中本です。

樋口さん、小林さんありがとうございます。

> > 形式論としては・・・
> また、私は、ガバナンスの観点から形式論も重要と考えています。

OOoのためにベストなことが何かを模索するのが何よりも重要だとは思います
が、確かに形式的な問題も重要だと思います。

しかし、形式的にも中田さんの削除行為には整合性が無いことを指摘しておきま
す。おかしな点は2点、
 * アナウンスでは話し合いを持つと書いてあるはずなのに、形式的にさえも話
   し合いは一切行われなかった。
 * アナウンスでは個人との話し合いを持つことが規定されていますが、すでに
   中田さん自身がMLに投稿しているように話し合いもないまま「個人と合意形
   成はしない」と名言されています。アナウンスに基づいた行動をされていま
   せん。

以上のように形式的にも明らかにおかしいのは明白ですし、また、中田さん自身
の行為が形式的に正しいとおっしゃるのであれば、ルールを変えていくしかない
と思われます。けれども、今これ以上この議論を深めるつもりもありません。

樋口さんの意見にもあり、みなりさんが先導してくださっているとおり、次の前
向きなステップとして、ページの移動をするのかそのままにしておくのかを実際
に進めていく必要があると思っています。別のスレッドで作業を進めていくこと
にしましょう。
-- 
Takashi NAKAMOTO <bluedw...@openoffice.org>

On Sat, 18 Apr 2009 17:44:42 +0900
Katsuya Kobayashi <katuya21.k...@gmail.com> wrote:

> 樋口さん
> 
> 小林です。こんにちは。
> 
> 遅くなりましたが、樋口さんのご見解に、+1です。
> 
> > 形式論としては・・・
> また、私は、ガバナンスの観点から形式論も重要と考えています。
> いつもとても分かりやすく解説頂きありがとうございます。
> 
> また、osコミュニティの先駆的取り組み等、いろいろ教えて下さい。
> 
> なおこの話題は、現在は瀧澤さんが新しいスレッドに移行されたので、最後の投稿になります。
> 
> 09/04/17 Takaaki Higuchi <takaaki.higu...@gmail.com>:
> > 形式論としては・・・
> >
> > OOoWikiのJA以下はjaプロジェクトの管理下にあることになった旨のアナウンスは出て
> > いますし、その是非に関しての議論はこれまでありませんでした。
> >
> > と言うことは、JA以下にありながら、jaプロジェクトの管理下に無かったコンテンツを削除
> > するというのは、それなりに整合性があります。
> >
> > ここで、そのコンテンツが一般利用者にとって有益であるかどうかは、判断基準としては
> > 無価値であるという機械的処理が行われました。その機械的処理が妥当かどうかはとも
> > かく、論理的な整合性・一貫性があるのは確かです。
> >
> > そう言う意味では、削除されたコンテンツを単純に復帰することは、Wikiコンテンツ管理
> > の上で整合性を損ねるので、妥当な要望とは思えません。
> >
> > 鎌滝さん他の人たちが、今のjaプロジェクトと折り合いをつけるには、
> > 1. コンテンツがjaプロジェクトの管理下にあるものに変更する
> > 2. 他のWikiに移行する
> > の二つが考えられるでしょう
> >
> > 選択権はたぶん、中田さん側には無くて、鎌滝さんたちの側にあるのだと
> > 思います。
> >
> > とは言え、JA以下をjaプロジェクトの管理下に置くアナウンスから、削除実施に
> > 至るまでの期間を鑑みると、削除するコンテンツに関しての周知期間が短かい
> > ので、その点は拙速と言われても仕方がないと思います
> >
> > 樋口
> >
> 
> ---------------------------------------------------------------------
> To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
> For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
> 



---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

メールによる返信