Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 ぽち@
ぽち@です。
矢崎さん、お疲れさまです。

しばらく時間も開いたので、改めて新鮮な気分で見直してみました。

全体的には、これまでの議論をうまくまとめてあると思います。
ただ、文章として混乱や誤解を招く可能性がある部分も残って
いるような気がするので、そういった部分は修正したほうがよい
かと思います。
#せっかく、ここまで来たのだから、そういう余地は入らないように
#できたらと思うのです

 --
 ■日本語プロジェクト
 OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
 て、日本語プロジェクトが誕生し、現在も存続している。
 管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀である。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わって
  いたが、日本ユーザー会の有志により派生したわけでも、誕生したもの
  でもない。また、運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志に
  よるものではない。

この「※」の文章は、わかりづらいというか、誤解を生みそうな気がします。
主語や対象を明確にして、以下のように書き換えるのはどうでしょう?

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
→ で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わっていたが、
→ 日本ユーザー会から派生したわけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクト
→ に生まれ変わったわけでもない。また、日本語プロジェクトの運営管理も
→ 日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志によるものではない。

 ■情報・成果
 日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
 プロジェクトが整備された。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
 日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。
 
 ※後者については特に、混乱を招く原因となり日本語プロジェクトとしては
  申し訳ないと思っている。

この「※」の文章は、「誰に対して」申し訳ないと思っているのかが明確
ではありません。私が感じているのは、「利用者」なのですが、それで
正しいのであれば、以下のように書き換えるのはどうでしょう?
#「申し訳ないと思っている」という書き方も、多少の違和感があるのですが、
#適切な表現を思いつきません……

→※後者については特に、利用者が「日本語プロジェクト」と「日本ユーザー会」
→ を混同する原因となってしまったため、日本語プロジェクトとしては申し訳
→ ないと思っている。

 次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
 同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
  ありました。
  日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
  によって日本語プロジェクトが設立されました。
  
  ※日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志が日本語プロジェクトを設立した
   のではありません。また、日本ユーザー会がある時点から日本語プロジェク
   トに変わったのでもありません。

これは、「・」のレベルでは「設立した」主体が明確ではないので、「※」の
文章がわかりづらくなっているように思います。また、上のほうでは「誕生」
という言葉を使っているのに、ここでは「設立」を使っていることも、さらに
わかりづらくさせているような気がします。

「※」を省いて、冒頭を参照するような以下の形にするというのは、
どうでしょうか?

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
→ 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
→ ありました。
→ 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
→ によって日本語プロジェクトが誕生したというのは、冒頭のとおりです。

--
ぽち@


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 昔々の話

2008-06-26 スレッド表示 goerlitz
こんな時代もあったのですね。

---
なかたです。

OOo users groupの皆様、おはようございます。

そろそろ僕に ja.openoffice.org のアクセス権が与えられそうです。
もちろん、僕一人でやってゆける技量、度量はありませんので、是非
有志の方にはアクセス権を交渉して手に入れますので、
手伝っていただきたいと思います。
ですが、とりあえずここしばらくは自分で遊んでみて、
様子を見て行きたいと思います(更新の仕方などを含め)。

さて、ライセンスの問題について。これは重要な問題です
長飛丸さんのご意見は重要です。今まで At your own risk で溜めてきた
情報を公開してきたので、ライセンスうんぬんということは考慮して
いませんでした。つまり、それぞれの文書が各著作者に存在することになります。

しかし、official site になる関係上、ライセンスは明確にしなければ
なりません。今、移行の担当の Louis が言うには
(無津呂さんありがとうございます)

  As Awashiro-san told, he managed to reduce transfer rate
  400MB/day (Dec.3, JST).
  Or please tell us when I get access permission.
 I can give you immediate access.
 As I recall, Maho is registered w/ SourceCast OpenOffice.org. I can thus
 easily grant you Project lead access to the project.
 However, a consideration: We use for source code a dual licensing scheme.
 For website, you do not need to use these licenses, but it is easier in the
 end to submit the joint copyright assignment form, which covers any material
 you post to the website, including material or documents that might later
 make it into the actual product, for which we *would* need that copyright
 assignment.

maho
「あわしろさんがおっしゃったように、日本時間での12月3日の転送は 400MB/day に
落ちました(この転送レートの大きさがアクセス権譲渡を渋ったのかと思ったからです)。
それと、いつアクセス権を与えてもらえるか教えてください」

louis
「私が覚えている範囲では、Maho は SouceCase OpenOffice.org の登録ユーザです。
だから、簡単にプロジェクトリーダーとしてのアクセス権を保証できます。しかし、
少し考えていただきたいことがあります。我々はソースコードに dual license を
用いています(つまり LGPL/SISSL)。ウエッブサイトにはそのようなライセンスを用いる
必要はありませんが、JCA(join copyright assignment form)を提出していただくのが
一番簡単化と思われます。JCAはウエッブサイトに置いているすべてについてカバーします。
つまり、素材、ドキュメントなど、後に製品の中に入れられるであろうものです。
それらには著作権の所在(おそらく SUN への)が必要なのです」

つまり ja プロジェクトの成果で重要な物は OOo へ取り込みたいけど
その時の権利はどうする? ってことです。LGPL/SISSL の dual license だと
そういう面倒はなくなるけれど、それを嫌う人もいるし、JCA にしておけば
自分および SUN の所有物になるので LGPL ではなくてもいい。つまり
自分の権利を独占的権利を主張できるよ。どうする? ってことです。

JCA にサインしなくても、結局 OOo に取り込まれたら
自由、ほぼ無料で配布されてしまうわけですし、LGPL にしない場合は
ほかの人に改変は出来なくなる程度で独占権利を主張したところで
あまりお金にはなりません。トホホ。

これは、
http://www.openoffice.org/FAQs/faq-licensing.html#usinglicenses
にも関係しています。
一応和訳しておきます。
---ここから
2. JCAにサインすべきですか?

はい。そうです。もしあなたがソースコードや他のもの、OpenOffice.org の成果にコンパイル
されたり、または統合されたいと望んでいるのであれば、大きさによらず(つまり 10 行やそれ以下の
ものであっても)行ってください。しかしながら、すべての OpenOffice.org の web サイト
に対する貢献者には、JCAにサインすることをおすすめしています。そうすることで、貢献に関する
処々の手続きが簡単になります。
---ここまで

JCA のありかについては、http://www.openoffice.org/contributing.htmlです。
なお、僕が JCA を提出すれば、
web site(ja.openoffice.org)に関するすべての内容に関して、
すべての権利はそれぞれの権利者が保持出来ますが、OOo の成果物として取り込まれる
場合に関しては断り無く取り込まれてしまいます。
つまり、各著作者の著作物には Sun にも所持する権利を同じように与えてしまいます。

僕の方針としては、

1. これからは web page を cvs で管理。
2. EUC で統一。
3. commit log は英文
4. ドラフトは http://130.54.33.30/~maho/openoffice/
にまとめてあります。ここにあるものは一時的に僕が著作権を主張します。
掲示板、sourceforge-jp の内容の幾つかは反映されておりません。

5. 僕は JCA にサインします。

6. ja.openoffice.org に置かれる
文書、素材その他はすべて LGPL/SISSL の dual license 下に置きます。
そして、LGPL/SISSL にしますが、同じく JCA にもサインしますので、
SUN の物にもなります。そうすることで OOo に取り込まれるときの権利関係の
面倒くささをなくすことになります。おそらく JCAにサインしなければ、
面倒なので SUN は積極的に OOo の成果物としては取り入れないでしょう。

注意点。
ミラーサイトを作るとき、日本 OOo users groupで独占的権利は主張できません。
しかしご存じの通り、それで商売することも可能です。

異論がなければ、このまま行きます。
ここまで OOo ユーザ会が大きくなったことは素晴らしいことです。

では。
-- 
なかたまほ / 中田真秀 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


平野です。

最近、サポート班が発足した
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
も、最近始動した
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
を含むja.openoffice.org
のMLも、なんだか、わいわい
がやがや、とっても楽しい。

サポート班の呼びかけ:
「『OpenOffce をこんな風に使ってるよ!』
などの体験記を ML に投稿する。」
に応え、私の使い方を紹介します。

OpenOffice.orgのうち、私が多用している(したい)
のは、Writerです。現在、仕事で使っている
デスクトップIBM Aptiva 2197-52M(メモリ248M)
にはWindows98SEとRedHatLinux8.0が同居して
います。主にRH8.0のOOo1.0.1を使っています。
WindowsにもOOo1.0.1をインストールしてある
のですが、これはほとんど使いません。たまに
PowerPointのpptファイルを見るときにImpressを
使うくらいです。

私の仕事では、英文文書、日本語文書、英日混在文書、
を扱います。ほとんどWord文書です。私の仕事は
Wordがないと始まりません。つまりWindowsがないと
食っていけない(笑)。

ところがWindows98はInternetExplorerとかOutlook
Expressとか余計な上に危ないものがいっぱいくっついて
くるばかりか、不安定で、さらにリソースがすぐなくなり
かたまってしまう。こまめに再起動とか、フリーズして
Ctrl+Alt+Delとかの繰り返しはもううんざり。

じゃ、Windows2000とかXPにすればいいじゃん!でも様々
な理由(笑)で、そうしたくない(一番には、そんなことに
金をかけたくない)。しかもフリーでもっと優れたOSが
あることを知ってしまった!

で、Linuxに足を踏み入れてしまったわけです。自由度が
高く、いろいろなことができて、なんとも居心地がよい。
でもWordが使えないのは困る。Wordを使うためだけに
Windowsに行きたくなーーーい。そこで、OOo Writer で
仕事ができるようにならないものかと、研究をはじめた
のでした。

英文の扱いで困ることはあまりありません。RH8.0の
OOoにはTimes New Romanがないのが、たまにきず。

日本語だけなら、これもあまり問題はなし。東風さんで
ほぼ満足しています。あと禁則処理はやっぱりないと
いけないですね。

英日混在となると、だんだん困ってきます。私はよく
Wordですべて選択してフォントを変えます。Wordでは
例えば、すべて選択して、MS P 明朝にしてから、また
すべて選択して、Times New Romanにすると、日本語
の部分は、MS P 明朝のままで、英語だけTimes New
Romanになります。Writerではこれができない。

例えば、Writerで、英日混在文に対して、すべて選択で
Kochi Minchoにした後、またすべて選択でTimesにすると
日本語の文字が重なって読めなくなる。

また仕事上、どうしても文字と文字の間に半角スペースを
いれなければならないことがあります。OOo1.0.1では半角
スペースが強制改行させられてしまうので、これも改善
してほしいところです。
(OOo643Cでは禁則処理と半角スペース強制改行の問題は
解決されているようです。)

ちなみに日本語入力システムにはVJEを使っています。

以上、ささやかな体験記でした。ではまた。
khirano

-
To unsubscribe, 

[ja-discuss] OpenOffice.org は売っていいか。

2008-06-26 スレッド表示 Kazunari Hirano
現在 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
では、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/SellingOOo
これを翻訳中です。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Selling_OpenOffice.org_ja
日本語部分だけでかまわないので、読んでいただいて、一般的なご意見をいただければさいわいです。
今後ここに書いてあるような問題がたくさん出てくる可能性があります。
このような問題には適切かつ迅速に対応する必要があります。
実際にどう対応するか、ということを考えながら、読んでみてください。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
に声をかけてください。

Thanks,
khirano
-- 
■□ユーザーによる ユーザーのための□■
OpenOffice.org コミュニティーフォーラム
玄関:http://user.services.openoffice.org
英語:http://user.services.openoffice.org/en
仏語:http://user.services.openoffice.org/fr
洪語:http://user.services.openoffice.org/hu
日語:http://user.services.openoffice.org/ja
越語:vietnamese, coming soon
:)
http://openoffice.exblog.jp
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] OOoCon 2008(11月北京) スポンサー募集

2008-06-26 スレッド表示 Kazunari Hirano
企業のみなさん、

ゲット・ア・チャンス!

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Sponsor_of_OOoCon_2008

OOoCon スポンサーは、メリットもりだくさん。

ふるってお申し込みください。

Thanks,
khirano

-- 
■□ユーザーによる ユーザーのための□■
OpenOffice.org コミュニティーフォーラム
玄関:http://user.services.openoffice.org
英語:http://user.services.openoffice.org/en
仏語:http://user.services.openoffice.org/fr
洪語:http://user.services.openoffice.org/hu
日語:http://user.services.openoffice.org/ja
越語:vietnamese, coming soon
:)
http://openoffice.exblog.jp
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] Re: JNLPとUGJPの関係 (2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Yosuke Kato
Yです。こんばんは。
矢崎さんをはじめ皆様お疲れ様です。

On Thu, 26 Jun 2008 13:33:20 +0900
Yazaki.Makoto wrote:
 次は、日本ユーザー会MLで確認するステップです。
 よろしくお願いします。>Yさん、可知さん

MLに投稿することはかまいません。
ただ、中田さんもおっしゃるように、これは日本語プロジェクトが表明すべきも
のです。
今まで混乱していたユーザーに対し、日本語プロジェクト公式見解ができたので
あれば、それを流せばよいだけと考えます。
ですので、このままdiscussで練って頂いて、announceでリリースするなり、web
サイトに載せるなりできる段階になったところで、一足早くお知らせする程度で
良いのではないでしょうか。

※最初は途中経過を適宜freemlにも流そうかと思っていたのですが、議論が長い
こと、常に修正が入ることからユーザーにとって途中経過は有益な情報でないと
思い自粛していました。

-- 
Y (Yosuke Kato)


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Tac Itow
伊藤@初投稿です。

矢崎さん、
文体を「である調」か「ですます調」のどちらかに統一していただけますか?

Yazaki.Makoto さんは書きました:
 矢崎です。なんと一週間ぶりの更新でした。
 
 今回の文書で、日本語プロジェクトとしてはほぼ固まったと考えます。

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OOoCon 2008(11月北 京) スポンサー募集

2008-06-26 スレッド表示 Maho NAKATA
もう少し練ってannounceに流せませんか?
どう思われますか
では。
From: Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] OOoCon 2008(11月北京) スポンサー募集
Date: Thu, 26 Jun 2008 23:01:56 +0900

 企業のみなさん、
 
 ゲット・ア・チャンス!
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Sponsor_of_OOoCon_2008
 
 OOoCon スポンサーは、メリットもりだくさん。
 
 ふるってお申し込みください。
 
 Thanks,
 khirano
 
 -- 
 ■□ユーザーによる ユーザーのための□■
 OpenOffice.org コミュニティーフォーラム
 玄関:http://user.services.openoffice.org
 英語:http://user.services.openoffice.org/en
 仏語:http://user.services.openoffice.org/fr
 洪語:http://user.services.openoffice.org/hu
 日語:http://user.services.openoffice.org/ja
 越語:vietnamese, coming soon
 :)
 http://openoffice.exblog.jp
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん:

私は以下の修正、問題ないです。最後のドラフトの段階になったら
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=17062
のように投稿して頂ければ幸いです。もちろん、
矢崎さんのご無理の無い程度で、できるところまでで構いません。

thanks

From: ぽち@ 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.26)
Date: Thu, 26 Jun 2008 20:04:48 +0900

 ぽち@です。
 矢崎さん、お疲れさまです。
 
 しばらく時間も開いたので、改めて新鮮な気分で見直してみました。
 
 全体的には、これまでの議論をうまくまとめてあると思います。
 ただ、文章として混乱や誤解を招く可能性がある部分も残って
 いるような気がするので、そういった部分は修正したほうがよい
 かと思います。
 #せっかく、ここまで来たのだから、そういう余地は入らないように
 #できたらと思うのです
 
  --
  ■日本語プロジェクト
  OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
  て、日本語プロジェクトが誕生し、現在も存続している。
  管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀である。
  
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わって
   いたが、日本ユーザー会の有志により派生したわけでも、誕生したもの
   でもない。また、運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志に
   よるものではない。
 
 この「※」の文章は、わかりづらいというか、誤解を生みそうな気がします。
 主語や対象を明確にして、以下のように書き換えるのはどうでしょう?
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 → で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わっていたが、
 → 日本ユーザー会から派生したわけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクト
 → に生まれ変わったわけでもない。また、日本語プロジェクトの運営管理も
 → 日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志によるものではない。
 
  ■情報・成果
  日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
  プロジェクトが整備された。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
  日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。
  
  ※後者については特に、混乱を招く原因となり日本語プロジェクトとしては
   申し訳ないと思っている。
 
 この「※」の文章は、「誰に対して」申し訳ないと思っているのかが明確
 ではありません。私が感じているのは、「利用者」なのですが、それで
 正しいのであれば、以下のように書き換えるのはどうでしょう?
 #「申し訳ないと思っている」という書き方も、多少の違和感があるのですが、
 #適切な表現を思いつきません……
 
 →※後者については特に、利用者が「日本語プロジェクト」と「日本ユーザー会」
 → を混同する原因となってしまったため、日本語プロジェクトとしては申し訳
 → ないと思っている。
 
  次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
  同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
  
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
   ありました。
   日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
   によって日本語プロジェクトが設立されました。
   
   ※日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志が日本語プロジェクトを設立した
    のではありません。また、日本ユーザー会がある時点から日本語プロジェク
    トに変わったのでもありません。
 
 これは、「・」のレベルでは「設立した」主体が明確ではないので、「※」の
 文章がわかりづらくなっているように思います。また、上のほうでは「誕生」
 という言葉を使っているのに、ここでは「設立」を使っていることも、さらに
 わかりづらくさせているような気がします。
 
 「※」を省いて、冒頭を参照するような以下の形にするというのは、
 どうでしょうか?
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 → 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 → ありました。
 → 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 → によって日本語プロジェクトが誕生したというのは、冒頭のとおりです。
 
 --
 ぽち@
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJPの 関係(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

MLに投稿することはかまいません。
ただ、中田さんもおっしゃるように、これは日本語プロジェクトが表明すべきも
のです。
今まで混乱していたユーザーに対し、日本語プロジェクト公式見解ができたので
あれば、それを流せばよいだけと考えます。

確かに日本語プロジェクトが表明すべきものですが、混乱していた人(特に日本
ユーザー会MLに参加している人)によっては突然決別を宣言されたように
感じるのではないでしょうか。それをいくらかでも緩和できればいいなという
思いで今回の段取りを考えていました。


ですので、このままdiscussで練って頂いて、announceでリリースするなり、web
サイトに載せるなりできる段階になったところで、一足早くお知らせする程度で
良いのではないでしょうか。

一足早くお知らせして、何か指摘があったらどうしましょう。
私は指摘に対応できるだけの余裕があったほうがよいと思います。

仮に指摘を無視したら、それはそれで日本語プロジェクトの身勝手さが強くでる
でしょうし、日本ユーザー会MLに知らせないで、announceなどで公式に発表した
としても、やっぱり身勝手な感じがすると思うのです。

いかがでしょうか。


※最初は途中経過を適宜freemlにも流そうかと思っていたのですが、議論が長い
こと、常に修正が入ることからユーザーにとって途中経過は有益な情報でないと
思い自粛していました。

これは正しい判断だったと思います。



Yさんや可知さんを初め、ユーザー会MLで活躍されている方に配慮した
つもりだったので、Yさんからこのような指摘を受けるのは意外でした。

余計なお世話と言うことだったのかもしれませんね。もしそうでしたら、
Yさんや可知さんが希望される通りに進めればよいと思います。
日本ユーザー会のMLのことは特に考えずに、日本語プロジェクトで発表すればい
いでしょうか? お返事をお待ちしております。。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] topページと左メニュー

2008-06-26 スレッド表示 Maho NAKATA
可知さん:

左メニューに重要なものをまとめようと思います。
つまり右にある「初めての人へ」「ダウンロード」を
左メニューにもってゆきたいと思ってます。
(昨日ダウンロードを左メニューに追加しました)
右メニューをとっぱらうことで、少し広く使えますし、
重要な情報をまとめておくことが必要です。

左メニューへの追加のポリシーとしては、日本語プロジェクト
直接管理権限を持っているもの(たとえば、
フォーラムは平野さんおよび私が管理権限を持ってます)、
日本語プロジェクトとして管理しているもの(だいたい)、
としたいと考えています。

そこで質問です。
「初めての人へ」はwikiへのリンクです。おもに可知さんが
管理されています。これは日本語プロジェクトとしての
コンテンツでしょうか。もしそうならば左メニューに移動して
右のものを取りたいのですが、いかがでしょうか。

問題はあります。左メニューは非常に更新がおそいことがあるようです。
さらに、現在アイコンがないので、見づらくなっています。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06. 27)

2008-06-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ぽち@さんの指摘と、伊藤さんの指摘を受けて修正してみました。

ただ、ちょっと私が思っていたのと違うように伝わっていたようですので、
まずはそれをお詫びしたいと思います。

まとめのメールでは、2つの文章を1つのメールに一緒に書いていますが、
初めの文章は、日本語プロジェクト内部用の文章で、対外的に発表される
文章ではないと考えていました。

後の文章だけを、日本語プロジェクトとして発表してもらうつもりでした。
今回はまだそのつもりで、後の文章から、前の文章を参照させないように
書いています。

みなさまはどのようにお考えでしょうか。ご意見をお聞かせください。。



ではいつものように、事実だと思われること(もしくは事実と考えても許される
範囲のこと、もしくは事実であると突きつけられたこと)をまとめ直します。

(ここからは内部用の文章のつもり)
--
■日本語プロジェクト
OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
て、日本語プロジェクトが設立され、現在も存続しています。
管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、
 日本ユーザー会から派生したわけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクト
 に生まれ変わったわけでもありません。
 また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の
 有志によるものではありません。

■情報・成果
日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
プロジェクトが整備されました。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。

※後者については特に、利用者が「日本語プロジェクト」と「日本ユーザー会」
 を混同する原因となってしまったため、日本語プロジェクトとしては申し訳
 ないと思っています。

■ユーザー向けのメーリングリスト
そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
以下のような状態にあります。

(1)日本ユーザー会のメーリングリストが存在する
(2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
  存在しない
(3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
  リストがよく使われている
  
  http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
  でしたが、現在はそうなっていません。
  
  ja.openoffice.orgを訪れた人および日本ユーザー会MLのメンバーで、
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  された方がいることは日本語プロジェクトとして残念だと思っています。
  
  ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
   では、「普通の人も使えるメインのML」と書かれています。
   
   【ユーザー メーリングリスト】
   http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
   では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
--


そして、上の内容(内部用の文章)を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユー
ザー会の関係は、「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)
わかりやすいのではないかと思います。

#わかりやすいというのは、
#
#1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
#
#2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
# 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
# 疑問に答えが用意されている
#
#という状態を考えています。

(以下は、日本語プロジェクトとして発表する文章のドラフトのつもり)
-
Title:OpenOffice.org日本ユーザー会との違いについて

OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの違いが
曖昧になっているために、人により解釈が異なったり、サイトなどでの
情報提供に矛盾が生じたり、他組織と連携して活動する際に、問題が発生する
ことがありました。
これを受け、OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OpenOffice.org日本ユー
ザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの違いを整理しましたので、
ここで発表いたします。

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

■OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/26現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/26以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、日本ユーザー会と略します)と
OpenOffice.org日本語プロジェクト(以下、日本語プロジェクトと略します)は、
別々に活動しています。
【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 ありました。
 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 によって日本語プロジェクトが設立されました。
 
 ※日本語プロジェクトの設立には日本ユーザー会MLのメンバー(有志。
  中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、日本ユーザー会から派生した
  わけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクトに生まれ変わったわけでも
  ありません。
  また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会
  の有志によるものではありません。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
 ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
 ました。

・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
 メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
 やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
 ありません。


OpenOffice.org 日本語プロジェクト
-

初めに少し文章を書き足してみました。どこかにOpenOffice.orgをこれからもご
ひいきにみたいな定型文があるといいような気がします。

どうぞよろしくお願いいたします。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] [アナウンス:ドラフト] OOoCon 2008 北京(11月5日-7日開催)スポンサー募集

2008-06-26 スレッド表示 Kazunari Hirano
OOoCon 2008 北京(11月5日-7日開催)スポンサー募集


今年の OpenOffice.org Conference (OOoCon 2008) は、
11月5日-7日、中国の北京で開催されます。

http://marketing.openoffice.org/ooocon2008/sponsors.html

これまで、ドイツのハンブルク、ベルリン、スロベニアのコペール、
フランスのリヨン、スペインのバルセロナで開催されてきた OOoCon
は OpenOffice.org コミュニティのメインイベント、世界有数の国際
会議です。今回初めてアジアで開催されます。この機会を利用して、
あなたの会社、製品、サービスを世界にアピールしてください。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Sponsor_of_OOoCon_2008

OOoCon 2008 のスポンサーシップには3つのパッケージがあります。
あなたの会社のニーズにあったパッケージをひとつ選んでください。

・プラチナ・スポンサー(10,000米ドル)
・ゴールド・スポンサー(5,000米ドル)
・シルバー・スポンサー(2,500米ドル)

あなたの会社とあなたのビジネスパートナーなどが共同でスポンサー
になることもできます。他にもさまざまなスポンサーシップのご提案
を歓迎いたします。

スポンサーの申し込み先は次のとおりです。

OOoCon 2008 組織委員会:
・Peter 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
・Yang [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

OOoCon 2008 北京の開催は、次のスポンサーの支援があってはじめて
実現します。心から御礼もうしあげます。

・RedFlag 2000 (レッドフラッグ 2000)
 http://en.redoffice.com.cn/

・Sun Microsystems (サン マイクロシステムズ)
 http://www.sun.com/

・IBM (アイ・ビー・エム)
 http://www.ibm.com/

詳しくは次をご覧ください。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Sponsor_of_OOoCon_2008


ご不明な点は、日本語プロジェクトにお問い合わせください。

OpenOffice.org 日本語プロジェクト:
・Maho [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
・Kazunari 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJP= ?ISO-2022-JP?B?GyRCJE40WDc4GyhC?=(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Yosuke Kato
Yです。こんにちは。

ただ、中田さんもおっしゃるように、これは日本語プロジェクトが表明すべきも
のです。
今まで混乱していたユーザーに対し、日本語プロジェクト公式見解ができたので
あれば、それを流せばよいだけと考えます。
 確かに日本語プロジェクトが表明すべきものですが、混乱していた人(特に日本
 ユーザー会MLに参加している人)によっては突然決別を宣言されたように
 感じるのではないでしょうか。それをいくらかでも緩和できればいいなという
 思いで今回の段取りを考えていました。

今回矢崎さんがまとめていただいたことで、今までうやむやにしてユーザーを混
乱させていたことがかなりすっきりすると思います。ただ、ユーザー会が実体の
ない組織であることは中田さんのご指摘されるとおりであり、これに対して何ら
かの組織だった提言というのはできないとも思います。(これは私見ですが)

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
引越しを考えているという情報をfreemlにももらったからでした。

そこで、今回もう一度「今日本語プロジェクトからこのような内容のリリースを
出そうとしています。最終的なリリース作成の議論に参加したい方は、discuss
に加入してください」という風にお願いするのはいかがでしょうか?
freemlのほうは、運営的な話は投稿しないというのが原則であり、かつdiscuss
とfreemlの両方で議論をしてしまうと2つの議論を追わなくてはならなくなり収
拾がつかなくなってしまいそうです。場を集約したほうが良いのではないかと思
います。

freemlのほうに流すべき内容の案としては、
--
日本語プロジェクトで以下のようなリリースを出し、ユーザーの混乱の収束を計
画しています。このリリースの修正は最終段階に入っておりますが、内容に関し
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
をお願いいたします。
なお、当初は日本語プロジェクトにおいてusersというユーザー向けMLを作成す
る計画がありましたが、これは次の議題として現在保留となっています。
今回のリリースは現時点においては、ユーザー会と日本語プロジェクトの違いが
あるのか無いのかすら不明であった点を整理するのが目的となっております。
(ここにリリース文原案)
--
といったものが考えられます。

こうするのが
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
・議論の場が分散してしまうのを防げる
・中田さんの言う「個人個人なら信頼できる(かも)」というのに準拠可能
・ユーザー会有志に対してお伺いをたてたことにもなる
という点を実現できると思うのですが、もしより良い案がございましたら、アド
バイスをお願いいたします。

矢崎さんのまとめてくださった今回の文章は、大変重要なものだと思っておりま
すし、この大変な作業をしてくださったことに感謝もしています。もし気分を害
されてしまったら申し訳ありませんでした。
私としましては、日本語プロジェクトが自分達のことをユーザー会とは独立した
組織である旨をアナウンスする文章を今回は作ったのであり、そこに別組織であ
るユーザー会の意見を取り込む必要や余地を感じられなかっただけです。
今回の問題は今までひたすら先送りされていたものでもあり、やっと決着がつけ
ることができるのは良かったと思っております。

-- 
Y(Yosuke Kato)


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.27)

2008-06-26 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.27)
Date: Fri, 27 Jun 2008 10:10:52 +0900

以下のドラフト「違いについて」より「関係について」がよいですね。

 Title:OpenOffice.org日本ユーザー会との違いについて
-
 Title:OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係について

 OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの違いが
 曖昧になっているために、人により解釈が異なったり、サイトなどでの
 情報提供に矛盾が生じたり、他組織と連携して活動する際に、問題が発生する
 ことがありました。
 これを受け、OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OpenOffice.org日本ユー
 ザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの
 違いを整理しましたので、ここで発表いたします。

違いを整理しましたので、ここで発表いたします。
-
関係を整理しましたので、ここで発表いたします。

 
 ■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
 公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
 スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。
 
 ■OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトについて
 ※これ以降の文章は、2008/6/26現在の状況を説明した文章です。
  2008/6/26以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
  ありません。
 
 OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、日本ユーザー会と略します)と
 OpenOffice.org日本語プロジェクト(以下、日本語プロジェクトと略します)は、
 別々に活動しています。
 【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
 【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/
 
 次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
 同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
  ありました。
  日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
  によって日本語プロジェクトが設立されました。
  
  ※日本語プロジェクトの設立には日本ユーザー会MLのメンバー(有志。
   中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、日本ユーザー会から派生した
   わけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクトに生まれ変わったわけでも
   ありません。
   また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会
   の有志によるものではありません。
 
 ・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
  で活動している場合があります。
 
 ・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
  情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
  ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
  ました。
 
 ・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
  メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
  やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
  ありません。
 
 
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 -

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.27)

2008-06-26 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.27)
Date: Fri, 27 Jun 2008 10:10:52 +0900

 後の文章だけを、日本語プロジェクトとして発表してもらうつもりでした。
 今回はまだそのつもりで、後の文章から、前の文章を参照させないように
 書いています。
それでいいです。

忘れてました。
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
の下に
 プロジェクトリード: 中田真秀 
 ([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
も入れてください。

Huge thanks.

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJP= ?ISO-2022-JP?B?GyRCJE40WDc4GyhC?=(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。丁寧なお返事ありがとうございます。

Yさんの提案は、とても良い考えだと思います。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
の人たちに、今回の文章についてコメントをもらう機会が得られれば満足ですの
で、場所については問いません。ぜひこちらに誘導してください。

また、リリース文の原案は、日ごとに変わっていくと思いますので、適当なタイ
ミングでお願いします。今朝投稿した 6.27のものでもよいと思います。

#中田さんからの指示は、明日の日付で流しなおす予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Yです。こんにちは。

ただ、中田さんもおっしゃるように、これは日本語プロジェクトが表明すべきも
のです。
今まで混乱していたユーザーに対し、日本語プロジェクト公式見解ができたので
あれば、それを流せばよいだけと考えます。
 確かに日本語プロジェクトが表明すべきものですが、混乱していた人(特に日本
 ユーザー会MLに参加している人)によっては突然決別を宣言されたように
 感じるのではないでしょうか。それをいくらかでも緩和できればいいなという
 思いで今回の段取りを考えていました。

今回矢崎さんがまとめていただいたことで、今までうやむやにしてユーザーを混
乱させていたことがかなりすっきりすると思います。ただ、ユーザー会が実体の
ない組織であることは中田さんのご指摘されるとおりであり、これに対して何ら
かの組織だった提言というのはできないとも思います。(これは私見ですが)

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
引越しを考えているという情報をfreemlにももらったからでした。

そこで、今回もう一度「今日本語プロジェクトからこのような内容のリリースを
出そうとしています。最終的なリリース作成の議論に参加したい方は、discuss
に加入してください」という風にお願いするのはいかがでしょうか?
freemlのほうは、運営的な話は投稿しないというのが原則であり、かつdiscuss
とfreemlの両方で議論をしてしまうと2つの議論を追わなくてはならなくなり収
拾がつかなくなってしまいそうです。場を集約したほうが良いのではないかと思
います。

freemlのほうに流すべき内容の案としては、
--
日本語プロジェクトで以下のようなリリースを出し、ユーザーの混乱の収束を計
画しています。このリリースの修正は最終段階に入っておりますが、内容に関し
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
をお願いいたします。
なお、当初は日本語プロジェクトにおいてusersというユーザー向けMLを作成す
る計画がありましたが、これは次の議題として現在保留となっています。
今回のリリースは現時点においては、ユーザー会と日本語プロジェクトの違いが
あるのか無いのかすら不明であった点を整理するのが目的となっております。
(ここにリリース文原案)
--
といったものが考えられます。

こうするのが
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
・議論の場が分散してしまうのを防げる
・中田さんの言う「個人個人なら信頼できる(かも)」というのに準拠可能
・ユーザー会有志に対してお伺いをたてたことにもなる
という点を実現できると思うのですが、もしより良い案がございましたら、アド
バイスをお願いいたします。

矢崎さんのまとめてくださった今回の文章は、大変重要なものだと思っておりま
すし、この大変な作業をしてくださったことに感謝もしています。もし気分を害
されてしまったら申し訳ありませんでした。
私としましては、日本語プロジェクトが自分達のことをユーザー会とは独立した
組織である旨をアナウンスする文章を今回は作ったのであり、そこに別組織であ
るユーザー会の意見を取り込む必要や余地を感じられなかっただけです。
今回の問題は今までひたすら先送りされていたものでもあり、やっと決着がつけ
ることができるのは良かったと思っております。

-- 
Y(Yosuke Kato)


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJP= ?ISO-2022-JP?B?GyRCJE40WDc4GyhC?=(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yosuke Kato 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJP= 
?ISO-2022-JP?B?GyRCJE40WDc4GyhC?=(2008.06.26)
Date: Fri, 27 Jun 2008 12:17:00 +0900 (JST)

 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 引越しを考えているという情報をfreemlにももらったからでした。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]