[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 【翻訳】今後の翻訳方針について

2024-05-05 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

誰かが意見を投げるかと思ってみていましたが、誰も返事をしないんですね。
それ、ひどくないですか? 日本語チームさん
さて

2024年5月4日(土) 12:57  <20001...@protonmail.com>:
> > UIとヘルプの翻訳をセルフコミット可能にしつつ、日本語スタイルガイド内の既存の翻訳方針を変更したいのですが、私の一存で勝手にやるわけにはい来ません。
> > そのため、この場をお借りして皆さんの意見をお聞きすることにしました。

さんの提案は、個人的には問題無いように思います。
もし、何かあったとしても修正すればいいだけなので
さんの方針で進めれば良いと思います。


余談ですが、個人的な現在の事情を書くと、仕事が忙しすぎて余力が無い状態です。
なのでさんのように、ちゃんと手を動かしてくれる人は
とてもありがたく思います。



2024年5月4日(土) 12:57  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
>
> 提案内容や最初のメールに添付したリンクに間違いがあったため、改めて送信します。
> なお、こちらで追加した項目には頭に(追記)を付けております。日本語スタイルガイドに関しては全てこちらで追加提案しているため、全ての項目の頭に(追記)を付けています。
>
> = 過去の議論のリンク =
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2020/msg00290.html
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2021/msg0.html
>
> = セルフコミットのルール =
> === UI翻訳 ===
> 1. 新規翻訳であればまず提案を行い、1日経過後に保存する。
> 2. ひと目で見て分かる誤訳や簡単な修正であれば、提案を経ずに直接保存できる。
> === ヘルプ翻訳 ===
> 1. 翻訳は全て直接保存できる。
> 2. (追加)ヘルプ内のUIアイテム名や説明は、すべてUI翻訳におけるUIアイテムやツールチップ、詳細なヒントの訳に準拠する。
>
> == (追加)日本語スタイルガイドの変更案 =
> 1. (追加)Calcの関数及びその引数の説明、ツールチップの文末はです・ます調にする。
>
> User Name: 
> ---元のメッセージ---
> 2024年5月4日 12:02 に  が送信:
>
> > です。
> > 約2日経過しましたが返答しましたが返答がないため、先に相談内容から言います。
> >
> > UIとヘルプの翻訳をセルフコミット可能にしつつ、日本語スタイルガイド内の既存の翻訳方針を変更したいのですが、私の一存で勝手にやるわけにはい来ません。
> > そのため、この場をお借りして皆さんの意見をお聞きすることにしました。
> >
> > 具体的な変更案は下記に記載しています。
> > セルフコミットに関しては前のメールで貼ったリンク先の方針に基づいていますが、
> > 一部こちらで追加した項目については頭に(追加)と付けております。
> >
> > = セルフコミットのルール =
> > === UI翻訳 ===
> > 1. 新規翻訳であればまず提案を行い、1日経過後に保存する。
> > 2. 細かな変更や誤訳の修正であれば、提案を経ずに直接保存できる。
> >
> > === ヘルプ翻訳 ===
> > 1. 全て直接保存できる。
> > 2. (追加)ヘルプ内のUIアイテム名や説明は、すべてUI翻訳におけるUIアイテムやツールチップ、詳細なヒントの訳に準拠する。
> >
> > === 日本語スタイルガイド ===
> > 1. Calcの関数及びその引数の説明、ツールチップの文末はです・ます調にする。
> >
> > User Name: 
> > ---元のメッセージ---
> > 2024年5月2日 19:11 に  が送信:
> >
> >> です。
> >>
> >> 今後のUI/ヘルプの翻訳方針について相談があるのですが、その前に一つ伺いたいことがあります。
> >>
> >> 以前ML上で、「UI/へルプ翻訳のセルフコミットを条件付きで可能にしたい」という提案がなされていました。
> >> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2020/msg00290.html
> >> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2021/msg00130.html
> >>
> >> スレッドを見た限りでは、「UI/ヘルプとも条件付きで査読者によるセルフコミット可能にする」という方針になったと解釈できますが、現状翻訳方針は変わっていません。
> >>
> >> ただ、他の方によると、ヘルプの翻訳はセルフコミットできるようになっており、UIも誤訳に限りセルフコミット可能になっているとお聞きしており、現状翻訳方針がどうなっているか掴めずにいます。
> >>
> >> 是非皆さんの意見をお聞かせください。
> >>
> >> User Name: 
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 「アドレス帳データソース」関連 4件

2023-10-24 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

提案を適用しました。
ありがとうございました。


2023年10月17日(火) 20:02  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 査読ありがとうございます。
> 野方さんのご指摘を踏まえ、再度、翻訳提案をしました。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> URL:
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivityregistrymacaborgopenofficeofficedataaccess/ja/?checksum=141ca7d62053cbc1
> note:=iAibn
> 提案(旧):"macOS アドレスブック"
> 提案(新):"macOSアドレス帳"
>
> URL:
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/extensionsmessages/ja/?checksum=569d0035061eed8c
> note:=DF5Kd
> 提案(旧):"すでにmacOS アドレスブックでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
> 提案(新):"すでにmacOSでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/readlicense_oodocs/ja/?checksum=bf2eb9ac8d251467
> note:=Y6XnE
> 提案(旧):"macOS 10.15 (Catalina) またはそれ以降"
> 提案(新):"macOS 10.15(Catalina)以上"
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivitymessages/ja/?checksum=0b998220d9064fca
> note:=LUQBc
> 原文:"No suitable macOS installation was found."
> 旧提案:"適切なmacOSインストレーションは見つかりませんでした。"
> 新提案:"動作環境を満たしたmacOSが見つかりませんでした。"
>
> --- Original Message ---
> 2023年10月17日火曜日 11:33 に Jun Nogata  が作成:
>
>
> > 野方です。
> > 提案ありがとうございます。
> >
> > 2023年10月17日(火) 9:26  20001...@protonmail.com:
> >
> > > URL: 
> > > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivityregistrymacaborgopenofficeofficedataaccess/ja/?checksum=141ca7d62053cbc1
> > > note:=iAibn
> > > 原文:"macOS Address Book"
> > > 提案:"macOS アドレスブック"
> >
> >
> > macOSについては問題ないですが「アドレスブック」は今、「連絡先」(Contacts)に変わっているんですよね。
> >
> > * https://gottuntun.com/mac_mail_address/
> > * https://support.apple.com/ja-jp/guide/contacts/adrb003645bb/mac
> >
> > 連絡先の以前に使われていたAddress bookは「アドレス帳」となっていたようです。
> > macOS Address book → macOSアドレス帳
> > でいいでしょうか?
> >
> > > URL: 
> > > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/extensionsmessages/ja/?checksum=569d0035061eed8c
> > > note:=DF5Kd
> > > 原文:"Select this option if you already use an address book in macOS 
> > > Address book."
> > > 既存訳:"すでにmacOS address bookでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
> > > 提案:"すでにmacOS アドレスブックでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
> >
> >
> > この翻訳、「馬から落馬」みたいな翻訳を避けるために「アドレスブック」にしてたようですが
> > Evolutionなどのメッセージの翻訳ではアドレス帳を使っていて、おかしな状態になっていますね。
> > 「すでにmacOSのアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。」
> > でいいでしょうか?
> >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/readlicense_oodocs/ja/?checksum=bf2eb9ac8d251467
> > > note:=Y6XnE
> > > 原文:"macOS 10.15 (Catalina) or higher"
> > > 提案:"macOS 10.15 (Catalina) またはそれ以降"
> >
> >
> > 他の部分だと
> > Linux Kernel version 3.10 or higher; Linux Kernel バージョン 3.10 以上
> > というように「以上」で言い切ってるので、以上のほうがいいと思いますがどうでしょうか?
> > 以上は「それを含んでより大きい」なので以上で言い切っても問題ないように思います。
> >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivitymessages/ja/?checksum=0b998220d9064fca
> > > note:=LUQBc
> > > 原文:"No suitable macOS installation was found."
> > > 提案:"適切なmacOSインストレーションは見つかりませんでした。"
> >
> >
> > 直訳すればそうですが、これ、わかりにくくないでしょうか?
> > macOSのバージョンが低くて動かないなら
> > 「動作環境を満たしたmacOSが見つかりませんでした。」
> > のほうが、よりわかりやすいと思いますがどうでしょうか
> >
> >
> > 2023年10月17日(火) 9:26  20001...@protonmail.com:
> >
> > > です。下記の提案の査読をお願いします。
> > >
> > > URL: 
> > > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivityregistrymacaborgopenofficeofficedataaccess/ja/?checksum=141ca7d62053cbc1
> > > note:=iAibn
> > > 原文:"macOS Address Book"
> > > 提案:"macOS アドレスブック"
> > > 出現箇所:[ファイル]>[ウィザード]>[アドレス帳データソース]
> > > 提案の背景・理由:この原文は、"Mac OS X Address Book"(訳:"Mac OS X アドレスブック")中の"Mac OS 
> > > X"を"macOS"に差し替えたものです。
> > > そのため、訳もそれに合わせたものを提案しました。
> > > (https://git.libreoffice.org/translations/+/refs/heads/libreoffice-7-6/source/ja/connectivity/registry/macab/org/openoffice/Office/DataAccess.po)
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/readlicense_oodocs/ja/?checksum=bf2eb9ac8d251467
> > > note:=Y6XnE
> > > 原文:"macOS 10.15 (Catalina) or higher"
> > > 提案:"macOS 10

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 「アドレス帳データソース」関連 4件

2023-10-16 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
提案ありがとうございます。

2023年10月17日(火) 9:26  <20001...@protonmail.com>:
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivityregistrymacaborgopenofficeofficedataaccess/ja/?checksum=141ca7d62053cbc1
> note:=iAibn
> 原文:"macOS Address Book"
> 提案:"macOS アドレスブック"

macOSについては問題ないですが「アドレスブック」は今、「連絡先」(Contacts)に変わっているんですよね。

* https://gottuntun.com/mac_mail_address/
* https://support.apple.com/ja-jp/guide/contacts/adrb003645bb/mac

連絡先の以前に使われていたAddress bookは「アドレス帳」となっていたようです。
macOS Address book → macOSアドレス帳
でいいでしょうか?

> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/extensionsmessages/ja/?checksum=569d0035061eed8c
> note:=DF5Kd
> 原文:"Select this option if you already use an address book in macOS Address 
> book."
> 既存訳:"すでにmacOS address bookでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
> 提案:"すでにmacOS アドレスブックでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"

この翻訳、「馬から落馬」みたいな翻訳を避けるために「アドレスブック」にしてたようですが
Evolutionなどのメッセージの翻訳ではアドレス帳を使っていて、おかしな状態になっていますね。
「すでにmacOSのアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。」
でいいでしょうか?

> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/readlicense_oodocs/ja/?checksum=bf2eb9ac8d251467
> note:=Y6XnE
> 原文:"macOS 10.15 (Catalina) or higher"
> 提案:"macOS 10.15 (Catalina) またはそれ以降"

他の部分だと
Linux Kernel version 3.10 or higher; Linux Kernel バージョン 3.10 以上
というように「以上」で言い切ってるので、以上のほうがいいと思いますがどうでしょうか?
以上は「それを含んでより大きい」なので以上で言い切っても問題ないように思います。

> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivitymessages/ja/?checksum=0b998220d9064fca
> note:=LUQBc
> 原文:"No suitable macOS installation was found."
> 提案:"適切なmacOSインストレーションは見つかりませんでした。"

直訳すればそうですが、これ、わかりにくくないでしょうか?
macOSのバージョンが低くて動かないなら
「動作環境を満たしたmacOSが見つかりませんでした。」
のほうが、よりわかりやすいと思いますがどうでしょうか


2023年10月17日(火) 9:26  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。下記の提案の査読をお願いします。
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivityregistrymacaborgopenofficeofficedataaccess/ja/?checksum=141ca7d62053cbc1
> note:=iAibn
> 原文:"macOS Address Book"
> 提案:"macOS アドレスブック"
> 出現箇所:[ファイル]>[ウィザード]>[アドレス帳データソース]
> 提案の背景・理由:この原文は、"Mac OS X Address Book"(訳:"Mac OS X アドレスブック")中の"Mac OS 
> X"を"macOS"に差し替えたものです。
> そのため、訳もそれに合わせたものを提案しました。
> (https://git.libreoffice.org/translations/+/refs/heads/libreoffice-7-6/source/ja/connectivity/registry/macab/org/openoffice/Office/DataAccess.po)
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/readlicense_oodocs/ja/?checksum=bf2eb9ac8d251467
> note:=Y6XnE
> 原文:"macOS 10.15 (Catalina) or higher"
> 提案:"macOS 10.15 (Catalina) またはそれ以降"
> 出現箇所:インストールフォルダ内のREADMEs/README_qtz
> 提案の背景・理由:macOS用LibreOfficeのシステム要件
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/connectivitymessages/ja/?checksum=0b998220d9064fca
> note:=LUQBc
> 原文:"No suitable macOS installation was found."
> 提案:"適切なmacOSインストレーションは見つかりませんでした。"
> 出現箇所:不明(macOS 10.15未満の環境でインストールしようとすると出現する?)
> 提案の背景・理由:この原文は、"No suitable Mac OS installation was found."(訳:"適切なMac 
> OSインストレーションは見つかりませんでした。")中の"Mac OS"を"macOS"に差し替えたものです。
> そのため、訳もそれに合わせたものを提案しました。
> (https://git.libreoffice.org/translations/+/refs/heads/libreoffice-7-3/source/ja/connectivity/messages.po)
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/extensionsmessages/ja/?checksum=569d0035061eed8c
> note:=DF5Kd
> 原文:"Select this option if you already use an address book in macOS Address 
> book."
> 既存訳:"すでにmacOS address bookでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
> 提案:"すでにmacOS アドレスブックでアドレス帳を使用している場合は、このオプションを選択します。"
> 出現箇所:note:=iAibnの詳細ヒント
> 提案の背景・理由:"Address Book"の訳を"アドレスブック"(アプリ名)に変更
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 "OpenPGP"->"Open PGP"->"OpenPGP"

2023-10-16 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2023年10月17日(火) 9:23  <20001...@protonmail.com>:
> です。下記の提案の査読をお願いします。

https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=7ff5dddab08f67ad
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=d22b89fabb77003b

この2点、自分が入れてた物ですね。
ごめんなさい。直しました。
それとOpenPGPを用語集に入れておきました。


2023年10月17日(火) 9:23  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。下記の提案の査読をお願いします。
>
> # UI 翻訳変更提案・査読依頼 (2件)
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=d22b89fabb77003b
> note:=UJXE4
> 原文:"Select your OpenPGP key from the drop-down list for encrypting ODF 
> documents."
> 既存訳:"ODFドキュメントを暗号化するためのOpen PGP鍵をドロップダウンリストから選択します。"
> 提案:"ODFドキュメントを暗号化するためのOpenPGP鍵をドロップダウンリストから選択します。"
> 出現箇所:[オプション]>[LibreOfficeDev]>[ユーザーデータ]>[暗号]>[OpenPGP 暗号化鍵]ドロップダウンリスト
> 提案の背景:"Open"と"PGP"の間の空白を削除
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=7ff5dddab08f67ad
> note:=m27Ub
> 原文:"Select your OpenPGP key from the drop-down list for signing ODF 
> documents."
> 既存訳:"ODFドキュメントに署名するためのOpen PGP鍵をドロップダウンリストから選択します。"
> 提案:"ODFドキュメントに署名するためのOpenPGP鍵をドロップダウンリストから選択します。"
> 出現箇所:[オプション]>[LibreOfficeDev]>[ユーザーデータ]>[暗号]>[OpenPGP 署名鍵]ドロップダウンリスト
> 提案の背景:"Open"と"PGP"の間の空白を削除
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Impressテンプレート修正とWriter日本語テンプレートが収録されました

2023-08-30 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
修正が2つ入ったのでお知らせです。

1つ目は、Impressでテンプレートを使うと日本語が明朝体になる不具合がありま
した。この不具合は4年ほど放置されていましたが、テンプレートを修正して正しく
ゴシック体で表示されるように修正しました。

https://gerrit.libreoffice.org/c/core/+/155659

もう1つは、Writerの日本語向け設定済みテンプレートです。

Writerの設定は英語圏用の設定になっているので、日本語でそのまま使うと微妙
におかしなレイアウトになります。テンプレートにi18nセクションができて中国
語用テンプレートが収録されたので日本語用も作成して収録しました。

このテンプレートは、Microsoft Wordデフォルトとほぼ同じレイアウト
(36行、余白 上3.5cmそれ以外3cm)になるように設定してあります。

OpenOffice.org日本語環境改善拡張機能と同じアプローチのテンプレートですが、
モダンフォントに合わせて全部作り直しています。また、基本的にはNoto CJK
フォント用ですが游明朝、游ゴシックでも同じレイアウトになります。

WordとWriterデフォルトでは、同じ文章でもまったくレイアウトが違っていまし
たが、このテンプレートを使うと極端に崩れることはなくなると思います。
(とはいえ、WordとWriterでは句点の詰めが違うので文書によっては1行で
1、2文字程度ズレは出ます。)

スクリーンショット: https://imgur.com/dUCnGO7

デフォルトで使うには自分で設定する必要がありますし、本来なら言語パックに
入れるべきですが、利便性の面から中国語テンプレート同様、先行して
テンプレートの方に入れました。

https://gerrit.libreoffice.org/c/core/+/155764

実際に使えるようになるのは、来年2月のLibreOffice 24.2からですが、
お知らせでした。

それにしても、LibreOfficeなんとかチームってなに仕事してるんでしょうかね?
知らんけど

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 「UIの外観設定」 6件

2023-05-14 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

提案ありがとうございます。

2023年5月13日(土) 19:11  <20001...@protonmail.com>:
> 原文:"Appearance"
> 提案:"外観"

Appearanceですが、Microsoftランゲージポータルでは場面で訳を分けていて
Appleのマニュアルでは「外観」になっていました。
個人的にも外観が妥当なのかな?と思ったので、Appearanceを使っているところは
そのまま適用しました

迷ったのはそれぐらいで、ほかは問題無かったので、そのまま適用しました。
ありがとうございました。


2023年5月13日(土) 19:11  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=95ee3fd2fd43bdb7
> note:=zXaFc
> 原文:"System"
> 提案:"システム"
> 出現箇所:[ツール]->[オプション]->[LibreOfficeDev]->[表示]
> 提案の補足:LibreOfficeの外観をシステム設定に準じて、ライト又はダークモードに設定する。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=86328f10dfc63dd0
> note:=zXaFc
> 原文:"Light"
> 提案:"ライト"
> 出現箇所:[ツール]->[オプション]->[LibreOfficeDev]->[表示]
> 提案の補足:LibreOfficeの外観をライトモードに設定する。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=5a988e1e950bca4c
> note:=qYSap
> 原文:"Dark"
> 提案:"ダーク"
> 出現箇所:[ツール]->[オプション]->[LibreOfficeDev]->[表示]
> 提案の補足:LibreOfficeの外観をダークモードに設定する。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=f63527c2b1b30e2c
> note:=qfbPT
> 原文:"Specifies whether to follow the system appearance mode or override Dark 
> or Light."
> 提案:"システムの外観モードに従うか、ダークモードまたはライトモードに上書きするかを指定します。"
> 出現箇所:
> [詳細なヒントを表示(_E)]を有効にした上で、
> [ツール]->[オプション]->[LibreOfficeDev]->[表示]->[Apperarane]内のプルダウンメニューにカーソルを合わせる。
> 提案の補足:[Apperance]の詳細ヒント
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=cd05d3a1ec941a08
> note:=nzLbn
> 原文:"Mode:"
> 提案:"モード:"
> 出現箇所:[ツール]->[オプション]->[LibreOfficeDev]->[表示]
> 提案の補足:外観設定用のプルダウンメニュー
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=3871f0a0c5aeb2fa
> note:=Nrc4k
> 原文:"Appearance"
> 提案:"外観"
> 出現箇所:[ツール]->[オプション]->[LibreOfficeDev]->[表示]提案の補足:特になし
>
> user name:345133
> e-mail: 20001...@protonmail.com
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳新規提案・査読依頼 「ハイコントラスト表示のオプション」 5件

2023-05-13 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

提案、ありがとうございます。
特におかしいなところもなかったので適用しました。


2023年5月13日(土) 13:32  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。下記の提案の査読をお願いします。
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=48454867000b87a6
>
> note:=fRGUu
>
> 原文:”High contrast:”
>
> 提案:"ハイコントラスト:”
>
> 出現箇所:[オプション]->[LibreOfficeDev]->[アクセシビリティ]->[ハイコントラスト表示のオプション]
>
> 提案の補足:オプション項目
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=b331b3eb5cba5d69
>
> note:=KHEv8
>
> 原文:”Automatic”
>
> 提案:"自動”
>
> 出現箇所:[オプション]->[LibreOfficeDev]->[アクセシビリティ]->[ハイコントラスト表示のオプション]内のプルダウンメニュー
>
> 提案の補足:ハイコントラスト表示をシステム設定に応じて行います。
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=4b0b4f71ddb67399
>
> note:=EwVi9
>
> 原文:”Disable”
>
> 提案:”無効”
>
> 出現箇所:[オプション]->[LibreOfficeDev]->[アクセシビリティ]->[ハイコントラスト表示のオプション]内のプルダウンメニュー
>
> 提案の補足:ハイコントラスト表示を無効にします。
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=ca717f1a85189895
>
> note:=NbxkL
>
> 原文:"Enable”
>
> 提案:”有効”
>
> 出現箇所:[オプション]->[LibreOfficeDev]->[アクセシビリティ]->[ハイコントラスト表示のオプション]内のプルダウンメニュー
>
> 提案の補足:ハイコントラスト表示を有効にします。
>
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=c4744a38018f024e
>
> note:=YA7wn
>
> 原文:"Controls if high contrast mode is used. Select from “Automatic”, 
> “Disable” and “Enable”. “Automatic” uses high contrast according to system 
> settings.”
>
> 提案:”ハイコントラストモードの使用を制御します。「自動」、「無効」、「有効」の中から選びます。「自動」では、システム設定に従ってハイコントラストを使用します。”
>
> 出現箇所:[オプション]->[LibreOfficeDev]->[アクセシビリティ]->[ハイコントラスト表示のオプション]のプルダウンメニューに、[詳細なヒントを表示]を有効にした状態でカーソルを合わせる。
>
> 提案の補足:[ハイコントラスト表示のオプション]の詳細なヒント
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳 Wiki】編集報告 TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」

2022-03-03 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

日本の著作権法では著作者人格権は、放棄できません。ライセンスが何であろうとです。
TDF Wikiのログには私が作成した記録が残っていますし、
私の著作者人格権を侵害しているので使うことを止めてくださいと言っているだけです。
日本の法律よりもあなたたちの考えが通るとお考えなのでしょうか。

もう一つ。
なぜ、そんなに必死になっているのですか?
これぐらいの文章なら、考えて書けますよね。
優秀な日本語チームとコミュニティは、文章も書けないのでしょうか?


2022年3月3日(木) 18:07 JO3EMC :
>
> 岩橋いさなです。
>
> ホソボソとながら日本語コミュニティーに参加してきた一人として、この度の野方さんの行いは了承・了解できません。
> 戻されることを望みます。
> ご自身で戻していただけないなら、次は過去を通して日本語チーム関係者ではない私の方で戻す処理を行いたいと思います。
>
> TDF WikiがCC BY-SAを前提としたコミュニティーの共有物であることは重々ご承知のはずです。
> スタイルガイド初版の草案策定を野方さんに大きく負うことは事実ですが、その内容は本質的にはコミュニティーの合意の記録であり、野方さんの私的著作物ではありません。
> 共有に際してはコミュニティーの了解も経ています。
> 一存での「本意ではないので全文削除しました」の理屈は通らないのではないでしょうか。
> 推進したのは当時の日本語チームであり、その一員であった野方さんご自身です。
>
> 少数の特定利害者の存念で事物の取り扱いが強権的に左右されるというのは、まさにベンダーロックインの状況と思えます。
> そういうことを避けたいという理念を、我々は共有していなかったでしょうか。
>
> 私自身、前職を離れるに際していろいろ考えたことのある身です。
> お気持ちが全く分からないわけではないと思っていますが、今回の件には異議があります。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳 Wiki】編集報告 TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」

2022-03-02 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

破壊活動とは心外です。
必要であるなら、自分たちで書き起こされるといいのではないでしょうか。
私は、必要な資料を集めて書き起こしました。それぐらいできるでしょう?


2022年3月3日(木) 2:04 Shinji Enoki :
>
> 野方さん
>
> 榎です
>
> TDF Wikiのドキュメントは、LibreOfficeコミュニティが所有、管理、利用しているものです。作成した人であっても勝手には削除できません。
> User以下を除く、日本語スタイルガイドなど3ページについて、日本語チームミーティングにてリバートしました。
>
> TDF Wikiに限らず、このようなコミュニティのリソースに対する破壊活動はやめてください。
>
>
>
> 2022年2月28日(月) 18:32 Jun Nogata :
>
> >
> > 野方です。
> >
> > 2022年2月13日(日) 15:31 JO3EMC :
> > > 岩橋いさなです。
> > > TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」
> > > https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide
> >
> > 日本語スタイルガイドは野方が資料を集めてゼロから書き起こしました。
> > https://wiki.documentfoundation.org/index.php?title=JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide=278839
> > 日本語チームとその関係者に使われるのは、私の本意ではないので全文削除しました。
> > ご了承ください。
> > 以上
> >
> >
> > 2022年2月13日(日) 15:31 JO3EMC :
> > >
> > > 岩橋いさなです。
> > >
> > > TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」
> > > https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide
> > >
> > > について、独断ながら、
> > > 「【翻訳 課題提起】定訳・用語集の共有方法について(スタイルガイドへの掲載)」
> > > のスレッドで話しているものとは異なる編集を随時加えています。
> > > 細かな表記の修正などは割愛しますが、大きなものだけ念の為報告しておきます。
> > >
> > >
> > > * 「文字の表記」章-「漢字」「カタカナ語」節、「参考文献」章のリンクの整理
> > >   * 参照リンクを箇条書きに
> > >   * リンクのURLを非表示に
> > >   * 用語表現やリンク先URLにも手を入れていますが、情報の欠落はないよう努めているつもりです
> > >
> > > * 「議論へのリンク」の追記(昨年12月に実施)
> > >   * 
> > > 「日本語翻訳の定訳について(訳文作成のルール・用語集)」から移管された内容を中心に、その他の箇所も自分がすぐ分かる範囲で、「議論へのリンク」を追記(該当箇所に[1]などの形で表示)。
> > >
> > >
> > > 詳細はWikiの履歴表示機能でご確認ください。
> > >
> > > お気づきの点や異議などございましたらご意見ください。
> > >
> > > ---
> > > 岩橋 伴典
> > > CALL SIGN: JO3EMC
> > > E-mail: jo3...@jarl.com
> > >
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> > >
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Shinji Enoki
> shinji.en...@gmail.com



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳 Wiki】編集報告 TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」

2022-02-28 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2022年2月13日(日) 15:31 JO3EMC :
> 岩橋いさなです。
> TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide

日本語スタイルガイドは野方が資料を集めてゼロから書き起こしました。
https://wiki.documentfoundation.org/index.php?title=JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide=278839
日本語チームとその関係者に使われるのは、私の本意ではないので全文削除しました。
ご了承ください。
以上


2022年2月13日(日) 15:31 JO3EMC :
>
> 岩橋いさなです。
>
> TDF Wiki Global 「LibreOffice日本語スタイルガイド」
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide
>
> について、独断ながら、
> 「【翻訳 課題提起】定訳・用語集の共有方法について(スタイルガイドへの掲載)」
> のスレッドで話しているものとは異なる編集を随時加えています。
> 細かな表記の修正などは割愛しますが、大きなものだけ念の為報告しておきます。
>
>
> * 「文字の表記」章-「漢字」「カタカナ語」節、「参考文献」章のリンクの整理
>   * 参照リンクを箇条書きに
>   * リンクのURLを非表示に
>   * 用語表現やリンク先URLにも手を入れていますが、情報の欠落はないよう努めているつもりです
>
> * 「議論へのリンク」の追記(昨年12月に実施)
>   * 
> 「日本語翻訳の定訳について(訳文作成のルール・用語集)」から移管された内容を中心に、その他の箇所も自分がすぐ分かる範囲で、「議論へのリンク」を追記(該当箇所に[1]などの形で表示)。
>
>
> 詳細はWikiの履歴表示機能でご確認ください。
>
> お気づきの点や異議などございましたらご意見ください。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] weblateでの査読権限について

2021-09-14 スレッド表示 Jun Nogata
t; 公開性や記録などいくらか懸案はありますが、ML報告が機能していない現状の査読体制との比較では極端には劣らないのではないかとも思います。
> > (今のところ榎さんが議事メモを取ってくれてはいます。)
> >
> > 査読ハックフェストのような試みもしてみてはどうか、というような話もしています。
> >
> >
> > 要するに…
> > セルフコミットをなるべく回避しつつ、査読スループットの向上にわずかでも寄与できないか、ということです。
> >
> > いかがでしょうか。
> >
> > ---
> > 岩橋 伴典
> > CALL SIGN: JO3EMC
> > E-mail: jo3...@jarl.com
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] weblateでの査読権限について

2021-09-13 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

コンセンサス以前に何をどうしたいのか、さっぱりわかりません。
分かるように、あなたが何をどうしたいのか、どうするのか、
経緯と今後もふくめて説明してください。


2021年9月11日(土) 18:32 Shinji Enoki :
>
> 榎です
>
> Help翻訳ハックフェストなどで議論して参加者メンバから提案していますが、
> 比較的慎重に議論できているので、その場で査読しても問題ない品質だと思います。
> そこで査読までできればと考えています。
>
> 従来は翻訳経験の豊富な方のみを査読者としていましたが、
> 私やいさなさんが査読権限をいただいて、議論した提案の査読を通すような形にできればと思いました。
>
> みなさんのお考えはいかがでしょうか?
> 日本語コミュニティでコンセンサスが得られるようでしたら、l10nで依頼したいと思います。
>
>
> --
> Shinji Enoki
> shinji.en...@gmail.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 8月第1週に質問掲示板Ask LibreOfficeのシステムが移行します

2021-07-26 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。
入れ替えの日が近づいてきたのでリマインダーです。

8月の第1週にAsk LibreOffice( https://ask.libreoffice.org/ )のシステムが
AskBotからDiscourseというシステムに入れ替えられます。

AskBotは、IT技術者向けのシステムで使い方が分かりにくかったのですが、
Discourseになると普通の掲示板と同じシステムになるので、よりわかりやすく
使いやすくなります。

システム移行中の間、Ask LibreOfficeは利用できなくなるのでご注意ください。
(書き込みすべてを新システムに変換して移行するので長くて1週間程度かかります)

皆さまにお願い
--

今のAsk LibreOfficeのシステムAskBotは、アカウントを独自に管理していますが、
新システムは移行するとThe Document Foundationのシングルサインオン(SSO)の管理
になります。TDF Wikiに書き込んだことがある人は同じアカウントでログインできる
ようになります。

TDFのSSOをAskBotと同じメールアドレスで登録していればアカウントは自動的に紐付
けされますが、AskBotとTDF SSOのメールアドレスを別々のメールアドレスを使って
登録していると紐付けされずログインできなくなります。

システムの移行前に https://user.documentfoundation.org/edit にアクセスして
TDF SSOアカウントとAskBotアカウントのメールアドレスが同じか確認してください

参考画像: https://ask.libreoffice.org/upfiles/16270958954773948.png

もし、違っていたなら、AskBotアカウントのメールアドレスをTDF SSOと同じメール
アドレスに揃えてください。

移行後、トラブルがあった場合は、こちらのRedmineに書き込んでください(英語)。

* Task #2952: Evaluate Discourse - Infrastructure - The Document
Foundation Redmine: https://redmine.documentfoundation.org/issues/2952

Redmineに書き込みが難しい場合などは、Telegram日本語チャンネル( https://t.me/liboja )か、
メーリングリスト(ここですね)でご相談ください。

よろしくお願いします。

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] OSC北海道(6/26)のお知らせと、京都(7/31)以降のセミナー講師自薦募集

2021-07-06 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2021年6月25日(金) 19:31 Kondo Masataka :
> OSC京都オンラインで、
> 7/31(土) 11:00〜11:45に
> LibreOffice日本語チームとして枠をおさえています。

厳しい事を書きますが、しゃべる人がいないのに枠だけ押さえるのはどうなんでしょうか?

イベントも「ただ、OSCだから出る」といった思考停止ではなく、
マーケティングとして「LibreOfficeにどういう効果を与えるか」を考えて
出るべきではないでしょうか。

正直な話、OSCに参加する層はLibreOfficeについてある程度、知れ渡っているので、
出ただけで訴求力は無いですし、新規層の開拓もありません。
出るのであれば、なぜ、そういう場所に出るのか理由を考えて申し込んでほしいと思います。

苦言だけを呈しても意味がないので自分が巻き取ります。
ちょうどマーケティングについて書いたので、その話をしようと思います。


2021年6月25日(金) 19:31 Kondo Masataka :

>
> 各位
> 近藤です。お疲れ様です。
>
> 明日6/26に、オープンソースカンファレンス2021北海道オンライン
> が開催されます。
>
> LibreOffice日本語チームとしてのセミナー主催はありませんが
> 興味深いセミナーなど多数開催されますし、北海道の地元スタッフが
> 工夫を凝らして地域色を出した企画を用意しております。
> お時間がございましたら、ぜひご参加いただきたくお願い申し上げます。
> YouTubeでのストリーミングもございますのでお気軽に。
>
> さて、オープンソースカンファレンスは
> この後も定期的に開催が予定されていますが、
>
> セミナー講師として発表したいなどの自薦がございましたら
> 当MLにて挙手いただきたいと考えています。
>
> LibreOfficeとの関連をどうするか、
> どういったテーマへの展開を行うと興味を引くのか
> などのアドバイスは日本語チームメンバーが助言致しますので
> 興味があれば手を挙げていただきたいと思います。
>
> もっとも近接した日程では、
> OSC京都オンラインで、
> 7/31(土) 11:00〜11:45に
> LibreOffice日本語チームとして枠をおさえています。
>
> その後開催予定のイベントをターゲットにしたいなどの
> 挙手もあわせて助言いたしますので、アイデアをお持ちの
> 方は積極的に挙手いただければと思います。
>
> 追伸
> 「この人の話を聞きたい」などの他薦も歓迎です
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳: UI: Function Result

2021-07-02 スレッド表示 Jun Nogata
西堀さん

野方です。

2021年7月3日(土) 12:39 :
> [数式]横の[結果]フィールドとの区別を明確にするために、"Function
> result" は「関数の結果」と訳されるべきです。

試してみました。確かにそうですね。
関数のない式を入れても「数式の結果」なら答が表示されるはずですが
結果の欄にはあっても「数式の結果」には答えが表示されませんし
そのとおりだと思います。
「Function」と付いているのに、なぜ「数式」と訳されていたのだろう?
ということで反映させました。ありがとうございます。

横道の話ですが、Weblateにコメント機能があるので査読者だけでなく
ユーザーもコメントが書けるようにお願いしています。
でも、まだコメント書けないですよね? 話がうまく伝わってないのかなぁ…

コメントが書けるようになれば、@nogajun みたいな形でメンション
付けてコメントが書けるようになります。



2021年7月3日(土) 12:39 :
>
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?sort_by=-priority%2Cposition=439#suggestions
> 表示位置:calc
> 関数ウィザードの右上部、関数単体の計算結果を表示するフィールドのラベル
> KeyID:gQCBm
> 原文:Function result
> 現状訳:数式の結果
> 提案訳:関数の結果
>
> 提案理由:
> [数式の結果]フィールドに表示される値は、数式全体の計算結果ではありません。
> 以下の操作を試してみてください。
> 1. calcにて関数ウィザードを開き[数式]欄に
> =ABS(5)+VALUE(1000)+2 を入力する。
> 2. [数式]横の[結果]欄に 1007
> が表示されていることを確認する。
> 3.
> [数式]フィールドでテキストカーソルを"ABS"の'B'と'S'の間に移動する。すると[数式の結果]フィールドに
> 5 が表示される。
> 4.
> 同様に、テキストカーソルを"VALUE"の'V'と'A'の間に移動する。すると[数式の結果]フィールドに
> 1000 が表示される。
> 5.
> テキストカーソルを右端(+2の後ろ)に移動する。すると[数式の結果]フィールドには何も表示されない。
> 以上の操作から次のことが言えます。
> -[数式の結果]フィールドに表示される値は、そのとき選択している関数単体の計算結果であって数式全体の計算結果ではない。
> -
> 数式全体の計算結果は[結果]フィールドに表示される。
>
> [数式]横の[結果]フィールドとの区別を明確にするために、"Function
> result" は「関数の結果」と訳されるべきです。
>
> 
> 西堀
>
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-users] 「オブジェクトの配置」と「配置」(Draw及びImpress)

2021-06-01 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

usersに投稿されてますが、翻訳の話なのでdiscussにも投稿しています。

2021年6月2日(水) 0:31 Katsuya Umeki :
> 英語インターフェイスでは「Align
> Object」及び「Arrange」に相当するのですが、日本語訳では
> 両方とも「配置」となっています。Alignの訳としては「一列に整列させる」、「一直線にする」とかがあり、
> 「オブジェクトの配置」ではなく「オブジェクトの整列」或いは「整列」が適当と思いますが如何でしょうか。

妥当だと思います。
オブジェクトの整列、配置、分布については揺れがあることは分かっていて
Telegramでも以前話題になってたように記憶してます。

元の言葉の問題もあるので、バグとして直してもらうこともしつつ、
先行して翻訳で直すのもいいと思います。


2021年6月2日(水) 0:31 Katsuya Umeki :
>
> 梅木です。
>
> LibreOffice
> Draw及びImpressにおいて、複数の図形オブジェクトの配置についての質問です。
>
> Drawでは「シェイプ」、Impressでは「書式」の中に「オブジェクトの配置」と「配置」があります。
>
> 英語インターフェイスでは「Align
> Object」及び「Arrange」に相当するのですが、日本語訳では
>
> 両方とも「配置」となっています。Alignの訳としては「一列に整列させる」、「一直線にする」とかがあり、
>
> 「オブジェクトの配置」ではなく「オブジェクトの整列」或いは「整列」が適当と思いますが如何でしょうか。
>
> (コマンドの作用は「左揃え」、「右揃え」等になっています。)
>
> 又、「配置」のツールバーをフローティングツールバーにするとツールバーのタイトルが「位置」となります。
>
> 固定のツールバーと同様の名前にすることが適当かと思います。
>
> (英語インターフェイスでもPositionとなっており訳としては正しいですが、英語で何故こうなるのかは謎です。)
>
>
> =
>
> Katsuya Umeki
>
> neutr...@msg.biglobe.ne.jp
>
>
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [FYI]8月第1週に質問掲示板Ask LibreOfficeシステム移行のお知らせ

2021-06-01 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

こちらの8月第1週にAsk LibreOfficeシステムを移行するお話です。
https://listarchives.libreoffice.org/global/website/2021/msg00096.html

質問掲示板のAsk LibreOffice( https://ask.libreoffice.org/ )は、
今までStack Overflowに似たAskbotというシステムを利用していましたが
いろいろ問題があったので、Discourseという掲示板システムに
移行することになりました。

移行スケジュールとしては、8月第1週にAskbotを止めて
Discourseに完全移行します。このとき、Askbotからデータを
エクスポートして、Discourseにインポートする作業が発生するので
大体30時間ほど止まる見込みです。

sophiさんのメールでは30時間と書いていますが、
インポートテストの時間を見ると、個人的な予想では
もう少しかかるような気がしています。

移行が終われば、AskbotアカウントはLibreOfficeシングルサインオン(SSO)の
アカウントに統合されるので、LibreOffice SSOでログインしてください。

LibreOffice SSOアカウントは、TDF Wikiに投稿したことがある人は、
すでに作っているはずです。持ってない人はAskbotアカウントの内容で
アカウントが作られるので、そのままログインできるはずです。
SSOについてはこの辺も見てください。
https://wiki.documentfoundation.org/Infra/SingleSignOn

先行して試したい人はテストインスタンスがあります。
https://vm222.documentfoundation.org/
こちら、いつ止まるかわかりませんし、投稿した質問は消されますが
ログインのテストには使えます。

何かあった場合はredmineまで投稿してください
https://redmine.documentfoundation.org/issues/2952

以上、8月第1週は、Ask LibreOfficeがシステム移行のため止まるお知らせでした。


-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳] ご相談 アクセラレーターキーの翻訳による強制割当

2021-05-13 スレッド表示 Jun Nogata
2a0のen-USに合わせて選定したつもりです。
>
>  正直手に負えない感ありますが…、ひとまず問題提起として翻訳提案させていただいてます。コミュニティーで揉んでいただけると幸いです。よろしくお願いします。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2021-05-08 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。

日付を見ると去年ですね。時間が経つのは早い…
さて、なみかわさんの意見の後から特に異論もなかったので「罫線」に統一する作業に入ります。
ありがとうございました。


2020年7月8日(水) 15:54 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 2020年7月6日(月) 23:49 Misaki Namikawa :
> > メールがおそくなりましたが、
> > 罫線の話題については、私も「罫線に統一」に1票入れたいです。
>
> ありがとうございます。
>
> で、この件ですね。調べてみると枠線、外枠を引くに関連する機能が
> 意外と多い事がわかりまして1つ変えれば済みそうな話じゃなさそうでした。
> なので、7.0リリースまでに間に合わせるのは見送ったほうがいいかもと思いました。
> 不覚…
>
> ということで、あともうちょっとだけ続くということで…
>
>
> 2020年7月6日(月) 23:49 Misaki Namikawa :
> >
> > たまにしか来ないなみかわです。
> >
> > メールがおそくなりましたが、
> > 罫線の話題については、私も「罫線に統一」に1票入れたいです。
> >
> > 自分なりに英英でborderを引いたところ、たいてい、境界(線)という
> > 意味になっていました。直訳すれば、境界線ということになります。
> >
> > でも、(かねてから)日本語のユーザに必ずしも「辞書的に正確な訳語」が
> > 「正解」ではないと思いますし、野方さんが調べてくれた、”罫線”を
> > 採用するに至った理由も妥当なものだと思います。
> >
> > 以上です。
> >
> > 2020年7月5日(日) 15:49 Jun Nogata :
> > >
> > > 西堀さん
> > >
> > > 野方です。
> > >
> > > 2020年7月5日(日) 15:09 :
> > > > 理由をご説明いただきありがとうございました。
> > > > そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。
> > >
> > > よかったです。
> > > こういう風に忘れていることもあるので言っていただいて助かりました。
> > > こちらこそ、ありがとうございました。
> > >
> > >
> > > 2020年7月5日(日) 15:09 :
> > > >
> > > > 野方さん
> > > >
> > > > 西堀です。
> > > > 理由をご説明いただきありがとうございました。
> > > > そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。
> > > >
> > > > 西堀
> > > >
> > > > On 2020年 7月5日(日) 1442, Jun Nogata 
> > > > wrote:
> > > > > 西堀さん
> > > > >
> > > > > こんにちは。野方です。
> > > > >
> > > > > 2020年7月5日(日) 13:57 :
> > > > >>
> > > > >> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> > > > >>
> > > > >> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
> > > > >
> > > > > ありがとうございます。
> > > > > そうですね。その辺の理由は何も書いていなかったですね。
> > > > > では、説明します。
> > > > >
> > > > > 「罫線」を採用する理由は、「外枠」は外周を囲む線のように聞こえます。「枠線」も同様です。
> > > > > しかし、表は外だけではなく内側にも線を引きます。そうなると違うのでは?と思いました。
> > > > >
> > > > > 罫線は(罫ですが)辞書を引くと以下のような意味です。
> > > > >
> > > > > *
> > > > > https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BD%AB_%28%E3%81%91%E3%81%84%29/#jn-65918
> > > > >
> > > > >>  3.
> > > > >> 輪郭や界線を印刷するために、活字と一緒に組む約物の一。表罫(おもてけい)・裏罫(うらけい)・飾り罫などがある。「罫で囲む」
> > > > >
> > > > > 「外枠」「枠線」は外周(輪郭)だけを指してますが、罫線は外周だけでなく中の境界も表しています。
> > > > > ですので適切かと思いました。そして、類似のソフトでも同様の機能で「罫線」という言葉が利用されています。
> > > > >
> > > > > *
> > > > > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/Search?=border=412=true=539
> > > > >
> > > > > となると、わざわざ違う言葉を当てるより、利用する人が想像しやすい言葉を当てるほうが適切だと思いました。
> > > > >
> > > > > ODFのデータの持ち方でいうとセルの外枠の線だから「外枠」だ!と言いたい人もいるかもしれません。
> > > > > しかし、そこで言葉を変えて何か効果があるのかと言えば無いように思います。
> > > > >
> > > > > そういう事をふまえて「罫線」で統一するのがいいかなと思いました。
> > > > >
> > > > >
> > > > > 2020年7月5日(日) 13:57 :
> > > > >>
> > > > >>  野方さん、目黒さん
> > > > >>
> > > > >>  西堀です。
> > > > >>  #
> > > > >>
> > > > >> 最近翻訳を投稿していないしその予定もないので「素見」と受け取られても仕方ないですが…
> > > > >>
> > > > >>
> > > > >> 「外枠」と「枠線」の表記揺れがあるのでそれを統一したい、ということには同意します。
> > > > >>
> > > > >> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> > > > >>
> > > > >> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
> > > > >>
> > > > >>  西堀
> > > > >>
> > > > >>  On 2020年 7月5日(日) 1102, jun meguro 
> > > > >>  wrote:
> > > > >>  > 目黒です。
> > > > >>  >
> > > > >>  > 私も罫線で良いと思います。
> > > > >>  >
> > > > >>  > 2020年7月5日(日) 10:52 Jun Nogata :
> > > > >>  >>
> > > > >>  >>  野方です。
> > > > >>  >>
> > > > >>  >>
> > > > >>  >>
> > > > >> Subjectそのままですが、Writerの表で罫線を引くとき、「表のプロパティ」を
> > > > >>  >>
> > > > >>  >>
> > > > >> 開くと罫線を引く機能のタブは「外枠」となっています。
> > > > >>  >>
>

[ja-discuss] Ubucon Asia 2021発表者募集のお知らせ(6月30日締切)

2021-05-04 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。
クロスポストですみません。
Ubuntuのアジア地域国際カンファレンスUbucon Asia 2021の発表者募集のお知らせです。
みなさまのご応募お待ちしております。


Ubucon Asia 2021 発表者募集(6月30日締め切り)
===

アジアのUbuntuコミュニティがアジア地域で初めて開催するUbuntu国際カンファ
レンス「Ubucon Asia 2021」が、9月25日~26日までオンラインで開催されます。

* https://2021.ubucon.asia/
* https://2021.ubucon.asia/ja (すみません手が回ってないので途中です)

それに先立ち、現在、発表者を募集しています。
発表の締切は6月30日までで、発表の合否は7月30日までにお知らせの予定です。
発表を募集するトピックは以下です。

* デスクトップ
* サーバー/インフラ/クラウド
* Windows Subsystem for Linux(WSL)
* ローカライゼーション(L10N)/フォント/言語入力
* IoT(Internet of Things)/組み込み
* セキュリティ
* コミュニティ/社会契約
* 事例紹介
* など

プレゼンテーションについては、英語での発表を推奨しますが、もし、自信が
ない場合は、日本語、韓国語、中国語、中国語(台湾華語)、広東語、インドネ
シア語でも発表できます。

発表の詳細と申し込みについては以下のURLをご覧ください。
* https://2021.ubucon.asia/cfs

みなさまのご応募と、イベントでお会いできることを楽しみにしております!

* https://2021.ubucon.asia/news/2021-05-05-call-for-speakers/

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-users] Re: [ja-users] Re: [ja-discuss] 日本国内でLibreOfficeをサポートしている企業について教えてください

2021-03-11 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

サポートしている会社の話ですが、引き続き情報は募集してます。

サポートデスク、マイグレーション、マクロ作成は、みなさまの情報のおかげで
あることはわかりましたが、ソースコード解析とか技術サポートもやるぜ的な
ところもあれば教えてください。

オープンソース界隈ではクリアコードさんという会社が、Firefoxなどで
技術サポートをやってて有名ですが、LibreOffice関連で、技術サポートを
やってるよーというところもあったらいいのですが
https://www.clear-code.com/

そうなると、CollaboraかCIB/Allotropiaしかないか…


2021年1月29日(金) 12:46 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 2021年1月28日(木) 8:19 Naruhiko Ogasawara :
> > (Unaffiliated(無所属)になっちゃってるのは、申請の時の手続きの
> >  関係なのか、企業として掲載してもらうには手続きがいるのかは、
> >  私は認定制度に明るくないのでわかりませんが)
>
> 会社の業務としては縮小している(から個人で出している)と見ればいいのか
> それとも手続き上の問題(会社として掲載してくれと伝えていない)なのか
> わからないですよね。
>
> まあ、メールして直接、聞くのが一番早道だと思いますけど。
>
>
>
> 2021年1月28日(木) 8:19 Naruhiko Ogasawara :
> >
> > 小笠原です。
> >
> > 横から失礼します。
> > パドラック代表の杉本さんは、TDFのCertified Professional Support
> > なので、少なくともL1サポートに関しては「専門である」と言って
> > よろしいのではないでしょうか。
> >
> > (Unaffiliated(無所属)になっちゃってるのは、申請の時の手続きの
> >  関係なのか、企業として掲載してもらうには手続きがいるのかは、
> >  私は認定制度に明るくないのでわかりませんが)
> >
> > では。
> >
> > 2021年1月28日(木) 7:19 西野直也(なおや) :
> > >
> > > 野方純様
> > >
> > > 西野直也です。
> > >
> > > 以前は、湖西市からのLibreOfficeサポートデスク事業を受託していたのですが、
> > > 予算削減で無くなったと聞いています。
> > >
> > > ではでは。
> > >
> > > 2021年1月28日(木) 0:29 Jun Nogata :
> > > >
> > > > 西野さん
> > > >
> > > > 野方です。
> > > >
> > > > 2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> > > > > どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> > > > > https://www.padrac.ne.jp/
> > > >
> > > > 情報ありがとうございます。
> > > > 日本でどれだけやってるのか分からなくて大ざっぱに「サポート」と書いてました。
> > > > なんで、ヘルプデスクから導入、機能開発までなんでもOKです。
> > > >
> > > > サイトを見ましたが、「LibreOfficeサポート」のリンクはありましたが
> > > > 表に出してもいいのか、ちょっと悩みますね。(^ ^;
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > 2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> > > > >
> > > > > 野方純様
> > > > >
> > > > > 西野直也です。
> > > > >
> > > > > どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> > > > > https://www.padrac.ne.jp/
> > > > >
> > > > > ご参考まで
> > > > >
> > > > > 2021年1月27日(水) 11:17 Jun Nogata :
> > > > > >
> > > > > > 野方です。
> > > > > >
> > > > > > 日本国内で、LibreOfficeをサポートする企業について
> > > > > > 情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
> > > > > > 自分が今、知っているのはアイクラフトだけです。
> > > > > >
> > > > > > * LibreOfficeサポート | iCRAFT アイクラフト株式会社: https://www.icraft.jp/libre/
> > > > > >
> > > > > > アシストは、サポートは終了しています。
> > > > > > ほかに、サポートしている企業があれば教えてください。
> > > > > >
> > > > > >
> > > > > > --
> > > > > > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> > > > > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > > > > >
> > > > > > --
> > > > > > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> > > > > > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > > > > Posting guidelines + more: 
> > > > > > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > > > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > > > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > > --
> > > > > /---@_@---/
> > > > > 西野直也(なおや)
> > > > > NISHINO Naoya
> > > > > FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708
> > > >
> > > > --
> > > > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> > > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > > >
> > > > --
> > > > Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > > Posting guidelines + more: 
> > > > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> > > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> > >
> > >
> > >
> > > --
> > > /---@_@---/
> > > 西野直也(なおや)
> > > NISHINO Naoya
> > > FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708
> > >
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
> >
> >
> > --
> > Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
>
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]Weblateで匿名の翻訳提案はできなくなっています (Re: LibreOffice日本語チームミーティング 2021-01-27メモ)

2021-02-03 スレッド表示 Jun Nogata
ストケースなどを追記した
> * ODF採用について陳情書の検討 https://trello.com/c/otCsz4ma
> * 
> どこに行くか(以前の検討)。デジタル庁の準備室?平井デジタル改革担当大臣?各政党のデジタル担当?経済産業省、総務省、地方出先機関、地方自治体、大阪電子自治体連絡会?
> * 衆議院の委員会のWebサイトから議員を探して、メールを送るのはよいのでは。送り先一覧を作ってみる(野方)
> * 
> http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_t5150.htm
> * オープンな標準としてファイル形式やデータ形式を定めた方がいいという提案がいいかも。ODFを提案として
> * Twitterにアカウント凍結される→ベンダーロックインの弊害と説明に使えるか
> * OOXMLのトラディショナルは標準ではない。ストリクトはMSOはデフォルトではない。そのあたりの状況をちゃんと調べて発信したほうがよさそう
> * https://fsfe.org/activities/msooxml/msooxml.en.html
> * 2007からのような変化がまたあるかも→しかもデフォルト標準でない
> * 昔のワープロいろいろあったけど今は使えない
> * https://ja.blog.documentfoundation.org/2020/06/01/50-thanks/
>
> ## ペンディングアイテム
> * 日本語チームの意味と役割について見直しについて https://trello.com/c/SoqhP3Va
> * チームMLにメール送りそびれ続けてる。考えてメールする(榎)
> * blogでCCの写真がある記事一覧を送る
> * 急ぎではないが、まとめてMikeにメールする(榎)
> * 日本語MLで反応がない。意思決定する場所としていいのか?
> https://redmine.documentfoundation.org/issues/3345
> * MLがコミュニケーションとしてあまり機能していない。テレグラムのほうが反応はいいが...
> * フォーラムエイトに連絡をする https://trello.com/c/TzAzJsQt
> * 返事ない。LibreOfficeもセミナーしたり推してるぽいが、営業窓口側は興味ない?時間ができたら電話する(のがた)
> * https://www.forum8.co.jp/product/suite/chidori/gamepropc/
> * 
> セミナー:https://coco.cococica.com/csaj/index.asp?page_no=13_id=1_no=3593
> * 相手が興味があれば、勉強会でお話とかしてもらってもいいかも
> * デジタル改革アイデアボックスに投稿する https://trello.com/c/nEKH8xYY
> * まだ続く
> * https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01784/
> * https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/02299/
> * https://ideabox.cio.go.jp/ja/news/2020/0014/
> * ミーティングのオープン化
> * 継続する
>
> --
> Shinji Enoki
> shinji.en...@gmail.com
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「LibreOffice Japanese Native Language 
> Team」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには 
> libreoffice-ja-staff+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/libreoffice-ja-staff/CACGQNYgpnVgwwrGGzMe%2Bc%2Bax9YW9GQwZ4MnOvXJHkjnvDvuRVA%40mail.gmail.com
>  にアクセスしてください。



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-users] Re: [ja-users] Re: [ja-discuss] 日本国内でLibreOfficeをサポートしている企業について教えてください

2021-01-28 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2021年1月28日(木) 8:19 Naruhiko Ogasawara :
> (Unaffiliated(無所属)になっちゃってるのは、申請の時の手続きの
>  関係なのか、企業として掲載してもらうには手続きがいるのかは、
>  私は認定制度に明るくないのでわかりませんが)

会社の業務としては縮小している(から個人で出している)と見ればいいのか
それとも手続き上の問題(会社として掲載してくれと伝えていない)なのか
わからないですよね。

まあ、メールして直接、聞くのが一番早道だと思いますけど。



2021年1月28日(木) 8:19 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> 横から失礼します。
> パドラック代表の杉本さんは、TDFのCertified Professional Support
> なので、少なくともL1サポートに関しては「専門である」と言って
> よろしいのではないでしょうか。
>
> (Unaffiliated(無所属)になっちゃってるのは、申請の時の手続きの
>  関係なのか、企業として掲載してもらうには手続きがいるのかは、
>  私は認定制度に明るくないのでわかりませんが)
>
> では。
>
> 2021年1月28日(木) 7:19 西野直也(なおや) :
> >
> > 野方純様
> >
> > 西野直也です。
> >
> > 以前は、湖西市からのLibreOfficeサポートデスク事業を受託していたのですが、
> > 予算削減で無くなったと聞いています。
> >
> > ではでは。
> >
> > 2021年1月28日(木) 0:29 Jun Nogata :
> > >
> > > 西野さん
> > >
> > > 野方です。
> > >
> > > 2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> > > > どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> > > > https://www.padrac.ne.jp/
> > >
> > > 情報ありがとうございます。
> > > 日本でどれだけやってるのか分からなくて大ざっぱに「サポート」と書いてました。
> > > なんで、ヘルプデスクから導入、機能開発までなんでもOKです。
> > >
> > > サイトを見ましたが、「LibreOfficeサポート」のリンクはありましたが
> > > 表に出してもいいのか、ちょっと悩みますね。(^ ^;
> > >
> > >
> > >
> > > 2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> > > >
> > > > 野方純様
> > > >
> > > > 西野直也です。
> > > >
> > > > どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> > > > https://www.padrac.ne.jp/
> > > >
> > > > ご参考まで
> > > >
> > > > 2021年1月27日(水) 11:17 Jun Nogata :
> > > > >
> > > > > 野方です。
> > > > >
> > > > > 日本国内で、LibreOfficeをサポートする企業について
> > > > > 情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
> > > > > 自分が今、知っているのはアイクラフトだけです。
> > > > >
> > > > > * LibreOfficeサポート | iCRAFT アイクラフト株式会社: https://www.icraft.jp/libre/
> > > > >
> > > > > アシストは、サポートは終了しています。
> > > > > ほかに、サポートしている企業があれば教えてください。
> > > > >
> > > > >
> > > > > --
> > > > > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> > > > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > > > >
> > > > > --
> > > > > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> > > > > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > > > Posting guidelines + more: 
> > > > > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > --
> > > > /---@_@---/
> > > > 西野直也(なおや)
> > > > NISHINO Naoya
> > > > FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708
> > >
> > > --
> > > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > >
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
> >
> >
> > --
> > /---@_@---/
> > 西野直也(なおや)
> > NISHINO Naoya
> > FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Writerの枠とフレームの訳語をなんとかしたい

2021-01-27 スレッド表示 Jun Nogata
なみかわさん

野方です。

2021年1月27日(水) 20:42 Misaki Namikawa :
> 見分けられないですし、実際試してみて違いを見ると思います。
> わかりやすいものに置き換えるのは賛成です。
> そのうえで、手間はかかるけど、drawなどの同等の機能におなじ訳をあてるとよいのでしょうね。

同じ機能が違う名称で呼ばれていると混乱をするので、統一して、わかりやすくしたいですね。


> frameの訳については、Ooo時代からとくに議論されていないとのこと。
> たとえばこれにかぎらず、今後、使ってもらえる人にわかりやすいようにかえていくとき、どこまで意訳してよいものか、そういう議論がまとまっているポインタがあれば知りたいです。
> 共通のものに置き換えたうえで、わかりにくいので意訳するというイメージでしょうか。

個別の議論はあっても、どの場合なら意訳してOKというような基準は無いように思います。

で、上の話の続きですが、今回の件のFrameをテキストボックスにするなら
原文が明らかに違ってて揺れているので、直すなら翻訳で吸収ではなく
バグとして原文を直したほうがいいかなと思っています。

個人的には、同一機能なら同じ機能名(で同じ訳)を当てたほうが
利用者にとっては使いやすいかなーとは思っています。

この辺のポリシーは査読する人によって変わると思うので、
なにか決めていたほうがいいかもですね。



2021年1月27日(水) 20:42 Misaki Namikawa :

>
> なみかわです。
>
> ふたつあります。
>
> 1
>
> 見分けられないですし、実際試してみて違いを見ると思います。
> わかりやすいものに置き換えるのは賛成です。
> そのうえで、手間はかかるけど、drawなどの同等の機能におなじ訳をあてるとよいのでしょうね。
>
> 2
> frameの訳については、Ooo時代からとくに議論されていないとのこと。
> たとえばこれにかぎらず、今後、使ってもらえる人にわかりやすいようにかえていくとき、どこまで意訳してよいものか、そういう議論がまとまっているポインタがあれば知りたいです。
> 共通のものに置き換えたうえで、わかりにくいので意訳するというイメージでしょうか。
>
> 以上です。
>
>
>
> 2021年1月23日(土) 21:46 Jun Nogata :
>
> > 野方です。
> >
> > Writerで、メニュー[挿入]→[フレーム]に
> > - 対話的に枠を挿入
> > - 枠
> > - フレーム
> >
> > というメニューがあります。文字だけで、これの違いが分かりますか?
> > 枠とフレームの違いがわかったなら、すごいと思います。
> >
> > - 対話的に枠を挿入(枠の範囲を指定して挿入。Wordのテキストボックスの描画と同じ挙動)
> > - 枠(ダイアログボックスが開いて設定して挿入。これもいわゆるテキストボックス)
> > - フレーム(別のファイルの文書を表示する枠を挿入する。HTMLのiframeみたいな感じ。これだけ機能が違う)
> >
> > なぜ、わかりにくい訳語なのか原文を見るとこうなっていました。
> >
> > Insert > Frame
> > - Frame Interactivity
> > - Frame
> > - Floating Frame
> >
> > 原文は、Frameで統一されているだけマシかなぁ。少なくとも枠とフレームは翻訳ではないと思う。
> > 過去ログを見ましたが特に議論はなく、OOo時代から引き継いでいるみたいです。
> >
> > フレーム
> > - テキストボックスの挿入
> > - テキストボックス
> > - フレームの挿入
> >
> > フレーム
> > - 対話的に枠を挿入
> > - 枠
> > - 外部ファイル枠
> >
> > というのを思いつきましたが、Draw/Impressでは同じ機能が「テキストボックス」に
> > なっているので、そもそも原文を直したほうが、いい気がしてきました…
> > ていうか、タブUIでは思いっきり「テキストボックス」表記だし…
> >
> > ということで、何かご意見をいただければと思います。
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 日本国内でLibreOfficeをサポートしている企業について教えてください

2021-01-27 スレッド表示 Jun Nogata
西野さん

野方です。

2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
> どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> https://www.padrac.ne.jp/

情報ありがとうございます。
日本でどれだけやってるのか分からなくて大ざっぱに「サポート」と書いてました。
なんで、ヘルプデスクから導入、機能開発までなんでもOKです。

サイトを見ましたが、「LibreOfficeサポート」のリンクはありましたが
表に出してもいいのか、ちょっと悩みますね。(^ ^;



2021年1月27日(水) 21:28 西野直也(なおや) :
>
> 野方純様
>
> 西野直也です。
>
> どこまでがサポートかわかりませんが、株式会社パドラック様が行っています。
> https://www.padrac.ne.jp/
>
> ご参考まで
>
> 2021年1月27日(水) 11:17 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > 日本国内で、LibreOfficeをサポートする企業について
> > 情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
> > 自分が今、知っているのはアイクラフトだけです。
> >
> > * LibreOfficeサポート | iCRAFT アイクラフト株式会社: https://www.icraft.jp/libre/
> >
> > アシストは、サポートは終了しています。
> > ほかに、サポートしている企業があれば教えてください。
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> /---@_@---/
> 西野直也(なおや)
> NISHINO Naoya
> FaceBook https://www.facebook.com/naoya.24708

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 日本国内でLibreOfficeをサポートしている企業について教えてください

2021-01-26 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

日本国内で、LibreOfficeをサポートする企業について
情報を持っている方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
自分が今、知っているのはアイクラフトだけです。

* LibreOfficeサポート | iCRAFT アイクラフト株式会社: https://www.icraft.jp/libre/

アシストは、サポートは終了しています。
ほかに、サポートしている企業があれば教えてください。


-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]UIのアクセラレーターキー表記について見直したい

2021-01-23 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
西堀さん、ご意見ありがとうございます。

2021年1月24日(日) 4:03 :
> Gnomeデスクトップ環境でLibreOfficeを使用する場合、ラベル等でアクセラレーターキーが指定されていないときにはアプリ側が勝手に補完して、
> ラベルの末尾に "(A)" のように表示されました(それがLibreOfficeの仕様なのかデスクトップ環境の仕様なのかは確認しておりませんが)。[1]

OS側で対処は逆に歓迎ですね。
アクセシビリティに関連することまで翻訳側が対処するのは良くないと思っています。
なので、OSがメニューから判断して付加してくれるのは、翻訳の手間も減りますし、
システム的にもすっきりするので、そういう方向でサポートされる方が嬉しいです。

アクセラレーターキーの表記を止めたいと思ったきっかけは、表記について
人為的なミスが発生することも要因の一つでした。

翻訳を見ていてアクセラレーターキーの表記が抜けることや、大文字表記が
小文字表記になっていたりすることが、まれにあります。

LibreOfficeのような巨大なアプリで、小さなミスを探し出したり防ぐことは
不可能なので…

いや、poのmsgidとmsgstrを見て比較するようなツール書けば修正不可能
ではないですが、そこまで対処しなければいけないのかという思いもありますし、
(過去の人は誰もそんなことをしていなかったですよね?)
OSも含めアプリの考えも以前とは変わってきているので、
時代の流れとして外してもいいタイミングかなと思っています。


> ちなみにMicrosoft
> OfficeのリボンUIの場合、通常はアクセラレーターキーは表示されておりませんがAltキーを押すとそれらがポップアップ表示される仕組みになっています(ご存知かとは思いますが)。

はい、知ってます。
UWPのアプリなら使える機能ではないので、MS Officeで対処しているようですね。

Visual Studio Codeを見ると、トップメニューだけアクセラレーターキーの表記があって
中のメニューには表記がなかったりして、この辺の事情に詳しい方がいれば
誰か教えて欲しいです。



2021年1月24日(日) 4:03 :
>
> 西堀です。
>
> 私の過去の経験からですが、翻訳においてアクセラレーターキー表記を廃止したとしても、その目的が達成されない(少なくとも達成されないデスクトップ環境がある)と思います。
> Gnomeデスクトップ環境でLibreOfficeを使用する場合、ラベル等でアクセラレーターキーが指定されていないときにはアプリ側が勝手に補完して、ラベルの末尾に
> "(A)"
> のように表示されました(それがLibreOfficeの仕様なのかデスクトップ環境の仕様なのかは確認しておりませんが)。[1]
> もしそのように表示されることを廃止したいのならば、然るべきグローバルにFeture
> Requestとして投げかけるべき案件かと思います。ローカルチームが翻訳で対処できる問題ではなさそうです。
>
> ちなみにMicrosoft
> OfficeのリボンUIの場合、通常はアクセラレーターキーは表示されておりませんがAltキーを押すとそれらがポップアップ表示される仕組みになっています(ご存知かとは思いますが)。
>
> 西堀 清貴 
> --
> [1] https://twitter.com/nishbone/status/1195615013244813312
>
> On 2021/01/23, 21:44, Jun Nogata  wrote:
> > 野方です。
> > 問題提起として投げておきます。
> >
> > UIの表記にアクセラレーターキーというのがあります。
> > たとえば「ファイル(F)」の後ろの「(F)」ような形で表記されていて、
> > そのキーを押すと機能が実行できるというものです。
> >
> > アクセラレーターキーは英語ならUI単語内のアルファベットとして表記されていますが、
> > 日本語に翻訳すると消えてしまうので設定された文字を括弧でくくって表記しています。
> >
> > * https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2014/msg00419.html
> > *
> > https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide
> >
> > このアクセラレーターキーの表記を原則、廃止したいです。
> > 廃止の理由としては、2点あります。
> >
> > 1. 表記と操作に関連性と一貫性がない
> > 2.
> > タブUIなど新しいUIでは冗長な表記で横幅を取ってしまう
> >
> > ひとつ目は、表記と操作の関連性と一貫性です。
> > 日本語スタイルガイドの議論のページでも意見をいただいていますが、
> > Calcのグラフの軸の挿入で、X軸とX軸(A)という表記があります。
> >
> > *
> > https://wiki.documentfoundation.org/Talk:JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide#.E3.80.8C.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.BB.E3.83.A9.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.81.AE.E8.A1.A8.E8.A8.98.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6.E3.80.8Dnishibori.E3.81.95.E3.82.93
> >
> > * https://i.imgur.com/oDs8aCt.png
> > * https://i.imgur.com/OK5jJUA.png
> >
> > 日本語の方を見てもらうとわかりますが、片方は括弧ありで片方は括弧無しです。
> > 括弧のない方はXに割り当てられてて、もう一つは被るので別に括弧の文字で
> > 割り当てられているのですが、これは混乱すると思います。
> > ほかには、英語の場合では機能名の単語とキーが紐付いているので、意味がわかりやすいのですが
> > 日本語にすると意味が消えてしまいキーとの関連性も消えてしまうという問題もあります。
> >
> > 2つ目は、タブUIなどの新しいUIでは無駄に横幅を取る問題です。
> >
> > * https://i.imgur.com/BT0KkWN.png
> > * https://i.imgur.com/wtzbeAV.png
> >
> > MS
> > OfficeのリボンUIは幅に合わせて動的にアイコンサイズや文字表示を変えますが
> > LibreOfficeの新しいUIは固定レイアウトで、表示できない場合はボタン全部が
> > 隠れます。これはユーザービリティ的に良くないと思います。
> >
> > それと、最近のWindowsアプリはメニューにアクセラレーターキーの表記がありません。
> > いや、他のOSでも表記は消えています。
> >
> > * Human Interface Guidelines - Design - Apple Developer:
> > https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/
> > * Components - Material Design: https://material.io/components
> > * Windows アプリ UX デザイン ガイドライン | Microsoft
> > Docs:
> > https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/msdn10/mt634411(v=msdn.10)
> > * GNOME Human Interface Guidelines:
> > https://developer.gnome.org/hig/stable/
> >
> > 以上のような理由で、もう、アクセラレーターキーの表記は消してもいいのでは
> > と思っていますが、アクセシビリティの問題も絡むので慎重に検討する必要があると思ってます。
> >
> > ということで、この提案に対してご意見や情報があれば教えてください。
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]Writerの枠とフレームの訳語をなんとかしたい

2021-01-23 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

Writerで、メニュー[挿入]→[フレーム]に
- 対話的に枠を挿入
- 枠
- フレーム

というメニューがあります。文字だけで、これの違いが分かりますか?
枠とフレームの違いがわかったなら、すごいと思います。

- 対話的に枠を挿入(枠の範囲を指定して挿入。Wordのテキストボックスの描画と同じ挙動)
- 枠(ダイアログボックスが開いて設定して挿入。これもいわゆるテキストボックス)
- フレーム(別のファイルの文書を表示する枠を挿入する。HTMLのiframeみたいな感じ。これだけ機能が違う)

なぜ、わかりにくい訳語なのか原文を見るとこうなっていました。

Insert > Frame
- Frame Interactivity
- Frame
- Floating Frame

原文は、Frameで統一されているだけマシかなぁ。少なくとも枠とフレームは翻訳ではないと思う。
過去ログを見ましたが特に議論はなく、OOo時代から引き継いでいるみたいです。

フレーム
- テキストボックスの挿入
- テキストボックス
- フレームの挿入

フレーム
- 対話的に枠を挿入
- 枠
- 外部ファイル枠

というのを思いつきましたが、Draw/Impressでは同じ機能が「テキストボックス」に
なっているので、そもそも原文を直したほうが、いい気がしてきました…
ていうか、タブUIでは思いっきり「テキストボックス」表記だし…

ということで、何かご意見をいただければと思います。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]UIのアクセラレーターキー表記について見直したい

2021-01-23 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
問題提起として投げておきます。

UIの表記にアクセラレーターキーというのがあります。
たとえば「ファイル(F)」の後ろの「(F)」ような形で表記されていて、
そのキーを押すと機能が実行できるというものです。

アクセラレーターキーは英語ならUI単語内のアルファベットとして表記されていますが、
日本語に翻訳すると消えてしまうので設定された文字を括弧でくくって表記しています。

* https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2014/msg00419.html
* 
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide

このアクセラレーターキーの表記を原則、廃止したいです。
廃止の理由としては、2点あります。

1. 表記と操作に関連性と一貫性がない
2. タブUIなど新しいUIでは冗長な表記で横幅を取ってしまう

ひとつ目は、表記と操作の関連性と一貫性です。
日本語スタイルガイドの議論のページでも意見をいただいていますが、
Calcのグラフの軸の挿入で、X軸とX軸(A)という表記があります。

* 
https://wiki.documentfoundation.org/Talk:JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide#.E3.80.8C.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.BB.E3.83.A9.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.81.AE.E8.A1.A8.E8.A8.98.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6.E3.80.8Dnishibori.E3.81.95.E3.82.93

* https://i.imgur.com/oDs8aCt.png
* https://i.imgur.com/OK5jJUA.png

日本語の方を見てもらうとわかりますが、片方は括弧ありで片方は括弧無しです。
括弧のない方はXに割り当てられてて、もう一つは被るので別に括弧の文字で
割り当てられているのですが、これは混乱すると思います。
ほかには、英語の場合では機能名の単語とキーが紐付いているので、意味がわかりやすいのですが
日本語にすると意味が消えてしまいキーとの関連性も消えてしまうという問題もあります。

2つ目は、タブUIなどの新しいUIでは無駄に横幅を取る問題です。

* https://i.imgur.com/BT0KkWN.png
* https://i.imgur.com/wtzbeAV.png

MS OfficeのリボンUIは幅に合わせて動的にアイコンサイズや文字表示を変えますが
LibreOfficeの新しいUIは固定レイアウトで、表示できない場合はボタン全部が
隠れます。これはユーザービリティ的に良くないと思います。

それと、最近のWindowsアプリはメニューにアクセラレーターキーの表記がありません。
いや、他のOSでも表記は消えています。

* Human Interface Guidelines - Design - Apple Developer:
https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/
* Components - Material Design: https://material.io/components
* Windows アプリ UX デザイン ガイドライン | Microsoft Docs:
https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/msdn10/mt634411(v=msdn.10)
* GNOME Human Interface Guidelines: https://developer.gnome.org/hig/stable/

以上のような理由で、もう、アクセラレーターキーの表記は消してもいいのでは
と思っていますが、アクセシビリティの問題も絡むので慎重に検討する必要があると思ってます。

ということで、この提案に対してご意見や情報があれば教えてください。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] オートコレクトの1/2,1/4, 3/4を削除したい

2021-01-02 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2021年1月3日(日) 14:34 himajin10 :
> 814行目との違いがわかっていません(汗
> https://opengrok.libreoffice.org/xref/core/extras/source/autocorr/lang/ja/DocumentList.xml?r=79ecfae0#814

多分違いなくて、絵文字追加のときにミスったのではという雰囲気
これ、意味ないですし…


2021年1月3日(日) 14:34 himajin10 :
>
> himajin10です。
>
> 814行目との違いがわかっていません(汗
>
> https://opengrok.libreoffice.org/xref/core/extras/source/autocorr/lang/ja/DocumentList.xml?r=79ecfae0#814
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 定型文を入れ替えたい

2021-01-02 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
Writerの定型文を使っている人はいますか?
dtと入力してF3キーを押すと、ダミーテキストが入力されますが、
これの機能で、メニュー[ツール]→[定型文]には他にも登録されています。

ですが、ほとんどが使えない物ばかりなんですよね。
HKと入力して「拝啓」だけが入力されるとか意味ないし…。
それなら「拝啓」と入力してF3キーを押すと「敬具」が入力される方が
意味があると思いますし、日本語環境改善拡張機能に入っていた時候の挨拶を
入れたほうが役に立つと思うのですがいかがでしょうか?

データは、これから用意するので今すぐ変えるというわけではありませんが、
こうしたほうがいい、これを入れて欲しいなど、ご意見をください
よろしくお願いします。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] オートコレクトの1/2,1/4, 3/4を削除したい

2021-01-02 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

1/2や1/4,、3/4と入力するとオートコレクトで変換されますが、
これを削除したいと思ってます。

- 
https://opengrok.libreoffice.org/xref/core/extras/source/autocorr/lang/ja/DocumentList.xml?r=79ecfae0#6

「:1/2:」という代替の入力もあるので困らないかなーと
思うのですが削除すると困ることってありますか?
あったら教えてください。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 年末に細々と変更したものの紹介

2021-01-02 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
年末、いろいろパッチを投げたので紹介と皆様も参加しませんかというお誘いです。

# 1つ目

Calcの順序リストに旧暦の月名追加しました。
- https://gerrit.libreoffice.org/c/core/+/108015
- https://gerrit.libreoffice.org/c/core/+/108531

Calcのオートフィルは種類が異様に少ないですが、ロケールに登録されている
ものが少ないのが原因です。
これに旧暦の月名を追加しました。本当なら英語の曜日と月名も入れたかった
のですが、難しそうだったので(リジェクトされたし)今回は旧暦の月名だけです。

# 2つ目

Calcのセルの書式に西暦と元号併記の書式を入れました。
- https://gerrit.libreoffice.org/c/core/+/108532

Calcで西暦と元号を併記しようとすると書式が面倒なんですよね。意外と使う
こともあるので追加してみました。Writerのフィールドも同じ書式が使えるので、
サクッと挿入できるようになりました。

# 3つ目

日本のラベルメーカーのデータを追加しました。
- https://gerrit.libreoffice.org/c/core/+/108536

これは以前、日本語環境改善拡張機能に入ってた物ですが十年以上昔のデータ
で廃盤になってたり、データに抜けがあったりして、そのままで使えなかった
物を、いさなさんが全部調べ直してくれました。

そのデータを取り込んで送りました。ラベル機能は、意外と使っている人が多い
ので用紙データが入っていると楽になるかもですね。

ラベルデータについては、Wikiにまとめているので、新しく追加したいラベル
があれば、こちらに追記してください。

- https://wiki.documentfoundation.org/JA/labels.xml

年末、一気に3つも変更しましたが、うまくいけば7.1に入るかもしれません。
入らなかったら7.2送りです。

以上、3つですが、これら全部はデータを変更しただけで、ソースコードはまっ
たく変更していません。LibreOfficeには、こういう風にデータを変更するだけ
でも良くすることができるので、みなさまやってみませんか?

最近、チャットの方で話をしていることが多いので、こちらにご参加ください。
https://t.me/liboja


--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]UI/ヘルプの翻訳を査読者が条件付きでセルフコミットできるようにしたい

2021-01-02 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

目黒さん、いさなさん、榎さん、ご意見ありがとうございます。
とりあえず榎さんの投稿にぶら下げます。

2020年12月23日(水) 22:51 Shinji Enoki :
> 調べて、ある程度自信があれば、提案後1日という条件もなしで、セルフコミットしていいのでは?と思いました。

というのも、そこまで踏み切るのも自分自身でも迷うところがあるので、

- 翻訳者からの提案→今までどおり査読してコミット
- ひと目で見て分かる間違いや簡単な修正→その場で訂正してコミット
- 提案もなく未翻訳→査読者も翻訳提案。1日置いて

○コミットで何かある、または例外的なことをする場合、査読者はweblateのコメントを残す。

という方向でまとめましたが、いかがでしょうか?>みなさま

これで問題なければ、翻訳の方針を書き換えたいと思います。

ヘルプの翻訳に関しても、今、UIとヘルプはWeblateで扱っているので
同じルールにしていますが、ヘルプは文章でOmegaTを使って一気に
やったほうがいいと思うので、その辺りも変えていきたいと考えています。



2020年12月23日(水) 22:51 Shinji Enoki :

>
> 榎です
>
> > セルフコミットについてですが、翻訳して即適用すると間違った場合、気づか
> > ない恐れがあるので提案後1日経過したものに限りという条件をつけたいと
> > 思います。
> > この提案についてご意見をいただけないでしょうか。
>
> 調べて、ある程度自信があれば、提案後1日という条件もなしで、セルフコミットしていいのでは?と思いました。
> 全部を査読を通していくのは大変そうです。
> 仮に間違った場合は、そこで修正していくほうがよさそうです。
>
> 間違いが頻発するようなら、見直しすればよいのではないでしょうか?
>
>
>
> 2020年12月23日(水) 0:23 jun meguro :
> >
> > 野方さん
> >
> > 目黒です。
> >
> > セルフコミットの趣旨について了解しました。
> > おっしゃるとおり、現状を鑑みて一定の基準に基づいた上でセルフコミットを行うのも
> > 致し方ない状況かも知れません。
> >
> > 例えば用語集をそのまま適用するだけといったものであれば、コミットしてしまっても良いのかも知れませんね。
> > 他の皆さんはご意見いかがでしょうか。
> >
> > 2020年12月19日(土) 14:57 Jun Nogata :
> > >
> > > 野方です。
> > > ありがとうございます。
> > >
> > > 2020年12月17日(木) 21:56 jun meguro :
> > > > 自分自身の訳についてセルフコミットまでしてしまうのは
> > > > ちょっと自信が持てないなあというのが正直なところです。
> > >
> > > 「しなくてはいけない」(強制)ではなく、「してもよい(しなくてもよい)」(任意)です。
> > > なので、自信のない物を無理にコミットする必要は無いですし、逆に自信のない物を突っ込まれたら
> > > 困るので、その場合は今までどおりにしてください。
> > >
> > > 野方の提案としては、査読という形をなくそうとしているのではなく「制限付き」「一時的」と書いています。
> > > この提案は、この状態が解消されるまでの一時的な措置です。スケジュールを見てきちんと作業をしてくれる人が
> > > 十分にいるなら、元の翻訳者-査読者の形でチェックするのが良いと思っています。
> > >
> > > セルフコミットについても、翻訳して即コミットではなく、1日置いてからコミットというのも、
> > > なるべく客観的になるような形にしたいので制限をつけています。
> > >
> > >
> > > > Twitterなどで翻訳者募集に力を入れ直してみて、
> > > > 仮に結果として未翻訳が目立つリリースになったとしても
> > > > それはそれで協力者参入への呼び水にしていくという手もあるかなとも思うのですがいかがでしょうか。
> > >
> > > 自分は、めぼしい人に声をかけたり、日本語ガイドラインを書いたりしてきました。
> > >
> > > 目黒さんの言う事は絶対必要ですし進めていますが、誰でも入れればいいというものではないので中長期的な話になります。
> > > そして、人を連れてきても、方法がわからなければ意味がありません。すぐにルールが分かるように環境整備も必要です。
> > > この↓ドキュメントを見ても、OSSコミュニティや技術者以外の人はわからないですし、できないでしょう。
> > > https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation
> > > 間口を広げて、人を広く集めるにはそれなりの準備も必要です。
> > >
> > > どのように進めていけばできるのか、何から手を付ければいいのか、少ないマンパワーの中で
> > > 効率よくするための明示的な案も出していただけるとありがたいです。
> > >
> > >
> > >
> > > 2020年12月17日(木) 21:56 jun meguro :
> > >
> > >
> > > >
> > > > 目黒です。
> > > >
> > > > 自分自身の訳についてセルフコミットまでしてしまうのは
> > > > ちょっと自信が持てないなあというのが正直なところです。
> > > >
> > > > それで無理に間に合わせても、そもそも翻訳者が少ない限りあまり長持ちしないだろうとも思います。
> > > >
> > > > Twitterなどで翻訳者募集に力を入れ直してみて、
> > > > 仮に結果として未翻訳が目立つリリースになったとしても
> > > > それはそれで協力者参入への呼び水にしていくという手もあるかなとも思うのですがいかがでしょうか。
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > 2020年12月17日(木) 16:04 Jun Nogata :
> > > > >
> > > > > 野方です。
> > > > > UI/ヘルプの翻訳について相談です。
> > > > >
> > > > > 今、UI/ヘルプの翻訳は、提案という形で翻訳をして、それを査読者がチェックを
> > > > > して適用する形を取っています。査読者が翻訳をするときも同様です。
> > > > >
> > > > > これは間違った翻訳の混入を防ぐためですが、現在、アクティブに活動する
> > > > > 査読者は二人しかいません。(私と目黒さんです。たまに矢内原さんが見てくれ
> > > > > ますが、矢内原さんは諸事情でずっとというのは難しい状態です。)
> > > > >
> > > > > また、翻訳に協力してくれる方も少ない現状、査読者が翻訳を行うと査読を
> > > > > する人がいないため翻訳を適用できず、その結果、翻訳をしたけれど未翻訳の
> > > > > ままになるという事態も発生しています。
> > > > >
> > > > > それを解消するために、一時的に査読者がセルフコミットをしてもよいか、
> > > > > というのが相談です。
> > > > >
> > > > > セルフコミットについてですが、翻訳して即適用すると間違った場合、気づか
> > > > > ない恐れがあるので提案後1日経過したものに限りという条件をつけたいと
> > > > > 思います。
> > > > > この提案についてご意見をいただけないでしょうか。
> > > > >
> > > > > 12/20(日)まで待って反対意見が無ければ、Wikiもそのように書き換えよう
> > > > > と思います。
> > > > >
> > > > > --
> > > > > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> > > > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > > > >
> > > > > --
> > > > > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> > > > > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > > > Posting guidelines + more: 
> > > > > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette

Re: [ja-discuss] WG60-Writer Guide

2020-12-19 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

やっと、Writer Guideを見る時間ができたので見てますが、
OmegaTから変更すれば変更した人のidと日付が埋め込まれるんですね。

* 
https://github.com/libreoffice-ja/LOGuides/commit/7d84c6ae989c1dec3c7e06d39689099a67959218

ということは、わざわざメモに「見た」と書かなくてもログを見ればいい
ということで、普通にGoogle翻訳の訳を置き換えていけば大丈夫そうです。




2020年3月23日(月) 18:09 Jun Nogata :

>
> うめきさん、みなさま
>
> 野方です。
> Writerガイド査読用のGithubリポジトリを作りました。
> https://github.com/libreoffice-ja/LOGuides
>
> 査読をするには、リポジトリの書き込み権限が必要になるので参加したい方はご連絡ください。
> 時間がなくて必要最低限の事しか書いていませんが質問がありましたらお気軽にどうぞ。
> https://github.com/libreoffice-ja/LOGuides/blob/master/README.md
>
>
> 2020年3月22日(日) 22:09 Katsuya Umeki :
> >
> > うめき(梅木です)
> >
> > 申し訳ありません、別アドレスから送信致しました。
> >
> > 訂正し再送信致します。
> >
> >
> > 当該プロジェクトフォルダを圧縮ファイルでデータ便にアップ致しました。
> >
> > ファイル名 : LibreOffice.zip (約60.4MB)
> >
> > 有効期間 : 3日間
> >
> > URL : http://dtbn.jp/CXAm96K
> >
> >
> > 何らかの不具合が御座いましたらお知らせください。
> >
> > 以上です、宜しくお願い致します。
> >
> >
> >
> > ===
> >
> > Kastuya Umeki (neutr...@msg.biglobe.na.jp)
> >
> >
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]UI/ヘルプの翻訳を査読者が条件付きでセルフコミットできるようにしたい

2020-12-18 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

目黒さんの方で書いたことと重複するので前半は、そちらを読んでもらうとして
後半部分についてのコメントです。

2020年12月18日(金) 15:22 JO3EMC :
> セルフコミットに踏み込む前に、査読者間での相互コミットや、査読者の気づいた修正案を代理提案してくれる翻訳者の確保を目指す(ある種の逆査読のような状況を作る)ことに、もう少し取り組めないでしょうかね…。例えば査読者の修正案を列挙して「良かったら誰か提案して!」とMLに投げ、それを読んで納得した読者が実際に提案入力して「提案したよ!」と報告する、みたいな。…手間ではありますが。機能するのか、という懸念は大いにありますが(苦笑)。翻訳作業入門者の提案練習にもなるかも?

査読者間の相互コミットは、今までも問題は無いのでやっています。
いさなさんの提案は、人員が少ない中では負担が大きいと感じます。
目黒さんがそれをやってくれるのか?矢内原さんがそれをやってくれるのか?そうでなければ野方がやらなければいけないのか?
と考えると現状では難しいと思います。
もしやるとしても、Hackfest Onlineでやってるような、その場で見てもらって考えてもらうぐらいでしょうか。

負担の話でいうと以前、翻訳者は翻訳をしたら報告をする、となっていました。
* 
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation#discuss_ML_.E4.B8.8A.E3.81.A7.E6.8F.90.E6.A1.88.E6.8F.90.E5.87.BA.E3.81.AE.E5.A0.B1.E5.91.8A

これ、誰もやらなくなりました。(なので、止めましょうという提案を出しました)
負担が大きい事は結局やらなくなってしまうので、小さなことでできることがあればいいのですが。


2020年12月18日(金) 15:22 JO3EMC :


>
> 岩橋いさなです。
>
> 私がどうこう言える次元の話ではないと感じているところで…、実際どうこう言うだけの考えは持てていないのですが…。
>
> 目黒さんのスタンスには共感できる印象です。
> 改めて言うまでもないことながら、提案者も査読者も、現状のマンパワーでは厳しいところと感じます。皆で増やす工夫をしないといけないですね…(ぁうぁう)。
> あえてボロボロの状況を晒して仲間を募るのも、諸刃の剣ながらひとつの考え方ではあるかも知れませんw。
>
> セルフコミットに踏み込む前に、査読者間での相互コミットや、査読者の気づいた修正案を代理提案してくれる翻訳者の確保を目指す(ある種の逆査読のような状況を作る)ことに、もう少し取り組めないでしょうかね…。例えば査読者の修正案を列挙して「良かったら誰か提案して!」とMLに投げ、それを読んで納得した読者が実際に提案入力して「提案したよ!」と報告する、みたいな。…手間ではありますが。機能するのか、という懸念は大いにありますが(苦笑)。翻訳作業入門者の提案練習にもなるかも?
>
> 査読者には査読に専念してもらえる状況が作れると本来良いんですけどね…。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> ---返信元のメール-------
> From: jun meguro 
> To:   Jun Nogata 
> Cc:   discuss 
> Subject:  [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]UI/ヘルプの翻訳を査読者が
>   条件付きでセルフコミットできるようにしたい
>
> 目黒です。
>
> 自分自身の訳についてセルフコミットまでしてしまうのは
> ちょっと自信が持てないなあというのが正直なところです。
>
> それで無理に間に合わせても、そもそも翻訳者が少ない限りあまり長持ちしないだろうとも思います。
>
> Twitterなどで翻訳者募集に力を入れ直してみて、
> 仮に結果として未翻訳が目立つリリースになったとしても
> それはそれで協力者参入への呼び水にしていくという手もあるかなとも思うのですがいかがでしょうか。
>
>
>
> 2020年12月17日(木) 16:04 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> > UI/ヘルプの翻訳について相談です。
> >
> > 今、UI/ヘルプの翻訳は、提案という形で翻訳をして、それを査読者がチェックを
> > して適用する形を取っています。査読者が翻訳をするときも同様です。
> >
> > これは間違った翻訳の混入を防ぐためですが、現在、アクティブに活動する
> > 査読者は二人しかいません。(私と目黒さんです。たまに矢内原さんが見てくれ
> > ますが、矢内原さんは諸事情でずっとというのは難しい状態です。)
> >
> > また、翻訳に協力してくれる方も少ない現状、査読者が翻訳を行うと査読を
> > する人がいないため翻訳を適用できず、その結果、翻訳をしたけれど未翻訳の
> > ままになるという事態も発生しています。
> >
> > それを解消するために、一時的に査読者がセルフコミットをしてもよいか、
> > というのが相談です。
> >
> > セルフコミットについてですが、翻訳して即適用すると間違った場合、気づか
> > ない恐れがあるので提案後1日経過したものに限りという条件をつけたいと
> > 思います。
> > この提案についてご意見をいただけないでしょうか。
> >
> > 12/20(日)まで待って反対意見が無ければ、Wikiもそのように書き換えよう
> > と思います。
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]UI/ヘルプの翻訳を査読者が条件付きでセルフコミットできるようにしたい

2020-12-18 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
ありがとうございます。

2020年12月17日(木) 21:56 jun meguro :
> 自分自身の訳についてセルフコミットまでしてしまうのは
> ちょっと自信が持てないなあというのが正直なところです。

「しなくてはいけない」(強制)ではなく、「してもよい(しなくてもよい)」(任意)です。
なので、自信のない物を無理にコミットする必要は無いですし、逆に自信のない物を突っ込まれたら
困るので、その場合は今までどおりにしてください。

野方の提案としては、査読という形をなくそうとしているのではなく「制限付き」「一時的」と書いています。
この提案は、この状態が解消されるまでの一時的な措置です。スケジュールを見てきちんと作業をしてくれる人が
十分にいるなら、元の翻訳者-査読者の形でチェックするのが良いと思っています。

セルフコミットについても、翻訳して即コミットではなく、1日置いてからコミットというのも、
なるべく客観的になるような形にしたいので制限をつけています。


> Twitterなどで翻訳者募集に力を入れ直してみて、
> 仮に結果として未翻訳が目立つリリースになったとしても
> それはそれで協力者参入への呼び水にしていくという手もあるかなとも思うのですがいかがでしょうか。

自分は、めぼしい人に声をかけたり、日本語ガイドラインを書いたりしてきました。

目黒さんの言う事は絶対必要ですし進めていますが、誰でも入れればいいというものではないので中長期的な話になります。
そして、人を連れてきても、方法がわからなければ意味がありません。すぐにルールが分かるように環境整備も必要です。
この↓ドキュメントを見ても、OSSコミュニティや技術者以外の人はわからないですし、できないでしょう。
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation
間口を広げて、人を広く集めるにはそれなりの準備も必要です。

どのように進めていけばできるのか、何から手を付ければいいのか、少ないマンパワーの中で
効率よくするための明示的な案も出していただけるとありがたいです。



2020年12月17日(木) 21:56 jun meguro :


>
> 目黒です。
>
> 自分自身の訳についてセルフコミットまでしてしまうのは
> ちょっと自信が持てないなあというのが正直なところです。
>
> それで無理に間に合わせても、そもそも翻訳者が少ない限りあまり長持ちしないだろうとも思います。
>
> Twitterなどで翻訳者募集に力を入れ直してみて、
> 仮に結果として未翻訳が目立つリリースになったとしても
> それはそれで協力者参入への呼び水にしていくという手もあるかなとも思うのですがいかがでしょうか。
>
>
>
> 2020年12月17日(木) 16:04 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> > UI/ヘルプの翻訳について相談です。
> >
> > 今、UI/ヘルプの翻訳は、提案という形で翻訳をして、それを査読者がチェックを
> > して適用する形を取っています。査読者が翻訳をするときも同様です。
> >
> > これは間違った翻訳の混入を防ぐためですが、現在、アクティブに活動する
> > 査読者は二人しかいません。(私と目黒さんです。たまに矢内原さんが見てくれ
> > ますが、矢内原さんは諸事情でずっとというのは難しい状態です。)
> >
> > また、翻訳に協力してくれる方も少ない現状、査読者が翻訳を行うと査読を
> > する人がいないため翻訳を適用できず、その結果、翻訳をしたけれど未翻訳の
> > ままになるという事態も発生しています。
> >
> > それを解消するために、一時的に査読者がセルフコミットをしてもよいか、
> > というのが相談です。
> >
> > セルフコミットについてですが、翻訳して即適用すると間違った場合、気づか
> > ない恐れがあるので提案後1日経過したものに限りという条件をつけたいと
> > 思います。
> > この提案についてご意見をいただけないでしょうか。
> >
> > 12/20(日)まで待って反対意見が無ければ、Wikiもそのように書き換えよう
> > と思います。
> >
> > --
> > 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressのオブジェクトの「分布」(Distribute Selection)の位置を指定する訳語について

2020-12-16 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

毎週水曜19時から開催しているLibreOffice Hackfest OnlineでUI/ヘルプの
翻訳をしましたが、Draw/Impressのオブジェクトの配置をし直す「分布」が
ダイアログからメニューに変わりました。

で、そのメニューの訳語をどう当てるか悩んでいます。
https://redmine.documentfoundation.org/issues/3424

「分布」の機能は以下にあります。

- メニュー[書式]→[Distribute Selection]
- ツールバーアイコン[Distribute Selection]
- コンテキストメニュー[Distribute Selection]

機能名は以下です。

Horizontally Left:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=b039cf0a0779927
Horizontally Cneter:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=a476da442ebf0652
Horizontally Spacing:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=6a51af72b37e2da3
Horizontally Right:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=7a948f4386becd85
Vertically Top:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=79ee225ced15b329
Vertically Center:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9298c169936ac187
Vertically Spacing:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=e17ff5dafc22fc02
Vertically Bottom:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=1b7ed971aafd0fb1

当初は、以下のような訳語を考えていましたが、

* 水平左端を基準に
* 水平中心を基準に
* 水平間隔を基準に
* 水平右端を基準に
* 垂直上端を基準に
* 垂直中心を基準に
* 垂直間隔を基準に
* 垂直下端を基準に

Hackfestでは。「基準に」が冗長なので「を基準に」を外す、送り仮名を外し
て「水平左端基準」にする、「基準」も外して「水平左端」にする、などの意
見がありました。

参考に「整列」と「配置」を見ると

整列は
* 左揃え
* 中央揃え(水平)
* 右揃え
* 上揃え
* 中央揃え(垂直)
* 下揃え

配置は
* 最前面へ移動
* 全面へ移動
* 背面へ移動
* 再背面へ移動
* オブジェクトの全面へ
* オブジェクトの背面へ

似たような機能の中でも訳語が統一されておらず、どうしたらよいのか迷っています。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]UI/ヘルプの翻訳を査読者が条件付きでセルフコミットできるようにしたい

2020-12-16 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
UI/ヘルプの翻訳について相談です。

今、UI/ヘルプの翻訳は、提案という形で翻訳をして、それを査読者がチェックを
して適用する形を取っています。査読者が翻訳をするときも同様です。

これは間違った翻訳の混入を防ぐためですが、現在、アクティブに活動する
査読者は二人しかいません。(私と目黒さんです。たまに矢内原さんが見てくれ
ますが、矢内原さんは諸事情でずっとというのは難しい状態です。)

また、翻訳に協力してくれる方も少ない現状、査読者が翻訳を行うと査読を
する人がいないため翻訳を適用できず、その結果、翻訳をしたけれど未翻訳の
ままになるという事態も発生しています。

それを解消するために、一時的に査読者がセルフコミットをしてもよいか、
というのが相談です。

セルフコミットについてですが、翻訳して即適用すると間違った場合、気づか
ない恐れがあるので提案後1日経過したものに限りという条件をつけたいと
思います。
この提案についてご意見をいただけないでしょうか。

12/20(日)まで待って反対意見が無ければ、Wikiもそのように書き換えよう
と思います。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] LibreOffice Advent Calendar 2020にご参加ください

2020-11-29 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。

12月になると技術系アドベントカレンダーの季節ですね。
今年もLibreOffice Advent Calendarを作ってます。
https://adventar.org/calendars/5258

大ネタ、小ネタ、便利ワザなどLibreOfficeにカスっていれば
なんでもいいので、みなさまのご参加をお待ちしております。

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 機能比較のページのvsを「比較」にしたい

2020-11-23 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年11月23日(月) 22:43 Misaki Namikawa :
> 読みやすくできるならお手伝いしたいんですが、
> ここで扱われる「VS.」を日本語ページでは「比較」に置き換えたいと
> 考えています。
>
> 日本だとどうしてもバトルのVSのイメージが強い気がして。
> MS Officeとたたかうつもりはないとおもうのですが、どうでしょうか。

いいと思います。
意味も違っていないですし特に問題無いと思いました。
https://ejje.weblio.jp/content/versus


2020年11月23日(月) 22:43 Misaki Namikawa :
>
> なみかわです。
>
> 自分なりに初心にかえって、いろいろ見たりしはじめて
> いるのですが、機能比較ページについて
> https://wiki.documentfoundation.org/Feature_Comparison:_LibreOffice_-_Microsoft_Office/ja
>
> 読みやすくできるならお手伝いしたいんですが、
> ここで扱われる「VS.」を日本語ページでは「比較」に置き換えたいと
> 考えています。
>
> 日本だとどうしてもバトルのVSのイメージが強い気がして。
> MS Officeとたたかうつもりはないとおもうのですが、どうでしょうか。
>
> 1週間くらい意見が無ければこっそり更新します。
>
>
> --
> Misaki Namikawa
> namikawamis...@gmail.com
> http://www.misakiworld.jpn.org/
> https://scrapbox.io/namikawamisaki/LibreOffice日記2020
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [翻訳]日本語スタイルガイドのたたき台作成しました

2020-10-28 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

日本語スタイルガイド、やっとできました。
* 
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide

まだ足りない部分もあると思いますが、細かい修正は、それぞれで修正していただければと思います。
大きな修正の場合はMLに投稿して議論をしてから変更するとトラブルは無いと思います。

気になる人は、Wikiのウォッチリストに入れておく(Wiki検索窓の左にある星マークを押す)と
変更点の通知が来るので、それで変わった場合にチェックできます。


2020年8月15日(土) 21:24 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> なみかわさん、いさなさん、baffclanさん、nishiboriさん、ありがとうございます。
> 8月に入って超絶忙しくて止まっていましたが、そろそろ、まとめて第1版にしたいと思います。
>
> ご意見は議論のページも書くことはできるので、よろしくお願いします
> * 
> https://wiki.documentfoundation.org/User_talk:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft
>
>
> 2020年7月12日(日) 10:33 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > 言い出しっぺなので日本語スタイルガイドのたたき台を作成しました。
> >
> > * 
> > https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft
> >
> > 今までで分かっている情報(教えてもらった既存ページなど)は取り込んでいるはずですが、
> > 抜けがある、ルールとしておかしい、矛盾がある、などありましたら遠慮なくご意見ください。
> >
> > 定訳についてはWikiを使わずWeblateのui-masterの用語集を使うようにしています。
> >
> > * https://translations.documentfoundation.org/glossaries/libo_ui-master/ja/
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
>
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 10/23-24 Open Source Conference 2020 Online/Fallに出展しています

2020-10-22 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。
こちらに告知を流すのを忘れてました。

今日10/23と24、オンラインでOpen Source Conference 2020 Online/Fallが開催されています。

https://ospn.connpass.com/event/183865/

23日の発表は終わりましたが、24日は11時からセッション「【MTG】BoF : LibreOffice 7.0の
新機能とそれを用いた魅力的なドキュメント作成」があります。

そして、13時から15時まではLibreOffice BOFもやってます。
こちらJitsiを使っていますが、今回はあえてYouTube中継をしていません。
気兼ねなくお話しできると思いますので、ぜひご参加ください。
BOF参加URLは、connpassに登録してページ記載の参加者への情報欄をご覧ください。

では、よろしくお願いしまーす。

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: デジタル改革アイデアボックスにODF採用を要望するアイデアを投稿したい

2020-10-21 スレッド表示 Jun Nogata
松川さん

野方です。

2020年10月21日(水) 16:01 Junichi Matsukawa :
> デジタル改革アイデアボックスに登録して賛成に投票してコメントしておきました。
> ODFが採用されるといいですね。

ありがとうございます!

今、いろいろ揺れているのを見ているかたも多いと思いますが
LibreOfficeのプロジェクトは、世界的にもとても重要なところに来ています。
今が踏ん張りどころなので、ぜひとも協力していたければ嬉しいです。


2020年10月21日(水) 16:01 Junichi Matsukawa :
>
> 松川です。
>
> デジタル改革アイデアボックスに登録して賛成に投票してコメントしておきました。
> ODFが採用されるといいですね。
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: デジタル改革アイデアボックスにODF採用を要望するアイデアを投稿したい

2020-10-21 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
デジタル改革アイデアボックスに投稿しました。

* 行政機関の利用ファイル形式をオープンドキュメント形式(ODF)にしてください by nogajunさん |
デジタル改革アイデアボックス: https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/02299/

先に投稿されていた意見と重複してますが、両方投票をお願いします。
また、LibreOffice関連のアイデアもあったので、それらも支援してください。

ODF採用
* https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01784/

LibreOffice利用
* https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01008/
* https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01087/
* https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01837/

よろしくお願いします!



2020年10月18日(日) 14:11 Jun Nogata :
>
> 野方です。
> デジタル改革アイデアボックスに「行政が利用ファイル形式にODFを採用してください」
> というアイデアを投稿しようと思っています。
> https://ideabox.cio.go.jp/
>
> 今、見たところ、これはありました。
> https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01784/
>
> ですが、LibreOfficeコミュニティ総意として出したほうがいいのでは?と思っています。
> ひとまずたたき台を書こうとおもいますが、書くにあたってこういうのを使えばいいとか、
> こういう資料があるとかあったら教えてください。
>
> あと、他にはデジタル庁設立にあたって、要望書の提出なども考えたほうがいいのかも
> しれないと思っています。
>
> なにか、ご意見があればください。
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>          - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] デジタル改革アイデアボックスにODF採用を要望するアイデアを投稿したい

2020-10-17 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
デジタル改革アイデアボックスに「行政が利用ファイル形式にODFを採用してください」
というアイデアを投稿しようと思っています。
https://ideabox.cio.go.jp/

今、見たところ、これはありました。
https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/01784/

ですが、LibreOfficeコミュニティ総意として出したほうがいいのでは?と思っています。
ひとまずたたき台を書こうとおもいますが、書くにあたってこういうのを使えばいいとか、
こういう資料があるとかあったら教えてください。

あと、他にはデジタル庁設立にあたって、要望書の提出なども考えたほうがいいのかも
しれないと思っています。

なにか、ご意見があればください。

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Calcの結合セルのドラッグコピーについて

2020-10-12 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

進展ありました。
リンク先のスクリーンショットを見てもらえばわかりますが
7.1からセル結合したオートフィルコピーできます。
https://libreoffice-dev.blogspot.com/2020/10/great-merged-cells-filling-improvements.html


2020年6月5日(金) 11:00 Junichi Matsukawa :
>
> 野方さん。
>
> 情報提供ありがとうございます。
> 追加で投稿して改善の依頼をしておこうと思います。

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]石川さんを査読者に推薦したいです

2020-09-27 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

査読者に推薦した件ですが、野方の間違いでしたので取り下げてきました。


2020年9月26日(土) 8:04 ishikawa souichirou :
>
> 石川です
>
> 査読者の件承知しました
>
> 以上
>
> On 2020/09/25 22:17, Jun Nogata wrote:
> > 野方です。
> >
> > 目黒さん、榎さん、渡邊さんありがとうございます。
> > 反対される方もいない感じなので、お願いしたいと思います。
> > ありがとうございます。
> >
> >
> > 2020年9月23日(水) 11:15 Jun Nogata :
> >> こんにちは。野方です。
> >>
> >> 最近、ヘルプの翻訳をよく見てもらっている石川さんに翻訳の
> >> 査読者になっていただきたいと思うのですがいかがでしょうか?
> >>
> >> redmineに登録してあるチケットを見てもかなりの数ですし
> >> https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja/issues
> >> もっともセルフコミットはできないので見てるものがそのまま
> >> 作業になるわけではありませんが、提案だけでなく査読の方も
> >> していただけると自分としては助かるのですが、いかがでしょうか?
> >>
> >> 2、3日待って反応がなければグローバルのl10n MLのほうでお願いを
> >> しようと思います。
> >>
> >> --
> >> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
> >>   - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳プロセスの見直し

2020-09-27 スレッド表示 Jun Nogata
石川さんへ

野方です。
議論にならないようですので、この話は終わりにしましょう。
ひとまずTDFの行動規範を読んでいただいて、
https://www.documentfoundation.org/foundation/code-of-conduct/
LibreOfficeはFun Projectであることを確認していただければと思います。


2020年9月27日(日) 21:19 ishikawa souichirou :
>
> 石川です
>
> 申し訳ないのですが
>
> 長すぎて「だから何?」という感じだったのですが
> きついようですけど
>
> > UI/ヘルプの翻訳の大まかな流れとしてはこんな感じだと思います。
> >
> > 1. Weblateにアカウントを作る
> > 2. Weblate上で翻訳を提案をする
> > 3. 査読者が査読をして翻訳を採用する
>
> まず、翻訳のプロセスは以下だと考えています
>
>  1. 未翻訳、または不適切な翻訳をコミュニティで認知する
>  2. 
> 翻訳をするかどうか、誤訳をどうするかをコミュニティで決める。する場合で複雑な場合はどうするのかを決める(やらんかったり、あとまわしにするみたいなことも決める)
>  3. 誰が翻訳を担当するかを決め、翻訳をし提案をする
>  4. 査読者が査読をする。
>  5. (できれば)反映を確認する。確認してだめだったら1にもどす。
>
> これは別にUI/Helpに限った話ではなく、Wiki
> やサイトでも共通の話だと思います。上記別に難しい話じゃなくて、一般的な話だと思います。
> Weblateはあくまで道具の話です。redmine も然りです。
>
> 見直してくださいというのは、「最低でも1〜4のステップが良い状況で回っていますか?」ということを、皆様に尋ねています。
> 道具の使い方に関してはその後です。
>
> 以上です。
>
> On 2020/09/27 19:38, Jun Nogata wrote:
> > 野方です。
> > すっごく長くなってしまったので、一番下の3行まとめを見てから読むといいかも
> >
> > 「翻訳プロセスの見直し」と書いていますが、LibreOfficeでは翻訳だけでも
> > UI/ヘルプ以外にもドキュメントやWiki、Webサイトなど多岐にわたるので、
> > 話をしていたUI/ヘルプの翻訳という前提で進めますね。
> >
> > UI/ヘルプに関連するWikiページはこういったところでしょうか。
> > これを読んだ前提として話を進めますね。
> >
> > * 日本ローカル
> >  * JA:LibreOfficeの日本語UI/ヘルプの翻訳方法:
> > https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation
> >  * JA:日本語への翻訳と地域化: https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation
> > * グローバル
> >  * LibreOfficeの翻訳:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Translating_LibreOffice/ja
> >  * 言語/Weblateガイド:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Language/WeblateGuide/ja
> >  * 言語とローカライゼーション: https://wiki.documentfoundation.org/Language/ja
> >
> > UI/ヘルプの翻訳の大まかな流れとしてはこんな感じだと思います。
> >
> > 1. Weblateにアカウントを作る
> > 2. Weblate上で翻訳を提案をする
> > 3. 査読者が査読をして翻訳を採用する
> >
> > Weblateではアカウント無しでも提案できますが、その場合の提案は権利放棄
> > とみなす。というのは合意が取れていたはずです。(探しようもないし、名乗
> > り出ても調べる手段もないので)
> >
> > 以前と大きく変わったところは、Weblateになって査読者権限は、ローカルの
> > Language Teamではなく、L10N MLかSophiさんに連絡をして権限をつけてもら
> > うことでしょうか。(TDF Wiki「LibreOfficeの翻訳」参照)
> >
> > 「翻訳プロセスを見直しましょう」との提案ですが、日本語コミュニティが抱
> > えるUI/ヘルプの翻訳の基本的な問題としては、プロセスの問題よりも「アク
> > ティブな査読者がいない」に尽きます。
> >
> > 仮にプロセスを変えて、査読なしで誰でも翻訳を通すようにすると品質は落ち
> > ると思いますし、最低限これは必要かと思います。
> >
> > 実際、Weblate移行時は誰でも翻訳を採用できたので、日本語ネイティブでな
> > い方が日本語として使わない言葉の訳を入れて問題になりました。そのため以
> > 前と同じプロセスに戻したという経緯もあります。
> >
> > これを解消するために、矢内原さん、目黒さんに査読者になっていただきまし
> > たが、それぞれの事情などもあって常に動けるという状態とは言い難いです。
> > 自分もコロナの影響で仕事に追われて、LibreOfficeに割ける時間が減ってい
> > ることもあります。
> >
> > 査読者については、単純に増やせばという話ですが、査読をするからには、コ
> > ミュニティで一定程度活動していて、その訳がどこで使われるか調べてくれる人
> > (ときにはソースコードを追って)ぐらいでないとお願いは難しいと考えています。
> >
> > そういう事情もあり誰でも任せられないので、上のようなジレンマに陥ってい
> > る状態です。
> >
> > さて、翻訳プロセスについて見直しをという提案ですが、石川さんはどのよう
> > にすると良いと考えているでしょうか?
> >
> > 現在、日本語ローカルコミュニティとしては以下の感じです。
> > (TDF Wiki「JA:LibreOfficeの日本語UI/ヘルプの翻訳方法」参照)
> >
> >> * 標準で、どなたでも「訳の提案」はできる
> >> * 訳の査読反映ができるのは、一部のメンバーのみ
> >> * 提案後には原則メーリングリストで査読を依頼する
> >> * 査読反映を行えるメンバーに昇格するには、継続的な貢献度を見て判断する
> > 「査読を依頼する」という部分に関してはMLで報告する人がいないので止めま
> > しょうという提案はしました。石川さんは、この「報告」という部分を
> > Redmineでやっているので、おかしなことになったのかなと思いました。
> >
> > Redmineは、翻訳を報告する場所ではなく、日本語コミュニティが解決する問
> > 題を管理するために導入しました。
> >
> > * https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja
> >
> > たとえば、翻訳の話なら「Aの場所の訳語とBの場所の訳語で同じ意味のものが
> > 違う翻訳をされている」という問題は、Bugzillaに持っていく話というより
> > (持っていってもいいけど)日本語コミュニティ内で話をして解決したほうが
> > 話は早いですよね?
> >
> > 石川さんが提起してくれた「翻訳プロセスについて見直したい」や中で書いて
> > いる「翻訳関連のWiki拡充」は、まさにredmineに登録して管理するべき問題
> > ですが、翻訳については、その訳の問題だけチケット登録してチェックなどに
> > ついては、MLやTelegramで進め、そのチケット内で解決すべきことだと思って
> > います。
> >
> > 査読やチェックをredmineのチケット乱発してまでやるようなものではないし、
> > チェックしたいのであれば石川さんの手元でビルドしてチェックして、やり取
> > りはMLなどの以前の運用にすればいいというのが野方の考えです。
> >
> > 長くなったので3行まとめ
> > * UI/ヘルプの翻訳の問題はプロセスの問題じゃないよ
> > * 査読者を増やしたいけど適当な人には任せられないのでジレンマあるよ
> > * redmineは日本語コミュニティの問題管理のためにあって翻訳管理のためではないよ
> > です。
> >
> > 翻訳やredmineの話から外れますが、個人的には、コミュニティ整備に力を入
> > れて人が参加しやすくしたいです。そのためにSNSの広報や日本語ガイドライ
> > ンを作ったりしてますが限らた時間の中でやっているので、かなりしんどいの
> > が野方の現状です。
> >
> > 石川さんがredmineのチケットに書いている「翻訳参加のためのWikiの拡充」
> > は必要だし、ぜひお願いしたいです。
> >
> >
> >
> > 2020年9月27日(日) 8:37 ishikawa souichirou :
> >
> >> 石川です
> >>
> >> おはようございます
> >>
> >> Telegram では私と野方さんの活発な議論が有りましたが、LibreOffice7.0
> >> もリリースされたこともあり、翻訳プロセスの見直しをするチャンスであると思います。
>

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳プロセスの見直し

2020-09-27 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
すっごく長くなってしまったので、一番下の3行まとめを見てから読むといいかも

「翻訳プロセスの見直し」と書いていますが、LibreOfficeでは翻訳だけでも
UI/ヘルプ以外にもドキュメントやWiki、Webサイトなど多岐にわたるので、
話をしていたUI/ヘルプの翻訳という前提で進めますね。

UI/ヘルプに関連するWikiページはこういったところでしょうか。
これを読んだ前提として話を進めますね。

* 日本ローカル
* JA:LibreOfficeの日本語UI/ヘルプの翻訳方法:
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation
* JA:日本語への翻訳と地域化: https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation
* グローバル
* LibreOfficeの翻訳:
https://wiki.documentfoundation.org/Translating_LibreOffice/ja
* 言語/Weblateガイド:
https://wiki.documentfoundation.org/Language/WeblateGuide/ja
* 言語とローカライゼーション: https://wiki.documentfoundation.org/Language/ja

UI/ヘルプの翻訳の大まかな流れとしてはこんな感じだと思います。

1. Weblateにアカウントを作る
2. Weblate上で翻訳を提案をする
3. 査読者が査読をして翻訳を採用する

Weblateではアカウント無しでも提案できますが、その場合の提案は権利放棄
とみなす。というのは合意が取れていたはずです。(探しようもないし、名乗
り出ても調べる手段もないので)

以前と大きく変わったところは、Weblateになって査読者権限は、ローカルの
Language Teamではなく、L10N MLかSophiさんに連絡をして権限をつけてもら
うことでしょうか。(TDF Wiki「LibreOfficeの翻訳」参照)

「翻訳プロセスを見直しましょう」との提案ですが、日本語コミュニティが抱
えるUI/ヘルプの翻訳の基本的な問題としては、プロセスの問題よりも「アク
ティブな査読者がいない」に尽きます。

仮にプロセスを変えて、査読なしで誰でも翻訳を通すようにすると品質は落ち
ると思いますし、最低限これは必要かと思います。

実際、Weblate移行時は誰でも翻訳を採用できたので、日本語ネイティブでな
い方が日本語として使わない言葉の訳を入れて問題になりました。そのため以
前と同じプロセスに戻したという経緯もあります。

これを解消するために、矢内原さん、目黒さんに査読者になっていただきまし
たが、それぞれの事情などもあって常に動けるという状態とは言い難いです。
自分もコロナの影響で仕事に追われて、LibreOfficeに割ける時間が減ってい
ることもあります。

査読者については、単純に増やせばという話ですが、査読をするからには、コ
ミュニティで一定程度活動していて、その訳がどこで使われるか調べてくれる人
(ときにはソースコードを追って)ぐらいでないとお願いは難しいと考えています。

そういう事情もあり誰でも任せられないので、上のようなジレンマに陥ってい
る状態です。

さて、翻訳プロセスについて見直しをという提案ですが、石川さんはどのよう
にすると良いと考えているでしょうか?

現在、日本語ローカルコミュニティとしては以下の感じです。
(TDF Wiki「JA:LibreOfficeの日本語UI/ヘルプの翻訳方法」参照)

> * 標準で、どなたでも「訳の提案」はできる
> * 訳の査読反映ができるのは、一部のメンバーのみ
> * 提案後には原則メーリングリストで査読を依頼する
> * 査読反映を行えるメンバーに昇格するには、継続的な貢献度を見て判断する

「査読を依頼する」という部分に関してはMLで報告する人がいないので止めま
しょうという提案はしました。石川さんは、この「報告」という部分を
Redmineでやっているので、おかしなことになったのかなと思いました。

Redmineは、翻訳を報告する場所ではなく、日本語コミュニティが解決する問
題を管理するために導入しました。

* https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja

たとえば、翻訳の話なら「Aの場所の訳語とBの場所の訳語で同じ意味のものが
違う翻訳をされている」という問題は、Bugzillaに持っていく話というより
(持っていってもいいけど)日本語コミュニティ内で話をして解決したほうが
話は早いですよね?

石川さんが提起してくれた「翻訳プロセスについて見直したい」や中で書いて
いる「翻訳関連のWiki拡充」は、まさにredmineに登録して管理するべき問題
ですが、翻訳については、その訳の問題だけチケット登録してチェックなどに
ついては、MLやTelegramで進め、そのチケット内で解決すべきことだと思って
います。

査読やチェックをredmineのチケット乱発してまでやるようなものではないし、
チェックしたいのであれば石川さんの手元でビルドしてチェックして、やり取
りはMLなどの以前の運用にすればいいというのが野方の考えです。

長くなったので3行まとめ
* UI/ヘルプの翻訳の問題はプロセスの問題じゃないよ
* 査読者を増やしたいけど適当な人には任せられないのでジレンマあるよ
* redmineは日本語コミュニティの問題管理のためにあって翻訳管理のためではないよ
です。

翻訳やredmineの話から外れますが、個人的には、コミュニティ整備に力を入
れて人が参加しやすくしたいです。そのためにSNSの広報や日本語ガイドライ
ンを作ったりしてますが限らた時間の中でやっているので、かなりしんどいの
が野方の現状です。

石川さんがredmineのチケットに書いている「翻訳参加のためのWikiの拡充」
は必要だし、ぜひお願いしたいです。



2020年9月27日(日) 8:37 ishikawa souichirou :

>
> 石川です
>
> おはようございます
>
> Telegram では私と野方さんの活発な議論が有りましたが、LibreOffice7.0
> もリリースされたこともあり、翻訳プロセスの見直しをするチャンスであると思います。
>
> Redmine 上でタスクを提案いたしました
> https://redmine.documentfoundation.org/issues/3399
>
> Redmine は現在限られた人でしか編集することができません。
> 翻訳プロセスで思うところがある方は本MLで返信していただけると良いと思います。
>
> 具体的な行動に関しては、直近LibreOffice
> 10周年がありますので、その後で良いのかと思います。
>
> 皆様のご意見お待ちしております。
>
> よろしくおお願いいします
>
> 
>
> 尚、Redmine で詳細なタスクの管理の仕組みを作らずに、運用してしまいました。
> そのため、一部の人に、わかりにくいというご意見を伺っております。
> 運用をしてしまった石川があまり良くなかったので、ここで謝罪させていただきます。
>
> ご迷惑をおかけしました。
>
> この件にかんしても仕組みを作っていきましょう
>
> よろしくお願いいたします。
>
> 以上
>
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [翻訳]石川さんを査読者に推薦したいです

2020-09-25 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

目黒さん、榎さん、渡邊さんありがとうございます。
反対される方もいない感じなので、お願いしたいと思います。
ありがとうございます。


2020年9月23日(水) 11:15 Jun Nogata :
>
> こんにちは。野方です。
>
> 最近、ヘルプの翻訳をよく見てもらっている石川さんに翻訳の
> 査読者になっていただきたいと思うのですがいかがでしょうか?
>
> redmineに登録してあるチケットを見てもかなりの数ですし
> https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja/issues
> もっともセルフコミットはできないので見てるものがそのまま
> 作業になるわけではありませんが、提案だけでなく査読の方も
> していただけると自分としては助かるのですが、いかがでしょうか?
>
> 2、3日待って反応がなければグローバルのl10n MLのほうでお願いを
> しようと思います。
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>      - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 9月28日20時からLibreOffice 10周年記念オンラインミートアップを開催します

2020-09-23 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。

9月28日は、LibreOfficeのプロジェクトが始まってちょうど10年の記念の日です。
それを記念して20時からオンラインイベントを開催します。
古い話からこれからの話までいろいろ話をする予定ですので、みなさまご参加ください。

お申し込みはCONNPASSからお願いします。
* https://libojapan.connpass.com/event/189565/

よろしくお願いします!

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ご意見を伺いたいです] ページ余白のModerate

2020-09-23 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年9月23日(水) 19:36 ishikawa souichirou :
> 石川です
> 状況としては
>   * 単位毎に翻訳対象が存在していて、それぞれを訳さないといけない状況
>   * 単位系をcmとした時は「やや狭い」、インチにした場合「控えめ」と表示される

見ました。
mm/cmとinch/pica/pointで訳が変わってますね。これは一体…。
さて、

> Moderate の訳は
>   * やや狭い
>   * 控えめ

自分は「やや狭い」でしょうか。

> # 「やや短い」は余白はcmで設定するものだからです。cmは長さの単位なので狭い、広いという形容を付けるのは私自身は少し違和感を感じます。

単位は距離ですが、余白自体は面ですよね。(小口、のどは紙の端から内容までの幅と紙の高さの面、天と地は紙の幅と紙の端から内容までの高さの面)
面を「短い」というほうに自分は違和感があります。
あと「やや短い」にすると他の訳語も修正する必要があるので、自分は「やや狭い」がいいかなと思いました。


2020年9月23日(水) 19:36 ishikawa souichirou :
>
> 石川です
>
> お疲れ様です
>
> LibreOffice のWriter
> のサイドバーのページの設定に、余白を設定するウィジェットが有ります。
>
> この選択肢のなかに通常「やや狭い」とでる項目が有るのですが、単位をインチに変えると違う翻訳文になることを確認しました。
>
> 詳しい内容に関しては
>
> https://redmine.documentfoundation.org/issues/3384
>
> 状況としては
>
>   * 単位毎に翻訳対象が存在していて、それぞれを訳さないといけない状況
>   * 単位系をcm
> とした時は「やや狭い」、インチにした場合「控えめ」と表示される
>
> #
> 単位ごとに翻訳しないといけないという現状は良くないのですが、いま現状のリリースバージョンではこのような状況になっています。
> #
> 個人的に単位共通になっていないのはナンセンスだと思います。このあたりは私の方から本家に伝えます。
>
> さて皆様に意見を伺いたいのは
>
> Moderate の訳は
>
>   * やや狭い
>   * 控えめ
>
> のどちらが良いのか?または他の選択翻訳候補があればを伺いたいと思っています。
>
> お気軽にご意見をご返信ください。またMLでなくてもredmineやTelegram でもOKです
>
>
> 個人的には「やや短い」か「やや狭い」かなと思っています。
>
> # 「やや短い」は余白はcm
> で設定するものだからです。cmは長さの単位なので狭い、広いという形容を付けるのは私自身は少し違和感を感じます。
> #
> ただし、慣例としていつからか知りませんが、余白は狭い、広いが使用されているので、許容してもよいかなとは思っています。
> # 原文がLong とかではないので。。。
>
> よろしくお願いいたします。
>
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]石川さんを査読者に推薦したいです

2020-09-22 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。

最近、ヘルプの翻訳をよく見てもらっている石川さんに翻訳の
査読者になっていただきたいと思うのですがいかがでしょうか?

redmineに登録してあるチケットを見てもかなりの数ですし
https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja/issues
もっともセルフコミットはできないので見てるものがそのまま
作業になるわけではありませんが、提案だけでなく査読の方も
していただけると自分としては助かるのですが、いかがでしょうか?

2、3日待って反応がなければグローバルのl10n MLのほうでお願いを
しようと思います。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]言語名とクレオール言語やピジン言語の表記について

2020-09-22 スレッド表示 Jun Nogata
王さん

野方です。

2020年9月18日(金) 16:57 Wáng Yifán <747.neut...@gmail.com>:
> すみません。先日の角括弧はそこに挿入してもいいし、しなくてもいいという意味でした。
> 大変わかりにくい書き方で失礼しました。もちろん、本当に括弧を付けても全く問題ないと思います。

いえいえ。こちらこそ、すみません。
わかりました。ありがとうございます。


2020年9月18日(金) 16:57 Wáng Yifán <747.neut...@gmail.com>:
>
> 王です。
>
> すみません。先日の角括弧はそこに挿入してもいいし、しなくてもいいという意味でした。
> 大変わかりにくい書き方で失礼しました。もちろん、本当に括弧を付けても全く問題ないと思います。
>
> > > グアドループ クレオール[仏語]
> 「クレオール」「クレオール仏語」「クレオール(仏語)」などなど
>
>
> 2020年9月18日(金) 13:31 Jun Nogata :
>
> >
> > 野方です。
> >
> > 専門家の方の意見は、とてもありがたいです。
> > わかりやすくて納得しました。
> >
> > 2020年9月15日(火) 11:44 Wáng Yifán <747.neut...@gmail.com>:
> > > Guadeloupean Creole French
> > > についてですが、以上を念頭に置くと「クレオール」を言語名とし、区別のために「グアドループ」などを前置するのがいいのではないかと思っております。
> > > French 
> > > は皆様のおっしゃる通りおまけなので(現地の感覚としてはやはりフランス語の崩れという観念があるのだろう)、最悪取ってもいいですし、規約が許せば正式名称でなくて「仏語」程度でも構わないと思います。
> > >
> > > グアドループ [仏語]クレオール
> > > グアドループ クレオール[仏語]
> > > グアドループ クレオール(仏語系)
> >
> > この中では
> >
> > > グアドループ クレオール[仏語]
> >
> > がいいかなと思いました。
> >
> > > 規約が許せば正式名称でなくて「仏語」程度でも構わないと思います。
> >
> > スタイルガイドについては迷った時に参照するものですので、言語のクレオール、ピジンの
> > 記載する場合の例外として扱ってもいいですし、角括弧は丸括弧で置き換えるぐらいで
> > いいかなと思いましたがいかがでしょうか?
> >
> >
> >
> > 2020年9月15日(火) 11:44 Wáng Yifán <747.neut...@gmail.com>:
> > >
> > > 部外者で恐縮ですが、話題が専門に近いところなので少々失礼いたします。
> > >
> > > > >>> 「クレオール語」という言語は無いのでいった保留にして、言語名の表記に
> > > > >>>  ついて調べてみました。
> > >
> > > > > ピジン言語、クレオール言語で言語名がなく「Creole」などの表記があるものは、
> > >
> > > > とある。この意味の解釈として、「グアドループでは(1)フランス語と(2)それとはちょっと異なるクレオール言語が話されている」と考えています。
> > >
> > > 皆様この訳語が学術用語としての「クレオール」であるという前提でお話しされているかと思われますが、
> > > これは学者の造語ではなく、本来このあたりの地域で「クレオール」などと称されていたのを転用したものです。
> > > 「クレオール」というのは世界史などで出てくる「クリオーリョ」とも同じで、
> > > ご大層な名前のついていない現地の通用言語を地元の人々が呼び習わしている名前です。
> > > 類義語に「ピジン」があり、言語学用語としては別の意味ですが、それとは関係なく英語との接触で生まれたものは現地で「ピジン」などと呼ばれ、ロマンス語とのものは「クレオール」などと呼ばれる傾向があります。
> > > 地元の感覚としては「なまり」や「~弁」、なんなら「島言葉」みたいな気持ちで使われるようなものです。
> > > 長くなるので割愛しますが「アイヌ」が「人間」であるのと同じように、このような名づけ方は世界各地にみられます。
> > >
> > > Guadeloupean Creole French
> > > についてですが、以上を念頭に置くと「クレオール」を言語名とし、区別のために「グアドループ」などを前置するのがいいのではないかと思っております。
> > > French 
> > > は皆様のおっしゃる通りおまけなので(現地の感覚としてはやはりフランス語の崩れという観念があるのだろう)、最悪取ってもいいですし、規約が許せば正式名称でなくて「仏語」程度でも構わないと思います。
> > >
> > > グアドループ [仏語]クレオール
> > > グアドループ クレオール[仏語]
> > > グアドループ クレオール(仏語系)
> > >
> > > なおこのような言語は、正書法にもよりますが、文字の上ではフランス語とは似ても似つかない場合があります。
> > >
> > > 王
> > >
> > >
> > > 2020年9月14日(月) 13:31 ishikawa souichirou :
> > >
> > > >
> > > > 石川です
> > > >
> > > > (元のイケてない翻訳を投げたものです)
> > > >
> > > > ちょっと議論を整理させてください
> > > >
> > > >   * 中黒に関しては、長いカタカナ文字でOK
> > > >   * 言語名提案の翻訳に当たって3条件をつける
> > > >   * クレオール言語、ピジン言語に関しては議論の余地有り
> > > >
> > > > 以下を私から提案します。(向けはなくてもよい)
> > > >
> > > >   * クレオール言語(フランス・グアドループ向け)
> > > >
> > > > かなり悩ましいところが有りますが、
> > > >
> > > > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
> > > >
> > > > の住民のセクションに
> > > >
> > > > "言葉はフランス語とクレオール語
> > > > <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%9E>で、宗教はカトリック
> > > > <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%95%99%E4%BC%9A>がほとんどである。"
> > > >
> > > > とある。この意味の解釈として、「グアドループでは(1)フランス語と(2)それとはちょっと異なるクレオール言語が話されている」と考えています。
> > > >
> > > > 対象は(2)向けだと考えています。
> > > >
> > > > で私の考え方としては、まずフランス語という言葉は入れないほうが良いと考えています。なぜなら、(1)と混ざるから。
> > > >
> > > > あと、語という漢字を2回使うのは冗長だと考えます。
> > > >
> > > > ウィキペディア情報なので確度が微妙なのですが明らかに本土で使用されているフランス語とは違うということはわかったほうがいいと思います。
> > > >
> > > > 他の人の意見も伺いたいところです。
> > > >
> > > > 尚 マイクロソフトランゲージポータルでは
> > > >
> > > > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/Search?=Creole=412=true=0
> > > >
> > > > クレオール仏語という言葉が使用されているようですが、これはどうなんだろうなぁと思っています。
> > > >
> > > > 難しい問題ですね
> > > >
> > > >
> > > > On 2020/09/13 10:43, ml.nishibori.kiyot...@gmail.com wrote:
> > > > > 西堀です。
> > > > >
> > > > > >

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]言語名とクレオール言語やピジン言語の表記について

2020-09-17 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

専門家の方の意見は、とてもありがたいです。
わかりやすくて納得しました。

2020年9月15日(火) 11:44 Wáng Yifán <747.neut...@gmail.com>:
> Guadeloupean Creole French
> についてですが、以上を念頭に置くと「クレオール」を言語名とし、区別のために「グアドループ」などを前置するのがいいのではないかと思っております。
> French 
> は皆様のおっしゃる通りおまけなので(現地の感覚としてはやはりフランス語の崩れという観念があるのだろう)、最悪取ってもいいですし、規約が許せば正式名称でなくて「仏語」程度でも構わないと思います。
>
> グアドループ [仏語]クレオール
> グアドループ クレオール[仏語]
> グアドループ クレオール(仏語系)

この中では

> グアドループ クレオール[仏語]

がいいかなと思いました。

> 規約が許せば正式名称でなくて「仏語」程度でも構わないと思います。

スタイルガイドについては迷った時に参照するものですので、言語のクレオール、ピジンの
記載する場合の例外として扱ってもいいですし、角括弧は丸括弧で置き換えるぐらいで
いいかなと思いましたがいかがでしょうか?



2020年9月15日(火) 11:44 Wáng Yifán <747.neut...@gmail.com>:
>
> 部外者で恐縮ですが、話題が専門に近いところなので少々失礼いたします。
>
> > >>> 「クレオール語」という言語は無いのでいった保留にして、言語名の表記に
> > >>>  ついて調べてみました。
>
> > > ピジン言語、クレオール言語で言語名がなく「Creole」などの表記があるものは、
>
> > とある。この意味の解釈として、「グアドループでは(1)フランス語と(2)それとはちょっと異なるクレオール言語が話されている」と考えています。
>
> 皆様この訳語が学術用語としての「クレオール」であるという前提でお話しされているかと思われますが、
> これは学者の造語ではなく、本来このあたりの地域で「クレオール」などと称されていたのを転用したものです。
> 「クレオール」というのは世界史などで出てくる「クリオーリョ」とも同じで、
> ご大層な名前のついていない現地の通用言語を地元の人々が呼び習わしている名前です。
> 類義語に「ピジン」があり、言語学用語としては別の意味ですが、それとは関係なく英語との接触で生まれたものは現地で「ピジン」などと呼ばれ、ロマンス語とのものは「クレオール」などと呼ばれる傾向があります。
> 地元の感覚としては「なまり」や「~弁」、なんなら「島言葉」みたいな気持ちで使われるようなものです。
> 長くなるので割愛しますが「アイヌ」が「人間」であるのと同じように、このような名づけ方は世界各地にみられます。
>
> Guadeloupean Creole French
> についてですが、以上を念頭に置くと「クレオール」を言語名とし、区別のために「グアドループ」などを前置するのがいいのではないかと思っております。
> French 
> は皆様のおっしゃる通りおまけなので(現地の感覚としてはやはりフランス語の崩れという観念があるのだろう)、最悪取ってもいいですし、規約が許せば正式名称でなくて「仏語」程度でも構わないと思います。
>
> グアドループ [仏語]クレオール
> グアドループ クレオール[仏語]
> グアドループ クレオール(仏語系)
>
> なおこのような言語は、正書法にもよりますが、文字の上ではフランス語とは似ても似つかない場合があります。
>
> 王
>
>
> 2020年9月14日(月) 13:31 ishikawa souichirou :
>
> >
> > 石川です
> >
> > (元のイケてない翻訳を投げたものです)
> >
> > ちょっと議論を整理させてください
> >
> >   * 中黒に関しては、長いカタカナ文字でOK
> >   * 言語名提案の翻訳に当たって3条件をつける
> >   * クレオール言語、ピジン言語に関しては議論の余地有り
> >
> > 以下を私から提案します。(向けはなくてもよい)
> >
> >   * クレオール言語(フランス・グアドループ向け)
> >
> > かなり悩ましいところが有りますが、
> >
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
> >
> > の住民のセクションに
> >
> > "言葉はフランス語とクレオール語
> > <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%9E>で、宗教はカトリック
> > <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%95%99%E4%BC%9A>がほとんどである。"
> >
> > とある。この意味の解釈として、「グアドループでは(1)フランス語と(2)それとはちょっと異なるクレオール言語が話されている」と考えています。
> >
> > 対象は(2)向けだと考えています。
> >
> > で私の考え方としては、まずフランス語という言葉は入れないほうが良いと考えています。なぜなら、(1)と混ざるから。
> >
> > あと、語という漢字を2回使うのは冗長だと考えます。
> >
> > ウィキペディア情報なので確度が微妙なのですが明らかに本土で使用されているフランス語とは違うということはわかったほうがいいと思います。
> >
> > 他の人の意見も伺いたいところです。
> >
> > 尚 マイクロソフトランゲージポータルでは
> >
> > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/Search?=Creole=412=true=0
> >
> > クレオール仏語という言葉が使用されているようですが、これはどうなんだろうなぁと思っています。
> >
> > 難しい問題ですね
> >
> >
> > On 2020/09/13 10:43, ml.nishibori.kiyot...@gmail.com wrote:
> > > 西堀です。
> > >
> > > > これから、こういう言語が取り込まれると表記に困るかなと思ったので、ソー
> > > > トしてわかりやすく、かつ誤解がなさそうな表記として以下のようにまとめて
> > > > みたのですが、いかがでしょうか?
> > >
> > > > * 同じ言語系統であるが、言語名がついて明確に区別できるものは言語名を使う
> > >
> > > >   例:OK:韓国語, 朝鮮語
> > > NG:朝鮮語(韓国)朝鮮語(朝鮮民主主義人民共和国)
> > >
> > > > * 同一言語系統・言語名であるが地域によって分かれるものは「言語名(地域
> > > >   名)」という表記を使う
> > > >   例: OK: フランス語(カナダ) NG: カナダ・フランス語
> > >
> > > > *
> > > ピジン言語、クレオール言語で言語名がなく「Creole」などの表記があるものは、
> > >
> > > >
> > > 言語名と混同しないよう「クレオール言語(地域名・元言語)」のように表記する
> > >
> > > >   例: OK: クレオール言語(グアドループ・フランス語) NG:
> > > グアドループ・クレオール語(フランス語)
> > >
> > > 上記2つは異議ありませんが、クレオールに関しては「地域名・クレオール言語(元言語『系』)」と称するのが良いと思います。
> > >
> > >  例:
> > > グアドループのクレオール言語(フランス語系)、グアドループ・クレオール言語(フランス語系)
> > >
> > >
> > > ご提示いただいたWikipediaの説明によれば、現地語とそれとは異なる言語の混合から誕生した言語ですから「クレオール言語」と言っても、地域によって言語体系が全く異なることが考えられます。それを「クレオール言語」とひと括りにしてしまうのはどうかなと思います。
> > >
> > > 言語体系の差異を表す単語はこの場合「地域名」でしょうから、それが訳語の冒頭に来たほうが良いのではないでしょうか。
> > >
> > > --
> > >
> > > >  OKで中黒を入れてましたが、今、作っているスタイルガイドに沿うと
> > > >  「クレオール言語(グアドループ フランス語)」となって読みにくいですね。
> > > >
> > > >
> > > https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft
> > > >
> > > >
> > > 中黒は使わないという扱いにしていましたが、JTF日本語標準スタイルガイドのように、
> > >
> > > >
> > > 長いカタカナ語は半角スペースまたは全角中黒で区切るのほうがいいかもしれな

[ja-discuss] Re: [翻訳]言語名とクレオール言語やピジン言語の表記について

2020-09-11 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年9月12日(土) 11:36 Jun Nogata :
>   例: OK: クレオール言語(グアドループ・フランス語) NG: グアドループ・クレオール語(フランス語)

OKで中黒を入れてましたが、今、作っているスタイルガイドに沿うと
「クレオール言語(グアドループ フランス語)」となって読みにくいですね。

https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft

中黒は使わないという扱いにしていましたが、JTF日本語標準スタイルガイドのように、
長いカタカナ語は半角スペースまたは全角中黒で区切るのほうがいいかもしれないですね。

https://www.jtf.jp/pdf/jtf_style_guide.pdf



2020年9月12日(土) 11:36 Jun Nogata :
>
> 野方です。
> 小ネタっぽいですが査読してて迷ったので投げておきます。
>
> 言語テーブルに「Guadeloupean Creole French」というのがありました。
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svtoolsmessages/ja/?checksum=6d3bb0be048a8c15
>
> クレオール言語、ピジン言語というのは二つの言語が入り混じって人工的に作
> られた言語のような物のことです。(「ような」というのがポイント)
>
> * https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%A8%80%E8%AA%9E
> * 
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A8%80%E8%AA%9E
>
> さて、提案では「クレオール語(フランスグアドループ)」とあったのですが、
> 「クレオール語」という言語は無いのでいった保留にして、言語名の表記に
> ついて調べてみました。
>
> TDF Wikiには、こういうまとめがありますが有名言語のみで今回のケースでは
> 役に立ちません。
>
> * https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/LanguageNames
>
> Wikipediaでは「クレオール語」を使っていて驚いて調べたら、便宜上使って
> いるようでクレオール言語を指していました。
>
> これから、こういう言語が取り込まれると表記に困るかなと思ったので、ソー
> トしてわかりやすく、かつ誤解がなさそうな表記として以下のようにまとめて
> みたのですが、いかがでしょうか?
>
> * 同じ言語系統であるが、言語名がついて明確に区別できるものは言語名を使う
>   例:OK:韓国語, 朝鮮語 NG:朝鮮語(韓国)朝鮮語(朝鮮民主主義人民共和国)
>
> * 同一言語系統・言語名であるが地域によって分かれるものは「言語名(地域
> 名)」という表記を使う
>   例: OK: フランス語(カナダ) NG: カナダ・フランス語
>
> * ピジン言語、クレオール言語で言語名がなく「Creole」などの表記があるものは、
>   言語名と混同しないよう「クレオール言語(地域名・元言語)」のように表記する
>   例: OK: クレオール言語(グアドループ・フランス語) NG: グアドループ・クレオール語(フランス語)
>
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]言語名とクレオール言語やピジン言語の表記について

2020-09-11 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
小ネタっぽいですが査読してて迷ったので投げておきます。

言語テーブルに「Guadeloupean Creole French」というのがありました。
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svtoolsmessages/ja/?checksum=6d3bb0be048a8c15

クレオール言語、ピジン言語というのは二つの言語が入り混じって人工的に作
られた言語のような物のことです。(「ような」というのがポイント)

* https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%A8%80%E8%AA%9E
* 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A8%80%E8%AA%9E

さて、提案では「クレオール語(フランスグアドループ)」とあったのですが、
「クレオール語」という言語は無いのでいった保留にして、言語名の表記に
ついて調べてみました。

TDF Wikiには、こういうまとめがありますが有名言語のみで今回のケースでは
役に立ちません。

* https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/LanguageNames

Wikipediaでは「クレオール語」を使っていて驚いて調べたら、便宜上使って
いるようでクレオール言語を指していました。

これから、こういう言語が取り込まれると表記に困るかなと思ったので、ソー
トしてわかりやすく、かつ誤解がなさそうな表記として以下のようにまとめて
みたのですが、いかがでしょうか?

* 同じ言語系統であるが、言語名がついて明確に区別できるものは言語名を使う
  例:OK:韓国語, 朝鮮語 NG:朝鮮語(韓国)朝鮮語(朝鮮民主主義人民共和国)

* 同一言語系統・言語名であるが地域によって分かれるものは「言語名(地域
名)」という表記を使う
  例: OK: フランス語(カナダ) NG: カナダ・フランス語

* ピジン言語、クレオール言語で言語名がなく「Creole」などの表記があるものは、
  言語名と混同しないよう「クレオール言語(地域名・元言語)」のように表記する
  例: OK: クレオール言語(グアドループ・フランス語) NG: グアドループ・クレオール語(フランス語)


--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] transparency の翻訳に関して

2020-09-08 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

石川さん、まとめありがとうございます。
pootleの見通しが悪かったせいもあると思いますが、Transparencyの訳が
こんなに揺れているとは思いませんでした。

2020年9月8日(火) 19:02 ishikawa souichirou :
> https://redmine.documentfoundation.org/issues/3346

どれぐらい揺れているかは↑の添付PDFファイルを見るとわかります。

余談ですが語句がどこで使われているかを探すのに、ヘルプを検索して
機能をたどっていくのは目からウロコでした。

さて、自分の考えとしては、YouTubeのほうでも言ってますが、
透ける度合いの場面で使われていることが多いように見えたので、
基本的には「透明度」で統一ですね。
度合いではないものについては文脈に応じてですが、基本的には
「透明」を使うといいのかなと思います。



2020年9月8日(火) 19:02 ishikawa souichirou :
>
> 石川です。
>
> LibreOffice UI上で transparencyの訳が揺れているという問題が有りました。
>
> これに関して、対応方針をまとめました。
>
> https://redmine.documentfoundation.org/issues/3346
>
> この内容は LibreOffice Hackfest Online #18
>
> https://www.youtube.com/watch?v=xysFJ3lUvE4
>
> に基づいています。
>
> もしご興味の有る方、ご意見の有る方はご連絡ください
> (Telegramや、DLでも結構です)
>
> 締め切りを9/12(sat) 終日とします
>
> よろしくお願いいたします。
>
> 以上
>
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [翻訳]UI翻訳の提案をWikiに記録することを止めたい

2020-09-01 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

こちらの提案ですが、2週間経っても反応がなかったので、
翻訳の提案をWikiに記録するのは止めようと思います。


2020年8月15日(土) 21:55 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 今、UIの翻訳を提案をするとWikiに記録することになっています。
>
> * 
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation#discuss_ML_.E4.B8.8A.E3.81.A7.E6.8F.90.E6.A1.88.E6.8F.90.E5.87.BA.E3.81.AE.E5.A0.B1.E5.91.8A
>
> これを止めたいと思っています。
> 理由は2つあって、TDF Wikiに以下のように書いてあります。
>
> > どの翻訳に対して提案を行ったかは Weblate 上でわかりにくいため
>
> Pootleの場合はそうでした。しかし、Weblateでは提案数がリンクで表示されており、
> クリックするだけですぐにチェックできます。
>
> * https://translations.documentfoundation.org/languages/ja/libo_ui-master/
>
> また、履歴やRSSでもチェックできます。
>
> * 履歴: https://translations.documentfoundation.org/languages/ja/#history
> * RSS: https://weblate.documentfoundation.org/exports/rss/language/ja/
>
> このように、Pootle時代のことが解消されていることが一つ。
>
> もう一つは、みんな書くことを忘れています。
> 書くことを忘れるぐらいなら、もう止めてしまったほうがいいのでは
> と思います。
>
> この2つの理由から、Wikiへの記録を止めることを提案します。
>
> バージョン間で翻訳の変更点を知りたいというなら、個人的には
> gitでブランチの差分を取ってもらったほうがいいと思いますし、
> できない事をやらせるのは健全じゃないと思うので
> ここで止めてしまうのがいいかなと思いました。
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: 日本語関係の課題を管理をするredmineができました

2020-08-25 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年8月25日(火) 14:59 Jun Nogata :
> それらを管理するためのRedmineプロジェクトができました。
> https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja

こちら、redmineにアカウント登録すればチケット作れるかと思ったのですが
シングルサインオンが導入されていて紐づけしないとチケット登録できないようです。
不具合について問い合わせるので、しばらくお待ちください。


2020年8月25日(火) 14:59 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 最近、MLは静かですがTelegramチャットは盛り上がっています。
> Telegramチャットはこちら https://t.me/liboja
>
> それも時代の流れかなという気もしますが、さておき
> 盛り上がってると日本語コミュニティが解決しなければいけない
> 不具合(翻訳揺れや日本語ユーザーのUXなど)がたくさん見つかり、
> 管理しきれない状態になっています。
>
> それらを管理するためのRedmineプロジェクトができました。
> https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja
>
> 不具合の登録はredmineページ右上の「登録する」からアカウントを
> 作れば登録できます。
>
> それと注意ですが、ここは、日本語コミュニティが解決をする問題を
> 管理するための場所で、本体のバグは必ずTDFのBugzillaに登録してください。
>
> ということで、よろしくお願いします。
>
>
> --
> 野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 日本語関係の課題を管理をするredmineができました

2020-08-25 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

最近、MLは静かですがTelegramチャットは盛り上がっています。
Telegramチャットはこちら https://t.me/liboja

それも時代の流れかなという気もしますが、さておき
盛り上がってると日本語コミュニティが解決しなければいけない
不具合(翻訳揺れや日本語ユーザーのUXなど)がたくさん見つかり、
管理しきれない状態になっています。

それらを管理するためのRedmineプロジェクトができました。
https://redmine.documentfoundation.org/projects/nlc-ja

不具合の登録はredmineページ右上の「登録する」からアカウントを
作れば登録できます。

それと注意ですが、ここは、日本語コミュニティが解決をする問題を
管理するための場所で、本体のバグは必ずTDFのBugzillaに登録してください。

ということで、よろしくお願いします。


--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]UI翻訳の提案をWikiに記録することを止めたい

2020-08-15 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

今、UIの翻訳を提案をするとWikiに記録することになっています。

* 
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation#discuss_ML_.E4.B8.8A.E3.81.A7.E6.8F.90.E6.A1.88.E6.8F.90.E5.87.BA.E3.81.AE.E5.A0.B1.E5.91.8A

これを止めたいと思っています。
理由は2つあって、TDF Wikiに以下のように書いてあります。

> どの翻訳に対して提案を行ったかは Weblate 上でわかりにくいため

Pootleの場合はそうでした。しかし、Weblateでは提案数がリンクで表示されており、
クリックするだけですぐにチェックできます。

* https://translations.documentfoundation.org/languages/ja/libo_ui-master/

また、履歴やRSSでもチェックできます。

* 履歴: https://translations.documentfoundation.org/languages/ja/#history
* RSS: https://weblate.documentfoundation.org/exports/rss/language/ja/

このように、Pootle時代のことが解消されていることが一つ。

もう一つは、みんな書くことを忘れています。
書くことを忘れるぐらいなら、もう止めてしまったほうがいいのでは
と思います。

この2つの理由から、Wikiへの記録を止めることを提案します。

バージョン間で翻訳の変更点を知りたいというなら、個人的には
gitでブランチの差分を取ってもらったほうがいいと思いますし、
できない事をやらせるのは健全じゃないと思うので
ここで止めてしまうのがいいかなと思いました。

-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [翻訳]日本語スタイルガイドのたたき台作成しました

2020-08-15 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

なみかわさん、いさなさん、baffclanさん、nishiboriさん、ありがとうございます。
8月に入って超絶忙しくて止まっていましたが、そろそろ、まとめて第1版にしたいと思います。

ご意見は議論のページも書くことはできるので、よろしくお願いします
* 
https://wiki.documentfoundation.org/User_talk:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft


2020年7月12日(日) 10:33 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 言い出しっぺなので日本語スタイルガイドのたたき台を作成しました。
>
> * 
> https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft
>
> 今までで分かっている情報(教えてもらった既存ページなど)は取り込んでいるはずですが、
> 抜けがある、ルールとしておかしい、矛盾がある、などありましたら遠慮なくご意見ください。
>
> 定訳についてはWikiを使わずWeblateのui-masterの用語集を使うようにしています。
>
> * https://translations.documentfoundation.org/glossaries/libo_ui-master/ja/
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>      - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]Outline Content Visibilityの訳語について

2020-08-15 スレッド表示 Jun Nogata
こんにちは。野方です。

7.1に入る機能で見出しに続く本文を折りたたむ機能が入ります。
詳しくは、こちらの記事にある動画を見れば、どんな機能かわかると思います。

* 
https://libreoffice-dev.blogspot.com/2020/08/a-new-writer-outline-folding-mode-in.html

Microsoft Wordでいう「見出しの折りたたみ」「見出しの展開」と同じ機能ですね。

* 
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%AE%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%82%84%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86-701786e0-95e2-40bf-bfe5-f0233cd3520c

それで、言葉としては「Outline Content Visibility」となってて、
「Toggle Outline Content Visibility」のように使われています。

* 
https://translations.documentfoundation.org/languages/ja/libo_ui-master/search/?offset=1=Outline+Content+Visibility_by=-priority%2Cposition=

これの訳語ですが「アウトラインコンテンツの表示」では、どうも分かりにくいように
思えるので、「見出しの展開」または「見出しの折りたたみ」という言葉を文脈に応じて
当てようと思いますがいかがでしょうか?

もし、もっといい言葉がある、という方がいらっしゃれば提案していただけると
ありがたいです。

--
野方 純 (Jun Nogata) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


Re: [ja-discuss] Re: LibreOffice 7.0 banner for translation

2020-08-04 スレッド表示 Jun Nogata
なみかわさん、みなさま

野方です。
キャッチコピーを見切り発車で決めてしまって、すみません。
7.1に向けてはスケジュールを切って進めていけるようにしたいですね。

さて、Mike Saundersさんからバナーができたとお知らせがきました。
https://blog.documentfoundation.org/wp-content/uploads/2020/08/LO70_banner_tagline_hires_JA.png

* 
http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/libreoffice-l10n-LibreOffice-7-0-banner-for-translation-tp4284347p4284839.html

> I know the Japanese community is super active on social media, so if you
> can share that with people running your Twitter account etc., that'd be
> great!

ですって!




2020年8月4日(火) 13:44 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> なみかわさん、まとめをありがとうございます!
> キャッチコピーですが、
>
> 2020年8月3日(月) 20:53 Misaki Namikawa :
> > 軽快・便利・みんなで使える
>
> これを少し変えて「軽快・便利・みんなに優しい」としようかと思っています。
> いかがでしょうか?
>
>
>
> 2020年8月3日(月) 20:53 Misaki Namikawa :
> >
> > そのあとtelegramに出た案を列記します。
> > もれがあったらすみません。
> >
> > 使える・他にも使える・使いやすい
> > 使える・もっと使える・使いやすい
> > 軽快・便利・みんなで使える
> > どんな処理も・どんなファイルも・どんな人でも
> >
> > キャッチがうまく思いつかないという方もいらっしゃると思いますが、
> > 実際にバナーにはめてみて(青地に白ぬき)、意外とマッチする(しない)も
> > ありますので、どうかなって思ってる人がいらっしゃいましたら
> > どんどんだしてみていいと思います。
> >
> > 2020年8月2日(日) 18:02 Misaki Namikawa :
> > >
> > > なみかわです。
> > > Telegramでキャッチした話題をこちらにも共有しておきます。
> > > https://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg12788.html
> > >
> > > LibreOffice7.0のロゴの下に
> > > Performance,Compatibility,Usability
> > > というバナーがあり、これの各国語を募っているとのことです。
> > >
> > > Telegramでは
> > > 敏速性・互換性・利便性
> > > 即応性・運用性・簡便性
> > > 高速・自由・万能
> > > 高性能・多様対応・気軽使用
> > > 機能性・互換性・操作性
> > > さくさく・あんしん・かんたん
> > > 警戒性・互換性・操作性
> > > もっと高速に・より互換性を高め・便利に使える
> > >
> > > といった案が出ています。(もれてたらすみません)
> > >
> > > もしいいアイデアがあれば教えてください。
> > >
> > >
> > > --
> > > Misaki Namikawa
> > > namikawamis...@gmail.com
> > > http://www.misakiworld.jpn.org/
> >
> >
> >
> > --
> > Misaki Namikawa
> > namikawamis...@gmail.com
> > http://www.misakiworld.jpn.org/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


Re: [ja-discuss] Re: LibreOffice 7.0 banner for translation

2020-08-03 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

なみかわさん、まとめをありがとうございます!
キャッチコピーですが、

2020年8月3日(月) 20:53 Misaki Namikawa :
> 軽快・便利・みんなで使える

これを少し変えて「軽快・便利・みんなに優しい」としようかと思っています。
いかがでしょうか?



2020年8月3日(月) 20:53 Misaki Namikawa :
>
> そのあとtelegramに出た案を列記します。
> もれがあったらすみません。
>
> 使える・他にも使える・使いやすい
> 使える・もっと使える・使いやすい
> 軽快・便利・みんなで使える
> どんな処理も・どんなファイルも・どんな人でも
>
> キャッチがうまく思いつかないという方もいらっしゃると思いますが、
> 実際にバナーにはめてみて(青地に白ぬき)、意外とマッチする(しない)も
> ありますので、どうかなって思ってる人がいらっしゃいましたら
> どんどんだしてみていいと思います。
>
> 2020年8月2日(日) 18:02 Misaki Namikawa :
> >
> > なみかわです。
> > Telegramでキャッチした話題をこちらにも共有しておきます。
> > https://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg12788.html
> >
> > LibreOffice7.0のロゴの下に
> > Performance,Compatibility,Usability
> > というバナーがあり、これの各国語を募っているとのことです。
> >
> > Telegramでは
> > 敏速性・互換性・利便性
> > 即応性・運用性・簡便性
> > 高速・自由・万能
> > 高性能・多様対応・気軽使用
> > 機能性・互換性・操作性
> > さくさく・あんしん・かんたん
> > 警戒性・互換性・操作性
> > もっと高速に・より互換性を高め・便利に使える
> >
> > といった案が出ています。(もれてたらすみません)
> >
> > もしいいアイデアがあれば教えてください。
> >
> >
> > --
> > Misaki Namikawa
> > namikawamis...@gmail.com
> > http://www.misakiworld.jpn.org/
>
>
>
> --
> Misaki Namikawa
> namikawamis...@gmail.com
> http://www.misakiworld.jpn.org/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]査読者からのお願いです

2020-07-26 スレッド表示 Jun Nogata
西堀さん

2020年7月26日(日) 14:25 Kiyotaka Nishibori :
> 西堀です。
> 翻訳提案もしないのにツッコんでばかりで申し訳ないですが…

いえいえ。大丈夫ですよ。
自分はナチュラルにボケている事が多いので、ツッコミを入れてもらうほうがありがたいです。

2020年7月26日(日) 14:25 Kiyotaka Nishibori :
> Weblate で Master と 7.0 に分かれた時点で、Master のほうは 7.1 向けの翻訳作業という位置付けになるのではないのですか?

はい。そうですね。
Weblateは同じ場所、同じ文言だとブランチが違ってても反映されるようで、
Masterで修正しても7.0のほうも修正されるようです。
なので、逆も問題ないはずですが万が一というのもあるので
基本はMasterで、両方の場合は二つ(Masterと7.0)書いていただけるとありがたいです。

まだ、慣れていないところもあって、7.0で直ったのに7.1で巻き戻りになりそうなので…
すみません。


2020年7月26日(日) 14:25 Kiyotaka Nishibori :
>
> 西堀です。
> 翻訳提案もしないのにツッコんでばかりで申し訳ないですが…
>
> 2020年7月26日(日) 12:14 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > 最近、翻訳が活発になってとても嬉しいのですがお願いがあります。
> >
> > 今、翻訳のブランチがMasterのほかに7.0と6.4があります。
> > それで、翻訳の提案を示すとき7.0ブランチのリンクを貼っていらっしゃるかたが
> > いらっしゃいますがMasterブランチで提案をしていただけないでしょうか。
> >
> > Masterと7.0で微妙に変わっている場合は修正を手で反映させないといけないので、
> > 議論が反映されないままになります。
> >
> > ということで、変わった場合を除いてはMasterのリンクを貼っていただくと
> > 見る時に探さなくて済むので助かります。
> >
> Weblate で Master と 7.0 に分かれた時点で、Master のほうは 7.1 向けの翻訳作業という位置付けになるのではないのですか?
>
> 西堀



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [翻訳]日本語スタイルガイドのたたき台作成しました

2020-07-25 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年7月12日(日) 10:33 Jun Nogata :
> 野方です。
> 言い出しっぺなので日本語スタイルガイドのたたき台を作成しました。
> * 
> https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft

こちら、一度締め切ってリリースにしたいと思いますが、いかがでしょうか?
Telegramのほうでは、丸括弧を全角にしたい、単位の表記について
意見をいただきましたが、ほかにご意見のある方はよろしくお願いします。

LibreOffice日本語のTelegramチャンネルは、こちらです。
https://t.me/liboja



2020年7月12日(日) 10:33 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 言い出しっぺなので日本語スタイルガイドのたたき台を作成しました。
>
> * 
> https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft
>
> 今までで分かっている情報(教えてもらった既存ページなど)は取り込んでいるはずですが、
> 抜けがある、ルールとしておかしい、矛盾がある、などありましたら遠慮なくご意見ください。
>
> 定訳についてはWikiを使わずWeblateのui-masterの用語集を使うようにしています。
>
> * https://translations.documentfoundation.org/glossaries/libo_ui-master/ja/
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【ご意見を伺いたいです】 Agenda Wizard の訳

2020-07-25 スレッド表示 Jun Nogata
石川さん

野方です。

そうですね。「会議資料」にして誤解をされるより「アジェンダ」にしてしまうほうが
まだ誤解は少なそうですね。

この機能自体、メンテナンスもされていないようですし、アジェンダで分からない層は、
言葉で弾けるというメリットもあるので、アジェンダでいいかなと思いました。

2020年7月26日(日) 12:25 ishikawa souichirou :
> 数日待って、特に異論がありませんでしたら私のほうでUI、Helpを同時に翻訳をして提案させていただきます。
> いかがでしょうか?

いいと思います。


2020年7月26日(日) 12:25 ishikawa souichirou :
>
> 石川です
>
> 野方さん フォローありがとうございます
>
> Agenda Wizard に関してはかなり思うところがある機能ですね。
> # 多分私はこのウィザードは使わずに、Agenda を作るならまっさらのwriter
> ドキュメントから作りそうです。
>
> 会議資料というフレーズを石川から出したのですが、少し後悔していまして。。。
>
> というのは
>
> 会議資料はかなり汎用的な言葉で、Agenda Wizard
> で出力される文章も会議資料ですが、例えば、会議内のプレゼン資料も、人によっては会議資料と言うかもしれません。
> 会議資料ウィザードにしてしまうと、実際の所、何を作るのかピンとこない人がいるのかなと思っています。
>
> 石川のなかでは、いままでの議論から勘案すると、「アジェンダ」
> かなと思っています。
>
> 理由は
>
>   * この機能のAgenda に対応する適当な文言が見当たらない
>   o 
> その場合、無理に訳さずに原文のままがいいのかなと思っています。無理に変な日本語を入れて違う意味にしたり、曖昧にするより、原文のままの方が何を作るのかを保存できるので、堅いのかなと思っています。(無理するより無難ということです)
>   * Agenda
> とセットになる言葉が、ウィザードとテンプレートが主(一部違う所ありますが)
>   o 会議資料ウィザード、会議資料テンプレートよりアジェンダウィザード、アジェンダテンプレートのほうが表現として軽快であると考える
>   * アジェンダで過去の議論でも妥結しているし、先日からのMLの議論でもアジェンダが良いと考える人が多い
>
> デメリットとしては 
> アジェンダという言葉が一般的ではないというのはあります。またカタカナ言葉が嫌いな方もいらっしゃいますので、その人の心証は悪くしちゃうかもしれません(ただ、テンプレート、ウィザードなどはカタカナなのでそこは考えないでいいのかなとも思っています)。その場合は、もう「しょうがない」のかなと思っています。
>
> とにもかくにも、他のウィザードを含めちょっとイマイチな機能ではあります。他にも議論すべきことはあります。
> 私としては、「アジェンダ」で手を打つというのが、時間の節約のためにもよいと考えます。
> #もっと主機能について時間使うべきです。
>
> 数日待って、特に異論がありませんでしたら私のほうでUI、Helpを同時に翻訳をして提案させていただきます。
> いかがでしょうか?
>
> 以上
>
> On 2020/07/26 10:51, Jun Nogata wrote:
> > 野方です。
> >
> > 今までの意見としては
> >
> > - アジェンダ
> > - 会議資料
> > - 議事次第
> >
> > が出ています。
> >
> > あれから少し考えました。
> >
> > みなさま、Agenda Wizardで作ってみましたか?
> > これを使って出来上がったテンプレートは、日本語ガタガタでスタイルを
> > 手で修正してやっと使えるレベルで、デザイン的にも一昔前の格好悪い物を
> > 日本で使う人はいるのかな?と感じました。
> >
> > あまり一生懸命考えても仕方ないと思うので、アジェンダか会議資料の
> > どちらかをエイヤで決めてもいいと思います。
> >
> > 自分は、日本語としていろんな分野で通じるのは「会議資料」かなと思いますが、
> > アジェンダにする理由があれば教えてください。無難って意味わかんないです。
> >
> > 議事次第は(コンピュータじゃなくてイベントの)プログラム的な感じで
> > かっちり決まった進行のように思うので違うかなと思いました。
> >
> >
> >
> > 2020年7月25日(土) 13:50 ishikawa souichirou :
> >> 石川です
> >>
> >> 皆様ご意見ありがとうございます。
> >>
> >> もう少し意見を集めたいと思います。(1週間ぐらい)
> >>
> >> (ちょっと意見集約は難しくなってきてますが。。。)
> >>
> >> よろしくお願いいたします
> >>
> >> On 2020/07/24 23:29, JO3EMC wrote:
> >>> 岩橋いさなです。
> >>>
> >>> 自分自身あまり使う機会のなさそうなウィザードではありますが…。
> >>> 過去ログのスレッド拝見して思ったことなど奏上させていただきます。
> >>>
> >>> カタカナの「アジェンダ」には…自分も賛成とは言えない思いです。一部の層を除き、国内で広く定着しているとは自分には思えません。
> >>> さりとて「議題」は日本語として違ってる気がします(書類の種類を意味する名詞ではないと思えます)。
> >>>
> >>> 西堀さんの
> >>> 「普段、業務で会議に出席されている皆さん、皆さんのところでは会議の日時・場所・議題等が記されあらかじめ配布される文書を何と呼んでおられますか?」
> >>> という問いかけに応えるならば、自分の前職では、議事録の準備稿を兼ねたものを除く、会議や打ち合わせで事前配布される類似の資料としては、
> >>> 「レジメ(レジュメ)」
> >>> と呼び習わされることが多かったように思います。が…、自分自身未だ正しく意味を把握できてませんし、恐らくほとんどの同僚も誤用してたのではないかと思われます(苦笑)。「Agenda」と混同して。要約なんて載ってませんもの。
> >>> またこの場においてはそもそも「Agenda」の訳出を論じているところなので、候補としてお話になりませんね。
> >>>
> >>> ズバリとは思えませんが…、ある種の会議資料を意味する日本語として
> >>> 「議事次第」
> >>> というのもあります。「式次第」のお友達ですね(うるさい)。
> >>> 事前に提示される「会議で話し合うべき事柄。協議事項。議題。また、議事日程」(https://eigobu.jp/magazine/ajenda 
> >>> URLのスペルが違ってるっていう…汗)の資料という意味では割と近いのではないでしょうか。
> >>> 政府の資料でも常用される、日本語としてかなり清く正しい用語なのではないかとも思いますが…、
> >>> https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/senmonkakaigi/sidai_r020216.pdf
> >>> 民草に馴染みがあるかと言うと、議論のあるところかも知れません(苦笑)。
> >>> またウィザードで仕立てられるものとは少々(かなり?)イメージにズレがありそうでもあります。
> >>>
> >>> 思うに…。
> >>> 日本の文化には元々ズバリのものはない資料なので、訳さずアルファベットのまま放置するも一案なのではないか、などと思いました。
> >>> 「アジェンダ」に違和感ない人には、「Agenda」でも問題ないように思いますが。
> >>>
> >>> ---
> >>> 岩橋 伴典
> >>> CALL SIGN: JO3EMC
> >>> E-mail: jo3...@jarl.com
> >>>
> >> --
> >> +--+
> >>Souichirou Ishikawa
> >>souichi...@gmail.com
> >> +--+
> >>
> >>
> >> --
> >> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >>
> >
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]査読者からのお願いです

2020-07-25 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

最近、翻訳が活発になってとても嬉しいのですがお願いがあります。

今、翻訳のブランチがMasterのほかに7.0と6.4があります。
それで、翻訳の提案を示すとき7.0ブランチのリンクを貼っていらっしゃるかたが
いらっしゃいますがMasterブランチで提案をしていただけないでしょうか。

Masterと7.0で微妙に変わっている場合は修正を手で反映させないといけないので、
議論が反映されないままになります。

ということで、変わった場合を除いてはMasterのリンクを貼っていただくと
見る時に探さなくて済むので助かります。

そして、もう一つ。
提案をしていただくとき、その訳が現れる場所と見る手順を示していただけないでしょうか。

提案者は問題を理解していていも、査読者はそれがどこにあるか解りません。
査読者が問題の場所を探し出すのも時間がかかりますし、査読者がそれを
間違えて認識する恐れもあります。
そうなると、間違った訳を通してしまう可能性も出てくるので、提案をしていただく方は、
その場所と手順も合わせて示していただくとありがたいです。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] T4DzH の訳出

2020-07-25 スレッド表示 Jun Nogata
西堀さん

野方です。

2020年7月25日(土) 0:00 :
> 私が Twitter
> に掲載した画像と少し違いますね。「次のアプリケーションが...「再試行」をクリックして続行してください。」[1]
> ではなく、
> > [2](現在未翻訳のため原文)が表示されました。もしも野方さんがお書きになったように表示されたのであれば、そのスクリーンショットを拝見させていただけないでしょうか。

その箇所を確認できなかったので、Weblateで検索をしてリンクを貼っておいたのですが間違っていたのでしょうか?
それなら、ごめんなさい。自分は場所を間違えています。すみません。

それで、お願いですが、査読者は場所を確認できる手順もなしに探し出せるほどLibreOfficeに精通していないので、
提案をしていただくなら、それを確認する方法も合わせて書いていただけないでしょうか。
お願いします。


2020年7月25日(土) 0:00 :
>
> インラインで失礼します。
>
> On 2020年 7月24日(金) 1944, Jun Nogata 
> wrote:
> > 野方です。
> > 西堀さん、提案ありがとうございます。
> >
> > メッセージについてですが、UIのどこで利用されているかわからない事があるので、
> > 参考にできるものがあるなら添えていただけると助かります。
> > こちらで良いでしょうか?
> >
> > * https://twitter.com/nishbone/status/1170536401315590144
> >
>
> はい、そうです。といっても、ご覧のとおり6.3時代のインストーラーですが。ただ
> .po を見ると、この箇所は msgctxt は同じだが msgid
> に変更があったため fuzzy(Weblate
> 上は新規翻訳)となっているもので、6.3
> のときと同様にこの箇所に出現するものと思っています。
>
> >
> > ダイアログを見るとこんな感じになっていました。
> >
> >>  ## 使用中のファイル
> >>  更新する必要のあるファイルが使用中です。
> >>
> >>
> >> 次のアプリケーションが、このセットアップで更新する必要のあるファイルを使用しています。これらのアプリケーションを閉じてから、「再試行」をクリックして続行してください。
> >>
> >>  (アプリケーション名)
> >>
> >>  ( )
> >> アプリケーションを終了してファイルを更新します(C)
> >>  ( ) アプリケーションを終了しないでください。
> >> インストールを完了するには再起動が必要です。
> >> (D)
> >
>
> 私が Twitter
> に掲載した画像と少し違いますね。「次のアプリケーションが...「再試行」をクリックして続行してください。」[1]
> ではなく、
> "The following applications are using files that need to be updated by
> this setup. You can let Installation Wizard close them and attempt to
> restart them, or reboot the system later to complete the setup."
> [2](現在未翻訳のため原文)が表示されました。もしも野方さんがお書きになったように表示されたのであれば、そのスクリーンショットを拝見させていただけないでしょうか。
> #
> 「「再試行」をクリックして…」とあるのに、「再試行」のボタンが用意されずラジオボタンが出現するのであれば
> #
> 訳出云々以前にウィザードの構成に問題ありとしてバグ報告が必要になるでしょう。
>
> >
> >
> >
> >
> > 自分の感想ではラジオボタンの文が解りにくいのではなく、
> > 全体の文章が分かりづらいので選択しにくくなってるように思いました。
> > それで試しに全体を見直してみました。
> >
> >>  ## ファイルが使用中
> >>  更新が必要なファイルは現在使用中です。
> >>
> >>
> >> 以下のアプリケーションがセットアップで更新の必要なファイルを使用しています。続けるには、これらのアプリケーションを終了して[再試行]をクリックします。
> >>
> >>  (アプリケーション名)
> >>
> >>  ( )
> >> アプリケーションを終了してファイルを更新します(C)
> >>  ( ) アプリケーションを終了しません。
> >> インストールを完了するには再起動が必要になります(D)
> >
> > こうなると、すっきりしてラジオボタンの文も通りが良くなったように思いますがいかがでしょうか?
> >
> > * 使用中のファイル:
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a219ecc6728dc977
> > * 更新する必要のあるファイルは現在使用中です:
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=45b26837b7d7b1f9
> > *
> > 次のアプリケーションが、このセットアップで更新する必要のあるファイルを使用しています。これらのアプリケーションを閉じてから、「再試行」をクリックして続行してください。
> > :
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=71cca5cda97ce9b3
> > *
> > アプリケーションを終了してファイルを更新します:
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=8390eb48a81c570c
> > * アプリケーションを終了しないでください。
> > インストールを完了するには再起動が必要です:
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a33f14865e55944f
> >
>
> 上述の理由でこの箇所全体を見渡してのコメントはできません。
> ラジオボタンの「終了しません…」の箇所については、ユーザーの立場としては「~しないでください」より良いと思います。
>
> 西堀
>
> [1]
> https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-0/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=71cca5cda97ce9b3
> [2]
> https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-0/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=2691d6cdeebb9bd9
>
> >
> >
> > 2020年7月23日(木) 14:39 :
> >
> >>
> >>  西堀です。
> >>
> >> https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-0/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a33f14865e55944f
> >>
> >>
> >> 単刀直入に申して、この箇所の訳出は適切でないと感じます。
> >>  コンテキストに "OOO_RADIOBUTTON_11"
> >>
> >> とあるように、この文はラジオボタンのラベルとして表示されるものです。ラジオボタンは複数の選択肢の中からどれか一つを選択することを目的とするウィジット(って言うんでしたっけ…)ですので、ユーザーが選択肢のひとつであると認識でき、かつその認識に基づいてアクションを起こせるような表現が求められます。
> >>
> >> 具体的には「~しないでください」のような、アプリ(この場合はLibreOfficeのインストーラー)がユーザーに対して何かを指示している(と、ユーザーが認識する可能性がある)表現は避け、「~しない」といった、ユーザーがアプリに意思を表明すると感じられる表現がふさわしいと思います。そうしないとユーザーがこの場面に直面したとき、もうひとつの選択肢ある「アプリケーションを終了してファイルを更新します()」(KeyID:
> >>
> >> FDe7x)を選択して良いのかどうか戸惑うことになるでしょう。
> >>
> >>
> >> 査読者の方々はこの訳

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【ご意見を伺いたいです】 Agenda Wizard の訳

2020-07-25 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

今までの意見としては

- アジェンダ
- 会議資料
- 議事次第

が出ています。

あれから少し考えました。

みなさま、Agenda Wizardで作ってみましたか?
これを使って出来上がったテンプレートは、日本語ガタガタでスタイルを
手で修正してやっと使えるレベルで、デザイン的にも一昔前の格好悪い物を
日本で使う人はいるのかな?と感じました。

あまり一生懸命考えても仕方ないと思うので、アジェンダか会議資料の
どちらかをエイヤで決めてもいいと思います。

自分は、日本語としていろんな分野で通じるのは「会議資料」かなと思いますが、
アジェンダにする理由があれば教えてください。無難って意味わかんないです。

議事次第は(コンピュータじゃなくてイベントの)プログラム的な感じで
かっちり決まった進行のように思うので違うかなと思いました。



2020年7月25日(土) 13:50 ishikawa souichirou :
>
> 石川です
>
> 皆様ご意見ありがとうございます。
>
> もう少し意見を集めたいと思います。(1週間ぐらい)
>
> (ちょっと意見集約は難しくなってきてますが。。。)
>
> よろしくお願いいたします
>
> On 2020/07/24 23:29, JO3EMC wrote:
> > 岩橋いさなです。
> >
> > 自分自身あまり使う機会のなさそうなウィザードではありますが…。
> > 過去ログのスレッド拝見して思ったことなど奏上させていただきます。
> >
> > カタカナの「アジェンダ」には…自分も賛成とは言えない思いです。一部の層を除き、国内で広く定着しているとは自分には思えません。
> > さりとて「議題」は日本語として違ってる気がします(書類の種類を意味する名詞ではないと思えます)。
> >
> > 西堀さんの
> > 「普段、業務で会議に出席されている皆さん、皆さんのところでは会議の日時・場所・議題等が記されあらかじめ配布される文書を何と呼んでおられますか?」
> > という問いかけに応えるならば、自分の前職では、議事録の準備稿を兼ねたものを除く、会議や打ち合わせで事前配布される類似の資料としては、
> > 「レジメ(レジュメ)」
> > と呼び習わされることが多かったように思います。が…、自分自身未だ正しく意味を把握できてませんし、恐らくほとんどの同僚も誤用してたのではないかと思われます(苦笑)。「Agenda」と混同して。要約なんて載ってませんもの。
> > またこの場においてはそもそも「Agenda」の訳出を論じているところなので、候補としてお話になりませんね。
> >
> > ズバリとは思えませんが…、ある種の会議資料を意味する日本語として
> > 「議事次第」
> > というのもあります。「式次第」のお友達ですね(うるさい)。
> > 事前に提示される「会議で話し合うべき事柄。協議事項。議題。また、議事日程」(https://eigobu.jp/magazine/ajenda 
> > URLのスペルが違ってるっていう…汗)の資料という意味では割と近いのではないでしょうか。
> > 政府の資料でも常用される、日本語としてかなり清く正しい用語なのではないかとも思いますが…、
> > https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/senmonkakaigi/sidai_r020216.pdf
> > 民草に馴染みがあるかと言うと、議論のあるところかも知れません(苦笑)。
> > またウィザードで仕立てられるものとは少々(かなり?)イメージにズレがありそうでもあります。
> >
> > 思うに…。
> > 日本の文化には元々ズバリのものはない資料なので、訳さずアルファベットのまま放置するも一案なのではないか、などと思いました。
> > 「アジェンダ」に違和感ない人には、「Agenda」でも問題ないように思いますが。
> >
> > ---
> > 岩橋 伴典
> > CALL SIGN: JO3EMC
> > E-mail: jo3...@jarl.com
> >
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【ご意見を伺いたいです】 Agenda Wizard の訳

2020-07-24 スレッド表示 Jun Nogata
矢内原さん、石川さん

野方です。
議論を見ました。
議事録は後で作りますが、事前配布資料なので議事「録」ではないですね。
すっかり忘れていました…
ありがとうございます。

ただ、カタカナで「アジェンダ」とするのもどうかと思ってます。
ITやベンチャー系だとすぐにわかると思いますが、そうじゃない業界は
世代によって理解できない方もいらっしゃると思うので、
もう少し考えませんか?


2020年7月24日(金) 19:46 ishikawa souichirou :
>
> 石川です。
>
> 矢内原さん
>
> フォローありがとうございます
>
> 過去に議論があったのですね。
>
> 拝見しました。
>
> たしかにアジェンダが一番しっくりかもしれません。
>
> 一度「アジェンダ」でUI、ヘルプ両方に私の方から提案します。
>
> (結構数が有るので、連休中にはやりきりたいですw)
>
> 少なくともUI、ヘルプで差異が無いようにします。
>
> 査読担当者の方、少し多めに提案が行きますがよろしくお願いいたします。
>
> 以上
>
> On 2020/07/24 19:27, So YANAIHARA wrote:
> > 矢内原です。
> >
> >> LibreOffice 7.0 の評価時に気づいたのですが、UIのウィザード名とヘルプのウィザード名に差異が出てしまっています。
> >>
> >> UI:議事録ウィザード  (コンテキスト: RID_AGENDAWIZARDDIALOG_START_1)
> >>
> >> ヘルプ:議題ウィザード  (コンテキスト:0104.xhp tit help.text)
> > この件、元は議題ウィザードだったのを議事録ウィザードに変えたようです。ヘルプでは古い訳が残っちゃったんですね。
> > ただ、その時の過去ログを見ると直後にアジェンダに変更する提案が出ています。
> > http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/-td4175399.html
> >
> > この議論を見るに、私も議事録ではなくアジェンダが良いかと思います。
> >
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] T4DzH の訳出

2020-07-24 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
西堀さん、提案ありがとうございます。

メッセージについてですが、UIのどこで利用されているかわからない事があるので、
参考にできるものがあるなら添えていただけると助かります。
こちらで良いでしょうか?

* https://twitter.com/nishbone/status/1170536401315590144

ダイアログを見るとこんな感じになっていました。

> ## 使用中のファイル
> 更新する必要のあるファイルが使用中です。
>
> 次のアプリケーションが、このセットアップで更新する必要のあるファイルを使用しています。これらのアプリケーションを閉じてから、「再試行」をクリックして続行してください。
>
> (アプリケーション名)
>
> ( ) アプリケーションを終了してファイルを更新します(C)
> ( ) アプリケーションを終了しないでください。 インストールを完了するには再起動が必要です。 (D)

自分の感想ではラジオボタンの文が解りにくいのではなく、
全体の文章が分かりづらいので選択しにくくなってるように思いました。
それで試しに全体を見直してみました。

> ## ファイルが使用中
> 更新が必要なファイルは現在使用中です。
>
> 以下のアプリケーションがセットアップで更新の必要なファイルを使用しています。続けるには、これらのアプリケーションを終了して[再試行]をクリックします。
>
> (アプリケーション名)
>
> ( ) アプリケーションを終了してファイルを更新します(C)
> ( ) アプリケーションを終了しません。 インストールを完了するには再起動が必要になります(D)

こうなると、すっきりしてラジオボタンの文も通りが良くなったように思いますがいかがでしょうか?


* 使用中のファイル: 
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a219ecc6728dc977
* 更新する必要のあるファイルは現在使用中です:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=45b26837b7d7b1f9
* 
次のアプリケーションが、このセットアップで更新する必要のあるファイルを使用しています。これらのアプリケーションを閉じてから、「再試行」をクリックして続行してください。
: 
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=71cca5cda97ce9b3
* アプリケーションを終了してファイルを更新します:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=8390eb48a81c570c
* アプリケーションを終了しないでください。 インストールを完了するには再起動が必要です:
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a33f14865e55944f


2020年7月23日(木) 14:39 :

>
> 西堀です。
> https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-0/instsetoo_nativeinc_openofficewindowsmsi_languages/ja/?checksum=a33f14865e55944f
>
> 単刀直入に申して、この箇所の訳出は適切でないと感じます。
> コンテキストに "OOO_RADIOBUTTON_11"
> とあるように、この文はラジオボタンのラベルとして表示されるものです。ラジオボタンは複数の選択肢の中からどれか一つを選択することを目的とするウィジット(って言うんでしたっけ…)ですので、ユーザーが選択肢のひとつであると認識でき、かつその認識に基づいてアクションを起こせるような表現が求められます。
> 具体的には「~しないでください」のような、アプリ(この場合はLibreOfficeのインストーラー)がユーザーに対して何かを指示している(と、ユーザーが認識する可能性がある)表現は避け、「~しない」といった、ユーザーがアプリに意思を表明すると感じられる表現がふさわしいと思います。そうしないとユーザーがこの場面に直面したとき、もうひとつの選択肢ある「アプリケーションを終了してファイルを更新します()」(KeyID:
> FDe7x)を選択して良いのかどうか戸惑うことになるでしょう。
>
> 査読者の方々はこの訳出に関して再考されるべきかと思います。
>
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【ご意見を伺いたいです】 Agenda Wizard の訳

2020-07-24 スレッド表示 Jun Nogata
石川さん

こんにちは。野方です。

2020年7月24日(金) 18:34 ishikawa souichirou :
> Agendaなので、基本的には議題なのですが、作っているものが議事録なので、私は議事録で合わせるのがいいのかなと思っています。

見てみました。
確かに議事録用テンプレート作成なので、議題よりは議事録のほうがいいですね。
ということで賛成です。


2020年7月24日(金) 18:34 ishikawa souichirou :
>
> 石川です
>
> こんばんは
>
> LibreOffice に議事録ウィザードというものがあります。
>
> スタートセンターから ウィザード >
> 議事録で開くことができます。(各種アプリからも同様に開けます)
>
> LibreOffice 7.0
> の評価時に気づいたのですが、UIのウィザード名とヘルプのウィザード名に差異が出てしまっています。
>
> UI:議事録ウィザード  (コンテキスト: RID_AGENDAWIZARDDIALOG_START_1)
>
> ヘルプ:議題ウィザード  (コンテキスト:0104.xhp tit help.text)
>
> 原文は Agenda Wizard です。
>
> 両方合わせ他方が良いと考えています。
>
> が、どのような訳にしようかで困っています。
>
> Agenda
> なので、基本的には議題なのですが、作っているものが議事録なので、私は議事録で合わせるのがいいのかなと思っています。
>
> 皆様のご意見をお待ちいたします
>
> よろしくお願いいたします
>
> --
> +--+
>   Souichirou Ishikawa
>   souichi...@gmail.com
> +--+
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: UI/ヘルプの翻訳査読者に目黒さんと矢内原さんを推薦したいです

2020-07-21 スレッド表示 Jun Nogata
目黒さん、矢内原さん

こんにちは。野方です。
Sophiさんから連絡があって、目黒さん、矢内原さんに査読者権限が付与されたそうです。
7.0のUI翻訳は、あと少し残っているので、よろしくお願いします!
翻訳はヘルプやAndroid版など手付かずのものがたくさんあるので、
こちらもよろしくお願いします!

そして、わからないことがあればWeblateのコメント機能で@nogajunを
つければメンションを飛ばせるので、なんでも聞いてください!
(答えられるかは別ですけど… ^^; )


2020年6月29日(月) 0:59 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> UI/ヘルプの翻訳の査読者権限をもらったので時間を見て翻訳と提案を査読
> していますが、ちょっと問題が出てきました。
>
> 日本語UI/ヘルプの翻訳ではセルフコミットしないというローカルルールが
> ありますが、査読者が少ない現状、野方が翻訳を進めてもコミットができないので
> 翻訳が進まない(誰かが翻訳してくれるまで待たなければいけない)という
> ジレンマがあります。
>
> フェイルセーフなども考えるとルールを変えるのもどうかと思うので、
> ここは動ける人を増やしたほうがいいのでは思いました。
>
> それで、Weblateでアクティブに提案をされている目黒さんと矢内原さんを
> 査読者に推薦したいと思うのですがいかがでしょうか?
>
> アクティブな人が複数人いると作業が早くなるだけでなく、Weblateにはコメ
> ント機能があるのですが、わからない事や迷った時にメンションを飛ばして素
> 早く解決することも可能になります。
>
> Weblateを使ってみて思ったのが、査読権限があると翻訳しながら用語集の登
> 録ができたり翻訳メモリが使えるようになるので、ある程度作業をして実績が
> ある人はバンバン権限を付けるような方向でもいいかも?とも思ったりします。
>
> 用語集の登録は、ほとんどなかったので査読しながら、ちょこちょこ登録してます。
> * https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/
>
> 話が横道にそれましたが、2,3日待って反応が無ければ、お二人に権限を付け
> てもらうようにl10n MLでお願いしようと思うのですがいかがでしょうか?
>
> それと勝手に推薦しましたがお二人はいかがでしょうか?
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳] 線スタイル名のご相談

2020-07-13 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

いさなさん、線種について、まとめありがとうございます!

先日、投稿した罫線の件のときに線種についても見ていたのですが、種類が多く、
同じ線種でも点、鎖の間隔が広い狭いで言葉が変わっていて訳語を一言でまとめるのは
大変そうだなと、いったん置いてました。

それで、Hackfest Onlineで話題に出したのですが、まとめまで作っていただいて
分かりやすくなったと思います。

2020年7月14日(火) 2:48 JO3EMC :
> ここでごちゃごちゃやらずとも、Weblateに対案挙げて行ってもいいのかなと思います。なんとか落とし所を探って日本語化していきたい…。

最近、Telegramのほうが反応が早く活発なので、そちらに流れがちですが
こういう物はじっくり考えたほうがいいのでMLに投稿していただいて
とてもありがたいです。

ザッとしか目を通していないので、意見としてはまた書きますが
ひとまずお礼まで。

見て気づいたのは、線の名前で一つだけ異端な感じの「Line Style 9」は、
おそらくOpenOffice.org時代の名残でしょうね。
これは訳よりも原文を直す必要があると思いました。




2020年7月14日(火) 2:48 JO3EMC :
>
> さてDrawの方ですが…。
>
> 【線スタイル 一覧 Draw再掲】
> Draw(PDF)   http://jo3emc.c.ooco.jp/TMP/LibO_LineStyle_Draw_20200714.pdf
> Draw(FODF)  http://jo3emc.c.ooco.jp/TMP/LibO_LineStyle_Draw_20200714.fodg
>
> Drawということで。自分は簡易な技術図面で使うことが多いこともあって、JIS規格を意識してみました。といっても自分、JIS規格にも製図にも特別詳しくありません。あくまで真似事です。
> 作図線に関する規格としては次の2つがあるようです。
>
> ・JIS Z 8312 : 1999 製図-表示の一般原則-線の基本原則 (ISO 128-20 : 1996)
> ・JIS Z 8321 : 2000 製図-表示の一般原則-CADに用いる線 (ISO 128-21 : 1997 改変)
>
> どちらも持ってません(苦笑)。が、JIS Z 8312 : 1999の図表の一部を抜粋掲載した参考書を1冊持っていて、それを参照しました。
> なので以下の話はJIS Z 8321 : 2000の内容は汲み取れていないものとご理解下さい。
>
> やむなしと言えばやむなしながら、Drawの線スタイルの寸法比率はJIS Z 
> 8312に合ってなさそうです(まっとうなカスタマイズの方法は今のところ自分は見つけられていません)。なので線スタイルの名前にJIS規格の名前を当てはめるのは本来不適当かも知れません。ですがひとつの指針にはなると思いますし、技術作図をする上ではある程度設計の近いネーミングを充てておくのがベターではないかと思います。
> そういうスタンスに立って、いくつか提案を起こしてみました。
>
> Drawの線スタイルは、バージョンによって試行錯誤の増減があるようですが、約20種用意されていて、前半(「Double Dash Dot 
> Dot」まで)と後半(「Ultrafine Dotted」以降)とで雰囲気が違っています。前半が基本セット、後半が追加セット的な雰囲気に見えます。
>
> 後半は寸法設計やネーミングの質が低く感じられます。いろいろ難がありそうで、今回自分からは「Ultrafine Dotted」と「Fine Dashed 
> (var)」の2件のみの提案に留めました。他は実装が整理されるまで非推奨の意味で未翻訳のまま放置してはどうか、という考えです。
> 「細かい」とか「超」の表現はJIS規格ベースではありません。「Fine」「Ultrafine」に言葉を充てただけです。「細かい」は「微細な」と迷いましたが、6.4.5やWriterの用語に合わせました。「超」は「極」にしたかったのですが、「極細かい」に違和感があって、妥協しました。
> 「3 Dashes 3 Dots (var)」と「2 Dots 1 
> Dash」は既に提案が挙がっていて、それぞれ「三点三鎖線」「二点鎖線」とされています。JISに「三点三鎖線」ズバリはなさそうですが「二点二短鎖線」や「三点二短鎖線」はあるようで、用語としては違和感ありませんが、この2つも翻訳せず放置しておいてはどうかと、自分には思えます(Weblate用語集にも収録されているところですが…)。
> 「三点三鎖線」は、dotとdashの長さが2倍弱しか違わなくて視認が難しく(ほとんど点線)、「三点三鎖線」などと御大層に呼ぶに値しない(使いようが見いだせない)と思えます。
> 「二点鎖線」は、見た目的におかしくはないですが、類似形である一点鎖線が存在しないことと、実線・破線・一点鎖線と並んで機械製図に用いられる最も基本的な線スタイルなのに寸法設計が実寸指定(線幅を変えてもdotやdashの長さが変わらない)で、比率指定(線幅に応じてdotやdashの長さが変わる)な前半の基本セットと足並みの揃わず、同列に扱って良いのかどうか疑問を感じます。「2
>  Dots 1 Dash」のネーミングも「Double Dash Dot Dot」などと比べて異質です。
> ちなみにJIS規格における「一点鎖線」「二点鎖線」は参考として「long dashed short dashed line」「long dashed 
> double-short dashed 
> line」の対応英語が充てられているようで、その名の通り短点はdot(点)ではなくdash(極短線)で規格されているようです。厳密に言うと、ですが(苦笑)。そのような寸法設計の線スタイルはDrawでは用意されていません。
>
> 比較的整理がよくて基本セットに見える前半はなんとか翻訳しておきたい…のですが、用語が悩ましいところです。「Long」と「Double」をどう訳すか。
> かなり無理があるのは承知で、自分は「粗い」「もっと」としてみました。
> 「粗い」は後半の「Fine = 
> 細かい」と対にする狙いです。同じ「Long」でも点線と破線で長くなっている部分が違います(すき間と破線長…破線ではすき間の寸法も変わっていますが)。両方を吸収しうる用語と考えて選んでみました。なにぶん線のことなので、「長い」では別の意味が出てきて自分は違和感があります。
> 「もっと」は…苦し紛れです…(苦笑)。数値的に2倍なわけではなさそうなのでニュアンスが伝われば良いのだろうと思います。「より」とか「一層」とか…。なんかないですかね…。
> 「Long Dash Dot」は、見た目的には一点鎖線ですが、「Double Dash 
> Dot」との兼ね合いもあり、またわざわざ「Long」を冠していることもあり、「一点長鎖線」としました。「二点長鎖線」共々JISにある呼び方です(対応英語は違っています)。一点長鎖線の「一点」はJISでもdotで規格されていて、整合します(寸法比率は違っていますが)。
>
> 以上、、、ですっ!
> ここでごちゃごちゃやらずとも、Weblateに対案挙げて行ってもいいのかなと思います。なんとか落とし所を探って日本語化していきたい…。
>
> ---
> 岩橋 伴典
> CALL SIGN: JO3EMC
> E-mail: jo3...@jarl.com
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]日本語スタイルガイドのたたき台作成しました

2020-07-12 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

なみかわさん、ありがとうございます。

2020年7月13日(月) 8:41 Misaki Namikawa :
> 本題と外れそうなんですが、たとえば「これはOK」「この書き方はNG」といった
> ページをつくるといいのではと思いました。

例は、あるといいですよね!
表記のところでは、以前のページにあったものをそのまま例として
転記しましたが、それぞれにあると、よりわかりやすくなると思いました。


2020年7月13日(月) 8:41 Misaki Namikawa :
>
> なみかわです。
>
> 本題と外れそうなんですが、たとえば「これはOK」「この書き方はNG」といった
> ページをつくるといいのではと思いました。
>
> のでまた確認しながらメモってみます。
>
> 2020年7月12日(日) 10:35 Jun Nogata :
>>
>> 野方です。
>>
>> 言い出しっぺなので日本語スタイルガイドのたたき台を作成しました。
>>
>> * 
>> https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft
>>
>> 今までで分かっている情報(教えてもらった既存ページなど)は取り込んでいるはずですが、
>> 抜けがある、ルールとしておかしい、矛盾がある、などありましたら遠慮なくご意見ください。
>>
>> 定訳についてはWikiを使わずWeblateのui-masterの用語集を使うようにしています。
>>
>> * https://translations.documentfoundation.org/glossaries/libo_ui-master/ja/
>>
>> --
>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]日本語スタイルガイドのたたき台作成しました

2020-07-11 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

言い出しっぺなので日本語スタイルガイドのたたき台を作成しました。

* 
https://wiki.documentfoundation.org/User:Nogajun/JA/JapaneseTranslationStyleGuide_draft

今までで分かっている情報(教えてもらった既存ページなど)は取り込んでいるはずですが、
抜けがある、ルールとしておかしい、矛盾がある、などありましたら遠慮なくご意見ください。

定訳についてはWikiを使わずWeblateのui-masterの用語集を使うようにしています。

* https://translations.documentfoundation.org/glossaries/libo_ui-master/ja/

-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ja-discuss] UI/ヘルプの翻訳査読者に目黒さんと矢内原さんを推薦したいです

2020-07-10 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

いくやさん、本当にすみません…

2020年7月10日(金) 8:38 AWASHIRO Ikuya :
> 判断できるだけの材料を持ち合わせていない以上回答するのは本意ではありませんが、どれか選択せよ
> ということであれば野方さんにおまかせします。

ありがとうございます!何かあれば遠慮なく言ってください。
本当にありがとうございます!


2020年7月10日(金) 8:38 AWASHIRO Ikuya :
>
> On Thu, 9 Jul 2020 13:18:06 +0900
> Jun Nogata  wrote:
>
> > 大変申し訳ないのですが、進めて良い・進めて悪い・野方に任せる
> > のどれを選ぶと良いでしょうか?
> > 無理強いをしてしまって本当に申し訳ないのですが…
> 判断できるだけの材料を持ち合わせていない以上回答するのは本意ではありませんが、どれか選択せよ
> ということであれば野方さんにおまかせします。
>
> --
> AWASHIRO Ikuya
> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
> GPG fingerprint:
> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-07-08 スレッド表示 Jun Nogata
小笠原さん

2020年7月9日(木) 7:04 Naruhiko Ogasawara :
> 小笠原です。
>
> ぜんぜん違ってなくて、スタイルガイドはいかなる意味でもあったほうが正しいです。
> 上の発言は、単に正しいことをやってこなかった歴史についての個人的な補足です。
> いわば自分の怠惰さを露呈しただけです。

すみません。少し誤読していました。申し訳ありませんでした。
そして、賛成の意見ありがとうございました。

謙遜されて怠惰と書かれてますが、スタイルガイドも自分が面倒な事をしたくない、
スペースひとつで時間を使いたくないというのがキッカケなので、あまり変わらないと
思います。


2020年7月9日(木) 7:04 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
> ガイドライン制定の機運が高まっており大変よろしいと思っています。
>
> いちおう申し上げておきますが、
>
> > > わたしはすくなくとも事前にいろいろ決めてそれをみんなに守ってもらう、
> > > というより、そこらへんは適当にしつつ査読で揃えていくという感覚で
> > > やってたので、明文化されてはいませんね。
> >
> > この辺の認識が違うので、揃えるために自分の意見を書いておきますね。
>
> ぜんぜん違ってなくて、スタイルガイドはいかなる意味でもあったほうが正しいです。
> 上の発言は、単に正しいことをやってこなかった歴史についての個人的な補足です。
> いわば自分の怠惰さを露呈しただけです。
>
> どこかにも書きましたが、LibO日本語コミュニティは(翻訳であれその他であれ)
> 私の怠惰さに付き合って進化を止める必要はないので、あるべき姿に進まれるのが
> よろしいかと感じています。
>
> 繰り返しますが、私はスタイルガイドがないほうがよいと主張しているつもりもない
> ですので、その点だけ補足させていただこうと思いまして。
>
> では。

-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2020-07-08 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年7月6日(月) 23:49 Misaki Namikawa :
> メールがおそくなりましたが、
> 罫線の話題については、私も「罫線に統一」に1票入れたいです。

ありがとうございます。

で、この件ですね。調べてみると枠線、外枠を引くに関連する機能が
意外と多い事がわかりまして1つ変えれば済みそうな話じゃなさそうでした。
なので、7.0リリースまでに間に合わせるのは見送ったほうがいいかもと思いました。
不覚…

ということで、あともうちょっとだけ続くということで…


2020年7月6日(月) 23:49 Misaki Namikawa :
>
> たまにしか来ないなみかわです。
>
> メールがおそくなりましたが、
> 罫線の話題については、私も「罫線に統一」に1票入れたいです。
>
> 自分なりに英英でborderを引いたところ、たいてい、境界(線)という
> 意味になっていました。直訳すれば、境界線ということになります。
>
> でも、(かねてから)日本語のユーザに必ずしも「辞書的に正確な訳語」が
> 「正解」ではないと思いますし、野方さんが調べてくれた、”罫線”を
> 採用するに至った理由も妥当なものだと思います。
>
> 以上です。
>
> 2020年7月5日(日) 15:49 Jun Nogata :
> >
> > 西堀さん
> >
> > 野方です。
> >
> > 2020年7月5日(日) 15:09 :
> > > 理由をご説明いただきありがとうございました。
> > > そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。
> >
> > よかったです。
> > こういう風に忘れていることもあるので言っていただいて助かりました。
> > こちらこそ、ありがとうございました。
> >
> >
> > 2020年7月5日(日) 15:09 :
> > >
> > > 野方さん
> > >
> > > 西堀です。
> > > 理由をご説明いただきありがとうございました。
> > > そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。
> > >
> > > 西堀
> > >
> > > On 2020年 7月5日(日) 1442, Jun Nogata 
> > > wrote:
> > > > 西堀さん
> > > >
> > > > こんにちは。野方です。
> > > >
> > > > 2020年7月5日(日) 13:57 :
> > > >>
> > > >> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> > > >>
> > > >> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
> > > >
> > > > ありがとうございます。
> > > > そうですね。その辺の理由は何も書いていなかったですね。
> > > > では、説明します。
> > > >
> > > > 「罫線」を採用する理由は、「外枠」は外周を囲む線のように聞こえます。「枠線」も同様です。
> > > > しかし、表は外だけではなく内側にも線を引きます。そうなると違うのでは?と思いました。
> > > >
> > > > 罫線は(罫ですが)辞書を引くと以下のような意味です。
> > > >
> > > > *
> > > > https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BD%AB_%28%E3%81%91%E3%81%84%29/#jn-65918
> > > >
> > > >>  3.
> > > >> 輪郭や界線を印刷するために、活字と一緒に組む約物の一。表罫(おもてけい)・裏罫(うらけい)・飾り罫などがある。「罫で囲む」
> > > >
> > > > 「外枠」「枠線」は外周(輪郭)だけを指してますが、罫線は外周だけでなく中の境界も表しています。
> > > > ですので適切かと思いました。そして、類似のソフトでも同様の機能で「罫線」という言葉が利用されています。
> > > >
> > > > *
> > > > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/Search?=border=412=true=539
> > > >
> > > > となると、わざわざ違う言葉を当てるより、利用する人が想像しやすい言葉を当てるほうが適切だと思いました。
> > > >
> > > > ODFのデータの持ち方でいうとセルの外枠の線だから「外枠」だ!と言いたい人もいるかもしれません。
> > > > しかし、そこで言葉を変えて何か効果があるのかと言えば無いように思います。
> > > >
> > > > そういう事をふまえて「罫線」で統一するのがいいかなと思いました。
> > > >
> > > >
> > > > 2020年7月5日(日) 13:57 :
> > > >>
> > > >>  野方さん、目黒さん
> > > >>
> > > >>  西堀です。
> > > >>  #
> > > >>
> > > >> 最近翻訳を投稿していないしその予定もないので「素見」と受け取られても仕方ないですが…
> > > >>
> > > >>
> > > >> 「外枠」と「枠線」の表記揺れがあるのでそれを統一したい、ということには同意します。
> > > >>
> > > >> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> > > >>
> > > >> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
> > > >>
> > > >>  西堀
> > > >>
> > > >>  On 2020年 7月5日(日) 1102, jun meguro 
> > > >>  wrote:
> > > >>  > 目黒です。
> > > >>  >
> > > >>  > 私も罫線で良いと思います。
> > > >>  >
> > > >>  > 2020年7月5日(日) 10:52 Jun Nogata :
> > > >>  >>
> > > >>  >>  野方です。
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >> Subjectそのままですが、Writerの表で罫線を引くとき、「表のプロパティ」を
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >> 開くと罫線を引く機能のタブは「外枠」となっています。
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >> Calcで罫線を引くとき「書式」>「セル」を開くと、罫線を引く機能のタブは
> > > >>  >>  「枠線」になっています。
> > > >>  >>  どちらも元の言葉は「Borders」です。
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >> よく使うところの表記が揺れていたのでビックリしたのですが、
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >> これを両方「罫線」に統一したいと思うのですがいかがでしょうか?
> > > >>  >>
> > > >>  >>
> > > >>  >>  --
> > > >>  >>  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> > > >>  >>   - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > > >>  >>

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-07-08 スレッド表示 Jun Nogata
小笠原さん、みなさま

野方です。
お返事ありがとうございます。
ちょっとメールを前後させています。

2020年7月6日(月) 14:20 Naruhiko Ogasawara :
> しいて言えば
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Terminology

なるほど。作ろうとしてたけど手が回らなかったということですね。
了解です。定訳のリストについては、Weblateの用語集で管理したほうがよさそう。
https://translations.documentfoundation.org/glossaries/libo_ui-master/ja/

野方が気がついたフレーズを入れただけでも、この状態です。査読者は翻訳を
見ながら登録できるので、気づいた用語をすぐに入れておくと使えるものにな
ると思います。

2020年7月6日(月) 14:20 Naruhiko Ogasawara :
> スタイルガイドはないです。
> わたしはすくなくとも事前にいろいろ決めてそれをみんなに守ってもらう、
> というより、そこらへんは適当にしつつ査読で揃えていくという感覚で
> やってたので、明文化されてはいませんね。

この辺の認識が違うので、揃えるために自分の意見を書いておきますね。

スタイルガイドは守らせるためにあるのではなく、翻訳が初めての人や不慣れな人が
最低限のことをできるように助けてくれるものだと思っています。

自分のことでいうと、アクセラレーションキーの丸括弧の前にスペースが必要か
どうか探して時間を潰すなんてことは無駄ですよね?

そういう無駄なことを他の人にはさせたくないので、ガイドがあるか尋ねました。
それで「無い」(作りかけで終わった)というのが分かりました。

もう一つの問題、「スタイルガイドなんかあると守らない奴はスタイルガイド
警察が取り締まるんだな!そうだな!」と思う人がいるかもしれません。

ちょっと待ってください。

スタイルガイドは、あくまでガイドです。表記を間違ってたなら見つけた人が
直せば済む話ですし、異論があれば話し合いをすれば良いと思います。

話し合いができないコミュニティは、コミュニティじゃないし健全じゃないで
すよね?

ということで、スタイルガイドに「問題があればMLなどで話し合いをしましょう」と
書いておけば良いと思いました。

スタイルガイドの問題としては作る労力だけが残りましたが、いかがでしょうか?



2020年7月6日(月) 14:20 Naruhiko Ogasawara :

>
> 小笠原です。
>
> スタイルガイドはないです。
> わたしはすくなくとも事前にいろいろ決めてそれをみんなに守ってもらう、
> というより、そこらへんは適当にしつつ査読で揃えていくという感覚で
> やってたので、明文化されてはいませんね。
>
> しいて言えば
>
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Terminology
>
> ここをそれっぽく育てようという議論はありましたが、Wikiであるにも
> 関わらずあまり更新されてなくて、いつのまにやらリンクも切れてるのかも
> しれないです(ちゃんとチェックはしてないです)。
>
> では。
>
>
>
> PS.
> ちょっと詰問調に聞こえてしまって、返信する気力を起こすのに少し
> 時間がかかってしまいました。
> そういうふうに読めちゃうのはコロナ疲れですね、すみません
>
> 2020年7月6日(月) 14:06 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > こちら、スタイルガイドについてですが存在しないのでしょうか?
> > 情報があればお待ちしております。
> >
> >
> > 2020年7月1日(水) 14:45 Jun Nogata :
> > >
> > > 野方です。
> > >
> > > Subjectどおりですが、UI/ヘルプの翻訳ガイドラインはありますか?
> > >
> > > TDF Wikiとかを探しても見つからなかったのですが、どういった方針で
> > > 翻訳されているのでしょうか?
> > >
> > > MLを発掘してこういうのを見つけましたが、これはちょっと違いますし
> > > https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03517.html
> > >
> > > こういった形の指針は無いのでしょうか?
> > >
> > > - 
> > > https://web.archive.org/web/20160715234551/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-quick.pdf
> > > - 
> > > https://web.archive.org/web/20160715234554/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-open.pdf
> > > - https://www.microsoft.com/ja-jp/language/StyleGuides
> > >
> > > 個人的にはSUNのクイック日本語スタイルガイドをベースに、長音などの扱いは
> > > マイクロソフトの方針にアップデートしていくのがいいかなと思います。
> > >
> > > 用語集に関しては、Weblateが翻訳しながら登録できるので
> > > 査読者が気がついた時点で登録すれば作れると思います。
> > > https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/
> > >
> > > あとはマイクロソフト・ランゲージポータルで用語検索をして
> > > 同じものや近いものはそれに合わせるのがいいかと思います
> > > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/search
> > >
> > > --
> > > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-07-08 スレッド表示 Jun Nogata
なみかわさん

野方です。
やっぱり断片的なものしかなかったんですね。

2020年7月6日(月) 23:56 Misaki Namikawa :
> MLやWikiでの議論が無かったり、まとまってなければ、今からまとめて、
> TDF Wikiのなかなか更新できていなかったところに
> 手を入れられるいい機会なのかもと思います。

そうですね。いい機会なのでまとめるのがよさそうですよね。
今は、かろうじて尋ねることができますが、以前活動していた人が音信不通に
なれば、そういう事もむずかしくなりますし今の間にまとめるのがよさそうですね。
ありがとうございます。

> #私も自分のものさしでしかないですが10日くらいは様子をみてほしいかな
>  とは思いますです

なみかわさんは、Telegramにもいらっしゃるので「待ったー」とか
書いていただければいいかと思います(笑)

皆さまへ。今、盛り上がっているTelegramはこちら。
https://t.me/liboja


2020年7月6日(月) 23:56 Misaki Namikawa :
>
> たまにしか来ないなみかわです。
>
>
> こちらについては、私もいくつか過去に見た記事のどれかが、近いものでは
> ないかと、探したりしましたが、みつけられませんでした(時間切れともいう)。
> おがさわらさんが引いてくれたURLも記憶にありましたし、
> そのほかも参考にしていたかと思います。でも、確実なものに
> たどりつけませんでした。
>
> MLやWikiでの議論が無かったり、まとまってなければ、今からまとめて、
> TDF Wikiのなかなか更新できていなかったところに
> 手を入れられるいい機会なのかもと思います。
>
>
> #私も自分のものさしでしかないですが10日くらいは様子をみてほしいかな
>  とは思いますです
>
>
> 以上です。
>
> 2020年7月6日(月) 14:21 Naruhiko Ogasawara :
> >
> > 小笠原です。
> >
> > スタイルガイドはないです。
> > わたしはすくなくとも事前にいろいろ決めてそれをみんなに守ってもらう、
> > というより、そこらへんは適当にしつつ査読で揃えていくという感覚で
> > やってたので、明文化されてはいませんね。
> >
> > しいて言えば
> >
> > https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Terminology
> >
> > ここをそれっぽく育てようという議論はありましたが、Wikiであるにも
> > 関わらずあまり更新されてなくて、いつのまにやらリンクも切れてるのかも
> > しれないです(ちゃんとチェックはしてないです)。
> >
> > では。
> >
> >
> >
> > PS.
> > ちょっと詰問調に聞こえてしまって、返信する気力を起こすのに少し
> > 時間がかかってしまいました。
> > そういうふうに読めちゃうのはコロナ疲れですね、すみません
> >
> > 2020年7月6日(月) 14:06 Jun Nogata :
> > >
> > > 野方です。
> > >
> > > こちら、スタイルガイドについてですが存在しないのでしょうか?
> > > 情報があればお待ちしております。
> > >
> > >
> > > 2020年7月1日(水) 14:45 Jun Nogata :
> > > >
> > > > 野方です。
> > > >
> > > > Subjectどおりですが、UI/ヘルプの翻訳ガイドラインはありますか?
> > > >
> > > > TDF Wikiとかを探しても見つからなかったのですが、どういった方針で
> > > > 翻訳されているのでしょうか?
> > > >
> > > > MLを発掘してこういうのを見つけましたが、これはちょっと違いますし
> > > > https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03517.html
> > > >
> > > > こういった形の指針は無いのでしょうか?
> > > >
> > > > - 
> > > > https://web.archive.org/web/20160715234551/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-quick.pdf
> > > > - 
> > > > https://web.archive.org/web/20160715234554/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-open.pdf
> > > > - https://www.microsoft.com/ja-jp/language/StyleGuides
> > > >
> > > > 個人的にはSUNのクイック日本語スタイルガイドをベースに、長音などの扱いは
> > > > マイクロソフトの方針にアップデートしていくのがいいかなと思います。
> > > >
> > > > 用語集に関しては、Weblateが翻訳しながら登録できるので
> > > > 査読者が気がついた時点で登録すれば作れると思います。
> > > > https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/
> > > >
> > > > あとはマイクロソフト・ランゲージポータルで用語検索をして
> > > > 同じものや近いものはそれに合わせるのがいいかと思います
> > > > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/search
> > > >
> > > > --
> > > > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> > > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > >
> > >
> > >
> > > --
> > > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > >
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
> >
> >
> > --
> > Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Misaki Namikawa
> namikawamis...@gmail.com
> http://www.misakiworld.jpn.org/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ja-discuss] UI/ヘルプの翻訳査読者に目黒さんと矢内原さんを推薦したいです

2020-07-07 スレッド表示 Jun Nogata
小笠原さん、いくやさん

野方です。
この件についてメールはお読みでしょうか?
そうならばご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。


2020年7月5日(日) 0:30 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 矢内原さん、目黒さん、ありがとうございます。
> ほか、査読者の方でご意見は無いでしょうか?
> 異論がなければ、l10n MLでお二人に権限を付けてもらうように
> お願いしたいと思います。
>
>
> 2020年7月2日(木) 0:15 jun meguro :
> >
> > 目黒です。
> >
> > ご推薦ありがとうございます。
> > 手は多い方が良いと思いますので微力ですがご協力させていただきます。
> >
> > 2020年7月1日(水) 23:35 So YANAIHARA :
> > >
> > > 矢内原です。
> > >
> > > >> Weblateでアクティブに提案をされている目黒さんと矢内原さんを
> > > >> 査読者に推薦したいと思うのですがいかがでしょうか?
> > > >
> > > > 賛成です。
> > > 野方さん、榎さん、ご推薦ありがとうございます。
> > > 権限つけて頂ければできる範囲で査読の方もやってみたいと思います。
> > >
> > > --
> > > So YANAIHARA
> > > s...@e06.itscom.net
> > >
> > >
> > >
> > >
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-07-05 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

こちら、スタイルガイドについてですが存在しないのでしょうか?
情報があればお待ちしております。


2020年7月1日(水) 14:45 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> Subjectどおりですが、UI/ヘルプの翻訳ガイドラインはありますか?
>
> TDF Wikiとかを探しても見つからなかったのですが、どういった方針で
> 翻訳されているのでしょうか?
>
> MLを発掘してこういうのを見つけましたが、これはちょっと違いますし
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03517.html
>
> こういった形の指針は無いのでしょうか?
>
> - 
> https://web.archive.org/web/20160715234551/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-quick.pdf
> - 
> https://web.archive.org/web/20160715234554/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-open.pdf
> - https://www.microsoft.com/ja-jp/language/StyleGuides
>
> 個人的にはSUNのクイック日本語スタイルガイドをベースに、長音などの扱いは
> マイクロソフトの方針にアップデートしていくのがいいかなと思います。
>
> 用語集に関しては、Weblateが翻訳しながら登録できるので
> 査読者が気がついた時点で登録すれば作れると思います。
> https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/
>
> あとはマイクロソフト・ランゲージポータルで用語検索をして
> 同じものや近いものはそれに合わせるのがいいかと思います
> https://www.microsoft.com/ja-jp/language/search
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2020-07-05 スレッド表示 Jun Nogata
西堀さん

野方です。

2020年7月5日(日) 15:09 :
> 理由をご説明いただきありがとうございました。
> そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。

よかったです。
こういう風に忘れていることもあるので言っていただいて助かりました。
こちらこそ、ありがとうございました。


2020年7月5日(日) 15:09 :
>
> 野方さん
>
> 西堀です。
> 理由をご説明いただきありがとうございました。
> そういうことでしたら「罫線」でよろしいかと思います。
>
> 西堀
>
> On 2020年 7月5日(日) 1442, Jun Nogata 
> wrote:
> > 西堀さん
> >
> > こんにちは。野方です。
> >
> > 2020年7月5日(日) 13:57 :
> >>
> >> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> >>
> >> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
> >
> > ありがとうございます。
> > そうですね。その辺の理由は何も書いていなかったですね。
> > では、説明します。
> >
> > 「罫線」を採用する理由は、「外枠」は外周を囲む線のように聞こえます。「枠線」も同様です。
> > しかし、表は外だけではなく内側にも線を引きます。そうなると違うのでは?と思いました。
> >
> > 罫線は(罫ですが)辞書を引くと以下のような意味です。
> >
> > *
> > https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BD%AB_%28%E3%81%91%E3%81%84%29/#jn-65918
> >
> >>  3.
> >> 輪郭や界線を印刷するために、活字と一緒に組む約物の一。表罫(おもてけい)・裏罫(うらけい)・飾り罫などがある。「罫で囲む」
> >
> > 「外枠」「枠線」は外周(輪郭)だけを指してますが、罫線は外周だけでなく中の境界も表しています。
> > ですので適切かと思いました。そして、類似のソフトでも同様の機能で「罫線」という言葉が利用されています。
> >
> > *
> > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/Search?=border=412=true=539
> >
> > となると、わざわざ違う言葉を当てるより、利用する人が想像しやすい言葉を当てるほうが適切だと思いました。
> >
> > ODFのデータの持ち方でいうとセルの外枠の線だから「外枠」だ!と言いたい人もいるかもしれません。
> > しかし、そこで言葉を変えて何か効果があるのかと言えば無いように思います。
> >
> > そういう事をふまえて「罫線」で統一するのがいいかなと思いました。
> >
> >
> > 2020年7月5日(日) 13:57 :
> >>
> >>  野方さん、目黒さん
> >>
> >>  西堀です。
> >>  #
> >>
> >> 最近翻訳を投稿していないしその予定もないので「素見」と受け取られても仕方ないですが…
> >>
> >>
> >> 「外枠」と「枠線」の表記揺れがあるのでそれを統一したい、ということには同意します。
> >>
> >> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> >>
> >> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
> >>
> >>  西堀
> >>
> >>  On 2020年 7月5日(日) 1102, jun meguro 
> >>  wrote:
> >>  > 目黒です。
> >>  >
> >>  > 私も罫線で良いと思います。
> >>  >
> >>  > 2020年7月5日(日) 10:52 Jun Nogata :
> >>  >>
> >>  >>  野方です。
> >>  >>
> >>  >>
> >>  >>
> >> Subjectそのままですが、Writerの表で罫線を引くとき、「表のプロパティ」を
> >>  >>
> >>  >>
> >> 開くと罫線を引く機能のタブは「外枠」となっています。
> >>  >>
> >>  >>
> >> Calcで罫線を引くとき「書式」>「セル」を開くと、罫線を引く機能のタブは
> >>  >>  「枠線」になっています。
> >>  >>  どちらも元の言葉は「Borders」です。
> >>  >>
> >>  >>
> >>  >>
> >> よく使うところの表記が揺れていたのでビックリしたのですが、
> >>  >>
> >>  >>
> >> これを両方「罫線」に統一したいと思うのですがいかがでしょうか?
> >>  >>
> >>  >>
> >>  >>  --
> >>  >>  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >>  >>   - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >>  >>
> >>  >>  --
> >>  >>  Unsubscribe instructions: E-mail to
> >>  >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >>  >>  Posting guidelines + more:
> >>  >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >>  >>  List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >>  >>  Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >>  >
> >>  > --
> >>  > Unsubscribe instructions: E-mail to
> >>  > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >>  > Posting guidelines + more:
> >>  > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >>  > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >>  > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >>
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2020-07-04 スレッド表示 Jun Nogata
西堀さん

こんにちは。野方です。

2020年7月5日(日) 13:57 :
> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…

ありがとうございます。
そうですね。その辺の理由は何も書いていなかったですね。
では、説明します。

「罫線」を採用する理由は、「外枠」は外周を囲む線のように聞こえます。「枠線」も同様です。
しかし、表は外だけではなく内側にも線を引きます。そうなると違うのでは?と思いました。

罫線は(罫ですが)辞書を引くと以下のような意味です。

* https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BD%AB_%28%E3%81%91%E3%81%84%29/#jn-65918

> 3. 輪郭や界線を印刷するために、活字と一緒に組む約物の一。表罫 (おもてけい) ・裏罫 (うらけい) ・飾り罫などがある。「罫で囲む」

「外枠」「枠線」は外周(輪郭)だけを指してますが、罫線は外周だけでなく中の境界も表しています。
ですので適切かと思いました。そして、類似のソフトでも同様の機能で「罫線」という言葉が利用されています。

* 
https://www.microsoft.com/ja-jp/language/Search?=border=412=true=539

となると、わざわざ違う言葉を当てるより、利用する人が想像しやすい言葉を当てるほうが適切だと思いました。

ODFのデータの持ち方でいうとセルの外枠の線だから「外枠」だ!と言いたい人もいるかもしれません。
しかし、そこで言葉を変えて何か効果があるのかと言えば無いように思います。

そういう事をふまえて「罫線」で統一するのがいいかなと思いました。


2020年7月5日(日) 13:57 :
>
> 野方さん、目黒さん
>
> 西堀です。
> #
> 最近翻訳を投稿していないしその予定もないので「素見」と受け取られても仕方ないですが…
>
> 「外枠」と「枠線」の表記揺れがあるのでそれを統一したい、ということには同意します。
> しかし、この2つの語のいずれかではなく、これまでLibreOfficeでは用いて来られなかった「罫線」なのかその理由がよく分かりません。なぜ「罫線」を推すのですか?
> そこが明確でないと他の方は判断が付きかねるかと思いますが…
>
> 西堀
>
> On 2020年 7月5日(日) 1102, jun meguro 
> wrote:
> > 目黒です。
> >
> > 私も罫線で良いと思います。
> >
> > 2020年7月5日(日) 10:52 Jun Nogata :
> >>
> >>  野方です。
> >>
> >>
> >> Subjectそのままですが、Writerの表で罫線を引くとき、「表のプロパティ」を
> >>
> >> 開くと罫線を引く機能のタブは「外枠」となっています。
> >>
> >> Calcで罫線を引くとき「書式」>「セル」を開くと、罫線を引く機能のタブは
> >>  「枠線」になっています。
> >>  どちらも元の言葉は「Borders」です。
> >>
> >>
> >> よく使うところの表記が揺れていたのでビックリしたのですが、
> >>
> >> これを両方「罫線」に統一したいと思うのですがいかがでしょうか?
> >>
> >>
> >>  --
> >>  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >>   - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >>
> >>  --
> >>  Unsubscribe instructions: E-mail to
> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >>  Posting guidelines + more:
> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >>  List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >>  Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]表の罫線がWriter表は「外枠」Calcでは「枠線」になっています

2020-07-04 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

Subjectそのままですが、Writerの表で罫線を引くとき、「表のプロパティ」を
開くと罫線を引く機能のタブは「外枠」となっています。
Calcで罫線を引くとき「書式」>「セル」を開くと、罫線を引く機能のタブは
「枠線」になっています。
どちらも元の言葉は「Borders」です。

よく使うところの表記が揺れていたのでビックリしたのですが、
これを両方「罫線」に統一したいと思うのですがいかがでしょうか?


--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ja-discuss] UI/ヘルプの翻訳査読者に目黒さんと矢内原さんを推薦したいです

2020-07-04 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

矢内原さん、目黒さん、ありがとうございます。
ほか、査読者の方でご意見は無いでしょうか?
異論がなければ、l10n MLでお二人に権限を付けてもらうように
お願いしたいと思います。


2020年7月2日(木) 0:15 jun meguro :
>
> 目黒です。
>
> ご推薦ありがとうございます。
> 手は多い方が良いと思いますので微力ですがご協力させていただきます。
>
> 2020年7月1日(水) 23:35 So YANAIHARA :
> >
> > 矢内原です。
> >
> > >> Weblateでアクティブに提案をされている目黒さんと矢内原さんを
> > >> 査読者に推薦したいと思うのですがいかがでしょうか?
> > >
> > > 賛成です。
> > 野方さん、榎さん、ご推薦ありがとうございます。
> > 権限つけて頂ければできる範囲で査読の方もやってみたいと思います。
> >
> > --
> > So YANAIHARA
> > s...@e06.itscom.net
> >
> >
> >
> >



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-06-30 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

Subjectどおりですが、UI/ヘルプの翻訳ガイドラインはありますか?

TDF Wikiとかを探しても見つからなかったのですが、どういった方針で
翻訳されているのでしょうか?

MLを発掘してこういうのを見つけましたが、これはちょっと違いますし
https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03517.html

こういった形の指針は無いのでしょうか?

- 
https://web.archive.org/web/20160715234551/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-quick.pdf
- 
https://web.archive.org/web/20160715234554/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-open.pdf
- https://www.microsoft.com/ja-jp/language/StyleGuides

個人的にはSUNのクイック日本語スタイルガイドをベースに、長音などの扱いは
マイクロソフトの方針にアップデートしていくのがいいかなと思います。

用語集に関しては、Weblateが翻訳しながら登録できるので
査読者が気がついた時点で登録すれば作れると思います。
https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/

あとはマイクロソフト・ランゲージポータルで用語検索をして
同じものや近いものはそれに合わせるのがいいかと思います
https://www.microsoft.com/ja-jp/language/search

--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 原稿用紙、履歴書、ビジネス文書のテンプレートを作りました

2020-06-28 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

LibreOffice 7.0で本体に入れてもらえるといいなーと思いつつ、日本語で必要
とされると思う原稿用紙、履歴書、ビジネス文書のテンプレートを作りました。

- https://github.com/libreoffice-ja/templates

ホントは拡張機能のサイトに置くつもりだったのですが、ottがアップロードできず
修正されるまで一時的ですが置いてます。なにか不具合があれば教えてください。

Windowsで6.4だとギザギザで目が痛いのですが、7.0beta/dailyビルドだと
アンチエイリアスがかかって綺麗に使えますよ!

テンプレートの方は、こちらで募集をしています。

- https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=132571

ということで、よろしくお願いします。

-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] UI/ヘルプの翻訳査読者に目黒さんと矢内原さんを推薦したいです

2020-06-28 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

UI/ヘルプの翻訳の査読者権限をもらったので時間を見て翻訳と提案を査読
していますが、ちょっと問題が出てきました。

日本語UI/ヘルプの翻訳ではセルフコミットしないというローカルルールが
ありますが、査読者が少ない現状、野方が翻訳を進めてもコミットができないので
翻訳が進まない(誰かが翻訳してくれるまで待たなければいけない)という
ジレンマがあります。

フェイルセーフなども考えるとルールを変えるのもどうかと思うので、
ここは動ける人を増やしたほうがいいのでは思いました。

それで、Weblateでアクティブに提案をされている目黒さんと矢内原さんを
査読者に推薦したいと思うのですがいかがでしょうか?

アクティブな人が複数人いると作業が早くなるだけでなく、Weblateにはコメ
ント機能があるのですが、わからない事や迷った時にメンションを飛ばして素
早く解決することも可能になります。

Weblateを使ってみて思ったのが、査読権限があると翻訳しながら用語集の登
録ができたり翻訳メモリが使えるようになるので、ある程度作業をして実績が
ある人はバンバン権限を付けるような方向でもいいかも?とも思ったりします。

用語集の登録は、ほとんどなかったので査読しながら、ちょこちょこ登録してます。
* https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/

話が横道にそれましたが、2,3日待って反応が無ければ、お二人に権限を付け
てもらうようにl10n MLでお願いしようと思うのですがいかがでしょうか?

それと勝手に推薦しましたがお二人はいかがでしょうか?


--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]今日のヒントの文体について

2020-06-20 スレッド表示 Jun Nogata
目黒さん

こんにちは。野方です。
反応ありがとうございます。

2020年6月21日(日) 12:34 jun meguro :
> 今日のヒントの訳は私が相当数行っていて、ご指摘のニュアンスの差異についても認識してました。
> 文体について特に何かの方針に従ったものではありませんので、本来のニュアンスに沿った形に修正するとなっても全く問題ありませんです。

なるほど。そういうことだったんですね。
では、こういう方針はいかがでしょうか。



今日のヒント(Tips of the day)は、得する情報をお知らせする機能なので、
マニュアルのような硬い文章ではなく、フレンドリーでポジティブな文章
になるように訳してください。

- 原文が問いかけ文になっているときは、崩さずに問いかけと答えの形で訳す

 原文が「〇〇に困っていますか?」という形の文なら、一つの文にせず、そのままの形で訳します。

- 「してください」という丁寧な依頼の形は使わず「しましょう」と勧誘の形にする

 操作の説明などは「○○してください」というお願いではなく「〇〇しましょう」と勧誘の形にします。

- 「することができます」は避ける

 「〇〇することができます」ではなく「〇〇できます」として文をすっきり見せます。





2020年6月21日(日) 12:34 jun meguro :
>
> 今日のヒントの訳は私が相当数行っていて、ご指摘のニュアンスの差異についても認識してました。
> 文体について特に何かの方針に従ったものではありませんので、本来のニュアンスに沿った形に修正するとなっても全く問題ありませんです。
>
> 2020年6月21日(日) 12:13 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> > Tips of the dayを訳す時の文章の文体の方針は決まってますか?
> >
> > こういう原文があって
> >
> > * 
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=93421f1ec2204c70
> >
> > > Want to sum a cell through several sheets? Refer to the range of sheets 
> > > e.g. =SUM(Sheet1.A1:Sheet3.A1).
> >
> > 提案がこうなっています。
> >
> > > いくつかのシートに渡ってセルを合計したい場合、シートを範囲として参照します。例:=SUM(Sheet1.A1:Sheet3.A1)
> >
> > でも、自分だったらTips of the dayはフレンドリーさが必要だと思ったのと、
> > 〇〇で困ってる?こうすればいいさ!的な問いかけと答えがポイントかなと
> > 感じたので、こうすると思います。
> >
> > > 複数に渡るシートのセルを合計したいですか? その場合は =SUM(Sheet1.A1:Sheet3.A1) のようにシートの範囲を参照しましょう
> >
> > ほかも見ていて気がついたのは
> >
> > * 
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=b4bc527059aba11b
> >
> > > Want to insert a placeholder for an image in a Writer template? Use 
> > > Insert ▸ Fields ▸ More fields, click Functions tab, choose PlaceHolder 
> > > for Type and Image for Format.
> > > Writerのテンプレートに画像用のプレースホルダーを挿入したい場合、 [挿入] ▸ [フィールド] ▸ [他のフィールド] ▸ [機能] 
> > > と選択後、フィールドタイプに [プレースホルダー] を、書式に [イメージ] を選択してください。
> >
> > これも問いかけを消しているし「ください」というのは命令されている感じがします。
> > マニュアルなら「ください」だと思いますが、Tipsで命令されても…と思いました。
> >
> > * 
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=8325b469453f4470
> >
> > > Want to find words containing more than 10 characters? Edit ▸ Find and 
> > > Replace ▸ Search ▸ [a-z]{10,} ▸ Other Options ▸ check Regular expressions.
> > > 文字長が10以上の単語を検索するには、編集 ▸ 検索と置換 ▸ 検索 ▸ [a-z]{10,} と入力 ▸ 他のオプション ▸ 
> > > 正規表現をチェックして検索
> >
> > これも。そして提案の訳文は体現止めなのでキツく感じます。
> >
> > このまとめで、ほかの文章を見ても結構そういうパターンで訳されているのが多くて
> >
> > * https://wiki.documentfoundation.org/User:Baffclan/Tip_of_the_Day
> >
> > Tipsでマニュアルの文体のように「してください!」という感じで訳されるのは違和感を感じました。
> > 個人的な感覚では「こうしたほうがいいよ!」「こうすると得するよ!」的なものが必要なように思いました。
> >
> > これって、何かそういう風に訳すとか決められているのでしょうか?
> > 事情をご存知の方がいたら教えてください。
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]今日のヒントの文体について

2020-06-20 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
Tips of the dayを訳す時の文章の文体の方針は決まってますか?

こういう原文があって

* 
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=93421f1ec2204c70

> Want to sum a cell through several sheets? Refer to the range of sheets e.g. 
> =SUM(Sheet1.A1:Sheet3.A1).

提案がこうなっています。

> いくつかのシートに渡ってセルを合計したい場合、シートを範囲として参照します。例:=SUM(Sheet1.A1:Sheet3.A1)

でも、自分だったらTips of the dayはフレンドリーさが必要だと思ったのと、
〇〇で困ってる?こうすればいいさ!的な問いかけと答えがポイントかなと
感じたので、こうすると思います。

> 複数に渡るシートのセルを合計したいですか? その場合は =SUM(Sheet1.A1:Sheet3.A1) のようにシートの範囲を参照しましょう

ほかも見ていて気がついたのは

* 
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=b4bc527059aba11b

> Want to insert a placeholder for an image in a Writer template? Use Insert ▸ 
> Fields ▸ More fields, click Functions tab, choose PlaceHolder for Type and 
> Image for Format.
> Writerのテンプレートに画像用のプレースホルダーを挿入したい場合、 [挿入] ▸ [フィールド] ▸ [他のフィールド] ▸ [機能] 
> と選択後、フィールドタイプに [プレースホルダー] を、書式に [イメージ] を選択してください。

これも問いかけを消しているし「ください」というのは命令されている感じがします。
マニュアルなら「ください」だと思いますが、Tipsで命令されても…と思いました。

* 
https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=8325b469453f4470

> Want to find words containing more than 10 characters? Edit ▸ Find and 
> Replace ▸ Search ▸ [a-z]{10,} ▸ Other Options ▸ check Regular expressions.
> 文字長が10以上の単語を検索するには、編集 ▸ 検索と置換 ▸ 検索 ▸ [a-z]{10,} と入力 ▸ 他のオプション ▸ 正規表現をチェックして検索

これも。そして提案の訳文は体現止めなのでキツく感じます。

このまとめで、ほかの文章を見ても結構そういうパターンで訳されているのが多くて

* https://wiki.documentfoundation.org/User:Baffclan/Tip_of_the_Day

Tipsでマニュアルの文体のように「してください!」という感じで訳されるのは違和感を感じました。
個人的な感覚では「こうしたほうがいいよ!」「こうすると得するよ!」的なものが必要なように思いました。

これって、何かそういう風に訳すとか決められているのでしょうか?
事情をご存知の方がいたら教えてください。


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [calc]漢字をソートすると「時」が最後に来る話とソートの順番について

2020-06-14 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。
NONさん、情報ありがとうございます。

2020年6月10日(水) 0:11 NON :
> 全くの部外者ですが、数年ぶりにこちらを見て興味がわいたので、少し試してみました。
> 問題となっている「時」以外にも、「飼」「込」「捲」「応」など、複数の文字で似たような事象が起きるようです。
> UTF-16でのコード的な共通点は見受けられませんでしたが、
> SJISではいずれも3桁目に9が来て、「飼」以外は末尾9Eという特徴があるようです。

SJISですか。コードを読んでいないのでなんとも言えないのですが
規則性があるというのは、何かのポイントになりそうですね。
内部でどう扱っているのだろう…
ありがとうございます。


2020年6月10日(水) 0:11 NON :
>
> こんばんは。
>
> 全くの部外者ですが、数年ぶりにこちらを見て興味がわいたので、少し試してみました。
> 問題となっている「時」以外にも、「飼」「込」「捲」「応」など、複数の文字で似たような事象が起きるようです。
>
> UTF-16でのコード的な共通点は見受けられませんでしたが、
> SJISではいずれも3桁目に9が来て、「飼」以外は末尾9Eという特徴があるようです。
>
> 時
> UTF-16: 6642
> SJIS: 8E9E
> JIS213: 1-27-94
>
> 飼
> UTF-16: 98FC
> SJIS: 8E94
> JIS213: 1-27-84
>
> 込
> UTF-16: 8FBC
> SJIS: 8D9E
> JIS213: 1-25-94
>
> 捲
> UTF-16: 6372
> SJIS: 8C9E
> JIS213: 1-23-94
>
> 応
> UTF-16: 5FDC
> SJIS: 899E
> JIS213: 1-97-94
>
> 何か参考になれば・・・。
>
> ---
> NON
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳] ユーザーインターフェースの「状況依存」を「コンテキスト」に変えたい

2020-06-14 スレッド表示 Jun Nogata
なみかわさん

野方です。

2020年6月14日(日) 20:30 Misaki Namikawa :
> 状況依存をコンテキストにすることに賛成1票です。
> 実際の動作にあわせた文章に、もうちょっと変えてしまってもいいのかなとも
> 思いますが、意訳しすぎにもなるかな、とそこは迷ってます。

ありがとうございます。
外れ具合については意見を聞く必要はあると思いますが、
よりよい語句があれば、元の意味から少しは外れてもいいような気がします。


2020年6月14日(日) 20:30 Misaki Namikawa :
>
> たまにしか来ないなみかわです。
>
> 状況依存をコンテキストにすることに賛成1票です。
> 実際の動作にあわせた文章に、もうちょっと変えてしまってもいいのかなとも
> 思いますが、意訳しすぎにもなるかな、とそこは迷ってます。
>
> 以上です。
>
>
> 2020年6月7日(日) 13:18 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > 表示→ユーザーインターフェースから変更できるUIに
> > * 状況依存 一行
> > * 状況依存 グループ
> > というのがあります。
> >
> > これ、サッパリ意味がわからなかったのですが原文を見ると
> > * Contextual Single
> > * Contextual Groups
> > だったんですね。
> >
> > - 
> > https://weblate.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=19abcad92e4ee417
> >
> > Contextualはコンテキストメニューなど「コンテキスト」で定着しているように思うので
> >
> > * コンテキスト シングル
> > * コンテキスト グループ
> >
> > のようにすると良いかと思うのですがいかがでしょうか。
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Misaki Namikawa
> namikawamis...@gmail.com
> http://www.misakiworld.jpn.org/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [Writer]ルビの配置「010」「121」って意味わかりますか?

2020-06-14 スレッド表示 Jun Nogata
なみかわさん、西堀さん

情報ありがとうございます。
「JIS ルビ」で検索をかけると、いろいろ情報が出てきました。
121というのはJIS X 4051で決まってた空きのルールとはわかりませんでした。
ありがとうございます。

ひとまず、謎は解けましたが初見で「121」と書かれても
わからない問題があります。

InDesignだとプロ向けツールなので「121(JIS)ルール」と書かれても分かりますが
Writerで同じように書いてもわかりません。

Wordを調べてみると「均等割り付け1」「均等割り付け2」となっていて
「均等割り付け1」は010、「均等割り付け2」は121のようです。
https://ameblo.jp/ar50pctrainer/entry-11092227223.html

が、これも検索をかけると違いがわからないのか、サジェストで
「word ルビ 均等割り付け1 均等割り付け2 違い」というのが出てきます。

さて、初見でも想像ができそうな言葉って、どういう言葉を当てればいいんですかね…
(ふりだしに戻った感)


2020年6月14日(日) 20:53 :
>
> 西堀です。
> こういうページ[1]があることを思い出しました。
> ご参考になれば幸いです。
>
> [1]
> http://reddog.s35.xrea.com/wiki/GIMP%E3%81%A7%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D.html#aa7d9613
>
> On 2020年 6月14日(日) 2015, Misaki Namikawa
>  wrote:
> > たまにしか来ないなみかわです。
> >
> > 週のなかばでいろいろ発見したものの、メールを出せなくて、今になりましたが
> > (ハックフェストでも話題にあがってたかな)、記録として。
> >
> > 私なりに121,010を調べていたところ、
> > 121は1-2-1 JISルールである可能性が高そうです。
> > http://www.bookhouse.jp/default/character_panel.html
> > この記述は、(Kindle Unlimited で読める)+DESIGNING
> > vol.42にも記載がありました。
> > (Googleブック検索で出た……。)
> >
> > また、luatexja-ruby
> > パッケージの解説には、違うアプローチ?があります。
> > http://mirrors.ibiblio.org/CTAN/macros/luatex/generic/luatexja/doc/luatexja-ruby.pdf
> >
> > じっさいには、この機能が実装されたころのOpenOffice.orgのソースを追わないと
> > ちゃんとした理由はわからないかなと思っています。
> >
> > 以上です。
> >
> > 2020年6月9日(火) 9:48 Jun Nogata :
> >>
> >>  野方です。
> >>  いさなさん、ありがとうございます
> >>
> >>  2020年6月8日(月) 22:50 JO3EMC :
> >>  > >ルビの配置「010」「121」って意味わかりますか?
> >>  >
> >> わかりませんが一度体験すると感覚的に納得感あるっていうか(苦笑)。
> >>  >
> >> どうなんでしょうね…。他のルビ文化圏で定着してたりするのかどうか…。
> >>  >
> >> けど出来れば言葉で表現して欲しい気持ちは以前から抱いてました。
> >>
> >>  やっぱり直感的ではないですよね。
> >>
> >> 用語や慣用句としてあるなら変えてはいけないと思いますが、
> >>
> >> こちら側で定義した言葉なら変えたほうが理解しやすいですよね。
> >>
> >>  >
> >> 新規に言葉をあてるなら、野方さん提案のもので分かると思いますが、
> >>  > 121は「両端余白」なんてどうかな、
> >>  >
> >> 010は「両端揃え」で良いと思いますが、「均等割り付け(equal
> >> space/equal
> >> spacing)」なんて選択肢もあるのかなと思いました。
> >>
> >>  ああ!均等割付け!そうですね!
> >>
> >> 両端余白もイメージする物が浮かびそうな気がします。
> >>
> >>  引き続き、ご意見お待ちしております。
> >>
> >>
> >>
> >>  2020年6月8日(月) 22:50 JO3EMC :
> >>  >
> >>  > 岩橋いさなです。
> >>  >
> >>  >
> >> 何の情報も持ってませんがリハビリの賑やかしに…(爆)。
> >>  > # ぁあもぅMLも全然追えてない…orz。
> >>  >
> >>  > >ルビの配置「010」「121」って意味わかりますか?
> >>  >
> >>  >
> >> わかりませんが一度体験すると感覚的に納得感あるっていうか(苦笑)。
> >>  >
> >> どうなんでしょうね…。他のルビ文化圏で定着してたりするのかどうか…。
> >>  >
> >> けど出来れば言葉で表現して欲しい気持ちは以前から抱いてました。
> >>  >
> >>  >
> >> 新規に言葉をあてるなら、野方さん提案のもので分かると思いますが、
> >>  > 121は「両端余白」なんてどうかな、
> >>  > などとふと思いました。
> >>  > 英語表記はさっぱりですが、
> >>  > Google翻訳では「Margins on both ends」、
> >>  > DeepL翻訳では「margins at both ends」
> >>  > でした。
> >>  >
> >> 010は「両端揃え」で良いと思いますが、「均等割り付け(equal
> >> space/equal
> >> spacing)」なんて選択肢もあるのかなと思いました。
> >>  > …ま、どちらも均等割り付けなんですけどね…。
> >>  >
> >> 長くていいなら「両端揃え均等割り付け」「両端余白均等割り付け」とかでしょうか。
> >>  >
> >>  > あくまで選択肢の提案です。
> >>  >
> >> 議論に盛り上がりがないようなら野方さん案で進めて良いと思います。
> >>  >
> >>  > ---
> >>  > 岩橋 伴典
> >>  > CALL SIGN: JO3EMC
> >>  > E-mail: jo3...@jarl.com
> >>  >
> >>  > --
> >>  > Unsubscribe instructions: E-mail to
> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >>  > Posting guidelines + more:
> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >>  > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >>  > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >>
> >>  --
> >>  野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >>   - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >>
> >>  --
> >>  Unsubscribe instructions: E-mail to
> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >>  Posting guidelines + more:
> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >>  List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >>  Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
> >
> >
> > --
> > Misaki Namikawa
> > namikawamis...@gmail.com
> > http://www.misakiworld.jpn.org/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [calc]漢字をソートすると「時」が最後に来る話とソートの順番について

2020-06-08 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

Telegramチャットのほうで話が出ているのですが
(入っていない人はこちらからどうぞ https://t.me/liboja )
こんなバグが登録されていて、

* 133747 – When sorting Japanese Kanji, "時" is the last:
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=133747

Calcの漢字のソートは、どんな順でソートされるのか?という話になっています。

検証しようにも、もともとのソートについての情報がなく困っているので、
この辺りの情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

浩平さんからはCalcの内部エンコードはUTF-16という情報があったのですが
UTF-16のコード順でも無いようです。

ということで、情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひお寄せください。


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


  1   2   3   >