ぽち@です。

>>> 日本語プロジェクト発足と前後して、日本ユーザー会でたびたび
>>> 「日本ユーザー会から日本語プロジェクトに移行する」というニュアンスの
>>> 発言が見られます。これは、
>>>
>>> ×「日本ユーザー会」が「日本語プロジェクト」に変身するという意味ではなく、
>>> ○「日本ユーザー会」から「日本語プロジェクト」に、メンバーの主な活動場所
>>>  を移すという意味で使われている
>> という解釈で、ほぼ正しいと思います。
>> ただし、「活動場所」というのが、この時点では「Webやメーリングリストなど
>> のリソース」ということになると思います。したがって、イベントなどには、
>> 「ユーザー会」で参加していたという感じかな、と。
> 
> なるほど、修正しますね。

いや、どうでしょう。
これは、私の受け止め方で、人によっては違うかもしれません。

>>> ・日本ユーザー会(という箱)と日本語プロジェクト(という箱)は、
>>>  スポンサーや権限の違いから見て、別物である。
>> ○
>> あくまでも「箱」としては。人的には重複しています。
> 
> 両方の箱に入っている人もいるということですね。
> 
>>> ・日本語プロジェクト設立時に、日本語プロジェクトの参加者が
>>>  日本ユーザー会でも活動していた。
>> △
>> これは、「人的には重複している」ということで、「どちらの参加者である」
>> とか「どちらの活動である」とか分けるのは、ナンセンスな気がします。
> 
> これは、「人的に重複している」(両方の箱に入っている人がいる)ということ
> を言いたいだけなので、そのように修正できないか考えてみます。
> 私は、「どちらの参加者である」かは、今後も区別する必要がないと思いますが、
> 「どちらの活動である」かは、権利のことがありますので、今後は区別する必要
> があるんじゃないかと思います。

両方を1つのトピックとみなせばいいんじゃないでしょうか。

・日本ユーザー会(という箱)と日本語プロジェクト(という箱)は、
 スポンサーや権限の違いから見て別物であるが、人的には重複している

>> また、諸問題でja.openoffice.orgに置けない物などについては、
>> http://openoffice-docj.sourceforge.jp/などで情報提供をしたいと思います。
>> いろんな人のいろんな立場からいろんな形で自由に参加出来る場を提供すると
>> いうのが我々の目的です。 
> 
> と書かれているところから見ても、「著作物の権利をJCAにサインした人とSunに
> 渡したくない。JCAにサインしたくない」(もしくは、日本語プロジェクトの決
> まりに影響を受けないコンテンツにしたい)、でもOpenOffice.orgユーザーに情
> 報を提供したいという要望はあるんじゃないかと思います。

確かに、そういう側面を(望んでいたかどうかにかかわらず)ユーザー会が
担ってしまったということはあるかもしれませんが、そための受け皿として
「ユーザー会が存在する」と言ってしまうのも違うと思います。

もし、そうするならば、人的重複があるにもかかわらず、「それは日本プロ
ジェクト、これはユーザー会」と分けるよりも、「日本語プロジェクトが
運営するユーザー会」とでも規定して、ja.openoffice.org以外のリソースを
使うべきだというのが、私が思うところです。

とにかく、私としては、「情報の提供元が不明確な形で分散している」ことが
問題で、この際にスッキリさせたほうがよいと思うのです。

-- 
ぽち@

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信