Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について

2008-02-25 スレッド表示 Takaaki Higuchi
鎌滝さん、 論点はいくつかあると思いますが、平野さんの主張では、 ドキュメントプロジェクトと言う単位で参加するのであれば、参加イベントにおいては 日本語プロジェクト全体を指すURLである、ja.OpenOffice.orgを示さず、ドキュメント プロジェクトのURLを記述すべきである。 と言うのが最初の話です。続いて出てきたのが、 日本語プロジェクト全体として本イベントに参加した方が良さそうである。日本語プロジェクト として参加するのであれば、ja.OpenOffice.orgのURLを記述すべきである。 と言う話です。この流れにおいては、矛盾は無いと見えます。

Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について

2008-02-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Mon, 25 Feb 2008 21:54:52 +0900 Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 鎌滝@OOoドキュメントプロジェクトです。 今回のOSCは、今までのOSCとはちょっと趣旨が異なります。というか、そうな るはずだったというべきか。開幕前の今となっては、いつもと変わらない感じ がしますね。 当初の事務局の提案では、Tokyo/Spring .Web というものでした。OSCは今ま でも

[ja-discuss] 日本語プロジェクトと して合意を形成するには

2008-02-25 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takaaki Higuchi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について Date: Mon, 25 Feb 2008 20:37:06 +0900 イベントそのものは今週末なので、直前ではありますが、まだ事前の段階なので、 平野さんが言うように、日本語プロジェクトとして参加する合意をこの場で形成して、

Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について

2008-02-25 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について Date: Mon, 25 Feb 2008 21:54:52 +0900 ム化のための自社ツールだと思います。つまり、OpenOffice.orgの一般のユー ザーの方向けでは無く、プログラマー向けの企画です。

Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について

2008-02-25 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝@OOoドキュメントプロジェクトです。 ;; 中本さん、メール環境、復活ですね。 At Mon, 25 Feb 2008 22:52:41 +0900, 中本さん/OOo wrote: 私はそれで(ドキュメントプロジェクトのままで)問題ないと思います。 ありがとうございます。 あと、一応参加することだけはこのMLで改めて表明しておいたほうがよいかと思い ます。今更参加者を募って新しい企画をやるわけにはいかないでしょうから、形式 的になってしまいますが、今までも必ずこのMLでイベント参加を表明してスタッフ

[ja-discuss] [お知らせ]OSC2008 Tokyo/Spri ng開催間近!

2008-02-25 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝@OOoドキュメントプロジェクトです。 ;; [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] たはご容赦ください。 「オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Spring」の開催が今週末に迫り ましたので、案内いたします。 全体の概要は、公式サイト http://www.ospn.jp/osc2008-spring/ をご覧ください。 また、OPenOffice.org 日本語プロジェクトのサイト http://ja.openoffice.org/

Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト として合意を形成するには

2008-02-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Tue, 26 Feb 2008 09:23:46 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Takaaki Higuchi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008

Re: [ja-discuss] Re: [ja-doc] Re: [ja-discuss] OSC 2008 Tokyo/Spring 参加予定について

2008-02-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 # osc-memberって何だ?っていう人もいるのと思うので説明しますが、 OpenOffice.orgの平野と名乗る人物が参加団体名を変更するようにオープン ソースカンファレンスの主催者に掛け合いました。そしたら、主催者からはOOo のコミュニティ内で議論して結論だけ持ってくるように言われました。 どうせ平野さんに発言撤回/謝罪するように言ってもゴネるだけですので、一 応私の方からOOo日本語プロジェクトの代表として - 参加団体名はOpenOffice.orgドキュメントプロジェクトのまま - 今後、コミュニティ内で話し合ったことを元に、イベント主催者には結論

Re: [ja-discuss] OOoCon2008を北京で 開催しよう

2008-02-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 今年はお金と時間の都合がつけばOOoConに久々に参加したいと思っているので、 先ほど投票してきました。で、そのとき気がついたのですが、 http://marketing.openoffice.org/ooocon2008/cfl/index.html には(一部は斜体で)、 If you were a registered Community member on 1st January 2008, you are entitled to vote for the location where you would prefer to attend

Re: [ja-discuss] [update] 2.4用VCL Te stTool/VCL TestTool環境のダウンロード

2008-02-25 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 いつもすばやい対応に感謝します。 Maho NAKATA さんは書きました: VCLTestTool環境はooo240タグのものを用いるということです。 http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=10126 それでは直りませんか。 qatesttool_ooo240.zipで試してみました。(2月24日分です) 同じエラーが出ます。ただし次の方法でfilterファイルを差し替えるとエラーが 出なくなります。

Re: [ja-discuss] [update] 2.4用VCL Te stTool/VCL TestTool環境のダウンロード

2008-02-25 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Maho NAKATA さんは書きました: これはおそらくSUN HamburgがStarSuiteとしてテストして OOoとしてテストしてないので差し替えてないだけだと思います。 IssueCc:しました。 http://qa.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=86457 ありがとうございます。 もう一点、Testtool環境で気になっているところがあります。 ooo_releasetests.batを用いてテストを行いますが、そのbatファイルの中に   %tool% -run