Yoshiyuki Masutomi wrote:
>> バージョンは、どれを使われましたでしょうか。
> すみません、2.0.0でした。

ありがとうございます。Issueの内容を更新しました。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=65173

ついのまにか、2.0.3 のリリースまでに直す不具合の一覧に上記Issueが含まれています。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=65112


> 1.Linux上では縦書用グリフが存在していれば、表示、PDF出力共に正しく処理される。
> 2.Windows上では縦書用グリフが存在していても、PDF出力のみ正しく処理されない。

> ただし、報告された方はその他のフォントも試してダメだったということでしたので、その中には縦書用グリフの定義がない物も含まれていた可能性もあります。
> Windows上における縦書用グリフの定義がされているにもかかわらず、PDF出力で正常に出力されない件が改善されたとしても、縦書用グリフが定義されていないフォントを使用した時に正常に出力されなくて、まだ不具合が残っていると考える可能性も残っています。
> その点をどの様にするか、頭を悩ます問題です。

これは頭を悩ます問題ではなく、責任の所在をはっきりさせるだけ、だと思います。

前にも申し上げましたが、句読点の点やら丸の位置を縦書きで・美しく・バランスよく
配置させるのは、フォントデザイナーさんの責任範疇であって、ソフトウェア開発者が
上から何パーセントの横から何パーセントの位置へ平行移動とか○○度回転させるとか
いうような代物ではないことはご理解いただけると思います。

フォント中に縦書き用の情報が含まれていない場合は、OpenOffice.org 側の問題ではないので、
OpenOffice.org は表示・PDF出力・印刷を一切行わない。と言い切りたいのですが、

全く何もしないよりは、横書き用の情報がフォントファイル中に少なくとも含まれている
わけですから、縦書き用の代わりに横書き用を使用して表示・PDF出力・印刷を行うように
気を利かして作ってある。といいたいです。



> Windowsではどの様な処理をしているのでしょうね。

>>> 同一ファイル(NFc1kp.ttc)中にある「NFモトヤシータ゛」はOKで、「NFモトヤシータ゛1KP」はNGなんですよね。

というわけですから、もしも、もしもお時間があったら、NFc1kp.ttc を Windows 側へ
インストールして、Word やら、Writer で、縦書き文書を表示・印刷・PDF出力してみると
何か面白いことがわかるかもしれません。

Tora

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信