From: Shinji Enoki <en...@good-day.co.jp>
Subject: Re: [ja-discuss] セキュリティ情報の扱いについて
Date: Fri, 26 Mar 2010 09:30:10 +0900

>> プロセスはうえのようで構わないとおもいますが。
> 
> 了解しました。
> 今から出張しますので、明日以降になるかもしれません。

ok

>> タイムリーに情報を出すのが重要です。
>> でも、しかたなく、どうしても出せない場合は存在します。
>> 一年後だすべきですか。出すべきでない気もします。
>> この場合は私がなんらかの形で責任をとらねばなりません。
>> 翻訳しないで未訳でなんとかするかとか、たとえば
>> 翻訳リソースはないが未訳原文がある、そのお知らせを出すとか。
> 
> 英語情報が出て丸3日間たっても担当が誰も動けない場合、
> もしくは、途中で丸3日間以上誰もうごけない場合
> (動けない旨の連絡があるか、音信普通の場合)はセキュリティ情報が
> 出たことを英語のURLを示したアナウンスで出すというのがよいと考えます。
> この場合は、プロジェクトリードかマーケティングコーディネーター対応に
> とするのがよいと思います。

大枠でそうなると思います。ここは危機管理ですよね。
ただ「丸三日」この設定は少し様子見て、実績貯めませんか。
実績表を作っておくと、なにがどのように問題になったかどのように
解決したか、これらの経験をつむと、何か未来の不測の事態に
対することができるようになると思います。

この前のセキュリティアラートの実績を思って、
a. セキュリティアラートがでた日
b. 榎さんが翻訳すると言った日
c. 最終的ja-announceにでた日
この正確な日付覚えていらっしゃいますか。
次のセキュリティアラートではどうなりますかね。

> (動けない旨の連絡があるか、音信普通の場合)はセキュリティ情報が
> 出たことを英語のURLを示したアナウンスで出すというのがよいと考えます。
はどういう文面がいいですか。次回作っていただけませんか。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

メールによる返信