矢崎です。

>MLを作るとすれば、どんなふうにしますか。
>http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
>参考に。

-----
OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ
ストです。
1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
2.上記に関する話題、議論。
-----

短いですが。


>準備として、小規模なこととして、矢崎さんはどんなことをやりますか。

コミュニティーフォーラムのQ&Aを整理して、wikiに掲載できる文書を作ってい
くことを始めたいと思います。そして作業をする中で、細かな作業ルールを整備
し、安定して運営できる体制を目指します。


その前段の話になりますが、ドキュメントプロジェクトを私がコーディネートす
る場合の基本的な考え方を説明しておきたいと思います。

(A)できるところ、手近なところから、できる人が処理していく
(B)特別な人の創造的な発想を必要としない仕組みで運用する

という2つを念頭に進めます。


(A)は、どんな小さな文章にも存在意義を持たせてあげる仕組み(例えば前回
書いた「メモ書き」「ヒント」「操作手順」…といったランク付けをして
管理する方法)を作ることで、記事を投稿しやすくなることを期待しています。

※できるところから「メモ書き」を書いてみたり、「ヒント」を書いてみたり、
 誰かが書いた「メモ書き」に肉付けをして「ヒント」を書いたり、
 「操作手順」を書き起こしたり、画面を撮影して貼り付けたり、ということも
 できるかもしれません。


(B)は、例えばコミュニティーフォーラムでやり取りされている内容を題材に
「メモ書き」でも「ヒント」でも、記事を書き起こして蓄積していくことを
考えています。
題材を思いつくのは、質問者ということになりますね。:-)


このあたりをまとめて、今考えている段取りを簡単にまとめると、

1.コミュニティのみなさんに記事をMLに投稿していただく
 記事はコミュニティーフォーラムの内容を題材に、「メモ書き」とか
 「ヒント」とか適当なランクを付けて投稿していただきたいです。

2.MLでレビューを行う
 指摘があれば修正します。

3.記事が落ち着いたらwikiに掲載する
 おしまい。(wikiが使えるようになったら)



中本さんが仰っていた「OOo Q&A」からネタを持ってくる件、とてもいいと思い
ますが、その場合は、出典を明記する必要があり、出典を明記すると、また日本
語プロジェクトか日本ユーザー会かみたいなややこしい話になって荒れるかも
と思いつつも、ネタがあって出典を明記するだけなら、いいかなと思っています。

ただ、これはコミュニティーフォーラムの内容をまとめるのが安定して運営でき
るようになってからにすればよいと思います。

ということで繰り返しになりますが、まずは、コミュニティーフォーラムのQ&A
を整理して、wikiに掲載できる文書を作っていくことを始めたいと思います。


>documentationプロジェクトとの関係をどうしますか。
>http://documentation.openoffice.org/
>ご参考に。

英語に不自由な私には、あこがれの存在ということで(^ー^;


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

メールによる返信