Re: [ja-discuss] 2.3.0 QAのステータスです。#i81804#

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 QAのステータスです。#i81804#
Date: Wed, 26 Sep 2007 12:05:48 +0900

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
 というページがあって、ここに担当者やメモなどを書くことによって情報共有
 するようにしています。テスターの方には自分がテストするバイナリの担当欄
 のところに自分の名前を書いていただくと、どのバイナリがリリースされるの
 かが分かりやすくなり、ちょっとだけ私の仕事が楽になります f_(^ ^;

これはあまりにも面倒なので、qatrackへのリンクを周知徹底することで対処
したいと考えてます。

 そう考えるとリリース前テストなんて茶番でしかないのですが、
yes.

 次のバージョ
 ンではきちんと直るようにするためには、できるだけ早いタイミングで、とい
 うか今、バグ報告をしたほうがよいでしょう。
yes. 

本質的にはCWSがintegrateされた段階で仕様書などと突き合わせて
バグ報告するのが筋です。
そうするには日本語版のvaninllaな各snapshotビルドが必要となります。
これからはHamburgからlangpackは提供されるようです。curvirgoさんは
最近はやられていないようですね。
https://sourceforge.jp/projects/waooo/files/

次に、バグが発見されたら、Issueを書き、そのCWSのownerなどにアサイン
して直してもらいましょう。時間がかかりそうであれば、
Showstopper issueにそのissueをdependさせましょう。
今回は
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=80294
でした。
すでに
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
では、2007/8/13に
 2.3のリリースストッパーのIssue
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=80294
 2.3のリリースについて致命的と思われるバグを発見した場合、速やかにIssueを書いてこのIssueに依存させてください。バグが直る可能性が高くなります。 
と記述しました。

wikiを参照の徹底をお願いします。

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues
 というページを作って、ユーザーの人にも
  - どのようなバグがあるか
  - そのバグを回避するにはどうしたらよいか
 といったことを知ることができるようにしています。テスト中に発見したけれ
 どもそのバグの修正を見送ってリリースされるような場合には、こういったペー
 ジに見つけたバグの情報を書き加えていただけると良いと思います。

これは大変素晴らしいですね。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 2.4にむけてNewFeatures

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
鎌滝さん:

2.4の
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.4
は作られますか?
これが各バージョンでできるくらいになると、l10n TCM実現への非常に大きな一歩
となります。また、そこまでいかなくとも早期から作られると、
それらを参照し重点的にテストできます。

Thostenはまだ作ってません。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンス メール案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

それではみなさんの校正していただいた結果を反映したバージョンです。
具体的にどのように校正したかはこのメールの末尾に書いておきました。

というわけで、特に問題なければこれを2.3日本語版リリースアナウンスと同
じタイミングで流すようにしたいと思います。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/


2007年10月??日

OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/


 OpenOffice.org 2.3の紹介



2007年10月??日、フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュ
ニティは、最新の『OpenOffice.org 2.3』の日本語版をリリースしました。こ
の新しいバージョンでは多くの新機能が盛り込まれました。また、新たに発見
された脆弱性に対する修正も行われており、古いバージョンをお使いのユーザー
にはアップグレードをすることを推奨します。

OpenOffice.org 2.3 日本語版のリリースにあたり、OpenOffice.org日本語プ
ロジェクトより、この最新のOpenOffice.org 2.3に関する新機能や脆弱性など
の情報を日本語でみなさんにご紹介いたします。

■OpenOffice.org 2.3の新機能
□□ より使いやすくなったグラフ機能 □□
グラフ機能は大幅に刷新され、以前よりも格段に使いやすくなっています。ま
ず、グラフウィザードがシンプルかつ合理的になものになりました。さらに、
グラフ用いられるデフォルトの12色が変更され、見た目が大きく変わりました。
3Dグラフは見た目が大きく変わった上、見栄えのする3Dグラフがこれまでより
格段に簡単に作れるようになりました。新しいグラフの種類として、飛び出す
3D円グラフや分解ドーナッツグラフなどが加わりました。

この他にも目盛やデータエディタなどに改良が加えられるなどといった多くの
小さな変更などもあわせてグラフ機能はより使いやすくなっています。

□□ Excelとの互換性が向上したCalc □□
CalcではExcelとの互換性を向上させるために以下のような新機能の追加、ま
たは機能の改善がされています。
 * 配列定数のサポート
 * 拡張されたオートサム機能
 * JIS/ASC関数
 * いくつかのショートカットキー

□□ Writer、Impress、Drawの新機能 □□
Writerでは、ページの画面表示がこれまで左揃えであったものが中央揃えに変
更された他、MediaWiki形式へのエクスポート機能が追加されました。Impress
では、古いバージョンでは実装されていた曲線にそって動くアニメーション機
能がこのバージョンから復活しました。Drawではアクセシビリティ関連の機能
向上がされました。また、HTMLドキュメントにエクスポートする際に、PNG画
像が出力できるようになりました。

□□ 拡張機能 □□
拡張機能に関連するいくつかの機能向上がなされています。特に拡張機能のレ
ポジトリサイト http://extensions.services.openoffice.org/ が新たに開設
され、拡張機能マネージャーダイアログからこのページを表示させることがで
きるようになっています。拡張機能として、Base向けのレポートビルダが利用
できるようになっており、レポートビルダが必要なユーザーは自分でこの機能
をOpenOffice.orgに追加することができます。

□□ その他の変更 □□
その他の多くのユーザーに影響すると考えられる変更点は以下のとおりです。
 * PDF出力ダイアログの順序
 * 「繰り返す」機能のショートカットキー Ctrl+Shift+Y の追加
 * デフォルトのマクロのセキュリティレベルが「高」に
 * ハイパーリンクはCtrlキーを押しながらクリックできるように
 * マルチバイト文字を含むRTFファイルインポート機能の改善
 * 日本語メッセージの改善

□□ その他 □□
より詳細に新機能や変更点を知りたい場合や、ここでは挙げきれなかったその
他の新機能や変更点を知りたい場合には、以下のページを参照してください。

 * 一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能
   
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

 * New Features 2.3(英語)
   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Features_2.3

■脆弱性に関する情報
OpenOffice.org 2.3で修正された脆弱性は以下のとおりです。

 * CVE-2007-2834
   不正なTIFFファイルによりヒープオーバーフローが発生し、任意のコード
   を実行される可能性があります。詳細は次のページ(英語)をご覧ください。
   http://www.openoffice.org/security/cves/CVE-2007-2834.html

2.3より前のバージョンで修正された脆弱性については、次のページをご覧く
ださい。
 * OpenOffice.org セキュリティ情報
   http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html

■既知の問題と回避方法
OpenOffice.org 2.3では、すでにいくつかの問題が報告されています。これら
の問題は今後リリースされるバージョンで修正される予定です。すでに報告さ
れている問題の内、多くのユーザーに影響を与えると考えられるものは以下の
とおりです。
 * SELinuxをEnforcingモードで使用しているとOpenOffice.orgが起動しない
 * フォントワークオブジェクトが表示されない

この他の問題も含め、問題の詳細と回避方法については次のページをご覧くだ
さい。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues

■日本語版対応プラットフォームと利用可能なバイナリ
このバージョンより、Debian GNU/Linuxなどのディストリビューション向けに
DEB版が利用できるようになっています。また、JRE付きRPM版にはGUIインストー
ラが付属するにようになりました。

 * Windows (98/Me/2000/XP/2003/Vista) JRE無し
 * Linux (x86) RPM版 JRE付き
 * Linux (x86) DEB版 言語パック
 * Linux (x86) DEB版 JRE無し

「言語パック」とは、すでにインストールされているOpenOffice.org 英語版
に追加してインストールすることにより、英語版のOpenOffie.orgを日本語化
するためのパッケージです。

この他のプラットフォーム向けのバイナリについては、今のところリリースさ
れる予定はありません。

■ダウンロードページ
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
  * OpenOffice.org 2.3のダウンロード
http://ja.openoffice.org/download/2.3.0/index.html
 
■OpenOffice.orgについて
OpenOffice.org コミュニティは、最先端のオープンソースオフィスツール
OpenOffice.orgの開発、サポート、普及をおこなうボランティアとスポンサー
の集まりです。OpenOffice.orgの最先端ソフトウェア技術(UNO)は、
OpenOffice.orgエクステンション(拡張機能)やアプリケーションを開発でき
るよう、開発者やシステムインテグレーターに開放されています。

OpenOffice.orgは、オフィスアプリケーション向けの標準規格である
(OpenDocument)OASIS 標準(ISO/IEC26300)形式ファイルをはじめ、Microsoft
Office形式をはじめとする既存の主なファイル形式に対応しています。さら
OpenOffice.orgは、70以上の言語や大半のオペレーティングシステムで利用で
きます。OpenOffice.orgは、GNU 劣等一般公衆利用許諾契約書(GNU Lesser
General Public License(LGPL))を採用していますので、商用私用問わずいか
なる目的にも無料で使用または有償で配布することができます。

OpenOffice.org コミュニティは、コミュニティの創設者でありメインスポン
サーでもあるサン・マイクロシステムズをはじめとする、多くの会社から多大
な支援を賜っていることに感謝いたします。

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OpenOffice.orgコミュニティの一プロ
ジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして日本語版
のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担っています。
OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■日本語リンク

 * OpenOffice.org日本語プロジェクトのサイト
   http://ja.openoffice.org/

 * OpenOffice.org日本語プロジェクトのメーリングリスト
   http://ja.openoffice.org/ml_info.html

■英語リンク

 * 英語版のプレスリリース
   http://www.prweb.com/releases/2007/03/prweb508436.htm

   (日本語訳)
   http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=249

 * Download Central (英語版のダウンロード)
   http://download.openoffice.org/

 * OpenOffice.org コミュニティのサイト
   http://www.openoffice.org/

■本メールについて
本メールは、ユーザーやメディアの方々にOpenOffice.org 2.3をより深く知っ
ていただくために、OpenOffice.org日本語プロジェクトが作成、編集をしてお
送りしています。


[ja-discuss] 「ソフトウェア・テストの技法」

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: puipuijin 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 QAのステータスです。#i81804#
Date: Wed, 26 Sep 2007 08:19:10 +0900

  いくつかバグが出ていますので、本当にあれをリリースしていいのかどうか私
 には判断を付けかねますが、

まぁそんなものです。
リリースをストップさせるようなバグはShowstopperと言われます。
これはIssueTrackerでP1に分類されるものです。P1/P2/P3/P4...等あり
それぞれ値が大きくなれば優先順位が低くなります。

http://qa.openoffice.org/ooQAReloaded/Docs/QA-Reloaded-ITguide.html
P1:
P1 marks extremely severe problems.
Issues with this priority must be fixed immediately, and the fix must be 
included in the next available build of the application.
Not fixing those issues is simply impossible.
Examples:

* Reproducible, unavoidable crash or freeze in functionality indispensible 
for the whole product;
  e.g. crash upon loading arbitrary documents
* Build problems
* Incorrect text or graphics with legal implications
* Security issue in a released version
です。

今回は
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390
が日本語にとってはshowstopperですが、もちろんそんなことは
日本語圏の人たちがなんとかすべき問題です。なるべく早期に発見し、つぶしたいところです。
だから次のバージョンでのfeature freezeが起これば、l10nバイナリを
提供しl10n TCMなどを行っている訳です(これはRafaella/Ivo/Ishimura/Nakata)。

また、どのようにリリースをするかのIRC会議が開かれています。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/ReleaseStatus_Minutes

 On every Monday 3pm German time 
 (http://www.timeanddate.com/worldclock/meeting.html) there is a meeting 
 (#oooreleases on irc.freenode.net) to review the status for the next releases.
です。
たとえば、9/24のは
Participants: Pavel Janik, Bettina Haberer, Martin Hollmichel, Uwe Luebbers, 
Heiner Rechtien, Ruediger Timm, Fridrich Strba, Kai Sommerfeld, Rene Engelhard

どなたもbig nameですがみな気のいいひとたちですよ。

もしQA全般に興味がある場合は
「ソフトウェア・テストの技法」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95-%E7%AC%AC2%E7%89%88-J-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4764903296
を読まれることをおすすめします。名著とされる本のようです。

なかなかQAというのが難しいというのが書いてあります。
基本的には精神論にしかなりえないのが難しいところです。
p.6
これはすごいことが書いてあります :)

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
中本さん: webpageのアップデートのタイミングを教えてください。
あと、こちらには新機能ガイドのアナウンスは入れなくてもいいでしょうね。

==
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
—

OpenOffice.org 2.3.0日本語版をリリースしました
 http://ja.openoffice.org/

—

OpenOffice.org日本語プロジェクトは品質保証テストを行い、
最新の『OpenOffice.org 2.3.0日本語版』をリリースしました。

OpenOffice.org 2.3.0は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されて
います。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

*重要* *アップデートを推奨*
セキュリティ脆弱性の修正がありました。
ユーザーは速やかに2.3.0にバージョンアップすることを推奨します。
http://ja.openoffice.org/security/

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
  ・2.3.0ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.3.0/

■2.2対応プラットフォーム
  ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4/Vista)
  ・Linux(x86)

■パッケージファイルとMD5
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0 
 
OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b 
 
OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808 
 
OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe   1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3 
 

■QAテストについて
OpenOffice.orgの日本語版は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが
品質保証テスト(QAテスト)を行い、公式リリースされます。今回のQA責任者は
中田真秀([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])でした。QAテストの過程の詳しい内容は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
にあります。
QAテストはhidewon, kamataki, khirano, matuakiによって行われました。

■QA参加のお願い
現在QAテスト参加者が不足しております。安定したリリース供給のため、是非QA
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
へどうぞ。メーリングリストへの参加方法は以下を参照してください。
http://ja.openoffice.org/ml_info.html#dis_ml

■不具合情報
現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81882
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81885
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして日本語版
のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担っています。
OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上させ、
よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■リリースに関するお問い合わせ先—
OpenOffice.org 日本語プロジェクトの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
文責: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
==
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])


Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Tue, 02 Oct 2007 10:12:08 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 中本さん: webpageのアップデートのタイミングを教えてください。

というか、こちらがリリースのタイミングを教えていただきたいのですが。

タイミングを合わせ
 * ダウンロードページの更新 (担当: 中本)
 * トップページの更新 (担当: 中本)
 * リリースアナウンスの発信 (担当: maho)
の順番にやる必要がありますが、もうリリースするのであれば、今日の深夜に
ダウンロードページの更新とトップページの更新はできます。
# ちなみに、明日は多分無理です。

 あと、こちらには新機能ガイドのアナウンスは入れなくてもいいでしょうね。

ユーザーやメディアのためにも入れるべきだ、と何度も申し上げているはずで
すが。

 ■パッケージファイルとMD5
 OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz 
 fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  
 OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  
 OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe  6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808 
  
 OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe   
 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  

IRCの議事録からだと
OOo_2.3.0rc3_20070910_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
のテスト担当者が決まっていたと思いますが、これはリリースされないという
ことでよろしいのでしょうか?

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
Date: Tue, 2 Oct 2007 10:02:25 +0900

 2007年10月??日、フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュ
 ニティは、最新の『OpenOffice.org 2.3』の日本語版をリリースしました。

日本語版をリリースしているのは日本語プロジェクトです。
その旨記述するか、書きたくないのであれば、
2007年10月??日、最新の『OpenOffice.org 2.3』の日本語版がリリースされました。
でいいと思います。

あと、紹介する新機能の取捨選択はどうやっていますか?

 この他のプラットフォーム向けのバイナリについては、今のところリリースさ
 れる予定はありません。

もちろん、QAする人が出たらリリースします。これは書かない方が良いですね。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Tue, 2 Oct 2007 10:33:28 +0900

 というか、こちらがリリースのタイミングを教えていただきたいのですが。
 # ちなみに、明日は多分無理です。
では、木曜日 11:50am位はどうですか?

  あと、こちらには新機能ガイドのアナウンスは入れなくてもいいでしょうね。
 ユーザーやメディアのためにも入れるべきだ、と何度も申し上げているはずで
 すが。

そのあとすぐ新機能紹介アナウンスをするのであれば、必要ないと思います。
二重に受け取ることになります。

しかし、これは鎌滝さんの判断におまかせします。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures
がドキュメントプロジェクトとしてやっているのは明らかで、
それならば、ドキュメントプロジェクトのコーディネーターの判断を待ちます。

鎌滝さん:
A. B. C.を選んでいただけますか?

A. 以下の文面案をリリースアナウンスにいれて、作りなおす。
B. 以下の文面案+修正案をリリースアナウンスにいれて、作りなおす。
C. リリースアナウンスに以下の文面は必要ない。

 OpenOffice.org 2.3 の新機能については、ドキュメントプロジェクトにより作成された
 「一目でわかるOpenOffice.org2.3の新機能」をご覧ください。
 このドキュメントではスクリーンショットともにOpenOffice.org 2.3の
 新機能を分かりやすく紹介しています。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures


 OOo_2.3.0rc3_20070910_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
 のテスト担当者が決まっていたと思いますが、これはリリースされないという
 ことでよろしいのでしょうか?

ご指摘ありがとうございます。手違いで入れてませんでした。
入れ違いですが、先程Distribute Issueに追加しました。
なので今日はダメで木曜ということで。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

それじゃインラインで校正。

On Tue, 02 Oct 2007 10:12:08 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 ==
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org/
 ―
 
 OpenOffice.org 2.3.0日本語版をリリースしました
  http://ja.openoffice.org/

バージョン表記については、「2.3.0」と「2.3」の両方がありますが、本家トッ
プページや英語のリリースアナウンスなどの外向きのページやアナウンスでは
「2.3」と表記されているので、「2.3」にしましょう。以下の記述でも同様で
す。
 
 ―
 
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは品質保証テストを行い、
 最新の『OpenOffice.org 2.3.0日本語版』をリリースしました。

 OpenOffice.org 2.3.0は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されて
 います。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。
 
 *重要* *アップデートを推奨*
 セキュリティ脆弱性の修正がありました。
 ユーザーは速やかに2.3.0にバージョンアップすることを推奨します。
 http://ja.openoffice.org/security/

セキュリティ情報については、
http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html
にURLを変えました。

 ■日本語版ダウンロード
 日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
   ・2.3.0ダウンロードページ
  http://ja.openoffice.org/download/2.3.0/
 
 ■2.2対応プラットフォーム

2.2 = 2.3

   ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4/Vista)
   ・Linux(x86)

 ■パッケージファイルとMD5
 OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz 
 fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  
 OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  
 OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe  6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808 
  
 OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe   
 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  

1行が長すぎます。
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz
   MD5: fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  
OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
   MD5: 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  
OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe
   MD5: 6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808  
OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
   MD5: 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  
などと工夫しましょう。

 ■QAテストについて
 OpenOffice.orgの日本語版は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが
 品質保証テスト(QAテスト)を行い、公式リリースされます。今回のQA責任者は
 中田真秀([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])でした。QAテストの過程の詳しい内容は
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
 にあります。
 QAテストはhidewon, kamataki, khirano, matuakiによって行われました。
 
 ■QA参加のお願い
 現在QAテスト参加者が不足しております。安定したリリース供給のため、是非QA
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 へどうぞ。メーリングリストへの参加方法は以下を参照してください。
 http://ja.openoffice.org/ml_info.html#dis_ml
 
 ■不具合情報
 現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81882
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81885
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390

この不具合の選定基準はなんなんでしょう。
# テストで発覚した不具合だけ?

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=80816
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81609
ぐらいのissueは載せるべきだと思います。

それから、リンク先は英語です。英語であることをあらかじめ断っておくように
するか、あるいは日本語で不具合のまとめページを作っていますので、そちらに
リンクしたらいかがでしょうか。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues

 ■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
 OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
 の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして日本語版
 のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担っています。
 OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上させ、
 よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏へ
 OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

改行がむちゃくちゃです。

=
OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして
日本語版のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担ってい
ます。OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質
向上させ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏
へOpenOffice.orgを広めることを目的としています。
=

というようにして揃えましょう。

 ■リリースに関するお問い合わせ先―
 OpenOffice.org 日本語プロジェクトの下記問い合わせ用メール
 アドレスまでお寄せください。
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 文責: 中田真秀 
 ([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 ==
 -- Nakata Maho 
 ([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

日本語プロジェクトとしてアナウンスを出すので、最後に個人的な署名をつけ
るのはやめましょう。これは、以前にもあったことなので注意しておきます。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Tue, 02 Oct 2007 10:57:09 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
 Date: Tue, 2 Oct 2007 10:33:28 +0900
 
  というか、こちらがリリースのタイミングを教えていただきたいのですが。
  # ちなみに、明日は多分無理です。
 では、木曜日 11:50am位はどうですか?

了解です。
昼休み空けておきます。

  OOo_2.3.0rc3_20070910_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
  のテスト担当者が決まっていたと思いますが、これはリリースされないという
  ことでよろしいのでしょうか?
 
 ご指摘ありがとうございます。手違いで入れてませんでした。
 入れ違いですが、先程Distribute Issueに追加しました。
 なので今日はダメで木曜ということで。

了解です。ということは、以下の5つのバイナリがリリースされるということ
で間違いないですね?

OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz
OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe
OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe

間違いなければ、このリストを元にダウンロードページの更新を行います。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
ではこれではどうですか。

==
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
—

OpenOffice.org 2.3日本語版をリリースしました
 http://ja.openoffice.org/

—

OpenOffice.org日本語プロジェクトは品質保証テストを行い、
最新の『OpenOffice.org 2.3日本語版』をリリースしました。

OpenOffice.org 2.3は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されて
います。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

*重要* *アップデートを推奨*
セキュリティ脆弱性の修正がありました。
ユーザーは速やかに2.3にバージョンアップすることを推奨します。
http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
  ・2.3ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.3/

■2.2対応プラットフォーム
  ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4/Vista)
  ・Linux(x86)

■パッケージファイルとMD5
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
MD5: 16d47abda3764f54ac6043f5f75f005a

OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz 
MD5: fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  

OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
MD5: 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe
MD5: 6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
MD5: 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  

■QAテストについて
OpenOffice.orgの日本語版は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが
品質保証テスト(QAテスト)を行い、公式リリースされます。今回のQA責任者は
中田真秀([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])でした。QAテストの過程の詳しい内容は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
にあります。
QAテストはhidewon, kamataki, khirano, matuakiによって行われました。

■QA参加のお願い
現在QAテスト参加者が不足しております。安定したリリース供給のため、是非QA
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
へどうぞ。メーリングリストへの参加方法は以下を参照してください。
http://ja.openoffice.org/ml_info.html#dis_ml

■不具合情報
現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして
日本語版のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担ってい
ます。OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質
向上させ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏
へOpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■リリースに関するお問い合わせ先—
OpenOffice.org 日本語プロジェクトの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
文責: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
==

 この不具合の選定基準はなんなんでしょう。
 # テストで発覚した不具合だけ?
yes.
このテストでわかった不具合を見ればこのテストの有効性がわかります。
今回は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues
が楽か。

しかしそうするとこれも選定基準が明らかではないです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
からもリンクがありますが、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QA_Metrics
というのがあって、

Quality queries
Open P1/P2 issues (2007/01/02: 0 P1 218 P2) 
ここをqueryすると

http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit+query=Submit+queryissue_type=DEFECTcomponent=apicomponent=Chartcomponent=Database+accesscomponent=Drawingcomponent=Formula+editorcomponent=frameworkcomponent=gslcomponent=Installationcomponent=kdecomponent=l10ncomponent=lingucomponentcomponent=portingcomponent=printingcomponent=Presentationcomponent=sdkcomponent=Spreadsheetcomponent=toolscomponent=ucbcomponent=udkcomponent=uicomponent=utilitiescomponent=Word+processorcomponent=wpcomponent=xmlissue_status=NEWissue_status=STARTEDissue_status=REOPENEDpriority=P1priority=P2email1=emailtype1=exactemailassigned_to1=1email2=emailtype2=exactemailreporter2=1issueidtype=includeissue_id=changedin=votes=chfieldfrom=chfieldto=Nowchfieldvalue=short_desc=short_desc_type=substringlong_desc=long_desc_type=substringissue_file_loc=issue_file_loc_type=substringstatus_whiteboard=status_whiteboard_type=substringkeywords=keywords_type=anytokensfield0-0-0=nooptype0-0-0=noopvalue0-0-0=cmdtype=doitorder=Reuse+same+sort+as+last+time

この中から「開始済み」を選ぶべきか?
2.4をtargetとしているものを選ぶべきか?
どうでしょうかね。

です。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])


Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウ ンス案

2007-10-01 スレッド表示 Akira Mutsuro

Takashi Nakamoto wrote (2007/10/02 10:57) :
 ■2.2対応プラットフォーム
 
 2.2 = 2.3
 
   ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4/Vista)
   ・Linux(x86)

あと、この箇所も訂正が必要かと。

   ・Windows (98/Me/2000/XP/2003/Vista)

-- 
mutsuro.

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
中本さん、むつろさんありがとうございます。
* 署名は切ります
* 新機能ガイドを暫定的に入れました。鎌滝さんのapprovalを待ってます。

==
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
—

OpenOffice.org 2.3日本語版をリリースしました
 http://ja.openoffice.org/

—

OpenOffice.org日本語プロジェクトは品質保証テストを行い、
最新の『OpenOffice.org 2.3日本語版』をリリースしました。

OpenOffice.org 2.3は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されています。
そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

OpenOffice.org 2.3 の新機能については、ドキュメントプロジェクトにより作成
された「一目でわかるOpenOffice.org2.3の新機能」をご覧ください。この
ドキュメントではスクリーンショットともにOpenOffice.org 2.3の新機能を
分かりやすく紹介しています。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

*重要* *アップデートを推奨*
セキュリティ脆弱性の修正がありました。
ユーザーは速やかに2.3にバージョンアップすることを推奨します。
http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
  ・2.3ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.3/

■2.2対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/2000/XP/2003/Vista)
  ・Linux(x86)

■パッケージファイルとMD5
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
MD5: 16d47abda3764f54ac6043f5f75f005a

OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz 
MD5: fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  

OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
MD5: 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe
MD5: 6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
MD5: 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  

■QAテストについて
OpenOffice.orgの日本語版は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが
品質保証テスト(QAテスト)を行い、公式リリースされます。今回のQA責任者は
中田真秀([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])でした。QAテストの過程の詳しい内容は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
にあります。
QAテストはhidewon, kamataki, khirano, matuakiによって行われました。

■QA参加のお願い
現在QAテスト参加者が不足しております。安定したリリース供給のため、是非QA
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
へどうぞ。メーリングリストへの参加方法は以下を参照してください。
http://ja.openoffice.org/ml_info.html#dis_ml

■不具合情報
現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして
日本語版のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担ってい
ます。OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質
向上させ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏
へOpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■リリースに関するお問い合わせ先—
OpenOffice.org 日本語プロジェクトの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
文責: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
==

-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])


Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Tue, 2 Oct 2007 11:06:24 +0900

  では、木曜日 11:50am位はどうですか?
 
 了解です。
 昼休み空けておきます。

ちなみに今はリリースされたばかりで
oooのサイト自体重いので、toppageの
http://ja.openoffice.org/
の「お知らせ」に載るまでものすごく遅延することがあります。
あらかじめご了承ください。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンス メール案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 02 Oct 2007 10:47:08 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
 Date: Tue, 2 Oct 2007 10:02:25 +0900
 
  2007年10月??日、フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュ
  ニティは、最新の『OpenOffice.org 2.3』の日本語版をリリースしました。
 
 日本語版をリリースしているのは日本語プロジェクトです。
 その旨記述するか、書きたくないのであれば、
 2007年10月??日、最新の『OpenOffice.org 2.3』の日本語版がリリースされました。
 でいいと思います。

書き出しやスタイルは2.0.3のリリースアナウンスのものを参考にして作って
います。これは2.0.3のときのものをコピペしただけですが、まぁ確かにおっ
しゃるとおり、誤解が一番少ないように、
==
2007年10月??日、最新のフリーのオフィススイート『OpenOffice.org2.3』の
日本語版がリリーうされました。
==
としようと思います。

 あと、紹介する新機能の取捨選択はどうやっていますか?

英語アナウンス、Wikiや仕様書などを見て、「お!これは使える!」とか「こ
れはユーザーに影響がありそうだな」と思ったものを適当にピックアップして
います。

私もすべて把握しているわけではありませんので、なんでこの機能が取り上げ
られていないんじゃ!とかいう機能があったらお知らせくださいな。

  この他のプラットフォーム向けのバイナリについては、今のところリリースさ
  れる予定はありません。
 
 もちろん、QAする人が出たらリリースします。これは書かない方が良いですね。

もしかしたら後になってリリースされるかもしれないことを含意して「今のと
ころ〜予定はありません」と書いています。2.0.3のプレスリリースには「こ
のほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。」と書い
てあったのですが、2.3に関しては特にそういう予定は聞いていませんので、
予定はないと書いています。

なにか他にもテスト中のものとかありましたら、それを書きますが、テスト中
のものとかありますか?

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
細かく修正が入ってすいません。順番変えました。
security updateを推奨を上に、不具合を少し上にあげました。

* 署名は切ります
* 新機能ガイドを暫定的に入れました。鎌滝さんのapprovalを待ってます。

==
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
—

OpenOffice.org 2.3日本語版をリリースしました
 http://ja.openoffice.org/

—

OpenOffice.org日本語プロジェクトは品質保証テストを行い、
最新の『OpenOffice.org 2.3日本語版』をリリースしました。

OpenOffice.org 2.3は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されています。
そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

*重要* *アップデートを推奨*
セキュリティ脆弱性の修正がありました。
ユーザーは速やかに2.3にバージョンアップすることを推奨します。
http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html

OpenOffice.org 2.3 の新機能については、ドキュメントプロジェクトにより作成
された「一目でわかるOpenOffice.org2.3の新機能」をご覧ください。この
ドキュメントではスクリーンショットともにOpenOffice.org 2.3の新機能を
分かりやすく紹介しています。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
  ・2.3ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.3/

■2.2対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/2000/XP/2003/Vista)
  ・Linux(x86)

■パッケージファイルとMD5
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
MD5: 16d47abda3764f54ac6043f5f75f005a

OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz 
MD5: fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  

OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
MD5: 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe
MD5: 6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
MD5: 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  

■不具合情報
現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues

■QAテストについて
OpenOffice.orgの日本語版は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが
品質保証テスト(QAテスト)を行い、公式リリースされます。今回のQA責任者は
中田真秀([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])でした。QAテストの過程の詳しい内容は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
にあります。
QAテストはhidewon, kamataki, khirano, matuakiによって行われました。

■QA参加のお願い
現在QAテスト参加者が不足しております。安定したリリース供給のため、是非QA
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
へどうぞ。メーリングリストへの参加方法は以下を参照してください。
http://ja.openoffice.org/ml_info.html#dis_ml

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして
日本語版のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担ってい
ます。OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質
向上させ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏
へOpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■リリースに関するお問い合わせ先—
OpenOffice.org 日本語プロジェクトの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
文責: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
==


Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

 OpenOffice.org 2.3 の新機能については、ドキュメントプロジェクトにより作成
 された「一目でわかるOpenOffice.org2.3の新機能」をご覧ください。この
 ドキュメントではスクリーンショットともにOpenOffice.org 2.3の新機能を
 分かりやすく紹介しています。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures
 
 *重要* *アップデートを推奨*
 セキュリティ脆弱性の修正がありました。
 ユーザーは速やかに2.3にバージョンアップすることを推奨します。
 http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html

重要なことは新機能紹介の前に入れたほうがいいと思います。
# 新機能を前面に押し出すのでもいいかもしれないけど...

 ■日本語版ダウンロード
 日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
   ・2.3ダウンロードページ
  http://ja.openoffice.org/download/2.3/
 
 ■2.2対応プラットフォーム

ここが直っていません。2.2のままになっています。2.3に直すか...というか、
このアナウンス文が2.3について言及していることを考えると、

■対応プラットフォーム

というようにバージョン番号を取っ払ってしまう方が、今後もリリースアナウン
スを出すときに間違いがなくていいかもしれません。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
 
  この不具合の選定基準はなんなんでしょう。
  # テストで発覚した不具合だけ?
 yes.
 このテストでわかった不具合を見ればこのテストの有効性がわかります。
 今回は
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues
 が楽か。
 
 しかしそうするとこれも選定基準が明らかではないです。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
 からもリンクがありますが、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/QA_Metrics
 というのがあって、

別にWikiは情報を取捨選択するために使っているわけではないので、不具合が
見つかったらどんどん追加したらいいと思います。

その上で、リリースアナウンスではユーザーへの影響が大きいと考えられる不
具合を取り上げるとよい思います。今回のリリースでは、OOoが起動できない
バグやフォントワークに関する退行バグといったものがユーザーへの影響が大
きいと考えられるので、それを取り上げるとよいと思います。

いかに日本語プロジェクトのテストが素晴らしいものかを自慢するためのリリー
スアナウンスではないはずです。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
Date: Tue, 2 Oct 2007 11:24:55 +0900

 英語アナウンス、Wikiや仕様書などを見て、「お!これは使える!」とか「こ
 れはユーザーに影響がありそうだな」と思ったものを適当にピックアップして
 います。

自選ですか...これを判断するのは危険ですね...
Marketing projectの人はどう考えているのだろうか?
私としては
http://development.openoffice.org/releases/2.3.0.html
に入っているものについてなるべく多く入れてほしいです。

 もしかしたら後になってリリースされるかもしれないことを含意して「今のと
 ころ〜予定はありません」と書いています。2.0.3のプレスリリースには「こ
 のほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。」と書い
 てあったのですが、2.3に関しては特にそういう予定は聞いていませんので、
 予定はないと書いています。

その情報を管理するのはQA管理者で、したがって私に聞いてください。
リリースされるかもしれないのは正しいですが、それならば
端的に「わかりません」です。

 なにか他にもテスト中のものとかありましたら、それを書きますが、テスト中
 のものとかありますか?

前後しますが、無いです。これを以って「今のところ〜予定はありません」
と書くのは正しいように見えますが、
QA管理者としての見解は「今のところ解かりません」です。

positiveに「他のパッケージについてはQAする方が現れれば、リリースされます」
が良いでしょう。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Tue, 2 Oct 2007 11:44:18 +0900

 別にWikiは情報を取捨選択するために使っているわけではないので、不具合が
 見つかったらどんどん追加したらいいと思います。

なんのためにIssueTrackerがあるか...よくご理解お願いします。

 その上で、リリースアナウンスではユーザーへの影響が大きいと考えられる不
 具合を取り上げるとよい思います。今回のリリースでは、OOoが起動できない
 バグやフォントワークに関する退行バグといったものがユーザーへの影響が大
 きいと考えられるので、それを取り上げるとよいと思います。

「影響が大きい」という判断は中本さんのものであり、必ずしも適切ではありません。
これらを管理するのはQAプロジェクトです。
ユーザーへの影響が大きいものはP1/P2などになります。P1は大変影響が強い。
次がP2です。
http://qa.openoffice.org/ooQAReloaded/Docs/QA-Reloaded-ITguide.html
より、

P1 marks extremely severe problems.
Issues with this priority must be fixed immediately, and the fix must be 
included in the next available build of the application.
Not fixing those issues is simply impossible.

P2 marks severe problems which affect a significant number of customers
Issues with this priority must be fixed before the target release (see Target 
milestone), which usually is the next major release, and should be dealt with 
as soon as possible.
Not fixing them for the target release is not acceptable.

したがって、P1/P2などで「開始済み」となっているものは大変影響力があり
アナウンスで注意を喚起するというのは正しいと思われますが、アドホックに
やってもあまり意味が無いのです。

 いかに日本語プロジェクトのテストが素晴らしいものかを自慢するためのリリー
 スアナウンスではないはずです。

よくわからん。素晴らしいなどと価値判断してますか? 単にいくつ、どのような
バグが発見できたかどうかに興味があります。その記録は重要です。記録を取ることと、
自慢をすることは全く違います。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
Date: Tue, 02 Oct 2007 11:52:06 +0900 (JST)

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
 Date: Tue, 2 Oct 2007 11:24:55 +0900
 
  英語アナウンス、Wikiや仕様書などを見て、「お!これは使える!」とか「こ
  れはユーザーに影響がありそうだな」と思ったものを適当にピックアップして
  います。
 
 自選ですか...これを判断するのは危険ですね...
 Marketing projectの人はどう考えているのだろうか?
 私としては
 http://development.openoffice.org/releases/2.3.0.html
 に入っているものについてなるべく多く入れてほしいです。

ちなみにだからといってこれについては、止めてくれとは言ってません。
自選というのもまず一つの基準でしょう。これが長期的に続かないことを願ってます。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] RFC 2.3.0 リリースアナウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Maho NAKATA
* 新機能ガイドを暫定的に入れました。鎌滝さんのapprovalを待ってます。
* 2.2 -削除
以下

==
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
—

OpenOffice.org 2.3日本語版をリリースしました
 http://ja.openoffice.org/

—

OpenOffice.org日本語プロジェクトは品質保証テストを行い、
最新の『OpenOffice.org 2.3日本語版』をリリースしました。

OpenOffice.org 2.3は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されています。
そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

*重要* *アップデートを推奨*
セキュリティ脆弱性の修正がありました。
ユーザーは速やかに2.3にバージョンアップすることを推奨します。
http://ja.openoffice.org/security/bulletin.html

OpenOffice.org 2.3 の新機能については、ドキュメントプロジェクトにより作成
された「一目でわかるOpenOffice.org2.3の新機能」をご覧ください。この
ドキュメントではスクリーンショットともにOpenOffice.org 2.3の新機能を
分かりやすく紹介しています。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
  ・2.3ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.3/

■対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/2000/XP/2003/Vista)
  ・Linux(x86)

■パッケージファイルとMD5
OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
MD5: 16d47abda3764f54ac6043f5f75f005a

OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz 
MD5: fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0  

OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz
MD5: 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe
MD5: 6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808  

OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe
MD5: 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3  

■不具合情報
現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/KnownIssues

■QAテストについて
OpenOffice.orgの日本語版は、OpenOffice.org日本語プロジェクトが
品質保証テスト(QAテスト)を行い、公式リリースされます。今回のQA責任者は
中田真秀([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])でした。QAテストの過程の詳しい内容は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project
にあります。
QAテストはhidewon, kamataki, khirano, matuakiによって行われました。

■QA参加のお願い
現在QAテスト参加者が不足しております。安定したリリース供給のため、是非QA
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
へどうぞ。メーリングリストへの参加方法は以下を参照してください。
http://ja.openoffice.org/ml_info.html#dis_ml

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトについては、OpenOffice.orgコミュニティ
の一プロジェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そして
日本語版のリリース候補のQA(品質保証)およびリリース許可の役割を担ってい
ます。OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質
向上させ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、そして世界へ日本語圏
へOpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■リリースに関するお問い合わせ先—
OpenOffice.org 日本語プロジェクトの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
文責: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
==


Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンス メール案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Tue, 02 Oct 2007 11:52:06 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3紹介アナウンスメール案
 Date: Tue, 2 Oct 2007 11:24:55 +0900
 
  英語アナウンス、Wikiや仕様書などを見て、「お!これは使える!」とか「こ
  れはユーザーに影響がありそうだな」と思ったものを適当にピックアップして
  います。
 
 自選ですか...これを判断するのは危険ですね...
 Marketing projectの人はどう考えているのだろうか?
 私としては
 http://development.openoffice.org/releases/2.3.0.html
 に入っているものについてなるべく多く入れてほしいです。

何が危険なんでしょう?具体的に問題があるのであれば指摘してください。
なるべく多くの新機能を取り上げたいのは私も思うのですが、あまり長ったら
しいアナウンスとならないように、ユーザーへの影響が大きそうな機能を取り
上げいます。

こちらの機能の方が重要じゃないか!とかいうのがあれば、検討します。

それから、単なる一覧にしてしまうと受信者はめんどくさくて読まなくなるで
しょうし、そういうものを作るだけなら単に新機能一覧などの日本語訳を作っ
てそこにリンクをはればよいはずです。それは大変なので私はやりませんが。

  もしかしたら後になってリリースされるかもしれないことを含意して「今のと
  ころ〜予定はありません」と書いています。2.0.3のプレスリリースには「こ
  のほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。」と書い
  てあったのですが、2.3に関しては特にそういう予定は聞いていませんので、
  予定はないと書いています。
 
 その情報を管理するのはQA管理者で、したがって私に聞いてください。

プロジェクト運営に支障をきたすので、そういう情報ははじめから公開して周
知するようにしてください。で、何かリリース予定のバイナリについて、追加
情報があるのですか?

 リリースされるかもしれないのは正しいですが、それならば
 端的に「わかりません」です。
 
  なにか他にもテスト中のものとかありましたら、それを書きますが、テスト中
  のものとかありますか?
 
 前後しますが、無いです。これを以って「今のところ〜予定はありません」
 と書くのは正しいように見えますが、
 QA管理者としての見解は「今のところ解かりません」です。

管理者や責任者が分からないってどう考えてもおかしいでしょう。分からない
のであればちゃんと調べてください。予定は「ある」か「ない」かのどちらか
です。どちらですか?
# 名ばかりの管理者や責任者はイランです。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Tue, 02 Oct 2007 12:14:14 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

  その上で、リリースアナウンスではユーザーへの影響が大きいと考えられる不
  具合を取り上げるとよい思います。今回のリリースでは、OOoが起動できない
  バグやフォントワークに関する退行バグといったものがユーザーへの影響が大
  きいと考えられるので、それを取り上げるとよいと思います。
 
 「影響が大きい」という判断は中本さんのものであり、必ずしも適切ではあ
  りません。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
他に影響の大きいバグがあるのであればそれも取り上げればよいと思います。

 これらを管理するのはQAプロジェクトです。
 ユーザーへの影響が大きいものはP1/P2などになります。P1は大変影響が強い。
 次がP2です。
 http://qa.openoffice.org/ooQAReloaded/Docs/QA-Reloaded-ITguide.html
 より、
 
 P1 marks extremely severe problems.
 Issues with this priority must be fixed immediately, and the fix must be 
 included in the next available build of the application.
 Not fixing those issues is simply impossible.
 
 P2 marks severe problems which affect a significant number of customers
 Issues with this priority must be fixed before the target release (see Target 
 milestone), which usually is the next major release, and should be dealt with 
 as soon as possible.
 Not fixing them for the target release is not acceptable.

各バグの重要度を決めるのはQAプロジェクトなんでしょうが、その重要度は主
に開発者に修正する優先度を決定させるようなものであり、ユーザーに周知す
べきバグの基準とはまた別にあるもんだと思います。P1/P2のバグをすべてリ
リースアナウンスで通知するわけにはいかないのです。
# 一覧へのリンクぐらいははっておいたほうがいいかもしれませんが。

 したがって、P1/P2などで「開始済み」となっているものは大変影響力があり
 アナウンスで注意を喚起するというのは正しいと思われますが、アドホックに
 やってもあまり意味が無いのです。

そんなことはないです。実際にSELinuxのバグを考えると、ユーザーがダウン
ロードしてみたものの起動しようとしてみたらウンともスンとも言わない =
起動しないならポイッチョ、ということが容易に想像できるわけですが、そう
いうユーザーのためにもあらかじめ注意を喚起しておくことは意味があると思
います。

また、逆にテスト以外で見つかるバグが多くある現状では、テストで発見され
たバグだけを取り上げることこそそんなに意味があるとは思えないです。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.4にむけてNewFeat ures

2007-10-01 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝@OOoドキュメントプロジェクトです。

At Tue, 02 Oct 2007 09:53:38 +0900 (JST),
Maho NAKATA wrote:

 Thostenはまだ作ってません。

作られてから考えます。

本当は、一般ユーザー向けには、New Features 2.x を訳すほうが良いのでしょ
うが、次回も先に Feature_Freeze_Testing_2.x が出るのでしょうね。

 これが各バージョンでできるくらいになると、l10n TCM実現への非常に大きな一歩
 となります。また、そこまでいかなくとも早期から作られると、
 それらを参照し重点的にテストできます。

Feature_Freeze_Testing_2.x に対する考えは、ドキュメントプロジェクトと
中田さんとは、根本的に違うはずです。であるならば、次回は中田さんがイニ
シアチブをとることをすすめます。協力は出来ます。

;; フォーマットが決まっているので、要約、説明以外は機械的に翻訳できる
   でしょう。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-01 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝@OOoドキュメントプロジェクトです。

At Tue, 02 Oct 2007 10:57:09 +0900 (JST),
Maho NAKATA wrote:

   あと、こちらには新機能ガイドのアナウンスは入れなくてもいいでしょうね。
  ユーザーやメディアのためにも入れるべきだ、と何度も申し上げているはずで
  すが。
 
 そのあとすぐ新機能紹介アナウンスをするのであれば、必要ないと思います。
 二重に受け取ることになります。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
で受け取る人にとってはそうですが、リリース
アナウンスは他のニュースサイトで取り上げられることも考慮に入れないとい
けないと思います。

 しかし、これは鎌滝さんの判断におまかせします。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures
 がドキュメントプロジェクトとしてやっているのは明らかで、
 それならば、ドキュメントプロジェクトのコーディネーターの判断を待ちます。

ドキュメントプロジェクトとしてというよりも、一般ユーザーにとって必要な
情報という意味で判断させていただきます。それが当MLの大勢の意見ですので。

 鎌滝さん:
 A. B. C.を選んでいただけますか?
 
 A. 以下の文面案をリリースアナウンスにいれて、作りなおす。
 B. 以下の文面案+修正案をリリースアナウンスにいれて、作りなおす。
 C. リリースアナウンスに以下の文面は必要ない。
 
  OpenOffice.org 2.3 の新機能については、ドキュメントプロジェクトにより作成された
  「一目でわかるOpenOffice.org2.3の新機能」をご覧ください。
  このドキュメントではスクリーンショットともにOpenOffice.org 2.3の
  新機能を分かりやすく紹介しています。
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

すでに作り直されている文案がありますが、Aです。

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]