[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]査読者からのお願いです

2020-07-25 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
翻訳提案もしないのにツッコんでばかりで申し訳ないですが…

2020年7月26日(日) 12:14 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 最近、翻訳が活発になってとても嬉しいのですがお願いがあります。
>
> 今、翻訳のブランチがMasterのほかに7.0と6.4があります。
> それで、翻訳の提案を示すとき7.0ブランチのリンクを貼っていらっしゃるかたが
> いらっしゃいますがMasterブランチで提案をしていただけないでしょうか。
>
> Masterと7.0で微妙に変わっている場合は修正を手で反映させないといけないので、
> 議論が反映されないままになります。
>
> ということで、変わった場合を除いてはMasterのリンクを貼っていただくと
> 見る時に探さなくて済むので助かります。
>
Weblate で Master と 7.0 に分かれた時点で、Master のほうは 7.1 向けの翻訳作業という位置付けになるのではないのですか?

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] T4DzH の訳出

2020-07-25 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2020年7月26日(日) 11:54 Jun Nogata :
>
> 西堀さん
>
> 野方です。
>
> 2020年7月25日(土) 0:00 :
> > 私が Twitter
> > に掲載した画像と少し違いますね。「次のアプリケーションが...「再試行」をクリックして続行してください。」[1]
> > ではなく、
> > > [2](現在未翻訳のため原文)が表示されました。もしも野方さんがお書きになったように表示されたのであれば、そのスクリーンショットを拝見させていただけないでしょうか。
>
> その箇所を確認できなかったので、Weblateで検索をしてリンクを貼っておいたのですが間違っていたのでしょうか?
> それなら、ごめんなさい。自分は場所を間違えています。すみません。
>
> それで、お願いですが、査読者は場所を確認できる手順もなしに探し出せるほどLibreOfficeに精通していないので、
> 提案をしていただくなら、それを確認する方法も合わせて書いていただけないでしょうか。
> お願いします。
>
確認方法を申し上げます(こちらも昨日見つけたのですが…)。
OrcaMSIでLibreOfficeのWindowsインストーラーを読み込むと、各ダイアログのプレビューを見ることができます。プレビューは原文のままですが、文の種類(見出し、説明文、あるいはウィジットのラベルなのか)と他の文との関係が確認できます。翻訳の見直しや査読に使えるのではないかと思います。
# OrcaMSI は正式名称ではないかもしれませんが、他のプログラムとの混同を避けるためにここではこのように呼びます。

手順を説明します。この方法は Roman Kuznetsov 氏のブログ記事 [1] を参考にしました。また、Windows で使用することが前提です。

1. 上述のブログに掲載されているリンク [2] から QrcaMSI,zip をダウンロード、展開し、Orca.Msi をインストールします。
2. LibreOfficeのWindowsインストーラー(例:LibreOfficeDev_7.0.0.0.beta2_Win_x64.msi)を
OrcaMSI で開きます。
3. 左端にある [Tables] から "Control" を選択します。
4. [Tables] の右に表示されたテーブルから [Text] の欄を見ます。ここに表示されている文が翻訳ファイル(.po)の原文に相当します。
5. 確認したい文がある行の [Dialog] を見ます。これが、その文が表示されるダイアログの名前です。これを憶えておきます。
6. メニューの [Tools] - [Dialog Preview...]
と進み、登場したダイアログでさきほど憶えておいたダイアログ名を選択し、[Preview...]
をクリックします。ウィザードのダイアログが表示されます。

ラジオボタンのラベルなどは "Control" テーブルでは表示されません。このような場合は [Edit] - [Find]
で原文を検索し、その結果から他のキーワードで検索していけば、ダイアログ名に辿り着けるかと思います。

このようにして得たプレビューを提示しておきます。[3]

西堀

[1] http://libreoffice-dev.blogspot.com/2019/07/
[2] https://www.technipages.com/downloads/OrcaMSI.zip
[3] https://twitter.com/nishbone/status/1286915370998050816?s=20

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳投稿の報告

2019-09-23 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
調べなおしたところ、ファイル更新について私が誤解していました。
後ほど修正案を再投稿しておきます。
ご指摘ありがとうございました。

2019年9月23日(月) 20:06 So YANAIHARA :
>
> 矢内原です。
>
> WIndowsを持ってないので挙動がよくわかってないんですが、
>
> FDe7x "アプリケーションを終了してファイルを更新します(&C)"
> LaY8s "アプリケーションを終了せずにファイルを更新し、コンピューターを再起動します(&D)"
>
> これはどちらを選んでもファイルを更新できるんですか?
>
> YzNff "The following applications are using files that need to be updated by 
> this setup. You can let Installation Wizard close them and attempt to restart 
> them or reboot the machine later."
> とあるので、アプリケーションを終了しないとファイルが更新できないんじゃないかと思いました。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳修正案】ポップアップメニューの [文字(H)...] と [段落(A)...]

2019-01-12 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

1. Pootle 上の場所
[G9iMq]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914852
[AQN9D]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=127304673

2. UI上の出現場所
Writer を開き、右クリックしてコンテキストメニューを開く。[文字(~H)] のサブメニュー項目 (AQN9D)、[段落(~A)]
のサブメニュー項目 (G9iMq)

3. 変更案
  AQN9D: "文字(_H)..." -> "文字の書式(_H)"
  G9iMq: "段落(_A)..." -> "段落の書式(_A)"

4. 解説
AQN9D についてのみ説明しますが、G9iMq も同じ理由です。
これは UNO コマンドの Label プロパティです。いまのところ、このコマンドには ContextLabel および PopupLabel
プロパティがないので Label プロパティの表記がすべてに代用され[1]、上記の出現箇所の他に メニューバーの [書式]
のアイテムとしても登場します。
原文が "C~hacter..." ですから現状の訳文は正しく、メニューバーの [書式(O)] - [文字(H)...]
では何の違和感もありません。ところが、ポップアップメニューでは [文字(H)] - [文字(H)...]
となり、書式ダイアログを開くコマンドであることが伝わりにくくなっています。そこで両立できそうな語を提案しました。
変更が適用された場合のスクリーンショットを添付しておきます(個人的翻訳の確認用なので KeyID を埋め込んでありますが)。

 

 

以上です。
西堀 
--
[1]
https://design.blog.documentfoundation.org/2018/02/28/easyhacking-all-about-terminology/




--
Sent from: 
http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳提案】列の挿入機能

2018-12-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046203
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046204
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046205
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046206Insertcolumns
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046207
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046208

意見が分かれる可能性が高いため投稿を躊躇していましたが、記録のために。
上記箇所は calc 
における列挿入機能のラベル類ですが、それぞれ 
"left" -> "before", "right" -> "after" 
と語が変更されました。それに従い、現状「左」->「前」「右」->「後」と改変されています。私の提案は、これらを変更前の「左」「右」のままにしておくというものです。これだけ聞くと「何言ってんだ、こいつ!」ということになりますので、以下説明します。


1. なぜ "before", "after" に変わったのか
端的にいうと、i18n の点で "left", "right" 
がよろしくなかったから、ということだと思われます。これは次の手順にてご確認いただけます。
手順1 LibreOffice 6.1 
またはそれ以前のバージョンを起動(スタートセンター)する。
手順2 [ツール]-[オプション]-[言語設定]-[言語] 
と進み、[ロケール設定] を "ヘブライ語" 
に変更する。

手順3 calc を起動する(A列は右端にある)。
手順4 同じ行にある任意のセルに、"aaa", "bbb", "ccc" 
と入力する。

手順5 "bbb" のセルを選択する。
手順6 [シート]-[列の挿入]-[列の左] を実行する。
結果:[列の左] をクリックしたはずなのに "bbb" 
のセルの右側に列が挿入される。
# 実験が終了したら、ロケール設定を "日本語" 
に戻してください。
以上のように、LTR, RTL 
が存在する状況で絶対的な位置関係を示す語句を用いると、どちらかの言語系に矛盾が生じるので、相対的に示す語(before, 
after)に変更されたものと思われます。


2. 日本語化(l10n)の点ではどうなのか
これに関して、次のように思います。
2-1 
既存機能のラベルが変わっただけで機能変更等が生じたわけではない。呼称変更すると、特に既存ユーザーに戸惑いを与える。
2-2 
位置関係を把握するには「前」「後」よりも「左」「右」のほうが直感的である。「どこに」列が挿入されるのかが、特に初見ユーザーにとってわかりやすい。
2-3 
UI翻訳は入試問題ではない。原文と訳文の整合性より、UIと訳文たる日本語との整合性、直感性が優先されるべき。
2-4 
翻訳成果を必要とするユーザーの利益を第一で、翻訳者の都合(翻訳メモリーなど)より優先される。



以上です。

なお、本日(2018/12/29)から明けて1/3〜4くらいまで、帰省のため反応できません。
みなさま、良いお年を

西堀


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



Re: [ja-discuss] Linuxのfcitxとgtk3環境でCalcが固まる現象を確認してもらえませんか?

2018-12-01 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。

当方でも以下の環境にて再現しました。
 - [最初の列を固定] を実行し、A1セルに "=" 
を入力後、"→" キーを押しても再現します。
 - [最初の行を固定] しているときに "←"、"→" 
を押した場合は、症状は発生しません。同様に 
[最初の列を固定] のとき、"↑"、"↓" 
を押しても問題ありません。
 - F11 セルを選択 → [行と列の固定] を実行 → A1:E10 
内の任意のセルに "=" 
を入力して矢印キーを押す、としたとき、矢印キーによる移動が 
A1:E10 のセル範囲内であれば問題ないようです。


環境 (Archlinux x86_64)
 linux: 4.19.4
 gtk+3: 3.24.1
 fcitx: 4.2.9
 libreoffice: 独自ビルド libreoffice-dev 6.3.0.0.alpha0+ (Build 
ID: 0c3e10b8407996b822331c56201ade515245f373)



On 2018 12月 1日 (土), 4:36 午後, Jun Nogata  
wrote:

のがたです。

Askのほうで出ていた話題ですが、LinuxでIMにfcitx、
ツールキットにgtk3を使っている環境で固まってしまう現象が起こるようです。

- 
https://ask.libreoffice.org/ja/question/169042/linuxx64nocalcgacpu100dehurizushiteshimau/


手元のDebian 
sidとディストリ版,TDF版LibreOfficeで再現できましたが

ほかの方の環境ではどうなのか知りたいので試していただけませんか?

### 再現方法

1. 
IMがfcitxの環境でSAL_USE_VCLPLUGIN=gtk3をセットしてLibreOfficeを起動する


$ SAL_USE_VCLPLUGIN=gtk3 /opt/libreofficedev6.2/program/soffice 
--calc


2. A1セルで 
[表示]→[セルの固定]→[最初の行を固定]を選ぶ

3. 「=」を入力
4. 「↓」キーを押す


--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

--
Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2018-06-02 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori



西堀です。

On 2018 5月 30日 (水), 12:38 午後, Jun Nogata  
wrote:

野方です。

その時点では正解かもしれないですが、自分に連絡をくださったかたのように
使っている人が翻訳に違和感を持つのならば、それに合わせて見直しても
良いように思うのですがいかがでしょうか。



見直しましょう。別に現訳文に固執するわけではありませんので。



それで改めて他のソフトがどうなっているか調べたところ、Microsoft
Office 
2010は、縦横を揃える機能はAlign、前後の重なりを入れ替える機能は、

その機能を含むグループがArrangeとなっていましたが、訳語は共に「配置」(!)
になっていました。

Adobe 
Illustratorは、縦横を揃える機能はAlignで訳語は「整列」、前後の重

なりを入れ替える機能はArarngeで訳語は「アレンジ」(!)となっていました。

自分が見た限りでは、Align=整列=縦横の位置を揃える機能が多いようなので、
Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にするのがよいのかなという印象を
受けました。




Writer 
にテキストの揃え位置を設定するメニューがあります。ちなみに文字を中央揃えにしたいときは、6.0 
ですと [書式]-[配置]-[中央揃え] 
と進むのですが、この「配置」の原文は、実は "Align" 
です。このことを踏まえ、あくまで個人的語感ですが次のように思います。
 
1.「整列」の後にオブジェクトの前後の位置関係を指定する項目が来るのおかしい。
 2. テキストの揃え位置の場合 "Align" 
=「配置」でも違和感を感じない。
 3. 
複数の図形オブジェクトを選択しそれらの位置を揃える場合、「配置」よりも「整列」のほうがしっくりくる気がするが、案外「配置」でも大丈夫なのかもしれない。

以上のことから、今回のケースで位置を揃える機能の呼び名としての「整列」は異論ないのですが、前後の位置関係を指定する機能の呼び名として「配置」が妥当かどうか疑問が残るところです。「配置」の持つ意味が大きすぎて、機能を言い表すには直感性に欠けるのではないかと。
皆さんはどうお考えになりますか?

西堀


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2018-05-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori


西堀です。

少なくとも 4.4, 5.0 
では現行と同じで、メニュー構造は Align 
の子項目に上下左右揃え関連の項目、Arrange 
の下に重なり順序項目であり、それぞれの訳語は 
"Align" =「配置」、"Arrange" 
=「整列」だったと思われます。原文が入れ替わっていた時期とはいつ頃のことでしょうか。


ついでに、ML ログで示したとおり ユーザーから指摘 
-> Pootle への提案と ML への通知 -> 
査読権限者による承認 
という手続きを経て(確か当時の master 
だったと思うのですが…)一時期訳語が修正されましたが、その後変更前の状態に誰かが戻しているわけですから「コミュニティとしては 
Align=配置、arrange=整列 
を正解とみなす」と、解釈するところですが……


On 2018 5月 11日 (金), 7:47 午前, Jun Nogata  
wrote:

野方です。

MLに投げてから、メールをくださったかたから指摘されたのですが
- 以前は原文のほうが入れ替わってた
- 
今は直っている(野方が確認したら、Alignに揃える機能、Arrangeに前後を入れ替

える機能になってる)
- でも、訳文は元のママ。
ということであってますか?






--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2018-05-09 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

FYI
http://nabble.documentfoundation.org/Witer-Draw-Impress-quot-arrange-quot-quot-alignment-quot-td4156661.html

On 2018 5月 9日 (水), 5:21 午後, Jun Nogata  
wrote:

野方です。
自分宛てに連絡が来たのですが、Drawメニューバー[変更]と
Impressメニューバー[書式]にあるオブジェクトの「整列」と
「配置」の訳が入れ替わっているそうです。

確認したところ入れ替わってたのでpootleに正しい訳を提案しました。
ご確認をお願いします。

誤:配置 正:整列(Align)
- 5.4:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo54_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=130771653
- 6.0:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141645666
- master:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535814

誤:整列 正:配置(Arrange)
- 5.4:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo54_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=130770190
- 6.0:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141644188
- master:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914968

--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

--
Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot 
be deleted



--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【UI翻訳修正案】..GenericCommands.UserInterface.Commands..uno:FormatPaintbrush のラベル(の一部)

2018-04-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori



On 2018 4月 29日 (日), 1:55 午後, Jun Nogata  
wrote:

野方です。

2018年4月29日(日) 12:50 Kiyotaka Nishibori
:

 [修正案とその説明]
 原文: "Clone"
 現行: "スタンプで描画"
 修正: "書式の複写"


「書式のコピー」のほうがいいのではないでしょうか。
ツールチップでは「書式のコピーと貼り付け(ダブルクリックで連続貼り付け)」、
Excelで同様の機能は「書式のコピー/貼り付け」となっているので、無理に短くする
より
合わせたほうがよいと思います。



ならば「書式のコピーと貼り付け」とか Excel 
そのままに「書式のコピー/貼り付け」のほうが良いのではないですか?
一般的にコンピューター操作における「コピー」とはコピー対象をクリップボードへ取り込むことで、そこに「貼り付け」(任意の場所にクリップボードの内容を挿入/クリップボードの内容で上書き) 
の意はありません。この機能の動作は「コピー」と「貼り付け」が一体となっているので「コピー」だけだとこの 
ML をご覧の方々はともかく、Libreoffice 
初学者には誤解を生じさせる表現になるかと思います。


西堀


余談ですが「もとの場所へ」もおかしいですね。
LibreLogoのHomeに引っ張られたのかな?


2018年4月29日(日) 12:50 Kiyotaka Nishibori
:


 [URL]


https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729945


 [表示の確認手順]
 1. Calc でノートブックバー(タブ)を表示させる
 2. [もとの場所へ] タブをクリックする
 3. 刷毛アイコンのラベルを確認する



 [確認したバージョン]
 6.0.3.2 (ArchLinux: libreoffice-fresh 6.0.3-1, libreoffice-fresh-ja
 6.0.3-2)
 master: 6.1.0.0.alpha1+ Build ID:
 67b1c26c27590678ece7bcef763433aedd0b164d



 [修正案とその説明]
 原文: "Clone"
 現行: "スタンプで描画"
 修正: "書式の複写"



 - Pootle では LibreOffice 5.4 UI
 からこの訳出になっている模様。
 - 「スタンプで描画」は GIMP
 
での訳出と思われるが、原文が同じだからといって他のアプリケーションにそのま

 ま流用できるとは限らない。
 - 修正案は "書式コピー"
 
でも良さそうに見えるが、機能的には「書式をコピーして貼り付ける」なので、そ
 
の意を(ラベル用に)できるだけ少ない字数で言い表すために「複写」とした。



 以上




 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

 List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot 
be

deleted

--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
  - web: http://www.nofuture.tv/diary/

--
Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot 
be deleted



--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 【UI翻訳修正案】..GenericCommands.UserInterface.Commands..uno:FormatPaintbrush のラベル(の一部)

2018-04-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

[URL]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729945

[表示の確認手順]
1. Calc でノートブックバー(タブ)を表示させる
2. [もとの場所へ] タブをクリックする
3. 刷毛アイコンのラベルを確認する

[確認したバージョン]
6.0.3.2 (ArchLinux: libreoffice-fresh 6.0.3-1, libreoffice-fresh-ja 
6.0.3-2)
master: 6.1.0.0.alpha1+ Build ID: 
67b1c26c27590678ece7bcef763433aedd0b164d


[修正案とその説明]
原文: "Clone"
現行: "スタンプで描画"
修正: "書式の複写"

- Pootle では LibreOffice 5.4 UI 
からこの訳出になっている模様。
- 「スタンプで描画」は GIMP 
での訳出と思われるが、原文が同じだからといって他のアプリケーションにそのまま流用できるとは限らない。
- 修正案は "書式コピー" 
でも良さそうに見えるが、機能的には「書式をコピーして貼り付ける」なので、その意を(ラベル用に)できるだけ少ない字数で言い表すために「複写」とした。


以上


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 【UI翻訳修正案】Calc: ノートブックバーのタブ

2018-04-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

[URL]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/sc/messages.po#unit=141651492 
(LibreOffice 6.0 UI)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797319 
(LibreOffice master UI)


[表示の確認手順]
1. notebookbar が表示できるように設定しておく
2-a. (6.0 の場合) Calc を起動し、メニューの 
[表示]-[ツールバーレイアウト]-[ノートブックバー] 
をクリックし、次に 
[表示]-[ノートブックバー]-[タブ] をクリックする
2-b. (master の場合) Calc を起動し、メニューの 
[表示]-[ユーザーインタフェース]-[タブ] 
をクリックする

3. [ファイル] の次のタブを見る

[確認したバージョン]
6.0.3.2 (ArchLinux: libreoffice-fresh 6.0.3-1, libreoffice-fresh-ja 
6.0.3-2)
master: 6.1.0.0.alpha1+ Build ID: 
67b1c26c27590678ece7bcef763433aedd0b164d


[修正案]
原文: "Home"
現行: "もとの場所へ"
修正: "ホーム"

以上


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 【UI翻訳修正案】「証明書の選択」ダイアログ中の列ラベル

2018-04-01 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

調べものしてたら発見したので一応報告しておきます。

[URL]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/xmlsecurity/messages.po#unit=141665364 
(LibreOffice 6.0  UI)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/xmlsecurity/messages.po#unit=137812748 
(LibreOffice master  UI)


[表示の確認方法]
1. 任意の LibreOffice アプリケーションからメニューの 
[デジタル署名] - [デジタル署名] 
と進み、「デジタル署名」ダイアログを表示させる。
2. このダイアログ中にある [ドキュメントに署名] 
ボタンをクリックし「証明書の選択」ダイアログを表示させる。

3. 3列目の見出しを見る。

[確認したバージョン等]
archlinux: libreoffice-fresh 6.0.2-2
バージョン: 6.0.2.1.0+

[修正案]
原文: "Type"
現行訳文: "支払期日"
修正案: "種類"

以上

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: LibreOffice/jaで「LibreOfficeの年表」を公開

2018-01-27 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。

2000:
(原文)
StarOffice 5.2 is released as a free download for personal use
(訳文)
StarOffice 
5.2が個人使用では自由に使えるダウンロード版としてリリースされました。


"free" 
は、ここでは「無償」の意(使用は自由だが、まだコード改変はできない)ではないでしょうか。

--
(原文)
Sun Microsystems open sources StarOffice to create OpenOffice.org
(訳文)
Sun Microsystems はStarOfficeのソースを公開して 
OpenOffice.orgを作りました。


Ooo ver 1.0 のリリースが2002年ですから、"open sources 
StarOffice to create OpenOffice.org" は「OpenOffice.org 
作成のために StarOffice 
のソースコードを公開した」のほうがしっくりくる気がします。

--

2001:
(原文)
OpenOffice.org XML, the default file format used by the suite, is 
contributed to the OASIS consortium - this is later developed into the 
Open Document Format (ODF)

(訳文)
OpenOffice.org XML、, 
このスイートに使用されていた標準のファイル形式、はOASISコンソーシアムに貢献しました。これは後に 
Open Document Format (ODF)に進化しました。


「このオフィススイートの標準ファイル形式である 
OpenOffice.org XML が OASIS 
コンソーシアムに提供され、これが後の Open Document 
Format (ODF) に発展します。」ということでしょう。

--

2010:
(原文)
The Document Foundation is announced by members of the OpenOffice.org 
community. It is a non-profit, independent, self-governing and 
democratic foundation to further the development of open source office 
software (incorporated in Berlin in 2012). The foundation's main 
project is LibreOffice, a fork of OpenOffice.org.

(訳文)
The Document Foundation が OpenOffice.org 
コミュニティーのメンバーによって公表されました。 
オープンソースオフィスソフトウエアの開発を前進させるための非営利で、独立した、自治の、そして、民主的な財団法人です。 
(2012年にベルリンで法人格を取得しました)  
財団法人の主なプロジェクトはOpenOffice.orgからフォークした 
LibreOfficeです。
"development" 
は、ここでは「開発」よりも「発展」のほうがふさわしいように思います。普及活動等もあるわけですから。

--

西堀 




--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] gerrit に push してみたのですが…

2017-08-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

Abe さん
# 
ごめんなさい、どの漢字だったか失念しましたのでローマ字表記で失礼いたします。


いまほど git push origin fix_ui_context:refs/for/master 
しました。おかげさまで gerrit 
にアップロードされました [1]。


ご教示ありがとうございました。

西堀 
--
[1] https://gerrit.libreoffice.org/41598

2017 8月 28日 (月), 10:33 午前 に Takeshi Abe 
 が書いたメッセージ:

西堀さん

パッチの投稿、いいですね。

On Sun, 27 Aug 2017 18:46:25 +0900, Kiyotaka Nishibori 
 wrote:

 ところが、そのときに
 git push origin fix_ui_context:refs/drafts/master
 
とやりまして、次のようなメッセージが端末上に出ました。

(snip)

 --

ログを見る限り問題なくgerritにアップロードされています。ただ、remote側の
refs/drafts/masterブランチ宛てにpushしたので、パッチがdraftとして登録
されています。
代わりにrefs/for/masterブランチにpushすれば、他の開発者からもreviewでき
るようになります。


 ウェブ上は [3] のような状況です。
 
ここからどうしたら良いか分からなくなり、皆様にご教示いただきたくこのメールを送ら

 せていただきました。
 # 
次のステップとして、誰かにレビューを依頼しなければいけないように思うのですが、誰
 # 
に、どのようにお願いしたら良いのかわかりません。

refs/for/masterにpushすれば[1]で見えるようになり、暇なときに各開発者が確認
してくれます。なので直接頼まなくてもあまり心配いりません。

[1] https://gerrit.libreoffice.org/#/q/status:open

-- Takeshi Abe

--
Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: 
http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot 
be deleted





--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] gerrit に push してみたのですが…

2017-08-27 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。

master(6.0) で make translations 
を実行するとエラーが出たので、ソースの該当箇所を修正し、小笠原さんのブログ[1] 
と八木さんのスライド [2] を参考にして gerrit へ push 
してみました。

# お二人の記事に本当に感謝いたします。

ところが、そのときに
git push origin fix_ui_context:refs/drafts/master
とやりまして、次のようなメッセージが端末上に出ました。
--
Counting objects: 7, done.
Delta compression using up to 8 threads.
Compressing objects: 100% (6/6), done.
Writing objects: 100% (7/7), 937 bytes | 937.00 KiB/s, done.
Total 7 (delta 5), reused 0 (delta 0)
remote: Resolving deltas: 100% (5/5)
remote: Counting objects: 7, done
remote: Processing changes: new: 1, refs: 1, done
remote:
remote: New Changes:
remote: https://gerrit.libreoffice.org/41598 Fix 'make translations' 
run again [DRAFT]

remote:
To ssh://logerrit/core
* [new branch] fix_ui_context -> refs/drafts/master
--
ウェブ上は [3] のような状況です。
ここからどうしたら良いか分からなくなり、皆様にご教示いただきたくこのメールを送らせていただきました。
# 
次のステップとして、誰かにレビューを依頼しなければいけないように思うのですが、誰に、どのようにお願いしたら良いのかわかりません。


厚かましいお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

西堀 

[1] http://naruoga.hatenablog.com/entry/20141102/1414900882
[2] 
https://www.slideshare.net/tomofumiyagi/libreoffice-sendingbugfixpatch

[3] https://gerrit.libreoffice.org/#/c/41598/


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 【翻訳修正案】calc: [書式] - [ページ] のヘッダー編集ダイアログにあるボタンのツールチップ

2017-08-05 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

master (5.4)

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=40107433

原文:"Pages"
訳文:
(現行)"ページ"
(提案)"ページ総数" / "総ページ数"

表示位置:
1. calc を開き [書式] - [ページ] 
と進み、「ページスタイル」ダイアログを表示する
2. [ヘッダー] または [フッター] 
タブをクリックし、そのタブを表示する
3. [ヘッダーを付ける](または 
[フッターを付ける])チェックボックスにチェックが入っていることを確認し、[編集] 
ボタンをクリックして「ヘッダー」(または「フッター」)ダイアログを表示させる
4. [ユーザー定義ヘッダー](または 
[ユーザー定義フッター])ラベルの横にあるボタンのうち、左から 
5番目のボタンにマウスポインターかざし、ツールチップを表示させる


解説:
左から 4番目のボタンのツールチップの訳文も 
"ページ" (8asco: 原文 
"Page")です。したがって、現行ではツールチップからはボタンの役割が判別できません。ちなみにそれぞれのボタンの役割は以下のとおりです。
 
4番目:このページが何ページ目かを示すプレースホルダーを挿入
 
5番目:このシートは何ページあるのかを示すプレースホルダーを挿入






--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 【翻訳】"AutoText" の訳出

2017-07-16 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。
某所で "AutoText" 
の訳語(の揺れ)について言及があり、私もこの件に興味を持ちましたの調べてみました。それを踏まえ問題提起したいと思います。少々長くなりますがお許しください。


まず、現状は次のようになっています。Pootle-master-UI 
にて 'AutoText' 
で検索した結果です。なお出現場所・方法が特定できた箇所は、それを 
msgstr 
のあとに書き添えました。出現場所確認に使用した 
LibreOfficeDev は、Version: 5.4.1.0.0+; Build ID: 
f1b1f30eff01fa6fa2ea118dd871f635eda92598; CPU threads: 8; OS: Linux 
4.11; UI render: default; VCL: gtk3; Locale: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: 
CL です。


--

#. 3VpT9
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/source/options.po#unit=29901733
msgid "AutoText"
msgstr "テキストブロック"
[オプション] - [パス]: [種類] の項目名
--

#. iHLpS
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29918316
msgid "Run AutoText Entry"
msgstr "入力支援の実行"
--

#. cDAI
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/pootle-terminology.po#unit=22088658
msgid "AutoText"
msgstr "入力支援"
--

#. 7mAAV
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/core/undo.po#unit=29934765
#: undo.src
msgid "Insert AutoText"
msgstr "入力支援の挿入"
AutoText 挿入後に [編集]-[元に戻す:] 
の後に表示されるラベル

--

#. 46nAA
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/app.po#unit=40108561
msgid "The 'AutoText' directories are read-only. Do you want to call 
the path settings dialog?"
msgstr 
"「入力支援」のディレクトリは書き込み保護されていません。パス設定のダイアログボックスを呼び出しますか?"

--

#. M8vjf
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/dochdl.po#unit=29935916
msgid "AutoText for Shortcut '%1' not found."
msgstr "ショートカット入力支援 '%1' 
が見つかりません。"
AutoText用ショートカット入力後に [F3] 
キーを押したとき、対応するAutoTextがなかった場合に表示されるダイアログメッセージ。

--

#. WFyCG
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/dochdl.po#unit=79337066
msgid "AutoText could not be created."
msgstr "入力支援できません。"
--

#. sZXJF
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/misc.po#unit=79337071
msgid "Delete AutoText?"
msgstr "入力支援を削除しますか?"
「入力支援」ダイアログで任意の文 (AutoText) 
を選択し、[入力支援] ドロップダウンボタン(?)から 
[削除] 
を指定したときに現れる確認ダイアログのメッセージ

--

#. TPXQx
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/misc.po#unit=29936855
msgid "AutoText :"
msgstr "テキストブロック :"
「入力支援」ダイアログで任意の文 (AutoText) 
を選択し、[入力支援] ドロップダウンリストから 
[編集] 
を指定したときに現れるウィンドウのタイトルの一部。"テキストブロック 
:(名前)" の形で表示される。

--

#. ecztK
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/misc.po#unit=29936955
msgid "Save AutoText"
msgstr "テキストブロックの保存"
--

#. dxWu7
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/misc.po#unit=79337070
msgid "There is no AutoText in this file."
msgstr 
"このファイルにはテキストブロックがありません。"

--

#. 23ynM
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/misc.po#unit=29936856
msgid "My AutoText"
msgstr "My AutoText"
-「入力支援」ダイアログに表示される分類(グループ)名
-「入力支援」ダイアログの [分類] 
ボタンを押すと登場する「グループの編集」ダイアログに表示される分類(グループ)名

--

#. YauoS
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/utlui.po#unit=29937329
msgid "Before inserting AutoText"
msgstr "入力支援を挿入する前"
「入力支援」ダイアログの [入力支援] 
ドロップダウンリストのにある [マクロ] 
をクリックすることで登場する「マクロの割り当て」ダイアログの 
[割り当て] セクションにある [イベント] の項目

--

#. b4ceb
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/utlui.po#unit=29937483
msgid "After inserting AutoText"
msgstr "入力支援を挿入した後"
同上
--

#. a7qyk
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=40109423
msgid "AutoText"
msgstr "入力支援"
「入力支援」ダイアログのタイトル
--

#. q2sot
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=48136318
msgid "AutoText - Section"
msgstr "入力支援 - 項目"
--

#. EKDfm
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=48135839
msgid "Insert AutoText"
msgstr "入力支援の挿入"
--

#. s4uj7
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=79337186
msgid "Autotexts for Shortcut "
msgstr "入力支援のショートカット "
--

#. ecB8D
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=40109617
msgid "Rename AutoText"
msgstr "テキストブロックの名前の変更"
「入力支援」ダイアログの [入力支援] 
ドロップダウンリストのにある [名前の変更] 
をクリックすることで登場するダイアログのタイトル


#. CZoz3
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=48136447
msgid "Select AutoText:"
msgstr "入力支援を選択:"
(gladeによる確認)
ダイアログのタイトル
--

#. URYYD
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=48135936
msgid "AutoText - Group"
msgstr "入力支援 グループ"
(gladeによる確認)
上記ダイアログ中にあるラベル
--

アクセラレータ記号を含むものは、次の2つが見つかりました。

--

#. ND9QF
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915321
msgid "AutoTe~xt..."
msgstr "入力支援(~X)..."
メニューの [ツール] にある項目
--

#. J4YdD
#: autotext.ui
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/tr

[ja-discuss] 翻訳修正: Ladin

2017-06-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。

svtools/source/misc.po #DSsuB
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svtools/source/misc.po#unit=129048118

現行: ラテン語
修正: ラディン語 [1]

't' と 'd' を見間違えられたのでしょう。

[1] 
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%AA%9E&oq=%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%AA%9E&aqs=chrome..69i57.2744j0j1&sourceid=chrome&ie=UTF-8



--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 翻訳修正: "Dogri"

2017-06-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。

svtools/source/misc.po #. Jp4Dn
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svtools/source/misc.po#unit=129048028

現行: ドグリブ語  [1]
修正: ドーグリー語 [2]

ソーステキストの抽出元である 
svtools/source/misc/langtab.src には


< "Dogri" ; LANGUAGE_USER_DOGRI_INDIA ; > ;

と書かれているので「ドーグリー語」が正しいかと思われます。

[1] 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%96%E8%AA%9E
[2] 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%AA%9E



--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] .pot で msgid が重複

2017-05-02 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

安倍さん

ご返信ありがとうございます。
現象を見つけてしまったので、重要度はわかりませんが、のちほど 
bugzilla へ報告しようと思います。

ありがとうございました。

西堀

2017 5月 3日 (水), 12:47 午後 に Takeshi Abe  
が書いたメッセージ:

西堀さん

On Tue, 02 May 2017 23:40:17 +0900, Kiyotaka Nishibori 
 wrote:
 git master (2859c2541d0da5dc689d912a166f370ced9dc8de) 
のビルド後 .pot を生成して
 
みたところ、これまで経験した憶えがない事象に遭遇しました。一部の 
.pot で msgid
 
が二重定義されている旨のエラーが発生しました。

こちらでも再現しました。

これはおそらく、最近srcファイルを整理するための変更が行われた影響です。(例:
<https://cgit.freedesktop.org/libreoffice/core/commit/?id=2c91fc19445bb503652e97cc8b9f9014db436c37>)
重複したメッセージをどう解決するかについては、それぞれ個別にソースコード側
を見直す必要がありそうです。
いずれにしても訳した部分はきちんと反映されるので、翻訳するときにはあまり心配
しなくても大丈夫です。

もちろん気になるようでしたら、bugzillaに報告しておけば早めに対応されるはずです。

-- Takeshi Abe

--
Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: 
http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot 
be deleted





--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] .pot で msgid が重複

2017-05-02 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。

git master (2859c2541d0da5dc689d912a166f370ced9dc8de) のビルド後 
.pot 
を生成してみたところ、これまで経験した憶えがない事象に遭遇しました。一部の 
.pot で msgid 
が二重定義されている旨のエラーが発生しました。


1. 再現方法
1-1. git master (2859c2541d0da5dc689d912a166f370ced9dc8de) 
をビルドする。

1-2. make translations を実行して workdir/pot を生成する。
3-3. 各 .pot に msgfmt -cv -o /dev/null 
を実行する。具体的には
(カレントが workdir で)for i in `find pot -name "*.pot" 
-print|sort`;do msgfmt -cv -o /dev/null $i >> pots-status 2>&1; done; 
grep --before-context=0 --after-context=1 -e '定義' pots-status > 
pots-error; rm pots-status

# 拙いコマンドですみません……

2. 結果
上記の方法にて生成した pots-error を以下に記します。
--(ここから)--
pot/basic/source/classes.pot:893: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/basic/source/classes.pot:814: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 1 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/formula/source/core/resource.pot:193: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/formula/source/core/resource.pot:184: 
...これは最初の定義の場所です
pot/formula/source/core/resource.pot:413: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/formula/source/core/resource.pot:224: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 2 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/sc/source/ui/src.pot:24279: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/sc/source/ui/src.pot:24260: 
...これは最初の定義の場所です
pot/sc/source/ui/src.pot:24689: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/sc/source/ui/src.pot:24670: 
...これは最初の定義の場所です
pot/sc/source/ui/src.pot:24739: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/sc/source/ui/src.pot:24720: 
...これは最初の定義の場所です
pot/sc/source/ui/src.pot:24789: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/sc/source/ui/src.pot:24770: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 4 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/scaddins/source/analysis.pot:2165: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/scaddins/source/analysis.pot:2146: 
...これは最初の定義の場所です
pot/scaddins/source/analysis.pot:2265: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/scaddins/source/analysis.pot:2256: 
...これは最初の定義の場所です
pot/scaddins/source/analysis.pot:2285: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/scaddins/source/analysis.pot:2276: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 3 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/sd/source/core.pot:574: 
メッセージが二重に定義されています...

pot/sd/source/core.pot:565: ...これは最初の定義の場所です
msgfmt: 1 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/svtools/source/misc.pot:611: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/svtools/source/misc.pot:602: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 1 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/svx/source/dialog.pot:4385: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/svx/source/dialog.pot:4236: 
...これは最初の定義の場所です
pot/svx/source/dialog.pot:4485: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/svx/source/dialog.pot:4476: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 2 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/svx/source/src.pot:63: 
メッセージが二重に定義されています...

pot/svx/source/src.pot:54: ...これは最初の定義の場所です
pot/svx/source/src.pot:133: 
メッセージが二重に定義されています...

pot/svx/source/src.pot:124: ...これは最初の定義の場所です
pot/svx/source/src.pot:363: 
メッセージが二重に定義されています...

pot/svx/source/src.pot:304: ...これは最初の定義の場所です
pot/svx/source/src.pot:825: 
メッセージが二重に定義されています...

pot/svx/source/src.pot:816: ...これは最初の定義の場所です
msgfmt: 4 個の致命的エラーが見つかりました
--
pot/sw/source/ui/utlui.pot:1976: 
メッセージが二重に定義されています...
pot/sw/source/ui/utlui.pot:1957: 
...これは最初の定義の場所です

msgfmt: 1 個の致命的エラーが見つかりました
--(ここまで)--

エラー箇所付近を見てみると、msgid, msgctxt, 
keyid(を示すコメント)が確かに重複しています。


3. 相談事項
3-1. まず、皆さんのところでは再現するでしょうか。
3-2. 過去にもこのようなことはあったのでしょうか。
3-3. LibreOffice は gettext 
の仕組みをそのまま利用しているわけではないので、このエラーは、そもそも心配する必要がないのでしょうか。


ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。

西堀


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 【翻訳提案】"Remove border"

2017-03-18 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori

西堀です。
某所で何やら説明を求められた気がしたので…
今回は採用を求めるのではなく、現行訳や私の案以外により良いものはないかという提起のための投稿です。

[Pootle URL]
#. XBEGt
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=117710240

[訳文]
(現行)"境界線の削除"
(提案)"隣接セルの枠線も削除する"

[出現箇所]
「セルの書式設定」ダイアログ、[枠線] タブの 
[線を引く位置] グループのチェックボックスのラベル


[説明]
まず、このチェックボックスの機能は、次の手順にてご確認ください。
--
1. セル範囲 B3:B4 を選択し、枠線を □ のように引く。
2. セル範囲 B5:B6 を選択し、同様に、枠線を □ 
のように引く(これで、B3:B6 は "日" 
のような枠線になったはず)。
3. セル範囲 B5:B6 
を選択した状態で、「セルの書式設定」ダイアログ、[枠線] 
タブを登場させる。
4. [線を引く位置] グループの [プリセット] から 
[枠線なしを設定] 
ボタンを選択し、(現行の)[境界線の削除] 
のチェックを外して [OK] をクリックする。

5. セル範囲 B3:B4 の枠線の状態を確認する。
6. 上記 2. を再度実行する。
7. 上記 4. の要領で、今度は [境界線の削除] 
にチェックを入れて [OK] をクリックする。

8. 再度、セル範囲 B3:B4 の枠線の状態を確認する。
--
ご確認いただいたとおり、ここでの "border" 
は、B4セル下部とB5セル上部の間の枠線になります。この呼称は何がふさわしいのか。
「境界線」とした場合、枠線とは別に境界線があるかのような誤解を与えかねません。他方「隣接セルの枠線」についても直感的とは言い切れませんし、このチェックボックスの上に 
[隣接するセル(_A)] 
というラベルがあるので、少々くどい気もします。


表計算ソフトで作表した経験のある方なら、この機能の便利さをご理解いただけると思います。多くの方がこの機能に気付いて利用してもらえるように、より直感的な日本語の語句をみんなで考えてみませんか?

西堀


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [libreoffice-marketing] LibreOffice general purpose promotional video: translations

2017-02-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

前回のメールに記述したものに typo がありましたので、修正します。
- そして Draw では簡単なスケッチや図表から、手の込んだ計画書、チラシ広告まで
+ そして Draw では簡単なスケッチや図表から、手の込んだ計画書やチラシ広告まで
あと、字幕ファイルを再送します[1]。

西堀
--
[1]  this_is_libreoffice-japanese_captions.sbv

  



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Re-libreoffice-marketing-LibreOffice-general-purpose-promotional-video-translations-tp4187019p4207691.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [libreoffice-marketing] LibreOffice general purpose promotional video: translations

2017-02-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。反応が遅くてごめんなさい。

"This is LibreOffice" ですが、オリジナルの動画を youtube 上でコピーし、タイミング調整しつつ字幕を入れたものを作成しました
[1]。
タイミングに関しては字幕ファイル (.sbv 形式) [2]
をご覧いただくとして、原文とその訳文を以下に記します。なお、字幕を1行に収めたかった、その他の理由から訳文が前回の動画と異なる箇所があります。

(ここから)
--
1. LibreOffice is a fully-featured office suite including all the tools you
need to get your work done quickly and efficiently.

LibreOffice それはフル装備のオフィススイート。
面倒な仕事をサッと片付けるツールが揃っています。
--
2. Writer, the word processor, lets you create complex and attractive
documents with its powerful styles system.

ワードプロセッサーの Writer はパワフルな「スタイルシステム」で
洗練された魅力的な文書の作成をサポートします。
--
3. Calc is packed with professional features and built-in functions to help
you manage spreadsheets with ease.

表計算の Calc はプロ仕様の機能と関数を豊富に備え
スプレッドシートの扱いを簡単にします。
--
4. Impress is an outstanding tool for creating rich and effective
presentations, to really get your message across.

Impress で作成したプレゼンテーションなら
リッチで効果的な出来栄えで、観衆の心にメッセージが伝わります。
--
5. And Draw lets you produce anything from quick sketches and diagrams to
complex plans and leaflets.

そして Draw では簡単なスケッチや図表から、手の込んだ計画書、チラシ広告まで
何だって描けるのです。
--
6. In addition, LibreOffice includes other valuable tools like Base, a
database front-end, and Math for editing equations and formulas.

他にもデータベースフロントエンドの Base
数式編集の Math など役立つツールを同梱しています。
--
7. LibreOffice is built around the Open Document Format, a fully open and
standardised file format that guarantees access to your data forever. But it
can also open and save many types of file from other office software.

LibreOffice は ODF (Open Document Format) を念頭に設計されています。
ODF は完全にオープンで標準化されたファイル形式なので
遠い将来でも作成したデータの読み書きが保証されます。
加えて LibreOffice は他のオフィスソフトに由来する
様々な種類のファイルを開いたり保存したりすることもできます。
--
8. And even with all these features, LibreOffice is completely free to use,
share and modify. It's open source, so anyone can help to improve the
software and add new features.

これだけのことができるのに LibreOffice は無償で自由です。
誰でも利用、共有、改造することができます。
オープンソースだから
機能の改良や追加にあなたも参加できるんです。
--
9. And thousands of people have done so: LibreOffice is developed and
supported by a worldwide community, and it's available in over 100
languages, helping to bridge digital divides across the globe.

実際、何千もの人たちが参加する世界規模のコミュニティによって
LibreOffice は支えられ、開発されてきました。
また LibreOffice は 100 を超える言語で利用可能です。
これは地域間の情報格差を克服するための取り組みです。
--
10. Tens of millions of people use LibreOffice every day, in homes, schools,
workplaces and government departments - and the number keeps growing. For
companies that switch to LibreOffice, commercial support and migration
assistance is available.

世界中の人たちが今日も LibreOffice を活用しています。
家庭で、学校で、職場で、そして行政の分野で。
LibreOffice への切り替えに取り組む組織のためには
商業サポートと移行支援が用意されています。
--
11. So try it today: join us at www.libreoffice.org, download the latest
version, and get productive with open source, open standards, and full
control of your data.

さぁ! 今から始めましょう!
www.libreoffice.org から最新版をダウンロードしてください。
オープンスースとオープンスタンダードのちからで
効率的で自由なデータ操作をあなたの手に。
--
(ここまで)

wiki に上記を掲載し、L10n ML に字幕ファイルを送れば良いかなと思っているのですが…

西堀

--
[1] https://youtu.be/VHbeyyH8vgY 一連の作業終了後には非公開にします
[2]  this_is_libreoffice-japanese_captions.sbv

  



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Re-libreoffice-marketing-LibreOffice-general-purpose-promotional-video-translations-tp4187019p4207664.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【再現確認依頼】"Get help online..." をクリックしたとき

2017-02-04 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

私のシステムで既定のウェブブラウザ設定が失敗した状態になっていて、そのことが今回の現象を引き起こしたようです。
ウェブブラウザの設定を修正したら、あっさりと https://ask.libreoffice.org/ja/questions/ が表示されました。

どうもお騒がせしました。


2017年1月29日 22:57 Shinji Enoki :
> 榎です
>
> 開発版で試してみました。
> hub.libreoffice.org/forum/?LOlang=ja のページが開いて、その後、以下に飛ばされました。
> https://ask.libreoffice.org/ja/questions/
>
> 試したのは以下のバージョンです(1日半くらい前にDebian jessie上で、自分でビルドしたものです)
> バージョン: 5.4.0.0.alpha0+
> Build ID: ee7e34696e3981c65dd5a13688976aead450a709
> CPU Threads: 4; OS Version: Linux 3.16; UI Render: default; VCL: gtk3;
> ロケール: ja-JP (ja_JP.utf8); Calc: group
>
>
> 2017年1月29日 19:31 Kiyotaka Nishibori :
>> 岩橋さん
>>
>> 西堀です。ご返信ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
>> [Help] - [Send Feedback...] や [User Guides...] をクリックしたときは、 Chromium
>> が起動して LibreOffice
>> の何らかのページが表示されましたので、切り分け等の確認が十分でないかもしれませんが、バグ報告しました[1]。
>> ありがとうございました。
>>
>> 西堀
>> 
>> [1] https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=105592
>>
>> 2017年1月22日 11:44 JO3EMC :
>>> 岩橋いさな(JO3EMC)です。
>>>
>>> 開発版をインストールしたPCが不調でまだ改めての再現確認はできてないのです
>>> が(この端末はドライブ容量が少なめなのでさしあたって5.2しかインストール
>>> していなくて…)、2016-12-19 09:48の松川さんのメールに対して2017-01-09
>>> 23:56に返信した案件は関連したものだと思います。若干現象が違うように見え
>>> ますし、細部は記録できてないのですが…。
>>>
>>>>この件に関連してそういえば。
>>>>同じヘルプの「Get help online」も今のところリンク先が見当たらないようで
>>>>すね(「Page note found」ではなくhttp://www.libreoffice.org/?LOlang=qtz
>>>>に飛ぶ)。
>>>>リリースまでに何か細工されるんでしょうか…?
>>>
>>> こんな感じ。
>>> こちらの環境はWin8.1で、LibreOfficeのバージョンは…5.3.1…だったかな?
>>> 何か準備不十分なのは間違いないのでしょうが、原因追及も報告も手を付けられ
>>> ていません。
>>>
>>> ---
>>> 岩橋 伴典
>>> CALL SIGN: JO3EMC
>>> E-mail: jo3...@jarl.com
>>>
>>> --
>>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>>> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>>> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>>> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be 
>>> deleted
>>>
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be 
>> deleted
>
>
>
> --
> Shinji Enoki
> shinji.en...@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【再現確認依頼】"Get help online..." をクリックしたとき

2017-01-29 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
岩橋さん

西堀です。ご返信ありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。
[Help] - [Send Feedback...] や [User Guides...] をクリックしたときは、 Chromium
が起動して LibreOffice
の何らかのページが表示されましたので、切り分け等の確認が十分でないかもしれませんが、バグ報告しました[1]。
ありがとうございました。

西堀

[1] https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=105592

2017年1月22日 11:44 JO3EMC :
> 岩橋いさな(JO3EMC)です。
>
> 開発版をインストールしたPCが不調でまだ改めての再現確認はできてないのです
> が(この端末はドライブ容量が少なめなのでさしあたって5.2しかインストール
> していなくて…)、2016-12-19 09:48の松川さんのメールに対して2017-01-09
> 23:56に返信した案件は関連したものだと思います。若干現象が違うように見え
> ますし、細部は記録できてないのですが…。
>
>>この件に関連してそういえば。
>>同じヘルプの「Get help online」も今のところリンク先が見当たらないようで
>>すね(「Page note found」ではなくhttp://www.libreoffice.org/?LOlang=qtz
>>に飛ぶ)。
>>リリースまでに何か細工されるんでしょうか…?
>
> こんな感じ。
> こちらの環境はWin8.1で、LibreOfficeのバージョンは…5.3.1…だったかな?
> 何か準備不十分なのは間違いないのでしょうが、原因追及も報告も手を付けられ
> ていません。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【再現確認依頼】"Get help online..." をクリックしたとき

2017-01-21 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
bugzillaへ起票しかけていたのですが、Libreofficeのバグなのか、LibreOffice以外に原因があるのかが気になったのでまずこちらで質問させてください。

1.私の環境とLibreOfficeの状況
OS: Arch Linux (linux: 4.8.13  systemd: 232)
デスクトップ環境: GNOME 3.22
ウェブブラウザ: Chromium (ver.55.0.2883.87 (64-bit))
LibreOfficeDev: (自己ビルド)
バージョン: 5.3.1.0.0+
Build ID: 8098cdaca08abaf12a32bbebcd058a98c2af03bd
CPU Threads: 8; OS Version: Linux 4.8; UI Render: default; VCL: gtk3;
Layout Engine: new;
Locale: ja-JP (ja_JP.utf-8); Calc: group

2. 症状
[ヘルプ] - [Get help online..] をクリックしても何も起こらず、端末に次のメッセージが表示される
LANG=Ja_JP.utf-8 のとき:   gvfs-open:
http://hub.libreoffice.org/forum/?LOlang=ja: 場所を開く際にエラー: HTTP のエラー:
TLS ハンドシェイク実行中のエラー: An unexpected TLS packet was received.
LANG=C のとき:  gvfs-open: http://hub.libreoffice.org/forum/?LOlang=en:
error opening location: HTTP : METHOD NOT ALLOWED

3. 再現手順
1. 端末から instdir/program/sofficeを起動する
2. [ヘルプ] - [Get help online..] をクリックする

4. その他
ちなみに端末に表示されたメッセージにある "http://hub.libreoffice.org/forum/?LOlang=ja"; または
"http://hub.libreoffice.org/forum/?LOlang=en";
をウェブブラウザのURL入力欄に入力すると、ask.libreoffice.org のページが表示されます。

皆さんの環境で上記症状が再現するでしょうか?

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案:修正】"X column(s)"

2017-01-21 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2017-01-15 18:51 GMT+09:00 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
>
>> 西堀さんにはコミットしていただくように権限を差し上げたいと思うのですが、いかがでしょうか。
>
> 賛成です。
>
お二人にそう仰っていただくのは有り難いことですが、この先も継続的にLibreOffice の翻訳に参加できるかどうか未定なのでご辞退申し上げます。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 【翻訳提案:修正】"X column(s)"

2017-01-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
なお、今回示した箇所以外にも "X column(s)" がありますが、それらは出現場所未確認のため提案していません。

西堀



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/X-column-s-tp4205338p4205339.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案:修正】"X column(s)"

2017-01-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
1. Pootle URL
[NjhAh]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=117737734
[MVe59]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=117737735
[C6AAA]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=117737736

2. どこで使われている用語か
Writer のサイドバーで [ページ] アイコンをクリック、[スタイル] カテゴリーの [段組み:] ドロップダウンリストの各項目

3. 提案の背景・理由
1. 「段組み」なのだから、「1段、2段」と数えるほうが自然では。
2. 印刷業界では「段」と数える模様 [1]
3. MS-Office でも「段」と数える模様 [2]

以上

西堀

[1] http://www.jfpi.or.jp/webyogo/index.php?term=1438
[2] http://news.mynavi.jp/photo/series/word/034/images/001l.jpg



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/X-column-s-tp4205338.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案:修正】"Are you sure you want to restart %PRODUCTNAME and enter the Safe Mode?"

2017-01-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
1. Pootle URL
[mfaFn]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sfx2/uiconfig/ui.po#unit=117733112

2. どこで使われている用語か
各メニューバーの [ヘルプ] - [セーフモードで再起動...] で表示されるダイアログの確認文。

3. 提案の背景・理由
  現行: %PRODUCTNAME を再起動して、セーフモードに入ってよいですか?
  修正: %PRODUCTNAME をセーフモードで再起動してもよろしいですか?
1. 「よいですか」-> 「よろしいですか」
「よいですか」は、くだけた表現に感じられる
2. 「 を再起動して、セーフモードに入って」->「をセーフモードで再起動しても」
より簡潔な表現で

以上

西堀



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Are-you-sure-you-want-to-restart-PRODUCTNAME-and-enter-the-Safe-Mode-tp4205337.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [libreoffice-marketing] LibreOffice general purpose promotional video: translations

2017-01-08 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2017年1月8日 17:38 JO3EMC :
> 岩橋いさな(JO3EMC)です。
>
> 「This is LibreOffice」の西堀さん版、拝見しました。
>
>
> 素晴らしいですね!!
ありがとうございます。

> 一点迷いを感じたのは中盤で「無償」の用語を採用しているところです。
> まぁ無償なことに違いはないし原文にもその意は含まれてはいると思うのですが
> …こういう資料で明示的にアピールしちゃって大丈夫かしら?という気持ちが少しあります。
この点は意見が分かれるところと承知しています。私も少々葛藤がありました。
が、今回「無償」を入れたのは、次のように思ったからです。
 - もともと "free" には 「無料」と「自由」の意味がある。今回の原文で "completely free"
とあるのは、言わば捻った表現で2つの意味を示している。
 - tdf-manifesto [1] に " by giving everyone access to office
productivity tools free of charge" と書かれているので「無償」と表記しても(多分)問題ない。
 - このビデオはプロモーションビデオで、このビデオを見た人が LibreOffice
を使ってみたくなるように仕向けるのが(最終的な)目的。となると「無償」と謳うことはインパクト大。

> あとは冒頭の一文でLibreOfficeの「O」が小文字になってるとこかな!
> (単なるエラッタ)
ごめんなさい。ちなみに最初「オフィススイート」を「オフィススート」と間違えてまして、そちらは発見できたのですが… orz

> とにかく、基本は西堀さん版ベースで進めていっていいんじゃないかなと思って
> ます。
>
> 字幕入り動画の方は、今のところ使い道が議論されてなかったりするんですけど
> ね(苦笑)。しっかり出来てるので、活用できると良いのですが。
>
今回は、ちょっと真似して作ってみたくなったので作っただけでして……

西堀

[1] https://www.documentfoundation.org/assets/Documents/tdf-manifesto.pdf

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [libreoffice-marketing] LibreOffice general purpose promotional video: translations

2017-01-07 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

動画エディターを触ってみたくなったので、私も作ってみました [1]。
# 動画は2〜3日で削除の予定です。
岩橋さんの訳文をベースに少々改造しております。また  "built-in functions" は、「関数」にしてみました。

[1] https://drive.google.com/open?id=0B0DP9ArpV6A3ZEM0U3NSM3VTamc

2017年1月4日 9:14 JO3EMC :
> 岩橋いさな(JO3EMC)です。
>
> そうそう。ひとつ申し添え忘れていました。
> 「This is LibreOffice」の訳。迷いのある個所はいくつもあるところなのです
> が、中でも一箇所、Calc紹介の一文で「built-in functions」を「組み込み関
> 数」とするべきか、提案のように「組み込み機能」とするべきかが気がかりにな
> っています。不慣れのため判断がつきません。表計算の話なので「関数」なのか
> なぁ…とは思いつつ、それではなんとなく文意が弱い(気持ちが伝わりにくい)
> 気がして「機能」を選びました。原文の意を汲める方のアドバイスを頂けると助
> かります。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳修正提案】Lin~ks...

2017-01-03 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
あけましておめでとうございます。西堀です。
以下の箇所に修正提案を行いました。

[gYmMD] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915053
[dGd82] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915140
[EerJC] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915940
[zCEFF] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915286

原文: "Lin~ks..."
現行: "リンク..."
提案1: "リンク元..."
提案2: "ファイルへのリンク..."

* 出現場所
Writer, Calc, Draw, Impress のメニューバーの [編集] - [リンク...]

* 解説
(MS-Officeでいうところの)リンク貼り付けによって挿入されたオブジェクトの参照元リンクを編集する機能のメニュー項目名です(通常、"Link~s"
はグレーアウトしていますので、これを選択できるようにするためには [1] をご覧ください)。[2]
にあるように、リンク先を挿入または編集する機能の名称が "Link..."(原文、旧は "Hyper Link..."
らしい)で、訳文が重複する可能性があります。仮に "Link..." を「ハイパーリンク...」"Links..."
を「リンク」としたところで、それらの表記からは機能差を直感的に認識できません。機能面、すなわち「何を編集するのか」という点から訳語を見直す必要があります。

今回は二案を提出しました。なお、提案2 は、MS-Office で用いられている表記です。

それでは
西堀

[1] "Lin~ks..." を選択できるようにする手順例(※ 一部英語表記)
1. メニューバーの [Insert] - [Image...] をクリックする
2. [Insert Image] ダイアログ左下の [Insert as Link] チェックボックスにチェックを入れる
3. 任意の画像を選択し、[Open] ボタンをクリックする
4. メニューバーの [編集] をクリックする

[2] http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04277.html

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】calc: セル結合時の新ダイアログ

2016-12-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
# すみません、熱が出てきて寝てました。

> ここは「先頭の」があったほうが親切というのは同意ですが、同じことは原文
> に対しても言えるので、翻訳を修正するだけではなくて原文の修正を依頼した
> 方がよいかもとは思うのですが、正直そこまでするべきかなーと悩んでおります。

「先頭セル以外の」は、各言語チームが判断して、必要ならば各翻訳に含めれば良いのではないかと思います。

西堀




--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/calc-tp4202354p4202381.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 【翻訳提案】calc: セル結合時の新ダイアログ

2016-12-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
スクリーンショットも貼っておきます
 

西堀



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/calc-tp4202354p4202355.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案】calc: セル結合時の新ダイアログ

2016-12-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
[yEeJF]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=117731822
[9e2nG]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=117731823
[zBgFG]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=117731824
[5sAGF]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=117731825
[aDcgb]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=117731826

* 確認方法
 1. calc を開く
 2. b1 セルに "aa" と入力
 3. a1:c1 セルを選択
 4. [セルの結合と中央寄せ] をクリック、またはコンテキストメニューから [セルの(を)結合] をクリック

* 解説
5.3 で新しく導入されたダイアログです。[yEeJF] はダイアログのタイトル、[9e2nG] は説明文、[zBgFG], [5sAGF],
[aDcgb] はそれぞれラジオボタンのラベルとなっております。ちなみに先頭セル ("first cell") のみにコンテンツがある(上の例では、a1
セルに "aa" と入力し、他セルは空)場合、上記ダイアログは登場しません。
 - [9e2ng] において、わざわざ「先頭セル」を付け足しているのはそういう事情によります。
 - [zBgFG],[5sAGF], [aDcgb] において "hidden cells"
を「非表示になるセル」としているのは、このダイアログが見えている状況では該当セル(上の例では、b1,c1 セル)は非表示になっていないからです。
 - あとは各ラジオボタンをクリックした後、コンテキストメニューから [セルの分割]
をクリックして、各ボタンによる動作の違いをお確かめください。ご面倒をお掛けいたします。

西堀



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/calc-tp4202354.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】BPe44|| "Pa~ges" の訳出

2016-12-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
> ご意見いただいていることに異論があるわけではないですが、
> 論拠を最初からMLに書いていただけたなら、話が早かったのになあ、
> とは思います。
> もしすでにMLにあって、私が見落としていたのだとしたら、それはお詫び
> いたします。

では。

後先になって申し訳ありませんでした。気をつけます。



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/BPe44-Pa-ges-tp4202300p4202347.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 【翻訳提案】KRvoU || "_Border:" (cui/uiconfig/ui.po)

2016-12-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
すいません。msgid へのリンク貼り忘れてました。こちらです。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=79335303



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/KRvoU-Border-cui-uiconfig-ui-po-tp4202343p4202345.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案】KRvoU || "_Border:" (cui/uiconfig/ui.po)

2016-12-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
とりあえず 5.2 のときのスクリーンショット[1]を…
これは、基本図形を描き、コンテキストメニューの [領域] で出現するダイアログの [グラデーション]
タブをクリックしたときのものです。ご覧の通り「枠線(B):」とありますが…
この msgid は 5.3 でも踏襲されているようで、 [2] の左側のように登場します(5.3 では、上述の [領域]
のみならず、例えば、Weiter の [書式] - [ページ] の [背景] タブでも登場します)。

西堀
--
[1] https://drive.google.com/open?id=0B0DP9ArpV6A3X0hmNzg0cUNORVE
[2] https://drive.google.com/open?id=0B0DP9ArpV6A3bnJ1OENCMC10azg



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/KRvoU-Border-cui-uiconfig-ui-po-tp4202343.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】BPe44|| "Pa~ges" の訳出

2016-12-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2016年12月10日 14:44 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
> top-postingで失礼しますが、査読者としての私は基本的に保守的で、
> 特に議論がない場合は以前の翻訳を踏襲しています。
> なので、Pootleの翻訳メモリ機能から「ページ」を採択しました。
>
> (なお、私は、こういう場合にご提案を破棄せず残しておく流儀です。)
>
> ですが、西堀さんのご説明は理にかなっていると思われますので、
> 今、西堀さんのご提案を採用しました。
ありがとうございました。
なお、他の印刷ダイアログで keyid が確認できた箇所についても作業いたしましたので、査読権限者の方々のご確認をお願いいたします。お手数をお掛けいたします。

[UI]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/source/ui/src.po#unit=117730571
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/config.po#unit=108987786
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/view.po#unit=109065756
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/view.po#unit=109065761

>
> この手の印刷ダイアログは単に「ページ」でも特に誤解はないかと
> 判断しましたが、それは単に私が慣れているだけなのかな、
> とも思いますので(なおGNOMEの印刷ダイアログも単に「ページ」です)。
>
マルチプッラットフォームで展開される、不特定多数のユーザーが想定される、また、相互運用性についても考慮が必要なアプリケーションにおいては、市場シェアの大きいプラットフォームのUI表記を確認することは重要かと考えます。それらのUI表記が常に正しい、あるいは洗練されているとは限らないけれども。
もっとも避けるべきは、実機を確認することなくPootleに並んでいる原文の字面だけから判断することだとも思います。この考えが世のFLOSS翻訳者の方々にあまり受け入れられないことをこれまでの経験上承知しておりますが…
それでもそういう輩に対しては「おまいら、UI翻訳ナメんなよ!」と言いたいところですね。私自身大した能力やスキルがあるわけでも、翻訳経験が豊富でもありませんので偉そうな物言いですが。
# ちなみに、GOMEの印刷ダイアログですが、私が使用しているのはこのようなものです[1]。GNOME
の一部アプリケーションについて、某誌の記事に書かれてあったようなことを数年前から実施しているので、普段小笠原さんが目にしているものとは少々異なっていることでしょう。

>
> 既存翻訳からの置き換えですのでwikiに記録を残すべきですが、
> それはちょっと今立て込んでいるので後で行います。
>
お手を煩わせて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

西堀
--
[1] https://drive.google.com/open?id=0B0DP9ArpV6A3ZkpGTVlFZlV2LTQ

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案】BPe44|| "Pa~ges" の訳出

2016-12-09 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

標題の箇所 [1] について私は "指定ページ(~G)" を提案しましたが、この提案は却下され代わりに "ページ(~G)" が採択されました。
 
しかしながらこの決定に承服いたしかねますので、不躾ながらこの場で反論いたします。

「指定」削除された理由は、おそらくそれと訳出できる語句が原文に含まれていないことによると推測いたしますが、実際の表示はこのようなものです(calc の
[ツール] - [マクロ] - [マクロの編集] と進み、マクロウィンドウにある [印刷] アイコンをクリックします)。
 
ご覧の通り、印刷したいページを指定するためのテキストボックスのラベルです。「指定」が含まれるのは間違いではありませんし、「指定」を含めることによりテキストボックスの役割が明確になると思います。
# ちなみに、Windows の印刷ダイアログでは多くの場合 "ページ指定" となっているようです。
もしも、"ページ" だけで十分だと主張されるのならば、その根拠をお聞かせ願いたいです。また、その上で他の方のご意見もお聞かせいただきたいです。

西堀
--
[1]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/basctl/source/basicide.po#unit=117702548



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/BPe44-Pa-ges-tp4202300.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案】"Use automatic font color for screen display" の訳文

2016-12-04 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

#. VhuRZ
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40106188
master-UI: "Use automatic font _color for screen display"
[オプション] - [アクセシビリティ] の中のチェックボックスのラベル
--

#. sUwrE
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/optionen.po#unit=30793660
master-HELP: "Use automatic font color for screen display"
上記箇所に関するヘルプの見出し
--

#. KuMnk
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=117710263master-UI:
"Accessibility option \"Use automatic font color for screen display\" is
active. Font color attributes are not currently used to display text."
上記ラベルの表記をそのまま使用しなければいけないメッセージ
* なお、上記提案が却下されたときのために、現行訳を含めたものも併せて提案しています。
--

"Use automatic font color for screen display" に関するヘルプの記述を見ると次のようにあります。
"Displays fonts in LibreOfficeDev using the system color settings. This
option only affects the screen display."
なので、automatic = system と解釈し、意訳しました。

ご検討のほどお願いします。



--
View this message in context: 
http://nabble.documentfoundation.org/Use-automatic-font-color-for-screen-display-tp4201710.html
Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] pootle (Japanese: master - UI, HELP) 上の .po はいつ頃更新されるのか?

2016-12-01 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

global l10n ML に投げた結果、Sophie さんという方から早速にお返事をいただきました。[1]
# 私が送ったメール、改めて読み返すと語を忘れていたり時制が変だったりでお恥ずかしい限りですが…

お返事にあるように、Christian さんという方が問題の調査と修正に取り掛かって下さっていますが、現在のところ Pootle 日本語の
master-UI, HElP は 5.3 翻訳用にはなっていないようです。
私の過去の経験からすると、もう一度アップデートが走る場合、翻訳提案したけれども未だ取り込まれていない msgstr
は破棄されてしまうと思うのですがどうなんでしょうか? もしそうならば、5.3 向けアップデートが完了するまでは Pootle
への投稿は控え、各自ローカルの環境で翻訳作業を進めたほうが(各自、ローカルな環境に翻訳を溜め込んでおくほうが)良いように思いますが、みなさんどう思われます?

[1] http://www.mail-archive.com/l10n@global.libreoffice.org/msg10475.html

2016年11月30日 11:10 Kiyotaka Nishibori :
> Abe さん # 漢字を存じ上げないのでローマ字でごめんなさい
> 返信が遅くなって申し訳ありません。
>
> 2016年11月28日 17:40 Takeshi Abe :
>> 西堀さん
>>
>> いつも翻訳ありがとうございます。
> こちらこそ、いつも色々とお世話になりましてありがとうございます。
>
>> なので、Pootle上にアップロードされているpoに他の言語との差異がある理由は、
>> 単に日本語のpoをPootleにアップロードする作業が遅れているか、
>> 何らかの手違いでPootleにアップロードされていないか、のいずれかのように
>> 思います。
>> l10nのメーリングリストで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
> はい、そうすることにいたします。現在、英文を考え中です。
> # 英語力ないですけど、やってみます。
>
>>
>> また質問1については、これまでの実績ではalphaからbeta1の間に既にマージ
>> されています。(実際、5.3はbeta1のタイミングで行われています。)
>> なので、"Hard English string & UI freeze"のタイミングより前と考えていいと
>> 思います。
>>
>> -- Takeshi Abe
>
> はい、git のほうは確認できました。
> ありがとうございました。
>
> --
> 西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] pootle (Japanese: master - UI, HELP) 上の .po はいつ頃更新されるのか?

2016-11-29 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
Abe さん # 漢字を存じ上げないのでローマ字でごめんなさい
返信が遅くなって申し訳ありません。

2016年11月28日 17:40 Takeshi Abe :
> 西堀さん
>
> いつも翻訳ありがとうございます。
こちらこそ、いつも色々とお世話になりましてありがとうございます。

> なので、Pootle上にアップロードされているpoに他の言語との差異がある理由は、
> 単に日本語のpoをPootleにアップロードする作業が遅れているか、
> 何らかの手違いでPootleにアップロードされていないか、のいずれかのように
> 思います。
> l10nのメーリングリストで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
はい、そうすることにいたします。現在、英文を考え中です。
# 英語力ないですけど、やってみます。

>
> また質問1については、これまでの実績ではalphaからbeta1の間に既にマージ
> されています。(実際、5.3はbeta1のタイミングで行われています。)
> なので、"Hard English string & UI freeze"のタイミングより前と考えていいと
> 思います。
>
> -- Takeshi Abe

はい、git のほうは確認できました。
ありがとうございました。

--
西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] pootle (Japanese: master - UI, HELP) 上の .po はいつ頃更新されるのか?

2016-11-26 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
早速のご回答ありがとうございます。

2016年11月27日 13:21 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
>> 質問2: pootle の各言語チームの .po は誰が .pot とマージするのでしょうか? グローバルな権限者? それとも各言語チームの権限者?
>
>
> とりあえず簡単に答えられる質問にお答えすると、こちらはグローバルで一括して作業されます。

一括して作業されるならば、同時期にすべての言語チームで同一の .po になるかと思われるのですが、実際はそうでは無いようです。例えば
( sc/uiconfig/scalc/ui.po)
#. 9e2nG
#: mergecellsdialog.ui
msgctxt ""
"mergecellsdialog.ui\n"
"label\n"
"label\n"
"string.text"
msgid "Some cells are not empty."
msgstr ""
この項目を pootle上で検索(検索ワードに "Some cells are not empty." または "9e2nG"
を指定して検索)してみると、Japanese や Duch ではヒットしませんが、French, English (Australia,
United Kingdom) や German ではヒットします。これをどう解したらよいか…

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] pootle (Japanese: master - UI, HELP) 上の .po はいつ頃更新されるのか?

2016-11-26 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

標題にある 各 .po は、5.3 用の各 .pot
とマージされていないように見受けられます。「何をいまさら」的な質問かもしれませんが、2点、質問いたします。ご回答いただければ幸いです。

質問1: 最新 .pot とマージされるのは、今回ですといつ頃でしょうか? "Hard English string & UI freeze"[1] 以降?
質問2: pootle の各言語チームの .po は誰が .pot とマージするのでしょうか? グローバルな権限者? それとも各言語チームの権限者?
以上、よろしくお願いいたします。

[1] https://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/5.3#5.3.0_release

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案】 calc: [セルのフィル] 以下のサブメニューアイテム

2016-11-16 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
5.2
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=111649778

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=111649813

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=111649827

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=111649837

master (時期尚早?)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29918302

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29917986

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915688

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914774

[シート] - [セルのフィル] の以降に表示されるアイテムです。現行は、[下へ]、[右揃え]、[上へ]、[左揃え] となっています。
 -  右揃え、左揃えは、ここでは誤り
 -  excel での表記は「〜方向へコピー」
 - master (5.3) では [row operations] とか [column oprations]
なるアイコンのサブメニューにもこれらのラベルが使われるようだ。[セルのフィル]
からの流れなら、単に「下へ」のような表記でも良いだろうが、アイコン以下のメニューでこの表記だと何のこっちゃわからん…
やはり「〜方向へコピー」が妥当じゃない?

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] JA-Web 「役立つ情報」-「ドキュメント」修正しました。

2016-09-12 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
個人的にはこんなふうに解釈しましたが… 違うかなぁ…

Completed LibreOffice user guides are listed below. Click a link to
download a free PDF or ODT copy, or buy a printed copy. Individual
chapters of all books including older versions of LibreOffice, both
completed and in progress, are available on the wiki.

以下のように LibreOffice ユーザーガイドを用意しました。下記リンクのいずれかをクリックして無料の PDF または ODT
ファイルをダウンロードいただくか、有料の書籍をご購入ください。旧バージョン向けを含むすべての文書のうち特定の章だけが必要な場合は、それが完成しているか否かにかかわらず
wiki で入手いただけます。

2016-09-05 9:19 GMT+09:00 Junichi Matsukawa :
> 松川です。
>
> 「役立つ情報」-「ドキュメント」を本家サイトにあわせて修正しました。
> https://ja.libreoffice.org/get-help/documentation/
>
> 本家サイト
> https://www.libreoffice.org/get-help/documentation/
>
> ご意見、ご感想をよろしくお願いいたします。
>
>
>
>
> --
> View this message in context: 
> http://nabble.documentfoundation.org/JA-Web-tp4192624.html
> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOffice 5.2 RC2 Calcで関数を入力すると固まります

2016-07-22 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
遅ればせながら、当方の環境 (Archlinux: GNOME 3.20 + fcitx + fcitx-mozc)でも
libreoffice-5-2-0 ブランチをビルドし試してみました。

バージョン: 5.2.0.3.0+
Build ID: b39b835e1728a8871f017f1af3b3b642fdbff1d8
CPU Threads: 8; OS Version: Linux 4.6; UI Render: default;
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8)

calc における当該バグは修正されています。calc 以外のアプリケーションの動作も問題ありませんでした。

ご修正いただき、本当にありがとうございました。

2016年7月19日 18:40 Takeshi Abe :

> 野方さん、皆様
>
> On Sat, 16 Jul 2016 10:48:33 +0900, Jun NOGATA  wrote:
>> 2016-07-14 12:07 GMT+09:00 Takeshi Abe :
>>> jessieでも確実に再現できるようになったのでバグ報告しました:
>>> https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=100903
>>> 補足情報などあればコメントの追加よろしくお願いします。
>>
>> すみません。登録ありがとうございます。
>> mozcだったとは…。ほかの環境も見てみます。
> どうにか修正できたのでパッチをgerritに上げました:
> 
> 手元でビルドできる方は確認していただけると助かります。
>
> -- Takeshi Abe
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOffice 5.2 RC2 Calcで関数を入力すると固まります

2016-07-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

当方、Archlinux のユーザーですので TDF
提供のパッケージではなくソースからビルドしたもので試しましたが、野方さんと似た(と言うかさらに酷い)現象に遭遇しました。calc
を立ち上げメインウィンドウでキー入力をおこなうと calc がフリーズします。

# 遭遇した現象の詳細
 - フリーズしたときは cpu コアの1つが使用率 100% で維持され、メモリの使用量がどんどんと上昇していきます。
 - セル、メニューバー、ツールバー、サイドバーでテキスト入力可能な箇所にキーボードで入力しようとするとフリーズします。
 - テキスト入力可能なウィジットの他に、Altキーを併用するキー入力(例:Alt + f)やキーボードショットカットの入力(例:ctrl
+ o)でもフリーズします。
 - 
マウスによるメニュー選択、コマンド選択ではフリーズしません。また、コマンド選択によって登場するダイアログ(例:[書式]-[ページ])でキー入力したは場合フリーズしません。
 - 言語設定に関係なくフリーズします。
 - SAL_USE_VCLPLUGIN=gen に設定したときのみフリーズは発生しません。その他の設定ではフリーズします。

# 環境とビルド

## 環境(バージョンは Archlinux での表記)
kernel: linux 4.6.3-1
systemd: 230-5
xorg-server: 1.18.3-2
xf86-video-intel: 1:2.99.917+674+g9154dff-1
gcc: 6.1.1-2
デスクトップ環境: gnome 3.20 (但し IM に fcitx (fcitx-4.2.9.1-2,
fcitx-mozc-2.17.2313.102-1) を使用)

## ビルドした libreoffice の情報
バージョン: 5.2.0.2.0+
Build ID: c8eb0774b7dadac845dc361f38237b6e009d0b92
CPU Threads: 8; OS Version: Linux 4.6; UI Render: default;
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8)

## ビルド時のオプション
./autogen.sh \
  --prefix=${HOME} \
  --with-external-tar=${HOME}/Sources/libreoffice/ext_sources \
  --disable-gstreamer-0-10 \
  --disable-firebird-sdbc \
  --with-lang="ja" \
  --with-help \
  --with-vendor="Nishbone" \
  --enable-debug

## 実行コマンド
./instdir/program/soffice を実行後、calc を選択

以上です。


西堀 清貴

2016年7月10日 20:36 Jun NOGATA :
> 野方です。
> Linux環境のLibreOffice 5.2 RC2 Calcで関数を入力すると、CPU 100%になり
> フリーズするという現象に遭遇しました。
>
> 以前、TwitterでRC1でつぶやいた状態そのままです。
> https://twitter.com/nogajun/status/746159374050045953
>
> 調べてみるとテーマがgtkの場合のみ起こるようで、環境変数SAL_USE_VCLPLUGIN=genや
> SAL_USE_VCLPLUGIN=kde4を指定して起動すると起こりません。
>
> Linuxをお使いの方でこの現象に合った方はおられますでしょうか。
> Bugzillaでこの現象を探せなかったのですが、これは登録されているのでしょうか。
>
> ## 環境
>
> Debian GNU/Linux(Sid) amd64
> GNOME 3.20
> LibreOffice(TDFビルド) x86_64
>   バージョン: 5.2.0.2
>   Build ID: a7567a46e5d2953c320b13eb88a3981c4f9bd1e0
>   CPU Threads: 4; OS Version: Linux 4.6; UI Render: default;
>   ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8)
>
> ## 確認
>
> 利用したLibreOfficeは以下にあります。(debパッケージ)
> http://dev-builds.libreoffice.org/pre-releases/deb/x86_64/
>
> 1. 環境変数SAL_USE_VCLPLUGINを指定してCalcを起動します。
> 環境変数の指定は以下のようになります。
>
> 止まる(gtk)
> SAL_USE_VCLPLUGIN=gtk /opt/libreoffice5.2/program/soffice --calc
>
> 止まらない(kde4とgen)
> SAL_USE_VCLPLUGIN=kde4 /opt/libreoffice5.2/program/soffice --calc
> SAL_USE_VCLPLUGIN=gen /opt/libreoffice5.2/program/soffice --calc
>
> 2. 適当なセルに関数を関数ウィザードや手で入力します。
> こちらではセルに「=」を入力しただけで固まりますが、
> この時の状態はいかがでしょうか。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOfficeとibus-anthyを使用中に入力ソースが切り替えられなくなる

2016-06-15 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

私は技術者ではなく、かつ ibus ユーザーでもありませんでのコメントは僭越かもしれませんが…

先ほども少し触れましたが、私の環境は Archlinux で、デスクトップ環境は GNOME を使用し、IM は fcitx を使用しています。
いつのバージョンからかは忘れましたが、fcitx の場合ですと qt を使用するアプリケーションで fcitx
を使用するためには、現在は次のような環境変数の設定が必要になります。

 QT_IM_MODULE=fcitx
 QT4_IM_MODULE=fcitx

suzukiyos0 氏の報告によれば、 QT4... のほうは設定されていないように見受けられます。
このことが影響する可能性はないでしょうか。

2016-06-14 9:29 GMT+09:00 Takeshi Abe :
> 皆様
>
> LibreOfficeのbugzillaに以下のようなバグが報告されています:
> https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=100320
> 何かヒントがありましたらコメントよろしくお願いいたします。
>
> -- Takeshi Abe
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: ウィザードの「議題」を「議事録」に

2016-02-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
議事録ウィザードにおいて "minute", "minutes" の訳出が気になりましたので提案しました。
現状は、「分」から時間的な何かを想像させる訳出になっていますが、"minute" にはメモ、控え、議事録という意味があります。[1]
# すでに "minutes" を「議事録」と訳出されている例があります。[2]
よって以下の3箇所は次のような訳出になるのではないでしょうか。

[UI]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29940953
"Include form for recording minutes"
-記録時間 (分単位) のフォームを含める
+議事録のフォームを含める

[HELP]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/autopi.po#unit=30784326
"Include form for recording minutes"
-記録時間 (分単位) のフォームを含める
+議事録のフォームを含める

[HELP]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/autopi.po#unit=30783547
"Prints out a page on which you can write down the minutes during the meeting."
-会議の時間 (分) を記録できるページを印刷します。
+会議中に議事録をとるためのページも印刷します。

また、"minute keeper" は、議事録を取る人、すなわち「書記」と解釈するのが妥当ではないでしょうか。

[UI] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941306
"Minute keeper"
-タイムキーパー
+書記

[UI] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941858
"Minute keeper"
-タイムキーパー
+書記

[HELP] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/autopi.po#unit=30783946
"Minute keeper"
-タイムキーパー
+書記

[HELP] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/autopi.po#unit=30783415
"Specifies whether to print a line where you can enter the minute keeper."
-タイムキーパーを入力できる行を印刷するかどうかを指定します。
+書記を入力できる行を印刷するかどうかを指定します。


さて、以下はすでに解決済みと言うことで何の反応も無いかもしれませんが、一応記しておきます。

前述の
"Prints out a page on which you can write down the minutes during the meeting."
に着目いただきたいと思います。この中に "during the meeting"
という語が含まれています。ここから、このウィザードで作成した文書は会議中に使われるものであり、議事録ウィザードの目的は、会議にあたり、あらかじめ参加者等へ配布する文書の作成補助ではないかと思うのですがいかがでしょうか。
# 議事の内容・審議経過・議決事項などを記録したもの [3] である「議事録」の作成補助も出来るでしょが、それが主では無いような気がするのです。
普段、業務で会議に出席されている皆さん、皆さんのところでは会議の日時・場所・議題等が記されあらかじめ配布される文書を何と呼んでおられますか?


[1] http://eow.alc.co.jp/search?q=minute
[2] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29940711
[3] http://dictionary.goo.ne.jp/jn/51671/meaning/m0u/

西堀

2016年2月13日 21:33 AWASHIRO Ikuya :
> どもども、いくやです。
>
> 今日はどうもありがとうございました。
>
> On Sat, 13 Feb 2016 16:59:46 +0900
> Naruhiko Ogasawara  wrote:
>
>> 小笠原です。
>>
>> > 関西勉強会のハンズオンで気づいたのですが、ウィザードの「議題」、
>> > (ファイル ▶︎ ウィザード ▶︎ 議題」で出てくるものですが、
>> >
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office.po#unit=29912586
>> >
>> > これ明らかに「議事録」の間違いだと思うので提案しました。
>> > どなたか査読お願いします。
>>
>>
>> すみません、他にもいっぱいありました。
>> ヘルプはまだ見れていません。UIだけですがお願いします。
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29916263
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941587
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941708
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941321
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941648
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941868
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29940881
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941064
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941023
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941186
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941452
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941948
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941277
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941267
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941731
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941002
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/source/formwizard.po#unit=29941840
> 以上すべて適用しました。ちょっと直したものもありますが……。
>
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_5.1
> Wikiも更新しました。
>
> おそらく最初に実装された、手元のStarSuite 8 (OOo 2.0相当)から「議題」
> だったので、今まで特に疑問を持っていませんでした。
> このような14年間積り積もった負の遺産もたくさんあるので、少しずつ改善
> していければいいなと思います。
>
> ではでは。
> --
> AWASHIRO Ikuya
> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
> GPG fingerprint:
> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 「リリース計画」の訳文提案

2016-02-07 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
皆さん、ご返信ありがとうございます。それに対してこのメールが大分間延びしたものになって申し訳ありません。
これから述べることはいわば「言い訳」でありまして、見苦しいですが、よろしければお付き合いいただきたい。

「私があなたから聞いたことを他の誰かに伝える」という状況に置かれたときに私がなすべきは「まず、あなたが言うことを私が正しく理解する(そのように努める)」そして「私は、その誰かが理解できるように話す」ということでありましょう。異なる言語を介する翻訳作業においても同じことが求められると思います。

当初、私は "trains"(厳密に言うと
"train")に対して、車列のイメージから、単に時が来たらリリースすることを繰り返していくことと解釈しました。しかしながら、松川さんの一言をきっかけに見つめ直した結果「連続とはちょっと違うのかな」という思いに至り、前回のメールを記した次第です。
前回のメールを書くにあたっては、大橋さんがお示しになった wikipedia
も参照しました、もうひとつ理解できていませんでしたが。ただ、どうやら 4.4 やら 5.0 やらのシリーズ = "release
train" 
のようだ、そしてネット検索で「リリーストレイン」なる用語が散見されたので、ソフトウェア開発現場ではきっとよく使われている語なんだろうと推測して(私はIT関連の仕事に就いている者ではありません)「トレイン」と訳出した(業界用語そのままで良いのかという懸念はもちろんありましたが)わけです。この時点では私も大橋さん同様、どちらかといえば車両や車両を連結したもののイメージを持っていたのですが、今は列車の運行ように認識しています。

例えば新幹線ののぞみ1号は、東京を 06:00 に出発し新大阪に 08:22 に到着します。途中の停車駅、名古屋には 07:34
に到着します。のぞみ5号は、東京 06:30 発、新大阪 09:03 着、名古屋へは 08:11 到着です。[1]
すると次のことが言えます。
 - どちらののぞみもいつ、どこへ到着するかは、あらかじめ定められている。
 - 同時期(上の例では 06:30 から 08:22 の間)にどちらもどこかを走っている。
ここで、出発点の東京を初期リリース、終着の新大阪(実際には新大阪は終点ではありませんが)を
EOL、途中の停車駅である名古屋をマイナーアップデートと置き換えます(もちろん途中の停車駅には、品川、新横浜、京都もあるわけです)。そしてのぞみ1号、5号はそれぞれ
LibO 4.4、5.0 と置き換えます(いまだと 5.0、5.1 のほうが良いでしょうか)。 "time based release
trains" とはこういうことかな思っています。また、榎さんがお示しくださった本の内容とも辻褄が合うかなと考えています。
とはいえ、先に述べたように私自身はソフトウェア開発に携わっていない素人でありますから、この理解が正しいとは限りません。実際に開発現場に携わっておられる方々のご指摘を賜りたいところです。訳語に何がふさわしいのかはその後の話でしょう。

とりとめがなくなってしまいましたがとりあえず以上で

[1] http://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/shinkansen_west_bound151201.pdf


2016年1月28日 21:39 Naruhiko Ogasawara :
> アジャイルの(ちょっとスクラムの本読んだレベルでは足りない)文脈を普通のオフィスソフトのユーザー(であろうこのwikiの読者)に要求するのは、ぼくの考えとしては「ない」というのがいいたかったことです。
>
> 2016年1月28日(木) 21:31 Shinji Enoki :
>
>> 榎です
>>
>> あまり一般的ではない気がしますが、
>> アジャイル界隈では「リリーストレイン」と訳しているケースは時々みかけます。
>>
>> 例えば、「エッセンシャルスクラム」で使われているようです。
>>
>> https://books.google.co.jp/books?id=h1UuBAAAQBAJ&pg=PT328&lpg=PT328&dq=%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3&source=bl&ots=jNeweVAEwz&sig=LenOOS0N3exo4evm-Fvpl3KVxH8&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjF87jawMzKAhUD3KYKHa1XDYgQ6AEIQzAH#v=onepage&q=%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3&f=false
>>
>>
>>
>> 2016年1月28日 14:12 Naruhiko Ogasawara :
>> > 小笠原です。
>> >
>> >
>> > 枝葉ですけど、trainについては、少なくとも私のソフトウェア屋さんとしての
>> > 人生でカタカナの「トレイン」がこのような意味で使われたことを見聞きした
>> > ことがないので、カナで残す選択は(私には)ちょっとありません。
>> >
>> > 西堀さんの「連続」でもいいんじゃないかと思いますし、意訳で「シリーズ」
>> > でもいいかなとは思いますが、そこのところは他の人に任せます。
>> >
>> > では。
>> > --
>> > --
>> > Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>> >
>> > --
>> > Unsubscribe instructions: E-mail to
>> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> > Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> > List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> > All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
>> deleted
>>
>>
>>
>> --
>> Shinji Enoki
>> shinji.en...@gmail.com
>>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳提案】 witer: 表作成時のアイコンに関する訳語

2016-01-31 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
UI: 表を作成した時に下部に登場するツールバーのうち、[表の分割] アイコンの右隣のアイコンのツールチップ
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=101092986

HELP: 上記アイコンのヘルプ(メニューの [ヘルプ] - [ヘルプ] を選択し、'?' をそのアイコンにかざした時に表示される)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/02.po#unit=30780957
# ここでは "table" は「表」、"function" は機能の意と思われます。

UI: (サイズ)最適化ツールバーにあるアイコンのツールチップ
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100536355
# 誤訳("Rows" が「列」で訳出されていた)

UI: [セルの分割] ダイアログにあるラベル(このダイアログは、[セルの分割] アイコンをクリックすると登場)
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40106119
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40105839
# 「上下に分割」 と「左右に分割」でセット、同様にそれぞれ「…を分割」と「…に分割」でセットです

HELP: 上記ダイアログで [ヘルプ] をクリックしたときに登場するページの見出し
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30775576
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30776895
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30774182
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=30777145
# 注: unit=30776895 "Horizontally" の提案のうち「左右に分割」は誤りです。無視してください。ごめんなさい。
# 見出し語を上記ダイアログの現行訳または提案訳に合わせました。

HELP: 上記ヘルプページの内容
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=40294119
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/01.po#unit=40294056
# "Split cell into " の訳出をUIのラベルの現行訳に合わせて
"分割する数" に変更しました。

以上、よろしくお願いします。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 「リリース計画」の訳文提案

2016-01-22 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
大橋さん、松川さん、コメントありがとうございます。

2016年1月21日 8:25 Junichi Matsukawa :
> 翻訳の最初の部分の release train ですが、私もなんのことかなと悩みました。
> LibreOfficeなどのアジャイルプログラミングではリリーストレインという定番の言葉のようです。
> いろんなバージョンで分岐しながら線路が伸びていくイメージなのでしょう。
> release trainでグーグル画像で見るとプログラムリリースの分岐図が一杯出てきました。
>
"release train" あるいは "train" なる専門用語があるのですね。これは私の不勉強、かつ「連続」との解釈は誤ったものでした。
ここでの "train" は、LibreOffice では現行ですと「安定版」(ver. 4.4 シリーズ)と「最新版」(ver. 5.0
シリーズ)があって、それぞれが "train" であると理解したのですが、それで正しいでしょうか。それで間違いないとの仮定のうえで
"Time based release trains have been shown to produce the best quality
Free software." を直してみると、
「タイムベースリリース型のトレインを設け開発することがフリーソフトウェアの品質向上のために有効な方法として知られています。」
くらいになるでしょうか。
"train" 
の訳語ですが、「トレイン」が正解でしょうけれども、専門性が非常に強くソフトウェアの開発経験がない人には理解困難ではないかな、と個人的には思います。
# 対象読者としてどのあたりを狙うかで適切な訳語は違ってくるでしょうから、その辺も含めどなたかご教示いただけると非常にありがたいかと…


2016年1月20日 21:31 Kazumi OHHASHI :
> "gives predictability"
> 。これは、タイムベースリリースのメリットのひとつとして挙げられているようなので、リリースに関することではないでしょうか。この訳文の中では浮く表現ですが、「リリースの予測がしやすい」のような意味では、と思いますがいかがでしょうか。
>
なるほど、「時がきたら」なのだから、リリース時期が予測できますよね。ありがとうございます。


お二人のご意見を踏まえ訳文を改定してみました。



西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOfficeのユーザーインターフェース翻訳入門

2016-01-16 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
以下、感じたところを。


「概要」の手順
次の案はいかがでしょう(というか、私はこのように解釈したのですが合ってますでしょうか)
 1. リリース版と開発版のバイナリをダウンロード&インストール
 2. 開発版の表示言語をKeyIDにする
 3. リリース版で翻訳するところを見つける
 4. 開発版で見つけた箇所のKeyIDを確認する
 5. Pootleのアカウントを取得する
 6. 翻訳する
 7. メーリングリストに報告する


「概要」の文章
"LibreOfficeは…" から "…インストールすることにします"
のところがちょっと判りづらかったのですが、こういうことでしょうか(以下、箇条書きでごめんなさい)。

- 今回の作業では KeyID と呼ばれる仕組みを利用する。
- KeyIDは、表示言語の一種いう扱いでUI文字列がUI上のどこに出現するか識別するためのIDを付加してUI文字列を表示する仕組みである。表示スタイルは
[(ID)||(原文のUI文字列)] になる。このIDを確認することで翻訳すべき場所が明確になる。
- KeyID は言語の一種として扱われるのでこれを利用するには表示言語の変更が必要になる。KeyID利用時はUIに日本語は表示されない。
- KeyIDは開発版のみに含まれリリース版には含まれない。なお、開発版とリリース版は同時にインストール・起動が可能である。
- 
表示言語の変更にはLibreOfficeの再起動が必要なので、開発版のみで言語を切り替えながら翻訳すべき場所を確認するのは効率が悪い。そこでリリース版を日本語で起動し、同時に開発版をKeyIDで起動して2つを見比べながら翻訳する箇所を確認していく。


とりあえず、以上です。

# あと、私自身は何も翻訳提案できていなくてごめんなさい。私の環境ではビルドしないとKeyIDが取得できないので試みてはいるのですが、make
fetch が一向に終わらず… かと言ってKeyIDの確認なしに提案など怖くて…

2016年1月16日 14:14 AWASHIRO Ikuya :
> どもども、いくやです。
>
> 『LibreOfficeのユーザーインターフェース翻訳入門』というものを書いてみ
> ました。
> http://ikuya.info/tmp/libo/html/howtotranslate.html
> ひとまずここに置いてあります。
> フィードバックをお待ちしております。
>
> もともとはMarkdownで書いており、PandocでHTMLに変換しています。
> 今後PandocでMediawiki形式に変換して(できるはず)Wikiにアップロードするか、
> GitHubに転がしておくか、はたまた別の方法を取るかはまた別途考えます。
>
> ではでは。
> --
> AWASHIRO Ikuya
> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
> GPG fingerprint:
> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] UI提案

2015-10-02 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2015年10月2日 18:29 Kazumi OHHASHI :
> ■Writer
> ツール→差し込み印刷ウィザード→ステップ4.挨拶文の作成画面
> 一般的な挨拶文の種類
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office.po#unit=29912944
> 関係者へ向けて、;拝啓、;こんにちは、→ ご担当者様;拝啓;こんにちは
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office.po#unit=29913028
> 拝啓<2>、 の読点を削除
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office.po#unit=29913615
> 拝啓<2>、 の読点を削除
>
> 挨拶文なので、日本語としてスタンダードな表記にしました。
>
上記箇所について、いくつか提案しましたが、ちと考えが違ってきました。権限をお持ちの方、ご面倒ですが削除願えないでしょうか。
# 何故か今回も自身の提案を削除できません。査読権限が無いと削除できない仕組みに変わったのでしょうか。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] LBOウェブサイト 「私達について」-「インプリント」を更新しました。

2015-09-21 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

> 2.
>> 2.
>> addressに「肩書」という意味があるようです。私の誤訳ですね。
>>
>> 「addresses as above」をそのまま訳し、「上記の肩書き」としたいと思います。
>> いかがでしょうか。
>
> - 「上記」("as above") は具体的に何を指すのでしょうか。
> - 「肩書」とは具体的に何でしょうか。
>
> このパラグラフは、
> 取締役会:  から始まっているので、「上記」は「取締役会」を示すのかと思います。
>
> TDFのwikiを見ても、理事長、副理事以外は色々な肩書が記載されていました。
> https://www.documentfoundation.org/foundation/board/
>

要するに「上記の肩書」とはここでは何を意味するのか、をお聞きしたいわけです。読者はそういう疑問を持つと思いますよ。 ここは
"addresses as above" の具体的な意味を記したほうが良いではないでしょうか。

> 4.
> 公益法人インフォメーションサイトの公益法人とはというページに
> https://www.koeki-info.go.jp/outline/index.html
>
> 公益・非営利法人の国際比較というリンクからPDF文書が提供されています。
> https://www.koeki-info.go.jp/pictis_portal/other/pdf/20130801_kokusai_hikaku.pdf
>
> ここにドイツの認定の欄がありますが財団は各州の財団法にもとづき州政府が認定しているようです。
>
> 日本では公益財団法人の認定は行政庁(内閣府、都道府県)が公益認定です。
> また特定非営利活動法人の認定は所轄庁(都道府県、政令指定都市)が認定です。
>
> TDFは州政府の管轄なので、日本的な言い方にすれば、「Regulatory Authority」は「所轄庁」で良いのでは。
> 所轄に監督の意味が含まれるのであえて「監督所轄庁」とは言いません。
>

「所轄庁」は監督する側(お役所)が使用する言葉のように感じます。TDFは監督される側ですから、その側の呼び方としては「監督官庁」になるのかなという気はいたします。


あと、疑問点がひとつ見つかったので書いておきます。
IMPRINT パラグラフ、"Responsible for the content of these pages is:" の
"these pages" 範囲に関してです。
オリジナルのサイト [1] においては、"these pages" はこのサイト内のページ、すなわち
https://www.libreoffice.org/ 以下のページですよね。ところが、日本語サイトは
https://ja.libreoffice.org/ から始まります。
疑問点は、これら2つのサイトは同一(共にTDFのインフラ上で運営[2])とみなしてよいのか、それぞれ個別のサイトであってオリジナルサイトから見れば日本語サイトは外部サイトとになるのか、どちらでしょうか。
日本語サイトは外部サイトということであれば、"these pages" 等の訳出に工夫が必要になってくると思いますが…

[1] https://www.libreoffice.org/about-us/imprint/
[2] http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03619.html

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] LBOウェブサイト 「私達について」-「インプリント」を更新しました。

2015-09-17 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
> 1.
> imprint の訳は辞書を見ると「後付け」などが出てきてしっくり来なかったのでそのまま「インプリント」としてしまいました。
> もともとの使い方は書物の最後にある発行社名、発行所、発行者、印刷所の記載部分の事のようです。
> http://ejje.weblio.jp/content/imprint
>
> できるだけimpress本来の単語の意味をいかして、企業ではないウェブページの発行者として、「発行団体」でいかがでしょうか。
>
ここは私が解釈を誤っておりました。
# "Responsible for the content of these pages is:" を全く見落としておりました。

> 2.
> addressに「肩書」という意味があるようです。私の誤訳ですね。
>
> 「addresses as above」をそのまま訳し、「上記の肩書き」としたいと思います。
> いかがでしょうか。

- 「上記」("as above") は具体的に何を指すのでしょうか。
- 「肩書」とは具体的に何でしょうか。


> 3.
> 日本においては「charitable faundtion」に該当する法人格がないようなので、ご提案の通りイメージしやすい「非営利団体」で良いと思います。

これに関しては、詳しい方のご意見を待ちたいと思います。

> 4.
> 監査の意味があるのですね。ご提案のとおり「監査機関」で良いと思います。

いや、「監査機関」よりは「監督機関」かもしれません。これに関しても他の方のご意見を伺いたいと思います。
# "Senatsverwaltung für Justiz und Verbraucherschutz,
Stiftungsaufsicht, Salzburger Str. 21-25, 10825 Berlin, Germany" を
Google 翻訳で英訳してみました。[1] 日本の機関ですと「公正取引委員会」に近いような存在でしょうか。

[1] 
https://translate.google.co.jp/?ie=UTF-8&hl=ja&client=tw-ob#de/en/Senatsverwaltung%20f%C3%BCr%20Justiz%20und%20Verbraucherschutz%2C%20Stiftungsaufsicht%2C%20Salzburger%20Str.%2021-25%2C%2010825%20Berlin%2C%20Germany

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LBOウェブサイト 「私達について」-「インプリント」を更新しました。

2015-09-16 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

ザクっと訳文・原文を拝見しました。全文を読んだわけではありませんが、少々気になるところがありましたので提起させていただきたく存じます。

1. inprint
現翻訳では「インプリント」なるカタカナ語になっていますが、"inprint"
のタイトル以下の内容から推測すると、いわゆる「会社概要」の意、TDFは営利目的とした会社とは言えないでしょうから、「財団の概要」くらいの意になるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

2. addresses as above
現翻訳では「住所は上記」となっていますが、文脈からすると「理事」ではないでしょうか。

3. charitable Faundation
現翻訳では「慈善財団法人」との訳出ですが、違和感を感じます。
なるほど、"charitable faundtion" を検索してみると「慈善団体」なる訳語がヒットします。 [1] しかしながら「慈善団体」検索してみると、
  慈善団体: 慈善事業を行うことを目的とする団体 [2]
  偽善事業: 
宗教的・道徳的動機に基づいて,保護者のいない児童・病人・老弱者・貧民などの救済のために行われる社会事業。国家による福祉事業と違い,民間により行われるものをいう。[3]
ということですが、TDFの目的は「だれにも使うことが自由なオフィスソフトウェアの育成と開発」[4]
でありますから、一般的に認識されるであろう「慈善事業」の意味合いとは異なる気がいたします。"charitable faundtion"
は、ここでは「非営利団体」ぐらいの意味を持たないのではないかと思うのですがいかがでしょう。

4. Regulatory Authority
現行訳は「行政当局」です。ドイツ法律下における charitable foundation は、州政府による監査が必要のようですので
[5]、行政当局は誤訳とはいえないのですが、直接的に「監査機関」等の訳語を充てたほうがより直感的な気がするのですが、いかがでしょうか。

西堀

[1] http://ejje.weblio.jp/content/charitable+foundation
[2] http://www.weblio.jp/content/%E6%85%88%E5%96%84%E5%9B%A3%E4%BD%93
[3] http://www.weblio.jp/content/%E6%85%88%E5%96%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD
[4] https://ja.libreoffice.org/donate/
[5] https://en.wikipedia.org/wiki/Foundation_(nonprofit)#Germany

2015年9月16日 17:25 Junichi Matsukawa :
> 松川です。
>
> LibreOfficeウェブサイトの維持管理を担当しています。
>
> 英語版の更新を取り込み、ウェブサイトの「私達について」-「インプリント」を更新しました。
> 英語、ドイツ語の上に日本語のインプリントを追加してあります。
> https://ja.libreoffice.org/about-us/imprint/
>
> 英語版
> https://www.libreoffice.org/about-us/imprint/
>
>
>
>
>
> --
> View this message in context: 
> http://nabble.documentfoundation.org/LBO-tp4160465.html
> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] UIボタンの文字の上下が切れている(5.0.1)

2015-09-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。非常に遅レスで申し訳ないですが…

2015年8月30日 20:49 Kazumi OHHASHI :
> こんにちは、大橋です。
> 5.0の未訳を見ていたところ、表題の現象がありました。
>
> 1.Writer で任意の文字列を入力
> 2.編集メニューから「検索と置換」を選択
> 3.「検索と置換」ウィンドウの左下にある「他のオプション」を開く
> 4.「擬似スペル検索」と「あいまい検索(日本語)」の右にある2つのボタンの文字が、上下切れて表示される
> Windows7 32bit
> LibreOffice 5.0.1
>

上下切れて表示されるとは、フォントがボタンからはみ出ている、との意でしょうか。もしそうであるなら、当方の環境(Arch Linux
(linux: 4.1.6, xorg-server: 1.17.2, Gnome: 3.16, Libreoffice: 5.0.1
(libreoffice-fresh 5.0.1-1)))ではその現象は発生しておりません。 [1]

>
> 未訳のため、現時点で英語が表示されています。
> 日本語を入れて検証しようと思うので、
> 査読をお願いします。
>
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#filter=untranslated&unit=92624567
> コメント:bcj8gzq
> 類似スペル検索の条件を入力するウィンドウのボタンなので「類似度」
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#filter=untranslated&unit=92624481
> コメント:ZP7ef
> あいまい検索(日本語)の条件を入力するウィンドウのボタンなので「あいまい度」
>
> ほかにいい訳語がありましたら提案お願いします。
>
> --

とりあえず、ZP7ef に関して。
このボタンを押したときに出現するダイアログは次のような仕様になっているようです。
 ・ メニュー(スタートセンター、writer とも)の [ツール] - [オプション] から [言語設定] - [日本語検索オプション]
での設定内容がこのダイアログの初期設定として登場する。
 ・ ここで行った変更は、上記 [日本語検索オプション] には反映されない。
これらのことから [sounds...] ダイアログの役割は、検索条件の微調整と解釈しました。ただ、"検索オプションの調整",
"検索条件の調整" などは、ボタンのラベルとしては少々長いかなと思いましたので、端折って "検索条件" を提案してみました。

大橋さんの案と併せてご検討いただくとともに、他のご提案をいただければと思います。

西堀

[1] https://goo.gl/photos/D8LtMnGtNzZ6HXos7

> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 「書式のコピーと貼り付け」アイコンのダブルクリックで連続貼り付け

2015-09-09 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
Arch Linux (linux: 4.1.6, Gnome: 3.16, Libreoffice: 5.0.1
(libreoffice-fresh 5.0.1-1)) で試しました。

結論から申すと、問題なく書式の連続貼り付けができました。
セルのダブルクリックするのではなく、[書式コピーと貼り付け]
アイコンをダブルクリックしてください。すると、カーソルが矢印からインク瓶に変わって、連続貼り付けモード(水やりモードとか言うらしいですけど、私はこの呼び方が嫌いです)になります。連続貼り付けモードの解除は、
Escキーを押す、または上記アイコンを再度クリックすることで解除できるようです。

ツールチップの文言からすると、セルのダブルクリックと誤解されることは当然かと感じましたので、何をダブルクリックすべきなのかを補った文を以下に提案しておきました。

LibreOffice 5.0 ― UI:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo50_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=98072491

LibreOffice master ― UI:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=79335900

西堀

2015年9月9日 12:05 Junichi Matsukawa :
> 松川です。
>
> Calcの標準ツールバーにある、刷毛マークの「書式のコピーと貼り付け」アイコンをフォーカスすると
> 「書式のコーピーと貼り付け(ダブルクリックで連続貼り付け)」と表示されます。
>
> ワンクリックでもダブルクリックでも1度は書式のコピーができるのですが、
> 次のセルをダブルクリックしても連続貼り付けが機能しません。
>
> LBO5.0.1.1(x86) windows7
> LBO4.4.2.2(64) deb  で試しました。
>
> ダブルクリックのやり方が違うのかも知れません。
>
> どなたか追試していただけませんか。
>
> 
>
>
>
> --
> View this message in context: 
> http://nabble.documentfoundation.org/-tp4159762.html
> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 「リリース計画」の訳文提案

2015-08-29 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
2015-08-29 13:48 GMT+09:00 Junichi Matsukawa :
> 松川です。
>
> 昨年から更新されていなかったようなので「リリース計画」wikiを修正しました。
> https://wiki.documentfoundation.org/WikiAction/submit/ReleasePlan/ja
>
> 翻訳に協力をお願いします。
>

西堀です。

以下の部分について…

この箇所について、独自に解釈し訳文を考えてみました。査読というか、ご意見いただければ幸いです。



なお、なぜ上記のように解釈したのか、翻訳前のメモを恥ずかしながら以下に記しておきます。
# ご存知のとおり私は英語が不得手で、学生時代の英語の成績は私のトップシークレットの中でも非常に上位にあります。
特に "gives predictability" をどう解釈すべきが今も悩んでおります。

train: 連続させること(転じて継続・維持の意)
time base release trains: "time base release train"
の複数形と解釈。つまり複数のプロジェクトで "time base release train" がなされている。
predictability: 予想、予測、何ひとつ新しいことをするでもない [1]、意外性のない [1]
regular releasing: 定期的なリリース
it is the case: このことは〜ということ(事実)です。
we will: 「俺達はこうするんだ」という意志
bug fix releases: bug fix はバグが修正された(形容詞句)、bug fix releases は「バグ修正版リリース」の複数形
rapidly: 素早く(bug fixを修飾)
incrementally: 漸次 [2]、だんだん(「何度も」と解釈、bug fix を修飾)
make sence: 有意義だ [3](転じて「したほうが良い」の意)

以上、よろしくお願いします。

西堀

[1] http://ejje.weblio.jp/content/predictability
[2] http://ejje.weblio.jp/content/incrementally
[3] http://ejje.weblio.jp/content/make+sense

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [writer][翻訳] 用紙の方向アイコンツールチップが「画像の向き」になってたので提案しました

2015-08-22 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
ご指摘箇所の件、過去の議論 [1] で「画像の向き」から「印刷の向き」になったのでしたよね。
その議論では「横置き」→「横」、「縦置き」→「縦」に変更ということだったので、Writerサイドバーにおけるそれらの箇所を提案ました。
 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo50_ui/translate/sw/source/ui/sidebar.po#unit=98320737
 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo50_ui/translate/sw/source/ui/sidebar.po#unit=98320742
 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/sidebar.po#unit=40378620
 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/sidebar.po#unit=40378647

査読権限者の方々、併せてご確認いただければ幸いです。

[1] http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03010.html

2015年8月21日 16:19 Jun NOGATA :
> 野方です。
> Writerサイドバーのページグループにある、ページの向きアイコンのツールチップが
> 「画像の向き」となっていたので「印刷の方向」で提案しました。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=48136165
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo50_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=98356907
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo44_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=85205453
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo43_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=71707935
>
> 4.3はどうだろうと思ったけどとりあえず。
> Wikiは提案が通ってから編集します。
> ではでは。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

日本語を用いたときにこの機能が有効なのか懐疑的でしたのでビルドして試してみました。(ビルドの記念にスクショを一枚 [1])

実験環境:
Archlinux (linux 4.1.4, xorg-server 1.17.2, gnome 3.16 シリーズ, gcc 5.2.0)
libreoffice-5-0 ブランチ (0c3661fe3583146e703b54a4325848b303d5509c)
検証用フォント: symbola (archlinux: ttf-symbola-8.00-1)
# 他に記すべき項目がありましたらご指摘ください。

実験方法:
1. translations/source/ja/extras/source/autocorr/emoji.po を [1] のように編集して保存する。
2. ビルドする。
3. Witer を開いて入力する(文字列の前後に ':' を入力することは言うまでもない)。入力は原文、訳文とも行う。

結果:
1. 訳文を入力した場合は、ひらがな、漢字、半角英数字(入力の際は IM をオフにして直接入力の状態にした)のいずれも機能しなかった。
2. 原文を入力した場合は、いずれも機能した。
注)LibreOffice のオプションは特にいじっていません。

実験は以上です。
# なお、実験とは別に発見したことがありましたので報告しておきます。
":1:30:" とか ":3:30:" といった30分付きの時計文字盤ですが、直接入力では置き換えできません(":1:30:" ならば
":1:" と入力した時点でそれに対応した絵文字に置き換わる)が、IM で"1:30" をすべて半角文字に変換したものを流し込み、その後
":" を打つと30分つき絵文字に置き換わるようです。

以下実験について個人的感想です。
当初、ひょっとすると翻訳によって原文での変換すら効かなくなるのではないだろうか、という根拠なき疑いを持っていたのですが、どうやら大丈夫のようでしたのでその点はホっとしました。(こちらも根拠なくですが)訳文の変換は多分アカンのじゃないかと思っていましたが、案の定といったところでしょうか。ただ、今回試した項目は極々少ないので、この結果で結論付けることはできません。興味のある方は、追試しただければなと思うところです。
ただ、他の方々が仰るとおり IM を用いて絵文字入力するほうが手数が少なく実用的だろうなと感じました。 emoji.po
が翻訳されていなくても困るユーザーはいないかなぁ、と思うのが率直なところです。

[1] https://goo.gl/photos/BxDkcN8SJWyCTnzG9
[2] http://pastebin.com/dcSSXLNN

2015年8月12日 8:55 Junichi Matsukawa :
> 松川です。
>
> 絵文字は日本の携帯キャリアが率先していたようで2010年4月版の各キャリアの日本語対応表を見つけました。
> http://unicode.org/~scherer/emoji4unicode/snapshot/full.html
>
> もうすでに携帯の世界ではローカライズされているようです。
>
> 日本語化をする場合は先行の携帯の日本語表記を参考にしてどれを選択するのがよいか決めていくのがよいかもしれません。
>
>
>
>
>
>
>
>
> --
> View this message in context: 
> http://nabble.documentfoundation.org/Emoji-short-names-tp4155924p4157000.html
> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Witer, Draw, Impress: 図形オブジェクト: ポップアップメニューのアイテム "arrange", "alignment" その他について提案

2015-08-08 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
本日、OSC Kansai にて LibreOffice
を日本語でお使いの方から、標題のメニューアイテムの表記についてご意見がありました。内容は、[整列] (原文は "arrange")
とあって、そのサブメニューに [前面へ移動], [背面に移動] とあるのはおかしいのではないか、とのものです。
# 補足すると、その方の応対をなされていたのは小笠原さんで、私はその横でただ聞いていただけです…
この件とそれに付随する項目の提案を先ほど行いましたので、ご確認・ご検討のほどいただければ幸いです。

まず、今回の提案箇所は、次のとおりです。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927162
[1]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927179
[2]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927699
[3]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=93340982
[4]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927283
[5]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/source/ui/app.po#unit=29927613
[6]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/app.po#unit=29935052
[7]
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/inc.po#unit=29932040
[8]
# KeyID 
を確認して提案を行いましたが、私のビルドは少々前のものですのでもし箇所提案が違っていたらごめんなさい。再ビルドしたいのですが、最近の気候のせいか人間より先に
PC が熱中症気味で…

出現場所は、次の手順にてご確認いただけます。
1. Draw または Impress を開く
2. 任意の図形オブジェクト(それぞれ形状が違っていると分かりやすいかも)を3つ作成する
3. オブジェクトを1つ選択し、右クリックでポップアップメニューを出現させる  ([1]〜[6])
4. 上記 1 ~ 3 の操作を wrter で行う ([7]〜[8])
# 今回は見てませんが、calc 等でも確認が必要かもしれません。

以下、コメントです。
- まず、 "Align" のサブメニューは、オブジェクトをどの位置(左右あるいは上下)で揃えるかに関する項目なので、"Align"
に対しては「整列」が妥当ではないか。
- "Arrange" のサブメニューは「前面」「背面」等、オブジェクトの重なり順序に関するもの。Microsoft
では「順序」となっているらしいが、この操作によるオブジェクトの見え方の変化からすると「重なり」のほうが、より直感的ではなかろうか。
- ([2], [3] に関して) [In Front of Object], [Behind Object]
をクリックすると、どのオブジェクトの前面/背面にするのか、対象オブジェクトを指定しなければいけないので「指定」を補った。

以上です。

西堀


追伸
 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/inc.po#unit=29932090
で提案を行い、その後その提案を取り消そうして何度も (X)
ボタンを押しているのですが、取り消せずにいます。申し訳ないですが、どなたか削除していただけないでしょうか。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 日本語翻訳の定訳に追加したい事項

2015-08-04 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
メニューアイテムをたどるユニットについて、述べたく存じます。

2015年8月2日 17:55 baffclan :
>   みなさま、こんにちは
>
>   HELP の翻訳についてですが、メニューアイテムをたどるユニットがあり原文では
>   "-" が使用されていますが、訳では右矢印(→) が従来は使われています。
>   また原文にない "メニュー" という単語が先頭に追加されています。
>   "-" を使用することと、"メニュー" の削除を提案させていただきたいと
>   思います。
>
>

原文にない "メニュー" を含めるか否かについては、私は含めていても差し支えないと思います。起点を明示したほうが読み手に正確に伝わる可能性が高いからです。
例えば、 foo ダイアログの bar タブをクリックし、 hoge チェクボックスをに進む、と言った場合でも、"[foo] - [bar]
- [hege]" という表現は可能です。某アプリのフォーラムにてこのような記述を見かけたことはあります。
# というなら、その証拠を示さなければならないのですが… うーん、どこで見たのか思い出せずにいます。ごめんなさい。
メニュー以外でもこのような表現の可能性を排除できない以上、原文にない "メニューの" が追加されていても冗長すぎるとは言えないのではないかと考えます。
# 証拠がないので説得力弱いかもですね。

"-" か "→" かについては、私にはわかりません。 経路を示すという点では "-" よりも "→" のほうが強いように感じますが、"-"
も多く使われています。"-" で十分という確証が得られるのならば "-" でいいんじゃないかと思います。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 日本語翻訳の定訳に追加したい事項

2015-07-31 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
UI での「」の使い方に関する発言です。

2015年7月31日 9:06 Shinji Enoki :
> 榎です
>
>
> UIでの「」の使い方について、翻訳査読スプリントで議論しました。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/inc.po#unit=29932037
>
> 上記ケースでの議論でした。
>
> メニュー名の場合「」をつけて、機能名の場合は「」をつけない
> のがよいのではないか、ということで、現状のままでいくということになりました。
>
> このような場合の「」の使い方をどうするか、また、定訳とするかについて
> ご意見いただければと思います。
>
> よろしくお願いします。
>

Microsoft はスタイルガイドで、UIアイテムのラベルを示すときは [ ] で囲むと定めています。 [1]
Apple のUIでは、[ ] の代わりに 「」 を用いるのではなかったかと記憶しています。
# Mac ユーザーではないので、違っていたらごめんなさい。
UIアイテムのラベルを括弧で囲むのはユーザーの視認性の点で合理的だと思います。[ ] が良いか 「 」
が良いか、あるいは他の記号を推す等、意見の分かれるところであるでしょうけれども、LibreOffice
でもスタイルを確立したほうが良いと考えます。
# なお、スタイル策定にあたっては、翻訳者の都合よりも翻訳の成果を必要とするユーザーの利益を第一に考えたいですね。

2015-07-31 9:32 GMT+09:00 Junichi Matsukawa :
> 松川です。
>
> 「 」もそうですが、
> [ ]なども あります。
> 基本的には原文に忠実にしておくのが良いと思います。
>
> (例) [ ]
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/simpress.po#filter=checks&category=critical
>
>
>

スタイルが確立されたならば、原文がどうであるかにかかわらず、スタイルに準じた表記に統一すべきです。

[1] Microsoft jpn-jpn-StyleGuide.pdf 54ページ

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: highlightingとshadingの訳語

2015-07-05 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2015年7月1日 22:59 AWASHIRO Ikuya :
> On Tue, 30 Jun 2015 08:32:13 +
> Naruhiko Ogasawara  wrote:
>

>> ・LibreOfficeとしてのhighlightの訳語は「ラインマーカー」、shadingは
>> 「シェーディング」推し
> 「シェーディング」は、意外なことに既存の訳の修正はありませんでした。
> たぶんですけど……。
>
shading = シェーディング と訳語統一されていれば良いものばかりでもなさそうです。
とはいえ、私が言う shading は本スレッドの趣旨から外れますので、別にスレッドを立てました。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Draw: サイドバー: プロパティ -> 範囲 -> 透過性 関連の訳語修正提案

2015-07-05 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=67668042
#. 3mvtc
msgid "Select the type of transparency to apply." [1]

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=67668065
#. nFBFn
msgid "Select the type of transparency to apply." [2]

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/source/sidebar/area.po#unit=40377896
#. 2NwTq
msgid "Specify the horizontal offset percentage from the center for
the gradient shading style. 50% is the horizontal center." [3]

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/source/sidebar/area.po#unit=40377877
#. NGdoE
msgid "Specify the vertical offset percentage from the center for the
gradient shading style. 50% is the vertical center." [4]

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/source/sidebar/area.po#unit=40377883
#. wDiA4
Specify the angle of rotation for the gradient shading style. [5]

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=48135316
#.dK3hz
msgid "Solid" [6]

# なお、ビルドに失敗して最新の KeyID が確認できていません。間違った箇所の提案でしたらご容赦ください。

出現場所は、次のようにしてご確認ください。
1. Draw を開き、サイドパネルを表示しておく。
2. 描画オブジェクト(四角形など)を追加し、それを選択状態にする。
3. サイドバーの プロパティ - 範囲 と進み、[透過性:] のリストボックス上にポインターを置いてツールチップを出現させる([2] )。
4. 3のリストボックスをクリックする([6])。
5. 上記リストボックスから [楕円] を選択し、リストボックス横に出現したボタンをクリックする。
7. 出現したパネルの [Xの中心:] [Yの中心:] リストボックスにポインターを置いて、ツールチップを出現させる([3] [4])
8. 同パネルの [角度:] リストボックスにポインターを置いて、ツールチップを出現させる([5])

以下、提案に関してコメントしておきます。
- "type of transparency" と "the grandient shading style"
は、この場面ではほぼ同義。原文は違えど用語を統一しておいたほうが(原文が何か知らない)ユーザーにとって分かりやすい。用語に関しては、「型」の意味がある「スタイル」を取り入れ、"透過スタイル"
とした。 [1]〜[5]
- 現行訳は "同じ色調" だが、ここでは透過度に関するものなので、「色調」はもうひとつ馴染まない気がする。描画オブジェクトの [領域]
ダイアログの [透過性] タブ(ここでは、グラデーションするスタイルか、そうでないスタイルかをラジオボタンで選択させる)を参考に、"グラデーションなし
(均一)" とした。
- 今回提案していないが、"X の中心"、"Y の中心" は、それぞれ 「中心の X 座標」、「中心の Y 座標」の意味ではないのか?

以上、よろしくお願いします。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] highlightingとshadingの訳語

2015-06-29 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。順不同になりますが…

2015年6月29日 0:47 AWASHIRO Ikuya :
> どもども、いくやです。
>
> ようやくLibreOffice 5.0 RC1をインストールし、翻訳の確認を開始しました。
> ざっと見ても結構難しいところが残っているなぁと思います。
>
> ひとまずこちらをご覧ください。
> https://pbs.twimg.com/media/CIg7K81WcAA-L9b.png:large
> ここを訳そうと思ったら、結構大きな罠にハマりました。
>
> ただし、上記の画像の部分はMicrosoft Office (というかWord)との互換性の
> 部分なので、"highlighting"は「蛍光ペン」、"shading"は「網かけ」と
> 訳すべきだと思います。参考:
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150996216
>
この点に関しては異論ありません。

> 現状、"highlighting"を「文字の背景」と訳していますが、「背景」は"background"
> の訳語であるべきであり、ふさわしくありません。
> 「強調表示」とするのが妥当のように思われます。
>
> ではWriterでも「蛍光ペン」と訳すべきかと思いがちですが、これは明らかに
> 参考にするべきではない訳なので(ワープロ由来?)Writerでは本来あるべき
> 翻訳にしたいところです。
>
KeyID pFtDy および wbyfc については「蛍光ペン」または「蛍光マーカー」が良いのではないかと考えます。これらの語句は
Writer で蛍光ペンのようなアイコンにポインタをかざしたときに出るツールチップ (wbyfc)
およびそのアイコン横の逆三角のボタンをクリックしたときに出現するダイアログのタイトル (pFtDy) です。

理由の説明の前に、次のことをお試しください。すでにご存知かとは思いますが、段落背景の塗りつぶしと(現行訳でいうところの)文字背景の塗りつぶしでは振る舞いが違います。
1. Writer を開く。
2. 段落の書式で行間を2行に設定、同じく背景をグラデーションにして任意のグラデーションに設定する。
3. 上記に設定した段落で任意の文字を入力する(途中で改行(Shift+Enter)を入れるとより判りやすくなるとおもいます)。
4. 「文字の背景」アイコン横の▼をクリックし、任意の色を指定する(このアイコンはトグルボタンで、ポインターがインクの瓶に変わると思います)。
5. 任意の文字をポインターでなぞる(2箇所なぞってください)。するとその文字のところの背景が塗りつぶされる。が、行間は塗りつぶされない。
6. もう一度「文字の背景」アイコン横の▼をクリックし、「塗りつぶしなし」を指定する。
7. 先程の2箇所のうち1箇所をインク瓶ポインターでなぞる。すると、「文字の背景」の色は消え、段落背景のグラーデーションに戻る。
8. もう一度、段落の書式設定ダイアログを開き、段落の背景を「なし」に指定する。すると段落の背景は消えるが、1箇所残っていた文字の背景には変化がない。

では理由です。
理由1: 強調する方法を表す語のほうが良い
いくやさんも述べられているように
> (色を変えることだけを「強調表示」としていいのかは迷うところではありま
> す。例えばフォントを大きくしても強調表示になりますし)
他に文字を強調する方法をして思いつくところでは
- 文字に下線を引く
- 文字の色を変える
- 文字を太字にする
- 文字を斜体にする
等、さなざまな方法がありますので、どうやって強調するかを示す表現が良いように思います。

理由2: 「蛍光ペン」が直感的に感じる
上記 4 
の動作ですが、これはあたかも教科書やノートの重要な箇所に蛍光ペンでマークするかのような動作です。また、すべてを確認したわけではありませんが、アイコンも蛍光ペンを思わせるようなものが多いように感じられます。ということで、特に経験の浅いユーザーにとって「蛍光ペン」はユーザーフレンドリーな気がします。

理由3: 「蛍光ペン」は、あながち超訳ではない
蛍光ペンを英語では "highlighter" と言うようです。[1][2]
なので、"highlighting" に「蛍光ペンで塗って目立たせること」の意味合いがあるように思われます。

[1] https://en.wikipedia.org/wiki/Highlighter
[2] http://ejje.weblio.jp/content/highlighter

私の主張は以上ですが、いくやさんにも「蛍光ペン」を参考にするべきではない理由があるはずでしょうから、よろしければお聞かせください。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibO5.0 beta のスケジュール

2015-05-10 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
2015年5月10日 19:38 Naruhiko Ogasawara :
> いえ、同じものでしょう。
>
> *until* June 7thなので、「6月7日 *まで* はbeta1を利用できますよ」
> (だから、beta1を対象としたバグハンティングは5月23〜25日の
> 期間を逃しても間に合いますよ」ということだと思います。
>
>
>> に見受けられる)。6月7日頃に発表されるのは Beta1 、それとも Bata2 ?
>
> 上の解釈により、6/7頃に出るのはbeta2だと考えています。
>

なるほど、ありがとうございました。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] LibO5.0 beta のスケジュール

2015-05-09 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

LibO5.0バグハンティングセッションのWikiページ(EN) [1]
を見ているうちにちょっとわからなくなってきたので投稿させていただきました。疑問に思った文はこの箇所です。

"If you can't join us during this session, you're always welcome to
help us hunt for bugs on other days. The builds of this particular
beta1 (LibreOffice 5.0.0. beta1) will be available until June 7th ;-)"

疑問点は
- この文では "LibreOffice 5.0.0. beta1 will be available until June 7th"
とあるが、その前の文に "On the 22nd, 23rd and 24th of May we will have an
international bug-hunting session, testing the first beta for
LibreOffice 5.0.0." とある。 "first bata" と "bata1" は別物?
- "be available until June 7th" のリンク [2] を見ると、この時期のイベントは Beta2
の発表のように見受けられる(ちなみに Beta1 は Week21, May 18, 2015 - May 24, 2015
に見受けられる)。6月7日頃に発表されるのは Beta1 、それとも Bata2 ?

よろしければご教示ください。
[1] https://wiki.documentfoundation.org/BugHunting_Session_5.0.0.0
[2] https://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/4.5#4.5.0_release

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibO5.0バグハンティングセッションのWiki

2015-05-09 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
いま、原文のページ [1] を確認したところ、 "the first beta for LibreOffice 4.5.0" は "the
first beta for LibreOffice 5.0.0"、"this particular beta1 (LibreOffice
4.5.0. beta1)" は "this particular beta1 (LibreOffice 5.0.0. beta1)"
に変更されていましたので、日本語ページでも変更が必要かと存じます。

[1] https://wiki.documentfoundation.org/BugHunting_Session_5.0.0.0

2015年5月9日 16:55 jun meguro :
> 目黒です。
>
> LibO5.0バグハンティングセッションのWikiページについて翻訳してみました。
> https://wiki.documentfoundation.org/BugHunting_Session_5.0.0.0/ja#
>
> お気づきの点がありましたらご指摘頂ければと思います。
> 大きな問題が無ければ後日原文を整理したいと思います。
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibO5.0バグハンティングセッションのWiki

2015-05-09 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。翻訳お疲れ様です。
些細な事象ばかりですが、訳出についていくつか申し上ます。

1. When: May 22, 23 and 24
「期間中:」は「実施期間:」とか「期間:」で良いかと存じます。

2. "Feel free to join us at any point during these three days."
現行訳では "Feel free" のニュアンスがあまり感じられませんが、
開発陣は「何でもドシドシ言ってくれ!」という気持ちではないかなと思いますので、「遠慮無く」であるとか「お気軽に」といった語を加えても良いかなと感じました。

以上、ご検討いただければ幸いです。


2015年5月9日 16:55 jun meguro :
> 目黒です。
>
> LibO5.0バグハンティングセッションのWikiページについて翻訳してみました。
> https://wiki.documentfoundation.org/BugHunting_Session_5.0.0.0/ja#
>
> お気づきの点がありましたらご指摘頂ければと思います。
> 大きな問題が無ければ後日原文を整理したいと思います。
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] CSVインポート/エクスポートのダイアログ

2015-02-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

テキストのデータファイルを表計算のファイルに加工するケースは、多くの方々が経験されているのではないかと感じます。私の経験ですと、AS400というデータベースソフト?(よくわかってなくて、すみません)に蓄積されたデータをテキストファイルにエクスポートしてからエクセルで開き、数式などの挿入といった加工をして会議資料に仕上げたことがあります。上述のテキストファイルは固定長フィールドのものでしたから、いま話題にしているようなダイアログ(エクセルの場合はウィザード形式だったような)を経てファイルを開いた憶えがあります。前置きが長くなりましたが、私のような非技術系の人間でもこの機能を使用する機会があるという前提で考えを述べたいと思います。



2015年2月9日 22:38 AWASHIRO Ikuya :
> どもども、いくやです。
> CSVインポート/エクスポートの翻訳が気になったので、提案してみました。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=40107397
> ここははっきり固定長にしたほうがいいと思います。
> #どうしてCSVで固定長が扱えるのん、というツッコミはありますがそれはさておき
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=40107407
> 固定長の対になるのは可変長です。
>
前後しますが、まず「可変長」から。
固定長の対義語は可変長であることは同意しますが、「可変」の字面から「長さは不定である」というよりは「長さが変えられる」と思い違いするユーザーが出てくる余地があると思います。(現状表記の)
[固定幅] 
にマークを付けた場合、ユーザーはダイアログ下部にあるルーラーで適当な位置をクリックして区切り位置(フィールド幅)を決定することができます。つまり、皮肉なことにその作業中においては区切り位置は「可変」ですのでとまいどが出てくるような…
また、原文は "Separated by" であり、下のチェックボックス "Tab" や "Comma"
の見出しラベルを兼ねています。「可変長」だけですと、見出しとしてのアピールが少々弱いかなという気もします。
# 日本語でのデザインなら、チェックボックス群の見出しをラジオボタンのラベルと兼ねることはないでしょうけれどね。
ということで、
1. 何らかの区切り文字で区切られたフィールドだ
2. 区切り文字は下から選べ
を伝えることを意識して  #unit=40107407 へは、「次の文字で区切られたフィールド(_S)」等を提案してみました。
# あまり「次の〜」というスタイルは、好きではないのですが…

#unit=40107397 
の「固定長」は概ね賛成なのですが、先の提案で「フィールド」の語句を使用したので、バランスを取るために「固定長フィールド」を提案しています。

なお、
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=67667693
> 「固定長」のほうが直感的だと思いますが、どうでしょう?
> --
ここでは、ダイアログ先頭の見出しに「フィールドのオプション」とあるので、「固定長」だけで良いと思います。したがって提案に賛成します。

> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=40107426
> 気にはなるけど提案はしてません。
> よーは、
> hoge,,,fuga
> の場合、
> hoge,fuga
> として取り込むオプションですね。
実際の動作から「空のフィールドを省く」というのを提案してみました。

--
西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 複数パス変更ダイアログの「Mark the Default Path for New Files」

2015-01-07 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

2015年1月7日 9:43 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
>
> 最初にお詫びです。
> 西堀さんからいただいた提案、RC2で取り込まれたものが出るまで残して
> おこうと思っていたのですが、どこかで間違って削除してしまったみたいで
> す。申し訳ないです。

いえいえ、お気になさらず。

> 取り込んだ結果、どうもよくないということであれば、過去の議論を元に復
> 元したいと考えています。
>
>
> さて。
> 長くなったので先に結論を書くと、
>
> 「新規ファイル用の標準パスはラジオボタンで指定してください」
>
> をsubmitしました。
>

異議ありません。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 複数パス変更ダイアログの「Mark the Default Path for New Files」

2014-12-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
2014年12月29日 13:40 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
>
> 結論をいえば、いい訳が浮かばないのでどなたか:
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=79334988
>
> で提案お願いします。
>
> Pootle全体的に不安定でご迷惑をおかけしてますので、このML
> にメールでも良いです。
>

言い出しっぺが提案なしでは何なのでいくつか… ただし、私自身気に入ったものが出て来ていないのが実情です。ご容赦ください。
ポイントとしては、
 - 
「選択」という語はあえて避けた。選択肢項目中でラジオボタン以外をクリックした場合、その項目はハイライト表示されるが、この状況が「選択」と誤解されるおそれがあるため。

1. 「新規ファイルの標準パスにする項目を指定してください」
   # ここでの「指定」は「選択」の語感と大して変わらない…

2. 「新規ファイルの標準パスにする項目にチェックを入れてください」
   # オプションボタンのクリックが、ユーザーに「チェック」で伝わるかどうか…

3. 「新規ファイルの標準パスにする項目のオプションボタンをクリックしてください」
   # 具体的に伝えているが、文字数が多い。

4. 「新規ファイルの標準パスにする項目を左側のボタンで指定してください」
   # 「左側のボタン」でユーザーに伝わるかどうか。文字数も多い目。なお、この案では「指定」を「選択」にしても良い。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 複数パス変更ダイアログの「Mark the Default Path for New Files」

2014-12-28 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
他に意見が無いようなので…

この箇所は「〜してください」のスタイルが良いと思います。グループやカテゴリーを示すラベルというよりは、アプリからユーザーへのメッセージ(指示)と解釈するのが妥当に思われるからです。ただし、"Mark"
の訳出「設定」は、ここでは適さないでしょう。
ユーザーはこのダイアログの出現させるために [編集]
ボタンをクリックしているわけですから、すでに「設定(変更)したい」という意志は明白です。そこへ「設定してください」ともう一度言う重要性は低い。このメッセージがユーザーに伝えたいことは、「新規ファイルの標準パスを設定するには、設定したい項目のラジオボタンをクリックしてください」ということであろうと思います。

# この手のダイアログで選択肢が2つ以上あるもので、パスを変更してみてください(うちだと [テンプレート]
がそうでした。なければダミーのフォルダーを追加して試してください)。
# "Mark"(例えば "Set" だとか "Select" ではなく)が使われている理由はこういうことかと、私は感じましたがね。

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 翻訳の提案

2014-12-23 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
査読権限ないけど「保存しない」に一票。「閉じる」が含まれる必要性はないと考えます。
くどい説明をすればこういうことです。
- このラベルが含まれるダイアログを出現させる前提は、ドキュメントを保存していない状態でウィンドウの [X]
ボタンをクリックする、またはメニューの [ファイル] → [閉じる] または [Libreoffice の終了]
をクリックすること。すなわち、このダイアログが出現している時点でユーザーの「ドキュメントを閉じたい」という意志は明確。
- ダイアログ中のアプリからユーザーへの質問 "Save changes to document “$(DOC)” before
closing?" に "before closing" が含まれているわけだから、アプリ(=
Libreoffice)もユーザーが「閉じたい」ことは認識済み。アプリとして確認したいことは "Save changes ?"
のみ。この問いに対してユーザーは、"(Yes, ) save (them)." か "(No,) don't save (them)."
を回答すれば十分。
- 上記のユーザーの回答が、このダイアログではそれぞれのボタンのラベルになる。したがって、「保存(する)」「保存しない」で必要にして十分。
 ※ 「保存(する)」と記したのは説明のため。

西堀

2014年12月23日 16:52 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
>
> 本題の前に、
>
>>  というような(横槍な)レスポンスをMLで返すこと自体は…あまり良くないの
>> でしょうか、どうなのでしょうか? 流儀、教えて下さい。
>
> メーリングリストは公開の議論の場なので、だれでも意見をいうことが
> むしろ望ましいです。どんどん意見は出していただけると嬉しいです。
>
>
> さて。
>
>>  岩橋です。
> [snip]
>>  ということで、「保存しない」に一票です。
>
> ご意見ありがとうございます。
>
> 本件は:
>
> - どういうUI(単語一つ一つではなく)がユーザーにわかりやすいのか
> - UI翻訳は原文のニュアンスや意図をどこまで変えてよいか
>
> という二つの問題があると思っています。
>
> 私としては、もし原文がわかりにくいなら、それは原文の方の修正を
> 目指すべき(それが取り込まれるまでの間、翻訳で対応するのはやむ
> なし)という立場です。なので、今回、「原文を元に戻したほうがよいと
> 考える方」が十分に多いのかどうかを見極めたく考えています。
>
> 本件、岩崎さんは私に賛成していただいたわけですが、査読者として
> の私は、もう少し慎重になりたいです。
> ということで、
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sfx2/uiconfig/ui.po#unit=79336485
>
> に「保存しない」という訳語で提案を出したので、査読権限がある方、
> どちらかを適用してください。
>
>
> では。
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 統計-相関のフリーズ

2014-02-01 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

arch linux (linux 3.12.9, gnome 3.10) で LibreOffice master
(5013d67f0d2cc8bec46e76932a5f58d913962d7a または
45befb368528a0c273b695e37d53a56ab90503e5) のビルドです。
# すみません、恥ずかしながらどんな情報を提示すべきなのかよくわかっていませんので、必要ならご指示ください。
上記ビルドで instdir/program/soffice を実行、スタートセンターから calc
を起動しました。書かれていた作業を試したところ、いくやさんと同様と思われる状態に遭遇しました。

# 素人のビルドですので、あまり参考にならないかもですが…

2014年2月2日 0:13 AWASHIRO Ikuya :
> どもども、いくやです。
>
> A1:B10くらいに適当な数値を入力して、[データ]-[統計]-[相関]で適当なとこ
> ろに相関を入力します。
> ここまではいいのですが、表示された相関の値(セル)をアクティブにすると、
> LibreOfficeがフリーズしてしまうという問題に遭遇しました。
>
> どなたか確認いただけると幸いです。
> --
> AWASHIRO Ikuya
> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
> GPG fingerprint:
> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]

2014-01-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。
ありがとうございます。

2014年1月15日 14:06 matuaki :
> matuakiです。
>
> 提案していただいた候補のうち、「分割(~S)」を採用しました。
> 「Window」メニューにあることと、「固定」というメニューがあることから 「ウィンドウの」という説明は不要と考えました。
>
> Wikiに追加しました。
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_4.2#Calc
>
>
> (2014年01月15日 00:31), Kiyotaka Nishibori wrote:
>>
>> 西堀です。
>>
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29916434
>>
>> [ウィンドウ] メニューで、現行の [組み合わせの解除] は、機能を直感的に伝えないと思います。
>>
>
>
> --
> -
> matuaki
> matuaki_at_ma-office.org
> http://openoffice.sblo.jp/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] [翻訳]

2014-01-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29916434

[ウィンドウ] メニューで、現行の [組み合わせの解除] は、機能を直感的に伝えないと思います。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] [翻訳] ファイルフォーマットの確認ダイアログ

2014-01-14 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。些細なことですが…

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48135007
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134963
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48135003
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48653817

該当箇所の出現方法
1. calc で適当に編集し、 [ファイル] - [名前を付けて保存] をクリック
2. 保存ダイアログで ODF フォーマット以外を選択、[保存] をクリック

提案理由
1. "format" の訳語の揺れ
同一ダイアログの中で「フォーマット」と「形式」に揺れている。文字数を削るために「形式」に統一。
# 「形式」で統一して提案しましたが、LibreOffice で "file format" は "ファイルフォーマット"
とする方向なのであれば、そちらで修正願います。

2. これは確認ダイアログであって、指示ダイアログではない。
このダイアログの役割は「ファイル形式の確認」です。すなわち、
ODF 以外では書式等がすべて保存できないかもしれないよ → すべて保存したいのならば ODF だよ → というわけだけど %FORMATNAME で保存する?

という流れかと思います。そして、選択肢(ボタン)として [ODF] と [%FORMATNAME] が用意されています。
しかしながら、「〜するために〜してください」の表現には、どちらかというと「指示」の意味合いが感じられます。

# [ODFフォーマットを使用] をクリックすると、ODF で保存が始まるのかと思いきや、保存ダイアログに戻されます。これってどうなの?
(これは翻訳の問題ではないですが)

以上、よろしくお願いします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 4.2 訳文提案

2014-01-05 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

いえ、こちらこそろくに確認もせずに「取り消された!」などと勝手に思い込み、かつ暴言を吐いてしまったことを反省しています。不快な思いをさせてしまった皆さんに改めてお詫び申し上げます。

2014年1月5日 20:47 Naruhiko Ogasawara :
> 西堀さん、いくやさん、みなさん、
>
> 小笠原です。
>
> 本件、別スレッドでもありましたが、多分いくやさんの
> いわれるとおり、テンプレート更新に併せて同期した時
> のPootleの不具合かと思われます。
> 本来ならばテンプレート更新で既存の翻訳や提案が消え
> たり差し替わったりすることはありません。
>
> 今回影響があったテンプレートは限定的だったので、そ
> のテンプレートだけ更新すればよかったものを、申し訳
> ありませんでした。前回フランス語に差し替わる問題が
> あったので、慎重になるべきでした。
>
> せっかく作業いただいた西堀さんには深くお詫び申し上
> げます。
>
> [以上]
>
> 2014年1月5日 0:00 AWASHIRO Ikuya :
>> On Sat, 4 Jan 2014 23:42:00 +0900
>> Kiyotaka Nishibori  wrote:
>>
>>> potが更新されたら提案はリセットされてしまうのですか… だとしたら私の誤解ですね。皆さんに不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。
>> いえ、本来はあってはならないことだと思います。
>> フランス語が混じったり提案が飛んだり困ったものですね……。
>>
>> --
>> AWASHIRO Ikuya
>> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
>> GPG fingerprint:
>> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be 
>> deleted
>>
>
>
>
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][Calc]4.2の近似曲線ダイアログ

2014-01-04 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

> ・既存の翻訳がない場合は、提案は残っている
> ・既存の翻訳がある場合は、提案が消えてしまっている
> という謎の現象が起きていると断定できそうです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#filter=incomplete&unit=48133870
ここは、既存の翻訳がありませんでしたが、提案が消えました。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 4.2 訳文提案

2014-01-04 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
いくやさん、ありがとうございます。

2014年1月4日 23:08 AWASHIRO Ikuya :
> どもども、いくやです。
>
> これって誰かが却下したのではなく、potのアップデートによって起きてしまっ
> た問題じゃないですかね?
> 誰かが却下して翻訳したのであれば、その人の名前が残るはずですし。

potが更新されたら提案はリセットされてしまうのですか… だとしたら私の誤解ですね。皆さんに不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 4.2 訳文提案

2014-01-04 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
提案を勝手に無きものにされて憤っている西堀です。
# 却下しておきながら、他の提案では「グリッド線」と「目盛線」が併せて使われているのは解せないが。

先ほどの提案はすべて取り消しました。アホらしくてやってられん。


2014年1月3日 17:08 Kiyotaka Nishibori :
> 西堀です。あめましておめでとうございます。
>
> libreoffice 4.2 翻訳について、以下の提案をおこないましたのでご検討願います。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/uiconfig/scalc/ui.po/translate/#unit=48134461
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/uiconfig/scalc/ui.po/translate/#unit=48134407
> 出現場所: calc オプションダイアログ、左ペインから [calc]-[表示] と辿り、[グリッド線] リストボックスの選択項目
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48653813
> 出現場所: libreoffice 起動直後のウィンドウでのメッセージ
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=73eK3&sfields=notes
> 出現場所(一例): calc [書式]-[印刷範囲]-[定義] にて現れるダイアログで右端にあるアイコンのチップヘルプ
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=jvHQu&sfields=notes
> 出現場所(一例): calc 上記アイコンをクリックして縮小したダイアログの右端にあるアイコンのチップヘルプ
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=i85Kw&sfields=notes
> 出現場所: calc [ウィンドウ]-[組み合わせの解除] ([組み合わせの解除] を [分割] に変更)
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=PXJyk&sfields=notes
> 出現場所: calc グラフウィザードダイアログ、[グラフの種類] ページの [グラフの種類の選択] リストボックス中の円グラフアイコン横のテキスト
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#filter=incomplete&unit=48133870
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#filter=incomplete&unit=48133899
> 出現場所(1): calc グラフツールバーのアイコンのチップヘルプ
> 出現場所(2): calc (グラフがアクティブな状態で) [ツール]-[カスタマイズ]、カスタマイズダイアログの [ツールバー] タブで
> [ツールバー] リストボックスから [書式設定] を指定。下の [コマンド] リストボックスの中のアイテムのテキスト
> # "補助目盛線付き" としたいところだが、字数を削りたいため、"補助線付き" としてみました。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=v3iAm&sfields=notes
> 出現場所: calc グラフウィザードダイアログの [グラフの要素] ページのラベル
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=xZkoG&sfields=notes
> 出現場所: 同上
>
> 以上

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 4.2 訳文提案

2014-01-03 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。あめましておめでとうございます。

libreoffice 4.2 翻訳について、以下の提案をおこないましたのでご検討願います。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/uiconfig/scalc/ui.po/translate/#unit=48134461
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/uiconfig/scalc/ui.po/translate/#unit=48134407
出現場所: calc オプションダイアログ、左ペインから [calc]-[表示] と辿り、[グリッド線] リストボックスの選択項目

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48653813
出現場所: libreoffice 起動直後のウィンドウでのメッセージ

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=73eK3&sfields=notes
出現場所(一例): calc [書式]-[印刷範囲]-[定義] にて現れるダイアログで右端にあるアイコンのチップヘルプ

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=jvHQu&sfields=notes
出現場所(一例): calc 上記アイコンをクリックして縮小したダイアログの右端にあるアイコンのチップヘルプ

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=i85Kw&sfields=notes
出現場所: calc [ウィンドウ]-[組み合わせの解除] ([組み合わせの解除] を [分割] に変更)

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=PXJyk&sfields=notes
出現場所: calc グラフウィザードダイアログ、[グラフの種類] ページの [グラフの種類の選択] リストボックス中の円グラフアイコン横のテキスト

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#filter=incomplete&unit=48133870
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#filter=incomplete&unit=48133899
出現場所(1): calc グラフツールバーのアイコンのチップヘルプ
出現場所(2): calc (グラフがアクティブな状態で) [ツール]-[カスタマイズ]、カスタマイズダイアログの [ツールバー] タブで
[ツールバー] リストボックスから [書式設定] を指定。下の [コマンド] リストボックスの中のアイテムのテキスト
# "補助目盛線付き" としたいところだが、字数を削りたいため、"補助線付き" としてみました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=v3iAm&sfields=notes
出現場所: calc グラフウィザードダイアログの [グラフの要素] ページのラベル

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#search=xZkoG&sfields=notes
出現場所: 同上

以上

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 「ファイルフォーマットの確認」ダイアログ

2013-08-24 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

>  3. 右下のリストボックス (最初は [すべての形式] になっています) で [ODF 文書ドキュメント]、[ODF
> 文書ドキュメントテンプレート] 以外の形式を選択する。

これら以外の形式でもダイアログが出ずに保存されてしまうものがありました。ごめんなさい。確実なところで、[テキスト] や [符号化テキスト]
を選択してみてください。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 「ファイルフォーマットの確認」ダイアログ

2013-08-24 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。

http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg02551.html
の議論に関連する箇所に提案しました。ご検討のほどお願いいたします。
# なお、上記議論に関しては、私も "テキスト (エンコード方式を指定)" に賛成です。

該当のダイアログは、次のようにするとご覧いただけます。
 1. Witer を起動する。
 2. [ファイル] → [名前を付けて保存] をクリックする。
 3. 右下のリストボックス (最初は [すべての形式] になっています) で [ODF 文書ドキュメント]、[ODF
文書ドキュメントテンプレート] 以外の形式を選択する。
 4. [保存] ボタンをクリックする。

今回の提案箇所は次のとおりです。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29930402
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29930326
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29930327
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=29930344

以下、提案理由等コメントを記します。

- ダイアログ中で "format" の訳語が "フォーマット" と "形式" の2つに揺れている。ダイアログのタイトルに使われている
"file format" 以外は、少なくとも統一されるべき。
- "フォーマット" と "形式" のどちらに統一すべきかについては、その語句がボタンのラベルに用いられていることから、字数を減らすために
"形式" を用いたほうが良さそうに感じる。(%FORMATNANE に入る文字数は多くなりがち)
- (注意文に関して)「〜するために〜して下さい」の表現はユーザーへの「指示」を思わせる。しかし、ODF 形式または ODF
以外の形式という2つの選択肢がこのダイアログで用意されている以上、ここは「注意喚起」の表現に留めるべき。

以上、よろしくお願いいたします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][4.0/4.1] 印刷ダイアログの「READY」の訳

2013-06-23 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
西堀です。
# 査読権限ないくせにツッコんでごめんなさいね。

> 私の推論が正しければ、候補は二つあります。
>
> 1.「印刷可能」
> 2.「待機中」
>
> 前者はユーザーにとって一番直感的な用語だと思います。厳密
> にいえばスプーリング機能を持つような高級なプリンターの場
> 合、印刷中でもジョブ受付はできるので「印刷可能」になるた
> めやや不正確な用語ですが、わかりやすさならこちらかと。
>
> 2.は保守的ですが現在の Ubuntu の system-config-printer
> の用語から取りました。これも悪くない選択だと思います。
>

ちなみに「待機中」は "Wating" の訳語で使用さていますね。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=40108248

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【4.1 Calc】[書式] - [ページ]: [シート] タブの "N_umber of pages:"

2013-06-06 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
西堀です。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/translate.html#unit=40107440
標題の訳出は現在「ページあたりのシート数(_U):」となっていますが、この項目が提供する機能からするとこの訳出はユーザーに誤解を与えます。

この機能は、印刷範囲を何ページで(片面印刷として用紙何枚で)印刷するかを指定することで、そのページ枚数に適した縮小率を設定するものでしょう?
# 
ちなみに、等倍印刷で10ページで収まるシートに対してこの項目で「100ページ」と指定しても印刷プレビューで表示されるページ枚数は10であり、拡大印刷されるものではない模様です。

プリンター関係の技術者は別かもしれませんが、印刷に関する設定を行なっているときには「ページ」とは印刷結果のページ、すなわち片面で印刷したとするとその用紙の枚数を連想するのが一般的だと思います。そして、表計算アプリケーションでは「シート」は通常はワークシートを連想させるものと思われます。この表現が出現するタブは
[シート] でありますから、なおのことユーザーにワークシートを連想させるには十分です。
すると、「ページあたりのシート数」は「1枚の用紙に何枚のワークシートを詰め込んで印刷するか」と解釈されるおそれがあります。

以上を踏まえ
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/translate.html#unit=40107561
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/sc/translate.html#unit=40107440

に提案しましたので権限ある方はご検討をお願いします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Zoom & View Layout ダイアログの "Columns" の訳語

2013-06-03 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
西堀です。
matuakiさん、ご返信ありがとうございます。

> +1
> ちなみに、こちらはWordでは「指定」となってます。

「指定」も良い表現ですね。
「任意」と「指定」なら、どちらのほうがより多くのユーザーにとってより直感的でしょうか。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Zoom & View Layout ダイアログの "Columns" の訳語

2013-06-02 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
西堀です。

LibreOfice 4.1 Writer で [表示] - [ズーム] - [ズーム] で出現するダイアログでの訳語についてです。
(スクリーンショット 言語設定はKeyID)
https://picasaweb.google.com/lh/photo/S7HQV4U3alFWTwFu7m_YEXUvzxDuO07uKnsrglCysYU?feat=directlink
(スクリーンショット 言語設定は日本語)
https://picasaweb.google.com/lh/photo/mBNaw9_dsNEw2bt47xKffHUvzxDuO07uKnsrglCysYU?feat=directlink

1. "Columns" (コメント:ZSFvh)
現在の訳語は「段組み」ですが、ここでのこの表現は直感的でないように思いましたので、「単一ページ」の流れで「複数ページ」を提案しました。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/cui/uiconfig/translate.html#unit=29903009

2. "Variable" (コメント:aDCB3)
現行は「変数」ですが、これには違和感を感じましたので「任意」を提案しました。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/cui/uiconfig/translate.html#unit=29903005

提案してみたものの、どちらも意訳であまり自信ないです。何か他に良い案はないでしょうか。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Line Capの訳

2013-06-02 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
西堀です。

Adobe Illustrator でも「線端」は用いられいます。
http://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/5708.html

で、「線端の形状」がいいんじゃないかと思います。

2013年6月2日 22:29 jun meguro :
> 「線端」ではいかがでしょう?
> 丁度capという訳を当てているサイトもある様です。
> http://ejje.weblio.jp/content/%E7%B7%9A%E7%AB%AF
>
>
> 2013年6月2日 22:27 Naruhiko Ogasawara :
>
>> 小笠原です。
>>
>>
>> >> +1
>> >> 確かに先端の全てに適用されるので、先端がふさわしいですね。
>> > ……と思いましたが、先端だと尖っているイメージがありますので、頂点のほうがいい
>> > 気がしてきました。丸くなったりするわけですし。
>>
>> 実はそこでちょっと考えて、「線の端」という訳語を提案したのでした。
>>
>> 「頂点」だと、多角形の折れ曲がるところ(ここの現行訳は「線の継ぎ目」)
>> と紛らわしいような気がしますが、この二つの用語は確か同じUIで並ぶので、
>> 大丈夫かな……とも思いますし、どの候補もあまり強く主張するつもりは
>> ありません。
>>
>> なお PostScript の Line Cap 指定コマンドであるところの setlinecap
>> で日本語サイトをググってみたところ、MSDN は「キャップ」とカタカナ、
>> 一部のサイトで「パスの終端」というのがありましたが、line cap は始端
>> にも影響するのでこれは参考になりませんね。
>>
>> なんか投げやりですみませんが、私としてはお任せでいいです。
>> 自分で訳すならカジュアルに過ぎるかもしれませんが「線の端」にするでしょう。
>>
>> [以上]
>> --
>> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
>> deleted
>>
>>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 寄付ページの翻訳 (Fwd: translating the new donation page)

2012-09-26 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
遠藤さん

西堀と申します。


2012/9/26 Yasunori ENDO :
> 遠藤です.
>
> 最近,LibreOfficeの寄付ページが開設されました.
> http://donate.libreoffice.org/
>
> 翻訳ページの日本語化を,globalのMLで依頼されまして,
> ちょちょっと翻訳してみました.
> おかしなところがないかチェックしていただけませんか?
>
<略>
>
> /* 原文 */
> $lang['en_US']['DonatePage']['BUTTON_CARD']   = 'Donate via Credit Card';
> $lang['en_US']['DonatePage']['BUTTON_PAYPAL'] = 'Donate via PayPal';
> $lang['en_US']['DonatePage']['CHOICE_DEFAULT']= 'Select one of the
> default values';
> $lang['en_US']['DonatePage']['CUSTOM_CHOICE'] = 'Or enter a custom
> amount and currency(Only those marked with * are also available
> via PayPal)';
> $lang['en_US']['DonatePage']['CUSTOM_AMOUNT_VALUE'] = '25';
> $lang['en_US']['DonatePage']['DEFAULT_AMOUNT_EUR05']= '5';
> $lang['en_US']['DonatePage']['DEFAULT_AMOUNT_EUR10']= '10';
> $lang['en_US']['DonatePage']['DEFAULT_AMOUNT_EUR20']= '20';
> $lang['en_US']['DonatePage']['DEFAULT_AMOUNT_EUR50']= '50';
> $lang['en_US']['DonatePage']['DEFAULT_CURRENCY'] = 'USD';
>
> /* 訳文 */
<略>
>
> $lang['ja_JP']['DonatePage']['CHOICE_DEFAULT']= 'デフォルト値の中から一つ選んでください';

→ '次の選択肢の中から金額を指定する"
- 意訳になりますが、この場面では default values が指すものを具体的に示したほうが読み手に伝わりやすいと思います。
- ラジオボタンのラベルなので、文末は「ください」ではなくて「する」のほうが自然だと思います。
- 「選択」という語が一つの文のなかで重複するのを避けるために「金額を指定する」としましたが、「金額を選択する」でも問題ないかもしれません。

> $lang['ja_JP']['DonatePage']['CUSTOM_CHOICE'] =
> 'または任意の金額と通貨を入力してください(*印のついているものはPayPalでもご利用いただけます)';

→ '金額を入力して通貨を指定する(*印が付いている通貨はPayPalもご利用いただけます)'
- 文頭の "or" は訳出しなくても良いように感じます。
- 文末の「する」については同上
- 「*印が付いている通貨」としたのは、誤解して金額入力欄に * が入力されることを防ぐための保険です(この文の直後に金額入力欄がありますので)。

よろしければご検討のほど

西堀

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calc のソートのオプションの訳について

2012-09-23 スレッド表示 Kiyotaka NISHIBORI
西堀です。
# 安倍さんへ返信するのは多分初めてだと思います。口下手な者ですが、よろしくお願いします。

原文がどうであるかはちょっと横に置いておいて、日本語の語感の視点で申し上げます。
「列ラベルを含む範囲(~C)」にせよ「範囲が列ラベルを含む(~C)」にせよ、「範囲に含む」の表現ですと、列ラベルも含めて
範囲全体をソートするかのような誤解が払拭できないのではないかと感じます。

上記の表現がユーザーに求める思考プロセスは次のようなものじゃないかなと思います。
1. 並べ替え範囲にラベルが含まれているよ。
2. ラベルを並べ替えから除外するのは当然だよね。
3. だから、ラベル以外の部分を並べ替えるよ。

今の表現は 1 にあたりますが、 2
と考えることに依存しています。しかし、すべてのユーザーがそのように考えるとの前提は成り立たないような気がします。なので、3
のところで誤解するユーザーが生ずるのではないかと思います。むしろ、できるだけ直接的に 3
を認識させるような表現ほうが適しているように思いますが、いかがでしょうか。

で、私は 「範囲の先頭行をラベルにする(~C)」
というのを思いつきました。「ラベルにする」とすることで「並べ替え対象のデータにはしない」ことを示したつもりです。
# 
とは言っても、まだまだ「ラベル以外の部分を並べ替える」ことが伝わりきってないですよね。また「先頭行」と限定しているので、列を並べ替えるときには混乱が生じます。何かいい表現ないかなぁ。

西堀

2012年9月23日 9:36 Takeshi Abe :
> 皆様
>
> 安部です。
> 昨日 OSC 2012 沖縄で大森さんからご指摘いただきましたが、Calc のソートのオプション
> で以下のような訳があります:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=18815400
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html?unit=10562041
> これはデータ>ソート>オプションにあるチェックボックスの説明で出てきます。
> 機能としては、この"列ラベルを含む範囲(~C)"というチェックボックスが有効になって
> いる場合、ソートの対象になる範囲で最初の行は列ラベルとしてそのままにし、残りの行
> だけをソートします。
>
> 原文は "Range contains ~column labels" ですが、訳だけ見ると「列ラベルも含めて
> 範囲全体をソートする」という風にも解釈でき、逆の意味にとれてしまいます。
> そこで
> 「範囲が列ラベルを含む(~C)」
> という文に変更するのはどうでしょうか。
> ご検討よろしくお願いいたします。
>
> -- Takeshi Abe
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


  1   2   >