Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-04 スレッド表示 Hirano Kazunari
天野さん、
http://graphics.openoffice.org/source/browse/*checkout*/graphics/svx/source/intro/ooo.src?content-type=text%2Fplainrev=1.15
ソースにこういうファイルがあります。

...Copyright 2000-2006 Sun Microsystems Inc.\nThis product has been
created by  OOO_VENDOR  based on OpenOffice.org.\nOpenOffice.org
acknowledges all community members, especially those mentioned at
http://www.openoffice.org/welcome/credits.html.;...

この OOO_VENDOR が、Sun Microsystemsになったり、PAVELになったり、
Curvirgoになったりします。
どうしてそうなるか。ビルドするとわかります。
;)
[EMAIL PROTECTED] でどうぞ。
[EMAIL PROTECTED] に空メールを送って、返ってくるメールの内
容に従ってサブスクライブしてください。
AMANOさん、ビルドしてみましたか?
:)
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-04 スレッド表示 tora
 tora wrote:
 ソースコードのその部分(正しくは翻訳された文字列が入っているファイルlocalize.sdf)
 のその部分の内容を変更しない限り、誰がビルドしても、同じメッセージが表示されます。

Hirano Kazunari wrote:
 そうですか。知りませんでした。次はパベルさんのビルド(680m7:Build9044)です。
 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?PavelBuilds
 Pavelさんは、localize.sdf のSun MicrosystemsをPAVEL JANIK(PAVEL
 [EMAIL PROTECTED])に変更しているのですか。

なぜ、私に聞くのですか?
私は、I don't know. としかお答えできません。

Pavel さんの作品なら Pavel さんに聞いてくださいね。




localization に携わっているのなら、もう少し、その仕組みを理解していると、
話がもう少し速いのではないかと。

英語とドイツ語の文字列については、*.src などのファイルに入っています。
その他の言語については、同じディレクトリの localize.sdf に入っています。

http://graphics.openoffice.org/source/browse/graphics/svx/source/intro/

svx/source/intro/ooo.src
Text[ en-US ] =Copyright 2000-2006 Sun Microsystems Inc.\nThis product has 
been created by  OOO_VENDOR  based on OpenOffice.org.\nOpenOffice.org 
acknowledges all community members, especially those mentioned at 
http://www.openoffice.org/welcome/credits.html.;;

↑↓ここの OOO_VENDOR という識別子の定義を明示的に変更すれば、好きなように変更できます。

svx/source/intro/localize.sdf
svx source\intro\ooo.src0   fixedtext   RID_DEFAULTABOUT
ABOUT_FTXT_COPYRIGHT168 ja  Copyright 2000-2006 Sun 
Microsystems Inc.\nこの製品は、OpenOffice.org を基盤とする \ OOO_VENDOR \ 
によって作成されました。\nOpenOffice.org はすべてのコミュニティーメンバー、特に 
http://www.openoffice.org/welcome/credits.html に記載されているメンバーに対し、感謝の意を表します。   
   2002-02-02 02:02:02


OOO_VENDORの定義は、同ディレクトリの makefile.mk にて、次のようになっています。
OOO_VENDOR*=$(USER)$(USERNAME)
RSCDEFS+=-DOOO_VENDOR=$(OOO_VENDOR)

っって、ことは、誰がやっても同じ文字列になるわけではないようですね。(汗;
いやはや、ごめん。
なんと、UNIXのアカウント名がデフォルトで使われてしまうのか。ふむふむ。

まあ、例えば、OOO_VENDOR を使わずに、直接書き直してもいいわけですから。
以下は、私が「ひらがな OpenOffice.org」用に独自に書き換えた例です。
Text[ en-US ] =Copyright 2000-2005 Sun Microsystems Inc.\nThis product has 
been created by Sun Microsystems Inc. based on OpenOffice.org and redistributed 
by Good-day Inc. as a prototype of OpenOffice.org with Japanese Hiragana 
language packages.\nOpenOffice.org acknowledges all community members, 
especially those mentioned at http://www.openoffice.org/welcome/credits.html.;;

ではでは
Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-04 スレッド表示 AMANO
天野です。

 実際、私のビルドをデフォルトとしてくださいっている方も居りますし。


 Plamoなど、RPMではないLinuxではportableがストレートに使える唯一ですしね。

私はPlamo触ったことないですが、
rpmのインストールはできるんではないでしょうか。
Mac OS Xでも使えてるらしいですし。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

Masaya Kimoto wrote:
 DLサイトの「Core」と、「Other」の違いについてお教え頂けないでしょうか。
 ファイルサイズが大きく異なることから、何となくは分かるのですが、説明が探
 し当てられませんでした。
 
 coreはopenoffice.org-core*なもの、
 otherは上記以外だったと思います。
 #いずれにしても両方必要です。
 
 SourceForgeは1ファイル(というのか)100MBまでしかアップロードできない
 ので、curvirgoさんは分割してアップされていたと記憶しています。
すみません。
過去にMLでだけ告知していたと思うのですが、きもとさんの説明通りです。
分割している理由も、間違いありません。

それから、waoooでは基本的に日本語版だけ、しかもインストールセットのみしかUploadしていません。
(sdkなどは除く)
技術的な問題ではなく、単純にそれらのニーズとUploadする時間、私の使用している回線の帯域がないからです。
それからランゲージパックがない理由は、コードに若干手を加えてある為ランゲージパックのみを配布しても正しく動作しないからです。

最後に、現在はcore  otherと分けていますが、今後は分割のしかたが変わるかもしれません。
と言うのも、ファイルサイズを見ていただくとわかりますが、coreだけで制限いっぱいの100Mbyteになってしまっているからです。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

Masahisa Kamataki wrote:
 curvirgoさんが紹介されたのは、独自ビルドプロジェクトによる日本語環境改
 善版です。具体的には、デフォルトの書式設定を両端揃えにするなど、将来の
 公式リリースへの取り込みを検証するための実証的なビルドです。したがって、
 今まで利用していたものとリプレースする場合は、リリースのとの書かれてい
 る改善点が影響しないかどうか、前もって調べておかないといけません。
基本的に、私の告知は自分のビルドしたものだけです。
(でないと、混同されてしまうかたがいるでしょう)

そして、出来れば変更点の検証結果をフィードバック頂きたい「物」です。
一応自分でも動作確認はしていますが、必ずしもリファレンスに沿った修正の仕方ではなかったり、検証が不十分な為何らかの不具合がでる可能性があります。(密かに逃げの口実に使うつもりでもあったりしますが)
ですが、必ず不具合がでるということでもありません。
実際、私のビルドをデフォルトとしてくださいっている方も居りますし。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 Hirano Kazunari
海老原さん、

#すが、2.03になってもrpmは配布されないですよね。
#いつも、http://rpm.pbone.net/などを漁っていますが。

ftp://ftp.suse.com/pub/projects/OpenOffice.org/
こういうところがあります。
ftp://ftp.suse.com/pub/projects/OpenOffice.org/10.1-i386/2.0.3-0.1/
ftp://ftp.suse.com/pub/projects/OpenOffice.org/10.1-i386/2.0.3-0.1/OpenOffice_org-ja-2.0.3-0.1.i586.rpm
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 Mira AK

実際、私のビルドをデフォルトとしてくださいっている方も居りますし。


Plamoなど、RPMではないLinuxではportableがストレートに使える唯一ですしね。

Plamoだと公式のRPMでろくなことが起こりません...
# Ubuntuあたりから入門した方がよかったのかなぁ
2.0.3rc5ではライブラリがないと怒られたり
2.0.3rc7で起動後ダイアログ類が開かなかったり

http://plamo.linet.gr.jp/index.php?FAQ%2F70
を参考に
$ for f in ./path to ooo/RPMS/*.rpm;do rpm2cpio $f $f.cpio;done
$ for f in ./path to ooo/RPMS/*.cpio;do cpio -i -d $f;done
で展開したものを/optに移動。(うろ覚えなので間違ってたかも)

...うーん、たぶん自分が悪いんだと思うけど。
結論: 自分の腕に自信がないうちはQAなんてできない。
またportableのお世話になりそうです...

\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\ エラーはもう見たくない

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 s-ebihara
海老原です。

お世話になります。
以下について、不足がありました、おたずねください。

Hirano Kazunari wrote:

 1. 海老原さんが検証作業をする環境がある。
はい、故障に対する予備機として数台を離れた場所に確保しています。
このうちの数台を検証用に兼用しています。

 2. この検証環境で、curvirgoビルド2.0.3やsunビルド2.0.3rc7の導入を検証し
 ている。
おっしゃるとおり、NLD(Suse9.1相当)で職員と同じ環境に導入検討をしていま
す。ただし、それだけではなく、FireFox,Thunderbird,etcのバージョンアップ
や追加(Nvu等)も同時に進めたいため、段階的な検証を行っているところです。

もちろん、一気やっつける訳ではなく、それぞれが同居して良いかの確認と、効
率よく導入する手順確立の検証です。

 3. この検証環境で、SUSE10RCの導入を検証している。
これとは別なPCを用意し、SUSE10RCを検証しています。

 4. 職員の皆さんが日常業務に使用している環境は、SUSE9.1である。
はい。

 職員の皆さんがSUSE9.1上で現在使用されている OpenOffice.org は、2.0.0,
 2.0.1, 2.0.2 のうちどれになりますか。
 そして、それはどこから入手されたものですか。
2.0.0になります。
また、事業当初からコミュニティ版を利用させて頂く計画であり、そのまま実装
しています。

 ているOpenOffice.orgのメニューから、ヘルプ - OpenOffice.org情報 にいっ
 て、その OpenOffice.org を作成したのが誰かを確認してください。
 この製品は、OpenOffice.orgを基盤とするSUN MICROSYSTEMS INC. によって作
 成されました。 などと書いてあります。
 (( 2.0.4からは少し記述が変わります。
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=66090 ))
 また、そこで、ctl キーを押しながら、s, d, t と打ち込んでください。すると
 ビルド番号がスクロールアップしてきます。
 OKボタンの下に [680m1xx (Build:9xxx)] といったような記述が出てきます。
 これをメモしてください。

私のバージョンはスクロールアップしなくてよろしかったでしょうか?
情報は以下のとおりです。

OpenOffice.org2.0
Copyright 2000-2005 Sun Microsystems Inc.
この製品は、OpenOffice.orgを基盤とするSun Microsystems Inc.によっ
て作成されました。
OpenOffice.orgはすべてのコミュニティメンバー、特に
http://www.openoffice.org/welcome/credits.htmlに記載されているメン
バーに対し、感謝の意を表します。

任意ドキュメントを作成し、そのファイルを解凍し「meta.xml」から抜粋してみ
ました。
office:version=1.0office:metameta:generatorOpenOffice.org/2.0$Linux
OpenOffice.org_project/680m1$Build-8990/(略)

いかがでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

#これからフリーアクセス床をはい回り、ケーブルの追加作業なので、汚い手を
洗うまでキーボードにさわれません(笑)

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 Hirano Kazunari
海老原さん、ありがとうございます。

Windows版、Linux版があったり、日本語版、ドイツ語版があったり、Sunのビル
ド、Curvirgoビルド、コミュニティビルドがあったり、 SUSEのビルド、RedHat
のビルド、Debianのビルドがあったり、といろいろなOpenOffice.orgがあります。
少し、OpenOffice.orgのビルドについて説明します。
ビルドというのは、ソースコードをコンパイルすることです。出来上がったバイ
ナリのこともビルドといっています。
1. Sunビルド:オフィシャルビルド、公式ビルドともいいます。Sunがビルドし
ています。
2. Curvirgoビルド:独自ビルドといっています。日本語コミュニティのビルド
といってもいいかもしれません。Curvirgoさんがビルドしています。
3. Pavelビルド:コミュニティビルドといっています。Sunがビルドしない言語
版、deb版などがあります。Pavelさんがビルドしています。
4. mahoビルド:MacOSX用ビルドです。Intel版、PPC版があります。ビルド可能
なすべての言語版があります。Nakata Mahoさんがビルドしています。
5. Jackビルド:FreeBSD用ビルドです。ビルド可能なすべての言語版がありま
す。Jack L.さんがビルドしています。
6. 各Linuxディストリビューションのビルド:例えばNovell DesktopのSUSE向け
OpenOffice.orgはNovellがビルドしています。
7. ooo_build:SUSEやDebian、RedHatなどはこれをベースにビルドしています。
http: //wiki.services.openoffice.org/wiki/Ooo-build
8. 海老原ビルド:海老原さんがソースコードをコンパイルしてバイナリを作る
と、海老原ビルドができあがります。:)

私のバージョンはスクロールアップしなくてよろしかったでしょうか?
  

:) ぜひお願いいたします。海老原ビルドができあがったら、ヘルプ -
OpenOffice.org情報のスクリーンショットもください。 :)

この製品は、OpenOffice.orgを基盤とするSun Microsystems Inc.によって作成されました。
  

二宮町の職員の皆さんに使っていただいている OpenOffice.orgは、Sunビルドと
いうことになりますね。ありがとうございます。

680m1$Build-8990

これは、2.0.1 です。
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Beis%5D%5D
職員の皆さんが使っている2.0.1を早く2.0.3にできるといいですね。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 tora
Hirano Kazunari wrote:
 :) ぜひお願いいたします。海老原ビルドができあがったら、ヘルプ -
 OpenOffice.org情報のスクリーンショットもください。 :)

平野さん

あれもください。これもください。とあまりしつこく人に頼むものではないのでは。
海老原さんはお仕事で作業されているのですよね。平野さんはご趣味の範囲ですよね。
あまり無理をお願いするものではないのでは。

 この製品は、OpenOffice.orgを基盤とするSun Microsystems Inc.によって作成されました。

 二宮町の職員の皆さんに使っていただいている OpenOffice.orgは、Sunビルドと
 いうことになりますね。ありがとうございます。

そうとは限りません。

ソースコードのその部分(正しくは翻訳された文字列が入っているファイルlocalize.sdf)
のその部分の内容を変更しない限り、誰がビルドしても、同じメッセージが表示されます。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 Hirano Kazunari
tora wrote:

ソースコードのその部分(正しくは翻訳された文字列が入っているファイルlocalize.sdf)
のその部分の内容を変更しない限り、誰がビルドしても、同じメッセージが表示されます。

そうですか。知りませんでした。次はパベルさんのビルド(680m7:Build9044)です。
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?PavelBuilds
Pavelさんは、localize.sdf のSun MicrosystemsをPAVEL JANIK(PAVEL
[EMAIL PROTECTED])に変更しているのですか。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-03 スレッド表示 AMANO
天野です。

tora wrote:

  

ソースコードのその部分(正しくは翻訳された文字列が入っているファイルlocalize.sdf)
のその部分の内容を変更しない限り、誰がビルドしても、同じメッセージが表示されます。



そうですか。知りませんでした。次はパベルさんのビルド(680m7:Build9044)です。
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?PavelBuilds
Pavelさんは、localize.sdf のSun MicrosystemsをPAVEL JANIK(PAVEL
[EMAIL PROTECTED])に変更しているのですか。

  

でも、DO NOT EDITとか書いてありますよ。
しかも、257ファイルもあるし...。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

Yoshiyuki Masutomi wrote:
 curvirgoです。
 
 Linux版だけですが、2.0.3ビルドをUploadしました。
 いつも通り、Windows版も数日中にはUpload可能かと思います。
Windows版もUploadしました。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもと@横から失礼します。

s-ebihara wrote (2006/07/03 9:23):
 海老原です。いつもお世話様です。
 
 リリースノートを読ませて頂き、感謝の一言です。
 できるだけ早く導入手順を固めようとしていますが、基本的な理解で止まってし
 まいました(汗)
 
 DLサイトの「Core」と、「Other」の違いについてお教え頂けないでしょうか。
 ファイルサイズが大きく異なることから、何となくは分かるのですが、説明が探
 し当てられませんでした。

coreはopenoffice.org-core*なもの、
otherは上記以外だったと思います。
#いずれにしても両方必要です。

SourceForgeは1ファイル(というのか)100MBまでしかアップロードできない
ので、curvirgoさんは分割してアップされていたと記憶しています。


 初歩的なことで大変申し訳ありませんが、よろしくご指導ください。
 
 
 
 Yoshiyuki Masutomi wrote:
 curvirgoです。

 Linux版だけですが、2.0.3ビルドをUploadしました。
 いつも通り、Windows版も数日中にはUpload可能かと思います。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 s-ebihara
海老原です。

きもとさま、ありがとうございます。
なるほど、両方をDLすればよろしいんですね。助かりました。

#http://ja.openoffice.org/download/2.0.2/では、tar.gzのみ配布されていま
#すが、2.03になってもrpmは配布されないですよね。
#いつも、http://rpm.pbone.net/などを漁っていますが。


Masaya Kimoto wrote:
 きもと@横から失礼します。

 coreはopenoffice.org-core*なもの、
 otherは上記以外だったと思います。
 #いずれにしても両方必要です。
 
 SourceForgeは1ファイル(というのか)100MBまでしかアップロードできない
 ので、curvirgoさんは分割してアップされていたと記憶しています。
 


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

OpenOffice.orgには、いろいろなビルドがあります。そこが、オープンソース
の良いところなのですが、逆にどのビルドを使って良いのかわからなくなると
いう。

curvirgoさんが紹介されたのは、独自ビルドプロジェクトによる日本語環境改
善版です。具体的には、デフォルトの書式設定を両端揃えにするなど、将来の
公式リリースへの取り込みを検証するための実証的なビルドです。したがって、
今まで利用していたものとリプレースする場合は、リリースのとの書かれてい
る改善点が影響しないかどうか、前もって調べておかないといけません。

もし、2.0.2以前のバージョンのセキュリティ問題のため、新たなバージョン
を挿入に検証する必要がある場合は、英語版の公式リリースとラングパックの
組合せをおすすめします。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwiki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 s-ebihara
海老原です。

鎌滝さん、いつもすいません。
はい、配布には英語版の公式リリースとラングパックとのことですね。
了解です。
でも、あっという間に次のリリースなので、私が評価しているウチに次ぎのリ
リースが出てしまいそうです。(笑)

Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。

 もし、2.0.2以前のバージョンのセキュリティ問題のため、新たなバージョン
 を挿入に検証する必要がある場合は、英語版の公式リリースとラングパックの
 組合せをおすすめします。
 

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 Hirano Kazunari
海老原さん、

海老原です。いつもお世話様です。

リリースノートを読ませて頂き、感謝の一言です。
  

ご覧いただいたリリースノートは
http://sourceforge.jp/projects/waooo/document/OpenOffice.org_Japanese_Localized_Version_for_Linux_OOo_2.0.3_LinuxIntel_install_ja_curvirgo_with_glibc-2.3.3_-_Notes/
こちらですね。
:)
OOo_2.0.3_LinuxIntel_install_ja_curvirgo with glibc-2.3.3 - Release Notes
Last Edited On: 07/01/2006 at 20:43 by Yoshiyuki Masutomi

変更点は以下の通りです。

1. Word95/97 CJK and RTF patch適用
2. ユーザーインターフェースのデフォルトフォントリストを修正
3. Calc、Draw、Impressで使用するデフォルトフォントリストを修正
4. ヘルプの文字化け対策
5. Kamatakiさん作のラベルデータをmerge
6. ウィンドウの表示色設定で特定のカラー設定(バックグラウンドが黒)の場合
にヘルプが見辛くなる為、ヘルプのデフォルトカラー設定を追加しています。
7. Writerに関して、メニューからツール→オプション→言語設定→言語→ロケール
設定で(CJKに共通する問題の為)、「日本語」,「朝鮮語(大韓民国)」,「中国語
(簡体字)」,「中国語(繁体字)」,「標準」のどれかを設定している場合に「両端
揃え、句読点のぶら下げ無効」の設定をデフォルトとする様にしました。
それ以外のロケール設定の場合は元の通り「左揃え、句読点のぶら下げ有効」の
設定がデフォルトとなります。
あくまでもデフォルト値を変更するだけなので、既に作成されたファイルを読み
込んだり書式化されたテキスト等を張り付けた場合は、それらデータの設定が優
先されるはずです。
尚、ロケール設定を変更した場合は全てのOpenOffice.orgアプリケーションを再
起動させてから有効となりますので注意して下さい。
8.
http://opendesktop.org.tw/patches/OO.o-2.x/2.0.0/firefly-ooo-2.0-patches.tar.gz
に含まれる以下のpatchを適用
openoffice-1.9.m130-psprint-recursive_scandir-20050919.patch
openoffice-1.9.m130-svtools-nonenglishnamefirst-20050919.patch
openoffice-1.9.m130-vcl-disablexlfd-20050919.patch
openoffice-1.9.m130-vcl-prefer-overthespot-20050919.patch
openoffice-1.9.m130-vcl-setdefaultfontsize-20050919.patch
openoffice-1.9.m130-vcl-setinterfacefontsize-20050919.patch
openoffice-1.9.m130-vcl-setscreendpi-20050919.patch
openoffice-2.0.0rc1-desktop-soffice-20051007.patch
openoffice-2.0.0rc1-psprint-usefreetype-20051002.patch (オリジナルより一
行コメントアウトしました)

openoffice-1.9.m130-svtools-nonenglishnamefirst-20050919.patchにより半角
英数のフォント名以外のフォントを優先的に表示するようになっています。
9. コンテキストメニューのフォントリストを表示しないように変更可能にしま
した。
メニューの「ツール→オプション→OpenOffice.org→表示」で、「コンテキストメ
ニューのフォントリストを無効」のチェックボックスをオンにするとフォントリ
ストを表示しない様になります。
全てのOpenOffice.orgアプリケーションを再起動させてから有効となりますので
注意して下さい。
尚、Writer、Draw、ImpressおよびCalcのテキストボックス内でのコンテキスト
メニューの「フォント」を選択すると文字設定ダイアログが表示されますが、
Calcのセル内文字列を選択した状態でのコンテキストメニューでは何も起こりま
せん。
10. IMのステータス表示をOFFに設定しても起動時に必ず表示されてしまう点を
修正するpatchを適用。(正式ビルドでは2.0.4から適用される予定です)
http://oooug.jp/faq/index.php?faq2%2F171
11. Writerでのセルの分割ダイアログにおいて均等割付と表示されるべきところ
が、両端揃えという表示になっている点を修正。
12. Drawにおいて複数ページに分けて印刷するを選択した場合に正しく印刷でき
ない不具合を修正する為のpatchを適用。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=57318
13. Calcにおいてオートフィルタの選択リストに「空白」および「空白でない」
を追加。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=35578
14. Calcにおいてオートフィルタの標準フィルタを拡張。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=43156
15. Calcにおいてオートフィルの順序リストに、「第1四半期,第2四半期,第3四
半期,第4四半期」、「睦月,如月,弥生,卯月,皐月,水無月,文月,葉月,長月,神無
月,霜月,師走」、「子,丑,寅,卯,辰,巳,午,未,申,酉,戌,亥」、「子年,丑年,寅
年,卯年,辰年,巳年,午年,未年,申年,酉年,戌年,亥年」、「甲,乙,丙,丁,戊,己,
庚,辛,壬,癸」を追加。
16. Calcのヘルプにおいて、ヘルプの上部プルダウンから OpenOffice.org Calc
を選んで検索キーに「検索」と入力すると2番目に出てくる「検索と置換」ペー
ジの「属性の検索」というリンクを参照すると、空白ページが表示される点を修正。

注意点

メニュー登録用rpmでインストールスクリプト部分でpgrepが必要になっている
為、pgrepを含むパッケージが存在しないVine Linuxで不具合が発生する(結果と
して/opt/openoffice.org2.0へのシンボリックリンクが
/etc/openoffice.org-2.0として作成されない)点に関して、Vine LinuxのExtras
にpgrepのパッケージを追加して頂けました。
aptラインにextrasを追加後
apt-get update
apt-get install pgrep
と、上記のようにpgrepパッケージをインストールしてからメニュー登録用の
パッケージをインストールして下さい。

.

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-02 スレッド表示 s-ebihara
海老原です。
いつもお世話様です。

Hirano Kazunari wrote:

 SUSE Linuxのバージョンを教えていただけますか。

クライアントに導入したPCは、ご案内のとおり、
 Novell Linux Desktop 9 SP3、GNOMEです。
これは、SUSEだと9.1相当になりますでしょうか。

現在、SESE10のRC版を入手して、検証作業を進めているところです。

#遂に耳鳴りが激しくなったと思いきや、蝉が鳴き出したようです。
#栃木名物、雷注意報も発令されたので、出先ルータやUPSの保守に回ります。
#この後は、リプライが遅れるかもしれませんがご容赦ください。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 2.0.3 Upload

2006-07-01 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。

Linux版だけですが、2.0.3ビルドをUploadしました。
いつも通り、Windows版も数日中にはUpload可能かと思います。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]