yorisan といいますです

OpenOffice.org 1.9.125  (Linux) Writer で Web ページ作成を試しています

ワイジング型の Web生成ツールとしては比較的きれいな HTML をはきだすので
好感は持てるのですが
何とも DTD 定義的には大きな矛盾をはらんでいますね

OO.oは ツール−オプション の 読み込みと保存−HTML 互換性 で
エクスポートに「HTML 3.2」を選択します
ほかに NN や IE なども選べますが、出来るだけ標準化を狙うということです
 
簡単なベタうちの文章や単純な表を作り、 HTMLで保存します
 ・表示−Web表示 では
       … ファイル−名前を付けて保存 で 種類を HTML ドキュメント
 ・表示−HTML ソーステキスト では
       … ファイル−ソーステキストをエクスポートする
どちらも同じダイアログが表示され、保存結果は同じのようです

ここまでは良し

HTMLソースを見ますと
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN">
と、宣言されますが

・ BODYタグに LANG="ja-JP" や DIR="LTR" の属性がある
・テキスト内に半角英数字を見つけると SPAN タグを乱発して LANG 属性を en-US に書き換える
(どちらも HTML 3.2 には定義されていない)
などが見受けられ、 DTD 的には HTML4.1 に近い振る舞いのようでが
それでも FONT タグが多用されているので CSSにすべき、となるし
 HEAD タグ内の記述要素が違ってくるので、むむむむ…な印象です
たぶんに HTML 3.2 と言いながら Netscape方言 が相当残っていそうな感じですね

今後、HTML-gateway なども使ってもう少し整理して
論点表などにまとめて行きたいと思いますですよ

(時間かかるだろーなぁ、たどり着けるのか???)

いじょ、つぶやき。

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信