矢崎です。私の見解を述べますです。

現在のこの議論は、日本語プロジェクトとしてやっています。
↓こんな流れを考えています。

1)日本語プロジェクトの下っ端で、文章をまとめる
 で、この文章案が、まとめのメールに書いているコレ↓
 -----
 ■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
 日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。
 
 次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
 同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
 
 ・過去、日本ユーザー会が、OpenOffice.org(本家)に日本語プロジェクトを
  設立するように働きかけ、日本語プロジェクト設立時には本家に大いに
  「協力」した経緯があります。
 
 ・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
  で活動している場合があります。
 
 ・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
  情報・成果が同じような内容になっている場合があります。
 
 ・日本語プロジェクトには、OpenOffice.orgの使いかたなど、ユーザーが
  情報交換をするためのメーリングリストがありません。日本語プロジェクト
  では、そのような目的のメーリングリストとして、日本ユーザー会の
  メーリングリストを紹介しています。
 -----

2)日本語プロジェクトのリードに、文章を発表できるか確認
 ここで発表できるような文章になるまで1〜2を繰り返し
 発表できるようになったら3へ。そうでなければ終了;

3)日本ユーザー会のMLで、2までで決めた文章に対する意見を募り
 修正があれば、1〜3を繰り返し

4)日本語プロジェクトと日本ユーザー会で発表


そして可知さんのご提案ですが、発表する文章に、活動指針↓を書こうというこ
とですね。

>具体的な例として、
>
>---
>OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
>公共機関、さらにはOpenOffice.org日本ユーザー会を始めとするコミュニティと
>協力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用と開発を支
>援していきます。
>---
>
>という具合です。

この文章ですが、openoffice.orgが公式に発表している文章に、『日本ユーザー
会を始めとするコミュニティと協力して、』という文章を混ぜ込むのがよいと思
いますが公式に発表している文章がわかりませんでした!
あちらは私が苦手とする英語だし(恥



まとめのメールでの文案と、可知さんの文案を入れるとこういう感じになります。
こういうことでしょうか?>可知さん
-----
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さらにはOpenOffice.org日本ユーザー会を始めとするコミュニティと
協力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用と開発を支
援していきます。

■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

・過去、日本ユーザー会が、OpenOffice.org(本家)に日本語プロジェクトを
 設立するように働きかけ、日本語プロジェクト設立時には本家に大いに
 「協力」した経緯があります。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。

・日本語プロジェクトには、OpenOffice.orgの使いかたなど、ユーザーが
 情報交換をするためのメーリングリストがありません。日本語プロジェクト
 では、そのような目的のメーリングリストとして、日本ユーザー会の
 メーリングリストを紹介しています。
-----


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信