[EMAIL PROTECTED] : www.running-dog.net
 [EMAIL PROTECTED] : www.icmpv6.org
  [EMAIL PROTECTED] : www.kde.gr.jp


[FreeBSD-users-jp 89264] Re: FreeBSD/amd64 (Re: 今後も mule が使いたいのですが )

2006-02-23 スレッド表示
たかのです。こんにちは。

  ちょっと話題が変わってきたので;-)。

From: Tsurutani Naoki [EMAIL PROTECTED]さん
  今、確認したらcompat4xもi386版のライブラリをインストールするようになっている
  んですね。試したのはずいぶん昔だったので、古い情報を流してしまいました(^^;
  でも、libXawはcompat4xには含まれていないようなので、別途持ってくるしかないで
  すね。
 
 libXaw.so.7だけの問題ではない気もしますが...
 本当に何とかでっちあげて使いたいなら、依存するものすべてを用意しないと
 いけないでしょうね。
 少なくとも、XFree86かXorgのライブラリ(例えばx11/xorg-librariesで
 インストールされるもの)は、amd64のバイナリと区別するために、
 別のディレクトリを作ってコピーしないといけないと思います。
 その上で、ldconfigで適切に指定してやれば、動くんじゃないかと思います。

  FreeBSD/amd64 を 6-STABLE で使っているのですが、ブラウザのプラ
グインを動かしたくて(WindowsXP x64 と同じ原理で;-) 32bit 版
firefox を動かそうと試してみましたが断念したことがあります。
#firefox は 30 個以上のライブラリを必要とします・・。

  /usr/lib32 にベースシステムの 32bit ライブラリが用意はされてい
るのですが、ports/packages のライブラリが無いので 32bit 版をイン
ストールしようとしても PREFIX が /usr/local とか /usr/X11R6 で
64bit 版とかぶるので、/usr/local32 とか /usr/X11R632 が欲しいと
か思ってしまいます。

  rc.conf 的には ldconfig_paths や ldconfig_local32_dirs があっ
たりもするので考えられているのだろうとは思うのですが、いかんせん
インストールしなければならない 32bit packages が多すぎるので非現
実的だと思い断念ました。

  何か良い手は無いですかねぇ?

#って、FreeBSD/i386 が動作している PC は沢山あるのでそっち使え
  ばええやん。って話は当然あるんですけどね;-P。

たかの
---
   Mail : Web
IPv4 Only  [EMAIL PROTECTED] : http://www.running-dog.net/
IPv6 Ready  [EMAIL PROTECTED] : http://www.icmpv6.org/
JKUG [EMAIL PROTECTED] : http://www.kde.gr.jp/