Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-29 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 okです。とりあえずMLは大まかにこのように進めましょう。 また運用で問題がでたらその時点で議論させていただければ と思います。 了解です。 次に、ドキュメントプロジェクトのホームは ja.openoffice.org/documentation/ でいいですか。 よさそうです。ただ、MLも同じ名前にしていただけますか? もしMLが  ...@ja.openoffice.org なら、ホームも  ja.openoffice.org/doc/ にしたほうがいいと思います。 その次にwikiの使い方についてのポリシーと運用

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 ふむ。こういうことですね。 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で  作成された文書の日本語版の作成。 4.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)や  他プロジェクトとの協力。 5.上記に関する話題、議論。

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
中田さん、中本さん 矢崎です。おはようございます。 お二人に書いていただいたことで雰囲気はわかりました :-) では、以下の内容でいかがでしょうか。 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で  作成された文書の日本語版の作成。 4.翻訳プロジェクト(http://ja.openoffice.org/translation/)や  

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。おはようございます。 ちなみに、これは思いつきですが、最下位のランクは「フォーラムへのリンク」 にしてみるのもいいかとも思いました。すでに問題が解決したフォーラムへのリ ンク集を作るだけでも十分にドキュメント(?)としての価値があると思いまし た。 ドキュメントプロジェクトが発端に情報を探し始めるのでは、「まとめる」とい う目的から少し離れるような気がします。 とても悩ましいですが、要点を「メモ書き」扱いで書いて、フォーラムへのリン クを追加情報として追記するような感じにしてはどうでしょう。

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-21 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 - OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ ストです。 1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。 2.上記に関する話題、議論。 - 短いですが。 もう少し冗長になれませんか。作業内容をかけませんか。 * community forum のQAを整理 * nantoka (予定) うーん。 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-21 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんばんは。 (A)は、どんな小さな文章にも存在意義を持たせてあげる仕組み(例えば前回 書いた「メモ書き」「ヒント」「操作手順」…といったランク付けをして 管理する方法)を作ることで、記事を投稿しやすくなることを期待しています。 ちなみに、これは思いつきですが、最下位のランクは「フォーラムへのリンク」 にしてみるのもいいかとも思いました。すでに問題が解決したフォーラムへのリ ンク集を作るだけでも十分にドキュメント(?)としての価値があると思いまし た。 ドキュメントプロジェクトが発端に情報を探し始めるのでは、「まとめる」とい う目的から少し離れるような気がします。

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 MLを作るとすれば、どんなふうにしますか。 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList 参考に。 - OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ ストです。 1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。 2.上記に関する話題、議論。 - 短いですが。 準備として、小規模なこととして、矢崎さんはどんなことをやりますか。 コミュニティーフォーラムのQAを整理して、wikiに掲載できる文書を作ってい

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-14 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 中田さん、ありがとうございます。 私が前回書いたように(ぼんやりと思い浮かべている程度ですが)活動できる のなら、やりたいと思っています。「ドキュメントプロジェクト」という名前か ら連想できる範囲は相当広くなると思いますが、名前のイメージが先行して どんどん作業範囲が広がっていくとすぐに苦しくなるので、できるところから コツコツとやりたいですね。 私もほかの方からのご意見(賛否両論どちらも)聞きたいところです。 矢崎さん、 From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp Subject: Re: [ja-discuss]

Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんばんは。 4ヶ月も前のメールに、長文のメールをぶら下げることをお許しください。 私は日本語プロジェクトとして、ドキュメントを着実に蓄積していくサブプロジ ェクト(というのかな、つまりドキュメントプロジェクト)が必要だと考えてい ます。 榎さんの始めの提案は、、、 (1) ドキュメントの不足を指摘されることが多々ある (2) (1)を解決するためにオープンなマニュアルを作りたい (3) (2)を達成するためにドキュメントプロジェクトを始めたい つまり「オープンなマニュアルを作るためのプロジェクトを作ろう」という提案