[OSM-ja] 2/23(日)館山マッピングパーティ

2020-01-20 スレッド表示 Shu Higashi
縁あって房総半島の南端、館山でマッピングパーティを開催することになりました。
ぜひ観光がてらお越しください。

2020/2/23(日)10:00-17:30
館山マッピングパーティ - OpenStreetMapにお店や施設を描いて紙地図も作ろう
https://tateyama-osm.peatix.com/

東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] brandの標準的なタグに関して

2019-10-16 スレッド表示 Shu Higashi
すみません。

> ご指摘の「セブン-イレブン」のプリセットはおそらく下記34行あたりで
→2126行あたりの間違いです。

> https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/blob/master/brands/shop/convenience.json
>
>   "shop/convenience|セブン-イレブン": {
> "countryCodes": ["jp"],
> "matchNames": [
>   "セブンイレブン(7-11)",
>   "セブンイレブン(seven-eleven)"
> ],
> "tags": {
>   "brand": "セブン-イレブン",
>   "brand:en": "7-Eleven",
>   "brand:ja": "セブン-イレブン",
>   "brand:wikidata": "Q259340",
>   "brand:wikipedia": "en:7-Eleven",
>   "name": "セブン-イレブン",
>   "name:en": "7-Eleven",
>   "name:ja": "セブン-イレブン",
>   "official_name:en": "Seven-Eleven",
>   "shop": "convenience"
> }
>   },
>
> となっているので
>   "brand:wikipedia": "en:7-Eleven",
> を
>   "brand:wikipedia": "ja:セブン-イレブン",
> に修正すればよいのではないかと思います。
>
> プルリクエストは割とすぐにマージされますが、
> 本番系iDに反映されるのは次回のリリース(ver.up)時となります。
> 更新タイミングはよく分かりませんが、リリース前にiDのプレビュー版
> https://preview.ideditor.com/master/index.html
> で確認することもできます。
>
> 記述法の説明:
> https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/blob/master/CONTRIBUTING.md
>
> 一覧:
> https://nsi.guide/
>
> 2019/10/16 OKADA Tsuneo :
>> 岡田です。
>>
>> 三浦さん、コメントありがとうございます。
>>
>> すいません。
>> 私ブラウザのiDエディタを使用していまして、iDエディタの中で出てくる機能のようです。
>> 新規でポイントなどを作成しブランド名の地物(例:セブン-イレブンなど)を設置しようとすると
>> その地物に関するnameなどのタグを一括で登録してくれるようなのですが、
>> すでに設置されている地物を選択した時には、
>> 設置された地物とプリセット値のタグの内容が最新版と異なるときに
>> 「タグのアップグレード」という機能があるようです。
>> その「タグのアップグレード」のメニューの「i」マークをクリックすると
>> 最新版のタグとの相違点が表示されるのですが、そこに
>> 「+ brand:wikipedia=en:7-Eleven」
>> と表示されていました。
>>
>> 2019年10月16日(水) 7:39 Miura Hiroshi :
>>
>>>  三浦です。
>>>
>>> 2019年10月15日(火) 9:50 OKADA Tsuneo :
>>> >
>>> > 初めまして。岡田と申します。
>>> >
>>> > ちまちまと入力しているマッパーです。
>>> >
>>> > 1つ質問があります。
>>> > 「brandの標準的なタグ」というのはどこでどなたが設定されているものなのでしょうか?
>>> > 最近セブン-イレブンのタグのアップグレードの改善提案があり、内容を見ると
>>> > 最新化の提案内容が「+ brand:wikipedia=en:7-Eleven」
>>> > となっていました。
>>> > en:じゃなくて、ja:だろうと思うのですが、誰に言うものだろうかと思いまして。
>>> >
>>> > あと、三菱東京UFJ銀行も三菱UFJ銀行にならないかなと思うのですが、
>>> > どこかで変更できるのでしょうか?
>>>
>>> 確認ですが、質問されているのは、 ブラウザーの編集ツールの OpenStreetMap iD エディター
>>> についてでしょうか? あるいは、スマートフォンのアプリケーションでしょうか?
>>> また、
>>>
>>> >最近セブン-イレブンのタグのアップグレードの改善提案があり、
>>>
>>> というのは、どちらに記載がありますでしょうか。
>>>
>>> よろしくおねがいします。
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>> --
>> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
>> tsuneo.ok...@gmail.com
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] brandの標準的なタグに関して

2019-10-16 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

「name-suggestion-index」というプロジェクトの機能で
よく使われる名前の表記揺れを防ぐためのもので
iDでは適当な店名(セブン、セブンイレブン、マクド等)から
正規の名前「セブン-イレブン」を含む一連のタグを逆引きしたり
アップグレード(プリセットタグの補完/差替)などに利用しています。
私も以前、ある程度やりましたが数が多く、微妙に正式名が
よく分からなかったりして、また不十分な内容が多いと思います。
ご興味ありましたらその改善にご協力頂ければ。

プリセット内容に間違いを見つけたらissue
https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/issues
をあげて頂く流れになっています。
ご指摘の「セブン-イレブン」のプリセットはおそらく下記34行あたりで
https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/blob/master/brands/shop/convenience.json

  "shop/convenience|セブン-イレブン": {
"countryCodes": ["jp"],
"matchNames": [
  "セブンイレブン(7-11)",
  "セブンイレブン(seven-eleven)"
],
"tags": {
  "brand": "セブン-イレブン",
  "brand:en": "7-Eleven",
  "brand:ja": "セブン-イレブン",
  "brand:wikidata": "Q259340",
  "brand:wikipedia": "en:7-Eleven",
  "name": "セブン-イレブン",
  "name:en": "7-Eleven",
  "name:ja": "セブン-イレブン",
  "official_name:en": "Seven-Eleven",
  "shop": "convenience"
}
  },

となっているので
  "brand:wikipedia": "en:7-Eleven",
を
  "brand:wikipedia": "ja:セブン-イレブン",
に修正すればよいのではないかと思います。

プルリクエストは割とすぐにマージされますが、
本番系iDに反映されるのは次回のリリース(ver.up)時となります。
更新タイミングはよく分かりませんが、リリース前にiDのプレビュー版
https://preview.ideditor.com/master/index.html
で確認することもできます。

記述法の説明:
https://github.com/osmlab/name-suggestion-index/blob/master/CONTRIBUTING.md

一覧:
https://nsi.guide/

2019/10/16 OKADA Tsuneo :
> 岡田です。
>
> 三浦さん、コメントありがとうございます。
>
> すいません。
> 私ブラウザのiDエディタを使用していまして、iDエディタの中で出てくる機能のようです。
> 新規でポイントなどを作成しブランド名の地物(例:セブン-イレブンなど)を設置しようとすると
> その地物に関するnameなどのタグを一括で登録してくれるようなのですが、
> すでに設置されている地物を選択した時には、
> 設置された地物とプリセット値のタグの内容が最新版と異なるときに
> 「タグのアップグレード」という機能があるようです。
> その「タグのアップグレード」のメニューの「i」マークをクリックすると
> 最新版のタグとの相違点が表示されるのですが、そこに
> 「+ brand:wikipedia=en:7-Eleven」
> と表示されていました。
>
> 2019年10月16日(水) 7:39 Miura Hiroshi :
>
>>  三浦です。
>>
>> 2019年10月15日(火) 9:50 OKADA Tsuneo :
>> >
>> > 初めまして。岡田と申します。
>> >
>> > ちまちまと入力しているマッパーです。
>> >
>> > 1つ質問があります。
>> > 「brandの標準的なタグ」というのはどこでどなたが設定されているものなのでしょうか?
>> > 最近セブン-イレブンのタグのアップグレードの改善提案があり、内容を見ると
>> > 最新化の提案内容が「+ brand:wikipedia=en:7-Eleven」
>> > となっていました。
>> > en:じゃなくて、ja:だろうと思うのですが、誰に言うものだろうかと思いまして。
>> >
>> > あと、三菱東京UFJ銀行も三菱UFJ銀行にならないかなと思うのですが、
>> > どこかで変更できるのでしょうか?
>>
>> 確認ですが、質問されているのは、 ブラウザーの編集ツールの OpenStreetMap iD エディター
>> についてでしょうか? あるいは、スマートフォンのアプリケーションでしょうか?
>> また、
>>
>> >最近セブン-イレブンのタグのアップグレードの改善提案があり、
>>
>> というのは、どちらに記載がありますでしょうか。
>>
>> よろしくおねがいします。
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> --
> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
> tsuneo.ok...@gmail.com
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] What is Japan_tagging?(Re: Proposed Japan tagging/Road typesの投票について)

2019-05-12 スレッド表示 Shu Higashi
hayashiさん、石野さん、コメントありがとうございます。

もしかしたらおふたりともJOSMユーザーでしょうか。
OSMに初めて触れる方が多く使うであろうiDで編集する際には
このところプリセットがかなり充実しているためタグの値がどうなのかで
迷うことは少なくなっていて(と私は思っていますが)
日本語でそれらしいキーワードを入れると、対応するタグが自動的にセット
されるようになっています。
(iDは勝手にやり過ぎという批判もあり、それがベストだとは思いませんが)
例えば「銭湯」、「庚申塔」、「ゲームセンター」はその名称で
検索すると自動的にタグがセットされ、タグの具体的なキーや値が何かを
意識せずともマッピングできます。
「鳥居」はヒットしませんでしたが、ヒットさせるように
登録する機構は整備されているのでgithubでコミットすれば
ヒットさせる内容を登録できるようになっています。
JOSMは長いこと触っていないので状況がわかりませんが
タグ付けの際にはキーと値を直打ちするケースが多いのでしょうか。
JOSMプリセットを充実させると直打ちは減るのかもしれませんね。

とはいえ、引きやすい一覧があると便利なのは理解できますし
エディタの補助機能に依存しすぎるのも良し悪しだとは思います。
現在の「JA:How to Map A」一覧の問題点は更新が遅れがちなことと
ワリと個人の思い込みや古いタグ付け(私自身が書いたものを含め)
が残っていたりすることだという気がします。
そのあたりを改善していけると良いですね。

2019/05/12 石野貴之 :
> 石野です。
> 私もJA:How to map
> aが無くなると困る人の一人です。タグを迷いやすいPOIの確認(例えばゲームセンターはamenityとleisureのどっちだったかなとか、
> social_facility=day_careは下線が必要だったかな、といった場合)に重宝しています。
>
> また、新規に承認されたタグで日本国内でも役立ちそうなものを紹介するのにも役立つはずです。私もこの4月に承認されたばかりのshop=fashion_accessoriesを表に追加しています。
>
> 現在投票中のタグでは、tag;PoliceとKey:golf_cartが承認されそうな状況なので、これらもJA:How to map
> aに追記しようと思っています。
>
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/tag:Police
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Key:golf_cart
>
> 石野 貴之
> yumean1...@gmail.com
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] What is Japan_tagging?(Re: Proposed Japan tagging/Road typesの投票について)

2019-05-11 スレッド表示 Shu Higashi
石野さん、こんにちは。東です。

> Japan_tagging
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging
>> Map features
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Map_Features
>> How to map a
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a
>>
>
> のそれぞれの役割については、現時点での私の理解では
> ・Japan_tagging: 日本国内のマッピングで遵守すべき【仕様】
> ・Map features: タグの一覧を網羅的にまとめた【一覧表】
> ・How to map a: 上記2つの【解説】、いわゆるチートシート
> だと思っています。

はい、各ドキュメントの位置づけはご指摘のような感じで
補足するなら
1.「Map features」は世界共通ルールを日本語化したもの
2.「Japan_tagging」は日本の実情にあったタグ付け、解釈を意識合わせするもの
3.「How to map a」はおっしゃるようにタグ付けをあいうえお順に探せるようにしたチートシート
というところだったように記憶しています。

> 今回の提案・投票で扱っているのはこれほど重要なものなのです。
> そして、自分はもっとJapan_taggingの役割を理解してからhighway=cyclewayやliving_streetを提案するべきであったと深く反省しています。

Japan_taggingの内容を変える際にはこの場やウィキの議論ページで
話し合って決めましょうねというのが何となくの合意事項で、
日本のマッピングではまず参照すべきものであるのは間違いありませんが
あまりガチガチに考えると息苦しくなるので、少なくともこの場での議論は
気楽にやっても良いんじゃないかと個人的には思います。
間違いや検討不足があったとしてもさほど気にされずとも良いのでは :-)


別スレッドが良いかもしれませんが上記3.についてはもう随分前に、
当時日本語でタグを引ける一覧がなかったので作りました。
現在ではiDでもJOSMでもプリセットが充実してきているので
必要性が薄れている気もしますが、無くなったとしたら困りますかね?
少なくともiDユーザーなら日本語でエイリアスも含めて簡単にタグを引けるので
あまりこの表は参照していない気がするのですがどうなんでしょう。
3.を手がかりにタグをキーと値で手打ちしている人はまだ多いのでしょうか。

>
> 石野 貴之
> yumean1...@gmail.com
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] wikipediaへの導入を目的とした河川リレーションの「破壊」

2018-12-30 スレッド表示 Shu Higashi
飯田さん、下記状況、了解です。
また何かありましたら言ってください。
東

2018/12/30 Satoshi IIDA :
> いいだです。
>
>> 東さん
> Yuriさんへのメッセージありがとうございます。
>
> こちらで展開できてなくてすみません、
> Issueとしては、既にこのへんにあるかな、と思っています。
> https://phabricator.wikimedia.org/T156433?fbclid=IwAR04xtJmdzgW2EPCeFDgWFLsPw_-KTtGzlTEDgcurKoAAAq72jrTuz_Ui54
>
> ざっとしか見れていないのですが、
> osm2pgsqlのスキーマ変更と、それに伴うデータベースの再構成が必要になり、
> そこまで手が回らないので却下というか、ペンディングになってるように見えます。
>
>
> 2018年12月30日(日) 13:32 Shu Higashi :
>
>> Yuriさんから下記返事をもらいました。
>>
>> --回答(ここから)-
>> In theory, this is a limitation of the osm2pgsql program - the lines
>> are imported into postgres db if it has a wikidata tag. It shouldn't
>> depend on the type of the relation, but maybe it does affect it.
>> Kartographer extension doesn't know anything about this -- its all on
>> the backend.  Make sure you create a phabricator issue in
>> phabricator.wikimedia.org, describing the issue.  I am not as active
>> in the wikipedia at the moment, but hopefully WMF will respond to the
>> community requests.
>> --回答(ここまで)-
>>
>> アバウトに訳すと
>> ・これはosm2pgsqlの制限事項
>> ・ライン(ウェイ)にwikidataタグがあればインポートされる
>> ・リレーションの種別には依存しないはずだが、影響を受ける場合があるかも
>> ・Kartographerエクステンションはその部分には関知しておらず、バックエンド側でどうやっているか次第
>> ・phabricator.wikimedia.org にissueを上げてね
>> ・私はwikipedia関連の活動は現在あまりやっていないがコミュニティからのリクエストにはウィキメディア・ファウンデーションが対応してくれるかも
>> というところです。
>>
>> ウィキペディアのinfoboxにあるマップ上に表示させるために
>> それぞれでやるべきことをまとめると以下のようなところでしょうか。
>> OSMとwikidataは従来通り、特に変わったことをしなくても良くて
>> いはずですが、最終的にはextension/template側の
>> 判断と対応を待たないと詳細不明です。
>>
>> 1)OSM
>> ・決まった通りにタグ(リレーションのタグとかwikidata=Q番号のタグ)をつける。
>> 例:
>> https://www.openstreetmap.org/relation/2354599
>> 2)wikidata
>> ・対象項目を登録し、Q番号を発行。
>> 例:
>> https://www.wikidata.org/wiki/Q734455
>> 「オープンストリートマップのリレーションID」が登録されていますがこれが必須がどうかは不明。
>> (個人的にはこれに依存しない方がベターと考えています)
>> 3)Wikipedia/Wikimedia
>>
>> ・extensionだかtemplateだかで、リレーションの種別に影響を受けないように修正が必要(修正後にjawikiもアップデートしてもらう必要あり。いずれにしても少し時間がかかりそう。)
>> 例:(使われているマップはOSMから複製してWMFが独自に配信しているため更新タイムラグが発生する)
>> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D
>>
>> ということでWMFへのissueはどうしましょうか。
>> 私のセンスで良ければ上げておきますが、この先の進め方や
>> 書く内容にご意見があるようでしたらお任せしたいです。
>>
>> 東
>>
>> 2018/12/27 Shu Higashi :
>> >> 可能ならお願いできると嬉しいです。
>> >> Extension:Kartographerに対して、waterwayなど他のrelation
>> >> typeを追加できるようにしたい、が要望になるかと思っています。
>> >
>> > 了解です。明日以降やりとりしてみます。
>> > 状況があまりよく分かっていないのですが
>> > テンプレートのマップに表示する際に
>> > もしOSMのリレーションIDで紐づけているでしたら
>> > あまり推奨されないやり方なので(IDは変わり得るので)
>> > それをwaterwayに拡張するのは
>> > むしろOSMコミュニティ側からの反対があるかもしれません。
>> > いずれにしてもきいてみます。
>> > 東
>> >
>> >>
>> >>
>> >> 2018年12月27日(木) 22:31 Shu Higashi :
>> >>
>> >>> 東です。
>> >>>
>> >>> > Extension:Kartographerの機能追加って、どうしたらいいんですかね。。。
>> >>> > って思ったら、エクステンションの作者のYuri Astrakhanさん、普通にtalk MLとかでよく見るひとだ。
>> >>> > どういう形でソースコードが公開されてるのか、どうやったら提案できるのか、Wikipediaのひとに聞いてみますね。
>> >>>
>> >>> Yuriさんとは別件でやりとりしているので急ぎでなければ
>> >>> (明日以降で良ければ)当方から連絡をとることはできます。
>> >>> もしすでに進めているようでしたらおまかせします。
>> >>>
>> >>> > (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
>> >>> > -> Triglav2018さんが実施したいこともなんとなくわかってきましたので、
>> >>> > 回避策をWikipedia & wikidataコミュと相談して進めて、そこから連絡がいいかな、と思っています。
>> >>> > やりたいこと自体は、とてもよいことだと思いますので。
>> >>> >
>> >>> >
>> >>> >
>> >>> > 2018年12月27日(木) 21:57 tomoya muramoto :
>> >>> >
>> >>> >> みなさま
>> >>> >>
>> >>> >> コメントありがとうございます。
>> >>> >>
>> >>> >> 私なりに今回の件をまとめてみました。
>> >>> >>
>> >>> >> 【確認できたこと】
>> >>> >> (1)河川リレーションにtype=routeをつけるのは間違いである
>> >>> >>
>> >>> >>
>> >>>
>> (2)Triglav氏の解説ページ[*]に記載されたリレーション作成事例のうち、河川、トンネル、駅の通路をtype=routeでリレーション化するのは間違いである。そのほかにも間違ったリレーションが作成されているのか、個別事例で確認が必要。
>> >>> >> (3)wikidata=*タグがつけられているからといって、wikipedia=*タグを削除してはいけない。
>> >>> >> [*]
>> >>> >>
>> >>>
>> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/利用者:Triglav/ウィキペディア一辺倒な方のためのオープンストリートマップ利用術
>> >>> >>
>> >>> >> 【今後に必要なアクション】
>> >>> >> (a)リバートを含む修正作業
>> >>> >

Re: [OSM-ja] wikipediaへの導入を目的とした河川リレーションの「破壊」

2018-12-29 スレッド表示 Shu Higashi
Yuriさんから下記返事をもらいました。

--回答(ここから)-
In theory, this is a limitation of the osm2pgsql program - the lines
are imported into postgres db if it has a wikidata tag. It shouldn't
depend on the type of the relation, but maybe it does affect it.
Kartographer extension doesn't know anything about this -- its all on
the backend.  Make sure you create a phabricator issue in
phabricator.wikimedia.org, describing the issue.  I am not as active
in the wikipedia at the moment, but hopefully WMF will respond to the
community requests.
--回答(ここまで)-

アバウトに訳すと
・これはosm2pgsqlの制限事項
・ライン(ウェイ)にwikidataタグがあればインポートされる
・リレーションの種別には依存しないはずだが、影響を受ける場合があるかも
・Kartographerエクステンションはその部分には関知しておらず、バックエンド側でどうやっているか次第
・phabricator.wikimedia.org にissueを上げてね
・私はwikipedia関連の活動は現在あまりやっていないがコミュニティからのリクエストにはウィキメディア・ファウンデーションが対応してくれるかも
というところです。

ウィキペディアのinfoboxにあるマップ上に表示させるために
それぞれでやるべきことをまとめると以下のようなところでしょうか。
OSMとwikidataは従来通り、特に変わったことをしなくても良くて
いはずですが、最終的にはextension/template側の
判断と対応を待たないと詳細不明です。

1)OSM
・決まった通りにタグ(リレーションのタグとかwikidata=Q番号のタグ)をつける。
例:
https://www.openstreetmap.org/relation/2354599
2)wikidata
・対象項目を登録し、Q番号を発行。
例:
https://www.wikidata.org/wiki/Q734455
「オープンストリートマップのリレーションID」が登録されていますがこれが必須がどうかは不明。
(個人的にはこれに依存しない方がベターと考えています)
3)Wikipedia/Wikimedia
・extensionだかtemplateだかで、リレーションの種別に影響を受けないように修正が必要(修正後にjawikiもアップデートしてもらう必要あり。いずれにしても少し時間がかかりそう。)
例:(使われているマップはOSMから複製してWMFが独自に配信しているため更新タイムラグが発生する)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%B7%9D

ということでWMFへのissueはどうしましょうか。
私のセンスで良ければ上げておきますが、この先の進め方や
書く内容にご意見があるようでしたらお任せしたいです。

東

2018/12/27 Shu Higashi :
>> 可能ならお願いできると嬉しいです。
>> Extension:Kartographerに対して、waterwayなど他のrelation
>> typeを追加できるようにしたい、が要望になるかと思っています。
>
> 了解です。明日以降やりとりしてみます。
> 状況があまりよく分かっていないのですが
> テンプレートのマップに表示する際に
> もしOSMのリレーションIDで紐づけているでしたら
> あまり推奨されないやり方なので(IDは変わり得るので)
> それをwaterwayに拡張するのは
> むしろOSMコミュニティ側からの反対があるかもしれません。
> いずれにしてもきいてみます。
> 東
>
>>
>>
>> 2018年12月27日(木) 22:31 Shu Higashi :
>>
>>> 東です。
>>>
>>> > Extension:Kartographerの機能追加って、どうしたらいいんですかね。。。
>>> > って思ったら、エクステンションの作者のYuri Astrakhanさん、普通にtalk MLとかでよく見るひとだ。
>>> > どういう形でソースコードが公開されてるのか、どうやったら提案できるのか、Wikipediaのひとに聞いてみますね。
>>>
>>> Yuriさんとは別件でやりとりしているので急ぎでなければ
>>> (明日以降で良ければ)当方から連絡をとることはできます。
>>> もしすでに進めているようでしたらおまかせします。
>>>
>>> > (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
>>> > -> Triglav2018さんが実施したいこともなんとなくわかってきましたので、
>>> > 回避策をWikipedia & wikidataコミュと相談して進めて、そこから連絡がいいかな、と思っています。
>>> > やりたいこと自体は、とてもよいことだと思いますので。
>>> >
>>> >
>>> >
>>> > 2018年12月27日(木) 21:57 tomoya muramoto :
>>> >
>>> >> みなさま
>>> >>
>>> >> コメントありがとうございます。
>>> >>
>>> >> 私なりに今回の件をまとめてみました。
>>> >>
>>> >> 【確認できたこと】
>>> >> (1)河川リレーションにtype=routeをつけるのは間違いである
>>> >>
>>> >>
>>> (2)Triglav氏の解説ページ[*]に記載されたリレーション作成事例のうち、河川、トンネル、駅の通路をtype=routeでリレーション化するのは間違いである。そのほかにも間違ったリレーションが作成されているのか、個別事例で確認が必要。
>>> >> (3)wikidata=*タグがつけられているからといって、wikipedia=*タグを削除してはいけない。
>>> >> [*]
>>> >>
>>> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/利用者:Triglav/ウィキペディア一辺倒な方のためのオープンストリートマップ利用術
>>> >>
>>> >> 【今後に必要なアクション】
>>> >> (a)リバートを含む修正作業
>>> >>
>>> >>
>>> (b)WikipediaおよびWikidataコミュニティへ連絡し、今回の事案を把握してもらう。必要に応じて、Extension:Kartographerの機能追加を提案する。
>>> >> (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
>>> >>
>>> >> ---
>>> >>
>>> >>
>>> 現時点では、いいだ様が(a)リバート作業に手を挙げていただき、(b)についても一部進めていただいているようです。また、アマノ様にも修正作業いただいたようです。ありがとうございます。
>>> >>
>>> >> ●いいだ様への質問
>>> >> リバート作業の進め方(分担など)について案をお持ちでしたら展開いただければと思います。個別のリバートは待ったほうがよいでしょうか?
>>> >>
>>> >> ●みなさまへの質問・お願い
>>> >>
>>> >>
>>> (b)(c)の対応をどなたか担当いただけませんでしょうか?私がやってもいいのですが、一度Triglav2018氏とのコミュニケーションに失敗していること、ネガティブな気持ちが先行してしまっているので攻撃的な連絡になりそうなことが懸念され、二の足を踏んでいます。
>>> >> (b)(c)の対応は当面不要とのご意見があれば、あわせてお願いいたします。
>>> >>
>>> >> よろしくお願いします。
>>> >>
>>> >> muramoto
>>> >> ___
>>> >> Talk-ja mailing list
>>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >>
>>> >
>>> >
>>> > --
>>> > Satoshi IIDA
>>> > mail: nyamp...@gmail.com
>>> > twitter: @nyampire
>>> >
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>> --
>> Satoshi IIDA
>> mail: nyamp...@gmail.com
>> twitter: @nyampire
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] wikipediaへの導入を目的とした河川リレーションの「破壊」

2018-12-29 スレッド表示 Shu Higashi
林さん

> が該当すると思われるのですが、どうでしょうかね?

私が挙げた例は現時点ではあてずっぽうで
実際のロジックがどうなっているか次第なので
いったん内容の議論は控えさせてください。
東
>
> 2018年12月27日(木) 22:14 Shu Higashi :
>
>> 東です。
>>
>> 遅くなりました。
>>
>> > * Wikidataに対して、OSMのtype=waterwayリレーションを追加することはできますか?
>>
>> Wikipediaの"Template:Infobox mapframe"の中身はよく分かりませんが
>> Wikidataでは例えば「道路」という項目内で
>> https://www.wikidata.org/wiki/Q4022
>> 「オープンストリートマップのタグまたはキー」というプロパティに
>> Key:highway
>> Tag:route=road
>> という2種類の値が設定されています。
>>
>> いっぽう川/河川という項目内には
>> https://www.wikidata.org/wiki/Q4022
>> 「オープンストリートマップのタグまたはキー」というプロパティに
>> Tag:waterway=river
>> という値がひとつだけ設定されています。
>> ここに
>> Tag:route=waterway
>> という値を追加すれば形は整うと思われますが
>> ここに登録するには、OSMウィキ側に
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:route=waterway
>> というページが必要なのですが、現在そのようなページが無いため
>> 登録することはできません。
>> このページができればwikidata側に値を設定することができます。
>> (Wikidata側は単にデータが置いてあるだけなので
>> 比較的柔軟に対応することができます)
>>
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] wikipediaへの導入を目的とした河川リレーションの「破壊」

2018-12-27 スレッド表示 Shu Higashi
> 可能ならお願いできると嬉しいです。
> Extension:Kartographerに対して、waterwayなど他のrelation
> typeを追加できるようにしたい、が要望になるかと思っています。

了解です。明日以降やりとりしてみます。
状況があまりよく分かっていないのですが
テンプレートのマップに表示する際に
もしOSMのリレーションIDで紐づけているでしたら
あまり推奨されないやり方なので(IDは変わり得るので)
それをwaterwayに拡張するのは
むしろOSMコミュニティ側からの反対があるかもしれません。
いずれにしてもきいてみます。
東

>
>
> 2018年12月27日(木) 22:31 Shu Higashi :
>
>> 東です。
>>
>> > Extension:Kartographerの機能追加って、どうしたらいいんですかね。。。
>> > って思ったら、エクステンションの作者のYuri Astrakhanさん、普通にtalk MLとかでよく見るひとだ。
>> > どういう形でソースコードが公開されてるのか、どうやったら提案できるのか、Wikipediaのひとに聞いてみますね。
>>
>> Yuriさんとは別件でやりとりしているので急ぎでなければ
>> (明日以降で良ければ)当方から連絡をとることはできます。
>> もしすでに進めているようでしたらおまかせします。
>>
>> > (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
>> > -> Triglav2018さんが実施したいこともなんとなくわかってきましたので、
>> > 回避策をWikipedia & wikidataコミュと相談して進めて、そこから連絡がいいかな、と思っています。
>> > やりたいこと自体は、とてもよいことだと思いますので。
>> >
>> >
>> >
>> > 2018年12月27日(木) 21:57 tomoya muramoto :
>> >
>> >> みなさま
>> >>
>> >> コメントありがとうございます。
>> >>
>> >> 私なりに今回の件をまとめてみました。
>> >>
>> >> 【確認できたこと】
>> >> (1)河川リレーションにtype=routeをつけるのは間違いである
>> >>
>> >>
>> (2)Triglav氏の解説ページ[*]に記載されたリレーション作成事例のうち、河川、トンネル、駅の通路をtype=routeでリレーション化するのは間違いである。そのほかにも間違ったリレーションが作成されているのか、個別事例で確認が必要。
>> >> (3)wikidata=*タグがつけられているからといって、wikipedia=*タグを削除してはいけない。
>> >> [*]
>> >>
>> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/利用者:Triglav/ウィキペディア一辺倒な方のためのオープンストリートマップ利用術
>> >>
>> >> 【今後に必要なアクション】
>> >> (a)リバートを含む修正作業
>> >>
>> >>
>> (b)WikipediaおよびWikidataコミュニティへ連絡し、今回の事案を把握してもらう。必要に応じて、Extension:Kartographerの機能追加を提案する。
>> >> (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
>> >>
>> >> ---
>> >>
>> >>
>> 現時点では、いいだ様が(a)リバート作業に手を挙げていただき、(b)についても一部進めていただいているようです。また、アマノ様にも修正作業いただいたようです。ありがとうございます。
>> >>
>> >> ●いいだ様への質問
>> >> リバート作業の進め方(分担など)について案をお持ちでしたら展開いただければと思います。個別のリバートは待ったほうがよいでしょうか?
>> >>
>> >> ●みなさまへの質問・お願い
>> >>
>> >>
>> (b)(c)の対応をどなたか担当いただけませんでしょうか?私がやってもいいのですが、一度Triglav2018氏とのコミュニケーションに失敗していること、ネガティブな気持ちが先行してしまっているので攻撃的な連絡になりそうなことが懸念され、二の足を踏んでいます。
>> >> (b)(c)の対応は当面不要とのご意見があれば、あわせてお願いいたします。
>> >>
>> >> よろしくお願いします。
>> >>
>> >> muramoto
>> >> ___
>> >> Talk-ja mailing list
>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>
>> >
>> >
>> > --
>> > Satoshi IIDA
>> > mail: nyamp...@gmail.com
>> > twitter: @nyampire
>> >
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] wikipediaへの導入を目的とした河川リレーションの「破壊」

2018-12-27 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> Extension:Kartographerの機能追加って、どうしたらいいんですかね。。。
> って思ったら、エクステンションの作者のYuri Astrakhanさん、普通にtalk MLとかでよく見るひとだ。
> どういう形でソースコードが公開されてるのか、どうやったら提案できるのか、Wikipediaのひとに聞いてみますね。

Yuriさんとは別件でやりとりしているので急ぎでなければ
(明日以降で良ければ)当方から連絡をとることはできます。
もしすでに進めているようでしたらおまかせします。

> (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
> -> Triglav2018さんが実施したいこともなんとなくわかってきましたので、
> 回避策をWikipedia & wikidataコミュと相談して進めて、そこから連絡がいいかな、と思っています。
> やりたいこと自体は、とてもよいことだと思いますので。
>
>
>
> 2018年12月27日(木) 21:57 tomoya muramoto :
>
>> みなさま
>>
>> コメントありがとうございます。
>>
>> 私なりに今回の件をまとめてみました。
>>
>> 【確認できたこと】
>> (1)河川リレーションにtype=routeをつけるのは間違いである
>>
>> (2)Triglav氏の解説ページ[*]に記載されたリレーション作成事例のうち、河川、トンネル、駅の通路をtype=routeでリレーション化するのは間違いである。そのほかにも間違ったリレーションが作成されているのか、個別事例で確認が必要。
>> (3)wikidata=*タグがつけられているからといって、wikipedia=*タグを削除してはいけない。
>> [*]
>> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/利用者:Triglav/ウィキペディア一辺倒な方のためのオープンストリートマップ利用術
>>
>> 【今後に必要なアクション】
>> (a)リバートを含む修正作業
>>
>> (b)WikipediaおよびWikidataコミュニティへ連絡し、今回の事案を把握してもらう。必要に応じて、Extension:Kartographerの機能追加を提案する。
>> (c)Triglav2018氏へ再連絡し、上記を確認してもらう。(間違った編集が続かないようにするため)
>>
>> ---
>>
>> 現時点では、いいだ様が(a)リバート作業に手を挙げていただき、(b)についても一部進めていただいているようです。また、アマノ様にも修正作業いただいたようです。ありがとうございます。
>>
>> ●いいだ様への質問
>> リバート作業の進め方(分担など)について案をお持ちでしたら展開いただければと思います。個別のリバートは待ったほうがよいでしょうか?
>>
>> ●みなさまへの質問・お願い
>>
>> (b)(c)の対応をどなたか担当いただけませんでしょうか?私がやってもいいのですが、一度Triglav2018氏とのコミュニケーションに失敗していること、ネガティブな気持ちが先行してしまっているので攻撃的な連絡になりそうなことが懸念され、二の足を踏んでいます。
>> (b)(c)の対応は当面不要とのご意見があれば、あわせてお願いいたします。
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> muramoto
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] wikipediaへの導入を目的とした河川リレーションの「破壊」

2018-12-27 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

遅くなりました。

> * Wikidataに対して、OSMのtype=waterwayリレーションを追加することはできますか?

Wikipediaの"Template:Infobox mapframe"の中身はよく分かりませんが
Wikidataでは例えば「道路」という項目内で
https://www.wikidata.org/wiki/Q4022
「オープンストリートマップのタグまたはキー」というプロパティに
Key:highway
Tag:route=road
という2種類の値が設定されています。

いっぽう川/河川という項目内には
https://www.wikidata.org/wiki/Q4022
「オープンストリートマップのタグまたはキー」というプロパティに
Tag:waterway=river
という値がひとつだけ設定されています。
ここに
Tag:route=waterway
という値を追加すれば形は整うと思われますが
ここに登録するには、OSMウィキ側に
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:route=waterway
というページが必要なのですが、現在そのようなページが無いため
登録することはできません。
このページができればwikidata側に値を設定することができます。
(Wikidata側は単にデータが置いてあるだけなので
比較的柔軟に対応することができます)

ただ、それで上記のWikipediaテンプレート側が
どうなるのかはすみませんが当方では把握できていません。
どうして欲しいかが分かればおそらくwikidata側の設定は
可能だろうと思いまず。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 9/23(日)宮崎マッピングパーティ

2018-09-11 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

9/23(日)12:30より宮崎市でマッピングパーティを開催します。
お近くの方がおられましたらぜひどうぞ。
https://atnd.org/events/100308
行き当たりばったり気味の小規模イベントですが :)
よもやま話をしながらマッピングを楽しみましょう。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 鉄道駅の通り抜け用マッピング(路線編)

2017-12-03 スレッド表示 Shu Higashi
すみません、間違いがありました。
<誤>6 (明示はされていませんが)PTv1の「route=railway」や「route_master」といったリレーションは使われなくなったようです。
<正>6 
(明示はされていませんが)PTv1の「route=railway」や「スーパー・リレーション」といったリレーションは公共交通機関のリレーションでは使われなくなったようです。

2017/12/04 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 鉄道/地下鉄路線(線路)のマッピング方法についてのたたき台を
> 提案させて頂きます。
> 私の理解でまとめているのでお気づきの点などありましたら
> ご指摘ください。
> 従来の鉄道路線のマッピング(PTv1)を徐々にPTv2に
> 切り替えて行ければと考えていますので、これまで鉄道のマッピングを
> しておられる方など、ご意見頂けますと幸いです。
>
> # PTv1でのマッピング
> 従来のスキーマPTv1では、鉄道の経路は、
> 鉄道路線そのもの(例:JR常磐線)を示すリレーション
> type=route
> route=railway
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:route%3Drailway
> と、
> その上を運行する列車/系統名(例:常磐線快速,特急ひたち)
> type=route
> route=train
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Train_routes
> で、それぞれ別のルート・リレーションとして記述するようになっていました。
> さらに後者のroute=trainは親リレーションとしてスーパー・リレーション
> を作って親子関係をもたせることができました。
> 特にヨーロッパでは地域や国境をまたぐ路線が多いため
> 同一の区間が複数のリレーションに属しているなど
> 複雑な鉄道ネットワークがマッピングされています。
>
> # PTv2でのマッピング
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Public_Transport
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2
> 鉄道に限らずバス、フェリー、トラムなども含めた公共交通機関全体での
> 整合性を取るために、PTv1を整理・拡張して提案されました。
> その主なポイントは以下の通りです。
> 1 交通機関の停車位置(stop positiom)の概念を導入
> 2 プラットホームと停車位置を分けてタグ付け
> 3 停車場(stop area)リレーションの導入により複数交通機関の乗り入れを表現できるようにした
> 4
> ルートのリレーションを方向(方面)ごとに分割(複線化)し、さらに時間帯や季節など一定の条件でルートの一部が変わるvariant(経路のバリエーション)も
> 分割して記述できるようにした
> 5 ルートマスター(route master)リレーションの概念を導入し
> 上記4の分割した各ルートを束ねられる構造とした。
> 6 (明示はされていませんが)PTv1の「route=railway」や「route_master」
> といったリレーションは使われなくなったようです。
>
> # 東京メトロ千代田線の経路のマッピング例
> (既存のマッピング内容と大きく変わるため実データはまだ触っていません)
> 千代田線
> http://www.tokyometro.jp/station/line_chiyoda/
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E7%B7%9A
> の基本経路はともに地上駅である「綾瀬」と「代々木上原」を結ぶ経路ですが
> 綾瀬駅の北側に盲腸のような「北綾瀬」駅があり、タマに「綾瀬」駅から「北綾瀬」駅を往復する電車が走っています。上記Wikipedia記事によれば「綾瀬」を起点として「代々木上原」及び「北綾瀬」が終点とされています。
> また、「代々木上原」からは小田急線に、「綾瀬」からは常磐緩行線に、それぞれ乗り入れています。
>
> ## 経路の分割と階層化
> これらの経路を整理すると以下のような階層構造となります。
> 1 千代田線全体 type=route_master/route_master=subway
> 1.1 基本路線(一部地上駅ではあるがその部分だけ切り離すと複雑になるため全てsubwayのルートとした)
> 1.1.1 基本路線1:綾瀬-代々木上原 type=route/route=subway
> 1.1.2 基本路線2(バリエーション):綾瀬-北綾瀬 type==route/route=subway
> 1.2 相互乗り入れ路線
> 1.2.1 小田急線:代々木上原-唐木田 type=route/route=train
> 1.2.2 JR常磐緩行線:綾瀬-取手 type=route/route=train
>
> ## 経路の複線化
> 衛星画像等で把握できることもあり、日本では地上の鉄道路線は
> かなり複線化が済んでいますが、
> 地下鉄路線は見えるものが無いことから
> 実際はほとんど複線なのですが、単線としてマッピングされている区間が
> 多く残っています。
> PTv2では複線の場合には始発駅から終着駅に向けてそれぞれウェイを別に描いて
> それぞれ以下のようなリレーションを構成します。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2#.E9.81.8B.E8.A1.8C.E7.B5.8C.E8.B7.AF
> それぞれのリレーションのメンバーとして、始発駅から終着駅の順番に
> 駅を登録します。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Relation:route#.E3.83.A1.E3.83.B3.E3.83.90.E3.83.BC
> PTv2では複線化が前提なのでfarward/backwardやnorth/south/..などの方向は不要です。
>
> 車椅子向けの案内を考える場合、島式のホームであればエレベータを抜ける経路は共有できるので単線でも通り抜け可否を正しく表現できますが
> 相対式ホーム
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0#.E7.9B.B8.E5.AF.BE.E5.BC.8F.E3.83.9B.E3.83.BC.E3.83.A0
> の場合にはホームごとにエレベータが必要で、
> それが片側にしか無い駅も存在するため、
> 通り抜け可否を正しく判断するには複線化が必須なのです。
>
> ここまでをふまえた経路のタグ付けについては下記にまとめ中です。
> https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FcvlgG83QYvfeXdt7mJeJRJ0dGkJlOi7DJ-2sD-uUsU/edit?usp=sharing
>
> 以上です。
> みなさまのご助言、ご支援を頂けますと幸いです。
> 東
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 鉄道駅の通り抜け用マッピング(路線編)

2017-12-03 スレッド表示 Shu Higashi
鉄道/地下鉄路線(線路)のマッピング方法についてのたたき台を
提案させて頂きます。
私の理解でまとめているのでお気づきの点などありましたら
ご指摘ください。
従来の鉄道路線のマッピング(PTv1)を徐々にPTv2に
切り替えて行ければと考えていますので、これまで鉄道のマッピングを
しておられる方など、ご意見頂けますと幸いです。

# PTv1でのマッピング
従来のスキーマPTv1では、鉄道の経路は、
鉄道路線そのもの(例:JR常磐線)を示すリレーション
type=route
route=railway
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:route%3Drailway
と、
その上を運行する列車/系統名(例:常磐線快速,特急ひたち)
type=route
route=train
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Train_routes
で、それぞれ別のルート・リレーションとして記述するようになっていました。
さらに後者のroute=trainは親リレーションとしてスーパー・リレーション
を作って親子関係をもたせることができました。
特にヨーロッパでは地域や国境をまたぐ路線が多いため
同一の区間が複数のリレーションに属しているなど
複雑な鉄道ネットワークがマッピングされています。

# PTv2でのマッピング
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Public_Transport
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2
鉄道に限らずバス、フェリー、トラムなども含めた公共交通機関全体での
整合性を取るために、PTv1を整理・拡張して提案されました。
その主なポイントは以下の通りです。
1 交通機関の停車位置(stop positiom)の概念を導入
2 プラットホームと停車位置を分けてタグ付け
3 停車場(stop area)リレーションの導入により複数交通機関の乗り入れを表現できるようにした
4 ルートのリレーションを方向(方面)ごとに分割(複線化)し、さらに時間帯や季節など一定の条件でルートの一部が変わるvariant(経路のバリエーション)も
分割して記述できるようにした
5 ルートマスター(route master)リレーションの概念を導入し
上記4の分割した各ルートを束ねられる構造とした。
6 (明示はされていませんが)PTv1の「route=railway」や「route_master」
といったリレーションは使われなくなったようです。

# 東京メトロ千代田線の経路のマッピング例
(既存のマッピング内容と大きく変わるため実データはまだ触っていません)
千代田線
http://www.tokyometro.jp/station/line_chiyoda/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E7%B7%9A
の基本経路はともに地上駅である「綾瀬」と「代々木上原」を結ぶ経路ですが
綾瀬駅の北側に盲腸のような「北綾瀬」駅があり、タマに「綾瀬」駅から「北綾瀬」駅を往復する電車が走っています。上記Wikipedia記事によれば「綾瀬」を起点として「代々木上原」及び「北綾瀬」が終点とされています。
また、「代々木上原」からは小田急線に、「綾瀬」からは常磐緩行線に、それぞれ乗り入れています。

## 経路の分割と階層化
これらの経路を整理すると以下のような階層構造となります。
1 千代田線全体 type=route_master/route_master=subway
1.1 基本路線(一部地上駅ではあるがその部分だけ切り離すと複雑になるため全てsubwayのルートとした)
1.1.1 基本路線1:綾瀬-代々木上原 type=route/route=subway
1.1.2 基本路線2(バリエーション):綾瀬-北綾瀬 type==route/route=subway
1.2 相互乗り入れ路線
1.2.1 小田急線:代々木上原-唐木田 type=route/route=train
1.2.2 JR常磐緩行線:綾瀬-取手 type=route/route=train

## 経路の複線化
衛星画像等で把握できることもあり、日本では地上の鉄道路線は
かなり複線化が済んでいますが、
地下鉄路線は見えるものが無いことから
実際はほとんど複線なのですが、単線としてマッピングされている区間が
多く残っています。
PTv2では複線の場合には始発駅から終着駅に向けてそれぞれウェイを別に描いて
それぞれ以下のようなリレーションを構成します。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2#.E9.81.8B.E8.A1.8C.E7.B5.8C.E8.B7.AF
それぞれのリレーションのメンバーとして、始発駅から終着駅の順番に
駅を登録します。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Relation:route#.E3.83.A1.E3.83.B3.E3.83.90.E3.83.BC
PTv2では複線化が前提なのでfarward/backwardやnorth/south/..などの方向は不要です。

車椅子向けの案内を考える場合、島式のホームであればエレベータを抜ける経路は共有できるので単線でも通り抜け可否を正しく表現できますが
相対式ホーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0#.E7.9B.B8.E5.AF.BE.E5.BC.8F.E3.83.9B.E3.83.BC.E3.83.A0
の場合にはホームごとにエレベータが必要で、
それが片側にしか無い駅も存在するため、
通り抜け可否を正しく判断するには複線化が必須なのです。

ここまでをふまえた経路のタグ付けについては下記にまとめ中です。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FcvlgG83QYvfeXdt7mJeJRJ0dGkJlOi7DJ-2sD-uUsU/edit?usp=sharing

以上です。
みなさまのご助言、ご支援を頂けますと幸いです。
東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 鉄道駅の通り抜け用マッピング

2017-12-03 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> >もし具体的な地下鉄構内のマッピング手法のイメージがあればご提案ください。
> 私の案は「歩測」です。
> 今回の案では「正確な図形や距離や位置を写し取るのではなく」とありますので、ラフな歩測精度でマッピングすれば、ライセンスの問題も生じません。

歩測自体はぜひ取り入れたいのですが分かるのは距離なので
おおよその位置情報や方向とどう合わせて経路をつないでいくのか
お考えがあればお聞かせください。
地下鉄の構造は、現状OSMではほぼ描かれていない上に
衛星画像で輪郭が見えるわけでもないので
そこを歩測だけで合わせていくのはなかなかハードルが高いのでは
ないかという気がしています。
おそらく順を追ってマッピング手順をまとめる必要があるのではないか
という気がしますが、敷居が低いやり方でできるといいですね。

>>>* 地下鉄出入口
> 横浜市営地下鉄のサンプルです。ひとつの看板の表と裏で表記が異なっています。
> https://www.dropbox.com/s/3x6xvojsdya3rtj/IMG_5455.JPG?dl=0
> https://www.dropbox.com/s/hrvbq6hiqxpvv6i/IMG_5456.JPG?dl=0
>
> もちろん、「そもそも出入口の名前ではない」という見解もあろうかと思います。
> そうであれば、`railway=subway_entrance`や`entrance=yes`の`name`に入れる値を何にするか(もしくは何も入れないのか)について合意を取りたいです。
> もしくは、難しい問題なのでペンディングにするか。

写真拝見しました。
私の考えている車椅子利用者向けには、このような場合は
ref=4
で4番出口、ということがあれば案内できると考えています。
名前があればよりベターだとは思いますが
現時点ではどういれると良いのか判断つきません。

>>>プラットホーム
> タグ付け(リレーション化)の話ではなく、トポロジーの話です。
> プラットホームにつながる階段ウェイとプラットホームのウェイをつなげないと、ナビができない可能性が高いと思います。下記のような場合、階段がプラットホームにつながっていることを表現するには、どのような構造にすればよいでしょうか?
> https://www.dropbox.com/s/k2gpngdjp2nc8f4/OSM_railway_platform.svg?dl=0
>
> ひとつの解決策としては、プラットホームとhighway=footwayを別に描くことかと思いますが。

はい。私はそのつもりでした。> プラットホームとhighway=footwayを別に描く

関連してもう少し細部で調整が必要かもと思っていたのは
島型のプラットホームでは2つある側面に異なる番線(1番線と2番線とか)が
付いていることが普通だと思いますが
従来のマッピングではこれを
ref=1;2
のように列挙型で記述していたのですが
地下鉄も複線にした方が良いと思っているので
(別スレッドで挙げる予定)
どちらの方面(路線の方向)がどちらの番線なのか区別できるように
プラットホームのエリアを縦に区切って(エリアを2つ描いて)
それぞれ1番線(ref=1)と2番線(ref=2)とした方がベターなのかなぁ
と思ったりしていました。
まだ全体的に整合性が取れるかどうかまで検討しきれていませんが。

> >これはInddor/3Dマッピングではなくて、形状的には2次元で衛星画像
> >などをトレースしてあり、その中の経路をlevelタグで階層的な
> >つながりを表現してつないだもの、と理解してよろしいでしょうか。
> 駅構内の通路は衛星画像からは見えません。これはIndoor/3Dマッピングの結果です。
>
> 地上駅であっても、衛星画像で通路は見えないので、地上駅と地下鉄駅を区別する必要は無いように思いますがいかがでしょうか。

区別する必要性が無いとは私自身は判断しきれていないので
おいおい詰めていければと思います。
現時点では地下鉄では(上から見た)外部の構造すら見えないので
地上駅よりマッピングは難しいと感じます。

> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 鉄道駅の通り抜け用マッピング

2017-12-02 スレッド表示 Shu Higashi
コメントありがとうございます。

> ご提案いただいた基本的なマッピングスキームに同意いたします。
>
> (barrier=turnstileは知りませんでした。勉強になりました。なお日本国内では新宿駅でのみ本タグが使われているようですが、東様提示スキームとは異なる使い方がされておりました。)

そうですね。Indoor/3Dマッピングでは改札をbarrier=gateで
エリアとしてタグ付けしている例があって
私もそれでやったことがありますが
http://www.openstreetmap.org/way/381446136
今回は改札はノードでシンプルに表現したいので下記Wiki
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:barrier%3Dturnstile
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dsubway_entrance
にも改札で使うことが記載されていることから
barrier=turnstileで統一できればと考えています。

>>鉄道事業者が公開している駅の構内図を参考に、実際にその駅を利用したり調査した知識と併せて、正確な図形や距離や位置を写し取るのではなく、経路案内に支障の無い範囲での、一部抽象化した図形やジオメトリとしてマッピングする。
>
> 室内であっても歩測等によるマッピングが基本であると思います。「鉄道事業者が公開している駅の構内図の参照」をマッピング指針のトップに持ってくるのは、グレーな成分が多く、OSMにはそぐわないと考えます。

歩測で距離を測るのは地下や建物内でのマッピング支援の手法として
今回のまとめに入れたいですね。
もし具体的な地下鉄構内のマッピング手法のイメージがあればご提案ください。
1m以内の短い距離だと、私は自分の靴が何個分かということで
おおよそ測ることもあります。(人通りが少ない時に)
レーザー距離計も割と手頃な価格で手に入るので補助手段のひとつに
良いかなと思います。
https://www.monotaro.com/p/0911/6187/?gclid=EAIaIQobChMI74X35_Hs1wIVUCQrCh1hmQdGEAQYASABEgK29PD_BwE_medium=cpc_source=Adwords_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-09116187_id=VYEfCQAAAXG6Mov@:20171203032244:s
ただ、ひとりだと終端の位置にカベか何か、光を跳ね返すものが無いと測れないのが
難点 :)

>>* 地下鉄出入口
> 駅に入る方向と、駅から出る方向で、出入口の名前が違っている場所があります(駅に入る方向では「横浜駅」で、駅から出る方向では「ルミネ方面出口」とか)。このような場合は、nameの値は何にしたら良いでしょうか。

うーん、単純で難しい。
この例はそもそも出入口の名前なんですかね。出入口そのものというより
目に見えるところにある案内板みたいな感じもしますが。
通常は「新橋烏森口」みたいに出入口両方に使える名前ですが
入口と出口をあくまで別々に表現したい場合は
それぞれにノードを打つ感じですかね。
物理的にはどんな構造でしょうか。
駅構内の通路と屋外(もしくは屋内の広場)の境界あたりでしょうか。

>>プラットホーム
> 特に地上駅では、プラットホームはエリアで描かれていることが多いと思います。
> この場合、プラットホームとhighwayがつながっていることを表現するにはどうしたら良いでしょうか。

今回はPTv2をベースに考えているので
プラットホームやhighwayなど、そのあたり(停車場)にあるものは
全てpublic_transport=stop_areaリレーションのメンバーになります。

余談ですが、地上駅、地下鉄、バスなどが乗換可能な大きな駅では
同じ駅名がついているものはPTv2では全てひとつの
public_transport=stop_areaリレーション配下のメンバーになります。
ここが(メンバーが大量になりそうで)ちょっと整理に工夫が
要りそうだなぁと思っていて
先日のMetroMapping
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Higa4/Metro_Mapping
で提案されていた、public_transport=stop_areaを束ねる
public_transport=stop_area_groupリレーションが承認されると良いなと
思っていたのですがリジェクトされてしまいました。。

> それと、お願いと言いますか、例えば湯島駅を対象に、東様の提示案でOSMデータを完成させていただけませんでしょうか。物理的構造とOSMデータを適度に整合させる(一部抽象化した図形やジオメトリとしてマッピングする)事例を具体的に提示いただければ、私を含め皆の理解に助けになるのではないかと思います。

はい。他の方のマッピングに少し手を入れたり、著作権的な話もあるので
そこらがある程度問題ないことが分かってきたらサンプル駅を選んで
やってみたいと考えています。

> (なお、もしかしたらご覧いただけたかもしれませんが、横浜駅を対象にして駅構内マッピングをおこないましたので、ご参考になれば幸いです
> http://d.hatena.ne.jp/muramototomoya/20171128/1511872639 )

情報ありがとうございます。地上駅の整理はまだこれからだったので
ちょうど良かったです。
これはInddor/3Dマッピングではなくて、形状的には2次元で衛星画像
などをトレースしてあり、その中の経路をlevelタグで階層的な
つながりを表現してつないだもの、と理解してよろしいでしょうか。
そうであれば私の考えていたものと同じ方向性だと思いますので
今回の整理に加えさせて頂ければと思います。

また、地上駅では衛星画像で形状が見え、屋内からも空が見える空間が
あったりするので、目で見えるものと歩測などを組合せると
割と経路のつながりが正しくマッピングできるんじゃないかと思います。
今回は緻密なマッピングを目指しているわけではありませんが
経路を引く上でそのあたりのマッピングノウハウなどありましたら
併せて共有頂けると嬉しいです。

東

> よろしくお願いいたします。
>
> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 鉄道駅の通り抜け用マッピング

2017-12-01 スレッド表示 Shu Higashi
長文です。
方向性が見えてきたらWikiにまとめますが、ひとまずご意見を伺いたくこちらに投稿します。

# 趣旨
何らかの障害を持つ人にとって通行の妨げになるものや役に立つものを地図上に記載しておくことで、移動時の手助けとなる場合があります。理想的には現実に存在するあらゆる地物を識別して位置情報とともに地図上にマッピングして行ければ良いのですが、移動経路上にはあまりにも多くの情報があり、鉄道/地下鉄の駅には位置情報を取得しづらい屋内や地下の空間もたくさんあります。

精緻な3D/Indoorマッピングについては既に詳細な枠組みがいくつかまとめられているので、興味あればそちらをご参照ください。

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Indoor_Mapping
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Simple_Indoor_Tagging


https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Simple_3D_buildings

: Indoor mapping のビューア
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp
https://openlevelup.net/?l=0#18/35.71263/139.77700

: 駅の3D/Indoor ビューア
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenStationMap
https://www.openstationmap.org/#17/35.71369/139.77738

OpenStationMapプロジェクトを率いているRoland
Wagner教授は日本に縁があり、数年前にいちど一緒に上野駅をレーザー距離計で計測しながらマッピングしたことがあります。その結果、上記のように上野駅のおおよそ半分ほどの構造を二人ががりで半日かけてマッピングしました。個人的な感想ですが、確かに手動での3D/Indoorマッピングも頑張ればできますが、その難易度や手間を考えると、限定的なエリアならまだしも、広くみんなでコンプリートしよう、というところまではかなり難しい気がしています。

そこで、ここでは網羅的・精緻なマッピングではなく、障害のある人が目的地までできるだけ独力で移動するために必要な、その駅を通り抜けて目的地にたどりつけるかを判断するための経路情報に着目したマッピングの枠組みを、PTv2を中心とした既存のタグ付けをベースに整理したいと考えています。

利用する交通機関、あるいは障害の種類や程度により役に立つ情報や利用シーンが異なるなど様々なバリエーションはありますが、いちどに議論すると収拾がつかなくなりそうなため、ひとまず以下の(私自身にとって切実なw)ユースケースに絞って話を進めてみます。

# ユースケース
車椅子利用者またはその介助者が、自宅などで鉄道/地下鉄を利用した外出計画を立てる際に、目的地にたどり着くための経路探索ができるように、osmデータ整備を目指します。自宅から最寄り駅、及び目的地近くの駅から目的地まではすでに「歩道マッピング」としてまとまりつつあるので、ここでは最寄り駅から目的地近くの駅までの経路を考えます。

# ユースケースの背景
大都市圏には地上、地下に立体的で複雑な鉄道ネットワークがあります。車椅子利用者から見てこうした立体構造の中を通り抜けるためには
1 横方向のスムーズな移動(まっ平か、緩やかなスロープで表面が滑らか)
2 
タテ方向の機械による移動(自力では移動できないのでエレベータがベスト。階段やエスカレータは補助器具等があって係員2名のアシストがあれば通れるが、極力避けたい)
の2点が満たされている必要があります。
この2点を判断するための材料をマッピングすることを主眼に、その方法を整理します。

# 鉄道/地下鉄の駅と路線
地上/地下の鉄道を通り抜けるには駅の建物内(松戸駅とか湯島駅)を通り抜ける経路情報と、鉄道路線(JR常磐線とか東京メトロ千代田線)を通り抜ける(場合によっては乗り換える)経路情報の両方が必要です。後者の鉄道路線の経路はかなり複雑なため後回しにして、ひとまず駅の建物内の経路から始めます。

# 地下鉄駅のマッピング
地下鉄内の経路情報を整備するためには下記2点の大きな課題をクリアする必要があります。

1 駅の構造をどう把握してどう表現するか
2 位置情報が取れない(無線LANのAPやビーコンから相対的な位置を割り出したり、地磁気で判断したり、いくつか手法はあるが、まだ実用レベルものはない)

これらに対する現時点での中間的な解決策として以下のように考えています。

 
鉄道事業者が公開している駅の構内図を参考に、実際にその駅を利用したり調査した知識と併せて、正確な図形や距離や位置を写し取るのではなく、経路案内に支障の無い範囲での、一部抽象化した図形やジオメトリとしてマッピングする。

まず著作権/ライセンスの面から言えば、構内図をそのまま転載するのはもちろん権利侵害にあたりますが、それを自分の経験や知識と照らして抽象的なつながりに読み替えながら(できれば現地の最新状態(=事実情報)とも突き合わせて)マッピングすることは権利侵害にあたらないと考えています。OSM側としてもlocal
knowledgeまたは事実情報なのでこれらを登録することについて問題は無いと考えています。このあたり、みなさまのご意見を伺えますと幸いです。

著作権的な問題が無い場合、まず対象となる地下鉄駅付近をサーベイして駅の出入口をマッピングします。その出入口を駅構内図にある出入口の位置と対応付けることで、地下の構造(プラットホーム階、改札階、地上階、それぞれの階層構造と人が移動する経路)と、そのおおよその位置を把握することができます。把握した構造を図形というより、やや抽象化した幾何形状のつながり具合に着目してマッピングして行きます。(これは簡易的な手法としての提案であり、サーベイ等に基づき、正確な形状、距離、位置をマッピングできる場合はもちろんその方がベターです。)

以下に、構内図の例と、それをマッピングした場合の案を並べてみます。

構内図の例:
https://www.tokyometro.jp/station/yushima/yardmap/index.html#adjacent

マッピングの案(黒:物理的な構造、青:マッピング案):
https://drive.google.com/file/d/1dK2sXe439tFIU7LD5pV35ftrkgw6zN-u/view?usp=sharing
(これらのエレメントをさらにpublic_transport=stop_areaタグでリレーションとしてまとめたり、経路のリレーションのメンバーに入れたりしますが、それはまた別途)

上記「マッピングの案」タグ付けの補足説明:
<0 地上階>
* 地下鉄出入口
 railway=subway_entrance をノードで打つ。ビルにある場合はその外周の該当位置に(ビルの玄関と同じように)打つ。
* エレベータ出入口
highway=elevator をノードで打つ。縦方向の経路は level=0;1 のように停止階で表現する。
<0;-1 地上階と改札階>
* 階段
highway=steps 
をラインで引く。実際には「階段->吹き抜け部(stairwell)->階段」のように90度づつ曲がりながら高度を上下して行くが、簡易的に直線で表現しても良いこととする。接続する階数は
level=0;1 のように表現する。
<-1 改札階>
* 通路をhighway=footway で表現。
* 改札を上記通路上に barrier=turnstile としてノードで打つ。
<-1;-2 改札階とプラットホーム階>
* 階段
highway=steps level=-1;-2
* エスカレータ
highway=steps level=-1;-2 conveying=yes
* エレベータ
highway=elevator level~-1;-2
<-2 プラットホーム階>
* public_transport=platform level=-2 ref=1;2

こうしたマッピングにより、経路探索ソフトウェアは
湯島駅のホームは島式1面
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0#.E5.B3.B6.E5.BC.8F1.E9.9D.A2
であるため、綾瀬方面および代々木上原方面のいずれに向かう電車でも2つのエレベータを通り抜けて3番出口から外に出られる(湯島天神近く!)
という判断が可能になるのではないかと考えています。(実装の難易度は別にして)

クリアにすべきポイントが多すぎるため、先に進む前にひとまずここまでのところでみなさまのご意見をお聞かせください。
東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 鉄道駅マッピング

2017-12-01 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

この件、時間が空いてしまいましたが途中までまとめました。
長文なのでスレッドを改めさせて頂きます。

muramotoさん
level付きのfootwayで地下の経路を表現するのは私も賛成です。
詳細は別スレッドにて意見交換させて頂ければ幸いです。

> ここでの議題は、乗り換えの話(例えば大手町駅の有楽町線から千代田線に乗り換えるナビ)でしょうか?
> それとも、地下鉄へのアクセス(例えば地上から大手町駅の有楽町線改札に行くナビ)でしょうか?
>
> 後者であれば、横浜駅で階層構造も考慮した改札口までのマッピングを行いましたので参考にしていただければと思います。(エレベーターマッピングは未完です)
> http://www.openstreetmap.org/#map=19/35.46606/139.62257
>
> 横浜駅マッピングの経験から言うと、室内footwayにlevel=*をつけるのが重要かと思います。
> 階段ウェイで「1階と3階をつないでいる」ことを表現するのは面倒ですが、footwayにlevelをつけておけば、footwayとfootwayをstepで結ぶだけで表現できます。
>
> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-22 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> crossing_ref=zebraか、crossing=zebraか、推奨案を決めませんか?
> 初心者の方にとって、どちらでも良いというのはわかりにくいのではないかと思います。
>
> ちなみに私はcrossing=zebraで良いと考えます。

私としては
横断歩道をノードで表現する従来のやり方では従来通り
同じノードにcrossing_ref=zebraを追加し、
今回の横断歩道をウェイで表現するやり方では
同じウェイ上にcrossing=zebraを追加する
というところかと思います。
他の方のご意見もありましたらお願いします。

> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-21 スレッド表示 Shu Higashi
ごうだまりぽさん、こんにちは。

視覚障がい者向け経路案内のためのタグ付けスキーマは
まだあまり全体的な議論がなされておらず
経路としてどうつなぐかはトライアル段階にあると思います。
以下その前提で私見としてコメント致します。

> 「歩道全体に点字ブロックがあるわけではないが、歩道の曲がり角と横断歩道の手前だけに点字
> ブロックが設置されている」というパターンをよく見かけますが、その場合は「縁石と歩道の
> 主線をつなぐ部分」と「横断歩道の曲がり角」をつなげたものを1つのウェイにして
> tactile_paving=yesを付与し、歩道の直線部分はtactile_paving=noを付与する……というのが
> 適切なのでしょうか。

上記の場合、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」と「横断歩道の曲がり角」の
ウェイはつながっていても切れていてもどちらでも良いと思いますが
上記の通り該当箇所にtactile_paving=yesを、非該当箇所にtactile_paving=no
で良いと思います。

> また、Wikiを見たところ、縁石ノードにtactile_pavingをつけるケースも有るとのことですが、
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:kerb
> 横断歩道の手前の縁石に沿って点字ブロックがある場合、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」の
> ウェイと縁石ノード両方にtactile_paving=yesを付けたほうがいいのでしょうか。

「Crossing with flush kerb & tactile paving」とある下記写真の部分だと思いますが
https://wiki.openstreetmap.org/w/images/thumb/d/d8/P1210669.JPG/450px-P1210669.JPG
私自身はこのような場合は「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」だけに
tactile_paving=yesを付けています。
縁石にtactile_paving=yesを付けたことは(たぶん)ありませんが
そちらに付けても良いように思います。
ただし、「止まれ」の点字ブロックしか無い場合はどちらか一方に
付ければよく、両方には要らないと思います。
いずれ「止まれ」と「進め」の点字ブロックを描き分けるタグ付けが出てくれば
(tactile_pacing=stop/tactile_paving=goとか)このあたりが整理できそうな
気はするのですが。
東

>
> --
> Maripo GODA/ ごうだまりぽ
> goda.mar...@gmail.com
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Shu Higashi
あ、

> ただし、ご指摘を受けてよく考えると
> crossing=zebraを使った場合には歩行者用信号機の有無を明示的に表現できなくなる
> という問題があるので、今後はcrossing_ref=zebraを推奨した方が
> 良さそうに感じています。

これ、道路と横断歩道の交点ノードに歩行者用信号機を置けばすむので
crossing_ref=zebra推奨というより、とりあえず様子見で
どちらも可の方が良さそうですね。混乱させてすみません。
東

> 東
>
> 2017/11/19 tomoya muramoto :
>> 瀧口様
>>
>> crossing_refタグは、必ずしも「柄」を意味するものではなく、いろいろひっくるめた歩道の種類を示しています。
>> zebraもpelicanもどちらも「白縞模様」があります。両者の違いは、信号があるかないかです。
>>
>> 日本においては、crossing_refに適した歩道分類がないと思うので、
>> 東さんの提案通り、(ウェイに付与するのであれば)白縞模様がある場合はcrossing=zebra,
>> 白縞模様がない場合はcrossing=unmarkedでよいのではないでしょうか。
>> (もちろん、ここの議論でcrossing_refを導入して、crossing_ref=zebra/unmarkedを採用する案もあるかと思います。)
>>
>> muramoto
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Shu Higashi
瀧口さん、みなさん

ご指摘ありがとうございます。この件、お返事が遅くなりました。
利用件数でいえば
crossing_ref=zebraは280,549件
https://taginfo.openstreetmap.org/keys/crossing_ref#values
crossing=zebraは325,160件
https://taginfo.openstreetmap.org/keys/crossing#values
と、後者のほうが多いのですが
確かによくよくwiki記事を探してみると
前者の記述はあっても後者の記述は見当たらないので
本来タグ付けの整理が必要な内容なんでしょうね。

元々の古い横断歩道の提案では
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Approved_features/Road_crossings
crossingは横断歩道の種別(歩行者用信号の有無)
crossing_refはその地域での横断歩道の呼称
となっています。
高解像度の衛星画像で横断歩道がウェイで書けるようになったことに
対応してノードとウェイでそれぞれ何を表現するか再定義が
必要なのでしょうけどまだ過渡期で整理しきれていない
というところなのではないかと思います。

現時点での整理としては、日本の白縞模様の横断歩道の表現として
crossing_ref=zebraが正しいがcrossing=zebraもデファクトで
使われているので許容する
ということでいかがでしょうか。

ただし、ご指摘を受けてよく考えると
crossing=zebraを使った場合には歩行者用信号機の有無を明示的に表現できなくなる
という問題があるので、今後はcrossing_ref=zebraを推奨した方が
良さそうに感じています。

東

2017/11/19 tomoya muramoto :
> 瀧口様
>
> crossing_refタグは、必ずしも「柄」を意味するものではなく、いろいろひっくるめた歩道の種類を示しています。
> zebraもpelicanもどちらも「白縞模様」があります。両者の違いは、信号があるかないかです。
>
> 日本においては、crossing_refに適した歩道分類がないと思うので、
> 東さんの提案通り、(ウェイに付与するのであれば)白縞模様がある場合はcrossing=zebra,
> 白縞模様がない場合はcrossing=unmarkedでよいのではないでしょうか。
> (もちろん、ここの議論でcrossing_refを導入して、crossing_ref=zebra/unmarkedを採用する案もあるかと思います。)
>
> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-20 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん

おお、勘違いしていました。
私も横断歩道は
highway=footway
footway=crossing
で描いています。失礼しました。
wikiは後ほど修正しておきます。
東

2017/11/20 Taro Matsuzawa :
> 松澤です。
>
> 東さんの
>  > ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり
>  > 描いているので、その描き方も可としてほしいです。
>  > (その前提でソフトウェアも動いていたりする)
> これってたぶん僕が書いてるプログラムを指してると思うのですが、
> highway=crossingの処理は特に書いてなくて、
> highway=footway, footway=crossingでOKのはずです。
>
> たぶん、Nodeに対するものとWayに対するものが
> 東さんのコメントでごっちゃになってないかな?
>
> On 2017/11/20 7:02, tomoya muramoto wrote:
>>
>> はい。そういう整理もあって良いと思います。
>> ぜひご提案ください。
>>
>> では後ほど段階的に詳細化する案をwikiに書きます。
>>
>> ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり
>> 描いているので、その描き方も可としてほしいです。
>> (その前提でソフトウェアも動いていたりする)
>>
>> highway=crossingはノードに、footway=crossingはウェイにつける、と住み分け
>> られていることがtaginfo.jp では見て取れます。
>>  footway=crossing : ノード36件、ウェイ24 892件
>>  highway=crossing : ノード74 133件、ウェイ25件
>> http://taginfo.openstreetmap.jp/tags/footway=crossing
>> http://taginfo.openstreetmap.jp/tags/highway=crossing
>>
>> デファクトが正しいとは言いませんが、highway=crossingをウェイに適用するメ
>> リットを示していただけませんでしょうか。
>>
>> muramoto
>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> --
> Georepublic Japan Ltd.
> Kobe office:
> c/o CommunityLink
> 5-3-1 Kumoidori, Chuo Ward
> Kobe 651-0096
> Tokyo office:
> SENQ Kasumigaseki, Nittochi Bld.2F
> 1-4-1, Kasumigaseki, Chiyoda-ku
> Tokyo 100-0013
>
> Taro Matsuzawa
> Senior Developer
>
> eMail: t...@georepublic.co.jp
> Web: https://georepublic.info
>
> Tel: +81 (03) 6268 8551
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 鉄道駅マッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

以前から都市部での(主に車椅子用の)経路探索をやろうとしていて
歩道マッピングもその一環なのですが
鉄道の経路、特に地上/地下駅の中をどう通り抜けるか
というところが大きな課題で、なかなか整理がついていませんでした。

しかしながらtagg...@openstreetmap.orgで「Metro Mapping」
のタグ付けスキーマ提案が大きな波紋を読んでいるのを目にして
ひとまず現在の公共交通タグ付けスキーマであるPTv2の理解のために
関連Wikiページを最新にしてみました。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2

PTv2は2014年に承認されたものの、なかなかちゃんと読む機会が
なかったので改めて訳しながら読んでみて大きく変わっているのに
驚きました。
既にご存じの方も多いとは思いますがよろしければご一読ください。

話を戻して、特に地下鉄を通り抜けるためにどのように
OSMで描いたら良いかというところをまとめようとしておりまして
まだまだこれからなのですが、お知恵やアイデアを拝借致したく
ひとまず予告させて頂きました。

とりあえず上記「Metro Mapping」の提案内容を訳してみましたので
ご興味ある方はこちらもどうぞ。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Higa4/Metro_Mapping
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
以前、ikiyaさんから建物の入り口までのマッピングもあると良い
というコメントを頂いていたのを思い出したので
追記しました。
併せてエレベータについても追記しました。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%AD%A9%E9%81%93/SidewalkMapping#.E5.BB.BA.E7.89.A9.E3.81.AE.E5.85.A5.E3.82.8A.E5.8F.A3

東

2017/11/20 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> muramotoさん
>
>> *横断歩道の範囲
>> では、マッピングの詳細レベルを策定しませんか?
>> 例えば添付のように、まずは全部highway=footwayで描き、あとは必要に応じて/余力に応じて詳細度を上げていく指針を示すとか。
>
> はい。そういう整理もあって良いと思います。
> ぜひご提案ください。
> 議論はこの場で良いと思いますが、整理の案は直接Wikiに書き込んで頂けると
> 助かります。
>
>> *highway=crossing
>> 正直なところ、元の提案でもどの場所にどのタグを付けたらよいのかよくわかりません。この部分ですよね?
>> Crossing [image: Node]
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Elements#Node> [image:
>> Way] <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Elements#Way> [image: Way]
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Elements#Way> highway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:highway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dcrossing>, railway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:railway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:railway%3Dcrossing>, cycleway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:cycleway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:cycleway%3Dcrossing>, footway
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:footway>=crossing
>> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:footway%3Dcrossing>
>> *(proposed)* recommend
>> crossings be mapped as ways
>
> はい。そうです。
>
>> 私としては、highway=crossingはノード用、highway=footway + footway=*
>> はウェイ用として明確に使い分けたいです。
>
> 元々は複数の書き方が提案されていますが、日本の事情に照らして
> それを絞り込んでも良いと思います。
> ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり
> 描いているので、その描き方も可としてほしいです。
> (その前提でソフトウェアも動いていたりする)
>
> 東
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん

> *横断歩道の範囲
> では、マッピングの詳細レベルを策定しませんか?
> 例えば添付のように、まずは全部highway=footwayで描き、あとは必要に応じて/余力に応じて詳細度を上げていく指針を示すとか。

はい。そういう整理もあって良いと思います。
ぜひご提案ください。
議論はこの場で良いと思いますが、整理の案は直接Wikiに書き込んで頂けると
助かります。

> *highway=crossing
> 正直なところ、元の提案でもどの場所にどのタグを付けたらよいのかよくわかりません。この部分ですよね?
> Crossing [image: Node]
>  [image:
> Way]  [image: Way]
>  highway
> =crossing
> , railway
> =crossing
> , cycleway
> =crossing
> , footway
> =crossing
> 
> *(proposed)* recommend
> crossings be mapped as ways

はい。そうです。

> 私としては、highway=crossingはノード用、highway=footway + footway=*
> はウェイ用として明確に使い分けたいです。

元々は複数の書き方が提案されていますが、日本の事情に照らして
それを絞り込んでも良いと思います。
ただ、私はhighway=crossingで横断歩道のウェイを既にかなり
描いているので、その描き方も可としてほしいです。
(その前提でソフトウェアも動いていたりする)

東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん

> 私の意見としましては、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」も横断歩道の一部だと考えています。
> 物理的には歩道の上に存在していますが、論理的には「sidewalkとsidewalkをつなぐ部分」は横断歩道ではないでしょうか。
> あと、「縁石と歩道の主線をつなぐ部分」を別ウェイにするのはマッピング上煩雑になるのでやりたくないというネガティブな気持ちもあります。

お気持ちは察します ;) 私も交差点をマッピングしていてここがいちばん
面倒な部分です。
しかしながら、歩道は安全ゾーンで、縁石から先が危険ゾーンというのが
特に障害をお持ちの方にはある感覚なので、
横断歩道はこちらの縁石から向こうの縁石まで
と案内できるようにデータを作っておくのがベターではないでしょうか。
横断歩道(縁石)の手前に点字ブロックがある場合はこの問題になっている部分に
tactile_paving=yesタグが付加されます。

> 下記の記載は、ノードにつけることを想定しているのではないでしょうか? もしくは、highway=footway + footway=crossing
> + crossing=zebra... の記載ミスでしょうか?
> --ここから--
> 横断歩道[編集
> 
>  | ソースを編集
> 
> ]
>
> 事前トレースしたものについては、路面(たいていはアスファルト)、ゼブラゾーンの有無などを横断歩道の付加タグとして追加します。
>
> highway =crossing
> crossing
> =zebra
> (値と意味:uncontrolled(歩行者用信号なし)/unmarked(ゼブラゾーンなし)/zebra(ゼブラゾーンあり、省略可))
>
>  --ここまで--

これはウェイ(横断歩道)に
highway=crossing
crossing=zebra
と付けることをを意図していましたがウェイと明記されていませんね。

翻って元の提案
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema
を確認すると横断歩道はウェイにすることが必須ですが、タグ付けは
highway=crossing
railway=crossing
cycleway=crossing
footway=crossing(+highway=footway)
のいずれでも良いように書かれていますね。

従って道路の横断歩道に限れば
(highway=footway)+(footway=crossing)+(必要ならcrossing=zebra)
または
(highway=crossing)+(必要ならcrossing=zebra)
のいずれでも良いのではないでしょうか。

> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん

> 図を描いたのですが、この理解であっていますでしょうか?(図はCC0とするので、必要であれば修正して使ってください。)

整理と図化ありがとうございます。
1点だけ、縁石と歩道の主線をつなぐ部分は既に歩道に入っているので
歩道の表現になります。
<例>
http://www.openstreetmap.org/way/203572479
それ以外は合っていると思います。
よろしければwikiページの適当なところに貼り付けて頂ければ幸いです。

なお、車道の信号機のタグ付けについては複線化した幹線どうしの
交差点での表現方法はまだこれといった決定版が出ていなかった
ような気がしますので、それは別の議論ということで
よろしくお願いします。

> そのうえで質問ですが、
> 横断歩道と車道の交差ノードには、highway=crossingを付けますが、
> ゼブラペイントがあって信号機もある場合は、crossing=*の値は何にするのでしょうか?

こちら
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%AD%A9%E9%81%93/SidewalkMapping#.E6.AD.A9.E8.A1.8C.E8.80.85.E7.94.A8.E4.BF.A1.E5.8F.B7
にあるように(ノードなのでゼブラペイント有無に関わらず)
「crossing=traffic_signals」だと思いますが
何かそれとは違うご質問の意図がありますでしょうか?

> よろしくお願いします。
>
> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2017-11-19 スレッド表示 Shu Higashi
東です。FYIです。

この件、Globalの動きをみていたのですが、提案自体は
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema
ドラフトのまま、先に進む動きが無いようです。

一方で、昨年このMLで意見交換しながら決めた内容にもとづき
私自身は国内での歩道マッピングを始めており
そのマッピングしたデータに基いて歩行者向けの経路探索ができる
アプリも会社で開発しSotM2017でも発表させて頂きました。

つきましては個人エリアに置いていた国内での歩道マッピングの仕方について
下記のパブリックエリアに追記しましたのでお知らせします。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%AD%A9%E9%81%93#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E6.AD.A9.E9.81.93.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.82.AC.E3.82.A4.E3.83.89

例えば上野公園周辺
http://www.openstreetmap.org/#map=18/35.71207/139.77422
などで車椅子利用者を意識したマッピングをしています。

POIなどを充実させる観点とはまた違った、経路をつないで行く
マッピングも、結構たいへんではありますが、楽しいです。
osm.orgでも簡単な歩行者向け経路探索はできるので
つながり具合のチェック程度は簡単にできます。
ご参考まで。

2016/07/30 SHIBATA Akira :
> 柴田(あ)です。
>
> muramoto さんありがとうございます。
> スッキリきました。
> 道路・歩道の形状はともかく、ロジックとしては、こんな感じですよね。
>
> 現地に行けたときには、できればサーベイして、入力したいと思います。
>
> On Thu, 28 Jul 2016 19:29:04 +0900
> tomoya muramoto  wrote:
>
>> muramotoです。
>> 私でしたらこんな感じで描くと思います。
>> [image: 埋め込み画像 1]
>
> --
> SHIBATA Akira 
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所・避難所のタグ付け方法

2017-08-16 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

この件、特にご意見がありませんでしたので
当方の提案内容に従って下記Wikiを更新しました。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a#.E3.83.92
以後よろしくお願い致します。

2017/08/10 tomoya muramoto :
> muramotoです。
>
> 私は飯田さんが紹介くださった台湾のタグ定義(すべてのタグにemergency接頭辞がつけられている)に近い考えです。
> https://osmtw.hackpad.com/ep/pad/static/lis34MoHRDu
>
> 今回のタグ定義については、他の方のご意見が無いようでしたら、提案者案優先で東さんの案を採用で良いと思います。
>
> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-09 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

+1 です。

2017/08/07 Satoshi IIDA :
> いいだです。
>
> +1 to muramotoさんです。
>
>
> 2017年8月7日 10:10 Zoar. :
>
>> ぞあです。
>>
>> muramoto さんお疲れさまです。
>> ご提案の内容での編集に賛成します。
>>
>> Twitter での議論をまとめてくださったので確認しやすかったです。ありがとうございます。
>> https://togetter.com/li/1132198
>>
>>
>>
>> On 2017/08/04 10:37, tomoya muramoto wrote:
>>
>>> muramotoです。
>>>
>>> twitter上も含めて意見は一応出尽くしたように思われます。
>>>
>>> つきましては、以下の編集を実施したいと考えます。
>>> 賛成・反対・要修正などご意見いただければと思います。
>>>
>>> (1)日本国内を対象にoverpass turboを使って以下の検索を行う。
>>> 検索式イメージ = `hazard_type=*` and `hazard_prone=yes` in Japan
>>> (2)検索結果をJOSMで読み込み以下の編集を行う。
>>> ・natural=*, landuse=*, surface=*を削除
>>> ・nameをdescriptionに変更
>>>
>>> また、被災地区の地図を眺めてところ、`hazard_type=*`等が付与されていない災害エリアデータが見つかりました。
>>> 例:http://www.openstreetmap.org/way/506838256 (古橋先生が作成されたデータのようです)
>>> その対応として以下の編集を行う。
>>> (3)日田市内および朝倉市内を対象に、nameが付いたnatural=*, landuse=brownfieldを検索する。
>>> (4)検索結果をJOSMで読み込み、ひとつずつ目視で確認しながら、`hazard_type=*`,
>>> `hazard_prone=yes`を付与、natural=*, landuse=*を削除、nameをdescriptionに変更する。
>>>
>>> (`hazard_prone=yes`の要不要については意見がばらばらですが、とりあえず残す形にしています)
>>>
>>> なお、本編集はなんらかのソースに基づくものではない(実際に復旧されているのか私にはわからない)ため、
>>> 編集を実施するためにはコミュニティの合意が必要であると考えます。
>>> ですので、賛成・反対だけでも良いのでコメントいただければ嬉しいです。
>>>
>>> なお、編集の可否に関わらず、後日osm wikiに議論の記録をまとめようと思います。
>>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Humanitarian_OSM_Tags
>>>
>>> よろしくお願いします。
>>>
>>> muramoto
>>>
>>>
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>> --
>> Twitter : @k_zoar
>> OSM: http://hdyc.neis-one.org/?k_zoar
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所・避難所のタグ付け方法

2017-08-09 スレッド表示 Shu Higashi
遅くなりました。

統一すると分かりやすくなる利点があるのはその通りだとは思いますが
shelter_typeとhazard_typeは、その値自体に普段時用と緊急時用が
混在していたり、区別ができないもののように思えます。
<shelter_typeの例>
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:shelter_type
basic_hut(避難小屋):緊急時用
changing_rooms(更衣室):非緊急時用
field_shelter(動物向け避難設備):緊急時用
public_transport(待合室):非緊急時用
<hazard_typeの例>
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:hazard_type
landslide(地すべりなど):緊急時用と非緊急時用を区別する対象ではない
avalanche(雪崩など):同上
flood(洪水):同上

この両者にemergency:を付けている実例を見つけきれなかったので
おそらく新たなタグ付けスキーマとなるかと思います。
新たなものを作ること自体は悪くはないと思いますが
普段時用と緊急時用で明らかにタグ付けの競合が起こりそうでない限り
(発災前後で明らかに区別した方が良いものでない限り)
そこまでここで独自に作らなくても良いように思います。

いかがでしょうか。

東

2017/08/04 tomoya muramoto :
> 今回付与するタグには、全部emergency接頭辞をつけるのはどうでしょうか。
> emergency:shelter_type:ja=福祉避難所/一次避難所/二次避難所
> emergency:hazard_type=*
>
> そうすることで、普段時用のタグと緊急時用のタグが一目で区別でき、わかりやすくなるのではと思います。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所・避難所のタグ付け方法

2017-08-03 スレッド表示 Shu Higashi
ここまでを整理してみました。これでいかがでしょうか。

1.緊急避難場所
<説明>
災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所。
広場や公園などが指定されることが多い。
<タグ付け>
leisure=parkなどに以下を追加する。
emergency=assembly_point
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:emergency%3Dassembly_point

2.避難所
<説明>
災害の危険性があって避難した住民等が、災害の危険性が
なくなるまで必要な期間滞在する施設。
学校などの公共施設が指定されることが多い。
<タグ付け>
amenity=schoolなどに以下を追加する。
emegency:social_facility=shelter
https://taginfo.openstreetmap.org/keys/emergency%3Asocial_facility#values

3.緊急避難場所・避難所の種類
避難所のタグに以下を追加する。
shelter_type:ja=福祉避難所/一次避難所/二次避難所 など(自治体による指定名称)
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:shelter_type
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:shelter_type

4.災害の種類
緊急避難場所または避難所について自治体の指定があれば以下を追加する。
hazard_type=*
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:hazard_type
https://taginfo.openstreetmap.org/keys/?key=hazard_type#values
and/or
hazard_type:ja=(自治体による指定名称)

東

2017/08/02 tomoya muramoto :
> これは非常に個人的な意見になりますが、学校等に付与するemergencyタグは最小限にとどめたほうがよいと思います。
>
> 学校は大抵amenity=school+name=*くらいしか付けませんが、その地物に(台湾の例に従えば)15個ものemergency
> タグが付けられることになります。メインタグとサブタグ(?)のバランスが悪いのはデータとしてどうかなぁと感じてしまいます。もちろんそれができるのもOSMの「良い」点ではありますので、微妙なところです。
>
> ちなみにidp:campについては、OSMの外における一般的な用語使用方法に基づいてコメントしました。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所・避難所のタグ付け方法

2017-08-01 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん、コメントありがとうございます。

> (2)避難所
> 避難場所のタグと一貫性を持たせるため、emegency接頭辞にしたほうが良いのではないでしょうか。
> また、idp:campだと、長期的な使用が想定される仮設住宅が(日本では)該当するように感じます。
> 私としては、HOTに準じて、以下の形が良いのではないかと思います。
> emergency:amenity=social_facility(これはなくても良いかも)
> emegency:social_facility=shelter

emegency接頭辞の利用例も結構あるんですね。
確かに統一という観点と、意味的にも常時ではないということがはっきりするので
> emegency:social_facility=shelter
に賛成です。

> (3)災害の種類
> 避難場所は災害の種類(火災、津波、洪水など)によって指定場所が違うので、災害種類をタグ付けするのはどうでしょうか。
> hazard_typeでよいのではないかと思いますが。

こちらは自治体で災害の種類を明記していないところが多いように思えたので
あえて挙げませんでしたが、
自治体が明記している場合はタグ付けしても良いかなと思います。
その場合、cuisineタグと同様に基本は英語表記に合わせ
日本独自の表現なら:ja付きで記述する、というところでしょうか。

東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所・避難所のタグ付け方法

2017-08-01 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> すみません、disaster:shelter_type=idp:camp
> の定義がOSM wikiを探しても見当たらなかったのですが、
> どなたかリファレンスいただくことできますか?

taginfoで探したもので、wikiでは私も見つけきれていません。

> ここである程度コンセンサスがとれたら、Japan Taggingとかに追記しておくのがよいのかな?と思っています。
>
>
> あと参考までに、台湾だと、こんなかんじで細かく指定をしています。
> 大きな災害が起きるときに、Overpass Turboで大量に書き換えを行ってPOI表示する、という手法で地図化・可視化を行っている運用のようです。
> (個人的にやりとりをしたときに、「よくできてると思うけど、これ細かすぎだし運用大変じゃないかな?」という質問はしたことが
> あります。しばらく回してみて考える、というかんじで動いています)
> (個人的にもっというと、ここまでデータの記載ができているのなら、Overpass Turboを使ってOSM側のデータを書き換えなくても、抽出だ
> けしてLayerを重ね合わせすればよいのではないかしらん、と思ってしまう。。。)
>
> https://osmtw.hackpad.com/ep/pad/static/lis34MoHRDu

はい。運用がちゃんと回せないと半端なものが残ってしまうので
私も発災後の一時的なデータはLayer重ね合わせに1票。

>
>
>
>
>
>
> 2017年8月1日 16:54 tomoya muramoto :
>
>> muramotoです。
>>
>> (1)避難場所にemergency=access_pointを付ける
>> 賛成です。
>>
>> (2)避難所
>> 避難場所のタグと一貫性を持たせるため、emegency接頭辞にしたほうが良いのではないでしょうか。
>> また、idp:campだと、長期的な使用が想定される仮設住宅が(日本では)該当するように感じます。
>> 私としては、HOTに準じて、以下の形が良いのではないかと思います。
>> emergency:amenity=social_facility(これはなくても良いかも)
>> emegency:social_facility=shelter
>>
>> (3)災害の種類
>> 避難場所は災害の種類(火災、津波、洪水など)によって指定場所が違うので、災害種類をタグ付けするのはどうでしょうか。
>> hazard_typeでよいのではないかと思いますが。
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 避難場所・避難所のタグ付け方法

2017-07-30 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

日本では災害対策基本法による「緊急避難場所」と「避難所」の
指定制度があります。
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/hinanbasho.html
自治体ごとに微妙に名称が異なったり、一次/二次の区別が
あったりするようですが、基本的なこの2種類のタグ付け方法について
助言の依頼があったので、以下のように整理してみました。
新しいタグの発明ではなく、できるだけ既存のものを使う方針で
選びました。内容についてご意見頂けますと幸いです。

1.緊急避難場所
<説明>
災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所。
広場や公園などが指定されることが多い。
<タグ付け>
leisure=parkなどのメインタグに以下のメインタグを追加する。
emergency=assembly_point
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:emergency%3Dassembly_point
<補足>
同一の地物に(メイン)タグはひとつ、というOSM慣習はあるものの
emergencyというタグ自体が緊急時の用途ということを示しているので
メインタグを2つ持たせる形で追記する。
日本でも既に使っている方は結構いるようです。

2.避難所
<説明>
災害の危険性があって避難した住民等が、災害の危険性が
なくなるまで必要な期間滞在する施設。
学校などの公共施設が指定されることが多い。
<タグ付け>
amenity=schoolなどのメインタグに以下のサブタグを追加する。
disaster:shelter_type=idp:camp(国内避難民のキャンプ)
https://taginfo.openstreetmap.org/keys/disaster%3Ashelter_type#values
<補足>
Hotタグ
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Humanitarian_OSM_Tags/HDM_preset#Shelter
に準ずるとすれば
amenity=social_facility
social_facility=shelter
social_facility:for=victim
というタグ付けもできるが、「amenity=social_facility」は
本来恒久的な公共サービスを提供する施設を指し、
またamenity=schoolと主キーがかぶるために利用を避けた。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 9/30(土)志賀島マッピング・パーティ運営支援者1名募集

2017-07-30 スレッド表示 Shu Higashi
この件、参加のお申し出を頂きましたので
募集を締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
東

2017/07/20 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> この件、まだ希望者がいらっしゃらないのですが
> 福岡以外の遠地の方でも構いませんので
> 観光/マッピングがてら手伝っても良いよ、
> という方がおられましたらぜひよろしくお願い致します。
>
> あいにく金印が発見された場所にある金印公園は
> 現在改修中らしいのですが、古くからの海外との交易
> や戦役の歴史に触れてみませんか。
> 東
>
> 2017/07/16 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> 東@今回はOKJP(オープン・ナレッジ・ジャパン)としての依頼です。
>>
>> OKJPでは「オープンガバメント推進協議会」
>> https://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/bdodkyogikai-top.html
>> の活動を支援しているのですが、今年度はマッピング・パーティ開催
>> の支援依頼があり、現在浜松市、奈良市、大津市、福岡市の4自治体
>> での開催が予定されています。
>>
>> このうち福岡市での開催についてその概要がほぼまとまりました。
>> 私自身も参加予定なのですが、サポートとしてマッピングの指導が
>> できる方を募集致します。
>>
>> (その後のことははっきりしていませんが)可能であれば地域
>> コミュニティにつないでいきたいので、できれば福岡市近辺の方が
>> いらっしゃるとありがたいです。
>> お近くで希望者がいらっしゃらない場合は遠地の方でも大丈夫です。
>> ご検討頂けますと幸いです。
>> 意思表明して頂けた方には詳細情報を別途ご連絡致します。
>>
>> <募集人員>
>> 1名
>>
>> <費用>
>> オープンガバメント推進協議会より旅費・宿泊費(1泊分)実費
>> と謝金が多少出ます。
>>
>> <支援依頼内容>
>> ・座学時の編集操作補助(iDを使用)
>> ・まち歩き時の記録方法説明(field-papaersを使用)
>> ・前日入りしてMapillaryでPOI写真撮影(可能であればお願いします。
>> 必須ではありません。当日の支援だけでも大丈夫です)
>>
>> <開催の概要>
>> ・日時:9/30(土)10:00-17:30
>> (現地直接なら10:00。早く入れる場合は9:00に市役所付近に集合してバスで移動)
>> ・場所:福岡市の志賀島
>> http://osm.org/go/5vXcL1_F-
>> ・内容:調整中ですが、おそらく志賀島日帰り観光コースを
>> OSMマッピング+Mapillaty写真+uMapで視覚化、といった内容に
>> なりそうです。
>> Mapillaryはできれば前日入りして主要なところは撮っておきたい。
>> uMapの説明は私がやりますので補助は不要です。
>> 事前トレースはあらかたできています。
>> ・参加者:福岡市、BODIK、ヤフー、志賀島住民、など30名前後
>>
>> 以上
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OpenStreetMap のデータを用いたプロダクトのクレジット表記について

2017-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> Produced Workの場合、別のライセンスをつけることができます。
> ただし、ODBL4.3項に従い、Produced Workであっても、データ元を使っていることを明示することは必要かと思っています。

はい。データ元の表示義務がありますね。ご指摘の通りです。失礼しました。

> 明示の際の条件は、reasonably calculated to make any Person that
> uses(適当訳:利用していることがリーズナブルな形で皆にわかるように)となっています。
> なので、例えば以下のような形で記載するのがよいのかな、と思います。
>
> ・別紙で封入する紙面にOSMを使っていることを明示する
> ・OSMを利用していることを、レーザーカッターで裏面に印刷する(その分コストが増えますけれども)
> ・OSMを利用していることを、サービスのサイトの概要ページなどに記載する

はい。そんな感じでよろしいかと思います。

> あとでもう一回ちゃんと確認します。
>
>
>
> 2017年7月22日 20:34 Shimpei Matsuura <pem...@chizuwota.net>:
>
>> 東さん
>>
>> ご返信、ありがとうございます。
>>
>> ご認識いただいております通りで、レンダリング済みのタイルは利用しておらず、我々自身でplanet.osmからデータベースを構築し、
>> レーザーカッター等で読み込める形式に変換して焼き付けています。画像化する場合も独自にレンダリングしています。
>>
>> 独自にライセンス設定が可能である点、理解いたしました。ありがとうございます。
>>
>> 私共のプロダクトはOSMあってのものですし、是非なんらかの形で、我々のプロダクトに触れていただけた方にOSMを知っていただければと思っています。
>> ですので、可能な限り "Map data © OpenStreetMap contributors"
>> といったクレジットをプロダクトに入れてまいりますし、できない場合も別紙にて記述させていただければと思います。
>>
>> 以上、ご対応いただき、ありがとうございました。
>> 今後ともよろしくお願いします。
>>
>>
>>
>> 2017年7月22日(土) 19:31 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>>
>>> 松浦さん、こんにちは。
>>>
>>> > 私共はデジタルファブリケーションを用いて、OpenStreetMap
>>> > の道路線などをテーブルやコースターなどに焼き付け、プロダクトを作成したり、その過程をワークショップイベントとして提供したりすることを目
>>> 指しています。
>>>
>>> ご利用ありがとうございます。
>>>
>>> > そこで、プロダクトのクレジット表記について質問させていただきたいのですが、コースターなど、
>>> デザインや大きさの制約上プロダクト本体にクレジット表記ができない場合、同封する別紙(取扱説明みたいなもの)
>>> にクレジット表記等を印刷することで代替可能でしょうか。
>>>
>>> OSMFによる印刷した地図(標準のmapnikということでよろしいでしょうか)
>>> に対するクレジット表記要求は以下の通りです。
>>> https://wiki.osmfoundation.org/wiki/Licence/Licence_and_
>>> Legal_FAQ#Where_to_put_it.3F
>>> 表記位置について少し補足致しますと
>>> 一体化した対象物であれば、合理的な理由があれば
>>> 地図の近くでなく別の箇所でもOKとしています。
>>> (例えば本であれば地図とは別の謝辞などのページでもOK)
>>> 今回の件は一体化したものではない箇所への表記となるため
>>> この記述に従う限り残念ながらOKであるとは読み取れないように
>>> 思います。
>>> コースター等は短い表記すらもできないようなものでしょうか。
>>>
>>> できるだけお使い頂きたいところですが、法的な事項については
>>> 意見交換というよりも判断したり決定することになろうかと思いますので
>>> 個別の相談事項としてOSMFJ(i...@osmf.jp)にお問合わせ
>>> 頂いた方が良いかもしれません。
>>>
>>> 東
>>>
>>> > ご教示頂けますと幸いです。
>>> > 以上、よろしくお願いいたします。
>>> >
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OpenStreetMap のデータを用いたプロダクトのクレジット表記について

2017-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
松浦さん

ちょっと勘違いしていたかもしれません。
おやりになりたいことは
・OSMデータをコピー
・コピーしたデータを元に独自に道路線などを画像化
・画像化したものをコースターなどに焼き付け
という理解で合っていますでしょうか。

それでしたらコピーしたデータにはODbLが及びますが
そこから作られた派生作品(Derived work)には
ODbLは及ばず、独自にライセンス設定することができます。
なのでOSMのクレジット表記は特に無くても大丈夫です。

mapnik以外の独自レンダリング地図がそれぞれ個別に
ライセンス設定できるのと同じ理屈です。
失礼しました。
東

2017/07/22 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 松浦さん、こんにちは。
>
>> 私共はデジタルファブリケーションを用いて、OpenStreetMap
>> の道路線などをテーブルやコースターなどに焼き付け、プロダクトを作成したり、その過程をワークショップイベントとして提供したりすることを目指しています。
>
> ご利用ありがとうございます。
>
>> そこで、プロダクトのクレジット表記について質問させていただきたいのですが、コースターなど、デザインや大きさの制約上プロダクト本体にクレジット表記ができない場合、同封する別紙(取扱説明みたいなもの)にクレジット表記等を印刷することで代替可能でしょうか。
>
> OSMFによる印刷した地図(標準のmapnikということでよろしいでしょうか)
> に対するクレジット表記要求は以下の通りです。
> https://wiki.osmfoundation.org/wiki/Licence/Licence_and_Legal_FAQ#Where_to_put_it.3F
> 表記位置について少し補足致しますと
> 一体化した対象物であれば、合理的な理由があれば
> 地図の近くでなく別の箇所でもOKとしています。
> (例えば本であれば地図とは別の謝辞などのページでもOK)
> 今回の件は一体化したものではない箇所への表記となるため
> この記述に従う限り残念ながらOKであるとは読み取れないように
> 思います。
> コースター等は短い表記すらもできないようなものでしょうか。
>
> できるだけお使い頂きたいところですが、法的な事項については
> 意見交換というよりも判断したり決定することになろうかと思いますので
> 個別の相談事項としてOSMFJ(i...@osmf.jp)にお問合わせ
> 頂いた方が良いかもしれません。
>
> 東
>
>> ご教示頂けますと幸いです。
>> 以上、よろしくお願いいたします。
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OpenStreetMap のデータを用いたプロダクトのクレジット表記について

2017-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
松浦さん、こんにちは。

> 私共はデジタルファブリケーションを用いて、OpenStreetMap
> の道路線などをテーブルやコースターなどに焼き付け、プロダクトを作成したり、その過程をワークショップイベントとして提供したりすることを目指しています。

ご利用ありがとうございます。

> そこで、プロダクトのクレジット表記について質問させていただきたいのですが、コースターなど、デザインや大きさの制約上プロダクト本体にクレジット表記ができない場合、同封する別紙(取扱説明みたいなもの)にクレジット表記等を印刷することで代替可能でしょうか。

OSMFによる印刷した地図(標準のmapnikということでよろしいでしょうか)
に対するクレジット表記要求は以下の通りです。
https://wiki.osmfoundation.org/wiki/Licence/Licence_and_Legal_FAQ#Where_to_put_it.3F
表記位置について少し補足致しますと
一体化した対象物であれば、合理的な理由があれば
地図の近くでなく別の箇所でもOKとしています。
(例えば本であれば地図とは別の謝辞などのページでもOK)
今回の件は一体化したものではない箇所への表記となるため
この記述に従う限り残念ながらOKであるとは読み取れないように
思います。
コースター等は短い表記すらもできないようなものでしょうか。

できるだけお使い頂きたいところですが、法的な事項については
意見交換というよりも判断したり決定することになろうかと思いますので
個別の相談事項としてOSMFJ(i...@osmf.jp)にお問合わせ
頂いた方が良いかもしれません。

東

> ご教示頂けますと幸いです。
> 以上、よろしくお願いいたします。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 9/30(土)志賀島マッピング・パーティ運営支援者1名募集

2017-07-19 スレッド表示 Shu Higashi
この件、まだ希望者がいらっしゃらないのですが
福岡以外の遠地の方でも構いませんので
観光/マッピングがてら手伝っても良いよ、
という方がおられましたらぜひよろしくお願い致します。

あいにく金印が発見された場所にある金印公園は
現在改修中らしいのですが、古くからの海外との交易
や戦役の歴史に触れてみませんか。
東

2017/07/16 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東@今回はOKJP(オープン・ナレッジ・ジャパン)としての依頼です。
>
> OKJPでは「オープンガバメント推進協議会」
> https://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/bdodkyogikai-top.html
> の活動を支援しているのですが、今年度はマッピング・パーティ開催
> の支援依頼があり、現在浜松市、奈良市、大津市、福岡市の4自治体
> での開催が予定されています。
>
> このうち福岡市での開催についてその概要がほぼまとまりました。
> 私自身も参加予定なのですが、サポートとしてマッピングの指導が
> できる方を募集致します。
>
> (その後のことははっきりしていませんが)可能であれば地域
> コミュニティにつないでいきたいので、できれば福岡市近辺の方が
> いらっしゃるとありがたいです。
> お近くで希望者がいらっしゃらない場合は遠地の方でも大丈夫です。
> ご検討頂けますと幸いです。
> 意思表明して頂けた方には詳細情報を別途ご連絡致します。
>
> <募集人員>
> 1名
>
> <費用>
> オープンガバメント推進協議会より旅費・宿泊費(1泊分)実費
> と謝金が多少出ます。
>
> <支援依頼内容>
> ・座学時の編集操作補助(iDを使用)
> ・まち歩き時の記録方法説明(field-papaersを使用)
> ・前日入りしてMapillaryでPOI写真撮影(可能であればお願いします。
> 必須ではありません。当日の支援だけでも大丈夫です)
>
> <開催の概要>
> ・日時:9/30(土)10:00-17:30
> (現地直接なら10:00。早く入れる場合は9:00に市役所付近に集合してバスで移動)
> ・場所:福岡市の志賀島
> http://osm.org/go/5vXcL1_F-
> ・内容:調整中ですが、おそらく志賀島日帰り観光コースを
> OSMマッピング+Mapillaty写真+uMapで視覚化、といった内容に
> なりそうです。
> Mapillaryはできれば前日入りして主要なところは撮っておきたい。
> uMapの説明は私がやりますので補助は不要です。
> 事前トレースはあらかたできています。
> ・参加者:福岡市、BODIK、ヤフー、志賀島住民、など30名前後
>
> 以上
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 9/30(土)志賀島マッピング・パーティ運営支援者1名募集

2017-07-15 スレッド表示 Shu Higashi
東@今回はOKJP(オープン・ナレッジ・ジャパン)としての依頼です。

OKJPでは「オープンガバメント推進協議会」
https://www.city.chiba.jp/somu/joho/kaikaku/bdodkyogikai-top.html
の活動を支援しているのですが、今年度はマッピング・パーティ開催
の支援依頼があり、現在浜松市、奈良市、大津市、福岡市の4自治体
での開催が予定されています。

このうち福岡市での開催についてその概要がほぼまとまりました。
私自身も参加予定なのですが、サポートとしてマッピングの指導が
できる方を募集致します。

(その後のことははっきりしていませんが)可能であれば地域
コミュニティにつないでいきたいので、できれば福岡市近辺の方が
いらっしゃるとありがたいです。
お近くで希望者がいらっしゃらない場合は遠地の方でも大丈夫です。
ご検討頂けますと幸いです。
意思表明して頂けた方には詳細情報を別途ご連絡致します。

<募集人員>
1名

<費用>
オープンガバメント推進協議会より旅費・宿泊費(1泊分)実費
と謝金が多少出ます。

<支援依頼内容>
・座学時の編集操作補助(iDを使用)
・まち歩き時の記録方法説明(field-papaersを使用)
・前日入りしてMapillaryでPOI写真撮影(可能であればお願いします。
必須ではありません。当日の支援だけでも大丈夫です)

<開催の概要>
・日時:9/30(土)10:00-17:30
(現地直接なら10:00。早く入れる場合は9:00に市役所付近に集合してバスで移動)
・場所:福岡市の志賀島
http://osm.org/go/5vXcL1_F-
・内容:調整中ですが、おそらく志賀島日帰り観光コースを
OSMマッピング+Mapillaty写真+uMapで視覚化、といった内容に
なりそうです。
Mapillaryはできれば前日入りして主要なところは撮っておきたい。
uMapの説明は私がやりますので補助は不要です。
事前トレースはあらかたできています。
・参加者:福岡市、BODIK、ヤフー、志賀島住民、など30名前後

以上
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 Shu Higashi
雑感めいた話です。
cuisineタグ値の;並記はそれを解釈するアプリ側が認識していないと
うまく表現されませんが、料理名については分類が難しいのと
各国語での表記をどうするかということもあり
これらをうまくハンドリングできているアプリを私自身はまだ
みたことがありません。

最近Wikidataのプロジェクトに関わっていますが
そちらにはwikidata=Q番号
というタグでOSMからリンクすることができます。
Wikidataの方はOSMより扱う対象が広く
key-valueとよく似たproperty-valueの形で表現され
property-valueは構造化されていてひとつのpropertyで
複数の値を階層的に持つことができ、各国語にも
対応しています。

いつのことになるか分かりませんが
OSMでの表現が難しい部分はWikidataにリンクするような
連携がコミュニティ間でできると良いなぁとぼんやり考えています。
東

2017/05/25 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東です。
>
> iDの仕様によるものだと思います。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Semi-colon_value_separator#Editors
> iDですでにあるタグと同じものを行追加すると_1, _2のような接尾辞がキー側に追加されます。
>
> cuisine_1, _2が正しいか誤りかというと個人的には微妙な印象です。
>
> 上記Wikiページに値を並べる際に;を使うべき場合と使うべきでない場合が
> 書かれていますが、一般的には;での並記は極力避けるべきとされています。
> ただし、マイナーなプロパティタグ(いわゆるサブタグ的なもの)などでは
> 並記が行われており、cuisineでも並記することが一般的に行われています。
>
> cuisineについてはより一般的な;による並記に書き換えても良いとは思いますが、
> iDの仕様を変えない限り今後もそのようなキーはcuisineにかぎらず
> 出現するので、_1や_2が明らかに間違いとまでは言い切れないような気がします。
> 私自身はわりと曖昧な状態を許容する方なので :) ひとまずアンダースコア
> を見つけたときは要注意、くらいで捉えています。
>
>
> 2017/05/25 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>> On Wed, May 24, 2017 at 11:18:36PM +0900, Satoshi IIDA wrote:
>>> いいだです。
>>>
>>> 間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
>>> 以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
>>> その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。
>>>
>>> cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
>>> エラーと言うほどかというと微妙な気がします。
>>>
>>> 直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
>>> 調査してから直すのがよいのではないかと思います。
>>>
>>> 2017年5月24日 22:58 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>>
>> On Wed, May 24, 2017 at 11:23:05PM +0900, tomoya muramoto wrote:
>>> cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
>>> cuisineを複数付けたい場合は、
>>> cuisine=italian; noodle; udon
>>> 等とすべきです。
>>
>>
>> 出来れば直したいのですが、問題は、 cuisine_1 がどこにあるかです。
>> 調べるためのいい方法はあるでしょうか。
>>
>> ribbon
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

iDの仕様によるものだと思います。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Semi-colon_value_separator#Editors
iDですでにあるタグと同じものを行追加すると_1, _2のような接尾辞がキー側に追加されます。

cuisine_1, _2が正しいか誤りかというと個人的には微妙な印象です。

上記Wikiページに値を並べる際に;を使うべき場合と使うべきでない場合が
書かれていますが、一般的には;での並記は極力避けるべきとされています。
ただし、マイナーなプロパティタグ(いわゆるサブタグ的なもの)などでは
並記が行われており、cuisineでも並記することが一般的に行われています。

cuisineについてはより一般的な;による並記に書き換えても良いとは思いますが、
iDの仕様を変えない限り今後もそのようなキーはcuisineにかぎらず
出現するので、_1や_2が明らかに間違いとまでは言い切れないような気がします。
私自身はわりと曖昧な状態を許容する方なので :) ひとまずアンダースコア
を見つけたときは要注意、くらいで捉えています。


2017/05/25 ribbon :
> On Wed, May 24, 2017 at 11:18:36PM +0900, Satoshi IIDA wrote:
>> いいだです。
>>
>> 間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
>> 以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
>> その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。
>>
>> cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
>> エラーと言うほどかというと微妙な気がします。
>>
>> 直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
>> 調査してから直すのがよいのではないかと思います。
>>
>> 2017年5月24日 22:58 ribbon :
>
> On Wed, May 24, 2017 at 11:23:05PM +0900, tomoya muramoto wrote:
>> cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
>> cuisineを複数付けたい場合は、
>> cuisine=italian; noodle; udon
>> 等とすべきです。
>
>
> 出来れば直したいのですが、問題は、 cuisine_1 がどこにあるかです。
> 調べるためのいい方法はあるでしょうか。
>
> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 宅急便集配所のタグ

2017-04-01 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

町中でPOIマッピングをしているとよくタグ付けが難しいもの
に出くわしますが、その中で個人的に解決しきれていなかった
もののひとつが宅急便/宅配便の集配所です。
廃業した店舗とかいろんな場所が転用されていて
わりとよく見かけるのですがちゃんとしたタグが
決まっていませんでした。
苦し紛れに使われなくなった「amenity=cargo」
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Cargo
というタグをつけたりしていましたが
現在「amenity=courier」
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:amenity%3Dcourier」
というタグが提案され、4/7期限で投票受付中です。

他の国ではoffice=*を使えとか、郵便局のサービスと
たいして変わらないからpost_officeと同じでいいじゃん、
という反対意見が多いようです。
日本では全然違うサービスであり、個人的にはその場所を探すことが
よくあるのでぜひ分けたいと思うのですがみなさんはどう思われますか?
このタグに賛成の方は
https://wiki.openstreetmap.org/w/index.php?title=Tag:amenity%3Dcourier=edit=10
にログインして最後の行に
{{vote|yes}} --
と追加してみてはいかがでしょうか ^^;
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] KSJ2インポートデータの全削除

2017-04-01 スレッド表示 Shu Higashi
> ちなみに、削除についての議論、てどこかでやってますか?

よく分かりませんが知る限りではやっていないようです。
東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] KSJ2インポートデータの全削除

2017-03-31 スレッド表示 Shu Higashi
 lextalionis222さん(で良いですか?)

かなり唐突感がありますね。
いいださんコメントに同意ですが、補足で。

リバートするならその理由や経緯とリバートの範囲について
具体的に説明し、この場である程度の合意を得てから
やるべきだと思います。

利用約款は一昨年変更されましたが、その前にインポートされた
データはどうしますか?

ODbLへのライセンス切替時はかなり細かい議論と
当該のデータが別のソースで更新されたときの扱いなど
単純なリバートが難しいので専用のリバートツールを開発
して実施しました。
そのあたりはどうお考えでしょうか。

東


2017/04/01 Satoshi IIDA :
> いいだです。
>
> KSJ2データ削除のプロポーザル、ありがとうございます。
> 利用規約の変更に基いて削除されるとのこと、仕方のない部分あると思っています。
>
> しかしながら、その影響範囲は膨大です。
> 対象となるデータの範囲について、Mechanical Editの一環として、
> もう少し明確にすることは可能でしょうか?
>
> 例えば、sourceにKSJ2が含まれており、なおかつバージョンが1であるオブジェクト、などです。
>
>
> ちなみに少なくとも現在利用している海岸線は、
> Yahoo! Japanから提供していただいたデータをもとに使っていますので、
> KSJ2からのものではないです。
> 単にKSJ2のインポートページのリストに載っているからといって
> 単純に全てのデータを削除することはかなり危険です。
>
>
>
>
> 2017年4月1日 0:13 :
>
>> みなさま
>>
>>
>> KSJ2データのインポートに基づくデータのリバートをこれより実施いたします
>>
>> 対象はKSJ2からのインポートと疑われるデータ全てです。
>>
>> 海岸線、森林、鉄道、公共機関、行政境界などのデータとなります。
>>
>>
>>
>> リバート作業を行う当方のアカウントは
>> http://www.openstreetmap.org/user/
>> ksj2_clean
>>
>> です
>>
>> なお、KSJ2データについては一昨年利用約款が変更され、それ以降OSMでの利用ができなくなりましたので、みなさまもご注意いただければと思います
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import
>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Missing points of OSM

2017-02-17 スレッド表示 Shu Higashi
河原さん、こんにちは。
私も千葉(松戸)在住で、マッピングを始めたころ河原さんのWiki記事やマッピング(たぶん)は参考にさせて頂きました。

東日本大震災の前後から日本のOSMをとりまく状況が
大きく変わってきているので、具体的な事象をベースに
議論させて頂いたほうが良さそうな気はしますが
インポートについてはどうしてもやりたい人は
ライセンスをクリアにしたり該当地域のコミュニティなどと
連絡を取りながら進めるのが原則となっているかと思います。
時々勝手にやってしまうケースも見受けられますが
そういったものには手順を踏んで頂くようお願いしたり
あくまでコンタクトを無視されるケースでは最終的に
リバートされて編集を取り消されることもあります。
(なお、私自身はインポートは好みません。下絵にしてトレース
する派です)

そういった中で2011年の東日本大震災の折には
たまたまYahoo/ALPSデータの利用を許諾頂いたところだったため
どこまで役に立つかは見えないながらも
災害復興の何らかの後方支援になればと
何名かで手分けして大挙、道路データをインポートしました。
結果として道路距離的には飛躍的に充実しましたが
Yahoo/ALPSデータはざっくりの感触では1/25000くらいの精度であり
今のスマホや衛星画像で見るとズレズレ感は否めません。
なのでYahoo/ALPSデータについては各地マッパーのみなさんが
より精度の高い衛星画像や地理院地図で都度描き直している
というのが実状ではないかと思います。
その際、別のデータをインポートするケースはごく少なく
大抵は画像を下絵にトレースし、POIは現地でマッピング
という形が多いのではないかと思います。

ご指摘のひどい編集状況は実際に見てみないとなんとも言えませんが
初心者の方がとりあえず編集してみました、で終わっている状況
だとすれば、地域のOSMコミュニティで連絡を取り合うような
ことができると良いですね。
また、品質改善ツールもいろいろあるのでそういったものにも
目を向ける人が増えてくることも期待したいです。

OSMFJという組織はありますが、少人数のボランティアが
最低限のことだけなんとかかんとか回している状況なので
中央集権的な機能や組織を強化するというより、分散的に
地方自治みたいな方向性がいちばん良いんじゃないかと思っています。
今でもOSM.orgにメモで不明点や誤りを指摘する機能もありますので
そういったものを地域でちゃんと運営していくといったことも
ひとつの方法かなと思ったりもします。
私見ですがとりあえず。
東



2017/02/18 insidekiwi...@yahoo.co.jp :
> ikiyaです。
>
> 河原さん、こんにちは。
>>他の利用可能とされたリソースからのデータインポートが行われるようになったからです。 多くのインポート元はデータが古く、・・・
>>インポート元となった航空写真の解像度が足りなかったのか、現地取材せずに写真を判図したのか・・・
>
> おっしゃる通り、がっかりします。
> 私も昔、Yahoo!アルプスの道路データがインポートされた時、自分でGPSログからライン取りをこだわって書いたあまたの県道が見事に置き換わりました。
> 当時、私のGPSトレースのほうが精度は上でした。(相変わらず、カリカリ直しています。)
> 最近は、ルール(既存データを無視したり)を外れたインポート、編集についてはリバートという方法も選べるようになりましたが、
> それでも、足しげくマッピングした地域が書き換わると気持ちが良いものではありません。
>
> OSMは誰でもが自由に書ける、使える地図データと言われます。
> 最近では「地図データの前に人ありきでしょ。」と聞きます。私は同感です。
>
>>誤りを指摘すると→プロのマッパー/編集チームがその指摘内容を検証し→資料に当たる・現地調査し→
>>地図の変更案を提示して意見を求め→異論が出なくなれば最終的にマスターファイルに反映する
>
> 正直、よい(あこがれる)フローだと思います。
> 市民レベルから誰でもが自由に書けるを掲げて歩んできたOSMですが、
> 制限のステップを設けることについてどう思われますか?
> このフローをボランタリなコミュニティーの中で構築するには知恵とコミュニティーの同意が必要と思っています。
> 私はまだ自由に書けるOSMを選びたいですが、ローカル重視で地図の誤り検証や意見調整する
> Regional Leader地域リーダーやRegional Ambassadorといった仕組みは不可欠と考えます。
> ボランタリーなメンバーでどう作るか考えるのも楽しいかもしれません。
>
> 以上、まとまりないですが雑感です。
>
>
>
>
> - Original Message -
>>From: 河原太郎 
>>To: OpenStreetMap Japanese talk 
>>Date: 2017/2/18, Sat 07:20
>>Subject: [OSM-ja] Missing points of OSM
>>
>>河原です。お久しぶりです。
>>
>>
>>私は、以前はOSMのマッパーだったこともありますが、今は興味を失っていまして、活動していません。
>>
>>ただ、現在のOSM組織の活動内容が偽善的だとは思っていません。
>> OSMを利用するのも編集するのも止めたのには、別の理由があります。それは、他の利用可能とされたリソースからのデータインポートが行われるようになったからです。
>>  
>> 多くのインポート元はデータが古く、私が住んでいる地域のOSM地図は、まるで古地図をみているかのうような現状とは乖離した状態となっており、さすがに利用する気は起きません。ちょっといくつか追加編集すれば済むようなレベルではないのです。
>>
>>また、インポート元となった航空写真の解像度が足りなかったのか、現地取材せずに写真を判図したのか、神社の境内へ向かう通り抜けのできない階段が、反対側へ抜けられる道路として描かれていたり、実際にはフェンスがあって通行できない隣接した道路がフェンスなどなく通行できるかのように描かれていたり、自宅周辺半径1km以内だけでみても、両手で数え切れないぐらいの誤りがインポートされていて、それが全体に広がっているのかと思うとやる気を失いました。
>>
>>
>>現在のOSMで欠けている(他の地図サイトと異なっている)のは、レビューシステムの欠落ではないかと思います。どの地図サイトなのかは、書くと宣伝行為になりそうでこのMLの趣旨に反すると思うので、敢えて伏せますが、誤りを指摘すると→プロのマッパー/編集チームがその指摘内容を検証し→資料に当たる・現地調査し→地図の変更案を提示して意見を求め→異論が出なくなれば最終的にマスターファイルに反映する、というレビューシステムが構築されており、個々の誤り指摘に対して、その作業の進捗状況が分かるようになっています。OSMでは、誰もが勝手にマスターファイルを直接に更新しているため、それが誤りであっても即座に反映されてしまい、地図を信じた利用者が現地で通行止めを喰らってこん
> な地図使えねぇという事態になっています。
>>
>>
>>私がOSMを利用するのを止めていても、talk-ja
>> に継続して購読しているのは、こうしたシステムの改革がそのうち行われるだろうと期待しているからです。
>>
>>
>>千葉県千葉市在住
>>
>>河原太郎
>>
>>
>>
>>___
>>Talk-ja mailing list
>>Talk-ja@openstreetmap.org
>>https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (無題)

2017-02-17 スレッド表示 Shu Higashi
2017/02/18 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
> On Sat, Feb 18, 2017 at 12:06:43PM +0900, Shu Higashi wrote:
>> こんにちは。日本語がおわかりのようなので日本語で。
>
> 分かっていない可能性もあるかと。
> 英文をそのままgoogle翻訳で処理してみましたが、投稿された日本語と
> 全く同じ訳文が出てきました。

自分が機械翻訳を使える人は日本語を自分の言語に翻訳するくらいは
できるでしょう。コミュニケーションをとる意志があれば。
そうしたことも含めて日本語がわかると書きました。

東

> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (無題)

2017-02-17 スレッド表示 Shu Higashi
先ほどのわたしの返信に対して下記配信エラーが返ってきました。
コミュニケーションを望んでおられないのでしょうか。。東

アドレスが見つからなかったため、メールは radcliff0...@yahoo.co.jp
に配信されませんでした。入力ミスや不要なスペースがないことを確認してから、もう一度送信してみてください。

2017/02/18 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> こんにちは。日本語がおわかりのようなので日本語で。
>
> ご自分が編集された内容が戻された(reverted)ということでしょうか。
> 私自身はrevertには関係しておりませんが
> 具体的にどの編集のことか示してもらえると
> 議論ができるのではないかと思います。
>
> 東
>
> 2017-02-17 22:38 GMT+09:00, radcliff0...@yahoo.co.jp
> <radcliff0...@yahoo.co.jp>:
>> あなたは良い貢献者の努力の結果を破壊します。 あなたはその成果を消して、あなたのように見せます。
>> あなたはグループ内のルールを緩和し、通常のコントリビュータに厳しく適用します。 あなたは偽善者です。 これは犯罪アリバイを作る場所です。
>> 私たちはあなたを日本の代表者として承認しません。 あなたは日本を管理する権利がありません。 あなたは何も言わずに編集内容を破棄します。
>> 誰も明確な意見を表明しません。 誰も責任を負いません。 あなたは利己的で不公平です。 あなたは独占権を守るために新しい貢献者に干渉します。
>> あなたの犯罪を忘れることはありません。
>> 善意の貢献者に。 日本から偽善者が消えるまで寄稿をやめてください。 私たちの努力は消滅します。 私たちの貢献は盗まれています。
>> 偽善者の嫌がらせのために、日本のOSM寄稿者の数は増えていない。 さらに、このメールを保存して他の場所に公開します。
>> 偽善者は事実を隠して犯罪を隠すでしょう。
>>
>> You destroy the results of the efforts of good contributors. You erase
>> their
>> achievements and make them look like yours. You relax the rules within
>> the
>> group and apply them to the ordinary contributors severely. You are
>> hypocrites. This is the place to make crime alibi. We will not approve
>> you
>> as representatives of Japan. You do not have the right to manage Japan.
>> You
>> destroy edits without arguing anything. No one expresses a clear opinion.
>> No
>> one takes responsibility. You are selfish and unfair. You interfere with
>> new
>> contributors to protect your monopoly. We will not forget your crime.
>>
>> To goodwill contributors. Stop contributing until the hypocrites
>> disappear
>> from Japan. Our efforts are extinguished. Our contributions are stolen.
>> Because of the harassment of the hypocrites, the number of Japanese OSM
>> contributors has not increased. In addition, save this mail and reveal it
>> to
>> other places. The hypocrites will hide the facts to conceal their crime.
>>
>> Sie zerstören die Ergebnisse der Bemühungen der guten Mitwirkenden. Sie
>> löschen ihre Leistungen und machen sie aussehen wie Ihre. Sie entspannen
>> die
>> Regeln innerhalb der Gruppe und wenden sie auf die gewöhnlichen
>> Mitwirkenden
>> streng an. Ihr seid Heuchler. Dies ist der Ort, um Verbrechen alibi. Wir
>> werden Sie nicht als Vertreter von Japan genehmigen. Sie haben nicht das
>> Recht, Japan zu verwalten. Sie zerstören Änderungen, ohne etwas zu
>> argumentieren. Niemand äußert eine klare Meinung. Niemand übernimmt
>> Verantwortung. Du bist egoistisch und ungerecht. Sie stören neue
>> Mitwirkende, um Ihr Monopol zu schützen. Wir werden Ihr Verbrechen nicht
>> vergessen.
>>
>> Für die Mitarbeiter des guten Willens. Hör auf damit zu helfen, bis die
>> Heuchler aus Japan verschwinden. Unsere Bemühungen sind ausgelöscht.
>> Unsere
>> Beiträge sind gestohlen. Wegen der Schikanierung der Heuchler ist die
>> Zahl
>> der japanischen OSM-Mitwirkenden nicht gestiegen. Darüber hinaus
>> speichern
>> Sie diese E-Mail und zeigen es an anderen Orten. Die Heuchler werden die
>> Tatsachen verbergen, um ihr Verbrechen zu verbergen.
>>
>> Вы разрушаете результаты усилий хороших авторов. Вы стереть свои
>> достижения
>> и сделать их похожими на твои. Вы расслабляетесь правила внутри группы и
>> применить их к обычным вкладчиков строго. Вы лицемеры. Это место, чтобы
>> сделать преступления алиби. Мы не будем утверждать вас, как представители
>> Японии. Вы не имеете права на управление Японии. Вы уничтожаете
>> изменения,
>> не споря ничего. Никто не выражает четкого мнения. Никто не берет на себя
>> ответственность. Вы эгоистичны и несправедливы. Вы мешать новых
>> вкладчиков,
>> чтобы
>>  защитить свою монополию. Мы не будем забывать о вашем преступлении.
>>
>> Деловой репутации участников. Прекратить вклад, пока лицемеры не исчезнут
>> из
>> Японии. Наши усилия гаснут. Наши вклады украдены. Из-за преследования
>> лицемерами, число японских OSM участников не увеличилось. Кроме того,
>> сохраните это письмо и раскрыть его в других местах. Лицемеры будут
>> скрывать
>> факты, чтобы скрыть свое преступление.
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (無題)

2017-02-17 スレッド表示 Shu Higashi
こんにちは。日本語がおわかりのようなので日本語で。

ご自分が編集された内容が戻された(reverted)ということでしょうか。
私自身はrevertには関係しておりませんが
具体的にどの編集のことか示してもらえると
議論ができるのではないかと思います。

東

2017-02-17 22:38 GMT+09:00, radcliff0...@yahoo.co.jp :
> あなたは良い貢献者の努力の結果を破壊します。 あなたはその成果を消して、あなたのように見せます。
> あなたはグループ内のルールを緩和し、通常のコントリビュータに厳しく適用します。 あなたは偽善者です。 これは犯罪アリバイを作る場所です。
> 私たちはあなたを日本の代表者として承認しません。 あなたは日本を管理する権利がありません。 あなたは何も言わずに編集内容を破棄します。
> 誰も明確な意見を表明しません。 誰も責任を負いません。 あなたは利己的で不公平です。 あなたは独占権を守るために新しい貢献者に干渉します。
> あなたの犯罪を忘れることはありません。
> 善意の貢献者に。 日本から偽善者が消えるまで寄稿をやめてください。 私たちの努力は消滅します。 私たちの貢献は盗まれています。
> 偽善者の嫌がらせのために、日本のOSM寄稿者の数は増えていない。 さらに、このメールを保存して他の場所に公開します。
> 偽善者は事実を隠して犯罪を隠すでしょう。
>
> You destroy the results of the efforts of good contributors. You erase their
> achievements and make them look like yours. You relax the rules within the
> group and apply them to the ordinary contributors severely. You are
> hypocrites. This is the place to make crime alibi. We will not approve you
> as representatives of Japan. You do not have the right to manage Japan. You
> destroy edits without arguing anything. No one expresses a clear opinion. No
> one takes responsibility. You are selfish and unfair. You interfere with new
> contributors to protect your monopoly. We will not forget your crime.
>
> To goodwill contributors. Stop contributing until the hypocrites disappear
> from Japan. Our efforts are extinguished. Our contributions are stolen.
> Because of the harassment of the hypocrites, the number of Japanese OSM
> contributors has not increased. In addition, save this mail and reveal it to
> other places. The hypocrites will hide the facts to conceal their crime.
>
> Sie zerstören die Ergebnisse der Bemühungen der guten Mitwirkenden. Sie
> löschen ihre Leistungen und machen sie aussehen wie Ihre. Sie entspannen die
> Regeln innerhalb der Gruppe und wenden sie auf die gewöhnlichen Mitwirkenden
> streng an. Ihr seid Heuchler. Dies ist der Ort, um Verbrechen alibi. Wir
> werden Sie nicht als Vertreter von Japan genehmigen. Sie haben nicht das
> Recht, Japan zu verwalten. Sie zerstören Änderungen, ohne etwas zu
> argumentieren. Niemand äußert eine klare Meinung. Niemand übernimmt
> Verantwortung. Du bist egoistisch und ungerecht. Sie stören neue
> Mitwirkende, um Ihr Monopol zu schützen. Wir werden Ihr Verbrechen nicht
> vergessen.
>
> Für die Mitarbeiter des guten Willens. Hör auf damit zu helfen, bis die
> Heuchler aus Japan verschwinden. Unsere Bemühungen sind ausgelöscht. Unsere
> Beiträge sind gestohlen. Wegen der Schikanierung der Heuchler ist die Zahl
> der japanischen OSM-Mitwirkenden nicht gestiegen. Darüber hinaus speichern
> Sie diese E-Mail und zeigen es an anderen Orten. Die Heuchler werden die
> Tatsachen verbergen, um ihr Verbrechen zu verbergen.
>
> Вы разрушаете результаты усилий хороших авторов. Вы стереть свои достижения
> и сделать их похожими на твои. Вы расслабляетесь правила внутри группы и
> применить их к обычным вкладчиков строго. Вы лицемеры. Это место, чтобы
> сделать преступления алиби. Мы не будем утверждать вас, как представители
> Японии. Вы не имеете права на управление Японии. Вы уничтожаете изменения,
> не споря ничего. Никто не выражает четкого мнения. Никто не берет на себя
> ответственность. Вы эгоистичны и несправедливы. Вы мешать новых вкладчиков,
> чтобы
>  защитить свою монополию. Мы не будем забывать о вашем преступлении.
>
> Деловой репутации участников. Прекратить вклад, пока лицемеры не исчезнут из
> Японии. Наши усилия гаснут. Наши вклады украдены. Из-за преследования
> лицемерами, число японских OSM участников не увеличилось. Кроме того,
> сохраните это письмо и раскрыть его в других местах. Лицемеры будут скрывать
> факты, чтобы скрыть свое преступление.
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切のマッピング

2016-07-26 スレッド表示 Shu Higashi
あまのさん、ご意見ありがとうございます。

鉄道関連のタグ付けはあまり詳しくないのですが
とりまとめのため、ひとまずコメントさせて頂きます。

> ですから、車と歩行者の双方が渡れる踏切(≒警報機がある踏切)のマッピングは、
> むしろ
>  1.車道と線路の交点にノードでrailway=level_crossing
>  2.歩道と線路の交点にノードでrailway=level_crossing(2箇所)
> が適切と思います。
>
> なお、交通信号が併設され踏切の警報機や列車の通過と連動している踏切の場合は、
> 警報機があるものとみなしてlevel_crossingでいいかと思います。

私としてはこれで良いように思いましたが
みなさまいかがでしょうか。
しばらくお待ちしてご意見が無さそうであればwikiの方に
転記させて頂きます。

> また路面電車等の併用軌道区間の場合、これはもうlevel_crossingもcrossingも要ら
> ないと思います。ただ歩道に関しては、しいて言えば横断歩道と同じの観点で、
> highway=crossingと揃える形で、railway=crossingを付けてもいいかもしれません。
> (現地の状態は、横断歩道で道路と軌道とを横断する形です)

これは私にはちょっと判断がつかないのですが
特に問題無さそうであればこちらも同様にwikiに転記しておきます。
実例の写真を提供頂ける方があればお願いします。

> BRTの場合
> これはバス専用道がある場合の話と捉えますが、個人的には踏切ではなく、
> 専用道側にbarrier=gate
> であると考えます。
> といいますのも、この場合の設備の目的は「専用道(=JR等の私有地)に一般車両や歩
> 行者等を立ち入らせない」ということであって、鉄道踏切とは目的が異なるからです。

こちらはひとまず対象外としておきます。
ご意見ある方はどうぞ。

東

> …じゃあ、山口にある宇部興産専用道路と一般道の交点にあるアレはどうするよ?汗
> (ここは専用道を通行する専用車両が通過する際は一般道の側を遮断機と警報機で遮
> 断するんですよね…)
> …超レアケースなので、この件はこれ以上深掘りしない事にします。。。
>
> あまの
>
>
> Shu Higashi <higa...@gmail.com> wrote:
>
>> ribbonさん、コメントありがとうございます。
>>
>> >> > 2.6 踏切
>> >> > railway=crossing は遮断機なし踏切
>> >> > railway=level_crossing は遮断機あり踏切
>> >> > という使い分けがされているように思われるのですがいかがでしょうか。
>> >>
>> >> 上の2つは遮断機の有無という面もあるのかもしれませんが
>> >> 私自身は歩行者用と車用、ととらえていました。
>> >
>> >> 今回、車が通る踏切の両サイドにも歩道のラインを引く
>> >> という話なのですが、踏切の場合、遮断機や警報機は車も人も
>> >> 共通でしょうから、2種類の踏切の表現が混在するのは
>> >> 冗長だしちょっとヘンな感じではありますね。
>> >> どうしたらいいですかね。。
>> >
>> > 日本の踏切は、4つの種類に分かれています。
>> >
>> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87
>> >
>> > JOSMだと、警報器、遮断機の有無も指定出来ます。
>> > ですので、level_crossing を指定し、警報機なし、遮断機なし、
>> > を指定することで、歩行者用、とすれば良いのではないかと思います。
>> >
>> > 大きな踏切の場合、車道部分と歩道部分にわかれて、遮断機がある
>> > 場合もありますが、全体として1つの踏切扱いになっています。
>>
>> # すみませんが私は踏切だけで論じたい訳ではないので
>> # 同じスレッドで議論して頂けるとありがたいです。
>>
>> Wikiで改めて確認してみましたが
>> railway=level_crossing:踏切(道路と線路が平面で、つまり高架橋なしで交差するところ)
>> railway=crossing:歩行者が線路を渡ることができる場所
>> とあるので、車と歩行者の双方が渡れる踏切は、ひとまずwikiに忠実に
>> 1.車道と線路の交点にノードでrailway=level_crossing
>> 2.歩道と線路の交点にノードでrailway=crossing(2箇所)
>> と3つのノードを打つタグ付けとしたいと思います。
>> 遮断機と警報器については基本的にひとつのようですので
>> 上記1.のノードにつけるのを基本にしたいと思います。
>> ただし、経路をたどる際に隣のウェイを参照するのに
>> コストが掛かるかもしれないので、上記2.のノードにも
>> 重複して遮断機と警報器のタグをつけるのもありにして
>> 良いかなと思います。
>>
>> 東
>>
>> > #日本独自の、level_cloossing:type=[1|3|4|other]を付加するかは
>> > #議論の余地はあるかと思います。
>> >
>> > その他、非常に例外的ではありますが、踏切ではあるが、
>> > 信号によって制御する場合もあります。
>> >
>> > また、BRTの場合は、バス専用道と一般道が交差することになりますが、
>> > バス専用道側に遮断機があります。この交点を踏切と言うかどうかは
>> > わかりません。もちろん、元の踏切だったところではあるのですが。
>> >
>> > ribbon
>> >
>> > ___
>> > Talk-ja mailing list
>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >
>> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-26 スレッド表示 Shu Higashi
いいださん

> 一点、いうまでもないことかもですが、こうした詳細マッピングは、
> そのあまりの量の膨大さに、初心者のかたがひるんでしまう(「えっここまでやるの?」)ことがあるのかな、というのを懸念しています。
> (大量の情報を見て、面白がるひとと、引くひとがいるよね、程度の感覚です)
>
> なので、松竹梅ではないですが、
> 「まずはこのへんを意識して書いてみる(第一段階。道路と歩道を別に書いてみる)」という初歩段階があって、そこから、
> 「交差点、踏切の書き方」以降の情報が並んでるような構成になってるとよいのかな、と思っています。

そうですね。ご提案参考にさせていただきます。
まだ元の提案がどういう形でまとまるか見えていないので
最終的にはそちらを補う形にできればと考えています。

> >length
> lengthタグは使わず、ウェイの長さをGIS的に算出するほうがいいなぁ、という気がしています。
> lengthタグをつけたウェイを分割するときとかを考えると、かなり処理と判断がが煩雑になりますし、
> そこまでしてわざわざタグを付ける意味が薄い気がします。

このタグは人気無さそうですね ^^;
ひとまず撤回して、必要性が出てきた時に
改めて相談させてもらいます。

東
>
>
> 2016年7月25日 23:47 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>
>> 東です。
>>
>> >>本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って
>> >>そこからリンクする形かな。
>> > できたらリンクではなく、wikiページに日本版として直接記載していただけたらと思います。
>> > 東様の個人ページではやはり勝手に書き換えることが憚られますので。
>>
>> はい。個人エリアからはいずれ移します。
>>
>> >>縁石
>> > すみません。
>> > 提案ではbarrier=kerbを付けるということになっていますね。見落としていました。
>> > このプロジェクトとの関係はわかりませんが、オーストリアでのマッピング事例です。
>> > http://overpass-turbo.eu/s/huo
>>
>> 情報ありがとうございます。
>> この辺りを編集しているspeciesさんは
>> 直接のプロジェクトメンバーではないようですが
>> この提案のtalkページでもよく発言していて、
>> このマッピング用のJOSMプリセットを作って
>> くれている方だと思います。
>>
>> https://github.com/species/josm-preset-wheelchair/blob/master/sidewalks_kerbs.mapcss
>>
>> barrier=kerb
>> kerb=*
>> で良さそうですね。
>>
>> > muramoto
>> >
>> > 2016年7月25日 13:19 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> >
>> >> 東です。
>> >>
>> >> > 最終的には、本家wikiページに掲載いただければと希望します。
>> >>
>> >> はい。そうします。本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って
>> >> そこからリンクする形かな。
>> >>
>> >> > *縁石
>> >> > 提案では、歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対してbarrier=kerbとkerb=*を付けるとあります。
>> >> > wikiを見ると、barrier=kerbはウェイにつけることが想定され、
>> >> > 歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対しては、barrier=kerbを付けずに、kerb=*だけを付けるのではないかと思います。
>> >> > (taginfoの数値を見ると、barrier=kerbはウェイに、kerb=*はノードに主に付けられていることが確認できます)
>> >>
>> >>
>> >>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema#Features.2FPages_affected
>> >> のあたりの下記説明文とその下の表を見る限り
>> >> ---引用ここから
>> >> Kerbs should be points that serve as an interface between pedestrian
>> >> paths and crossings (with kerb properties indicated by existing kerb
>> >> tags kerb=* )
>> >> 引用ここまで
>> >> 従来ノードやウェイで混在して描かれていたbarrier=kerbをノードで描くようにしましょう
>> >> (barrier=kerbとkerb=*の両方をつける)
>> >> という話だと思うのですが、違いますかね。
>> >> このプロジェクトでのマッピング実例を探したのですが見つけられませんでした。
>> >> 見つかったら改めて報告します。
>> >>
>> >> > *横断歩道
>> >> > length=*を付けるとベターであると記載がありますが、これはデータ処理ソフトに任せたほうが良いのではないでしょうか。
>> >> >
>> >>
>> 横断歩道がウェイとしてマッピングされていれば、座標データから横断歩道の長さを計算すればよいかと。ノードとしてマッピングされている場合はlength=*を付けたほうがよいとは思いますが。
>> >>
>> >> ご意見ありがとうございます。
>> >> ここはまだ議論できていないところなので要否含めてご意見歓迎です。
>> >> アプリケーションに計算を任せるのもひとつの考え方ですね。
>> >> マッピングされた精度をどうとらえるかということもありますが
>> >> 測れるものは測った値を入れても良いのかなと考えました。
>> >> まぁ、レーザー距離計でも持っていないと普通の人には測りづらいですけどね。。
>> >>
>> >> > muramoto
>> >> >
>> >> ___
>> >> Talk-ja mailing list
>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>
>> >
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-25 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

>>本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って
>>そこからリンクする形かな。
> できたらリンクではなく、wikiページに日本版として直接記載していただけたらと思います。
> 東様の個人ページではやはり勝手に書き換えることが憚られますので。

はい。個人エリアからはいずれ移します。

>>縁石
> すみません。
> 提案ではbarrier=kerbを付けるということになっていますね。見落としていました。
> このプロジェクトとの関係はわかりませんが、オーストリアでのマッピング事例です。
> http://overpass-turbo.eu/s/huo

情報ありがとうございます。
この辺りを編集しているspeciesさんは
直接のプロジェクトメンバーではないようですが
この提案のtalkページでもよく発言していて、
このマッピング用のJOSMプリセットを作って
くれている方だと思います。
https://github.com/species/josm-preset-wheelchair/blob/master/sidewalks_kerbs.mapcss

barrier=kerb
kerb=*
で良さそうですね。

> muramoto
>
> 2016年7月25日 13:19 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>
>> 東です。
>>
>> > 最終的には、本家wikiページに掲載いただければと希望します。
>>
>> はい。そうします。本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って
>> そこからリンクする形かな。
>>
>> > *縁石
>> > 提案では、歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対してbarrier=kerbとkerb=*を付けるとあります。
>> > wikiを見ると、barrier=kerbはウェイにつけることが想定され、
>> > 歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対しては、barrier=kerbを付けずに、kerb=*だけを付けるのではないかと思います。
>> > (taginfoの数値を見ると、barrier=kerbはウェイに、kerb=*はノードに主に付けられていることが確認できます)
>>
>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema#Features.2FPages_affected
>> のあたりの下記説明文とその下の表を見る限り
>> ---引用ここから
>> Kerbs should be points that serve as an interface between pedestrian
>> paths and crossings (with kerb properties indicated by existing kerb
>> tags kerb=* )
>> 引用ここまで
>> 従来ノードやウェイで混在して描かれていたbarrier=kerbをノードで描くようにしましょう
>> (barrier=kerbとkerb=*の両方をつける)
>> という話だと思うのですが、違いますかね。
>> このプロジェクトでのマッピング実例を探したのですが見つけられませんでした。
>> 見つかったら改めて報告します。
>>
>> > *横断歩道
>> > length=*を付けるとベターであると記載がありますが、これはデータ処理ソフトに任せたほうが良いのではないでしょうか。
>> >
>> 横断歩道がウェイとしてマッピングされていれば、座標データから横断歩道の長さを計算すればよいかと。ノードとしてマッピングされている場合はlength=*を付けたほうがよいとは思いますが。
>>
>> ご意見ありがとうございます。
>> ここはまだ議論できていないところなので要否含めてご意見歓迎です。
>> アプリケーションに計算を任せるのもひとつの考え方ですね。
>> マッピングされた精度をどうとらえるかということもありますが
>> 測れるものは測った値を入れても良いのかなと考えました。
>> まぁ、レーザー距離計でも持っていないと普通の人には測りづらいですけどね。。
>>
>> > muramoto
>> >
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-24 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> 最終的には、本家wikiページに掲載いただければと希望します。

はい。そうします。本家wikiページの日本語版を(誰かが)作って
そこからリンクする形かな。

> *縁石
> 提案では、歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対してbarrier=kerbとkerb=*を付けるとあります。
> wikiを見ると、barrier=kerbはウェイにつけることが想定され、
> 歩道と横断歩道の接続部にあるノードに対しては、barrier=kerbを付けずに、kerb=*だけを付けるのではないかと思います。
> (taginfoの数値を見ると、barrier=kerbはウェイに、kerb=*はノードに主に付けられていることが確認できます)

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema#Features.2FPages_affected
のあたりの下記説明文とその下の表を見る限り
---引用ここから
Kerbs should be points that serve as an interface between pedestrian
paths and crossings (with kerb properties indicated by existing kerb
tags kerb=* )
引用ここまで
従来ノードやウェイで混在して描かれていたbarrier=kerbをノードで描くようにしましょう
(barrier=kerbとkerb=*の両方をつける)
という話だと思うのですが、違いますかね。
このプロジェクトでのマッピング実例を探したのですが見つけられませんでした。
見つかったら改めて報告します。

> *横断歩道
> length=*を付けるとベターであると記載がありますが、これはデータ処理ソフトに任せたほうが良いのではないでしょうか。
> 横断歩道がウェイとしてマッピングされていれば、座標データから横断歩道の長さを計算すればよいかと。ノードとしてマッピングされている場合はlength=*を付けたほうがよいとは思いますが。

ご意見ありがとうございます。
ここはまだ議論できていないところなので要否含めてご意見歓迎です。
アプリケーションに計算を任せるのもひとつの考え方ですね。
マッピングされた精度をどうとらえるかということもありますが
測れるものは測った値を入れても良いのかなと考えました。
まぁ、レーザー距離計でも持っていないと普通の人には測りづらいですけどね。。

> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
ここまでの議論をもとにひとまずWikiの個人エリアにまとめました。
(元の提案が落ち着いたらどこかちゃんとした場所に移します)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Higa4/JA:SidewalkMapping

以後、引き続きこの場でご議論頂いて構いませんが
よろしければみなさまの方から直接上記Wikiに事例や新たな論点など
追記頂いても構いません。よろしくお願いします。
東

2016/07/24 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 横断歩道の長さと同じように判断材料のひとつとして
> smoothnessタグも併用すると良いのかなと考えています。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:smoothness
> このタグは主観的な判断が入るのでその使用には賛否あるようですが
> 歩道がアスファルト舗装されていてもその下の土砂が流出したり、
> 街路樹の根っこが張り出してきてデコボコしていることはよくあります。
> また、線路の横断は結構危険が多く、路面も金属、アスファルト、
> ゴム、木材などが混在していたり、歩道と線路の交差角度が鋭角な
> 場合には雨天時に自転車や車椅子の脱輪の可能性があったりするので
> このあたりは精緻に客観的にタグ付けするというよりも、
> ある程度ざっくりsmoothnessタグで
> good(まあまあ大丈夫)/intermediate(微妙)/bad(避けたほうが良い)
> の3段階くらいで描くと良いのかなと考えています。
> このあたりもご意見伺えれば幸いです。
>
> 東
>
> 2016/07/24 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> 東です。
>>
>>> 一度に渡りきれない可能性があるような非常に長い横断歩道で、途中に待機場所(交通島と呼ぶのでしょうか?)がある場合は、その部分にcrossing=islandを付けるのが良いのではないかと思います。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:crossing
>>>
>>> (100m道路の場合は、公園を通る部分にはfootway=sidewalkを付けたほうがあっていると思いますが)
>>
>> そうですね。シマがあるところは明示的に描きたいですね。
>> 東
>>
>>> muramoto
>>>
>>> 2016年7月24日 10:05 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>>>
>>>> 石川さん、ありがとうございます。
>>>>
>>>> やはり1回では渡れない場合もありますよね。
>>>> まぁ、地元の方ならよく分かっているでしょうが
>>>> 不慣れな方には回避するための判断材料を提示できるよう、
>>>> 長い横断歩道にはその長さをlengthタグでつけるということも
>>>> あって良いのかなぁと思ったりしています。
>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:length
>>>> distanceというタグもありますが、こちらは里程標的な表現用で
>>>> ちょっと使い方が違うようですね。
>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:distance
>>>>
>>>> # 100m道路を避けて反対側に行ける経路はあるのかという疑問はありますがw
>>>> 東
>>>>
>>>> 2016/07/24 ISHIKAWA Sachihiro <sachih...@gmail.com>:
>>>> > 石川といいます。
>>>> >
>>>> > 100m 道路といいつつ、本当の道路部分は5車線+5車線で、残りは公園みたいになってたり、
>>>> > 高速道路(?)の下だったりで、健常者でも走らないと信号1回では全部は渡りきれないで、
>>>> > 途中の歩道をぼちぼち歩いてたりします。
>>>> > Google で写真見つけたので、無断で URL 貼っときます。
>>>> > # たぶんテレビ塔からの写真ですね。
>>>> >
>>>> > http://pbs.twimg.com/media/Cdutl4aUIAAWRII.jpg
>>>> >
>>>> > では。
>>>> >
>>>> >
>>>> > 2016-07-23 22:50 GMT+09:00 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>>>> >> Tomさん、こんばんは。
>>>> >>
>>>> >>> ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。
>>>> >>
>>>> >> 既存タグをどう当て込むうまく経路がたどれるか
>>>> >> という整理ができればと考えています。
>>>> >>
>>>> >>> 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、
>>>> >>> 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、
>>>> >>> footway=sidewalk な感じで、整理してみます。
>>>> >>
>>>> >> モビリティにハンディを持つ方は100m道路って横断するんですかね。
>>>> >> ちょっと興味があります。何回かに分けて渡るんでしょうか。
>>>> >> 横断歩道が長過ぎる場合はリスクがありそうなので。
>>>> >> 東
>>>> >>
>>>> >>>
>>>> >>>
>>>> >>> 2016年7月22日 21:58 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>>>> >>>> On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote:
>>>> >>>>>
>>>> >>>>> 1.トレース方法
>>>> >>>>> 1.1 基盤地図1/2500
>>>> >>>>> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>>>> >>>>> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>>>> >>>>> highway=footway
>>>> >>>>> footway=sidewalk
>>>> >>>>
>>>> >>>> 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、
>>>> >>>> sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。
>>>> >>>>
>>>> >>>>> 1.1.3 歩道の進行方向
>>>> >>>>> 歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません
>>>> >>>>> (=双方向です)が、手すり(handrail)や斜度(incline)などのタグは歩道に
>>>> >>>>> 付随するものとして方向(右側/左側、上り/下り)が必要なので、
>>>> >>>>> 歩道を描く際の進行方向は右側を歩く際の進行方向が前になるように
>>>> >>>>> 描くと良いと思います。
>>>> >>>>
>>>> >>>> 車は左、人は右、ですね。
>>>> >>>>
>>>> >>>>
>>>> >>>>> 遮断機と警報は例えば次のようにタグを付加します。
>>>> >>>>> crossing:barrier=yes
>>>> >>>> double half,full,half,no が定義出来るみたいです。
>>>> >>>>
>>>> >>>> 昇降式の遮断機用タグも欲しいところ。
>>>> >>>>
>>>> >>>> ribbon
>>>> >>>>
>>>> >>>> ___
>>>> >>>> Talk-ja mailing list
>>>> >>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> >>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>> >>>
>>>> >>>
>>>> >>>
>>>> >>> --
>>>> >>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>>> >>> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
>>>> >>> tom.hayak...@gmail.com
>>>> >>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>>> >>> ___
>>>> >>> Talk-ja mailing list
>>>> >>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> >>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>> >>>
>>>> >> ___
>>>> >> Talk-ja mailing list
>>>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>> >
>>>> >
>>>> >
>>>> > --
>>>> > -- nobichan
>>>> > https://about.me/sachihiro
>>>> > ___
>>>> > Talk-ja mailing list
>>>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>> >
>>>> ___
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>
>>>
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
横断歩道の長さと同じように判断材料のひとつとして
smoothnessタグも併用すると良いのかなと考えています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:smoothness
このタグは主観的な判断が入るのでその使用には賛否あるようですが
歩道がアスファルト舗装されていてもその下の土砂が流出したり、
街路樹の根っこが張り出してきてデコボコしていることはよくあります。
また、線路の横断は結構危険が多く、路面も金属、アスファルト、
ゴム、木材などが混在していたり、歩道と線路の交差角度が鋭角な
場合には雨天時に自転車や車椅子の脱輪の可能性があったりするので
このあたりは精緻に客観的にタグ付けするというよりも、
ある程度ざっくりsmoothnessタグで
good(まあまあ大丈夫)/intermediate(微妙)/bad(避けたほうが良い)
の3段階くらいで描くと良いのかなと考えています。
このあたりもご意見伺えれば幸いです。

東

2016/07/24 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東です。
>
>> 一度に渡りきれない可能性があるような非常に長い横断歩道で、途中に待機場所(交通島と呼ぶのでしょうか?)がある場合は、その部分にcrossing=islandを付けるのが良いのではないかと思います。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:crossing
>>
>> (100m道路の場合は、公園を通る部分にはfootway=sidewalkを付けたほうがあっていると思いますが)
>
> そうですね。シマがあるところは明示的に描きたいですね。
> 東
>
>> muramoto
>>
>> 2016年7月24日 10:05 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>>
>>> 石川さん、ありがとうございます。
>>>
>>> やはり1回では渡れない場合もありますよね。
>>> まぁ、地元の方ならよく分かっているでしょうが
>>> 不慣れな方には回避するための判断材料を提示できるよう、
>>> 長い横断歩道にはその長さをlengthタグでつけるということも
>>> あって良いのかなぁと思ったりしています。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:length
>>> distanceというタグもありますが、こちらは里程標的な表現用で
>>> ちょっと使い方が違うようですね。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:distance
>>>
>>> # 100m道路を避けて反対側に行ける経路はあるのかという疑問はありますがw
>>> 東
>>>
>>> 2016/07/24 ISHIKAWA Sachihiro <sachih...@gmail.com>:
>>> > 石川といいます。
>>> >
>>> > 100m 道路といいつつ、本当の道路部分は5車線+5車線で、残りは公園みたいになってたり、
>>> > 高速道路(?)の下だったりで、健常者でも走らないと信号1回では全部は渡りきれないで、
>>> > 途中の歩道をぼちぼち歩いてたりします。
>>> > Google で写真見つけたので、無断で URL 貼っときます。
>>> > # たぶんテレビ塔からの写真ですね。
>>> >
>>> > http://pbs.twimg.com/media/Cdutl4aUIAAWRII.jpg
>>> >
>>> > では。
>>> >
>>> >
>>> > 2016-07-23 22:50 GMT+09:00 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>>> >> Tomさん、こんばんは。
>>> >>
>>> >>> ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。
>>> >>
>>> >> 既存タグをどう当て込むうまく経路がたどれるか
>>> >> という整理ができればと考えています。
>>> >>
>>> >>> 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、
>>> >>> 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、
>>> >>> footway=sidewalk な感じで、整理してみます。
>>> >>
>>> >> モビリティにハンディを持つ方は100m道路って横断するんですかね。
>>> >> ちょっと興味があります。何回かに分けて渡るんでしょうか。
>>> >> 横断歩道が長過ぎる場合はリスクがありそうなので。
>>> >> 東
>>> >>
>>> >>>
>>> >>>
>>> >>> 2016年7月22日 21:58 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>>> >>>> On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote:
>>> >>>>>
>>> >>>>> 1.トレース方法
>>> >>>>> 1.1 基盤地図1/2500
>>> >>>>> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>>> >>>>> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>>> >>>>> highway=footway
>>> >>>>> footway=sidewalk
>>> >>>>
>>> >>>> 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、
>>> >>>> sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。
>>> >>>>
>>> >>>>> 1.1.3 歩道の進行方向
>>> >>>>> 歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません
>>> >>>>> (=双方向です)が、手すり(handrail)や斜度(incline)などのタグは歩道に
>>> >>>>> 付随するものとして方向(右側/左側、上り/下り)が必要なので、
>>> >>>>> 歩道を描く際の進行方向は右側を歩く際の進行方向が前になるように
>>> >>>>> 描くと良いと思います。
>>> >>>>
>>> >>>> 車は左、人は右、ですね。
>>> >>>>
>>> >>>>
>>> >>>>> 遮断機と警報は例えば次のようにタグを付加します。
>>> >>>>> crossing:barrier=yes
>>> >>>> double half,full,half,no が定義出来るみたいです。
>>> >>>>
>>> >>>> 昇降式の遮断機用タグも欲しいところ。
>>> >>>>
>>> >>>> ribbon
>>> >>>>
>>> >>>> ___
>>> >>>> Talk-ja mailing list
>>> >>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> >>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >>>
>>> >>>
>>> >>>
>>> >>> --
>>> >>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>> >>> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
>>> >>> tom.hayak...@gmail.com
>>> >>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>> >>> ___
>>> >>> Talk-ja mailing list
>>> >>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> >>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >>>
>>> >> ___
>>> >> Talk-ja mailing list
>>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >
>>> >
>>> >
>>> > --
>>> > -- nobichan
>>> > https://about.me/sachihiro
>>> > ___
>>> > Talk-ja mailing list
>>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>>> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> 一度に渡りきれない可能性があるような非常に長い横断歩道で、途中に待機場所(交通島と呼ぶのでしょうか?)がある場合は、その部分にcrossing=islandを付けるのが良いのではないかと思います。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:crossing
>
> (100m道路の場合は、公園を通る部分にはfootway=sidewalkを付けたほうがあっていると思いますが)

そうですね。シマがあるところは明示的に描きたいですね。
東

> muramoto
>
> 2016年7月24日 10:05 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>
>> 石川さん、ありがとうございます。
>>
>> やはり1回では渡れない場合もありますよね。
>> まぁ、地元の方ならよく分かっているでしょうが
>> 不慣れな方には回避するための判断材料を提示できるよう、
>> 長い横断歩道にはその長さをlengthタグでつけるということも
>> あって良いのかなぁと思ったりしています。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:length
>> distanceというタグもありますが、こちらは里程標的な表現用で
>> ちょっと使い方が違うようですね。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:distance
>>
>> # 100m道路を避けて反対側に行ける経路はあるのかという疑問はありますがw
>> 東
>>
>> 2016/07/24 ISHIKAWA Sachihiro <sachih...@gmail.com>:
>> > 石川といいます。
>> >
>> > 100m 道路といいつつ、本当の道路部分は5車線+5車線で、残りは公園みたいになってたり、
>> > 高速道路(?)の下だったりで、健常者でも走らないと信号1回では全部は渡りきれないで、
>> > 途中の歩道をぼちぼち歩いてたりします。
>> > Google で写真見つけたので、無断で URL 貼っときます。
>> > # たぶんテレビ塔からの写真ですね。
>> >
>> > http://pbs.twimg.com/media/Cdutl4aUIAAWRII.jpg
>> >
>> > では。
>> >
>> >
>> > 2016-07-23 22:50 GMT+09:00 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> >> Tomさん、こんばんは。
>> >>
>> >>> ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。
>> >>
>> >> 既存タグをどう当て込むうまく経路がたどれるか
>> >> という整理ができればと考えています。
>> >>
>> >>> 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、
>> >>> 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、
>> >>> footway=sidewalk な感じで、整理してみます。
>> >>
>> >> モビリティにハンディを持つ方は100m道路って横断するんですかね。
>> >> ちょっと興味があります。何回かに分けて渡るんでしょうか。
>> >> 横断歩道が長過ぎる場合はリスクがありそうなので。
>> >> 東
>> >>
>> >>>
>> >>>
>> >>> 2016年7月22日 21:58 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>> >>>> On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote:
>> >>>>>
>> >>>>> 1.トレース方法
>> >>>>> 1.1 基盤地図1/2500
>> >>>>> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>> >>>>> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>> >>>>> highway=footway
>> >>>>> footway=sidewalk
>> >>>>
>> >>>> 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、
>> >>>> sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。
>> >>>>
>> >>>>> 1.1.3 歩道の進行方向
>> >>>>> 歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません
>> >>>>> (=双方向です)が、手すり(handrail)や斜度(incline)などのタグは歩道に
>> >>>>> 付随するものとして方向(右側/左側、上り/下り)が必要なので、
>> >>>>> 歩道を描く際の進行方向は右側を歩く際の進行方向が前になるように
>> >>>>> 描くと良いと思います。
>> >>>>
>> >>>> 車は左、人は右、ですね。
>> >>>>
>> >>>>
>> >>>>> 遮断機と警報は例えば次のようにタグを付加します。
>> >>>>> crossing:barrier=yes
>> >>>> double half,full,half,no が定義出来るみたいです。
>> >>>>
>> >>>> 昇降式の遮断機用タグも欲しいところ。
>> >>>>
>> >>>> ribbon
>> >>>>
>> >>>> ___
>> >>>> Talk-ja mailing list
>> >>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>>
>> >>>
>> >>>
>> >>> --
>> >>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>> >>> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
>> >>> tom.hayak...@gmail.com
>> >>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>> >>> ___
>> >>> Talk-ja mailing list
>> >>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>>
>> >> ___
>> >> Talk-ja mailing list
>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >
>> >
>> >
>> > --
>> > -- nobichan
>> > https://about.me/sachihiro
>> > ___
>> > Talk-ja mailing list
>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> 私が定義を勘違いしていたようです。すみません。
> 「歩行者が線路を渡ることができる場所」を「歩行者が線路を渡る可能性がある程度の小さな踏切」と脳内変換してしまっていたようです。

いえいえ、もともとはmuramotoさんが想定されているようなイメージだったと思います。
今回、車と歩行者の双方が渡る踏切の表現についての話なので
新たな内容についての話だと思います。
ご意見ありがとうございます。

> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

>> > 2.6 踏切
>> > railway=crossing は遮断機なし踏切
>> > railway=level_crossing は遮断機あり踏切
>> > という使い分けがされているように思われるのですがいかがでしょうか。
>>
>> 上の2つは遮断機の有無という面もあるのかもしれませんが
>> 私自身は歩行者用と車用、ととらえていました。
>
>> 今回、車が通る踏切の両サイドにも歩道のラインを引く
>> という話なのですが、踏切の場合、遮断機や警報機は車も人も
>> 共通でしょうから、2種類の踏切の表現が混在するのは
>> 冗長だしちょっとヘンな感じではありますね。
>> どうしたらいいですかね。。
>
> 日本の踏切は、4つの種類に分かれています。
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87
>
> JOSMだと、警報器、遮断機の有無も指定出来ます。
> ですので、level_crossing を指定し、警報機なし、遮断機なし、
> を指定することで、歩行者用、とすれば良いのではないかと思います。
>
> 大きな踏切の場合、車道部分と歩道部分にわかれて、遮断機がある
> 場合もありますが、全体として1つの踏切扱いになっています。

はい。4つの種類の詳細な分類は私にはぱっと見で判別は難しそうですが
内容的には同意です。

以下は詳しい方々に議論を委ねさせて頂ければ。

> #日本独自の、level_cloossing:type=[1|3|4|other]を付加するかは
> #議論の余地はあるかと思います。
>
> その他、非常に例外的ではありますが、踏切ではあるが、
> 信号によって制御する場合もあります。
>
> また、BRTの場合は、バス専用道と一般道が交差することになりますが、
> バス専用道側に遮断機があります。この交点を踏切と言うかどうかは
> わかりません。もちろん、元の踏切だったところではあるのですが。
>
> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
石川さん、ありがとうございます。

やはり1回では渡れない場合もありますよね。
まぁ、地元の方ならよく分かっているでしょうが
不慣れな方には回避するための判断材料を提示できるよう、
長い横断歩道にはその長さをlengthタグでつけるということも
あって良いのかなぁと思ったりしています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:length
distanceというタグもありますが、こちらは里程標的な表現用で
ちょっと使い方が違うようですね。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:distance

# 100m道路を避けて反対側に行ける経路はあるのかという疑問はありますがw
東

2016/07/24 ISHIKAWA Sachihiro <sachih...@gmail.com>:
> 石川といいます。
>
> 100m 道路といいつつ、本当の道路部分は5車線+5車線で、残りは公園みたいになってたり、
> 高速道路(?)の下だったりで、健常者でも走らないと信号1回では全部は渡りきれないで、
> 途中の歩道をぼちぼち歩いてたりします。
> Google で写真見つけたので、無断で URL 貼っときます。
> # たぶんテレビ塔からの写真ですね。
>
> http://pbs.twimg.com/media/Cdutl4aUIAAWRII.jpg
>
> では。
>
>
> 2016-07-23 22:50 GMT+09:00 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> Tomさん、こんばんは。
>>
>>> ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。
>>
>> 既存タグをどう当て込むうまく経路がたどれるか
>> という整理ができればと考えています。
>>
>>> 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、
>>> 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、
>>> footway=sidewalk な感じで、整理してみます。
>>
>> モビリティにハンディを持つ方は100m道路って横断するんですかね。
>> ちょっと興味があります。何回かに分けて渡るんでしょうか。
>> 横断歩道が長過ぎる場合はリスクがありそうなので。
>> 東
>>
>>>
>>>
>>> 2016年7月22日 21:58 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>>>> On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote:
>>>>>
>>>>> 1.トレース方法
>>>>> 1.1 基盤地図1/2500
>>>>> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>>>>> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>>>>> highway=footway
>>>>> footway=sidewalk
>>>>
>>>> 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、
>>>> sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。
>>>>
>>>>> 1.1.3 歩道の進行方向
>>>>> 歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません
>>>>> (=双方向です)が、手すり(handrail)や斜度(incline)などのタグは歩道に
>>>>> 付随するものとして方向(右側/左側、上り/下り)が必要なので、
>>>>> 歩道を描く際の進行方向は右側を歩く際の進行方向が前になるように
>>>>> 描くと良いと思います。
>>>>
>>>> 車は左、人は右、ですね。
>>>>
>>>>
>>>>> 遮断機と警報は例えば次のようにタグを付加します。
>>>>> crossing:barrier=yes
>>>> double half,full,half,no が定義出来るみたいです。
>>>>
>>>> 昇降式の遮断機用タグも欲しいところ。
>>>>
>>>> ribbon
>>>>
>>>> ___
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>>>
>>> --
>>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
>>> tom.hayak...@gmail.com
>>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> --
> -- nobichan
> https://about.me/sachihiro
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
ribbonさん、コメントありがとうございます。

>> > 2.6 踏切
>> > railway=crossing は遮断機なし踏切
>> > railway=level_crossing は遮断機あり踏切
>> > という使い分けがされているように思われるのですがいかがでしょうか。
>>
>> 上の2つは遮断機の有無という面もあるのかもしれませんが
>> 私自身は歩行者用と車用、ととらえていました。
>
>> 今回、車が通る踏切の両サイドにも歩道のラインを引く
>> という話なのですが、踏切の場合、遮断機や警報機は車も人も
>> 共通でしょうから、2種類の踏切の表現が混在するのは
>> 冗長だしちょっとヘンな感じではありますね。
>> どうしたらいいですかね。。
>
> 日本の踏切は、4つの種類に分かれています。
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87
>
> JOSMだと、警報器、遮断機の有無も指定出来ます。
> ですので、level_crossing を指定し、警報機なし、遮断機なし、
> を指定することで、歩行者用、とすれば良いのではないかと思います。
>
> 大きな踏切の場合、車道部分と歩道部分にわかれて、遮断機がある
> 場合もありますが、全体として1つの踏切扱いになっています。

# すみませんが私は踏切だけで論じたい訳ではないので
# 同じスレッドで議論して頂けるとありがたいです。

Wikiで改めて確認してみましたが
railway=level_crossing:踏切(道路と線路が平面で、つまり高架橋なしで交差するところ)
railway=crossing:歩行者が線路を渡ることができる場所
とあるので、車と歩行者の双方が渡れる踏切は、ひとまずwikiに忠実に
1.車道と線路の交点にノードでrailway=level_crossing
2.歩道と線路の交点にノードでrailway=crossing(2箇所)
と3つのノードを打つタグ付けとしたいと思います。
遮断機と警報器については基本的にひとつのようですので
上記1.のノードにつけるのを基本にしたいと思います。
ただし、経路をたどる際に隣のウェイを参照するのに
コストが掛かるかもしれないので、上記2.のノードにも
重複して遮断機と警報器のタグをつけるのもありにして
良いかなと思います。

東

> #日本独自の、level_cloossing:type=[1|3|4|other]を付加するかは
> #議論の余地はあるかと思います。
>
> その他、非常に例外的ではありますが、踏切ではあるが、
> 信号によって制御する場合もあります。
>
> また、BRTの場合は、バス専用道と一般道が交差することになりますが、
> バス専用道側に遮断機があります。この交点を踏切と言うかどうかは
> わかりません。もちろん、元の踏切だったところではあるのですが。
>
> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
Tomさん、こんばんは。

> ちょうど、歩道の情報が必要だったので、マッピング方法等を確認しようと思っていた矢先でした。

既存タグをどう当て込むうまく経路がたどれるか
という整理ができればと考えています。

> 名古屋は、広い歩道が多かったり、100m道路なんてものがあったりで、
> 私は、pedestrian + area でマッピングすることが多かったですが、
> footway=sidewalk な感じで、整理してみます。

モビリティにハンディを持つ方は100m道路って横断するんですかね。
ちょっと興味があります。何回かに分けて渡るんでしょうか。
横断歩道が長過ぎる場合はリスクがありそうなので。
東

>
>
> 2016年7月22日 21:58 ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp>:
>> On Thu, Jul 21, 2016 at 03:19:30PM +0900, Shu Higashi wrote:
>>>
>>> 1.トレース方法
>>> 1.1 基盤地図1/2500
>>> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>>> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>>> highway=footway
>>> footway=sidewalk
>>
>> 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、
>> sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。
>>
>>> 1.1.3 歩道の進行方向
>>> 歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません
>>> (=双方向です)が、手すり(handrail)や斜度(incline)などのタグは歩道に
>>> 付随するものとして方向(右側/左側、上り/下り)が必要なので、
>>> 歩道を描く際の進行方向は右側を歩く際の進行方向が前になるように
>>> 描くと良いと思います。
>>
>> 車は左、人は右、ですね。
>>
>>
>>> 遮断機と警報は例えば次のようにタグを付加します。
>>> crossing:barrier=yes
>> double half,full,half,no が定義出来るみたいです。
>>
>> 昇降式の遮断機用タグも欲しいところ。
>>
>> ribbon
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> --
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
> tom.hayak...@gmail.com
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-23 スレッド表示 Shu Higashi
ribbonさん、コメントありがとうございます。

>> 1.トレース方法
>> 1.1 基盤地図1/2500
>> 1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>> 明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>> highway=footway
>> footway=sidewalk
>
> 敷地の公開部分が歩道扱いになっているものは、
> sidewalkにすべきでしょうか、pedestrianにすべきでしょうか。

footwayとpedestrianは元々あいまいな部分があるので
結論からいえばどちらでも良いのではないかと思います。
お尋ねの状況は写真をみないとよくわかりませんが
私なら広場的な部分があるならそれをエリア
highway=pedestrian
area=yes
で描き
通行する(と想定する)線をライン
highway=footway
footway=sidewalk
で描きます。

>> 遮断機と警報は例えば次のようにタグを付加します。
>> crossing:barrier=yes
> double half,full,half,no が定義出来るみたいです。
>
> 昇降式の遮断機用タグも欲しいところ。

遮断機や警報機の詳細は適宜細かくタグ付けして頂ければ
と思います。

東

> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
muramotoさん、コメントありがとうございます。

> 2.2 点字ブロック
> tactile_paving=*をタグづけする場合、点字ブロックが歩道に「ない」ことを確認できたら、tactile_paving=noを明示的に付けていただけたらと思います。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:tactile_paving
> 点字ブロックが「ない」ということも重要な情報であると思いますので。

そうですね。
無いと困るところは明示的に無いとしといた方が良いですね。

> 2.6 踏切
> railway=crossing は遮断機なし踏切
> railway=level_crossing は遮断機あり踏切
> という使い分けがされているように思われるのですがいかがでしょうか。

上の2つは遮断機の有無という面もあるのかもしれませんが
私自身は歩行者用と車用、ととらえていました。
今回、車が通る踏切の両サイドにも歩道のラインを引く
という話なのですが、踏切の場合、遮断機や警報機は車も人も
共通でしょうから、2種類の踏切の表現が混在するのは
冗長だしちょっとヘンな感じではありますね。
どうしたらいいですかね。。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 歩道のマッピング

2016-07-22 スレッド表示 Shu Higashi
ikiyaさん、コメントありがとうございます。

> 概要ガイドラインを共有できて歩道マッピングに着手しやすくなると思います。
> 大筋を共有して、詳細な点やタイムリーに上がってくる課題については
> 適時、意見交換できれば良いと考えます。

はい。そんな形で進められればと思います。

> 以下は東さんの内容になかった話題ですが、
> 歩道マッピング(歩行者の動線を含む)を考えるとき、footway=sidewalkなどとentranceキーの関わりは必要だと考えています。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:entrance
> 建物入口(出口)を明示(マッピング)して、歩道(sidewalk)などから建物までの歩行ラインを結べるところまでいければ
> 、ナビ地図としてはより良いと思います。対象は規模の大きな建物、商業施設、ビルなどでしょうか。

そうですね。目的地が建物ということは多いでしょうから
エントランスまでは結べるようにしておきたいですね。
歩道>門>ペデストリアン>スロープ>入り口
という感じですかね。
大きめの施設で試してみたいと思います。
東

> OSM地図デフォルトではエントランス表示されませんがOsmAndなどでは入口、出口色分け表示してくれます。
> http://www.openstreetmap.org/node/1906544498
>
> 以上です。
>
>
>
> - Original Message -
>>From: Shu Higashi <higa...@gmail.com>
>>To: talk-ja <talk-ja@openstreetmap.org>
>>Date: 2016/7/21, Thu 15:19
>>Subject: [OSM-ja] 歩道のマッピング
>>
>>東です。
>>
>>歩道マッピングについてOSMブログに書こうと思っているのですが
>>以下の様なマッピングを進めるにあたり、タグ付け方法など
>>ひとまずこちらでみなさんのご意見をお伺いできれば幸いです。
>>(自転車道についてはよく分かっておらず近所にも無いので
>>ひとまず説明は省いています)
>>
>>アメリカで「Global OpenSidewalks」というプロジェクトが始まっており
>>https://uwescience.github.io/DSSG2016-Sidewalks/
>>歩道のタグ付けの枠組が提案されています。
>>http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/sidewalk_schema
>>個人的にはこれに賛同しています。
>>最終的にはできるだけユニバーサルな歩行者向けのナビゲーションが
>>できるようにすることを目指して、経路をたどれるようにするための
>>マッピングを行うものです。
>>
>>日本では幸い基盤地図1/2500で、比較的広域にわたって歩道を
>>トレースすることができます。トレースで下書きをした後に現地調査して
>>仕上げる手順が良いのではないかと思っています。
>>
>>1.トレース方法
>>1.1 基盤地図1/2500
>>1.1.1 車道に沿った普通の歩道
>>明示的に歩道が判別できる部分をトレースします。
>>highway=footway
>>footway=sidewalk
>>
>>1.1.2 エリアとしての歩道
>>いわゆるペデストリアンデッキのような広い部分は既に
>>highway=pedestrian
>>area=yes
>>というようにエリアで描かれている場合があるかと思います。
>>それはそれで残しておいて、通行時の目安となる経路を
>>highway=footway
>>footway=sidewalk(道路の脇にある歩道ではなく、広場などでは省略)
>>でラインとして描きます。
>>
>>1.1.3 歩道の進行方向
>>歩行者にとって、特に指定がない限り歩道の進行方向は決まっていません
>>(=双方向です)が、手すり(handrail)や斜度(incline)などのタグは歩道に
>>付随するものとして方向(右側/左側、上り/下り)が必要なので、
>>歩道を描く際の進行方向は右側を歩く際の進行方向が前になるように
>>描くと良いと思います。
>>
>>1.2 衛星/航空画像
>>1.2.1 ゼブラゾーンのある横断歩道
>>横断歩道は基盤地図ではわからないので鮮明に見える衛星/航空画像を選び、
>>横断歩道のゼブラゾーンが見つかったら車道を横切る形でラインを引き、
>>歩道どうしをつなぎます。
>>highway=footway
>>footway=crossing
>>crossing=zebra(省略可)
>><例>
>>http://www.openstreetmap.org/way/430193336
>>
>>1.2.2 ゼブラゾーンの無い横断歩道
>>住宅街の道路(歩道なし)が幹線(歩道あり)にぶつかる部分など、
>>幹線沿いの歩道がいったん無くなり、住宅街の道路を横断する形になる
>>箇所がよくあります。
>>このような箇所にはゼブラゾーンが無いところも多いのですが、
>>歩行者の経路の一部なので、ゼブラゾーンの無い横断歩道として描きます。
>>highway=footway
>>footway=crossing
>>crossing=unmarked
>><例>
>>http://www.openstreetmap.org/way/430725238
>>
>>2.現地調査
>>2.1 歩道の詳細
>>路面、幅、斜度などをマッピングします。
>>surface=*
>>width=*
>>incline=*
>>幅や傾きは詳細にやり始めるときりが無くなるので、
>>初めは車椅子での通りぬけが難しそう等、注意が必要な箇所だけで良いと思います。
>>メジャーや水準器なども持参しておくと幅や斜度など問題となりそうな
>>箇所の数値を測定することができます。
>><例>
>>http://www.openstreetmap.org/way/430193334
>>
>>2.2 点字ブロック
>>歩道のうち、点字ブロックが敷かれている部分を区切って
>>tactile_paving=yes
>>のタグを付けます。
>>直進用だけでなく、横断歩道の直前など、立ち止まるべき場所にあるものも
>>丁寧にタグ付けします。視覚障害をお持ちの方は、特に車道と交わる
>>縁石部分がまっ平らになっている場合は点字ブロックが無いと車道との境界
>>(停止位置)が分かりません。
>><例>
>>http://www.openstreetmap.org/way/153205104
>>
>>2.3 縁石
>>障害のある方にとって歩道と車道が交わる部分で縁石がどのようになって
>>いるかは非常に重要なチェックポイントです。
>>車椅子利用者にとってはフラットなほど良く、おおよそ3cmくらいまでの高さ
>>であれば乗り越えられますが、一方で白杖利用者にとっては車道との境界
>>(立ち止まる位置)を判断するのに段差があった方が分かり良い
>>(フラットであってもその手前に点字ブロックがあればOK)という面があります。
>>車道、縁石、歩道の高さ関係としては以下の様なものがあります。
>>・車道と歩道が同じ高さで、縁石のみ高くなっているもの
>>・車道だけが低くて、縁石と歩道が同じ高さになっているもの
>>・車道が低く、次に歩道が高く、さらに縁石がより高くなっているもの
>>細かく描けば、歩道と車道の間にある縁石は、ほぼ歩道とおなじだけ
>>ありますから、ラインとして延々と描くこともできますが、
>>重要なのは歩道から車道に降りなければならない箇所での縁石の状態です。
>>従って、ここでは歩道と車道の接点に位置する縁石の状態を
>>ポイントとしてマッピングすることを主眼にします。
>>歩道と車道の接点にある縁石の高さは、最近では比較的配慮されて
>>いるところが多く、3cm以上の高さが残っているところは少ないです。
>>このため、縁石の高さもcm単位でタグ付けできるのですが、
>>それは危険な箇所だけ特に測れば通常はおおよその判断で十分です。
>>外観的に見て、おおよそ以下のようにタグを区別します。
>>highway=curb
>>kerb=raised(持ち上がっている)/flush(まっ平ら)/lowered(ゆるやかな傾斜)/no(縁石が無い)
>>https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:kerb
>><例>
>>http://www.openstreetmap.org/node/4294717998
>>
>>2.4 横断歩道
>>路面(たいていはアスファルト)や歩行者向け信号をマッピングします。
>>歩行者用信号の有無、横断歩道のゼブラゾーン有無なども合わせてタグ付けします。
>>highway=crossing
>>crossing=uncontroled(歩行者用信号なし)/unmarked(ゼブラゾーンなし)/zebra(ゼブラゾーンあり、省略可)
>>横断歩道に点字ブロックが敷かれている場合は下記を付加します。
>>tactile_paving=yes
>><例>
>>http://www.openstreetmap.org/way/430199720
>>
>>2.5 歩行者用信号
>>物理的には横断歩道の両端に2箇所設置されていることが多いと思いますが、
>>通常同じものが設置されて

Re: [OSM-ja] 記念碑でも遺跡でもない記念物について

2016-07-17 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

私は対象物を本来の地物として普通にタグ付けした後に
次の様なタグを付加しています。
historic=heritage
heritage=*(admin_level)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:heritage

下記はその例ですが
heritage=2
と書くべきところを間違って
admin_level=2
と書いてしまっているのに気付きました。
後ほど修正しておきます。
http://www.openstreetmap.org/node/4168568742#map=19/35.75201/139.89198

2016/07/17 ribbon :
> 最近、産業遺産のように、記念碑でも遺跡でもないような記念物を
> よく見かけるようになりました。このようなものはどうやってマッピング
> したら良いでしょうか。
>
> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] TelegramのOSMbot

2016-07-06 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

Telegramというメッセンジャーをお使いの方はいらっしゃいますでしょうか。
https://telegram.org/

私は使ったことが無かったのですが
カタロニアのOSMコミュニティの方から
Telegram上で動作するOSMbotというものを作ったので翻訳してくれない?
という依頼があり、とりあえず日本語化してみました。
ご興味ありましたらお試しください。

アプリをインストールして電話番号を入れてショートメッセージで
認証コードをもらい、ログインします。
ログイン後に、話し相手として@OSMbotを探して問合せコマンドを
投げると答えが返ってくる、という流れです。

例えば
/help
とやるとコマンド一覧が返ってきます。
/setting
で言語設定できます。
/search 地物名
とやると該当するPOIが(複数)返ってきます。

AIとかでは*全く*なく、ごくシンプルなものです。
まだ安定していないようなので、バグレポートなどありましたら
こちらで連絡してみてください。
https://github.com/Xevib/osmbot
まぁ、正直なところ改良の余地はいっぱいあると思います :)

コマンドの説明などはこちら
https://github.com/Xevib/osmbot/wiki
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Mapilleryについて

2016-07-01 スレッド表示 Shu Higashi
補足ですが、mapillaryにはスマホの専用アプリで撮った写真を
アップする方法以外にも、
ビデオカメラで録画した動画にgpxファイルを付けてmapillaryサイトから
手動アップロードすると、適当な時間(確か5秒ごと)で動画から静止画像を
自動的に切り出して取り込んでくれる機能もあります。
thetaの動画も同様に取り込んでくれます。
このあたりがそうやってアップした全方位画像です。
http://www.mapillary.com/map/im/Qxk8hfA9_zAAAHla40ntYw/photo
東

2016/07/02 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東です。
>
>> 投稿されていた写真を見ましたが、人の顔がぼかされていますが、自動車の
>> ナンバープレートはぼかしが入っていないように見えました。これは、自動
>> 車のナンバープレートには対応していないと思って良いでしょうか。
>
> 写真を投稿すると自動的にぼかしが入ります。
> その対象は今のところ「自動車のナンバープレート」と「人の顔」のようです。
> ただ、その認識率は不完全で必要なものにぼかしが入らなかったり
> 違うものにぼかしが入ったりします。
> その場合はmapillaryサイトから写真の編集モードに入って
> 手動でぼかしをかけたり、ぼかしを解除したりします。
> (これは何度でも行えます。編集後の画像は原本とは別に持っている
> ようで可逆です。編集が反映されるまで少し時間が掛かります)
>
>> また、https://www.mapillary.com/privacy.html
>> をみたのですが、
>>
>> Please note that once you make a public posting, you may not be able to
>> change or remove it.
>>
>> とあります。これは、一同投稿したら、たとえプライバシーの問題等があっても
>> 消せない、と言うことでしょうか。
>
> 現在の仕様では投稿した写真そのものを物理削除することはできません。
> (消して欲しい時はありますけどね)
> ただし、編集画面でその写真だけ非表示に設定することはできます。
> どのタイミングで非表示になるかは謎な時もありますが。
> 今度のSotM Japan にmapillaryの方が(たぶん)来られるので
> その時にでも細かいところを聞いてみたいです。
>
>> ribbon
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Mapilleryについて

2016-07-01 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> 投稿されていた写真を見ましたが、人の顔がぼかされていますが、自動車の
> ナンバープレートはぼかしが入っていないように見えました。これは、自動
> 車のナンバープレートには対応していないと思って良いでしょうか。

写真を投稿すると自動的にぼかしが入ります。
その対象は今のところ「自動車のナンバープレート」と「人の顔」のようです。
ただ、その認識率は不完全で必要なものにぼかしが入らなかったり
違うものにぼかしが入ったりします。
その場合はmapillaryサイトから写真の編集モードに入って
手動でぼかしをかけたり、ぼかしを解除したりします。
(これは何度でも行えます。編集後の画像は原本とは別に持っている
ようで可逆です。編集が反映されるまで少し時間が掛かります)

> また、https://www.mapillary.com/privacy.html
> をみたのですが、
>
> Please note that once you make a public posting, you may not be able to
> change or remove it.
>
> とあります。これは、一同投稿したら、たとえプライバシーの問題等があっても
> 消せない、と言うことでしょうか。

現在の仕様では投稿した写真そのものを物理削除することはできません。
(消して欲しい時はありますけどね)
ただし、編集画面でその写真だけ非表示に設定することはできます。
どのタイミングで非表示になるかは謎な時もありますが。
今度のSotM Japan にmapillaryの方が(たぶん)来られるので
その時にでも細かいところを聞いてみたいです。

> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 愛知県の佐久島

2016-06-20 スレッド表示 Shu Higashi
Tomさん、楽しそうなマッピング、いいですね。
離島はいろんなタグが使えるので結構好きです。
折を見て遠隔参加させて頂きます。
現地調査よろしくお願いします。
MapillaryでひたすらPOIの写真を撮りまくるのがいいかも。
東


2016/06/21 Tomomichi Hayakawa :
> Tomです。
>
> 今週末に、愛知県の佐久島に合宿に行きます。
> たぶん、レンタサイクルでログを取ることができると思います。
> 夜には、コツコツとマッピングできるかと思われます。(飲みながら?)
>
>
> もし、お時間ある方、後方支援、写経等・・・、いただけると嬉しいです。
>
> http://www.openstreetmap.org/#map=16/34.7236/137.0423
>
>
> --
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
> tom.hayak...@gmail.com
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] name:en, branch への積極的な分割

2016-06-01 スレッド表示 Shu Higashi
# おっと。何故かスパム扱いになっていました。

東です。

フィールドでのサーベイを重視するOSMerとしては看板の名前を
優先するのがベースだとは思いますが、特に消費者向けの店舗など
では看板に工夫を凝らしていたりするので、どこまでが名前なのか
判然としない場合も多くあります。
(地方では看板のないお店もあったり!)

とはいえnameタグの書き方の基本は「名称」だけ、ということだったかと思います。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%90%8D%E7%A7%B0#name_.E3.81.AF.E5.90.8D.E7.A7.B0.E3.81.A0.E3.81.91
レンダリング上の問題というより、明らかにnameではなく別のもの
(お店の種類とか商品名とか支店名とか)であればデータとして
ちゃんと意味を分けてタグ付けしましょう、ということだったかと思います。

> 分割に+1です。

+1
branchについてはちゃんとnameと分けて使おうねという議論になったように
記憶しています。私もコンビニでよく使っています。
nameの()書きについても外してname:enなどに移す
ことで合意を得られていたかと思います。

> [A] 分割した場合の source は何が適切でしょうか。
> ・もともとOSM内に入ってるものを修正するのであれば、sourceは指定せずで大丈夫です

+1

> [B] 「和名 (2F)」などの階表示は level に分割すればいいでしょうか。
> ・下り専門さんの指摘の通り、levelタグかなー

階数自体を名前に使っているケースがありますが、そうでなければ
+1

> [C] 「和名 (立ち飲み)」のような注釈はとりあえず description に押し込んでおけばいいでしょうか。

現地を見ていない他の方のタグ付けに手を入れるのであればそのまま
descriptionに転記するのに+1です。
自分で知っているおお店をタグ付けするなら
indoor_seating=no
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:indoor_seating
もアリかなと思います。

>
>
>
> 2016年6月1日 17:50 下り専門 :
>
>> 下り専門です。
>>
>> 括弧書きになっているローマ字や英語を name:xx に分割するのは賛成です。
>> 私も積極的にやっています。
>>
>> Keyのbranchについても新しく自分が入力するものについては使っていますが、
>> このタグはステータスが  Proposed なんですよね。日本語のWikiページもないみたいです。
>> だからそんなに積極的には分割しようとしてはいません。
>> この提案を推進すればいいかもしれませんね。
>>
>> ローソンの支店名については気にすることは少ないですが、
>> 銀行の支店名については、 amenity=bank のWikiページでは
>> nameのところには the branch name (or the company if the branch name is
>> unknown) を書こうとなっています。
>> これにならって銀行の店舗の外に書いてある「●●銀行××支店」と入力するようにしています。
>> 自動車で走りながら撮ったMapillaryからマッピングするとかで支店名が読み取れなかったら「●●銀行」としています。
>>
>> (2F)の場合は私はlevelタグを使います。(2階だと1なんですよね)
>>
>> 立ち飲みは amenity=bar に立って飲む意味も含まれているようです。
>> 福島駅前の「とらや」はびんや缶のお酒を売っていてその場で飲むことのできる場所なんでしょうか?
>> バーが中心ではない施設の場合は補助タグで bar=yes をつけたらいいみたいですが、椅子があるかないかのタグ付けはいまのところ無い?みたいです。
>> 看板に「とらや 立ち飲み」(立ち飲みは小さい文字)と書いてあるなら今のままがいい気がします。
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] コワーキングスペースのタグ

2016-05-18 スレッド表示 Shu Higashi
おお、ズバリのタグがあるんですね。
使わせてもらいます。
ありがとうございます。
東
2016/05/19 1:22 "Kimura Youichi" <kim.upsi...@bucyou.net>:

> 木村 (kim-upsilon) です。
>
> コワーキングスペースには amenity=coworking_space を使っています。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:amenity%3Dcoworking_space
>
> 実際にタグ付けした例: https://www.openstreetmap.org/node/2534513837
>
> On 2016/05/18 23:24, Shu Higashi wrote:
> > 東です。
> >
> > コワーキングスペースを探すことがわりとあるのですが
> > タグ付けされている方はおられますか?
> > こんな感じでしょうか。
> > office=company
> > shared_space=yes(taginfoに2件だけ)
> > internet_access=wlan
> > fee=yes
> > drink:coffee=yes
> > ...
>
> --
> Kimura Youichi <kim.upsi...@bucyou.net>
>   https://upsilo.net/~upsilon/
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] コワーキングスペースのタグ

2016-05-18 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

コワーキングスペースを探すことがわりとあるのですが
タグ付けされている方はおられますか?
こんな感じでしょうか。
office=company
shared_space=yes(taginfoに2件だけ)
internet_access=wlan
fee=yes
drink:coffee=yes
...
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 乾燥地帯での道路トレース

2016-05-13 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

日本の山間部でも細い筋は道なのか川なのか木の影なのか判別が難しいですね。

とはいえ国内では背景を地理院標準地図に切り替えると山間部でも
河川に青い筋が引かれていたり、ダムや堰の記号が描かれていたり
あるいは等高線で尾根(ふつうは道)なのか谷(ふつうは川)なのか
判別できる場合がるので、よく参考にさせてもらっています。

両側に緑があるというのも確かに川を判別する目安になりますね。
とりわけ緑が少ないところでは。

2016/05/13 insidekiwi...@yahoo.co.jp :
> ikiyaです。
>
> 熊本とエクアドルの震災についてHot Tasking Managerに参加してマッピングしていました。
> その際、エクアドルでの編集で指摘された点についてお知らせします。
> 編集完了後のValidation(編集検証)者さんからの指摘でした。
>
> 郊外、荒野の衛星写真に見えていた自動車の往来跡をtrakでトレースしたところ、
> 「熱帯の乾燥したエリアでは乾季、干上がった川を車が走るのでよく見れば川か道か識別できます。」とのことでした。
>
> 私自身、アフリカや中東などで、小川が干上がった跡と小道を間違えないよう(難しいですが)トレースしてきたのですが、
> 今回の衛星写真トレースでは車の往来跡を見て、ノーガードで道路としてトレースしていました。
>
> この写真あたりが指摘を受けた箇所です。
> この中央を横切るすじを小道と見てはダメといことです。すじ両脇の植生やラインをよく見ると小川とわかります。
> https://wiki.openstreetmap.org/w/images/a/aa/Ecbefore01.jpg
> 検証後(修正後)はこうなりました。
> https://wiki.openstreetmap.org/w/images/9/97/Ecafter01.jpg
>
> 判断の難易度は高く、現地を知らいない限り満点は難しいと思います。
> 決して間違うなというレベルではなく、こういうところを注意して下さいという指摘と受け止めています。
>
> 以上、ご参考まで。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 2016熊本地震クライシスマッピングの呼びかけ

2016-04-22 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

森林エリアの植生の描き分けについて説明を追加してみました。
タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)5-植生
https://youtu.be/ze8M__o3I6A

なお、前回の説明ビデオの中にある
小川沿いの新しく引いた道は車両の通れない道なのでhighway=pathで、その北側の既に引かれていた道はわだちが見えているのでhighway=trackです。ビデオ内での説明と実際のタグ付けの内容が逆になっています。
ご覧になった方がおられましたらすみません。

2016/04/21 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東です。
>
> OSM経験者向けのタスクの説明ビデオを作ってみました。
> 使っているディタはiDです。
> だらだら喋っているので各10分ほどになっちゃいました。
> 花粉症のため鼻声で咳き込んでいますがご容赦を。
>
> タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)1
> https://youtu.be/b_RPisK1u9M
> タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)2
> https://youtu.be/OtbuTRUSU38
> タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)3
> https://youtu.be/6Gzbzluyvns
> タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)4
> https://youtu.be/NskxUAr8SZA
>
> 余裕があればもっとコンパクトなものにトライしてみたいと思います。
>
>
> 2016/04/17 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com>:
>> いいだ@OSMFJ帽子です。
>>
>> まずは、今回の災害において命を落とされた方に哀悼の意を表すると共に、
>> 被災された方々、救助にあたっている方々、
>> その他関係するさまざまな方々の苦痛が可能な限り早期に取り除かれることを祈ります。
>>
>> 今回の災害では、初動ではOSMはほぼ使われていない、という認識です。
>> では、その中で、私たちとして何ができるのか、
>> 地図を描くことで地域の苦痛を取り除くことができるのか、大きく悩ましいところであると考えます。
>>
>> なぜならば、商用非商用を含めて、地図は既にあるからです。
>> そして、それらの地図を使って、可能な限りの救助活動が現在行われています。
>> そのフローを妨げることは、苦痛を増やすことはあれ、和らげることにはなりません。
>>
>>
>> 以下は個人的な思いでありますが。
>> 今回の災害において、復旧にはしばらくの時間がかかると考えています。
>> 水道や電気、通信を含むインフラも甚大な被害を受けていることが報道されています。
>>
>> そして、そのような状況の中で迎える復旧や生活にあたっては、地図や地図データが必要になります。
>> 多様な地図表現が可能であり、印刷を含む様々な形で使える自由なOSMデータは
>> そうした日々において、さまざまなかたの苦痛を和らげるデータの
>> ひとつになることが可能になるのではないかと思うのです。
>>
>> 生活を救うことは、命を救うことだと感じています。
>>
>> まずはひとりでも多くの方の命が救われ、
>> そして、痛みが癒やされる日が一日も早く来るために、私たちも動くことができたらと考えています。
>>
>> よろしくお願いいたします。
>>
>>
>>
>>
>> 2016年4月17日 12:43 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>>
>>> OSM日本コミュニティのみなさま
>>>
>>> OSMFJからのお知らせです。
>>>
>>> 熊本の地震に関連して、各地での自主的な活動、お疲れ様です。
>>> それらの状況をにらみつつ、OSMFJとしての対応を検討しておりましたが
>>> 被害の広がり具合に鑑み、中期的な取り組みとして
>>> 活動していく必要があるのではないかと考えております。
>>>
>>> つきましては、みなさまそれぞれのご判断でのマッピング等の活動に
>>> ついてはそのまま進めて頂く一方で、
>>> 以下の様な他の地図ではあまり表現されていない地物などについて、
>>> ある程度マッピングの経験のあるみなさまに呼びかけて
>>> OSMの長所を活かして、実際に使ってもらえる可能性を広げる
>>> マッピングも進めて行けたらと考えています。
>>>
>>> ・公園、駐車場、学校、空き地、森林、農地、その他土地利用などのエリア。
>>> ・新し目の衛星画像などで分かる新しく出来た道など。
>>> ・山間部。
>>>
>>> これらのマッピングをタスクとして下記のように準備して
>>> おりますので、よろしければご参加ください。
>>>
>>> 西原村
>>> http://nyampire.info/project/19
>>> 南阿蘇村
>>> http://nyampire.info/project/20
>>> 熊本市
>>> http://nyampire.info/project/21
>>> 益城町
>>> http://nyampire.info/project/22
>>> 阿蘇市
>>> http://nyampire.info/project/23
>>>
>>> 上記タスク内にも書いてありますがマッピングに関わる
>>> 参考情報などは下記で共有していければと考えています。
>>>
>>> https://docs.google.com/document/d/1YDaV9jIfLnbGhi1MCRee_CIib1b5F2wvk75YA4sVXGY/edit#
>>>
>>>
>>> 先行して行われている下記の建物を中心としたタスクについては
>>> 初心者の方などが多く作業されていますので経験者のみなさまに確認
>>> (Validation)作業を行って頂けますと幸いです。
>>>
>>> #1787 - 熊本地震2016 M7.3 南阿蘇村 エリア
>>> http://tasks.hotosm.org/project/1787
>>> #1786 - 熊本地震2016 M7.3 八代市 エリア
>>> http://tasks.hotosm.org/project/1786
>>> #1784 - 熊本地震2016 M7.3 熊本市 エリア
>>> http://tasks.hotosm.org/project/1784
>>> #1778 - 熊本地震2016 M6.5 益城町エリア
>>> http://tasks.hotosm.org/project/1778
>>>
>>>
>>> また今回の熊本地震への対応について、マッピングはこうした方が良いなど
>>> ご意見ありましたらこの場で意見交換させて頂ければ幸いです。
>>>
>>> なお、全体的な状況は下記Wikiにとりまとめています。
>>> みなさまからも適宜更新お願いします。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake
>>>
>>> よろしくお願いします。
>>>
>>> 東
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>>
>> --
>> Satoshi IIDA
>> mail: nyamp...@gmail.com
>> twitter: @nyampire
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 2016熊本地震クライシスマッピングの呼びかけ

2016-04-21 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

OSM経験者向けのタスクの説明ビデオを作ってみました。
使っているディタはiDです。
だらだら喋っているので各10分ほどになっちゃいました。
花粉症のため鼻声で咳き込んでいますがご容赦を。

タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)1
https://youtu.be/b_RPisK1u9M
タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)2
https://youtu.be/OtbuTRUSU38
タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)3
https://youtu.be/6Gzbzluyvns
タスキング・マネージャを使ったOSMマッピングfor熊本地震(OSM経験者向け)4
https://youtu.be/NskxUAr8SZA

余裕があればもっとコンパクトなものにトライしてみたいと思います。


2016/04/17 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com>:
> いいだ@OSMFJ帽子です。
>
> まずは、今回の災害において命を落とされた方に哀悼の意を表すると共に、
> 被災された方々、救助にあたっている方々、
> その他関係するさまざまな方々の苦痛が可能な限り早期に取り除かれることを祈ります。
>
> 今回の災害では、初動ではOSMはほぼ使われていない、という認識です。
> では、その中で、私たちとして何ができるのか、
> 地図を描くことで地域の苦痛を取り除くことができるのか、大きく悩ましいところであると考えます。
>
> なぜならば、商用非商用を含めて、地図は既にあるからです。
> そして、それらの地図を使って、可能な限りの救助活動が現在行われています。
> そのフローを妨げることは、苦痛を増やすことはあれ、和らげることにはなりません。
>
>
> 以下は個人的な思いでありますが。
> 今回の災害において、復旧にはしばらくの時間がかかると考えています。
> 水道や電気、通信を含むインフラも甚大な被害を受けていることが報道されています。
>
> そして、そのような状況の中で迎える復旧や生活にあたっては、地図や地図データが必要になります。
> 多様な地図表現が可能であり、印刷を含む様々な形で使える自由なOSMデータは
> そうした日々において、さまざまなかたの苦痛を和らげるデータの
> ひとつになることが可能になるのではないかと思うのです。
>
> 生活を救うことは、命を救うことだと感じています。
>
> まずはひとりでも多くの方の命が救われ、
> そして、痛みが癒やされる日が一日も早く来るために、私たちも動くことができたらと考えています。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>
>
>
> 2016年4月17日 12:43 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>
>> OSM日本コミュニティのみなさま
>>
>> OSMFJからのお知らせです。
>>
>> 熊本の地震に関連して、各地での自主的な活動、お疲れ様です。
>> それらの状況をにらみつつ、OSMFJとしての対応を検討しておりましたが
>> 被害の広がり具合に鑑み、中期的な取り組みとして
>> 活動していく必要があるのではないかと考えております。
>>
>> つきましては、みなさまそれぞれのご判断でのマッピング等の活動に
>> ついてはそのまま進めて頂く一方で、
>> 以下の様な他の地図ではあまり表現されていない地物などについて、
>> ある程度マッピングの経験のあるみなさまに呼びかけて
>> OSMの長所を活かして、実際に使ってもらえる可能性を広げる
>> マッピングも進めて行けたらと考えています。
>>
>> ・公園、駐車場、学校、空き地、森林、農地、その他土地利用などのエリア。
>> ・新し目の衛星画像などで分かる新しく出来た道など。
>> ・山間部。
>>
>> これらのマッピングをタスクとして下記のように準備して
>> おりますので、よろしければご参加ください。
>>
>> 西原村
>> http://nyampire.info/project/19
>> 南阿蘇村
>> http://nyampire.info/project/20
>> 熊本市
>> http://nyampire.info/project/21
>> 益城町
>> http://nyampire.info/project/22
>> 阿蘇市
>> http://nyampire.info/project/23
>>
>> 上記タスク内にも書いてありますがマッピングに関わる
>> 参考情報などは下記で共有していければと考えています。
>>
>> https://docs.google.com/document/d/1YDaV9jIfLnbGhi1MCRee_CIib1b5F2wvk75YA4sVXGY/edit#
>>
>>
>> 先行して行われている下記の建物を中心としたタスクについては
>> 初心者の方などが多く作業されていますので経験者のみなさまに確認
>> (Validation)作業を行って頂けますと幸いです。
>>
>> #1787 - 熊本地震2016 M7.3 南阿蘇村 エリア
>> http://tasks.hotosm.org/project/1787
>> #1786 - 熊本地震2016 M7.3 八代市 エリア
>> http://tasks.hotosm.org/project/1786
>> #1784 - 熊本地震2016 M7.3 熊本市 エリア
>> http://tasks.hotosm.org/project/1784
>> #1778 - 熊本地震2016 M6.5 益城町エリア
>> http://tasks.hotosm.org/project/1778
>>
>>
>> また今回の熊本地震への対応について、マッピングはこうした方が良いなど
>> ご意見ありましたらこの場で意見交換させて頂ければ幸いです。
>>
>> なお、全体的な状況は下記Wikiにとりまとめています。
>> みなさまからも適宜更新お願いします。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> 東
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 2016熊本地震クライシスマッピングの呼びかけ

2016-04-16 スレッド表示 Shu Higashi
OSM日本コミュニティのみなさま

OSMFJからのお知らせです。

熊本の地震に関連して、各地での自主的な活動、お疲れ様です。
それらの状況をにらみつつ、OSMFJとしての対応を検討しておりましたが
被害の広がり具合に鑑み、中期的な取り組みとして
活動していく必要があるのではないかと考えております。

つきましては、みなさまそれぞれのご判断でのマッピング等の活動に
ついてはそのまま進めて頂く一方で、
以下の様な他の地図ではあまり表現されていない地物などについて、
ある程度マッピングの経験のあるみなさまに呼びかけて
OSMの長所を活かして、実際に使ってもらえる可能性を広げる
マッピングも進めて行けたらと考えています。

・公園、駐車場、学校、空き地、森林、農地、その他土地利用などのエリア。
・新し目の衛星画像などで分かる新しく出来た道など。
・山間部。

これらのマッピングをタスクとして下記のように準備して
おりますので、よろしければご参加ください。

西原村
http://nyampire.info/project/19
南阿蘇村
http://nyampire.info/project/20
熊本市
http://nyampire.info/project/21
益城町
http://nyampire.info/project/22
阿蘇市
http://nyampire.info/project/23

上記タスク内にも書いてありますがマッピングに関わる
参考情報などは下記で共有していければと考えています。
https://docs.google.com/document/d/1YDaV9jIfLnbGhi1MCRee_CIib1b5F2wvk75YA4sVXGY/edit#


先行して行われている下記の建物を中心としたタスクについては
初心者の方などが多く作業されていますので経験者のみなさまに確認
(Validation)作業を行って頂けますと幸いです。

#1787 - 熊本地震2016 M7.3 南阿蘇村 エリア
http://tasks.hotosm.org/project/1787
#1786 - 熊本地震2016 M7.3 八代市 エリア
http://tasks.hotosm.org/project/1786
#1784 - 熊本地震2016 M7.3 熊本市 エリア
http://tasks.hotosm.org/project/1784
#1778 - 熊本地震2016 M6.5 益城町エリア
http://tasks.hotosm.org/project/1778


また今回の熊本地震への対応について、マッピングはこうした方が良いなど
ご意見ありましたらこの場で意見交換させて頂ければ幸いです。

なお、全体的な状況は下記Wikiにとりまとめています。
みなさまからも適宜更新お願いします。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake

よろしくお願いします。

東
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 熊本地震のクライシスマッピング

2016-04-16 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

> すみません。アナウンス前だったのですか。
> 手が空いたけれど状況が断片的でわからずに思わず投稿してしまいました。
> 申し訳ありませんでした。

いえいえ、アナウンスが遅くなりすみません。
私たちの活動をあまり好意的に見ていない意見(婉曲表現)も見聞きしていたので
OSMならではの良さを活かせるマッピングをしたいと考えておりました。
例えば南阿蘇村などの山岳地帯は他の地図ではあまり充実していないので
Bingなどから他に無い詳細なマップがつくれそうです。
それ以外にも駐車場は一時的な避難場所などに使われていますが
他の地図ではあまり描かれていません。
どういうマッピングをしたら良いといった意見も一緒に出し合って
進めて行けたらと思います。

>> Wikiのまとめは下記で始めていますので、みなさまお持ちの情報も
>> 追記して頂ければ幸いです。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake
>
> ありがとうございます。参考にします。
>
>
>
> 2016年4月17日 9:57 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> 野方さん、お問合せありがとうございます。
>> 現在OSMFJとしての活動方針をとりまとめ中で
>> お昼ころにみなさまに対応を呼びかけようとしているところでした。
>> 改めてお知らせさせて頂きます。
>> Wikiのまとめは下記で始めていますので、みなさまお持ちの情報も
>> 追記して頂ければ幸いです。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake
>>
>> 東
>>
>> 2016/04/17 Jun NOGATA <noga...@gmail.com>:
>>> こんにちは。野方です。
>>>
>>> 熊本地震のクライシスマッピングが始まっているようですが
>>> どこかに情報はまとまっていませんか?
>>>
>>> # Facebookの閉じた場所で盛り上がるのはどうなのかな…
>>>
>>> --
>>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 熊本地震のクライシスマッピング

2016-04-16 スレッド表示 Shu Higashi
また、みなさまから今回の対応についての
ご意見ご提案などもありましたらお願いいたします。

現在始まっているマッピングは建物を中心に
広く初心者に呼びかけて行われていますが
ここにいらっしゃるマッパーのみなさんならではのマッピングに
注力した方が良いのではないかと考えており
経験者向けのタスクを準備中です。
東

2016/04/17 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 野方さん、お問合せありがとうございます。
> 現在OSMFJとしての活動方針をとりまとめ中で
> お昼ころにみなさまに対応を呼びかけようとしているところでした。
> 改めてお知らせさせて頂きます。
> Wikiのまとめは下記で始めていますので、みなさまお持ちの情報も
> 追記して頂ければ幸いです。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake
>
> 東
>
> 2016/04/17 Jun NOGATA <noga...@gmail.com>:
>> こんにちは。野方です。
>>
>> 熊本地震のクライシスマッピングが始まっているようですが
>> どこかに情報はまとまっていませんか?
>>
>> # Facebookの閉じた場所で盛り上がるのはどうなのかな…
>>
>> --
>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 熊本地震のクライシスマッピング

2016-04-16 スレッド表示 Shu Higashi
野方さん、お問合せありがとうございます。
現在OSMFJとしての活動方針をとりまとめ中で
お昼ころにみなさまに対応を呼びかけようとしているところでした。
改めてお知らせさせて頂きます。
Wikiのまとめは下記で始めていますので、みなさまお持ちの情報も
追記して頂ければ幸いです。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake

東

2016/04/17 Jun NOGATA :
> こんにちは。野方です。
>
> 熊本地震のクライシスマッピングが始まっているようですが
> どこかに情報はまとまっていませんか?
>
> # Facebookの閉じた場所で盛り上がるのはどうなのかな…
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 基盤地図情報が使えない?

2016-04-10 スレッド表示 Shu Higashi
boiledorange73さん、お知らせありがとうございます。
よく利用させて頂いております。
東

2016/04/09 boiledorange73 :
> みなさま
>
> boiledorange73と申します。
>
> tmc のRESTfulのサービスは存続しています。
>
> tmcwms.php (OpenLayers2のWMSタイルレイヤ用)は廃止です。
> これは、セキュリティ検査費用削減のために
> サービスを減らした結果…のようです。
>
> 基盤地図2500は「プログラム上の誤り」で常にエラーを返していましたが、
> さきほど訂正しました…という情報が出ました。
> http://www.finds.jp/siteinfo/news/20160409-01.html.ja
>
>
>
> 2016年4月9日 22:16 Takeshi OSAWA :
>
>> みなさま
>>
>> 管理者ではありませんが、法人統合で組織の中の人になったおおさわです。
>>
>> 廃止になったと思いますので、生きてるサービスに切り替えてください。
>> 正直サービスの復活は厳しい状況にあります。今は縮小で細々と維持して
>> くださっていますが、いつ完全停止になるかというレベルです。
>>
>> 事情は書いてある通りで、そんな中で中の人はものすごい努力を
>> してくださっています。ぜひ、生きてるサービスでご利用いただき、
>> 利用者が多く、重要なサービスであること、利用例なんかを
>> 利用者の声として某組織に(findsにではなく)上げていただけると
>> 大変ありがたいです。
>>
>>
>>
>> 2016年4月9日 20:08 ribbon :
>>
>> なぜか、基盤地図情報のデータが取れないなあ、と思ってWebページを
>>> 見たら、
>>>
>>> http://www.finds.jp/siteinfo/news/20151030-caution.html.ja
>>>
>>> という話が。
>>> いままではTMSで設定していたのですが、TMSの情報がなくなった?
>>> WMSでやらないとだめ、なのでしょうか。
>>> http://www.finds.jp/mapprv/index.html.ja
>>>
>>> ribbon
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>>
>> --
>> -T.OSAWA
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>
>
> --
> boiledorange73
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Vandalismへのリバートについて

2016-03-19 スレッド表示 Shu Higashi
場所はこのあたりです。
http://www.openstreetmap.org/#map=15/35.7937/139.9486

2016/03/20 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東です。
>
> 数日前にVandalismと思しき行為に対して
> いいださんなど対応頂いているようで、お疲れ様です。
> 私の自宅近くでも行われていたようでリバートされたのだと思いますが
> 県道が4-5kmほど消えていました。
> (下記画像の赤線部分)
> https://drive.google.com/file/d/0B5Kgc6WHI5rPalV6Mkhwa0tFZkU/view?usp=sharing
>
> 復旧は地元なので私の方で行えますが
> リバートの問題なのか、Vandalismによる被害なのか
> よくわからなかったので
> ご参考までにこちらでお知らせしておきます。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Vandalismへのリバートについて

2016-03-19 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

数日前にVandalismと思しき行為に対して
いいださんなど対応頂いているようで、お疲れ様です。
私の自宅近くでも行われていたようでリバートされたのだと思いますが
県道が4-5kmほど消えていました。
(下記画像の赤線部分)
https://drive.google.com/file/d/0B5Kgc6WHI5rPalV6Mkhwa0tFZkU/view?usp=sharing

復旧は地元なので私の方で行えますが
リバートの問題なのか、Vandalismによる被害なのか
よくわからなかったので
ご参考までにこちらでお知らせしておきます。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] バリアフリーマップ

2016-02-22 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

経路情報をみっちり拾っていくのはデータ作成・更新が
かなり大変なので、みんなのチカラで補う
という手法は有効なのではないかと私も思います。

車椅子の例では、
第三者が経路やバリア情報を細かく地図(経路)データ化して行く方向性もありますが
当事者が実際の走行ログを半自動的に記録・蓄積して、
車椅子のだれそれが通れたんだから私も通れるハズ、
という、違ったアプローチもあります。
私自身もそのような仕組みの構想を持っていますが
すでに実装を始めているプロジェクトもあります。
そろそろ公開されるんじゃないかと思います。

ただ、後者の場合、大学構内ではGPSログが採れない場所も多いので
室内測位という話になってきます。
それはそれで違うハードルが上がりますね ;)

2016/02/23 Yoichi Kayama <yoichi.kay...@gmail.com>:
> かやまです
>
>
> 国土交通省関連ですと、現在こういうバリアフリー情報のオープンデータをつくってます
>
> https://www.hokoukukan.go.jp/top.html
>
> 20年ぐらい前に厚生省の実証実験事業で世田谷区のバリアフリーマップをWEB地図で配信するやつを作りました。
> これはバリアフリー情報を地元の地域コミュニティー(町内会とか老人会)メンバーで収集して地図化。WEB地図の上に落として配信 というやつでした。
>
> あと、私は人工膀胱で障害者手帳もっている当該なのですが 最近はオストメイト(人工膀胱 人工肛門)の人向けの情報収集して地図化している人たちがいます。
> 障害者用トイレのうちオストメイト用という設備があるもののリストアップです。
>
> http://www.slideshare.net/tsubasatsubasa1983/ss-40447756
>
> 実際には人工肛門のパウチを洗浄する設備がついているトイレの位置情報を集めています。
> (私のような人工膀胱だけの場合は普通のトイレで大丈夫です)
>
> このようなトイレがあるかどうか知っているとオストメイトの当該としては外出時のバリアが相当低くなります。
>
> ただ、このデータ集めてアプリつくっている人たちに、作ったデータを公開や共有する仕組みを考慮しないかと問い合わせたら、まあ話がかみ合わなかったので私は上記リンクの活動に協力とかはしていません。
>
>
>
> 2016年2月23日 10:24 Furukawa <furush...@gmail.com>:
>
>> Tomさん
>> 東さん
>>
>> こんにちは
>> 北海道の古川です
>> Wheelmapを軸に大学内で車いすユーザーの学生ちゃんたちとアレコレやっています
>> 東さんから詳細な情報提供をいただいたので、経験談的補足情報を共有します
>>
>> 昨年、大学の特別修学支援室から依頼があって、
>> 施設課・ユーザー・支援室でミーティングを持ったことがあります
>>
>> 東さんがおっしゃるように、
>> ユーザーの学生からの要望としては
>> 車椅子対応トイレ、講義室の移動に関する動線や
>> 講義室の椅子が対応しているかなどが気になるそうです
>> とくに4月や、9月は新しい教室に行く機会が多いので、いろいろ苦労するそうです
>>
>> 施設課がすべて情報をすぐオープンにはできないようなので
>> まずはMapillaryで出入口の状況(引き戸・段差・スロープ)を記録するなどは
>> できるかもしれないという話が出ていました
>>
>> また、大学の業務としてだけではなく、
>> 興味のある学生や車椅子ユーザーたちとともに
>> 構内や周辺のマッピングパーティーを行うと
>> インクルーシブ教育の観点からもメリットは多々ありますね
>>
>> とりいそぎ
>>
>> 古川
>>
>> 2016年2月22日 23:36 Tom Hayakawa <tom.hayak...@gmail.com>:
>> > Tomです。
>> >
>> > 東さん、早速ありがとうございます。
>> > 海外の大学の例は、とっても参考になります。
>> > 大学の方にも、この例などを共有させていただこうと思います。
>> >
>> > インドアマッピング重要ですね。
>> >
>> >
>> >    
>> > 早川知道hayakawa.tomomi...@nitech.ac.jp
>> > 名古屋工業大学 伊藤孝行研究室
>> >
>> > 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
>> > 名古屋工業大学 伊藤孝行研究室
>> > 4号館 7階702室 内線5287
>> > TEL : 052 - 735 - 5287
>> >
>> > 2016/02/22 20:19、Shu Higashi <higa...@gmail.com> のメッセージ:
>> >
>> > 書き忘れました。OpenLevelUpの情報はこのへんです。
>> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp
>> >
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp/Use_cases/Schools_or_universities
>> >
>> >
>> > 2016/02/22 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
>> >
>> > 東です。
>> >
>> >
>> > 幸い ^^; ウチには車椅子利用当事者がいるので聞いてみたところ
>> >
>> > いちばん欲しい情報は「校舎間移動を含む、授業間の移動経路」
>> >
>> > だそうです。
>> >
>> > 校内の地図を見ても細部がわからないため、雰囲気で移動するが、
>> >
>> > いざ行ってみると段差があったり、
>> >
>> > 別の人の操作が必要な昇降機があったりして
>> >
>> > 予定時刻に遅れてしまうのがいちばん問題
>> >
>> > だそうです。
>> >
>> > また、スマホで操作するなら、地図そのものよりも
>> >
>> > 構内図(の略図)があって、確認したいところを
>> >
>> > 写真で見られると使いやすいと思う、とのこと。
>> >
>> > また、生徒が必ず所持することになっている手帳などに
>> >
>> > 紙で案内図がはさまっていると嬉しいそうです。
>> >
>> >
>> > 環境差、個人差、障害の種類による差はあるとは思いますが
>> >
>> > ウチの場合はそうらしいです。。
>> >
>> >
>> > wheelmap以外の実例は思いつく範囲で3つほどあります。
>> >
>> > 1.ハイデルベルグ大学による「OpenRouteService」
>> >
>> > http://openls.geog.uni-heidelberg.de/wheelchair-test/
>> >
>> > まだβ版だと思いますが、ルート検索オプションで
>> >
>> > 「車椅子」を選ぶと、路面の状態、斜度、段差などの許容範囲を
>> >
>> > 指定し、その条件を満たす経路を探すことができます。
>> >
>> >
>> > 2.メリーランド大学構内マップ
>> >
>> > https://terpnav.umd.edu/map/
>> >
>> > 車椅子利用者向けというわけではなさそうですが、経路探索時に
>> >
>> > 階段有無を指定することができます。
>> >
>> >
>> > 3.OpenLevelUp
>> >
>> > まだまだ実験段階ですが個人的にはいちばん注目しています。
>> >
>> > 簡単にいえば「インドアマッピング」+「Mapillary」です。
>> >
>> > 大学構内を車椅子で移動する場合はどうしてもドア、スロープ、
>> >
>> > エレベータなど、インドアマッピングがある程度必要です。
>> >
>> > マッピング例:カールスルーエ工科大学
>> >
>> >
>> http://github.pavie.info/openlevelup/?lat=49.010961=8.414637=17=0
>> >
>> > こちらには経路探索機能はまだありませんが
>> >
>> > 大きなビルをエレベータなど縦方向の経路も含めフロアごとにマッピングし
>> >
>> > Mapillaryに置いた画像(Richo Thetaなどによる360度画像もあります)を
>> >
>> > mapillaryタグ
>> >
>> > http://wiki.o

Re: [OSM-ja] バリアフリーマップ

2016-02-22 スレッド表示 Shu Higashi
書き忘れました。OpenLevelUpの情報はこのへんです。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp/Use_cases/Schools_or_universities


2016/02/22 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:
> 東です。
>
> 幸い ^^; ウチには車椅子利用当事者がいるので聞いてみたところ
> いちばん欲しい情報は「校舎間移動を含む、授業間の移動経路」
> だそうです。
> 校内の地図を見ても細部がわからないため、雰囲気で移動するが、
> いざ行ってみると段差があったり、
> 別の人の操作が必要な昇降機があったりして
> 予定時刻に遅れてしまうのがいちばん問題
> だそうです。
> また、スマホで操作するなら、地図そのものよりも
> 構内図(の略図)があって、確認したいところを
> 写真で見られると使いやすいと思う、とのこと。
> また、生徒が必ず所持することになっている手帳などに
> 紙で案内図がはさまっていると嬉しいそうです。
>
> 環境差、個人差、障害の種類による差はあるとは思いますが
> ウチの場合はそうらしいです。。
>
> wheelmap以外の実例は思いつく範囲で3つほどあります。
> 1.ハイデルベルグ大学による「OpenRouteService」
> http://openls.geog.uni-heidelberg.de/wheelchair-test/
> まだβ版だと思いますが、ルート検索オプションで
> 「車椅子」を選ぶと、路面の状態、斜度、段差などの許容範囲を
> 指定し、その条件を満たす経路を探すことができます。
>
> 2.メリーランド大学構内マップ
> https://terpnav.umd.edu/map/
> 車椅子利用者向けというわけではなさそうですが、経路探索時に
> 階段有無を指定することができます。
>
> 3.OpenLevelUp
> まだまだ実験段階ですが個人的にはいちばん注目しています。
> 簡単にいえば「インドアマッピング」+「Mapillary」です。
> 大学構内を車椅子で移動する場合はどうしてもドア、スロープ、
> エレベータなど、インドアマッピングがある程度必要です。
> マッピング例:カールスルーエ工科大学
> http://github.pavie.info/openlevelup/?lat=49.010961=8.414637=17=0
> こちらには経路探索機能はまだありませんが
> 大きなビルをエレベータなど縦方向の経路も含めフロアごとにマッピングし
> Mapillaryに置いた画像(Richo Thetaなどによる360度画像もあります)を
> mapillaryタグ
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:mapillary
> でひも付けたりします。
> このインドアマッピングは日本でもやっている人がちらほらいます。
>
> 2016/02/22 Tomomichi Hayakawa <tom.hayak...@gmail.com>:
>> Tomです。
>>
>> 大学でバリアフリーマップを作成しているとの話を聞きましたので、
>> OSMやWheel Map の話をしましたら、大変興味を持っていたけまして、
>> バリアフリーのデータを公開していただけるようです。
>>
>> ただ、恥ずかしながら、バリアフリーマップと言っても、
>> 私はWheel Mapしか知りません。
>>
>> 実際、バリアフリーマップを必要とされる方は、
>> どういうアウトプットの地図があるとベストなんでしょうか?
>> Wheel Mapがベスト?
>>
>> また、具体例などありましたら、お教えいただけますでしょうか?
>>
>>
>>
>>
>>
>> --
>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
>> tom.hayak...@gmail.com
>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] バリアフリーマップ

2016-02-22 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

幸い ^^; ウチには車椅子利用当事者がいるので聞いてみたところ
いちばん欲しい情報は「校舎間移動を含む、授業間の移動経路」
だそうです。
校内の地図を見ても細部がわからないため、雰囲気で移動するが、
いざ行ってみると段差があったり、
別の人の操作が必要な昇降機があったりして
予定時刻に遅れてしまうのがいちばん問題
だそうです。
また、スマホで操作するなら、地図そのものよりも
構内図(の略図)があって、確認したいところを
写真で見られると使いやすいと思う、とのこと。
また、生徒が必ず所持することになっている手帳などに
紙で案内図がはさまっていると嬉しいそうです。

環境差、個人差、障害の種類による差はあるとは思いますが
ウチの場合はそうらしいです。。

wheelmap以外の実例は思いつく範囲で3つほどあります。
1.ハイデルベルグ大学による「OpenRouteService」
http://openls.geog.uni-heidelberg.de/wheelchair-test/
まだβ版だと思いますが、ルート検索オプションで
「車椅子」を選ぶと、路面の状態、斜度、段差などの許容範囲を
指定し、その条件を満たす経路を探すことができます。

2.メリーランド大学構内マップ
https://terpnav.umd.edu/map/
車椅子利用者向けというわけではなさそうですが、経路探索時に
階段有無を指定することができます。

3.OpenLevelUp
まだまだ実験段階ですが個人的にはいちばん注目しています。
簡単にいえば「インドアマッピング」+「Mapillary」です。
大学構内を車椅子で移動する場合はどうしてもドア、スロープ、
エレベータなど、インドアマッピングがある程度必要です。
マッピング例:カールスルーエ工科大学
http://github.pavie.info/openlevelup/?lat=49.010961=8.414637=17=0
こちらには経路探索機能はまだありませんが
大きなビルをエレベータなど縦方向の経路も含めフロアごとにマッピングし
Mapillaryに置いた画像(Richo Thetaなどによる360度画像もあります)を
mapillaryタグ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:mapillary
でひも付けたりします。
このインドアマッピングは日本でもやっている人がちらほらいます。

2016/02/22 Tomomichi Hayakawa :
> Tomです。
>
> 大学でバリアフリーマップを作成しているとの話を聞きましたので、
> OSMやWheel Map の話をしましたら、大変興味を持っていたけまして、
> バリアフリーのデータを公開していただけるようです。
>
> ただ、恥ずかしながら、バリアフリーマップと言っても、
> 私はWheel Mapしか知りません。
>
> 実際、バリアフリーマップを必要とされる方は、
> どういうアウトプットの地図があるとベストなんでしょうか?
> Wheel Mapがベスト?
>
> また、具体例などありましたら、お教えいただけますでしょうか?
>
>
>
>
>
> --
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
> tom.hayak...@gmail.com
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] State of the Map Japan 2015今週末浜松市で開催されます!

2015-11-12 スレッド表示 Shu Higashi
当日のレポートが公開されました。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/43105/

東

2015/11/03 ikiya :
> SotM Japan実行委員のikiyaです。
>
> SotM Japan2015、多くの来場者を迎え、無事に開催、盛況のうちに終了いたしました。
> 講演者、参加者、開催スタッフの皆様、ありがとうごさました。お疲れ様でした。
>
> また、多大な支援をいただきましたスポンサー各社の皆様には感謝しております。
> ありがとうございました。
>
> SotM Japan2015の記録としてOSM wikiページを作りました。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:State_of_the_Map_Japan_2015
> 本講演、ライトニングトークでの発表者の皆様でスライド等公開いただける方は
> 記入お願い致します。
>
>
>
>
>
>
> - Original Message -
>>From: ikiya 
>>To: "talk-ja@openstreetmap.org" 
>>Date: 2015/10/29, Thu 10:08
>>Subject: [OSM-ja] State of the Map Japan 2015今週末浜松市で開催されます!
>>
>>
>>Sotm Japan実行委員のikiyaです。
>>
>>State of the Map Japan
>  2015が今週末、浜松市で開催されます。
>>おかげさまで参加申し込みも現時点て90名近くとなっています。
>>http://sotmjp2015.peatix.com/
>>明日まで参加申し込みを受け付けています。
>>貴重な講演、マッパー間の交流など、盛りだくさんのこの機会に是非ご参加ください!
>>
>>明日金曜日には消火栓マッピングパーティが企画され、日曜日にも
>>浜名湖のまち 湖西市新居町の昔今マッピングパーティが予定されています。
>>こちらも参加登録受付中です。是非ご参加ください。
>>
>>◎10月30日(金)
>>SotMJapan2015非公式プレイベント
>>【消火設備マッピングパーティin浜松】
>>https://atnd.org/events/71141
>>
>>◎10月31日(土)
>>【State of the Map Japan
>  2015】
>>10時30分開会
>>(講演一覧)
>>https://stateofthemap.jp/2015/schedule/list/
>>18時閉会
>>18時30分から別会場にて懇親会
>>(懇親会+ライトニングトーク)18時30分~20時30分
>>
>>◎11月 1日(日)
>>SotMJapan2015公式マッピングパーティ
>>【浜名湖のまち 湖西市新居町の昔今マッピングパーティ】
>>https://atnd.org/events/71727
>>
>>___
>>Talk-ja mailing list
>>Talk-ja@openstreetmap.org
>>https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 10/30(金)15時より浜松で消火栓マッピングパーティやります

2015-10-07 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

「SotMJapan2015非公式プレイベント 10/30(金)消火設備マッピングパーティin浜松」
の開催が決まりました。
SotMJapan2015の前日に有志でやる非公式イベントですが
よろしければぜひご参加ください。
https://atnd.org/events/71141
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 静岡市オープンデータの航空写真

2015-09-25 スレッド表示 Shu Higashi
下り専門さん、お疲れさまです。

いい画像ですね。鮮明で位置精度が高そうなのでとても描きやすそうです。
今回の画像に関するwikiの記述についてはよく取りまとめて頂いており
特に申し上げることはありません。

少し本題から外れて静岡の今回の画像に限らずの話なのですが
複数のトレース可能な画像リソースがある場合にどれを使ったらよいのか
マッパー向けのガイダンスがあって、
地元マッパー内でのコンセンサスを得ながらブラッシュアップして行けるような
手順があると良いなぁと常々感じております。

あまりややこしいことをせずに身近でできることからという観点でWikiに
このあたりでトレースに利用可能なリソースのリストと
こういう場合にはこちらの画像の利用を推奨する
といったガイダンスも参考情報としてあると良いかなぁと思いました。

エリアによって、あるいは撮影/作成年月で見て、トレース時に優先使用すべき
背景画像が変わってくる場合があるので
なかなか難しいテーマではあると思いますが。

東

2015/09/25 下り専門 :
> 下り専門です。こんにちは。
>
> 毎年更新は重ねてみたらどう見えるのか楽しみですよね。
> 次回の撮影は3月末だそうです。
>
>
> ・オブジェクト、あるいは変更セットにタグを付与する、
>>
>> という運用がよいのではないかと思うのですが、どうでしょう?
>>
>
> そうですね、更新しました。
> コピー元の室蘭のほうも更新しておきます。
>
>
>
>> あとは、内容がある程度決まったら、Potential Data sourceのページから
>> リンクを貼っておくとよいかも、と思いました。
>> 文面など、お手伝いできると思いますので、個別にでも相談ください。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Potential_Datasources#Japan
>>
>>
> Potential_Datasources には以前、「Open Data Catalog Shizuoka」という項目を追加しています。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Potential_Datasources#Open_Data_Catalog_Shizuoka
>
> 上記からリンクされている Open_Data_Catalog_Shizuoka に項目を追加して、詳細説明にリンクしました。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Open_Data_Catalog_Shizuoka
>
> 翻訳が必要でしたらお手伝いお願いしたいです。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 庚申塔や祠などの建立日(key:start_date)における和暦表記について

2015-09-06 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

私は年号を記録しておきたいという意図があり、記録できるときは
start_date:ja=元禄15年
のようにタグ付けしていました。
https://taginfo.openstreetmap.org/keys/start_date%3Aja#values

日付まで分かっている場合は
start_date:ja=元禄15年12月14日
という感じでいかがでしょうか。

2015/09/06 yuu hayashi :
> 街歩きをしているとしばしば 古い庚申塔や道標をみつけたり、橋の碑文に完成日が書いていますが、殆どの場合は年号による表記が使われています。
>
>  西暦に改暦された明治6年以降については簡単に和暦→西暦変換ができますが、改暦以前については太陰暦が用いられたことから西暦変換がむずかしいです。
>
> せっかく建立日(年)が読み取れても西暦変換調査が難しくて'start_date'への入力を敬遠してしまうということが(私の場合は)しばしば起こります。
>
> 日付を和暦でも入力できるように *key=start_date:ja* を提案したいと思います。
> Wikiの「議論」ページにまとめました。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Key:start_date
>
>
> 皆さんの意見を伺いたいのは、庚申塔のような和暦表記をどうするか?
> 以下の案の内どれが良いと思いますか?
>
>- *和暦(年号表記)を key=start_date:ja に書く*
>- *key=start_date*のユリウス暦が値の接頭詞に *jd:* とするように、和暦も接頭詞に *ja:* を付ける
>- あくまでも西暦変換にこだわり、和暦は 'note' に説明書きとして入れる
>
> (私は、西暦表記も併記できる *key=start_date:ja に+1です*)
>
> もう一点、和暦の場合の数字部分の表記法についてですが
>
>- *漢数字で表記する*
>- *アラビア文字で表記する*
>
> の2つの方法が考えられます。
> どちらが良いでしょうか?
>
> ご意見お待ちしております。
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] uMapでOverpass API検索を使う方法をまとめました

2015-06-23 スレッド表示 Shu Higashi
野方さん、まとめありがとうございます。すばらしいです。

 これを使うと、OSMデータに連動して地図上にピンを立てたりできるので、
 マッピングパーティの成果を表示させたりと、なにかと使えそうです。

はい。OSMから動的に表示できるので
まさにマッピングパーティの際にプロジェクタに成果をリアルタイムに表示
させるという使い方をしています。
特にあまりレンダリングされない地物に良いですね。

右にパネルを開いて画像も表示させる例がありますのでご参考まで。
http://umap.fluv.io/ja/map/map_2554#17/36.56266/136.66250

私は画像はmapillaryで撮ってimageタグでそのURLをOSMに登録し
uMapでレイヤーの「ポップアップコンテンツのテンプレート」のところに
例えば以下のように書いています。
# {name}({name:ja_kana}) {name:en}
## [[{image}|{{{image}}}]]
## {description}
## お食事:{cuisine:ja}
## 電話:{contact:phone}
## [[{website}|ホームページ]](未登録時は元の画面に戻ります)
imageタグを読み込むというやり方をしています。

上記サンプル(兼六園)の設定内容はどなたでも閲覧できる設定になっていますので
ご興味ある方はご参照ください。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] uMapでOverpass API検索を使う方法をまとめました

2015-06-23 スレッド表示 Shu Higashi
あと、ついでながら独自の背景地図も指定できるので
迅速測図の道(古道)をなぞって
その道を歩く、という使い方を
趣味でやっていますw
http://umap.fluv.io/ja/map/map_2951#12/35.7088/139.9426
東

2015/06/24 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 野方さん、まとめありがとうございます。すばらしいです。

 これを使うと、OSMデータに連動して地図上にピンを立てたりできるので、
 マッピングパーティの成果を表示させたりと、なにかと使えそうです。

 はい。OSMから動的に表示できるので
 まさにマッピングパーティの際にプロジェクタに成果をリアルタイムに表示
 させるという使い方をしています。
 特にあまりレンダリングされない地物に良いですね。

 右にパネルを開いて画像も表示させる例がありますのでご参考まで。
 http://umap.fluv.io/ja/map/map_2554#17/36.56266/136.66250

 私は画像はmapillaryで撮ってimageタグでそのURLをOSMに登録し
 uMapでレイヤーの「ポップアップコンテンツのテンプレート」のところに
 例えば以下のように書いています。
 # {name}({name:ja_kana}) {name:en}
 ## [[{image}|{{{image}}}]]
 ## {description}
 ## お食事:{cuisine:ja}
 ## 電話:{contact:phone}
 ## [[{website}|ホームページ]](未登録時は元の画面に戻ります)
 imageタグを読み込むというやり方をしています。

 上記サンプル(兼六園)の設定内容はどなたでも閲覧できる設定になっていますので
 ご興味ある方はご参照ください。

 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 5/23(土)マッピング・パーティ あっと 道後

2015-05-20 スレッド表示 Shu Higashi
愛媛県松山市の愛媛大学で今週末5/23(土)13時より
下記の通りマッピングパーティが開催されます。

https://www.facebook.com/events/1432599683708002/

縁あって私も参加させて頂くことになりました。
もしお近くのマッパーさんがおられましたら
急で申し訳ありませんがぜひご参加ください。

私以外はみなさん初めての方なので
どちらかといえば説明のお手伝いをして頂けると助かります。

facebookアカウントをお持ちで無い場合は私宛
参加のご連絡を頂ければ主催者の方にお伝えします。

よろしくお願いします。

東

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] iDのショートカット追加

2015-05-14 スレッド表示 Shu Higashi
iDのショートカットにいつの間にか地味ですが操作性を大きく改善する機能が2点追加されていました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:ID/Shortcuts

1.オブジェクトのコピペ
オブジェクトを選んで「CTL+C」でコピー、コピー先にマウスカーソルを移動して「CTL+V」でペーストです。

2.矩形選択
「shift+ドラッグ」で選んだ矩形内のオブジェクトにたいして移動や削除の操作ができます。

また、背景画像のカスタムURLは起動の都度リセットされていましたが
いちどセットしたものが再起動しても保持されているようになりました。

ご参考まで。

東

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ネパール地震のタスクマネージャが立ち上がりました

2015-05-10 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

現地ではモンスーンの季節(6-9月)が近づき、伝染病のリスクを避けるためにも
引き続きのマッピングが呼びかけられています。
特に「優先度:緊急」となっているものです。
https://docs.google.com/document/d/1jMp-_PT_6-nOMZ371tn6noFav3KCufEd2wAVFWz8yXE/edit#heading=h.kg4fj9z7rsup

被災エリアが広域に及ぶので大変ですが、
引き続き無理のない範囲でご参加頂ければ幸いです。
少しずつでも作業できるように、対象範囲を小さめに分割してから
始めると良いと思います。

現地の状況やOSMがどのように使われているかは下記をご参照ください。
https://twitter.com/pierzen

2015/05/06 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 5/5の状況です。

 マッピング参加者数が累計4000人を超えました。
 うち半数以上がビギナーです。
 http://osm.townsendjennings.com/nepal/
 混乱を避けるために以下のような手を打つ方向性だそうです。
 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/hot/2015-May/008755.html
 ・マッパーのステータス(初級/中級/状況)を分けてタスクの割り当てや相談役の配置に活用
 ・チャットルームを作成し、初心者から熟練者への質問、相談などを受ける
 ・初心者向け手引きの作成

 上記以外にも三角形の建物を要注意データとして検出するなど、データを使って機械的に行える対策が準備されています。

 また、現在新バージョンをテスト中のfield papersにもネパール用のレイヤが追加されました。
 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/hot/2015-May/008749.html


 以下はKLLによる5/5の現地レポートからのサマリーです。
 http://kathmandulivinglabs.org/blog/nepal-earthquake-report-from-kll-situation-room-day-10-may-5/

 ・作業場所をNepal Engineers’
 Association内に移転。そこに来るボラインティア希望のエンジニアに、OSMやモバイルによる情報収集アプリの手ほどきをする手順と体制をモバイルクリニックという名前で確立。

 ・現地で支援活動を行っているカナダ軍がOSMをベースレイヤに使ったマップを作成。
 http://kathmandulivinglabs.org/blog/wp-content/uploads/2015/05/CanadaForceOSMKathmanduMap.jpg

 ・http://quakemap.org/ はアクセスが増え、時折サーバダウンが発生。また、レポート投稿>情報伝達>解決>クローズ
 というワークフローが一通り回るケースが出てきた。

 東

 2015/05/03 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 The Atlanticの長文記事。HOTと国際支援組織や衛星画像プロバイダとの連携について詳しく書いて頂きました。

 The Internet Mapmakers Helping Nepal
 How crisis mappers activate after a catastrophe

 http://www.theatlantic.com/technology/archive/2015/05/the-mapmakers-helping-nepal/392228/

 東

 2015/05/02 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 被災後のトレースが始まりました。熟練マッパー限定です。
 http://tasks.hotosm.org/project/1024

 最初のマッピング対象は下記2点です。
 被災前後の画像を見比べながら探します。

 1.非公式な避難テント(オレンジもしくはブルーが多い)が張られているキャンプ地
 idp:camp_site=spontaneous_camp
 damage:event=nepal_earthquake_2015
 source=DigitalGlobe, 2015-04-29

 2.建物被害の大きいエリア
 landuse=brownfield
 damage:event=nepal_earthquake_2015
 source=DigitalGlobe, 2015-04-29

 下記を参照してから始めたほうが良いです。
 http://hotosm.github.io/tracing-guides/guide/Nepal.html#IDP%20Collection%20Guidance

 原文
 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/hot/2015-May/008513.html

 東

 2015/05/01 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:
 いいだです。

 田渕さん
 翻訳ありがとうございます!

 ただ、申し訳ないのですが、
 反映させようとしたところ、僕の権限が足りないか、あるいは既に公開済みタスクだからなのか、
 サイトに反映させることができないようでした。。。

 タスクの#1018 の他の部分に関しても翻訳をしてみたものを
 Google Docsに置いておきます。
 反映できそうなタイミングあれば、チームに相談してみます。

 https://docs.google.com/document/d/1jMp-_PT_6-nOMZ371tn6noFav3KCufEd2wAVFWz8yXE/edit#

 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire





___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由

2015-03-29 スレッド表示 Shu Higashi
ikiyaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

下記は同じマップを誰でも編集できるようにしてありますので
よろしければ右上の鉛筆マークをクリックして設定内容をご参照ください。
http://umap.fluv.io/ja/map/map_2554#17/36.56266/136.66250

各レイヤの設定の中に「サイト外のデータ」というところがあります。
そこでURL文字列内にAPIの内容を記述します。
例えばトイレレイヤには以下のように記述されています。

URL:
http://overpass-api.de/api/interpreter?data=[out:json][timeout:25];(node[amenity=toilets]({south},{west},{north},{east});way[amenity=toilets]({south},{west},{north},{east});relation[amenity=toilets]({south},{west},{north},{east}););
out body;;out skel qt;

フォーマット:OSM
表示開始するズームレベル:17
ダイナミック:チェックあり
ライセンス:ODbL


上記のように記述すると、マップを表示するタイミングで
OSMデータより任意のタグで該当データを抽出します。
(常に最新データを読み込んで表示します)
OSM以外で提供されているAPIもフォーマットが合っていれば
読み込めるはずです。試していませんが。

<関連記事>
http://www.mappa-mercia.org/2014/09/creating-an-always-up-to-date-map.html

<注意事項>
このAPIの文法はOverpass APIに似てはいますが微妙に変えているようですので
注意が必要です。
以前試したところでは、この動的読み込み機能はフランス版のサイト
(umap.openstreetmap.fr)では動作しませんでした。

2015/03/30 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp:
 ikiyaです。

 Mapillaryのおススメまとめ、素晴らしい、いいですね。
 さっそく説明するのに使わせていただきます。

 一点だけ質問ですが、uMapとの連携についてですが、 ”写真URLをimageタグとしてOSMに登録し、uMapからOverpass
 API経由で動的に読み込んだ例です。”
 ここの「Overpass
 API経由で動的に読み込んだ」を概略、教えていただけますでしょうか。
 宜しくお願いします。


 - Original Message -
From: Shu Higashi higa...@gmail.com
To: talk-ja talk-ja@openstreetmap.org
Date: 2015/3/29, Sun 23:05
Subject: [OSM-ja] MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由

東です。

あるプロジェクトでMapillaryを使おうとしていて
いろいろ試したり調べているうちに
Mapillaryの人に何か記事書いてと頼まれまていたのですが、
その後数ヶ月、、
ようやく時間ができたのでOSMの日記をはじめて使って
書いてみました。
Wikiページも一部訳しましたのでよろしければお試しください。

「MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由」
https://www.openstreetmap.org/user/higa4/diary/34648
Mapillary
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Mapillary

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由

2015-03-29 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

あるプロジェクトでMapillaryを使おうとしていて
いろいろ試したり調べているうちに
Mapillaryの人に何か記事書いてと頼まれまていたのですが、
その後数ヶ月、、
ようやく時間ができたのでOSMの日記をはじめて使って
書いてみました。
Wikiページも一部訳しましたのでよろしければお試しください。

「MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由」
https://www.openstreetmap.org/user/higa4/diary/34648
Mapillary
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Mapillary

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] バヌアツのサイクロへのHOTタスク

2015-03-16 スレッド表示 Shu Higashi
その後の状況です。

被災前の建物を全て描くタスクが立ち上がり、既に90%ほど完了しています。
http://tasks.hotosm.org/project/945

確認はできていませんが、現時点で最も詳しいバヌアツの地図になっているかもしれません。
http://tools.geofabrik.de/mc/#15/-17.7147/168.3103num=4mt0=mapnikmt1=google-mapmt2=bing-mapmt3=nokia-map

現在の活動についての記事が書かれました。
http://hot.openstreetmap.org/updates/2015-03-16_mapping_vanuatu_islands

OSMAndやGarminで使えるオフラインマップ用のデータが配布され始めました。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/2015_03_Vanuatu_Pam_Cyclone_Response#Daily_updates

国連のWorld Food Program (UN WFP) が、そのチームの配備に我々のデータを
利用することを計画中です。

現在の焦点は途絶した通信を復旧させるために通信塔の位置を見つけて
マッピングすることです。
簡単なガイドも作られ始めました。
http://hotosm.github.io/tracing-guides/guide/vanuatu.html
現在の解像度の画像を元にリモートマッピングで見つけるのは厳しい状況ですが
何とかできないか引き続き検討が行われています。

東

2015/03/15 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 第一弾のマッピングはほぼ終わりそうです。
 (確認作業は残っていますが)
 日本からも何名かご参加いただきました。
 お疲れ様でした&ありがとうございました。

 東

 2015/03/15 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 東です。

 バヌアツのサイクロン被害の支援に向けて
 HOTのタスクマネージャが2つ(#943,944)立ち上がっています。
 http://tasks.hotosm.org/
 欧米が夜間に入り、アジアにリレーのたすきが渡されています ;)
 ご興味とお時間ある方がおられましたらご参加ください。
 Bingかmapboxがだいたい使えるようです。

 <現地の特徴>
 分断された集落が多い
 北東側の被害が大きい模様

 <主なマッピング対象>
 住宅地(landuse=residential)
 学校(amenity=school)
 宗教施設(amenity=place_of_worship)
 道路(書き方は下記アフリカでの道路識別法参照:highway=*)
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Highway_Tag_Africa
 水路(waterway=*)
 広場(ヘリコプターが着陸できそうな場所:leisure=common)

 <参考>
 サイクロンの進路:
 http://js.static.reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/VUT_Cyclone_Track_Map_March12.pdf
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Vanuatu
 http://www.stuff.co.nz/world/south-pacific/67366444/Cyclone-Pam-hits-Vanuatu-Death-tally-begins
 Bingカバーエリア:
 http://ant.dev.openstreetmap.org/bingimageanalyzer/?lat=-15.587324766473579lon=168.431396484375zoom=9l=bing



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] バヌアツのサイクロへのHOTタスク

2015-03-15 スレッド表示 Shu Higashi
第一弾のマッピングはほぼ終わりそうです。
(確認作業は残っていますが)
日本からも何名かご参加いただきました。
お疲れ様でした&ありがとうございました。

東

2015/03/15 Shu Higashi higa...@gmail.com:
 東です。

 バヌアツのサイクロン被害の支援に向けて
 HOTのタスクマネージャが2つ(#943,944)立ち上がっています。
 http://tasks.hotosm.org/
 欧米が夜間に入り、アジアにリレーのたすきが渡されています ;)
 ご興味とお時間ある方がおられましたらご参加ください。
 Bingかmapboxがだいたい使えるようです。

 <現地の特徴>
 分断された集落が多い
 北東側の被害が大きい模様

 <主なマッピング対象>
 住宅地(landuse=residential)
 学校(amenity=school)
 宗教施設(amenity=place_of_worship)
 道路(書き方は下記アフリカでの道路識別法参照:highway=*)
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Highway_Tag_Africa
 水路(waterway=*)
 広場(ヘリコプターが着陸できそうな場所:leisure=common)

 <参考>
 サイクロンの進路:
 http://js.static.reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/VUT_Cyclone_Track_Map_March12.pdf
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Vanuatu
 http://www.stuff.co.nz/world/south-pacific/67366444/Cyclone-Pam-hits-Vanuatu-Death-tally-begins
 Bingカバーエリア:
 http://ant.dev.openstreetmap.org/bingimageanalyzer/?lat=-15.587324766473579lon=168.431396484375zoom=9l=bing


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


  1   2   3   4   5   6   >