Re: [ja-discuss] OpenOfficeっ て業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA

二宮町は職員総数が150人と小さな町です(人口1万7千人ほど)

住民記録や税など基幹系と呼ばれるシステムは別系統となっていますが、その基
幹系に対して情報系と呼んでいるインターネットやLGWAN(国や県、市町村専用
ネットワーク)そして、日常的な業務処理では、町長以下、事務系全職員が
Linux+OOoに切り替わっています。

2月に切り替えてまだ慣れていないってところが実情ですが、お陰様で「役場」
レベルであれば十分利用可能だと思います。

これまでも長年、職員用PCを1台1台管理してきましたが、プログラム作成を生
業にしている訳ではなく、極めて一般的な利用をしている職員が大部分であるた
め、PCやアプリ調達に関して費用対効果的な部分で正直疑問を感じていました。
現在は、報告書等で必要となる既存環境を残してあげながら、順調にOOoを運用
しています。
勿論、日常的に利用頻度が高いワープロや表計算を中心に、当ユーザー会のみな
さまのお力添えがあって使えている訳ですが(感謝)

ちなみに、私はMicrosoft製品を否定するつもりはありません。
逆に、アプリケーションで必要不可欠な場合はどんどん調達してあげようと考え
ています。しかし、MS-OfficeもOOoも、便利に使ってナンボの道具です。
まずは利用者に使いこなせるスキルを身に付けさせる必要がありますよね。



皆様、そして海老原様、たくさんのコメントありがとうございます。

やはり、多少の温度差はあれど、

1、使って使えないことはない。
2、が、やはり互換性が、、、

という、私が予想したようなところに落ち着いていると思います。

で、ここでポイントなのですが、
互換性から生ずるデメリットと、ライセンス料、どっちが大きいんだ、
というのがあるでしょう。

このあたり、皆様のご意見を伺いたく。

すなわち、単に使えるか使えないか、ではなく、
メリットデメリットすべて考えて、トータルで意味があるのか、という観点から、
オープンオフィスって実際どうよ?ということを教えていただけると幸いです。

ちなみに、私は、やはり、トータルで考えれば「使えない」との意見で、
だからこそ、Mac/Win混在環境での使用など、「無料」を越えた訴求点が
必須である、と思っております。

   有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeって業務 では?

2006-05-10 スレッド表示 kamano
天野です。


やはり、多少の温度差はあれど、

1、使って使えないことはない。
2、が、やはり互換性が、、、

という、私が予想したようなところに落ち着いていると思います。

で、ここでポイントなのですが、
互換性から生ずるデメリットと、ライセンス料、どっちが大きいんだ、
というのがあるでしょう。

このあたり、皆様のご意見を伺いたく。

すなわち、単に使えるか使えないか、ではなく、
メリットデメリットすべて考えて、トータルで意味があるのか、という観点から、
オープンオフィスって実際どうよ?ということを教えていただけると幸いです。
  

私の場合、仕事もプライベートもUNIXなので、この環境でMSOフォーマット
を見る事が出来るツールが無いと少し困ります。だからやはり必要ですね。
PS/PDFに変換してくれないと見られません、って言うのやっぱり気が引けますから。
#研究者の中では、ほとんどUNIXしか使わない人、結構いますけどね。
#昔はSysVかBSDかの違いだけで、異教徒め!!とか言ってたのに...。

ちなみに、私は、やはり、トータルで考えれば「使えない」との意見で、
  

私はそこまでは思いませんが、もし私がWindowsしか使わないのであれば、
とりたてて、OOoを使う理由は無いでしょうね。

だからこそ、Mac/Win混在環境での使用など、「無料」を越えた訴求点が
必須である、と思っております。
  

この点はやはりそうですね。いまのままでは、光るものが無い気がします。
ひとつのアプリケーションとして存在意義のあるものを作ってほしいです。

  


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeって業務では?

2006-05-10 スレッド表示 ヒロシ(お)@埼玉県

ヒロシ(お)@埼玉県です。
M$の普及のさせかた
ユーザにこれしかないと思わせる方法
それを誰がやるよりも早くやった
で、
エンドユーザが気づいたら、回りが皆M$Office
と言う感じが強いんですが。

マーケッティング(って言うんでしょうか)のうまさが、
最大だったんではないでしょうか??

素人考えですけど。

なんで量販店は、Lotus1-2-3・一太郎 組をやめて
word・excel 組しか売らなくなったんでしょうか??
以前は、Windows上でもこの2組が選択可能だったような。

そのころ私は、OOoやLinuxのことは、まったく知りませんでした。

2006/5/10, kamano [EMAIL PROTECTED]:

天野です。


やはり、多少の温度差はあれど、

1、使って使えないことはない。
2、が、やはり互換性が、、、

という、私が予想したようなところに落ち着いていると思います。

で、ここでポイントなのですが、
互換性から生ずるデメリットと、ライセンス料、どっちが大きいんだ、
というのがあるでしょう。

このあたり、皆様のご意見を伺いたく。

すなわち、単に使えるか使えないか、ではなく、
メリットデメリットすべて考えて、トータルで意味があるのか、という観点から、
オープンオフィスって実際どうよ?ということを教えていただけると幸いです。


私の場合、仕事もプライベートもUNIXなので、この環境でMSOフォーマット
を見る事が出来るツールが無いと少し困ります。だからやはり必要ですね。
PS/PDFに変換してくれないと見られません、って言うのやっぱり気が引けますから。
#研究者の中では、ほとんどUNIXしか使わない人、結構いますけどね。
#昔はSysVかBSDかの違いだけで、異教徒め!!とか言ってたのに...。

ちなみに、私は、やはり、トータルで考えれば「使えない」との意見で、


私はそこまでは思いませんが、もし私がWindowsしか使わないのであれば、
とりたてて、OOoを使う理由は無いでしょうね。

だからこそ、Mac/Win混在環境での使用など、「無料」を越えた訴求点が
必須である、と思っております。


この点はやはりそうですね。いまのままでは、光るものが無い気がします。
ひとつのアプリケーションとして存在意義のあるものを作ってほしいです。




-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]





--
ヒロシ(お)@埼玉県です。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeっ て業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
M$の普及のさせかた
ユーザにこれしかないと思わせる方法
それを誰がやるよりも早くやった
で、
エンドユーザが気づいたら、回りが皆M$Office
と言う感じが強いんですが。

マーケッティング(って言うんでしょうか)のうまさが、
最大だったんではないでしょうか??

素人考えですけど。

なんで量販店は、Lotus1-2-3・一太郎 組をやめて
word・excel 組しか売らなくなったんでしょうか??
以前は、Windows上でもこの2組が選択可能だったような。



この点はまったく同感で、
オープンオフィス普及の必須事項は、
WindowsPCへのプレインストールです。

これがあればかなり前進しますし、
これがないと、あとがどうでもどうしようもないでしょう。

まあ、政治的な次元まで考慮すればなかなか難しいんでしょうが、、、。


  有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] ひとつのサーバーに 、2つのXOOPSを立てられる か

2006-05-10 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

Masahisa Kamataki wrote:
 この件は、すでに松井さんからお返事がついてます。なのですが、あえてもう
 一度お聞きしたのは、なにかありますか。

松井さん、鎌滝さん、ゴメンナサイ。
忘れてました。



 At Sun, 26 Mar 2006 11:33:53 +0900,
 松井幹彦さん wrote:
 松井幹彦です。


 Yutaka Kachi wrote:

 同じサーバー(oooug.jp)内に、もう一本XOOPS(あるいはMySQLを利用するツール)
 を立てられる? でした。紛らわしくてスミマセン。
 これは可能です。実際に私は http://oooug.jp/compati/ に2つのXOOPSを設置し
 ています(ひとつは機能テスト用なので公開していません)。

 ただXOOPSの掲示板は、初心者には使い方が分かりづらいと思います(機能が多
 すぎて操作が複雑、カテゴリ分類などで階層が深くなりすぎる)。
 (話題の二宮町はXOOPSの掲示板を使っているようですが……)
 そのため互換性研究室では、BluesBBというサードパーティ製のモジュールを組
 み込んで使っています。ご参考まで。
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] ひとつのサーバーに 、2つのXOOPSを立てられる か

2006-05-10 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

tora wrote:
 ところで、Xoops については、良し悪しのようですよね。
 
 「CMS 比較」
 http://www.google.co.jp/search?q=cms+%E6%AF%94%E8%BC%83num=50
 
 試しに別のを検討してみるのもいいかも。
 
 できれば、コンテンツ(投稿内容や添付ファイル)を別のシステムへも
 簡単に移行できるシステムがいいですね。

機能○×表については、そのとおりだと思います。
私は、ツールを選ぶとき、こんなことが重要じゃないかなと思います。

・使っている人が多い
・プラグインやスキンが充実している
・設置ドキュメントやFAQが充実している
・日本語で、話を聞ける人がたくさんいる


## オフィススイートを選択するときも、ユーザーにとっては、こういうのが
## とても重要ですね(^^


こういうふうになっていれば、PHPプログラマーじゃない私とかでも、幅広い使
い方・柔軟な運用ができると思うんです。OOoQAを細かくカスタマイズできるの
も結局これが一番の理由じゃないかと思います。

技術者が、より技術的に優れたツールを使いたいと考えるのは、よくわかりま
す。利用者としては、使いやすければいい、使いやすくないとダメ。

移行しやすいCMSとか、別のCMSで、
お薦めのものはありますか  toraさん、皆さん


## できることなら、ライトユーザーにも運用しやすくて
## ODF対応CMSが **今すぐ** 欲しい。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Re: OpenOfficeって業務では?

2006-05-10 スレッド表示 yossy_takeuchi
武内(yossy_takeuchi)です。
皆様、ご無沙汰しています。

駿河屋番頭 wrote:
 おーわださんこんにちは。
 
  やっぱり経理は面倒ですね。
 
  ほかの会社が関わると、どうしても相手の都合にあわさざるをえなくなってし
 まいます。各部署にOpenOffice.orgに詳しい人材を一人ずつ配置できればまだ状
 況は変わるかもしれませんが、部署によってはソフトのインストール方法がまっ
 たくわからない、自分ではOpenOffice.orgをインストールできないという人しか
 いない部署もあり、とても他の会社にインストールしてくださいなんて頼めない
 のです。

そういう状況こそ、インストール作業不要の
「CDブータブルOpenOffice.org」とか「Portable OpenOffice.org」の
存在価値があるのです。(^_^);

「CDブータブルOpenOffice.org」(当方HP)
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/OOo/CDBootOOo.html
まだ不完全な部分がありますが、多忙なため修正ができません。

# OpenOffice.orgのユーザー設定が読み取り専用属性で
# 書き込まれてしまうので、手動でその属性を解除する必要有

# アイコンランチャー自体はGPLで公開していますので、
# Delphi6 Personalさえあれば再コンパイルできます。
# どなたか↑の機能を実装していただけないでしょうか?


「Portable OpenOffice.org」(ただし英語版。日本語化要)
https://sourceforge.net/projects/portableoo/
詳細:(鎌滝さんのWiki)
http://nstage.dth.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?OpenOffice.org%2FPortable%20OpenOffice.org

p.s.
USB版OOo(アイコンランチャーを使ったPortableOOo風)も作らなきゃ…。
(多分こっちの需要が多いかも)
-- 

武内 義幸 (yossy_takeuchi)
Toyohashi-city, Aichi, Japan
mailto:[EMAIL PROTECTED]
mailto:[EMAIL PROTECTED]
 注:平日はPM8〜10時しかメール連絡できません。
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.2 Windows PDF出力 の不具合について

2006-05-10 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

tora wrote:
 さて、お次は何から解析していこうかと、、、
追加情報です。
一時的に、LinuxにMSフォントを入れて試して見ました。
Vine Linux 3.2 + MSフォントでは何故か縦書にしても、表示もPDF出力も問題ありません。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeって業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Mira AK

マーケッティング(って言うんでしょうか)のうまさが、
最大だったんではないでしょうか??


いや、事実いいもの作ってたんですよ。そこだけは否定したくない。やっぱWindows上で安定するのはMS製だねと2000年くらいまでは思ってました。ただしOfficeは英文専用(笑)日本語は一太郎(笑)
でもその後あたりからなんだか怪しくなって、OfficeXPやWMP9やIE6あたりで鈍いわクラッシュするわで不信感爆発です。MSN
Messenger以外もう使う気もありません。
理由として考えられるのはWindows開発元だから多少離れ業をして無理やりアプリケーションのルールに違反してシステムに食い込ませてるような...狂ったときは悲惨です。
今も一台プリンタドライバとMSOfficeが喧嘩して悲惨になってるのがありますし、あろうことかWindowsのファイル共有(SMB/CIFS/Samba)と相性が悪い!

今Windows上で一番安定してるのはApple製ソフトか個人で作っているフリーソフトだと思ってます。
インストール時に再起動がいらないのがベストです。いる=そのとき動いてる何かとバッティング起こしてる。それがこちらが把握できるもの(たとえばAdobe
Readerインストールするならプラグイン先ブラウザ)であればいいけど、どこだかわからんところとひっついてたら怖いです。

\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeって業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Kazunari Hirano
 OfficeXPやWMP9やIE6あたりで鈍いわクラッシュするわ...
Office 2000 on Windows98SE, Office XP on WindowsMEパワーユーザーです。
:)  これらを快適に使うコツがありましてっていうのは置いといて。

 MSN Messenger以外もう使う気もありません。
このメッセンジャーは使えるって感じですか。

 今Windows上で一番安定してるのはApple製ソフトか個人で作っているフリーソフト
Wow! どんなフリーソフトをつくっていらっしゃるんですか。

 インストール時に再起動がいらないのがベストです。
これはすてき。You Bet!
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeって業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Mira AK

あう、また誤解を与える発言だったようで

個人

Indivisual person(s), not opensourceの意味です
間違っても私のことじゃないです(汗)Shellくらいしか書きませんから...

Mira

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.2 Windows PDF出力 の不具合について

2006-05-10 スレッド表示 tora
Yoshiyuki Masutomi wrote:
 一時的に、LinuxにMSフォントを入れて試して見ました。
 Vine Linux 3.2 + MSフォントでは何故か縦書にしても、表示もPDF出力も問題ありません。

ありがとうございます。

一つ前のcurvirgoさんからの以下のメールと照らし合わせると、
上記のような動作となるのが、自然のような気がいたします。

  ただ、同一ファイル(NFc1kp.ttc)中にある「NFモトヤシータ゛」はOKで、「NFモトヤシータ゛1KP」はNGなんですよね。
 uni3001「、」および、uni30FC「ー」について調べてみました。
 NFモトヤシータ゛のuni3001「、」では次のように表示されます。
 vert r  0 uni3001.vert
...
 NFモトヤシータ゛1KPでは、上記の表示がありませんでした。

無ければ、表示されなくても仕方なし。ということなのかもしれません。


 MS 明朝(MS P明朝)やほかのいくつかの文字も同様のようです。
↑この文の意味しているところが、今ひとつわからなかったです。

私なりに fontforge で調べてみたところ、「MS P明朝」では、
uni3001「、」および、uni30FC「ー」ともに、縦書き用グリフが定義されていました。



ところで、OpenOffice.org 2.0 または 2.0.1 を使って、

  Vine Linux 3.2 + NFモトヤシータ゛1KP

で再現試験してみると、状況はいかがでしょうか。

2.0 または 2.0.1 + Windows では今回の問題が発生していないので、
Vine Linux のその特定のフォントで発生するか否かが、Linux 側での
切り分けになるのではないかと思います。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.2 Windows PDF出力 の不具合について

2006-05-10 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

tora wrote:
 MS 明朝(MS P明朝)やほかのいくつかの文字も同様のようです。
 ↑この文の意味しているところが、今ひとつわからなかったです。
「共有ドライブにフォントファイルをコピーしておいて、smbmountでマウントしLinux上のfonforgeで同様に確認してみた所MS 明朝(MS 
P明朝)でも前出のNFモトヤシータ゛1KPと同様の結果でした。
また、NFモトヤシータ゛1KP、MS 明朝(MS 
P明朝)それぞれ共に、例としてあげたuni3001「、」および、uni30FC「ー」以外にも同様のものがあるようです。」
ということです。

 私なりに fontforge で調べてみたところ、「MS P明朝」では、
 uni3001「、」および、uni30FC「ー」ともに、縦書き用グリフが定義されていました。
私が上記のようにして確認しても、縦書グリフが定義されていない様に見えるのは、何故?

 ところで、OpenOffice.org 2.0 または 2.0.1 を使って、
 
   Vine Linux 3.2 + NFモトヤシータ゛1KP
 
 で再現試験してみると、状況はいかがでしょうか。
m165で確認したときと何ら変わらず。
表示も、PDF出力も横書グリフのままでした。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.2 Windows PDF出力 の不具合について

2006-05-10 スレッド表示 tora
 tora wrote:
 MS 明朝(MS P明朝)やほかのいくつかの文字も同様のようです。
 ↑この文の意味しているところが、今ひとつわからなかったです。

Yoshiyuki Masutomi wrote:
 「共有ドライブにフォントファイルをコピーしておいて、smbmountでマウントしLinux上のfonforgeで同様に確認してみた所MS 明朝(MS 
 P明朝)でも前出のNFモトヤシータ゛1KPと同様の結果でした。
 また、NFモトヤシータ゛1KP、MS 明朝(MS 
 P明朝)それぞれ共に、例としてあげたuni3001「、」および、uni30FC「ー」以外にも同様のものがあるようです。」
 ということです。

ありがとうございます。


 私なりに fontforge で調べてみたところ、「MS P明朝」では、
 uni3001「、」および、uni30FC「ー」ともに、縦書き用グリフが定義されていました。
 私が上記のようにして確認しても、縦書グリフが定義されていない様に見えるのは、何故?

私は、Windows 2000 日本語版 Service Pack 4 に入っている msmincho.ttc を使いました。

Windows は、Font フォルダをエクスプローラーからいじると、ろくでもないことに
なってしまったという経験がしばしばあったため、「コマンドプロンプト」で

  C:
  CD \WINNT\Fonts
  COPY msmincho.ttc C:\

とやって、そのコピーしたファイルを Linux 側へ一時的に持ってきて、

  fontforge msmincho.ttc

とやり、2つ一覧表示される選択肢( MS-Mincho / MS-PMincho )から
後者を選択しました。

 ところで、OpenOffice.org 2.0 または 2.0.1 を使って、

   Vine Linux 3.2 + NFモトヤシータ゛1KP

 で再現試験してみると、状況はいかがでしょうか。
 m165で確認したときと何ら変わらず。
 表示も、PDF出力も横書グリフのままでした。

バージョンは、どれを使われましたでしょうか。
 ・OpenOffice.org 2.0
 ・OpenOffice.org 2.0.1
 ・OpenOffice.org 2.0 および 2.0.1 の両方


実験してくださった結果から考えますと、OpenOffice.org のバージョンに関係なく、
表示もPDF出力も、ある特定のフォントを使うと、縦書きにもかかわらず、横書き用
の文字が使われてしまっている。

という問題ということでしょうか。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OpenOfficeって業務 では?

2006-05-10 スレッド表示 kamano
天野です。

みなりです。

  

問題とするならば、OutlookとAccessにとって変われるような製品が
ないということでしょうか。
 

  

そうなのですか?
thunderbird、電八、postgres、mysql、いくらでもありそうですが...



POPやIMAP4なら良いのですが、
Excangeサーバを使っているので難しいです。
  

あー、なるほど。そうですね。
outlookに限らず、ソフト全般で悩ましい問題です。
API/リンクまできっちりサポートできている「互換ソフト」
は少ないでしょう。機能は使ってみれば解りますが、
裏側の通信は解りにくいですからね。

  

accessがデータベースソフトというのはちょっと疑問なんですけどね...。



Accessはデータベースといっても単体で使うことほぼありません。

OracleなどのRDBMSのクライアントとして、時としてデータのバックアッ
プやExcelやTXTの加工良いにも用います。

そういう点で用いる場合には、Baseはまだ力不足です^^;
  

むしろインターフェイスとしての使い方ですね。
こちらも、APIとかリンク機能が重要になってきますね。

プログラム間の通信は重要です。ひとつのアプリケーションで
すべての仕事がこなせるわけはないので、連携させる必要があります。
この点、現在のUNIXのパイプは少々非力です。流れが一方通行だからです。
たとえば、
アプリケーション1||アプリケーション2||フロントエンドアプリケーション
みたいなコマンドで、相互通信が確立可能なOSの設計だといいんですけどね。
でも、これが出来ても、プログラム間通信を書く労力ってあまり減らないかも
しれないなあ。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]