Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-18 スレッド表示 shu minari
巳鳴です。

 私は、別に違う目標に向かっているわけではない、と考えています。
 あえて、違いを探すのであれば、
  ・中田版は、テスト先行、できあがり次第、リリースする。
  ・秋山版は、スケジュール先行、いついつまでに○○を完了させる。
 
 私としては、OpenOffice.org を見守っている人達を先に考えています。
 コミュニティの内部で誰がどうしたこうした、なんていうのは、
 OpenOffice.org のユーザーにとっては、どうでもいいことですよね。

それはそう思います。

 いつリリースされるか。ってことが、多くの人達にとって重要なこと
 ではないかと思います。

多くの人たちが本当にいつリリースするかってのを気にしているのか分かりませんが
リリーススケジュールを決めるのは、良いことだと思います。
(内情しらないので、今もやってたらごめんなさい)

また、場合によっては区切りで切り捨てる(今回は、XX版はテストできていないため、
品質保証しかねる)という方法もとる必要があるのかなって思います。

もちろんデメリットもありますが、
限られたリソースで全てをやろうとするのではなく、
出来るところだけやるというのも必要だとおもいます。
(誉められたことではないですが、かもめ焼きでは、やりました。)

どのような方法をとるかは、タイミングや状況によって変わるべきだと思いますので、
私には、一丸にどれが良い悪いとは言えませんが、
やっても意味がないものにだけはしないでほしいと思います。

なお、
私的には今の中田さんの品質重視の姿勢は、
現状においては間違ってないと思います。


 Jun OKAJIMA wrote:
  これ、QAって、本当に、一本化しないとだめなんですかね。
  秋山QA版と、中田QA版があっちゃだめなんですか?
  モメてるより先に、自分でQAしちゃったほうがいい様な気がしますが・・・。
 
 ありがとうございます。
 
 私は、別に違う目標に向かっているわけではない、と考えています。
 あえて、違いを探すのであれば、
  ・中田版は、テスト先行、できあがり次第、リリースする。
  ・秋山版は、スケジュール先行、いついつまでに○○を完了させる。
 
 私としては、OpenOffice.org を見守っている人達を先に考えています。
 コミュニティの内部で誰がどうしたこうした、なんていうのは、
 OpenOffice.org のユーザーにとっては、どうでもいいことですよね。
 
 いつリリースされるか。ってことが、多くの人達にとって重要なこと
 ではないかと思います。
 
 中田さんが作成されて、最近は平野さんが主にメンテされているページ
 OOo 2.2.1の日本語版QAとリリース
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#TCM.E3.83.86.E3.82.B9.E3.83.88.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.82.B9
 
 を拝見すると、Windows 98/ME (Unicode未対応)系、Solaris、Macintosh
 などが手薄になっていますよね。
 
 私のところでは、Solaris を普段から使っていますので、私もテストに
 参加しようかな。と考えているところなんですが、
 
 2.0.4リリースのときのように、中田さんが、
  ・私が責任者です。
  ・私が決定した方法以外はダメです。
  ・私が選んだ人意外のテスト結果は、参考にはしますが、採用しません。
 
 みたいに言ってきたら、なえちゃいません?
 
 中田さんが、
 
  あの時は悪かったな。もうそんなこと言わないから、一緒にやろうよ。
 
 とでも言ってくれれば、すっきりするんだけどなぁ。
 
 Tora
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
-- 
Shu Minari::foral at openoffice.org
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ja.openoffice.org committer::http://ja.openoffice.org/
private home page::http://www.openship.org/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-17 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
岡島さん

Jun OKAJIMA wrote:
 これ、QAって、本当に、一本化しないとだめなんですかね。
 秋山QA版と、中田QA版があっちゃだめなんですか?
 モメてるより先に、自分でQAしちゃったほうがいい様な気がしますが・・・。

ありがとうございます。

私は、別に違う目標に向かっているわけではない、と考えています。
あえて、違いを探すのであれば、
 ・中田版は、テスト先行、できあがり次第、リリースする。
 ・秋山版は、スケジュール先行、いついつまでに○○を完了させる。

私としては、OpenOffice.org を見守っている人達を先に考えています。
コミュニティの内部で誰がどうしたこうした、なんていうのは、
OpenOffice.org のユーザーにとっては、どうでもいいことですよね。

いつリリースされるか。ってことが、多くの人達にとって重要なこと
ではないかと思います。

中田さんが作成されて、最近は平野さんが主にメンテされているページ
OOo 2.2.1の日本語版QAとリリース
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#TCM.E3.83.86.E3.82.B9.E3.83.88.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.82.B9

を拝見すると、Windows 98/ME (Unicode未対応)系、Solaris、Macintosh
などが手薄になっていますよね。

私のところでは、Solaris を普段から使っていますので、私もテストに
参加しようかな。と考えているところなんですが、

2.0.4リリースのときのように、中田さんが、
 ・私が責任者です。
 ・私が決定した方法以外はダメです。
 ・私が選んだ人意外のテスト結果は、参考にはしますが、採用しません。

みたいに言ってきたら、なえちゃいません?

中田さんが、

 あの時は悪かったな。もうそんなこと言わないから、一緒にやろうよ。

とでも言ってくれれば、すっきりするんだけどなぁ。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-16 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
どこにつなげていいのか、わからないので、ここのスレにつなげます。

人はどうしても過ち・失敗を起こしてしまいます。これはいたしかた
ありません。で、その事態収拾を自分でちゃんとやるかやらないかで、
その人の今後が変ってくると思います。

今回は、中田さんが大失敗をやらかしてしまいました。
ja-NL の内輪の話し合いの議事メモ案を 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
に投稿してしまったという失敗です。

そのMLは、会社や団体でいうならば、イベントの紹介や、バージョン
アップのお知らせなどが投稿されるレベルのMLです。そのようなMLに、
こともあろうに、社内・部内・プロジェクト内などの議事メモが、
しかも個人のプライベートなメールアドレスまで載せてある内容が投稿
されてしまったというわけです。

みなさんのところにも、毎日何通ものダイレクトメールが飛んでくること
でしょう。その中の一通が、内輪の議事メモだったわけです。あ〜あ、
やっちゃった。お詫びと削除の依頼メールがやってくるかな。と思うでしょ。

多くの場合、そのようが投稿が発覚した時点において、投稿した本人が、
「謝りと削除の依頼」の投稿、および、ML管理者宛てにアーカイブからの
削除依頼を行なうものです。

本家の [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
に議事メモが投稿されたことなど、
今までにありましたでしょうか。あるわけないですよね。

稚拙ながら、
=
お詫びと削除の依頼

2007/06/08 9:57 に 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
へ投稿いたしました
Subject: [ja-announce] 第2回日本語プロジェクトQA IRC会議を行いました。
メールにつきまして、お詫びと削除の依頼をいたします。

本来であれば、プロジェクト内のディスカッション用メーリングリストへ
投稿すべきであったところを、送信先を誤ってアナウンス用のメーリング
リストへ投稿してしまいました。

また、内容について個人のプライベートなメールアドレスの削除依頼が
あったにもかかわらず、その修正を行なう前の版を使ってしまいました。

まことに申し訳ありませんが、当該のメールの削除をお願いいたします。

(しめのことば)
=

中田さんが、また無視するとか、行動を起こさないとか、反省せずにまた
同じような問題を繰り返すようであれば、この discuss ML の多くの人の
意見として、中田さんのアカウントから 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] に
関する権限を剥奪いたします。

Charles さんと Louis さんに依頼し、CollabNet のオペレーターに作業
してもらいます。

よろしく、どうぞ。
Tora

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-16 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
追伸

tora - Takamichi Akiyama wrote:
 また、内容について個人のプライベートなメールアドレスの削除依頼が
 あったにもかかわらず、その修正を行なう前の版を使ってしまいました。

なんてことをわざわざ書いたら、やぶへびですね。削除しておきましょ。

=
お詫びと削除の依頼

2007/06/08 9:57 に 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
へ投稿いたしました
Subject: [ja-announce] 第2回日本語プロジェクトQA IRC会議を行いました。
メールにつきまして、お詫びと削除の依頼をいたします。

本来であれば、プロジェクト内のディスカッション用メーリングリストへ
投稿すべきであったところを、送信先を誤ってアナウンス用のメーリング
リストへ投稿してしまいました。

まことに申し訳ありませんが、当該のメールの削除をお願いいたします。

(しめのことば)
=

 中田さんが、また無視するとか、行動を起こさないとか、反省せずにまた
 同じような問題を繰り返すようであれば、この discuss ML の多くの人の
 意見として、中田さんのアカウントから 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] に
 関する権限を剥奪いたします。
 
 Charles さんと Louis さんに依頼し、CollabNet のオペレーターに作業
 してもらいます。
 
 よろしく、どうぞ。
 Tora

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-14 スレッド表示 Kazunari Hirano

SanityのBaseテスト紹介完了。
明日は、Automationテストを3つ紹介します。

ご案内のとおり、TCMには全部で5つのAutomationテストがあります。
このうちi18n向けが1つ、l10n向けが1つ、両方が3つです。

Sanityはこのうち3つを採用しています。

これを紹介した後、いよいよ本題「QAにおけるTesttoolの有用性について」議論してみましょう。
:)
khirano

On 6/13/07, Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

平野です。今、sanityのテストケースをひとつひとつ紹介しているところですが、実際テストをする際は、この順番ではなく、最初にOverallをやって、最後にAutomationをやる、とした方がよいと思います。(テストケース紹介のつづきは、あした
:)
khirano

On 6/12/07, Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
 matuakiさん、

 SanityのテストケースのIDとカテゴリを書いておきました。
 http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ

 これから、この28件のテストケースをひとつひとつ、目的、手順、期待される結果、(コメント)などをメールで紹介していきたいと思います。
 :)
 Thanks,
 khirano




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-14 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

すいません。とても返事が遅れています。

On Fri, 08 Jun 2007 22:37:08 +0900
matuaki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  エラーの解析をし
 この解析の過程というのは、エラーが出たところのスクリプトを読み返してどの
 動きでエラーが出たかを突き止め、それを手動で再現してみることを意味してい
 ますか?それとも他の方法があるのでしょうか?

あらかじめ具体的にどういうものか言っておくべきでした。すいません。
具体的には、手動で再現することです。また、ほとんどの場合においてスクリ
プトを読みかえす必要があるでしょう。

  リリースを延期してでも修正すべきエラーなのかどうかをテスターと
  責任者により判断し
 これはどのように判断すればよいのでしょうか?
 たぶんこの判断基準が明確にできれば、一テスターとしてのわたしでも結果を報
 告し、QA責任者の判断に貢献できると思います。

本来ならばその判断基準なんていうのは誰かからあたえられるものなのでしょ
うけれど、OOo日本語プロジェクトの場合には、QA責任者とテスターとで話し
合って「判断基準」さえも自分で決めなければいけません。これまでに、判断
規準なるものはありませんでした。

2.2.1のリリースが終わったころにでも、リリース判断基準なるものをちゃん
と明確に定めるというのもよいかもしれません。ただ、これまでにもそのよう
な基準は無くリリースしてきましたし、あえて作らなくてもいいようにも思い
ます。

 Testtoolを通ったという結果は、インストールができたことやエラーの範囲がス
 クリプトがハングアップしない程度のもの(TestScript作者の想定内のエラー)
 とみなせば、全く意味がないものではないと思います。
 逆にいえば今はそれくらいのテストしかできない現状があるということになるか
 もしれません。(力不足>自分)

確かにTesttoolを通ったという結果はインストールができているということを
示していることになりますね。そういう点では意味があるように思えてきまし
た。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-14 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

で、私はこのように返事しました。

--ここから
1. IRCログは正しいか
+1
2. この議事録は正しいか
+1

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
願いします。
--以下略

正しいかどうかについては明確に同意しましたが、そのまま送信することにつ
いては全く同意していません。屁理屈を言いたいわけではありませんが、議事
録に特に間違いはありませんでした。その点については杓子定規のように中田
さんが「+1, -1」なんていう答えしか受け付けないということだったので、間
違ってはいないということで+1としたのです。ただ、その他の点について、そ
のまま送信されては都合が悪いので添え書きをして、そのまま送信されることが
ないようお願いをしたまでです。

あえて、私の添え書きを無視したのでしょうか?人のメールアドレスを一体な
んだと思っているのか知りませんが、もしあえて無視したのであれば、全くひ
どい話です。

On Mon, 11 Jun 2007 09:16:36 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について
 Date: Fri, 8 Jun 2007 21:34:27 +0900
 
   - このIRC会議の報告がアナウンス用のメーリングリストへの投稿に勝手に人の
  個人メールアドレスを載せられてしまいました。載せないようにあらかじめお
 願いしておいたのですが、まるっきり無視されてしまいました。次回から
 気を付けてください。
 
 
 中田は皆様に、以下のような文章を送りました。
 そして、あなたからは、明確に両方+1をいただきましたので
 同意したと見做しました。

 --ここから
 以下の文面[ja-announce]に流します。
 皆様の同意をお願いします。
 わかりやすいように
 1. IRCログは正しいか
 +1, -1
 2. この議事録は正しいか
 +1, -1
 この2点を明記してください。
 
 返送例
 1. IRCログは正しいか
 +1
 2. この議事録は正しいか
 +1
 
 これ以外の記入(正しい/悪い)とした場合は+1と認識します。
 同意できない場合は修正文面をお願いします。
 
 中田は
 1. IRCログは正しいか
 +1
 2. この議事録は正しいか
 +1
 です。
 
 この会議、議事録などは中田が一括で公開をコントロールします。
 IRCログの正しさ、議事録の正しさは、全員の一致が得られるまでつづけます。
 その間、口外しないでください。
 
 以下、議事録の案です。
 --以下略

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano

matuakiさん、
お世話になっております。

matuakiさんが、ja_guest, 123でログインして、2.Test Scenario Maintenance
が見えたTCMサイトのURLを教えてください。お手数かけます。

よろしくお願いいたします。

Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-12 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

Kazunari Hirano さんは書きました:
 matuakiさんが、ja_guest, 123でログインして、2.Test Scenario Maintenance
 が見えたTCMサイトのURLを教えてください。お手数かけます。
 
Hiranoさんが教えてくださった

http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo

から入って見えました。

でも今入ったら見えない・・・。???
これではどんなテストがあるか分からないですねー。
-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano

matuakiさん、

SanityのテストケースのIDとカテゴリを書いておきました。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ

これから、この28件のテストケースをひとつひとつ、目的、手順、期待される結果、(コメント)などをメールで紹介していきたいと思います。
:)
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano

平野です。今、sanityのテストケースをひとつひとつ紹介しているところですが、実際テストをする際は、この順番ではなく、最初にOverallをやって、最後にAutomationをやる、とした方がよいと思います。(テストケース紹介のつづきは、あした
:)
khirano

On 6/12/07, Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

matuakiさん、

SanityのテストケースのIDとカテゴリを書いておきました。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ

これから、この28件のテストケースをひとつひとつ、目的、手順、期待される結果、(コメント)などをメールで紹介していきたいと思います。
:)
Thanks,
khirano



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano

Sanityテストケースのテスト順推奨案を考えてみました。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ
No. ID  Objective
1   109279  Overall-1
2   109280  Overall-2
3   109285  Overall-7
4   109286  Overall-8
5   109287  Overall-9
6   109291  Overall-13
7   109295  Overall-17
8   109299  Overall-21
9   109307  Overall-29
10  109315  Overall-37
11  109319  Overall-41
12  109324  Overall-46
13  109188  Writer-1
14  109189  Writer-2
15  109234  Writer-30
16  109242  Calc-1
17  109243  Calc-2
18  109171  Impress-1
19  109172  Impress-2
20  109173  Impress-3
21  109184  Impress-14
22  110003  Base-1
23  110004  Base-2
24  110005  Base-3
25  110007  Base-5
26  110029  Automation-1
27  110031  Automation-3
28  110032  Automation-4
:)
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano

ひとつ検討課題があります。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ

No. ID  Objective
1   109279  Overall-1
2   109280  Overall-2
3   109285  Overall-7
4   109286  Overall-8
5   109287  Overall-9
6   109291  Overall-13
7   109295  Overall-17
8   109299  Overall-21
9   109307  Overall-29
10  109315  Overall-37
11  109319  Overall-41
12  109324  Overall-46

このOverallテストケース群は基本的にすべてのOpenOffice.orgアプリでテストするのだろうと思います。
Writer, Calc, Impress, Draw, Base,...全部やるか。
Writer, Calc, Impress, まででいいか。
検討課題だと思います。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-11 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

Maho NAKATA さんは書きました:
 この結果を受けてわたしはQA責任者の立場として、
 使わないことにしました。
 
 というわけで、先程も申し上げた通り、TCMを使ってください。

わかりました。

このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、

「Release sanity scenario」

というのがありまり、各シナリオから主要なものを抜き出してひとつになったシ
ナリオになっているようです。
QAではこれを行なえばいいのでしょうか?
(一つのファイルに対してすべてのシナリオを行なうのは結構ヘビーかも・・・です)

-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-11 スレッド表示 Kazunari Hirano

matuakiさん、


このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、

http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo
guest, 123でログインされましたか、それとも
ja_guest, 123でログインされましたか。


「Release sanity scenario」

ログイン後、どのようにしてそこ(Release sanity scenario)にたどり着きましたか。


(一つのファイルに対してすべてのシナリオを行なうのは結構ヘビーかも・・・です)

matuakiさんが「どこ」を見ていらっしゃるのかわかりません。
:)
http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo
ここから、ja_guest, 123でログインして、Test Case Maintenanceをクリックするとわかりますが、テストケースは全部で161あります
http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ
ただ今整理中ですが、これらのテストケースをTCMにログインして見ることができましたか。

Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-11 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

Kazunari Hirano さんは書きました:
 このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、
 http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo
 guest, 123でログインされましたか、それとも
 ja_guest, 123でログインされましたか。
ja_guest、123でログインしました

 「Release sanity scenario」
 ログイン後、どのようにしてそこ(Release sanity scenario)にたどり着きま 
 したか。
2.Test Scenario Maintenance
をクリックしました。表示された12番目がRelease sanity scenarioでした

 http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo
 ここから、ja_guest, 123でログインして、Test Case Maintenanceをクリックす 
 るとわかりますが、テストケースは全部で161あります
たぶんこの161のテストケースを12のシナリオに分けているのではないかと思い
ます。
それで「Release sanity scenario」は161のテストケースの中からリリース向け
のテストとして28のケースをピックアップして一つのシナリオにしているように
見受けられるのですが、そうではないでしょうか。

-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-11 スレッド表示 Kazunari Hirano

matuakiさん、ありがとうございます。


2.Test Scenario Maintenance
をクリックしました。表示された12番目がRelease sanity scenarioでした

確認しました。
:)

「Release sanity scenario」は161のテストケースの中からリリース向け
のテストとして28のケースをピックアップして一つのシナリオにしているように
見受けられるのですが、そうではないでしょうか。

これは使えそうですね。QA責任者の判断を待ちましょう。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-11 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

ここのところ忙しかったので、あまり反応できずにすみません。

At Mon, 11 Jun 2007 22:24:56 +0900,
matuaki wrote:

 Maho NAKATA さんは書きました:
  この結果を受けてわたしはQA責任者の立場として、
  使わないことにしました。
  
  というわけで、先程も申し上げた通り、TCMを使ってください。
 
 わかりました。
 
 このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、
 
 「Release sanity scenario」
 
 というのがありまり、各シナリオから主要なものを抜き出してひとつになったシ
 ナリオになっているようです。
 QAではこれを行なえばいいのでしょうか?
 (一つのファイルに対してすべてのシナリオを行なうのは結構ヘビーかも・・・です)

2.1のQAの際、わたしがTCMを行ったときのMahoさんとのやりとりのログが残っ
ています。参考になれば。

http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=discussby=threadfrom=1606179

また、TCMの過去のレポートも残っています。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org
http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?KNOPPIX

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

まず、今回の第2回日本語プロジェクトQA IRC会議について基本的なこととし
て以下の点を指摘しておきます。
 - このIRC会議の報告がアナウンス用のメーリングリストへの投稿に勝手に人の
個人メールアドレスを載せられてしまいました。載せないようにあらかじめお
   願いしておいたのですが、まるっきり無視されてしまいました。次回から
   気を付けてください。
 - アナウンス用のメーリングリストなどに投稿する際に添付ファイルを付す
   るのはどうかと思います。そもそもメーリングリストに添付ファイルを付し
   た投稿をすること自体あまり良くないと思うのですが、IRCログなんて所詮テ
   キストに過ぎないのですから、本文の中に入れるようにしたほうが無難で
   す。
 - 議決をとるタイミングがよく分からなかったです。mahoさんが +1 or
 -1?なんて言ってくるのですが、一体何に対して賛成/反対を求めているのか
 全く分からず、具体的には、
 
 22:46 maho ここまでまとめると、QAテストに、testtool/TCMを使うことであプローブする、
 22:46 maho で、
 22:46 maho 次に、
 22:46 matsu-yo 次回から体調の許す限り参加してミまし
 22:46 maho testtoolでは、
 22:46 maho どうしたらいいですか?
 22:47 maho 現在、testtoolでは、
 22:47 maho それを通すだけ、
 22:47 maho となっています。結果の解析はしていません。
 22:47 maho とりあえず、
 22:47 maho 僕としては
 22:47 maho 通せば良い
 22:47 maho そして、
 22:47 maho まるっきり間違ったアウトプット
 22:47 maho でなければ良いと考えてます。
 22:47 maho それについて
 22:47 maho どう思われますか?

  に対して、

 22:49 bluedwarf TCMをするだけのリソースがあれば結果の解析をすればよ
いのではないかと思ったのですが...

  と思ったことを述べたら、

 22:49 maho bluedwarf, mira : +1 or -1?

  なんて聞かれたので「通せば良い、まるっきり間違ったアウトプットでな
  ければ良い」という意見に対して、

 22:51 bluedwarf 私は反対で

  と答えたら、

 22:55 maho bluedwarf, mira は、testtoolの結果について、 リリースしないほうがいいという判断でした。

  という風に勝手に解釈されてしまいました。これはTesttoolの結果をど
  のように取り扱うかという議論だと思うのですが、いつの間にかTesttool
  の結果に基づいてリリースをすべきかどうかの議論に置き換わっていまし
  た。ちゃんと、議決を取るときには論点を明確にしましょう。
- 議決方法がはじめから不明なのですが、これは全会一致により決議をとる
  ものだったということでよろしいのでしょうか?そういうことははじめに
  決めておくべきでした。

これからもIRC会議はやるのでしょうし、次回からは以上の点を気を付けてい
ただくとより議論がスムーズに進み、より成果が得られるのではないかと今の
うちに指摘しておきます。次回はもう私は参加しないでしょうし。

さて、前置きが長くなりましたが、以下は本題として、Testtoolについての私
の意見を書きます。

On Fri, 08 Jun 2007 17:53:57 +0900
matuaki [EMAIL PROTECTED] wrote:
 しかし、TesttoolによるテストがQAに全く無意味だという意見はなかったように
 思いますので、もう一度MLでご意見を聞かせていただければと思います。(会議
 に出席されなかった方も)

#IRC会議での繰り返しになりますが。
Testtoolにより出力された結果をもとに、エラーの解析をし、それぞれのエラー
に対してリリースを延期してでも修正すべきエラーなのかどうかをテスターと
責任者により判断し、そういった重大なエラーの有無を確認することで、はじ
めてリリーステストとして意味をもつことになります。

しかし、Testtoolをただ実行するだけではOOoのテストではなく、Testtoolの
テストをしているに過ぎず、それでは全く意味がありません。で、IRC会議中
で同様のことを発言したら、

 23:07 bluedwarf testtoolを最後まで実行できたことを確認するということは
 23:07 bluedwarf OOoのテストでは無くて、
 23:07 bluedwarf testtoolのテストをしているだけではないのですか?
 23:07 Mira そう、そこ!
 23:07 maho 違います。
 23:08 bluedwarf すいません、違う理由を説明お願いします m(..)m
 23:08 maho それ以上はMLでお願いします。時間は限られています

という返事が返ってきたのですが、このことに関して違う理由を説明お願いし
ます。  中田さん

で、違うのであれば、Testtoolの結果そのものをリリースするための判断材料と
して使うべきです。また、違わないにしても、テスト結果にあるそれぞれのエ
ラーを詳細に見てリリースすべきかどうかの判断材料に使えばよいのです。あえ
て、 Testtoolという便利なツールを切り捨てるのは、リリース時期の遅延やバ
グの見過ごしを招くだけだと思います。

まぁ、ただ、Testtoolを使わないというのはもう決定事項で、この決定はどうし
てもひっくりかえらないというのであれば、別にもうどうでもいいのですが。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-08 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

QAのTesttool利用に関する建設的な意見に感謝します。

Takashi Nakamoto さんは書きました:
 #IRC会議での繰り返しになりますが。
 Testtoolにより出力された結果をもとに、エラーの解析をし、それぞれのエラー
 に対してリリースを延期してでも修正すべきエラーなのかどうかをテスターと
 責任者により判断し、そういった重大なエラーの有無を確認することで、はじ
 めてリリーステストとして意味をもつことになります。
中本さんのこのご意見に一般論として同意します。

そこでもう少しお聞きできればと思いますが、

 エラーの解析をし
この解析の過程というのは、エラーが出たところのスクリプトを読み返してどの
動きでエラーが出たかを突き止め、それを手動で再現してみることを意味してい
ますか?それとも他の方法があるのでしょうか?

 リリースを延期してでも修正すべきエラーなのかどうかをテスターと
 責任者により判断し
これはどのように判断すればよいのでしょうか?
たぶんこの判断基準が明確にできれば、一テスターとしてのわたしでも結果を報
告し、QA責任者の判断に貢献できると思います。


あえて、 Testtoolという便利なツールを切り捨てるのは、リリース時期の遅延やバ
 グの見過ごしを招くだけだと思います。
そう思います。

現状で、Testtoolの結果を解析するリソースがあると思われますか。皆様
もし難しいのであれば、現在のQAにおいては Testtoolを通したという事実に
基づいてリリースOKとし、徐々にテスターの増員や技術の向上をはかるというの
も現実的な見方かと思いますがいかがでしょうか。(そうでないと貴重なテス
ターがさらに失われていくような・・・)

Testtoolを通ったという結果は、インストールができたことやエラーの範囲がス
クリプトがハングアップしない程度のもの(TestScript作者の想定内のエラー)
とみなせば、全く意味がないものではないと思います。
逆にいえば今はそれくらいのテストしかできない現状があるということになるか
もしれません。(力不足>自分)


-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]