ぽち@です。
#流れが早くて、つい乗り遅れてしまいますorz

>>> -----
>>> ■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
>>> 日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。
>>> 参加者が重複していたり、情報・成果が同じような内容になっている場合があり
>>> ますが、歴史的な経緯によるものです。ご了承ください。
>>>
>>> ■参加者の重複
>>> 日本語プロジェクトの参加者と、日本ユーザー会の参加者は、多くが重複して
>>> いますが、それは『日本ユーザー会が、OpenOffice.org(本家)に日本語プロ
>>> ジェクトを設立するように働きかけ、日本語プロジェクト設立時には本家に
>>> 大いに「協力」していた』ためであり、両方に所属する必要はありません。
>>> ※どちらか一方にのみ参加していても問題はありません。
>>> -----
>>> ということにしてみましたが、これではダメでしょうか。
>> 私がダメとかOKとか判断する話でもないですよね。
>> 「合意形成」のための過程にある意見に対する意見なわけで。
> 
> この文章については、微妙な違和感を感じると言われているので、
> もうちょっと考えてみます。
> 
> ので、済んだ話になるのですが、「これではダメでしょうか。」というのは、
> 「ぽち@さんはこの書き方で納得できますか?」という意図でした。

なるほど。
先のメールにも書きましたが、前提との齟齬があると、またもや
あいまいさを残してしまうと感じました。先に書いたように、
「組織ではないもの」に対して、参加や所属という言葉が適切では
ないと思う……ということですね。

じゃあ、ナンだったらスッキリするのかというと、前提のほうを変える
ほうがいいんじゃないかって気がしてきました。つまり、「ユーザー会は
定義できない」とするのではなく、「はっきりと定義できないが、今では
メーリングリストが主な活動場所と思われる」とかって(今、思いつきの
ように書いたことで、そうであると言っているわけではありません)、
ある程度、限定するわけです。

そうすると、「参加者」という言葉の意味も明確になると思うのですが、
これだと今の議論をさらに混乱させてしまいますよね……。うーん。

-- 
ぽち@

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信