Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-26 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

yossy_takeuchi wrote:
 Windows版も特に異論がなければ、「Go」をかけたいと思います。

+1 です
皆さん、ご苦労様でした。
-- 
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-26 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

yossy_takeuchi wrote (2005/10/26 15:46):
 yossy_takeuchiです。
 
 Yutaka Kachi wrote:
 
catchです

yossy_takeuchi wrote:


Windows版も特に異論がなければ、「Go」をかけたいと思います。


+1 です
皆さん、ご苦労様でした。
 
 
 Windows版のリリースに対してGoサインを出しました。
 よろしくお願いいたします。

Linux x86もGoサイン出しました〜。
みなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-26 スレッド表示 MATSUO Kazumasa
k-matsuoです。
はじめまして。

もしかして、すでにQAは終ってしまったのでしょうか。
遅くなってしまいましたが、Windows2000のテストをしてみました。
いまのところ、インストールテストだけですが、結果はOKでした。
(Windows2000 SP4)

以上です。
よろしくお願いいたします。

yossy_takeuchi wrote:

yossy_takeuchiです。

Yutaka Kachi wrote:
  

catchです

yossy_takeuchi wrote:



Windows版も特に異論がなければ、「Go」をかけたいと思います。
  

+1 です
皆さん、ご苦労様でした。



Windows版のリリースに対してGoサインを出しました。
よろしくお願いいたします。

yossy_takeuchi (Toyohashi_city, Aichi)
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]


  



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-26 スレッド表示 Kazunari Hirano
MATSUOさん、ありがとうございます。

Windows2000のテストをしてみました。
いまのところ、インストールテストだけですが、結果はOKでした。
(Windows2000 SP4)
  

http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.0rc3_QA%5D%5D
wikiに追加させていただきました。
:)
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-25 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Tue, 25 Oct 2005 23:10:08 +0900,
yossy_takeuchi wrote:

 Windows版もQAが済んでいます。ご協力ありがとうございます。
 ・Windows XP SP2:yossy_takeuchi
 ・Windows XP SP1:可知さん
 ・Windows 2000:鎌滝さん
 ・Windows Me:平野さん
 ・Windows 98 SE:平野さん (Windows 98無印/SP1は省略)
 
 先に申したとおり、ある特定条件において、
 「ドキュメント変換」に関する不具合が発生しますが、
 (この件は既知の問題なのでしょうか?)
 よっぽどの事がない限り「ドキュメント変換」は
 使用しないと思われます。

QAはバグ出しテストではないので、本来であれば新規のマシンを用意し、新規
ユーザーでテストすべきものだと思います。つまり限りなくOSインストール直
後の状態に近い環境を用意すべきなのですが、ま、現実には多くの方のご協力
をいただかないといけないので、そこまでは求められません。

よって、“よっぽどの事がない限り「ドキュメント変換」は使用しないと思わ
れます”がQA OKの理由ではなく、“この不具合は「ある特定条件」でのみお
こるもののため”のほうが理由としてふさわしいです。

とはいえ、Win XP SP2でドキュメント変換だけテストしてみましょう。少々お
待ちください。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-25 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

Windows XP SP2 でドキュメント変換だけテストしました。問題ありません。

At Tue, 25 Oct 2005 23:10:08 +0900,
yossy_takeuchi wrote:

 Windows版も特に異論がなければ、「Go」をかけたいと思います。

+1

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Takamichi Akiyama

 各言語版rc3は各Native Language
 ProjectのQAをパスすると、各言語版2.0としてリリースされます。QAをパスしなければ2.0としてリリースされません。

はい。承知しております。

だからといって、そのテスト工程に時間を掛けすぎて、英語版から、
例えば、数週間後に、日本語版を正式リリースしました。
というようでは、何かおかしいとは思いませんか。

OpenOffice.org において、機能については、言語版の種類に関係なく、
全ての言語版において同じ動作をするはずの作りになっている。わけですから、
英語版のアナウンスの同日とは言わなくても、せめて数日後ぐらいには
日本語版をリリースしましたと発表できるのではないでしょうか。

すでに多くの人は日本語版をダウンロードし始めているでしょうし、
例えば、KOF (関西オープンフォーラム でしたっけ)用の CD-ROM には
すでに入れちゃっていますよね。


 QAリードのAndreさんやコリードのJoostさんに、疑問をぶつけてみてください。

Joost さんとドイツの Hamburg において先日お話ししました。
その中で、平野さんのメールに書かれていた疑問について尋ねてみました。


 「徹底的なテストは、最終版に対してやるものなのか」

徹底的なテストは、ベータ版に対して行ってください。

※ベータ版のリリース候補のテストではなく、リリースされたベータ版に
 対して、徹底的なテストを行ってください。という意味です。

仕様のチェックについては、ベータ版では遅いです。
ベータ版以降では仕様変更しません。
ベータ版よりも前にテストしてください。


 「不具合が見つかった場合、どうするのか」

バグとして報告してくれれば、対応します。


 「徹底的なテストは、RCよりも前の版に対して行うべきではないのか」

RC 版に対して行っても、遅すぎます。


 「いったいRCのQAとは何なのか」

簡単なテスト(sanity test と呼ばれる)、
インストール、入力、表示、印刷、ファイルを開く、保存する。
程度のテストでいいです。

とのことでした。

今後のことも含めて、Japanese Native Language Project におけるテストでは、
どの時期(開発初期、開発中期、ベータ、ベータリリース後、リリース候補など)に、
どのような目的で、どの程度のテストを行うかなど、要検討なのかもしれません。

Tora


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Kazunari Hirano
Takamichi Akiyama wrote:

Joost さんとドイツの Hamburg において先日お話ししました。

いつ? 何年何月何日の話ですか?
khirano



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Yutaka Kachi
Kazunari Hirano wrote:
Joost さんとドイツの Hamburg において先日お話ししました。

 
 いつ? 何年何月何日の話ですか?

あ
笑わせて頂きました。

小学生じゃ、ないんだからサ(^o^

Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Kazunari Hirano
Yutaka Kachi wrote:

あ
笑わせて頂きました。

:)
しかし、JoostさんがTakamichi Akiyamaさんにいったとされる内容は、qaプロ
ジェクトで共有されていないのです。
そのようなことをJoostさんがqaプロジェクトのメーリングリストで発言された
ことはありません。
Joostさんは現在qaプロジェクトのコリードです。
少なくともqaプロジェクトのリードAndreさんとは、そのようなことについて合
意ができていなければならない。
ですから、いつ、どの時点で、JoostさんがTakamichi Akiyamaさんにそのような
ことを話されたのか、これはとても大切なことです。
Takamichi Akiyamaさん、いつの話ですか?
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Kazunari Hirano
Yutaka Kachi wrote:

toraさんの投稿をqa-MLへ持っていって、Joostさんに直接聞いてみれば、情報の
共有(あるいは議論の共有)ができるんじゃないかと思いました。

そのとおり。でも私がqa-MLにもっていって、Joostさんに、そんなの聞いてない
よ、っていわれても困るしね。
話を聞いたご本人が qa-ML に持っていっていただくのがベストでしょう。
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

たぶん、議論がかみ合わないのは、現在の話(平野さん)と未来の話(toraさん)が
ごちゃごちゃになっているからではないかと思います。

Takamichi Akiyama wrote:
各言語版rc3は各Native Language
ProjectのQAをパスすると、各言語版2.0としてリリースされます。QAをパスしなければ2.0としてリリースされません。
 
 
 はい。承知しております。
 
 だからといって、そのテスト工程に時間を掛けすぎて、英語版から、
 例えば、数週間後に、日本語版を正式リリースしました。
 というようでは、何かおかしいとは思いませんか。

では、今回のrc3を簡易テストでリリースすべきただと思いますか?

- beta 簡易テスト
- beta2 簡易テスト
- rc1 QAテストなし
- rc2 QAテストなし
- rc3 QAテスト中

rc3をQAの全テストをしないとしたら、
今回はどこでも全テストをしないことになります。



 OpenOffice.org において、機能については、言語版の種類に関係なく、
 全ての言語版において同じ動作をするはずの作りになっている。わけですから、
 英語版のアナウンスの同日とは言わなくても、せめて数日後ぐらいには
 日本語版をリリースしましたと発表できるのではないでしょうか。
...
 今後のことも含めて、Japanese Native Language Project におけるテストでは、
 どの時期(開発初期、開発中期、ベータ、ベータリリース後、リリース候補な
ど)に、
 どのような目的で、どの程度のテストを行うかなど、要検討なのかもしれません。

おっしゃるとおりだと思います。

そのためには、現状のように英語版と同じようなQAテストを実施するのではなく
英語版で実施しなかった項目をどのようにテストするのかが重要でしょう。
この点については、たしかtoraさんが以前にも話題にしていたように
思いますが、そのときもほとんどアイデアは出てきませんでした。

本家qa-dev mlで、そういうノウハウが投稿されているとか、ドイツあたりは
独自テストをしているというなら、その情報はとっても気になりますが
どうなのでしょう。

また、そもそも、QAについての本当のコーディネータは誰なのかという問題も
なくもありません。やらないと出ないということで、私たちはなし崩しに
テストを進めています。

まあ、そんな訳でrc3のQAではないスレッドでやりましょうヨ。

Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-23 スレッド表示 Kazunari Hirano
Yutaka Kachi wrote:

そもそも、QAについての本当のコーディネータは誰なのか

不在です。つまり誰でもありません。

まあ、そんな訳でrc3のQAではないスレッドでやりましょうヨ。
  

+1
:)
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-21 スレッド表示 Kazunari Hirano
各言語版rc3は各Native Language
ProjectのQAをパスすると、各言語版2.0としてリリースされます。QAをパスしなければ2.0としてリリースされません。

Takamichi Akiyama wrote:
 徹底的なテストっていうのは、最終版に対してやるものなのかなぁ。
 もし不具合が見つかったら、今からどうしようっていうのかしらん。
 たぶん、Web サイトなどで、補足する程度しかできないのですけど。

 だからこそ、やる意味はあるのですが、本来であれば、徹底的な
 テストっていうのは、RC (Release Candidate) よりも少し前の版に
 対して行えば、不具合の発見や対処が時間的な余裕をもって行えるし、
 直せない場合でも正式なリリースノートへ記述できるし。

 というわけで、徹底的なテストっていうのは、数ヶ月前にやっていれば
 とっても意義があったような気がしてならないのですが。
貴重なご意見ありがとうございます。
英語が堪能でいらっしゃるTakamichi [EMAIL PROTECTED]
に投稿していただきたいと思います。
QAリードのAndreさんやコリードのJoostさんに、疑問をぶつけてみてください。
「徹底的なテストは、最終版に対してやるものなのか」
「不具合が見つかった場合、どうするのか」
「徹底的なテストは、RCよりも前の版に対して行うべきではないのか」
「いったいRCのQAとは何なのか」
率直に聞いてみるといい。
[EMAIL PROTECTED] Language
Projectの方が参加しています。自分が担当する言語版のQA方法を工夫して、rc3のQA(品質保証)にとりくんでいるこのような方々からも、有意義な意見が得られるとおもいます。

いってらっしゃーい。
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-21 スレッド表示 Kazunari Hirano
Yossyさん、
 discuss-MLをご覧になっている方だけでなく、
 本家MLにもQAを呼びかけて、大々的にやったいいと思いますが?
賛成。
インストールテストだけでもいいので、多くの方にテストしていただきたいと思います。
[EMAIL PROTECTED]
呼びかけ、よろしくお願いいたします。
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-21 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです。

tora wrote:
というわけで、徹底的なテストっていうのは、数ヶ月前にやっていれば
とっても意義があったような気がしてならないのですが。

ソフトウェアテストは、本来非常に高度な技術を要する話題であることは
ご存じのとおりです。このあたり、まだまだ私たちの弱点のひとつだと
思います。

テストの目的が、問題点を見つけだし、それを正式リリースまでに改善する
ということであれば、数ヶ月前にやる必要があるでしょう。
TCMテストもやりましたが、あれは翻訳のチェックというのが主目的ですし。

従来のQAテスト項目だけでなく、どうやったらOOoの機能を効率よくテスト
できるか、もっと議論したいところです。問題点が寄せられても、十分に
フィードバック出来ていないという問題もあります。

また、今回Win版のQAをやってみてわかったんですが、あれは一応メニューの項
目にそってテスト項目が作られているわけで、そうすると新しく追加された表
メニューまわりの項目が抜けているように見えます。そういうのは、どうテスト
したらいいだろうかとか、いろいろアプローチはありそうです。



Kazunari Hirano wrote:
 貴重なご意見ありがとうございます。
 英語が堪能でいらっしゃるTakamichi [EMAIL PROTECTED]
 に投稿していただきたいと思います。

それでは、まるで、ここでやっているのは単なる下請け業務で、
その内容について議論できないというように、私には聞こえるんですが・・・



Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-21 スレッド表示 Kazunari Hirano
平野です。

Yutaka Kachi wrote:
 それでは、まるで、ここでやっているのは単なる下請け業務で、
 その内容について議論できないというように、私には聞こえるんですが・・・
まるっきり逆です。各言語版のQAは各Native Language Projectが主導しています。
Native Language Projectの議論や意見が、qaプロジェクトにフィードバックされることはとても大切なことです。
「徹底的なテストは、最終版に対してやるものなのか」
「不具合が見つかった場合、どうするのか」
「徹底的なテストは、RCよりも前の版に対して行うべきではないのか」
「いったいRCのQAとは何なのか」
このようなことは他のNative Language Projectの方も疑問に思っているかもしれません。
QAプロジェクトのリードやコリードはこのような点について見解を示してくれると思います。

私の意見は、先に述べたとおりです。
RCをQAするのは、それを2.0日本語版としてリリースするためである。
QAをパスしないRCは2.0日本語版としてリリースしない。

ではどのようなQAをしたらいいのか。これはいろいろな議論があると思います。
各Native Language Project もいろいろ工夫しています。
私がwikiに書いたtesttoolで走らせるスクリプトについては、QAプロジェクトリードのアドバイスに従っています。ドイツ語、フランス語プロジェクトも同様です。イタリア語プロジェクトはTCMを利用したいと考えているようです。
日本語プロジェクトでもどんどん議論したらいいと思います。
どんどんqaプロジェクトにフィードバックしたらいいと思います。
他の言語プロジェクトと情報と経験を共有したらいいと思います。
こうしてローカライゼーションビルドのQAそのものの質が全体として向上していくのだと思います。

ここ日本語プロジェクトでやっているのが単なる下請け業務だなんて、とんでもない。
これまでドイツ語やフランス語とともにQAをリードしてきたのは日本語プロジェクトです。
http://qa.openoffice.org/localized/status.html
今回は、デンマーク語、クメール語、トルコ語、ロシア語などががんばっています。
日本語は少し遅れていますが、これからWindows, Linux, Solarisx86,
SolarisSparcでQAをしてテストプラットフォームでリードしていけるのではないかとおもっています。
がんばれば、FreeBSD, MacOSXもいけるかもしれません。

QAの意義はますます高まっていると思います。
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-20 スレッド表示 Kazunari Hirano
Kazunari Hirano wrote:

 今回は、テスト項目が増えそうなので、testtoolの活用も大きいと思います。
 平野さんのWindowsのtesttool.iniも晒してください。

 少しおまちください。

[Misc]
ServerTimeout=4500
StopOnSyntaxError=0
AutoReload=0
AutoSave=0
ScriptFontName=Courier
ScriptFontStyle=normal
ScriptFontSize=12
CurrentProfile=_profile_OpenOffice.org2.0

[Path]
BaseDir=C:\qa\qatesttool
LogBaseDir=C:\qa\qatesttool\errorlog\mymachine
HIDDir=C:\qa\qatesttool\global\hid

[GUI Platform]
Current=410
All=410

[WinGeom]
WinParams=158,177,760,510;4;

[Communication]
Host=localhost
TTPort=12479
UnoPort=12480

[LRU]
MaxLRU=4
LRU1=C:\qa\qatesttool\framework\first\topten.bas
LRU2=C:\qa\qatesttool\framework\first\first.bas
LRU3=C:\qa\qatesttool\writer\update\w_updt.bas
LRU4=C:\qa\qatesttool\framework\tools\t_get_language_names.bas

[_profile_TestTool]
LogBaseDir=C:\qatesttool\errorlog\mymachine
BaseDir=C:\qatesttool
HIDDir=C:\qatesttool\global\hid
AutoReload=0
AutoSave=0
StopOnSyntaxError=0
*.BAS=C:\qatesttool\framework\first
LastFilterName=Source files (*.BAS)
=C:\qa\qatesttool\base\update

[OooProgramDir]
Current=C:\ooo2
All=C:\ooo2

[Crashreporter]
UseProxy=false
ProxyServer=none
ProxyPort=8080
AllowContact=false
ReturnAddress=

[_profile_OpenOffice.org2.0]
LogBaseDir=C:\qa\qatesttool\errorlog\openoffice.org2
BaseDir=C:\qa\qatesttool
HIDDir=C:\qa\qatesttool\global\hid
AutoReload=0
AutoSave=0
StopOnSyntaxError=0
*.bas=C:\qa\qatesttool\framework\first
LastFilterName=Source files (*.BAS)
=C:\qa\qatesttool\framework\first

-
.
khirano




-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-20 スレッド表示 Takamichi Akiyama
あのぅ、、、水を差すようで、とても気まずいのですが、

印刷テスト、編集動作テスト、表示動作テスト、挿入動作テスト、書式動作テ
 スト、ツール・オプションテスト、ヘルプテストも行わないと。

徹底的なテストっていうのは、最終版に対してやるものなのかなぁ。
もし不具合が見つかったら、今からどうしようっていうのかしらん。
たぶん、Web サイトなどで、補足する程度しかできないのですけど。

だからこそ、やる意味はあるのですが、本来であれば、徹底的な
テストっていうのは、RC (Release Candidate) よりも少し前の版に
対して行えば、不具合の発見や対処が時間的な余裕をもって行えるし、
直せない場合でも正式なリリースノートへ記述できるし。

というわけで、徹底的なテストっていうのは、数ヶ月前にやっていれば
とっても意義があったような気がしてならないのですが。

Tora


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-20 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

Kazunari Hirano wrote:

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=10580

testtool.iniの公開ありがとうございます。わたしのところでも、Windowsで
testtoolが動くようになりました。

実は、「global::system::inc::master.inc::hIsResultWriteable: Create
the directory ''; RESULT file can not be saved; (no right to create
the directory)」というエラーが出て、うまく動かなかったのですが、

http://fr.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=qa-testmsgNo=2678
このフランス語のMLでなんとなくわかったので、「Plofile」タブでPlofile
欄に適当名前を入れ、「New」ボタンをクリックして、パスを再設定すると動
くようになりました。

Kazunari Hirano wrote:

 [_profile_TestTool]
 LogBaseDir=C:\qatesttool\errorlog\mymachine
 BaseDir=C:\qatesttool
 HIDDir=C:\qatesttool\global\hid

の部分ですね。ありがとうございます。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-19 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

;; 半日近く遅延しているようなので、CCでもご連絡。

OOoWikiのテスト内容に、印刷テスト、編集動作テスト、表示動作テスト、挿
入動作テスト、書式動作テスト、ツール・オプションテスト、ヘルプテストも
加えておきました。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-18 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

わたしも http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=56112 にCCし
ました。

ところで、OOoWikiのページのテスト内容はベータの時とほぼ同じ「簡易テス
ト」なのですが、今回は正式リリースなので、そういうわけにはいきませんよ
ね。

印刷テスト、編集動作テスト、表示動作テスト、挿入動作テスト、書式動作テ
スト、ツール・オプションテスト、ヘルプテストも行わないと。すでにMathの
ヘルプが表示できないという問題があります。これは、ドイツ語版でも表示で
きなかったので、他のN-LGの動向も気になります。既知の課題としてQAを通す
のか、議論しないといけませんね。このような問題のチェックもフルテストで
しかすくいとることができないで、重要ではないでしょうか。

今回は、テスト項目が増えそうなので、testtoolの活用も大きいと思います。
testtoolを使えば、ファイル表示テストを
qa\qatesttool\framework\first\first.bas
の起動だけでできちゃうわけです。このテストファイルは、
http://qa.openoffice.org/qatesttool/src680/tt_env_OOo_2.0.0.tar.gz
に含まれています。

ただ、環境設定がちょっと難しい。
http://qa.openoffice.org/qatesttool/OOo_testtool.pdf
を見れば良いのですが、ポイントはWindowsの場合は、
C:\Documents and Settings\user_name\Application Data\testtool.ini
Linuxの場合は、
$HOME/.testtoolrc
の設定です、確か。

Linuxでは、以下の記述をチェックすれば良かったと思います。実は、過去の
バージョンで実行した設定なので、これで良かったか自信がないのですが。も
し良かったら、平野さんのWindowsのtesttool.iniも晒してください。

-- 
[Crashreporter]
UseProxy=false
ProxyServer=none
ProxyPort=8080
AllowContact=false
ReturnAddress=

[_profile_TestTool]
LogBaseDir=/home/kamataki/qa/qatesttool/errorlog/extern
BaseDir=/home/kamataki/qa/qatesttool
HIDDir=/home/kamataki/qa/qatesttool/global/hid

[OOoProgramDir]
Current=/opt/openoffice.org2
All=/opt/openoffice.org2

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOo2.0.0rc3_QA

2005-10-16 スレッド表示 Kazunari Hirano
yossy_takeuchi wrote:

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=56112

CC:を追加しました。

Thanks.
:)

みなさん、興味のある方は、ご自分のエイリアスをAdd CC: してください。
:)
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]