Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-12 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

;; どこに返事をすれば良いのか、わからないので、とりあえずここへ。

QAテスターになります。OSは今回から正式にインストールファイルが用意され
たDebian Etchを使います。

-- 
M.Kamataki
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い ( Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OO G680_m3) has been uploaded)

2007-09-09 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

Takashi Nakamoto wrote:
 プロパティボタンをクリックすると、「滑らかな線」ダイアログが表示されま
 す。
 
 このダイアログの右端が欠けてしまっていて、「中間点」と「データポイント
 の配列」の右側にあるスピンボックス(スピンボタン)が操作できません。しか
 も、ダイアログの大きさを変えられません。
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390
 http://www.openoffice.org/nonav/issues/showattachment.cgi/48064/smooth_lines_dialog_ja.png
 割と深刻な問題なように思えます。ついでに言っておくと、英語版では問題な
 かったので、日本語だけの問題のようにも思えます(確証無し)。
ダイアログのサイズ指定の数値を変えるとちょうど良い大きさになるよというコメント及びpatchを上げました。
ダイアログのサイズ調整が出来れば良いのでしょうが、ローカライズデータを表示したときに、もともと英語のメッセージで考えていたサイズで収まりきらなかったようです。
ですから、日本語だけという訳ではなくローカライズデータが栄吾のめっセージよりも長くなると同様になると思います。

また、patchを上げてから気づいたのですが、左側の部分の文字列もキーボードショートカットの部分が切れてしまっていますね。
これは、サイズ指定のデータを少し変更しても調整できませんでしたし、ローカライズデータ中にキーボードショートカットの文字列が含まれていないことからすると、コードの見直しが必要かも知れません。

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 中国語/韓国 語のコミュニテ ィとはできるだけ協力したい (Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い)

2007-09-09 スレッド表示 Maho NAKATA
中国語/韓国語のコミュニティの方も見ていらっしゃるかもしれないので
日本語プロジェクトとしての考えを述べておきます。

From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Fri, 7 Sep 2007 15:21:32 +0900

 (以下、あまり関係のない話)
 日本語入力に携わるとよく分かりますし、みなさんも薄々気づいているかもし
 れませんが、OpenOffice.orgにとってCJK枠という枠組みはそれほど重要では
 ありません。具体的に何か協力できることや、共通する点はほとんどありませ
 ん。むしろCJKという括り方をされることによる悪影響の方が大きい気がして
 います。

日本語プロジェクトとしては、そういうことは全く考えておりません。
できる部分はお互い協力しあって行きたいと思いますし、枠組を
いたずらに強固にするのは不毛かもしれませんが、良い協力体制という
意味での枠組は大変重要だと考えてます。

当然、それぞれ違った言語で違った背景を持ちますので、
協力できない部分、矛盾する部分はありえますし、今の段階で
結構多いのかもしれません。
しかし、協力できるフレームワークを作ること、少なくとも
願うことでさえ、大変重要です。

OpenOffice.orgは非常に寛大に、なるべく多くの言語を
採り入れようとしています。それは正しい道筋だと考えます。
それには大変な手間がかかります。本質的にはCJKだけでなく
どんな言語圏の人とも、お互い協力できる部分は協力したい、
日本語プロジェクトとしては考えてます。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded)

2007-09-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Sun, 09 Sep 2007 18:08:34 +0900
Yoshiyuki Masutomi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 curvirgoです。
 
 Takashi Nakamoto wrote:
  プロパティボタンをクリックすると、「滑らかな線」ダイアログが表示されま
  す。
  
  このダイアログの右端が欠けてしまっていて、「中間点」と「データポイント
  の配列」の右側にあるスピンボックス(スピンボタン)が操作できません。しか
  も、ダイアログの大きさを変えられません。
  http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390
  http://www.openoffice.org/nonav/issues/showattachment.cgi/48064/smooth_lines_dialog_ja.png
  割と深刻な問題なように思えます。ついでに言っておくと、英語版では問題な
  かったので、日本語だけの問題のようにも思えます(確証無し)。
 ダイアログのサイズ指定の数値を変えるとちょうど良い大きさになるよというコメント及びpatchを上げました。
 ダイアログのサイズ調整が出来れば良いのでしょうが、ローカライズデータを表示したときに、もともと英語のメッセージで考えていたサイズで収まりきらなかったようです。
 ですから、日本語だけという訳ではなくローカライズデータが栄吾のめっセージよりも長くなると同様になると思います。

パッチを上げていただいてありがとうございます!
# 試していませんが。

今日は月曜日なので、そのうち開発者の方に反応してもらえるでしょう。

 また、patchを上げてから気づいたのですが、左側の部分の文字列もキーボードショートカットの部分が切れてしまっていますね。
 これは、サイズ指定のデータを少し変更しても調整できませんでしたし、ローカライズデータ中にキーボードショートカットの文字列が含まれていないことからすると、コードの見直しが必要かも知れません。

そちらは、少なくともリリースを送らせなければいけないほどのものでもない
と思うので、ぜひ次のバージョンで改善されるようにしましょう。

他にも、インストールしたてのWindows XPという標準的な環境で、ボタンの中
の文字が一部見えなかったりします。いつか、日本語メッセージ祭でも開催し
てそういったところを改善するようにするといいのかもしれません。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded)

2007-09-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

rc1で新機能をいろいろと試していたらバグ(?)を発見しました。
グラフウィザードでグラフの種類として「線」または「散布図」を選択した後、
プロパティボタンをクリックすると、「滑らかな線」ダイアログが表示されま
す。

このダイアログの右端が欠けてしまっていて、「中間点」と「データポイント
の配列」の右側にあるスピンボックス(スピンボタン)が操作できません。しか
も、ダイアログの大きさを変えられません。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390
http://www.openoffice.org/nonav/issues/showattachment.cgi/48064/smooth_lines_dialog_ja.png
割と深刻な問題なように思えます。ついでに言っておくと、英語版では問題な
かったので、日本語だけの問題のようにも思えます(確証無し)。

会議とかの前に、どんどんテストしていかないと、また日本語だけ乗り遅れる
なんてことになりかねません。新機能などを試している方はぜひバグを見つけ
次第、はやめに報告していただけるとよいと思います。

On Mon, 03 Sep 2007 11:21:52 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 2.3.0rc1が出ました。
 QAご協力をお願いします。
 
 From: Joost Andrae 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded
 Date: Fri, 31 Aug 2007 19:45:25 +0200
 
  Hi,
  
  the en-US binaries, localized packages, both with and without JRE and 
  language packs of 2.3.0rc1 build OOG680_m3 for the platforms Linux, 
  SolarisSparc and Solarisx86 have been uploaded for distribution. Windows 
  builds will follow as well as source tarballs, SDK and URE. Localized 
  builds and language packs will get distributed to the mirror servers 
  listed at
  
  http://distribution.openoffice.org/mirrors/#extmirrors.
  
  The release notes are available from here:
  
  http://development.openoffice.org/releases/2.3.0rc1.html
  
  Kind regards, Joost
  
  the md5sums:
  
  3f9a546d7429629a9d145adccc625b89 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pt-BR.tar.gz
  fc094617956b7bf656325ef108fb3010 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pt-BR_deb.tar.gz
  3293bd6f97035f6cef003d13a150e194 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_pt-BR.tar.gz
  66fb3479b15924eddcd26c98ee2c1cd3 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_pt-BR_deb.tar.gz
  4832e87ecda3142e9d511dcd7b9c4065 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_langpack_pt-BR.tar.gz
  18143718dbf4fe05d50520aa9a5b0721 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_langpack_pt-BR_deb.tar.gz
  070a50b3670c524e5e476915c92d1cdb 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_SolarisSparc_install_pt-BR.tar.gz
  8d5d8570dddba8dc712b7430df2c7d99 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_SolarisSparc_install_wJRE_pt-BR.tar.gz
  ce08ce3379ebc6ba17f49fcacad8093e 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_SolarisSparc_langpack_pt-BR.tar.gz
  f951761e807c65151fa034526784a091 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_Solarisx86_install_pt-BR.tar.gz
  b10a75ba31664b0f434e3fdbf7920aa9 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_Solarisx86_install_wJRE_pt-BR.tar.gz
  a53950cdabb0bf34d5cc1018be8dbe37 
  BrOo_2.3.0rc1_20070831_Solarisx86_langpack_pt-BR.tar.gz
  b324423100a6ce4f286b777aaf340d11 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_da.tar.gz
  0a070834738a33863b46d21721e9e2a7 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_da_deb.tar.gz
  d3920d34b92a631bc9f040352d6bb758 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_de.tar.gz
  2fb83c97e2e01855418bfe23763ce1f6 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_de_deb.tar.gz
  93ee3bf366205772be2fe09f65957f70 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_en-US.tar.gz
  9ba5e914a9c146930d395a72b754cb22 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_en-US_deb.tar.gz
  1e123a4dba82949c363643eb74b5aa61 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_es.tar.gz
  20aa9f363c28cd7042ef3940378de807 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_es_deb.tar.gz
  caf6f3505dfe111ca667bae73f5b417e 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_fr.tar.gz
  7ec4270305fafeadc139e615f2e71dc0 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_fr_deb.tar.gz
  913aa418d6c5eea017ee1e27a0488f62 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_gl.tar.gz
  9c5f6550a9a69b19a35e9e769079c0f6 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_gl_deb.tar.gz
  ef0ec785e4e03474a89682e47ed5f717 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_it.tar.gz
  2436943f79ead2e31555100e76fc6c7e 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_it.tar_deb.gz
  a53b7d6e998593e631897865d1c961e6 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
  fa81f54fdae3ee6cc6ff2f3fae5ac571 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz
  af1357ff58e05aa1966514d78ea731e7 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ko.tar.gz
  af75ca0bd2161ce47dcb3db91417f4fe 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ko_deb.tar.gz
  054f01ccd4993d2ab07db234f1192e14 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_nl.tar.gz
  b331315661d17d6d13eab0e8e2db86b1 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_nl_deb.tar.gz
  a17714a96f5d55d7406cb7e861349bc0 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pl.tar.gz
  4af662afd57dd5eadae24079720318fd 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pl_deb.tar.gz
  8ea0125e41e89cc331eee88c8a02e22c 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ru.tar.gz
  5cd97e60a31a00a7052f08bd9707f13d 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ru_deb.tar.gz
  59c537b6deab31b948dc11a7395d6eef 
  OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_sv.tar.gz
  912acacec891e4a5dcad40668494a4da 
  

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-07 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Fri, 07 Sep 2007 13:29:57 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
 Date: Tue, 4 Sep 2007 20:08:08 +0900
 
  少なくともOOo本家のアナウンスについては、テストをしたことについてではな
  く、脆弱性や新機能について書かれています。また、新機能はそれなりの分量を
  割いています。
 
 それは当たり前です。なぜかというと、新機能は各開発プロジェクトと
 QAプロジェクトおよびマーケティングプロジェクトと協調をして
 書いているからです。
 
 会社などで、マーケティングプロジェクトが自社製品のことについて
 書くのは、全体として協力しながらやっているからです。
 
 日本語プロジェクトはそこまで協力できてません。
 
 できたら各プロジェクトと協力すべきでしょう。
 各言語に間することは各native lang projectが
 Marketing projectに働きかけることでやるべきで、
 特に日本語版等の場合CJK枠を設けてもらうのは
 正しいと思います。
 
 我々はリリースに関して、
 2.3に入った機能をほとんど開発してないのです。

それで、アナウンスに自分たちがやっていないことを書くことの、何がどうダメ
なのでしょうか?

開発-マーケティングといった関係について述べるのであれば、(開発に携わっ
ていない)現地法人が自社製品のことについて、単なる翻訳としてではなく、
オリジナルに作った、アナウンスやらWebページやらパッケージを出すのはご
く普通のことだと思います。それは、全体として協力してやっているからでは
なくて、各国のことについては現地法人に任されているからだと思うのです。

他のプロジェクトと協力できるのであれば、協力したほうがよいでしょうし、
そのほうがOpenOffice.orgコミュニティ全体にとってプラスになるでしょうが、
単にアナウンスを出すにあたって、現在あるもの(英語のアナウンスドラフト
や新機能一覧など)以外に、具体的に何らかの協力が必要だとは思いません。

マーケティングについては日本語プロジェクト他、各国語のプロジェクトに任さ
れているのではないでしょうか?それとも、新しいバージョンのアナウンスにつ
いては我々には任されていないのでしょうか?

また、あまり協力できていないことやほとんど開発と協力していないことが、
「アナウンスに自分たちがやっていないことを書くこと」がダメだという理由に
ならないと思います。

(以下、あまり関係のない話)
日本語入力に携わるとよく分かりますし、みなさんも薄々気づいているかもし
れませんが、OpenOffice.orgにとってCJK枠という枠組みはそれほど重要では
ありません。具体的に何か協力できることや、共通する点はほとんどありませ
ん。むしろCJKという括り方をされることによる悪影響の方が大きい気がして
います。

もちろん地理的に近いという利点はありますが、少なくともインターネットを
ベースとするコミュニティにとって、CJKという枠組みは無意味なものに感じ
ます。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-07 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Fri, 7 Sep 2007 15:21:32 +0900

 それで、アナウンスに自分たちがやっていないことを書くことの、何がどうダメ
 なのでしょうか?

リリースアナウンスを読んだ人は、日本語プロジェクトとしてリリースに
何をやっているかをなるべく正確に知ればそれで十分だと考えます。
むしろ、その「何をやっているか」のみが重要です。

日本語プロジェクトとしての開発や新機能ガイドの翻訳等が
ある程度の完成度でできたりするのであれば、
それはリリースノートに当然載せるべきでしょう。

だから繰り返しますが、
日本語プロジェクトのアナウンスは、
日本語プロジェクトとして
やったこと...書く
やってないこと...書かない
というだけです。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-07 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Fri, 07 Sep 2007 16:19:36 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
 Date: Fri, 7 Sep 2007 15:21:32 +0900
 
  それで、アナウンスに自分たちがやっていないことを書くことの、何がどうダメ
  なのでしょうか?
 
 リリースアナウンスを読んだ人は、日本語プロジェクトとしてリリースに
 何をやっているかをなるべく正確に知ればそれで十分だと考えます。
 むしろ、その「何をやっているか」のみが重要です。

では、少なくとも「何をやっているか」以外のことを載せることについては、
絶対ダメというわけではないのですね。

「(日本語プロジェクトが)何をやっているか」が十分だ、というのはあくまで
も中田さんの意見ですので、それについてはそういう意見もある、という程度
にとらえておきます。

しかし、リリースアナウンスの対象読者(OOoに特別に貢献したいと思っている
わけではないユーザーやメディア)を考慮すると、「何をやっているか」は重
要ではないと思います。それよりも、OpenOffice.orgの機能について紹介した
り、このリリースの位置づけ(メジャーバージョンアップ or マイナーバージョ
ン)について述べることのほうが重要だと思います。

2.2.1のリリース時のメディアの反応を見てみましょう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/13/002/index.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/12/16326.html
http://codezine.jp/a/article/aid/1534.aspx
これを見る限りでは、我々がやってきたテスト結果については一切触れられて
いません。「何をやっているか」については無視された格好になっています。
このような状況を考慮すると、やはり新機能について紹介したりする方がより
効果的かつ意義のあるリリースアナウンスになるのではないでしょうか。

ちなみに、他メディアや他のバージョンのリリース時の反応については、
GoogleとかでOpenOffice.org 2.2.1 リリース などと検索すれば見つけるこ
とができます。

p.s.
OpenOffice.org 2.3.0 rc版についてはもう記事になっていたりします。気が
早いような気もしますが、ありがたいことです f_(^ ^;
http://jndb.pc.mycom.co.jp/news/2007/09/05/023/index.html

テスター募集の案内についても反応してくれるとよりありがたいのですが。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Wed, 05 Sep 2007 11:28:40 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 At Tue, 4 Sep 2007 21:06:31 +0900,
 中本さん/OOo wrote:
 
  それから、今のところ具体的に考えているのは、スクリーンショットを2.3の
  もので撮り直すことです。今回は新しいグラフ機能が目玉で、
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3
  にある英語のプレスリリースのドラフトにも、2段落目に書いてあります。こ
  の機能は見た目がかなり変わっていて、新しい機能としてよく目立つので割と
  メディア受けがいいのではないかと思っています。
 
 わたしも考えていたで、8月中には設けるつもりでした。おそまきながらペー
 ジを設けました。
 
 「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

ちなみに、英語で「一目でわかる〜」に相当するドキュメントはないのでしょ
うか?

あるのであれば、それを翻訳すべきでしょうし、ないのであれば、他のNLPに
「こんなん作ってるよ〜」って宣伝(?)したいと思います。

 みなさん、どんどん書き加えてください。わたしが不得手なChart、Calcはど
 なたかよろしく。

とりあえず、新しいグラフ機能の対数関連の機能が気になっているので、それ
について試してみて、スクリーンショットを貼り付けてみたいと思います。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Thu, 6 Sep 2007 23:26:26 +0900,
中本さん/OOo wrote:

  「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures
 
 ちなみに、英語で「一目でわかる〜」に相当するドキュメントはないのでしょ
 うか?

スクリーンショットを用いたページと言うことですよね。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Special:Newimages
ここを見ると最近アップされた画像がわかります。8月まで遡って調べてみま
したが、2.3用の画像は、「一目でわかる〜」以外はないようです。

ちなみにわたしが書き込んだタイトルは、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.3
から拾っています。ただ、Chartなどは複数のIssueの組み合わせも多いので、
1タイトルにまとめる必要があるでしょう。

 あるのであれば、それを翻訳すべきでしょうし、ないのであれば、他のNLPに
 「こんなん作ってるよ〜」って宣伝(?)したいと思います。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Special:Newimages
このページを調べてみると、まだスクリーンショットで2.3の紹介をするペー
ジはないようです。Chart2の1カットとかはありました。

宣伝はいいですね。でもスクリーンショットはどうしても撮り直さないといけ
ないので、それぞれ自由にやったほうが面倒は少ないかもしれません。

  みなさん、どんどん書き加えてください。わたしが不得手なChart、Calcはど
  なたかよろしく。
 
 とりあえず、新しいグラフ機能の対数関連の機能が気になっているので、それ
 について試してみて、スクリーンショットを貼り付けてみたいと思います。

よろしくお願いします。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?KNOPPIX
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php/Special:ListAllBlogs/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Tue, 4 Sep 2007 20:08:08 +0900

 少なくともOOo本家のアナウンスについては、テストをしたことについてではな
 く、脆弱性や新機能について書かれています。また、新機能はそれなりの分量を
 割いています。

それは当たり前です。なぜかというと、新機能は各開発プロジェクトと
QAプロジェクトおよびマーケティングプロジェクトと協調をして
書いているからです。

会社などで、マーケティングプロジェクトが自社製品のことについて
書くのは、全体として協力しながらやっているからです。

日本語プロジェクトはそこまで協力できてません。

できたら各プロジェクトと協力すべきでしょう。
各言語に間することは各native lang projectが
Marketing projectに働きかけることでやるべきで、
特に日本語版等の場合CJK枠を設けてもらうのは
正しいと思います。

我々はリリースに関して、
2.3に入った機能をほとんど開発してないのです。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Fri, 07 Sep 2007 10:49:46 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 At Thu, 6 Sep 2007 23:26:26 +0900,
 中本さん/OOo wrote:
 
   「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」
   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures
  
  ちなみに、英語で「一目でわかる〜」に相当するドキュメントはないのでしょ
  うか?
 
 スクリーンショットを用いたページと言うことですよね。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Special:Newimages
 ここを見ると最近アップされた画像がわかります。8月まで遡って調べてみま
 したが、2.3用の画像は、「一目でわかる〜」以外はないようです。
 
 ちなみにわたしが書き込んだタイトルは、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.3
 から拾っています。ただ、Chartなどは複数のIssueの組み合わせも多いので、
 1タイトルにまとめる必要があるでしょう。

了解です。 Feature_Freeze_Testing_2.3 はテスター向けの情報だと思います
ので、メディア/ユーザー向けにはうまいこと別の方法でまとめる必要がある
でしょう。「一目でわかる〜」を書くときには少しは工夫を入れるようにしま
す。

また、そのような観点からすると、issue番号を
 48409 : MediaWikiへのエクスポート 
というように書いておくのはわりと不親切な感じがします。そのissue番号が
一体何なのかも分からないし、そこをクリックしてもよく分からない英語のや
りとりが書いてあるだけですし。

新機能紹介文の最後に、(関連issue: 48409)というように書いておく方がよい
のではないかと思いました。

  あるのであれば、それを翻訳すべきでしょうし、ないのであれば、他のNLPに
  「こんなん作ってるよ〜」って宣伝(?)したいと思います。
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Special:Newimages
 このページを調べてみると、まだスクリーンショットで2.3の紹介をするペー
 ジはないようです。Chart2の1カットとかはありました。
 
 宣伝はいいですね。でもスクリーンショットはどうしても撮り直さないといけ
 ないので、それぞれ自由にやったほうが面倒は少ないかもしれません。

やっぱり、スクリーンショットは撮り直さなければいけないんですよねぇ。
まぁ、ある程度形になってきたら、こんなもん作ったよーとだけ投稿してみま
す。

   みなさん、どんどん書き加えてください。わたしが不得手なChart、Calcはど
   なたかよろしく。
  
  とりあえず、新しいグラフ機能の対数関連の機能が気になっているので、それ
  について試してみて、スクリーンショットを貼り付けてみたいと思います。
 
 よろしくお願いします。

明日にでもやります。あと、マクロのデフォルトのセキュリティレベルも変わっ
ているので、それもやっておきます。
# 愚痴: デフォルトセキュリティレベルが高だと、普段からマクロを使ってい
# る私とかにとってはちょっと不便なんだよなぁ...

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Thu, 6 Sep 2007 23:26:26 +0900

  「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures
 
 ちなみに、英語で「一目でわかる〜」に相当するドキュメントはないのでしょ
 うか?

すでに平野さんがご指摘なさっていますが、あります。cor+jpmccの合作です。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Features_2.3

これはThorstenの
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15421
をベースにしております。

このようなことはMarketing matterなのでまずmarketing projectで聞かれると
良いでしょう。

ただ、画像が入ってませんし、それは「一目でわかる〜」のほうがいいと思います。
いずれにせよ、marketingと協調すると作業を分担できて良いと思われます。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Kazunari Hirano
Hi,

On 9/4/07, Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
 尚、英語版のリリースアナウンスのドラフト
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3
 や、QA projectが作った
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3
 や(しかしこれはそもそもThorstenがQAのために作ったものでしかないのですが)、
 またはその日本語訳(途中)
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.3
 も役に立つと思います。
 Marketing 
 projectとコンタクトをとるのも良いと思われます([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Features_2.3
マーケティングのPRチームで作成しました。cor+jpmcc
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Tue, 4 Sep 2007 14:37:16 +0900

 やはりリリースアナウンスと言えば、新しいバージョンの新機能を紹介したり
 するものだと思いますので、

リリースアナウンスは、自分たちが何をしたかを報告するだけです。
アナウンスに自分たちがやってもないことを書くのは絶対にダメです。

日本語プロジェクトのアナウンスは、
日本語プロジェクトとして
やったこと...書く
やってないこと...書かない
というだけです。

もしそのような新機能紹介をしたいのであれば、Marketing projectと協調
するのは一案だと思います。l10nの新機能紹介というのは今まで無かったので
大変興味あります。

 この内容に添うものをリリースアナウンスとし、
 中田さんの言う「我々がやったことのみ」について書かれたものについては、
 「QAテスト結果報告」とかいう名前にすることにしませんか?

主に、リリース候補のQAからリリース許可までのみ
日本語プロジェクトでやっていますのでリリースアナウンスとするのが適切です。

他の新機能紹介をするのはいいと思います。
では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Tue, 4 Sep 2007 18:12:34 +0900

 On 9/4/07, Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 wrote:
  尚、英語版のリリースアナウンスのドラフト
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3
  や、QA projectが作った
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3
  や(しかしこれはそもそもThorstenがQAのために作ったものでしかないのですが)、
  またはその日本語訳(途中)
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.3
  も役に立つと思います。
  Marketing 
  projectとコンタクトをとるのも良いと思われます([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Features_2.3
 マーケティングのPRチームで作成しました。cor+jpmcc

Great!
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3
がベースだそうで。l10n PRは未だかつて無いんですね。

-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Adachi Junichi
 もちろんそういう意見はあるにはあるでしょう。ぜひ、他の方の意見も聞いて
 みたいところです。
 # みなさんよろしくお願いします m(..)m
中本さん、リリースノート以外の所に
プレスやユーザーの方々の便宜を図るという視点のものを
書いてください。期待しています。
一般ユーザーは、リリースノートに書いていなくても
すぐに目に付くところにあればいいのだと思います。
極端な話、オフィシャルサイトでなくても
ちゃんとつくってあれば検索サイトから訪れるひとが増えると
思います。

-- 
 安達 順一
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Tue, 04 Sep 2007 20:34:16 +0900
Adachi Junichi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

  もちろんそういう意見はあるにはあるでしょう。ぜひ、他の方の意見も聞いて
  みたいところです。
  # みなさんよろしくお願いします m(..)m
 中本さん、リリースノート以外の所に
 プレスやユーザーの方々の便宜を図るという視点のものを
 書いてください。期待しています。
 一般ユーザーは、リリースノートに書いていなくても
 すぐに目に付くところにあればいいのだと思います。
 極端な話、オフィシャルサイトでなくても
 ちゃんとつくってあれば検索サイトから訪れるひとが増えると
 思います。

もちろん、ダウンロードページの方も一工夫入れようと思っています。

まず、鎌滝さん達が
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.3
に2.3の新機能のまとめ翻訳をしてくださっていますので、リンクをはるな
りしてうまいこと利用しようと考えています。

それから、今のところ具体的に考えているのは、スクリーンショットを2.3の
もので撮り直すことです。今回は新しいグラフ機能が目玉で、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3
にある英語のプレスリリースのドラフトにも、2段落目に書いてあります。こ
の機能は見た目がかなり変わっていて、新しい機能としてよく目立つので割と
メディア受けがいいのではないかと思っています。

GullFOSSという Sun Microsystems でOOoに関わっている人たちのブログには、
過去に新機能紹介ということで、
http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/some_more_nice_things_about
http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/some_more_charts
というエントリーがあります。こんな感じにスクリーンショットがあるといい
だろうなぁと思うので、今回はぜひこれをやりたいですね。

テスト用のRC版をダウンロードしてくれば新しいグラフ機能は今すぐにでも使
うことができるので、ぜひいろんな方に(グラフ機能に限らず)ヨサゲなスクリー
ンショットを撮っていただけたら、日本語プロジェクトで利用させていただこ
うと思います。特別にスクリーンショットコンテストとかいうことは今のとこ
ろやるつもりはありませんので、いつでも「こんなスクリーンショットどう
だ!」なんていうものがありましたら遠慮なく投稿してください。というか、み
なさんの日本語プロジェクトへの貢献を期待しております!

ただし、MLではマナーとして画像などのサイズの大きいファイルの添付はして
はいけませんので、画像はご自分のサイトにアップするなり、Wikiを利用する
なりしてください。よろしくお願いします。私 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
に直接送りつけていただいてもかまいません。善処します。

それから、今のところほったらかしになっていますが、英語のInstructions
for Downloading and Installingの日本語訳を完成させてダウンロードペー
ジからリンクをはろうと思っています。さらに、同じくほったらかしになって
いる脆弱性の情報についても更新しなければいけませんね。
# これは、めんどいなぁ... (ボソ

他にも具体的にどんなところを改善すべきか意見があれば、遠慮なくどうぞ。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Shinji Enoki
榎です

On Tue, 4 Sep 2007 20:08:08 +0900
Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 中本です。
 
 On Tue, 04 Sep 2007 18:29:19 +0900 (JST)
 Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 wrote:
 
  From: Takashi Nakamoto 
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
  Date: Tue, 4 Sep 2007 14:37:16 +0900
  
   やはりリリースアナウンスと言えば、新しいバージョンの新機能を紹介したり
   するものだと思いますので、
  
  リリースアナウンスは、自分たちが何をしたかを報告するだけです。
  アナウンスに自分たちがやってもないことを書くのは絶対にダメです。
 
 どういった根拠でそのように断言されているのでしょうか?単に中田さんが個
 人的に「リリースアナウンスは自分たちが何をしたかを報告するだけ」「自分
 たちがやってもないことを書くのは絶対にダメ」という意見を持っているだけ
 ではないのですか?
 
 もちろんそういう意見はあるにはあるでしょう。ぜひ、他の方の意見も聞いて
 みたいところです。
 # みなさんよろしくお願いします m(..)m

私はテストの報告だけのリリースアナウンスはいまだかつて見たことがありませ
ん。

リリースノートには、それさえ見れば、使ってみようという人への情報がすべて
載っているものにしていただけるとユーザとしては助かります。


 少なくともOOo本家のアナウンスについては、テストをしたことについてではな
 く、脆弱性や新機能について書かれています。また、新機能はそれなりの分量を
 割いています。
 
OOoの流儀でテスト結果しか載せられないということではないようですから、是
非とも再考をお願いいたします。


-- 
Shinji Enoki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Tue, 4 Sep 2007 21:06:31 +0900,
中本さん/OOo wrote:

 それから、今のところ具体的に考えているのは、スクリーンショットを2.3の
 もので撮り直すことです。今回は新しいグラフ機能が目玉で、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3
 にある英語のプレスリリースのドラフトにも、2段落目に書いてあります。こ
 の機能は見た目がかなり変わっていて、新しい機能としてよく目立つので割と
 メディア受けがいいのではないかと思っています。

わたしも考えていたで、8月中には設けるつもりでした。おそまきながらペー
ジを設けました。

「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures

みなさん、どんどん書き加えてください。わたしが不得手なChart、Calcはど
なたかよろしく。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?KNOPPIX
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php/Special:ListAllBlogs/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

とりあえず、今までやってきたのでダウンロードページの作成は私がやります。
# すでにWikiに書いてあります。  

それから、それに関連して
 - リリースアナウンス作成
 - リリースアナウンス配信
 - トップページ変更
も担当したいと思います。よろしくお願いします。
# 一応Wikiに追記しておきました。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo2.3.0ja_QA_and_release_project

On Mon, 03 Sep 2007 12:30:46 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 
 (OOG680_m3) has been uploaded)
 Date: Mon, 03 Sep 2007 11:21:52 +0900 (JST)
 
  2.3.0rc1が出ました。
  QAご協力をお願いします。
  
 
 大まかに
 
 1. 参加者を集める
 2. 参加者でIRC会議、どういった目的、どういった経緯でQAするのか、
質疑応答など、複数回やってもよい
 3. 実作業
 4. リリース
 
 とする予定です。
 -- Nakata Maho 
 ([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 


-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い ( Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OO G680_m3) has been uploaded)

2007-09-03 スレッド表示 AMANO
天野です。

ダメもとでlinux-64bit環境で試しましたが、やはり動きませんでした。
#32bitなのに64bitでも動くアプリがむしろ不思議なのでしょうが。
でも、sun osは64bit版が開発されているのですよね?
linux-64bit版がなかなか公式リリースされないということは、
その開発者が少いということでしょうか?
 2.3.0rc1が出ました。
 QAご協力をお願いします。
   

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Mon, 3 Sep 2007 16:27:04 +0900

 とりあえず、今までやってきたのでダウンロードページの作成は私がやります。
thanks!

 それから、それに関連して
  - リリースアナウンス作成
  - リリースアナウンス配信
  - トップページ変更
 も担当したいと思います。よろしくお願いします。

リリースアナウンス作成については、我々がやった事実を
なるべく正確に書いてください。
まず、これだけ私との合意をお願いします。

合意できるならばその旨お伝えお願いします。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Tue, 4 Sep 2007 11:14:34 +0900

 というか、事実は「なるべく正確」じゃなくて、正確に書きます。嘘を書く気な
 ぞ毛頭もありません。これまでどおり、叩き台をここに流しますので、何か間
 違ったことが書いてあればその時はご指摘願います。

正確に書くのは難しいよ...

 また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため
 のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る
 ためのものとして書くつもりでいます。

これは絶対にダメです。アナウンスは我々がやったことのみを書いてください。

便宜をはかるのであればそれは別の話です。
それはそれで別にやっていただくのはかまいません。

申し訳ないですが、
ちょっと今回は担当者から外させていただきます。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

いきなり担当者からはずすというのは、どうでしょうか?

毎度お馴染みの中田さんの判断ミスですね。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?KNOPPIX
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php/Special:ListAllBlogs/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 04 Sep 2007 11:34:22 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
 Date: Tue, 4 Sep 2007 11:14:34 +0900
 
  というか、事実は「なるべく正確」じゃなくて、正確に書きます。嘘を書く気な
  ぞ毛頭もありません。これまでどおり、叩き台をここに流しますので、何か間
  違ったことが書いてあればその時はご指摘願います。
 
 正確に書くのは難しいよ...
 
  また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため
  のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る
  ためのものとして書くつもりでいます。
 
 これは絶対にダメです。アナウンスは我々がやったことのみを書いてください。
 
 便宜をはかるのであればそれは別の話です。
 それはそれで別にやっていただくのはかまいません。

それでは別にやります。

 申し訳ないですが、
 ちょっと今回は担当者から外させていただきます。

誰か他に適切な人がいるのであれば、それはそれで別に構わないですが。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 solarisciel
リリースアナウンスはどんな人が読みますか?
その人たちがアナウンスに要求する情報はなんですか?
その人たちにアナウンスで伝えたいことはなんですか?

あらゆる文書は「どのような人が読むのか」をある程度想定して
かかなければなりません。そこから内容が決まってくるでしょう。

# 出版社勤務だからつい文書類にはうるさくなってしまいます。

  また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため
  のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る
  ためのものとして書くつもりでいます。

 これは絶対にダメです。アナウンスは我々がやったことのみを書いてください。

ご参考まで
http://opentechpress.jp/opensource/06/08/18/0252250.shtml
2.3.0リリースは口しか出せませんが。

\|/ Mira
―○― [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
/|\

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
Date: Tue, 4 Sep 2007 12:57:03 +0900

 それでは別にやります。

ご理解頂いてありがとうございます。

「また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため
のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る
ためのものとして書くつもりでいます。特に今回は新機能が多く盛り込まれて
いますので、そのあたりに焦点があたるようにしたいと考えています。」

ということでしたが、この内容にそうものであれば、
wikiに追記していただければ、と思いますし、別途行っていただいても
どちらでもありがたく思います。

尚、英語版のリリースアナウンスのドラフト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3
や、QA projectが作った
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3
や(しかしこれはそもそもThorstenがQAのために作ったものでしかないのですが)、
またはその日本語訳(途中)
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance/Feature_Freeze_Testing_2.3
も役に立つと思います。
Marketing 
projectとコンタクトをとるのも良いと思われます([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 4 Sep 2007 13:46:28 +0900
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 リリースアナウンスはどんな人が読みますか?
 その人たちがアナウンスに要求する情報はなんですか?
 その人たちにアナウンスで伝えたいことはなんですか?
 
 あらゆる文書は「どのような人が読むのか」をある程度想定して
 かかなければなりません。そこから内容が決まってくるでしょう。
 
 # 出版社勤務だからつい文書類にはうるさくなってしまいます。

私の意見としては「OOoのユーザー」と「メディア」を意識してアナウンスは
書くべきであり、また、そのあたりを意識してこれまでのようにダウンロード
ページの案内だけでなく、新機能などについて焦点をあてるべきだと思います。

ただ、よく考えたらそういうアナウンスは別に書いてもいいので、とりあえず
今回は(よく分からんが)担当者をおろされてしまったので、別に作ってみます。
巷でリリースアナウンスというものが何を指すのかを考えたら、リリースアナ
ウンスとは別にQAテストの報告という形でアナウンスをするほうがよいのです
が。

   また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため
   のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る
   ためのものとして書くつもりでいます。
 
  これは絶対にダメです。アナウンスは我々がやったことのみを書いてください。
 
 ご参考まで
 http://opentechpress.jp/opensource/06/08/18/0252250.shtml
 2.3.0リリースは口しか出せませんが。

これ参考になります。ありがとうございます。

皮肉にもOpenOffice.orgを参考にするようにと書かれていますが...ありがた
いことに、今ではOOoの最新版リリースのたびに日本語のニュースはいくつか
のメディアに取り上げていただいています。

リリースアナウンスが定時報告みたいな毎度お馴染みの文書にするだけでは次
第にアナウンスの受信者も興味を失っていくでしょうし、アナウンスには新機
能やセキュリティフィックスに関する情報に焦点を当てるとよいのではないか
と思います。また、英語のアナウンスを日本語に翻訳して配信するということ
もしているので、日本語版のリリースアナウンスは単にそれの焼き直しになら
ないように工夫も必要でしょう。

例えば今回の2.3のリリースであれば、鎌滝さんが作成している、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3
に書いてあるような日本語に関する情報をうまいことまとめて、日本語版のア
ナウンスという風にしようかなぁと考えているところです。

また、自分の成果ばかりを強調する自己満足的なアナウンスにならないように
注意しようとも思っています。
# JIS関数とASC関数は私が関わっているもので...

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 04 Sep 2007 14:08:33 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い
 Date: Tue, 4 Sep 2007 12:57:03 +0900
 
  それでは別にやります。
 
 ご理解頂いてありがとうございます。
 
 「また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため
 のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る
 ためのものとして書くつもりでいます。特に今回は新機能が多く盛り込まれて
 いますので、そのあたりに焦点があたるようにしたいと考えています。」
 
 ということでしたが、この内容にそうものであれば、
 wikiに追記していただければ、と思いますし、別途行っていただいても
 どちらでもありがたく思います。

別にやるのはそれで構わないのですが、ちょっと提案。

やはりリリースアナウンスと言えば、新しいバージョンの新機能を紹介したり
するものだと思いますので、この内容に添うものをリリースアナウンスとし、
中田さんの言う「我々がやったことのみ」について書かれたものについては、
「QAテスト結果報告」とかいう名前にすることにしませんか?

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded)

2007-09-02 スレッド表示 Maho NAKATA
2.3.0rc1が出ました。
QAご協力をお願いします。

From: Joost Andrae 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded
Date: Fri, 31 Aug 2007 19:45:25 +0200

 Hi,
 
 the en-US binaries, localized packages, both with and without JRE and 
 language packs of 2.3.0rc1 build OOG680_m3 for the platforms Linux, 
 SolarisSparc and Solarisx86 have been uploaded for distribution. Windows 
 builds will follow as well as source tarballs, SDK and URE. Localized 
 builds and language packs will get distributed to the mirror servers 
 listed at
 
 http://distribution.openoffice.org/mirrors/#extmirrors.
 
 The release notes are available from here:
 
 http://development.openoffice.org/releases/2.3.0rc1.html
 
 Kind regards, Joost
 
 the md5sums:
 
 3f9a546d7429629a9d145adccc625b89 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pt-BR.tar.gz
 fc094617956b7bf656325ef108fb3010 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pt-BR_deb.tar.gz
 3293bd6f97035f6cef003d13a150e194 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_pt-BR.tar.gz
 66fb3479b15924eddcd26c98ee2c1cd3 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_pt-BR_deb.tar.gz
 4832e87ecda3142e9d511dcd7b9c4065 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_langpack_pt-BR.tar.gz
 18143718dbf4fe05d50520aa9a5b0721 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_langpack_pt-BR_deb.tar.gz
 070a50b3670c524e5e476915c92d1cdb 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_SolarisSparc_install_pt-BR.tar.gz
 8d5d8570dddba8dc712b7430df2c7d99 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_SolarisSparc_install_wJRE_pt-BR.tar.gz
 ce08ce3379ebc6ba17f49fcacad8093e 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_SolarisSparc_langpack_pt-BR.tar.gz
 f951761e807c65151fa034526784a091 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_Solarisx86_install_pt-BR.tar.gz
 b10a75ba31664b0f434e3fdbf7920aa9 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_Solarisx86_install_wJRE_pt-BR.tar.gz
 a53950cdabb0bf34d5cc1018be8dbe37 
 BrOo_2.3.0rc1_20070831_Solarisx86_langpack_pt-BR.tar.gz
 b324423100a6ce4f286b777aaf340d11 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_da.tar.gz
 0a070834738a33863b46d21721e9e2a7 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_da_deb.tar.gz
 d3920d34b92a631bc9f040352d6bb758 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_de.tar.gz
 2fb83c97e2e01855418bfe23763ce1f6 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_de_deb.tar.gz
 93ee3bf366205772be2fe09f65957f70 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_en-US.tar.gz
 9ba5e914a9c146930d395a72b754cb22 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_en-US_deb.tar.gz
 1e123a4dba82949c363643eb74b5aa61 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_es.tar.gz
 20aa9f363c28cd7042ef3940378de807 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_es_deb.tar.gz
 caf6f3505dfe111ca667bae73f5b417e 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_fr.tar.gz
 7ec4270305fafeadc139e615f2e71dc0 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_fr_deb.tar.gz
 913aa418d6c5eea017ee1e27a0488f62 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_gl.tar.gz
 9c5f6550a9a69b19a35e9e769079c0f6 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_gl_deb.tar.gz
 ef0ec785e4e03474a89682e47ed5f717 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_it.tar.gz
 2436943f79ead2e31555100e76fc6c7e 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_it.tar_deb.gz
 a53b7d6e998593e631897865d1c961e6 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
 fa81f54fdae3ee6cc6ff2f3fae5ac571 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz
 af1357ff58e05aa1966514d78ea731e7 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ko.tar.gz
 af75ca0bd2161ce47dcb3db91417f4fe 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ko_deb.tar.gz
 054f01ccd4993d2ab07db234f1192e14 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_nl.tar.gz
 b331315661d17d6d13eab0e8e2db86b1 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_nl_deb.tar.gz
 a17714a96f5d55d7406cb7e861349bc0 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pl.tar.gz
 4af662afd57dd5eadae24079720318fd 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_pl_deb.tar.gz
 8ea0125e41e89cc331eee88c8a02e22c 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ru.tar.gz
 5cd97e60a31a00a7052f08bd9707f13d 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_ru_deb.tar.gz
 59c537b6deab31b948dc11a7395d6eef 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_sv.tar.gz
 912acacec891e4a5dcad40668494a4da 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_sv_deb.tar.gz
 a0867d76e787369821b4e4ba9cd0c2f1 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_da.tar.gz
 2c88a5c646f6e58fc97f38b42586dbf9 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_da_deb.tar.gz
 c525854c1bd1983d40584424f31e0063 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_de.tar.gz
 64f32ee8463eec58585119f4294e3531 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_de_deb.tar.gz
 1ff80cfd941a5a4343156d51634de3d0 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_en-US.tar.gz
 54ece22f9af7eaaca63f18fc9d6a 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_en-US_deb.tar.gz
 2ec50d626b63c17343e5fa06c216dde0 
 OOo_2.3.0rc1_20070831_LinuxIntel_install_wJRE_es.tar.gz
 fe693fa8ba91fe1eb7ce6b035a0a871e 
 

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-02 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 
(OOG680_m3) has been uploaded)
Date: Mon, 03 Sep 2007 11:21:52 +0900 (JST)

 2.3.0rc1が出ました。
 QAご協力をお願いします。
 

大まかに

1. 参加者を集める
2. 参加者でIRC会議、どういった目的、どういった経緯でQAするのか、
   質疑応答など、複数回やってもよい
3. 実作業
4. リリース

とする予定です。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]