[メールアドレス保護]

矢崎さんは混乱するだろうなと思いつつ書きました。すみません。

At Wed, 04 Jun 2008 16:57:10 +0900,
Yazaki.Makoto wrote:

> >[メールアドレス保護]
> >
> >> > それが正式な手続きではないのですか。
> >> Japanese Native Language Project がそのサイト内にリンクをはる、あるいはリン
> >> クを削除する際の正式な手続きですか。
> >> その手続きの正式な規定がどこにあるのか教えてください。
> >
> >これは道義的責任の問題です。
> >
> >現状、ja.openoffice.orgで紹介しているMLが公式から非公式に変わるのです
> >から、2700名全員に等しく伝わらなければいけないわけです。
> 
> 相変わらずわかりにくいですねー!
> どうかどうか箇条書きを使うとか、前のメールでの主張を逐一書き直しながら
> 話を進めて欲しいです。伝えることが重要です。
> 
> 
> さて、鎌滝さんが仰る「公式」というのは「OpenOffice.org公式」という意味で
> すよね。つまり鎌滝さんが仰っているのは、
> 
> 1)[メールアドレス保護]
> 2)[メールアドレス保護] 
> へのリンクを削除するという提案は
> 3)[メールアドレス保護] 
> で説明すべきです。
> 
> ということですね。一方平野さんの主張は、
> 
> 1)[メールアドレス保護]
> 2)[メールアドレス保護]
> 3)[メールアドレス保護]
> 
> ということですよね。この話(枝葉)のズレは
> [メールアドレス保護]
> 起因していると思います。
> 
> これがズレているので、その後の議論も当然ズレます。
> 永遠に合わないでしょうから、枝葉を茂らせてもムダだと思います。
> 
> 
> ということで、公式か非公式か、もっと言えば、ja.openoffice.org(日本語プ
> [メールアドレス保護]
> 別物なのかが問題だと思います。この点について、ご意見をお聞かせください。
> これはこのメールを見ている全員に対するお願いです。

とりあえずMLの話に絞りませんか。公式か非公式かといえば、いつのまにか平
野さんの主張ではそうなっている、というのが現実です。

理由は「わかりやすく」ということですが、これは理解できます。しかし、そ
れを押しつける強引なコミュニティの運営をされます。つまり本当の議論が今
まではできていないのです。既成事実を作った後は 
[メールアドレス保護] 
は非公式だから、といういい方をしてきました。そのつけが今に至っているわ
けです。

だから、この機会に対話をするよう、呼びかけているわけです。今まで日本語
プロジェクトにはなかった 
[メールアドレス保護] 
へお集まりの方々向けの
ユーザーのためのMLを公式に作成するのですから、呼びかけて当然だと、わた
しは思うのです。

で、争点は絞られてきていて、

[メールアドレス保護] 
[メールアドレス保護]
イトで紹介していたリンクは削除します」

という提案を 
[メールアドレス保護] 
で平野さんがするかしないかです。

これだけで、MLについてはわかりやすくなるのですから、よいではありません
か。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信