中本です。

> > しかし、ここに大きな課題があります。すでに実 
> > 際の導入が始まっているにも関
> > わらず、OOoの品質はまだまだです。特に、MS Office 
> > との互換性・操作性に関し
> > て、ユーザーから多くの声が寄せられているにも 
> > 関わらず、十分なフィードバッ
> > クができず、きめ細かな対策が打てていません。 
> > このような評価データを開発コ
> > ミュニティにフィードバックし、開発作業に結び 
> > つける作業はボランティアに託
> > されているのが現状です。
> >
> > 私自身としても手を動かしたいところですが、フ 
> > リーランサーという立場では、
> > 手を動かせる範囲にも限界があります。熱心に活 
> > 動してくれる皆さんのようなボ
> > ランティアも存在しますが、同様の問題を持って 
> > いると思います。

そうですね。いつも人的資源が不足しているように感じます。

> > そこで、IPAのOSS活用基盤整備事業などの仕組みを 
> > 利用して、OOoの品質向上作
> > 業を集中的に行いたいと考えております。具体的 
> > には、下記の作業などを検討し
> > ております。
> >
> > ・OOo FAQの集約と整備
> > ・開発コミュニティへの不具合情報のフィード 
> > バック
> > ・品質向上のための開発作業

これらの作業が満足に行われていないという問題意識としては私も同じように思
います。フルタイムでOpenOffice.orgに関わっている人がいない、あるいは基本
的に人が不足している、というのが主な原因ではないか、とも思っています。

ただ、短期的な集中的な作業というのはそれほど必要とされていないような気が
します。例えば、今現在未解決な問題(未回答のFAQ、未解決のバグや機能要望の
Issue発行と開発など)を数ヶ月の作業期間で解決することはできるでしょう。

しかし、その期間の後はどうするのでしょうか?
私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー
ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業
がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。

On Thu, 23 Mar 2006 01:22:56 +0900
JC Helary <[EMAIL PROTECTED]> wrote:

> http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html
> [Q]法人格の無いコミュニティのような団体だけで応 
> 募する方法はありますか。
> 
> [A]そのような場合はコミュニティを支える企業を代 
> 表として、その下で参加するという方法があります。
> 
> 
> それでも、問題にならないんですかね?

コミュニティを支える企業とOpenOffice.org日本ユーザー会をはじめとする各種
OpenOffice.orgコミュニティがどのように連携すべきかというのは問題になるで
しょう。

お金の問題、権限(Webサイトなどへのコミット権)の問題などなど。

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog    : http://bd.tank.jp/blog

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信