> いままでユーザー会と日本語プロジェクトは混同して
> ゆるく運営してきました。
> スタッフも曖昧でした。日本ユーザー会、日本語プロジェクト
> としてのサブプロジェクトのコーディネーターかどうかも曖昧にしてきました。
>
> しかしそれでは日本語プロジェクトリードとしては、説明責任が果たせず、
> 社会的にもたなくなりました。
>
>

ええっと、中田さんのお考えもわかるんですが、、、。

しかし、「緩い」部分があってもいいのでは?

具体的には、たとえば、
1、コミット権などは、中田さんの方針に従って決める。
2、それ以外は適当。
・・・こんな風じゃあダメなんですかね。


たとえば、Linuxのユーザ会に、YLUGというのがありますが、
あれ、めちゃくちゃ「緩い」ですよ。
それでも、一応回っている。

中田さんの主張が意味を持つのは、
OOoユーザ会が、日本プロ野球連盟ぐらいの規模になってからでしょう。

とりわけ、Webサイトの表記なんかは、
もっと緩くてもいいと思いますが、、、。

なんか、すべてをちゃんとやろうとして、
ゼロに戻してしまっているような気がします。
完璧主義も重要ですが、
それは、
「スタッフや資金がもっと拡充したら」、
でいいんじゃあないでしょうか。

いまの状況では、もっと緩くてもいいのでは?



             有限会社デジタルインフラ 岡島 純

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信