Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多分)いちば ん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

  2. IPAフォントのインストール(/Library/Fonts以下がよいかな?)。
 どこからとれますか?

ん? IPAフォントでしょうか?
http://lx1.avasys.jp/OpenPrintingProject/ のものに同梱されています。

 恐らく、~/Library/Fontsの方がいいでしょうね。

うーん、私の場合、複数ユーザー(管理者、通常使用のユーザー、QA用等)使っ
ていますので、/Library/Fontsにしています。あまりハードディスクも多く
ないので、個別に入れると泣きそうになるのです。:)


  3. /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTFに上記IPAフォントのシンボリックを作成
 #他に使用したいフォントがあればそれらも。
  4. 上記ディレクトリのfonts.cache-1を削除&sudo fc-cacheの実行。
 再構築のため?

はい(そう理解しています)。


  5. xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTFを実行
 #Tigerだと1回やればよいですが、Pantherだと$HOME/.xinitrcに書か
  ないと毎回やる必要があるみたい。
 それは何おためですか?

じつはXのことはあまり判っていないのですが、やっておかないと反映され
ないみたいです。OOoだと、UIの文字重なって見える(Minchoが使われてる)。


  6. 誰かがコンパイルしたkinput2.MacIMのバイナリをもらってきて実行。
 #$HOME/.xinitrcに書いとくと楽だけど、たまにOOoの後に起動してい
  るらしく、一旦OOoを終了しないと日本語入力できない場合もあった。
 なるほど…
 
 #私がビルドしたPanther用&Tiger用ともあります。
 どこからとれますか?

wikiは1MBまでなので、waoooに上げようと思ったのですがうまくいきません。

久々だからかどーも忘れてるらしい。[ファイルリリース/変更]から各カテ
ゴリの[新規作成]で追加できますよね? > curvirgoさん


 以上。XcodeもFinkもインストール不要。
 
 ちなみに、ezpkgの方でフォントの設定まで、きれいにインストールしてくれる
 OOo1.1.2のパケージがありましたが。なぜか1.1.2で止まってしまったみたいで
 す。(それか、私、最近チェックを入れてないだけかなぁ?)
 
 #あ、できた。
 
 あ、ありがとう〜

あ、よくよく見たら、エラリーさんのPowerBookに施した設定ってこんなとこ
ろです。kinput2はkinput2.zipともどもデスクトップに置いてありませんか?

ちなみにビルド手順は
 http://www.sol.dti.ne.jp/~kikuyan/macosx/x11kotoeri.html
そのままです。


 でで、実は、会場で軽く話した日本語qwerty配列KBのフランス語アクセント入力
 も含めて、AppleのX11ユーザリストの方で情報をさがしているところです。こち
 らの問題が解決された時にちゃんとした報告するつもりだし、できる範囲で
 OOoAuthorsのユーザガイドの方で反映してもらうように努力したいです。そのと
 き、英語でも日本語の入力設定について触れたいです。

よろしくお願いします。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)
  ※2006年02月25日00:00~2006年02月27日09:30の間のメールは不具合により
   こちら届いておりません。上記期間中にメールを送信された方は、お手数
   ですが再送していただくようお願い致します。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多分)いちば ん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

SASAKI Yasuyuki wrote (2006/03/22 15:35):
 ごぶさたしてます。
 佐々木です。
 
 今、仕事がたてこんでいて、
 2.0.2のQAに参加できなくてすみません。
 IntelMacも入手しているのですが。。。

私も4月までにはMac miniですがげっと予定です(早く来ないかな~)。


 ●(3)かんなとKinput2のインストール
  「EasyPackage」のウェブサイト(http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/darwin2/)
 を開きます。メニューの「インストール」をクリックして、GUI版のインストー
 ラをダウンロードします。EasyPackageとはMac用X11の各種パッケージを簡単に
 ダウンロード、インストールするためのシステムです。
  ダウンロードしたファイルをインストールすると、デスクトップに
 「EasyPackage」というアイコンができます。EasyPackageのアイコンをダブルク
 リックして起動しましょう。
  メニューから「パッケージ」→「一覧を取得」と選択し、最新のパッケージ一
 覧を取得します。パッケージの一覧が表示されたら、「japanese」カテゴリの中
 にある「canna」「canna-dics」「kinput2」の3つを順にダブルクリックしてイ
 ンストールします。

EasyPackageって、wikiを見る限りですがメンテ止まってるっぽくないですか?
知ってはいましたが使ったことはありません。Finkとぶつかったりしないんで
しょうか?


 ●(5)日本語フォントをインストール
  最後に日本語フォントを利用します。フォントのインストールには複数の方法
 があります。OOoを使うことだけを考えるなら、/Applications/OpenOffice.org
 2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetypeフォルダにTTFファイ
 ルをコピーするのがもっとも簡単です。

確かにこの方が簡単ですが、OOoを入れ替える度にコピー作業が発生するの
で私はちょっとやめています。あと、既にMacにあるフォントのシンボリッ
クを作った方がハードディスクに優しい(容量が少ないんです…)。


  日本語のTrueTypeフォントを持っていないときは、フリーのフォント「さざな
 みフォント」(http://wiki.fdiary.net/font/?sazanami)を利用できます。
 ウェブサイトからフォントファイルをダウンロードして、ホームフォルダに展開
 します。先ほど開いたターミナルのウィンドウで次のコマンドを入力すればイン
 ストールは完了です。
 cp ~/sazanami-mincho.ttf /Applications/OpenOffice.org
 2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetype/
 cp ~/sazanami-gothic.ttf /Applications/OpenOffice.org
 2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetype/

品質的にはIPAフォントの方がオススメです。


 ●(6)正常に動くか試してみる
  ドックに登録したOOoのアイコンをクリックすると、まずX11が起動し、続いて
 OOoが起動します。日本語のファイルを読み込んで日本語が正しく表示されるか
 確認してみましょう。また、Shift+スペースキーで日本語入力モードに切り替
 え、日本語の変換と入力が正しくできるかを確認します。
  Macではコマンド+スペースキー(最近ではかなキーと英数キー)で日本語と
 英数字のモードを切り替えますが、キーの割り当てが違うところに注意してくだ
 さい。

kinput2.MacIMですが、Command+SpaceでもShift+Spaceでも両方イケます。
Tigerです。Pantherではこうじゃなかったよーな気がしますが。
#そーいや、OOoでCommand+S、Ctrl+Sのどっちでも保存できたりします。


 ●付記 日本語入力に「ことえり」を使う
  .xinitrcに追加する部分で、「kinput2 -canna」の行を「kinput2 -macim」
 と記述すれば、「かんな」ではなく、「ことえり」で日本語の入力ができます。
 こちらの方法なら「かんな」が必要なく、Kinput2だけをインストールします。
  ただし、G4 450MHzの環境で試したところ、動作はかなり重いのが難点でし
 た。打鍵に入力がついていかないことがあります。

どっちでも選べるんですね。これはいい。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)
  ※2006年02月25日00:00~2006年02月27日09:30の間のメールは不具合により
   こちら届いておりません。上記期間中にメールを送信された方は、お手数
   ですが再送していただくようお願い致します。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多分)いちば ん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi

curvirgoです。

Masaya Kimoto wrote:

久々だからかどーも忘れてるらしい。[ファイルリリース/変更]から各カテ
ゴリの[新規作成]で追加できますよね? > curvirgoさん

そうです。
Upload出来ない原因として考えられるのは、リリース名(Uploadするときの入力 
欄は「バージョン」)に空白やマルチバイト文字が含まれている場合、あるいは 
Uploadしようとしているファイルサイズが100Mバイト以上である場合です。
ちなみに、私のビルドしたLinux版は100Mを越えるサイズになるので、coreとそ 
れ以外に分割後にUploadしています。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多 分)いちばん 簡単な設定手 順

2006-03-22 スレッド表示 JC Helary

IntelMacも入手しているのですが。。。
私も4月までにはMac miniですがげっと予定です(早 
く来ないかな~)。


えぇ〜なぁ〜
新品でコンピュータを買ったのは10年前です。今 
年も、久々に何か自分にご褒美が欲しいなぁ〜


 「EasyPackage」のウェブサイト(http://www.ie.u- 
ryukyu.ac.jp/darwin2/)
EasyPackageって、wikiを見る限りですがメンテ止まっ 
てるっぽくないですか?
知ってはいましたが使ったことはありません。Fink 
とぶつかったりしないんで

しょうか?


Finkとは干渉ありません。私が使っている限りでは…
メンテーについて、確かに最近メールは入っていな 
いんですけど、WPをみたら5月から静かですね…



●(5)日本語フォントをインストール
 最後に日本語フォントを利用します。フォント 
のインストールには複数の方法
があります。OOoを使うことだけを考えるなら、/ 
Applications/OpenOffice.org
2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetypeフォルダに 
TTFファイ

ルをコピーするのがもっとも簡単です。


確かにこの方が簡単ですが、OOoを入れ替える度に 
コピー作業が発生するの
で私はちょっとやめています。あと、既にMacにあ 
るフォントのシンボリッ
クを作った方がハードディスクに優しい(容量が少 
ないんです…)。


そうですね。一々フォントを入れ直すのは面倒くさ 
いです。簡単ですけど。
やっぱ、きもとさん、何かスクリプトは必要ですよ 
うね…


エラリー



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多分)いちば ん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

curvirgoさん、ありがとうございます。今やったらできました。
#さっきまでの苦労は…。

マルチバイト文字とスペースのことはエラーで言われましたのでやってみた
んですがダメだったのに…。1回できたと思ったらupされてなかったり。

うーん、ナゾ。
#しかし重いですね。


ということで、waoooに置きました。> エラリーさん

https://sourceforge.jp/projects/waooo/files/ の
[OpenOffice.org Japanese Localized Version for Mac OS X: X11]って
カテゴリにあります。

ではJRの時刻なので今日はのヘンで。

Yoshiyuki Masutomi wrote (2006/03/22 20:57):
 curvirgoです。
 
 Masaya Kimoto wrote:
 久々だからかどーも忘れてるらしい。[ファイルリリース/変更]から各カテ
 ゴリの[新規作成]で追加できますよね? > curvirgoさん
 そうです。
 Upload出来ない原因として考えられるのは、リリース名(Uploadするときの入力
 欄は「バージョン」)に空白やマルチバイト文字が含まれている場合、あるいは
 Uploadしようとしているファイルサイズが100Mバイト以上である場合です。
 ちなみに、私のビルドしたLinux版は100Mを越えるサイズになるので、coreとそ
 れ以外に分割後にUploadしています。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)
  ※2006年02月25日00:00~2006年02月27日09:30の間のメールは不具合により
   こちら届いておりません。上記期間中にメールを送信された方は、お手数
   ですが再送していただくようお願い致します。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] OOoFAQのデザインをカスタマイズ

2006-03-22 スレッド表示 Mira AK
# OSCお疲れ様でした。予定が合わなくて行けず、残念。

FAQスキン試作ができました。実際のトップもどきにしてみました。
ご意見いただきたいと思います。

置き場は例のところ。
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC%5D%5D

Firefox1.5(Gecko1.8)基準にデザインしてIE6,Safari1.3で確認。
wikistyle.png(Drawで作成)が当初のイメージ
skinbase.htmlが実物もどき
初心者に優しいイメージ(?)ということでベースは緑。
リンクは青、見出しはオレンジでアクセントにしています。

現在の問題点:
-Safariで緑部分背景の画像と色がずれる。色なしだと文字が白いので悲惨
-Windowsでアンチエイリアスなフォントだと緑部分がちょっと読みにくい
-IE6で青い部分が崩れる

\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\ (~3/30 in Chiba 3/31~ back in Kochi)

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] [僕簿記]Re: [ja-discuss] Re: OSC が終わって考えていたこと

2006-03-22 スレッド表示 Sei_HONDA

  こまったこと
   簿記は全く知らない。詳しい方いませんか?

3級は本一冊練習すれば取れます。2級はもうちょっとマジメに勉強すれば取れる
そうです(私は3級しか持ってないので確実なところは言えません…)。
ちなみに高校の頃私の先輩が言っていた簿記の目安
3級…入門級
2級…会社で仕事できる級
1級…会社で裏帳簿付けられる級

笑ったw

Yさんも簿記やられたんですねぇ、
簿記の使命は「誰が見ても正確にわかるように」ということらしいので
なかなか勉強してみるとおもしろいですよね。級は持ってませんけども。

簿記の知識も、calcとか使うのに生かしていきたいなぁなんて思ったりしています。

日商2級もってればそこそこすごいんじゃぁないのかぁ



---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの 品質向上作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです。
突然こんな話題でスミマセン。


OSC2006に合わせたのか、皆さんがアレをやりたい、コレをやりたいと張り切っ
ているようなので、私も少しだけ考えてみました。皆さんの意見を教えてください。


実は、IPAのOSS活用基盤整備事業などに、OOoの品質向上作業を提案できないか
と考えています。

昨年10月にOOo2.0がリリースされて以来、これまでとは違ったユーザー・ビジネ
ス層からご評価を頂いております。二宮町のOSSデスクトップ導入実証事業など
大きな案件も動いています。

しかし、ここに大きな課題があります。すでに実際の導入が始まっているにも関
わらず、OOoの品質はまだまだです。特に、MS Officeとの互換性・操作性に関し
て、ユーザーから多くの声が寄せられているにも関わらず、十分なフィードバッ
クができず、きめ細かな対策が打てていません。このような評価データを開発コ
ミュニティにフィードバックし、開発作業に結びつける作業はボランティアに託
されているのが現状です。

私自身としても手を動かしたいところですが、フリーランサーという立場では、
手を動かせる範囲にも限界があります。熱心に活動してくれる皆さんのようなボ
ランティアも存在しますが、同様の問題を持っていると思います。



そこで、IPAのOSS活用基盤整備事業などの仕組みを利用して、OOoの品質向上作
業を集中的に行いたいと考えております。具体的には、下記の作業などを検討し
ております。

・OOo FAQの集約と整備
・開発コミュニティへの不具合情報のフィードバック
・品質向上のための開発作業

現状のOOoが、ユーザーにとって十分な品質になっていないと評価されたとして
も、それが半年後に改善されるなら、ユーザーの反応はずっと良くなります。本
来オープンソースが持っているはずの品質向上力の発揮しどころではないでしょ
うか。



とはいえ、このような提案も実際の作業も、私一人ではできません。ぜひとも皆
さんの協力が必要です。

3月末が迫っていることもあり、早急にアクションを起こしたいところです。
もしかすると、3月末の〆切には間に合わないかも知れませんが、次の公募には
大いに役に立つでしょう。

まずは、皆さんの意見を教えていただけませんか。まずは、どんな作業をやるべ
きか、作業に必要なものは何か、などを検討したいと考えています。

どうぞ、よろしくお願いします。


[参考リンク]
IPA
2006年度 ソフトウェア開発支援事業の公募について
http://www.ipa.go.jp/software/2006/koubo_index.html

2006年度上期 オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業 
公募概要
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/koubo1.html
FAQ
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html


可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に 、OOoの品質向 上作業で公募 できないか

2006-03-22 スレッド表示 JC Helary

http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html
[Q]開発体制の中に海外の企業・研究機関等が含まれ 
ていても構いませんか。


[A]IPAとの契約先が日本の法人格をもっていれ 
ば、問題ありません。


ただし、ソフトウェアの開発及びその後の実用化へ 
の取り組みが可能な、法人格を持つ事業体であるこ 
と、及び納付期限を過ぎた未納税額がないことが要 
件となります。


[Q]日本国以外の法人から応募は可能ですか。

[A]応募できません。

[Q]法人格の無いコミュニティのような団体だけで応 
募する方法はありますか。


[A]そのような場合はコミュニティを支える企業を代 
表として、その下で参加するという方法があります。



それでも、問題にならないんですかね?

エラリー

On 2006/03/23, at 1:03, Yutaka Kachi wrote:


catchです。
突然こんな話題でスミマセン。


OSC2006に合わせたのか、皆さんがアレをやりたい、 
コレをやりたいと張り切っ
ているようなので、私も少しだけ考えてみまし 
た。皆さんの意見を教えてください。



実は、IPAのOSS活用基盤整備事業などに、OOoの品質 
向上作業を提案できないか

と考えています。

昨年10月にOOo2.0がリリースされて以来、これまで 
とは違ったユーザー・ビジネ
ス層からご評価を頂いております。二宮町のOSSデ 
スクトップ導入実証事業など

大きな案件も動いています。

しかし、ここに大きな課題があります。すでに実 
際の導入が始まっているにも関
わらず、OOoの品質はまだまだです。特に、MS Office 
との互換性・操作性に関し
て、ユーザーから多くの声が寄せられているにも 
関わらず、十分なフィードバッ
クができず、きめ細かな対策が打てていません。 
このような評価データを開発コ
ミュニティにフィードバックし、開発作業に結び 
つける作業はボランティアに託

されているのが現状です。

私自身としても手を動かしたいところですが、フ 
リーランサーという立場では、
手を動かせる範囲にも限界があります。熱心に活 
動してくれる皆さんのようなボ
ランティアも存在しますが、同様の問題を持って 
いると思います。




そこで、IPAのOSS活用基盤整備事業などの仕組みを 
利用して、OOoの品質向上作
業を集中的に行いたいと考えております。具体的 
には、下記の作業などを検討し

ております。

・OOo FAQの集約と整備
・開発コミュニティへの不具合情報のフィード 
バック

・品質向上のための開発作業

現状のOOoが、ユーザーにとって十分な品質になっ 
ていないと評価されたとして
も、それが半年後に改善されるなら、ユーザーの 
反応はずっと良くなります。本
来オープンソースが持っているはずの品質向上力 
の発揮しどころではないでしょ

うか。



とはいえ、このような提案も実際の作業も、私一 
人ではできません。ぜひとも皆

さんの協力が必要です。

3月末が迫っていることもあり、早急にアクション 
を起こしたいところです。
もしかすると、3月末の〆切には間に合わないかも 
知れませんが、次の公募には

大いに役に立つでしょう。

まずは、皆さんの意見を教えていただけません 
か。まずは、どんな作業をやるべ
きか、作業に必要なものは何か、などを検討した 
いと考えています。


どうぞ、よろしくお願いします。


[参考リンク]
IPA
2006年度 ソフトウェア開発支援事業の公募について
http://www.ipa.go.jp/software/2006/koubo_index.html

2006年度上期 オープンソースソフトウェア活用基 
盤整備事業 

公募概要
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/koubo1.html
FAQ
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html


可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]






Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に、OOoの品質向上 作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA


・OOo FAQの集約と整備
・開発コミュニティへの不具合情報のフィードバック
・品質向上のための開発作業



この補助金は、期間一年間で数千万円がでるタイプですよね。
つまり、短期集中型。

うーん、可知さんは何がやりたいんでしょうか。
と、いうのも、このような作業は、細々とでもいいので、
継続することが重要な作業なんじゃないんでしょうか。
そうなってくると、IPAのこの事案は、不適となりますね。
あくまで、短期集中型なので。

わたしも、日本オープンオフィス協会、といったものができて、
そこに、年間数百万円程度でも予算がつけば、
それはそれで面白いかも、とも思いますし、
現に、ファイアーフォックスはそんな感じの体制ができているみたいですよね。
彼らはどこから財源を得たのでしょうか。
そのあたりの調査から始めたほうがいいのでは?

ただ、そんなことよりも、いまある成果物の有効活用でしょう。
もっといえば、IPAフォントですよ。
IPAフォントバンドルのOOo をばら撒くことこそ、先決なのでは。
で、そのために必須なのは、例のライセンス条項のクリア。

もしそれ以外で、今やるべきことといったら、マーケティング方針の策定でしょうね。
Mac/Win共通環境に適している、というマーケティングは、私の提案に過ぎませんが、
いずれにせよ、マーケティング的なことを考えない限り、
少々MSオフィスとの互換性が向上したところで、現状は変わらないでしょう。

   有限会社デジタルインフラ 岡島


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA

 OpenOfficeそれ自身、またはその周辺プロジェクトに、
 なにか助成金が出ていたような気がしますが。

2003年に支援事業の一環としてOOoオープンマニュアルというのを書いたんです
が、これが完成した段階ではまだIPAフォントがなかったので対象にならないで
すねぇ。
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%5D%5D



・以前、オープンオフィスで一太郎のファイルを読めるようにする、
  といかいうのに補助金は出てませんでしたか?

・三菱総研とアルファシステムズがやったデスクトップ実証実験では
  オープンオフィスが主に使われていましたが、
  そのあたりを使って交渉することはできないのでしょうか。

まだまだ、やれる手はいっぱいあるわけで。


   有限会社デジタルインフラ  岡島


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoFAQのデザインを カスタマイズ

2006-03-22 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです。

おお!
素晴らしい。
狙いどおり、やさしいイメージで良いですね。

スクリーンショットを上げておきました。
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOoQandA_ReDesign%5D%5D



以下、個人的な感想。

タイトルの前に「OpenOffice.org QA」と目立つよう書いてあってもいいかも。
現在は見出しにしてあるけど、これがこのサービスの名前なので。

pukiwikiロゴは、カモメマークとか、
QAをイメージしたロゴに変えてもいいかも。

左の「MENU」と右の「QAデザインテストフライト」が揃っていたら、すっきり
するかなぁ。



あと「使い方」のすぐ下に、簡単なイラストを入れたらいいかなと考えています
が、皆さんどう思います? 次のような各作業に相応しいアイコン的なものが欲
しいのです。

  [検索する]-[登録する]-[報告する]、[回答する]

文字ばかりでなくアイコンがあれば、視覚的にパッと理解できるし。
特に、[報告]と[回答]が重要ではないかと。

誰か描いてみませんか。




Mira AK wrote:
 # OSCお疲れ様でした。予定が合わなくて行けず、残念。
 
 FAQスキン試作ができました。実際のトップもどきにしてみました。
 ご意見いただきたいと思います。
 
 置き場は例のところ。
 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC%5D%5D
 
 Firefox1.5(Gecko1.8)基準にデザインしてIE6,Safari1.3で確認。
 wikistyle.png(Drawで作成)が当初のイメージ
 skinbase.htmlが実物もどき
 初心者に優しいイメージ(?)ということでベースは緑。
 リンクは青、見出しはオレンジでアクセントにしています。
 
 現在の問題点:
 -Safariで緑部分背景の画像と色がずれる。色なしだと文字が白いので悲惨
 -Windowsでアンチエイリアスなフォントだと緑部分がちょっと読みにくい
 -IE6で青い部分が崩れる
 
 \|/ Mira
 ―○― [EMAIL PROTECTED]
 /|\ (~3/30 in Chiba 3/31~ back in Kochi)
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多分)いちば ん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 SASAKI Yasuyuki

こんにちは。
佐々木です。


私も4月までにはMac miniですがげっと予定です(早く来ないかな~)。


Mac mini、いいですよー。
G4 450MHzよりもずっと快適でした。
確かに4倍速いかもしれません。


EasyPackageって、wikiを見る限りですがメンテ止まってるっぽくないですか?
知ってはいましたが使ったことはありません。Finkとぶつかったりしないんで
しょうか?


Finkと使い比べて、EasyPackageの方が分かりやすそうだったので。
「コンソールって何? Xって何?」というユーザーを想定しています。
OOoさえ動かすことができれば、
どんなパッケージでもOKだろうと考えました。
Finkとのバッティングはどうなのかよく分かりません(^^;
OOo以外のXアプリを使わないのであれば問題はないと思います。


●(5)日本語フォントをインストール
 最後に日本語フォントを利用します。フォントのインストールには複数の方法
があります。OOoを使うことだけを考えるなら、/Applications/OpenOffice.org
2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetypeフォルダにTTFファイ
ルをコピーするのがもっとも簡単です。


確かにこの方が簡単ですが、OOoを入れ替える度にコピー作業が発生するの
で私はちょっとやめています。あと、既にMacにあるフォントのシンボリッ
クを作った方がハードディスクに優しい(容量が少ないんです…)。


なるべく工数を少なくしたかったんですよね。
ほかのXアプリを使うならXのディレクトリに入れた方がいいんですが、
xsetを実行しないとダメだったりして、
普通の人にはOOoのディレクトリに直接ぶち込んだ方がいいのではないかと、
そう考えました。
シンボリックリンクの説明をするのも大変ですし、
今はHDDの容量は有り余ってますし。
スクリプトを作って配布できれば一番いいですね。


 日本語のTrueTypeフォントを持っていないときは、フリーのフォント「さざな
みフォント」(http://wiki.fdiary.net/font/?sazanami)を利用できます。
ウェブサイトからフォントファイルをダウンロードして、ホームフォルダに展開
します。先ほど開いたターミナルのウィンドウで次のコマンドを入力すればイン
ストールは完了です。
cp ~/sazanami-mincho.ttf /Applications/OpenOffice.org
2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetype/
cp ~/sazanami-gothic.ttf /Applications/OpenOffice.org
2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetype/


品質的にはIPAフォントの方がオススメです。


IPAフォントって単独で入手する方法はありますか?


●(6)正常に動くか試してみる
 ドックに登録したOOoのアイコンをクリックすると、まずX11が起動し、続いて
OOoが起動します。日本語のファイルを読み込んで日本語が正しく表示されるか
確認してみましょう。また、Shift+スペースキーで日本語入力モードに切り替
え、日本語の変換と入力が正しくできるかを確認します。
 Macではコマンド+スペースキー(最近ではかなキーと英数キー)で日本語と
英数字のモードを切り替えますが、キーの割り当てが違うところに注意してくだ
さい。


kinput2.MacIMですが、Command+SpaceでもShift+Spaceでも両方イケます。
Tigerです。Pantherではこうじゃなかったよーな気がしますが。
#そーいや、OOoでCommand+S、Ctrl+Sのどっちでも保存できたりします。


え、そうなんですか。
試してみます。

UNIXを知ってる人なら、
kinputのバイナリかソースの配布先を教えるだけで、
あとは自力で設定できてしまうでしょうが、
普通のマックユーザーはコンソールの存在すら知らないと思うので、
なんとか簡単なセットアップ方法を提起できればと思います。

本当は熱心なマックユーザーではないんですが、
(仕事上、QuarkExpressのDTPで使うのがほとんど)
自分もマックをもう少しちゃんと勉強しますね。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備 事業に、OOoの品質向上作業で公 募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

  しかし、ここに大きな課題があります。すでに実 
  際の導入が始まっているにも関
  わらず、OOoの品質はまだまだです。特に、MS Office 
  との互換性・操作性に関し
  て、ユーザーから多くの声が寄せられているにも 
  関わらず、十分なフィードバッ
  クができず、きめ細かな対策が打てていません。 
  このような評価データを開発コ
  ミュニティにフィードバックし、開発作業に結び 
  つける作業はボランティアに託
  されているのが現状です。
 
  私自身としても手を動かしたいところですが、フ 
  リーランサーという立場では、
  手を動かせる範囲にも限界があります。熱心に活 
  動してくれる皆さんのようなボ
  ランティアも存在しますが、同様の問題を持って 
  いると思います。

そうですね。いつも人的資源が不足しているように感じます。

  そこで、IPAのOSS活用基盤整備事業などの仕組みを 
  利用して、OOoの品質向上作
  業を集中的に行いたいと考えております。具体的 
  には、下記の作業などを検討し
  ております。
 
  ・OOo FAQの集約と整備
  ・開発コミュニティへの不具合情報のフィード 
  バック
  ・品質向上のための開発作業

これらの作業が満足に行われていないという問題意識としては私も同じように思
います。フルタイムでOpenOffice.orgに関わっている人がいない、あるいは基本
的に人が不足している、というのが主な原因ではないか、とも思っています。

ただ、短期的な集中的な作業というのはそれほど必要とされていないような気が
します。例えば、今現在未解決な問題(未回答のFAQ、未解決のバグや機能要望の
Issue発行と開発など)を数ヶ月の作業期間で解決することはできるでしょう。

しかし、その期間の後はどうするのでしょうか?
私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー
ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業
がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。

On Thu, 23 Mar 2006 01:22:56 +0900
JC Helary [EMAIL PROTECTED] wrote:

 http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html
 [Q]法人格の無いコミュニティのような団体だけで応 
 募する方法はありますか。
 
 [A]そのような場合はコミュニティを支える企業を代 
 表として、その下で参加するという方法があります。
 
 
 それでも、問題にならないんですかね?

コミュニティを支える企業とOpenOffice.org日本ユーザー会をはじめとする各種
OpenOffice.orgコミュニティがどのように連携すべきかというのは問題になるで
しょう。

お金の問題、権限(Webサイトなどへのコミット権)の問題などなど。

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/blog

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に、OOoの品質向上 作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA


そうですね。いつも人的資源が不足しているように感じます。


同意。



しかし、その期間の後はどうするのでしょうか?
私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー
ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業
がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。


やはりまったく同意。


 http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html
 [Q]法人格の無いコミュニティのような団体だけで応 
 募する方法はありますか。
 
 [A]そのような場合はコミュニティを支える企業を代 
 表として、その下で参加するという方法があります。
 
 
 それでも、問題にならないんですかね?

コミュニティを支える企業とOpenOffice.org日本ユーザー会をはじめとする各種
OpenOffice.orgコミュニティがどのように連携すべきかというのは問題になるで
しょう。

お金の問題、権限(Webサイトなどへのコミット権)の問題などなど。




法人格さえあればいい。
電話番さえいればいい。
・・・であるなら、弊社のご利用を検討まで。


 有限会社デジタルインフラ 取締役社長 岡島 純

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に、OOoの品質向上 作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA



しかし、その期間の後はどうするのでしょうか?
私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー
ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業
がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。


やはりまったく同意。

・・・ちょっと訂正。
どっかの一企業を直接的にIPAが、、、という手法ではなく、
やはり、日本オープンオフィス協会、といったものをNPOとかでまず作る。
ただ、実際には、
その内情は、出資金からなにからすべて、ある一企業が勝手にやっているだけ。
で、そこにIPAが、、、といったほうがいいでしょうね。


有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Fwd: [ja-discuss] IPAオープンソースソフトウェア活用基盤整備事業公募

2006-03-22 スレッド表示 Kazunari Hirano
次はいつ公募するんでしょうね。
:)
khirano

-- Forwarded message --
From: Kazunari Hirano [EMAIL PROTECTED]
Date: Feb 18, 2006 10:33 PM
Subject: [ja-discuss] IPAオープンソースソフトウェア活用基盤整備事業公募
To: discuss@ja.openoffice.org


** 2006年度上期オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業公募
電子申請2006年3月31日(金)17:00締切
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/koubo1.html
重視する分野:基本ソフトウェア,ミドルウェア,開発ツール,デスクトップ環境,
アプリケーション
-
http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html
[Q] 法人格の無いコミュニティのような団体だけで応募する方法はありますか。
[A] そのような場合はコミュニティを支える企業を代表として、その下で参加す
るという方法があります。
-
そんな企業さん、いらっしゃいませんか。:)

http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/documents/open_koubo_youryo.odt
2. 応募要件 (1) 提案者の要件提案者は、開発及び開発後の事業推進が可能
な、法人格を持つ事業体とし、消費税及び地方消費税について、納付期限を過ぎ
た未納税額がないことが必要です。なお、大学や公的研究機関からの提案は、提
案するソフトウェア開発に産業界からの視点を取り入れ、その成果の民間企業に
よる利用促進を図るため、原則として企業コンソーシアムを組み、かつその企業
が提案者となることが必要です。また、個人の方で応募されたい場合には、上記
の要件を満たす法人と組んで、その法人として応募いただくようお願いします。
(IPAとの契約の際には、契約主体は原則として法人格を有していることが必要
となります。)

そんな企業さんをやる気にさせるアイデア、ありませんか。
;)
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品質向上作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Kazunari Hirano
 ・OOo FAQの集約と整備
 ・開発コミュニティへの不具合情報のフィードバック
 ・品質向上のための開発作業
以上すべて、主にIssue Tracker、mailing lists、wiki等を利用した各Accepted
Projectsとのコミュニケーションとコラボレーションが不可欠です。
各開発プロジェクトはもとより
http://projects.openoffice.org/accepted.html
特に、NLC:
http://native-lang.openoffice.org/
品質保証(QA):
http://qa.openoffice.org/index.html
マーケティング:
http://marketing.openoffice.org/index.html
ドキュメンテーション:
http://documentation.openoffice.org/
ローカライゼーション:
http://l10n.openoffice.org/
ポーティング:
http://porting.openoffice.org/
などが重要です。
日本の開発者もがんばってます!
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org#Developments.E3.80.80
このように地道な貢献、コミュニケーション、コラボレーションがOpenOffice.orgの品質を支えているのであって、企業、機関には、ここを見る、あるいはここに目を向ける、あるいはこれを認識していただきたいものですね。

フォントの同包についても同じです。
現在OpenOffice.orgはBitstream Veraフォントを同包しています。
以前はありませんでした。
これはKevin Hendricksという方とHamburgチームの努力とコミュニケーションとコラボレーションのたまものです。
IPAフォントは同包できないのか。
今後の努力にかかっています。
:)
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品質向上作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Kazunari Hirano
 法人格さえあればいい。
 電話番さえいればいい。
 ・・・であるなら、弊社のご利用を検討まで。
 有限会社デジタルインフラ 取締役社長 岡島 純
http://www.digitalinfra.co.jp/
何をされている会社ですか?
:)
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-22 スレッド表示 Kazunari Hirano
岡島さん、
 ・以前、オープンオフィスで一太郎のファイルを読めるようにする、
   といかいうのに補助金は出てませんでしたか?
そういう話は聞いたことがないのですが、どこでそのような話をお聞きになりましたか?

 ・三菱総研とアルファシステムズがやったデスクトップ実証実験では
   オープンオフィスが主に使われていましたが、
   そのあたりを使って交渉することはできないのでしょうか。
「そのあたりを」どのように使って、どのように交渉するのかヒントをいただけますか?

 まだまだ、やれる手はいっぱいあるわけで。
「いっぱいある」とは心強い。それを全部ここでご披露していただけるとうれしいです。
:)
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接 へ行ってきま した

2006-03-22 スレッド表示 JC Helary
昨日、名古屋駅近くのソフトウェア開発会社へ面 
接に行って来ました。
会長さん・社長さん直々に面接くださったので非 
常に緊張したのですが…


武内さん、
お早うございます。
せっかくですので、どうしてOS/OOo/ODFと関係する 
会社を狙わないですか?

エラリー

[ja-discuss] Re: 会社面接へ行ってきました

2006-03-22 スレッド表示 yossy_takeuchi
武内(yossy_takeuchi)です。

JC Helary wrote:
 昨日、名古屋駅近くのソフトウェア開発会社へ面接に行って来ました。
 会長さん・社長さん直々に面接くださったので非常に緊張したのですが…
 
 武内さん、
 お早うございます。
 せっかくですので、どうしてOS/OOo/ODFと関係する会社を狙わないですか?
 エラリー


・ハローワークで探したが、名古屋周辺にはOSSの仕事が見つからなかった。
 一人身ではないので、地元を離れられない・転居は無理だが、
 やりたい仕事が東京や大阪などにあるのなら、単身赴任する覚悟です。
 誰かいいお仕事くださいm(_ _)m

・私の年齢が微妙(34歳)、かつソフトウェア開発の実務経験ゼロ
 (東京のA社へも書類を出しましたが、年齢制限で落とされました)

・もう時間がない
 失業手当が4月26日で切れるため、それ以降飯を食えない。
 先ほど報告した会社から採用通知が届いた場合、
 今月27日まで、最悪でも今月中までには、
 就職するのか職業訓練へ通うのかの結論を出さないと、
 追加補充などの面で職業訓練校の方に迷惑をかける。
 (職業訓練は4/6〜9/29)

# エンコードをiso-2002-jpに変えました。
# Yahoo!のブラウザメールや携帯メールだと、utf-8では文字化けする
-- 

武内 義幸 (yossy_takeuchi)
Toyohashi-city, Aichi, Japan
。mailto:[EMAIL PROTECTED]
mailto:[EMAIL PROTECTED]
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: 会社面 接へ行ってき ました

2006-03-22 スレッド表示 JC Helary
・ハローワークで探したが、名古屋周辺にはOSSの 
仕事が見つからなかった。
 一人身ではないので、地元を離れられない・転 
居は無理だが、

いらないことをいうってすみませんでした!
・私の年齢が微妙(34歳)、かつソフトウェア開発の 
実務経験ゼロ

気持ち分かります!
頑張って下さい!
エラリー

Re: [ja-discuss] Re: 会社面接へ行って きました

2006-03-22 スレッド表示 Yutaka Kachi
catch@先輩です。


 あまりOpenOffice.orgとは関係ない話ですみません。

いや。そんなことはないと思いますよ。
同じような悩みを持っている人、今後持つ人もきっといるはず。



 JC Helary wrote:
 せっかくですので、どうしてOS/OOo/ODFと関係する会社を狙わないですか?
 
 ・ハローワークで探したが、名古屋周辺にはOSSの仕事が見つからなかった。

うむ。そういう企業は、ハローワークでは見つからないと思うぞ(^o^

もっとコミュニティに近いところで、直接聞いてみたらどうかな。
たとえば・・・どこだろうmixiのOSSコミュとか?
誰か、良いアドバイスないですか。


それから、このMLをお読みの企業関係者の皆様。
武内氏を雇ってみませんか。
特に、豊橋・名古屋・静岡方面で。

・もともと、技術者として訓練を受けている
・手を動かすのは早い。
・自分の知らないジャンルでも、どしどし突入していく
・プログラマーではないけど、ハードからソフト・組み込みまでひととおり
 分かってるはず
・私が社長なら雇ってる
・詳しくは、本人へ!


## OSS関連で、仕事を探す適当な場所はないかなぁ。
## もしもあなたがOSS関連企業の社長or求人担当なら、どこに募集をかけます?
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Firefox 2.0 アルファ

2006-03-22 スレッド表示 Hirano Kazunari
Mozilla、Firefox 2.0アルファリリース
Firefox 2.0 'Bon Echo' Takes Its Baby Step
http://www.internetnews.com/dev-news/article.php/3593566
Firefox 1.5 に比べ、ユーザーインターフェース、履歴、ブックマークシステ
ム、検索機能、拡張機能、RSS、セキュリティ機能などを改良。「悪い」拡張機
能を起動させない拡張機能ブロックリスティングextension blocklistingが含ま
れる。RSS コンテンツ検索やフィード配信も改善。新しいブックマークおよび履
歴システムでは、SQLite を使用、新しいデータストレージ層を搭載。
Mozilla の開発ロードマップ http:
//www.mozilla.org/projects/firefox/roadmap.html によれば、今回の Alpha
1は「ドッグフード」dogfood、5月にリリース予定の Alpha 2 が「機能完成版」。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] マーケティング Re: [ja-discuss ] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの 品質向上作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

皆さん、コメントありがとうございます。
とりあえず、これから

Jun OKAJIMA wrote:
 ただ、そんなことよりも、いまある成果物の有効活用でしょう。
 もっといえば、IPAフォントですよ。
 IPAフォントバンドルのOOo をばら撒くことこそ、先決なのでは。
 で、そのために必須なのは、例のライセンス条項のクリア。

IPAフォントをやるから、他をやらないということはないと思うのです。

IPAフォントの場合、条件がクリアになったとしたら、ここ数ヶ月のうちに色ん
なことができるでしょう。特に、マーケティングであれば。一方、品質向上の話
は、実際に効果が出てくるのは、半年先-1年先だと思います。



 もしそれ以外で、今やるべきことといったら、マーケティング方針の策定でしょうね。
 Mac/Win共通環境に適している、というマーケティングは、私の提案に過ぎませんが、
 いずれにせよ、マーケティング的なことを考えない限り、
 少々MSオフィスとの互換性が向上したところで、現状は変わらないでしょう。

実はわたくし、マーケティングプロジェクトのコーディネータということになっ
ております。マーケティングの方針というほどのモノは現状ではありませんが、
とりあえず、こんなことが重要だと考えています。


A.「OpenOffice.org日本ユーザー会」を繰り込むのではなく
 「OpenOffice.org」を売り込む

 なので、ユーザー会という名前を前面に押し出す必要はない。
 「OpenOffice.orgでこんな面白いことができるぜ」というアイデアがあれば
 誰でもどこでも構わないので、どしどしやって欲しい。
 そのとき一人ではできないことがあれば、ユーザー会という場所を
 活用してもらえば十分。


B.誰に情報を届けるのか

 すでに、Linuxユーザーやオープンソースに興味を持っている人には
 十分に情報が届いていると思うんです。OOoについても評価も高い。
 そうでない人に、どうやって注目してもらうか、その目標を明確にするのが
 重要でしょう。


C.MS Officeに出来ないこと/やりにくいことを提示したい。

  Windows+MS Officeユーザーをいきなり全面移行させるのは大変過ぎる。
 差別化が重要。


D.お金はない orz

 イベントというキッカケに合わせて、10万円くらい集めてくる実績はあります
 が、現状の実力はそのくらい。



という訳で、じゃあIPAフォントの話をどうやって宣伝/マーケティングに使うの
か。基本的に、フォントを同梱できたら良いというのは大賛成。そのために、利
用条件をクリアにするのも重要。

では、それが出来たとしたら、次は何をやりましょう?

元々は、マルチプラットフォーム間でレイアウトが崩れないことを売りにするの
が目標ですよね。ということは、マルチプラットフォームで使う状況にある人た
ち、Mac版やLinux版のユーザーがターゲット。周りがWindowsユーザーばかりと
いう大半の人には、残念ながら請求力が弱い。

Mac版やLinux版のユーザーにとって、周りのWindowsユーザーにOOoを勧めやすく
する。そういう手はずを整える必要があるように思います。たとえば、

- マルチプラットフォームで相互運用するためのノウハウの集約
- 特に、本当にレイアウトが崩れないことをアピールする
- Windowsユーザーに試してもらいやすくする

で、これらの作業は、IPAフォントが自由に利用できる前から、手を付けられる
ような気がします。IPAフォントを待たずにドシドシやってもいい。



なお「Windowsユーザーに試してもらいやすくする」のは、レイアウトを売りに
する以上に重要なように感じています。そのためには、先日のOSCで注目を集め
ていた、CDブートOOoを売り込むのが良いかも知れませんね。OSCのときには、
ビジネスショーで配りませんかというような話があったとかなかったとか(^^

誰か、CDブートOOoをパソコン系雑誌なんかに売り込んでみませんか。OSS/IT系
雑誌ではなく、パソコン系雑誌なんかに企画書を送ってみようっていう人はいま
せんかね。昨年は、2.0のリリースに向けて結構やっていたんですが、今年は私
の時間があまり取れないので全然できていません。

CDブートOOo自体は、配布が大変です。CD自体を配るのはお金もかかる。手軽に
やるため、自分で作る方法の紹介になっているのが現状です。何か、もっと届き
やすく試しやすくする方法はありませんかね。



ところで、Mac版CDブートOOoって作れませんかね。
NeoOfficeでも可。
ファイル構成とか起動方法が似ているなら、案外簡単に実現できるのでは?



まあ、これらはIPAフォントの話をやらないということではなく、並行して進め
ていけば良いんじゃないかと思います。私たちは、お金もありませんし、アク
ティブに動ける人も多くありません。でも、人数は多いので、そんなふうに作業
を分担できれば、いろんなことができるはず。


 いずれにせよ、マーケティング的なことを考えない限り、
 少々MSオフィスとの互換性が向上したところで、現状は変わらないでしょう。

これについては、必ずしもそうは思はないんですけど、もう少し詳しく説明して
頂けませんか。


他のアイデアももちろん大募集。
---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多 分)いちばん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 AMANO
天野です。


   
  5. xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTFを実行
 #Tigerだと1回やればよいですが、Pantherだと$HOME/.xinitrcに書か
  ないと毎回やる必要があるみたい。
   
 それは何おためですか?
 

 じつはXのことはあまり判っていないのですが、やっておかないと反映され
 ないみたいです。OOoだと、UIの文字重なって見える(Minchoが使われてる)。
   
Xのフォントパスの設定です。Xにフォントパスを教える
(xset ...)のですが、ファイルに書き込まれないため、
Xがリブートされる度に設定が必要になります。ただし、
ファイル($HOME/...)に書き込んでおけば、起動時に
読み込まれます。
これをやらない場合は代替フォントが使われているのでは?
あるいはサーチパスの優先順が変わっているかのどちらかでしょう。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接へ行ってき ました

2006-03-22 スレッド表示 AMANO
天野です。


 従業員数30人ほどの小さな会社ですが、大手企業(特に製造業)の
 プロジェクトに現在何件か関わっているそうです。

 その会社は、お客様の要求どおりの仕様で開発を行うため、
 オープンソースソフトウェア(OSS)の導入例は過去にないし、
 今後も導入する予定はないとのことです。
   
顧客の要求を受け入れるのはソフトウエアハウスとして当然のことでしょう。
製造業でOSSが浸透するのは時間がかかると思います。
一方、科学技術系ではOSSの導入が進んでおり、かつて私も業者には
Linux上でperl + C + shellのみで開発するよう要請しました。
見事にperlだけで開発してくれましたけど。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接へ行ってきました

2006-03-22 スレッド表示 Kazunari Hirano
 一方、科学技術系ではOSSの導入が進んでおり、かつて私も業者には
 Linux上でperl + C + shellのみで開発するよう要請しました。
 見事にperlだけで開発してくれましたけど。
:)
http://www.affrc.go.jp/ja/info/scs/guide/apl/2005applications.html
このようなアプリケーションは全部、業者に開発させるんですか?
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Mac版OOoの(多 分)いちばん簡単な設定手順

2006-03-22 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

SASAKI Yasuyuki wrote (2006/03/23 3:09):
 こんにちは。
 佐々木です。
 
 私も4月までにはMac miniですがげっと予定です(早く来ないかな〜)。
 
 Mac mini、いいですよー。
 G4 450MHzよりもずっと快適でした。
 確かに4倍速いかもしれません。

余ったお金なのでCore Soloのノーカスタマイズですが、OS XはXPみたく重
くないので心配してません。個人的にはちょっとかさばるケドCubeなデザイ
ンが好きです(この弁当箱もいいですケド)。


 EasyPackageって、wikiを見る限りですがメンテ止まってるっぽくないですか?
 知ってはいましたが使ったことはありません。Finkとぶつかったりしないんで
 しょうか?
 
 Finkと使い比べて、EasyPackageの方が分かりやすそうだったので。
 「コンソールって何? Xって何?」というユーザーを想定しています。
 OOoさえ動かすことができれば、
 どんなパッケージでもOKだろうと考えました。
 Finkとのバッティングはどうなのかよく分かりません(^^;
 OOo以外のXアプリを使わないのであれば問題はないと思います。

ほうほう。一応OSC2006でFinkチームの方に「お願いします」と言っておき
ましたので期待しています。


 ほかのXアプリを使うならXのディレクトリに入れた方がいいんですが、
 xsetを実行しないとダメだったりして、
 普通の人にはOOoのディレクトリに直接ぶち込んだ方がいいのではないかと、
 そう考えました。

確か、ericさんか誰かのいつかのビルドは、インストーラが最後にFonduで
OsakaフォントをTrueTypeに変換してOOo.app内部に突っ込んでました。


 シンボリックリンクの説明をするのも大変ですし、

同意。エイリアスだったらまだ…って、Finderから/usr見えないからダメか。


 今はHDDの容量は有り余ってますし。

うらやましい…。
#私の(いちばん安い)iBookは、LinuxとDual Bootにしているので、尚更少な
#かったりします。


 スクリプトを作って配布できれば一番いいですね。

休日を早めに使って作ってみます。


  日本語のTrueTypeフォントを持っていないときは、フリーのフォント「さざな
 みフォント」(http://wiki.fdiary.net/font/?sazanami)を利用できます。
 ウェブサイトからフォントファイルをダウンロードして、ホームフォルダに展開
 します。先ほど開いたターミナルのウィンドウで次のコマンドを入力すればイン
 ストールは完了です。
 cp ~/sazanami-mincho.ttf /Applications/OpenOffice.org
 2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetype/
 cp ~/sazanami-gothic.ttf /Applications/OpenOffice.org
 2.0.app/Contents/openoffice.org/share/fonts/truetype/

 品質的にはIPAフォントの方がオススメです。
 
 IPAフォントって単独で入手する方法はありますか?

私の知る限り、OpenPrintingSystemかGRASS国際化版にのみ同梱という形で
のみで単独入手はできません。再配布は以下のような条件で認められている
為です(KNOPPIXも何れかを同梱しているでしょう。前者のがファイルサイズ
が小さいので前者なのでしょうが)。
http://www.grass-japan.org/FOSS4G/license-ipafonts.eucjp.htm
http://lx1.avasys.jp/OpenPrintingProject/IPAFontLicence.html

上記から取り出して使う分には問題ありません。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/efont-devel/2004-July/70.html


 UNIXを知ってる人なら、
 kinputのバイナリかソースの配布先を教えるだけで、
 あとは自力で設定できてしまうでしょうが、

そうですね(って、以前できなかった私が言うのは無しかな)。
以下を押さえておけばイケますね。
http://www.sol.dti.ne.jp/~kikuyan/macosx/x11kotoeri.html
http://homepage1.nifty.com/daemon/MachTen/sonoda/
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/153/
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/154/


 普通のマックユーザーはコンソールの存在すら知らないと思うので、
 なんとか簡単なセットアップ方法を提起できればと思います。

今まで見てきた中で、すんなりいく人はすんなりいって、いかない人はいか
ないって印象を持っています。Unixの知識としてはそれほど変わらないみた
いなんですが、環境のせいなのか、結局助けてあげられなかったことがあり
ます。


 本当は熱心なマックユーザーではないんですが、
 (仕事上、QuarkExpressのDTPで使うのがほとんど)
 自分もマックをもう少しちゃんと勉強しますね。

Macは直感的に使えるのであんまり勉強するところはないと個人的に思って
います(X11は除いて)。逆に、Windowsはイマイチ使いにくいし(Win用のソ
フトは別ですが)、理解しがたい部分が多いように思います。Vistaに期待
しています。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)
  ※2006年02月25日00:00〜2006年02月27日09:30の間のメールは不具合により
   こちら届いておりません。上記期間中にメールを送信された方は、お手数
   ですが再送していただくようお願い致します。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備 事業に、OOoの品質向上作業で公募 できないか

2006-03-22 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


Jun OKAJIMA wrote:
 
 しかし、その期間の後はどうするのでしょうか?
 私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー
 ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業
 がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。

 
 やはりまったく同意。


その後どうするのか。
私が思うに、一番大変なのは最初の立ち上げのところだと思うんです。
ある程度動き出して勢いがつけば、参加者も慣れるし、ノウハウもたまるし、
それほど力をかけなくても活動していける。
たとえば、このMLやWebの整備やイベント対応なんかもそうですよネ。

だから、短期(半年から1年くらい)の作業にお金を集めてくる意味はあると
思います。そのくらいなら、集めてくることは可能だと思います。

もちろん、スポンサーはIPAだけではありません。
どなたか、2〜3ヶ月でいいので可知を雇いませんか(^o^
そしたら、FAQの整備とIssueへのフィードバック体制は作り上げましょう。



長期的に安心して活動を続けられるよう、サポート体制を整えることも
とても重要だと思います。しかしながら、それは一段と話が大きくなります。
集める額も違いますし、長期的に安定してコミットしてもらう必要がある。
それを実現するために、さらに積極的に行動する必要があります。ですが、その
ための時間を確保するのが大変で、何も始まらないということになっていると思
います。

結局のところ、長期の活動というのは、短期の活動の連続でしかないと思うので
す。いま定職に就いている人も、10年後に同じ会社にいるかどうか、同じ会社が
あるかどうか不確かな時代ですし。

だから、長期的な安定した体制を作るということは、これから先、短期的にどう
やってスポンサーを集めてくるのか、ということを地道にやることになるのだと
思います。



と言うわけで、いきなり大きな目標を狙うだけじゃなく、1年目という小さな目
標を狙うことも大事じゃないでしょうか。

---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接へ行ってき ました

2006-03-22 スレッド表示 AMANO
天野です。

 一方、科学技術系ではOSSの導入が進んでおり、かつて私も業者には
 Linux上でperl + C + shellのみで開発するよう要請しました。
 見事にperlだけで開発してくれましたけど。
 
 :)
 http://www.affrc.go.jp/ja/info/scs/guide/apl/2005applications.html
 このようなアプリケーションは全部、業者に開発させるんですか?
   
私は計算センターの人間で無いので、詳しくは分かりませんし、
どこまで話して良いのか微妙ですが、サポートベンダーは一社に統一してると思
います。
この下にさらに多くのベンダーがぶら下がってるわけですが。入札方式なので、
こちらの
要求は公開されてます。その中には特定の商用アプリケーションを導入すること
も含まれて
いたりします。何が使いたいかセンターの方からユーザに聞いて来ます。
私が業者に頼んだのはこれです。
http://rgp.nias.affrc.go.jp/SOC
サービスを切ってることが多いので使えないときもあります。あしからず。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備 事業に、OOoの品質向上作業で公募 できないか

2006-03-22 スレッド表示 Hirano Kazunari
Yutaka Kachi wrote:

 どなたか、2〜3ヶ月でいいので可知を雇いませんか(^o^
 そしたら、FAQの整備とIssueへのフィードバック体制は作り上げましょう。

2〜3ヶ月でできるか?
FAQの整備と、Issueへのフィードバック体制の両方やっちゃうの、2〜3ヶ月で?
可知さん1人でやるの?

「FAQの整備」というのはなんとなくわかるような気がしますが、「Issueへの
フィードバック体制」ってどんなものですか?
.
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備 事業に、OOoの品質向上作業で公募 できないか

2006-03-22 スレッド表示 AMANO
天野です。

 catchです。
 突然こんな話題でスミマセン。


 OSC2006に合わせたのか、皆さんがアレをやりたい、コレをやりたいと張り切っ
 ているようなので、私も少しだけ考えてみました。皆さんの意見を教えてください。
   
すみませんが、そもそも、基本的なことを質問させて下さい。
OpenOfficeOrg日本ユーザ会はどの程度開発にコミット出来る(している)ので
しょうか?

#個人的にはOOoに対し明確に求めるものがあるのですが、
#この場合は本家に意見すべきなのかなと思って...。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接へ行ってき ました

2006-03-22 スレッド表示 Hirano Kazunari
AMANOさん、ありがとうございます。

 http://rgp.nias.affrc.go.jp/SOC

Self-Organizing Clustering :) これが見事にperlだけで開発されたものか!
科学技術系ではOSSの導入が進みやすそうですね。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] 誰か新しい掲示板をたててくださ い

2006-03-22 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

# 自分でやれ、と言われるのが恐くて今まで黙っていたけれども、もうがまん
# ならないので。

最近(前からもあったけど)、ユーザー会掲示板へのスパム投稿が目立つように
なってきました。
多分、管理人(いくやさんと他)で手作業で削除しているのだと思いますが、大変
[EMAIL PROTECTED]
クをしているので、見るたびにいらない投稿がくるので最近はほとんど読まなく
なっちゃいました。
# いわゆる、「読んでいないのに既読にしちゃう」現象です。

また、前からたびたび言われている私が言っていることですが、(2chのような)
スレッド式では見づらいのも問題です。

あと、これは個人的な意見ですが、画像とかもアップロードできる掲示板がある
と便利だなぁと思っています。これまでだと、素材掲示板にアップし、「素材掲
示板を見てね」という方法だったけれども、ちょっと不便です。

そこで、どなたかこれらの問題を解決できるような掲示板を設置管理してみま
せんか?あるいは今の掲示板にスパム対策をほどこせませんか?掲示板の管理は
けっこう大変なことかと思いますが、そこをあえてやろうという方はいません
か?

多分、すでに今アクティブに活動している人は、他のタスクをこなすほど余裕は
ないので、いつまでたっても改善されないのが現状。誰かこの現状を打破してく
ださい。

ちなみに、サーバ資源については、
 http://oooug.jp/
 http://openoffice-docj.sourceforge.jp/ 
などが既にありますし、新たにサーバをたてるのもありだと思います。

p.s.
乱文暴走気味で申し訳ない m(..)m

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/blog

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接へ行ってき ました

2006-03-22 スレッド表示 AMANO
天野です。

私の説明が不足で誤解を招いたと思います。

 AMANOさん、ありがとうございます。

   
 http://rgp.nias.affrc.go.jp/SOC
 

 Self-Organizing Clustering :) これが見事にperlだけで開発されたものか!
 科学技術系ではOSSの導入が進みやすそうですね。
   
インターフェイス部分(CGI)は全てperlです。
互換性や管理のしやすさを考えてくれたのでしょう。
他の言語は使用されていません。

クラスタリングのエンジンは私が開発しました。
お遊びでプログラムをしたことはありましたが、
これは、私の初めてのオリジナルな成果物です。

作業量としては私(エンジン)と業者(CGI)で1:1くらいでしょうか。
結構なボリュームになりますよ、って言われました。


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 会社面接へ行ってき ました

2006-03-22 スレッド表示 Hirano Kazunari
AMANO wrote:

インターフェイス部分(CGI)は全てperlです。
  

了解。

クラスタリングのエンジンは私が開発しました。
  

了解。

これは、私の初めてのオリジナルな成果物です。

:) Great! Thanks!
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Googleリストの可能性

2006-03-22 スレッド表示 JC Helary
$B$A$J$_$K!([EMAIL PROTECTED] $B$NBe$o$j$K!J%(%s%3!(B 
$BLdBj$r$J$/$9$?$aEy!D!K!'(B


$B!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a(B
http://groups.google.co.jp/group/openoffice.org/

$B8+$D$+$j$^$;$s(B openoffice.org
openoffice.org $B$H$$$LA0$N%0%k!%W$O$$j$^$;$s!#(B

?$B%/%j%C%/$7$?%j%s%/$OGKB;$7$F$$$k$+!$D$E$j$,4V0c$C$F$$$^$9!#(B
?openoffice.org $B$r8!:w(B
?$B8!:w7k2L$r%/%j%C%/$7$F$3$N%Z!%8$,I=($5$l$?l9g$O!(B 
Google $B%0%k!%W(B $B%5%]!%H$KLdBj$rJs9p$7$F$/[EMAIL PROTECTED](B

$B!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a!a(B

$B$b$H$l$F$J$$$s$G$9$h!#(B
$BC/$b6=L#$J$$$s$G$9$+$M!)(B

$B%(%i%j!(B

On 2006/03/23, at 12:12, JC Helary wrote:

$BB$O$o$?$7$b(Bfreeml$B$XN.$l$k(Butf-8$B$J%a!%k$OFI(B 
$B$a$J$$?M4V$J$N$G$9$,!(B
freeml$B$N%!%+%$%V$GFI$`$3$H$K$7$F$^$9!#(Bfreeml$B$,$h(B 
$B$/$J$$$N$O!%a!%k$K(B
$BI,$:E:IU$5$l$k(BPR$BItJ,$,(BISO-2022JP$B$G7h$aBG$A$G(B 
$B$[EMAIL PROTECTED](BPR

$B$,$J$$$H$3$3$N%S%8%M%9%b%G%k$,@.$jN)$?$J$$$G$9$+$i$M!#(B


$B$3$3$+$iN%$l$k$3$H$O$J$$$G$7$g$$,!(BGoogle$B%j%9%H$O(B 
$BA4$/%(%s%3!%I$NLdBj$O$$j$^$;$s!#(B

$B$7$+$b!$A$g$C$HD4$Y$F$_$l$P!'(B
http://groups.google.co.jp/group/openoffice/
openoffice $B$H$$$LA0$N%0%k!%W$O$$j$^$;$s!#(B
?$B%/%j%C%/$7$?%j%s%/$OGKB;$7$F$$$k$+!$D$E$j$,4V0c$C$F$$$^$9!#(B
?openoffice $B$r8!:w(B
?$B8!:w7k2L$r%/%j%C%/$7$F$3$N%Z!%8$,I=($5$l$?l9g$O!(B 
Google $B%0%k!%W(B $B%5%]!%H$KLdBj$rJs9p$7$F$/[EMAIL PROTECTED](B


$B$J$s$G$9$,!D(B

$B%(%i%j!(B


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] マーケティング Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品質向上作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Mira AK
A.「OpenOffice.org日本ユーザー会」を繰り込むのではなく
「OpenOffice.org」を売り込む

なので、ユーザー会という名前を前面に押し出す必要はない。
「OpenOffice.orgでこんな面白いことができるぜ」というアイデアがあれば
誰でもどこでも構わないので、どしどしやって欲しい。
そのとき一人ではできないことがあれば、ユーザー会という場所を
活用してもらえば十分。


B.誰に情報を届けるのか

すでに、Linuxユーザーやオープンソースに興味を持っている人には
十分に情報が届いていると思うんです。OOoについても評価も高い。
そうでない人に、どうやって注目してもらうか、その目標を明確にするのが
重要でしょう。


 C.MS Officeに出来ないこと/やりにくいことを提示したい。

   Windows+MS Officeユーザーをいきなり全面移行させるのは大変過ぎる。
 差別化が重要。

私が考えるにDraw Impress Baseが売りになる部分になると思います。
なかでもキーになるのはDrawと勝手に思っています。

補完ツールという位置づけ
ちらほらQAや掲示板でも見かけますがBase+Impressだけ入れている方が多い。
MSのStandard版(PCにプレインストールが多い)にPowerpoint, Accessが入っていない
のでそれに相当するImpress Baseを入れるという使い方があります。
私もそれで何人かにOOo広めました。でもDrawを入れない人がなぜかいる。

Draw!
ここ2年ほどPowerpointの形を変えてポスターツールにする方法が広まっています。
(Wordがダメダメだかららしい、何でもかんでもWordでやろうとするとは...)
プレゼンは企業や学生以外にはなじみが薄く、データベースを扱う人はさらに限られます。
となるとDrawが一番使い道が広いいうことになるでしょう


*ポスターパンフの類ができる(こったレイアウトのPDF等も可能)
NPOや自営業キラーです。
個人経営のレストランなどでWordで作ったと思われるメニューや張り紙をよく見ます。
Drawで作ればもっときれいで自由なデザインが可能。入り込む余地があります。
NPO等はAdobeほどこだわらない、MSOにお金かけたくないけど
啓発用の資料類は作るのでデザインツールが必要なところが多いはず。

*WEB素材が作れる
小中学生〜中高年と幅広い範囲のキラーです。
現在バグありですがpng出力などを生かせば素材作成ソフトになるのでは?
毛筆系フォント、みかちゃんなどと組み合わせると手放せなくなります。
http://qa.openoffice.org/issues/showvotes.cgi?issue_id=24267
24267: 画像ファイル出力で右下に余白が入る

*作図能力はWordとも相性がいい
MSOfficeからの移行できない企業にいる個人ユーザーキラーです。
WMF EMFのエクスポートで図をWordに貼り付けるという使い方を提案できます
(ただし文字を含む*MFは別PCにフォントがないともっていったときに崩れる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0207/ws02.htm
こんな記事書かれちゃいましたが慣れてなさすぎなうえStarsuite7というオチつき。

これらのプチ作品展みたいなのを配布と一緒にやるのはどうだろう?
まずDrawで売ってついでにWriterやCalcを使う方も増えると思います。
OOoCDとこんなことができるという紹介をくっつければ手に取ってくれそうですよね。
どこでやるっていうのは考えてません(^^;

\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\ オープンソース x 地域活性化 x 国際協力

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] マーケテ ィング Re: [ja-discuss] IPA OSS 活用基盤整備 事業に、OOoの 品質向上作業 で公募できな いか

2006-03-22 スレッド表示 JC Helary
C.MS Officeに出来ないこと/やりにくいことを提示し 
たい。


MSxmlへの変換は基本的に2003年Pro以外はできません。
WordML/ExcelMLへの変換は現在OOoでしかできません…
それは一つの売りになる部分だと思います。

エラリー



Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備 事業に、OOoの品質向上作業で公募 できないか

2006-03-22 スレッド表示 Hirano Kazunari
AMANO wrote:

基本的なことを質問させて下さい。
OpenOfficeOrg日本ユーザ会はどの程度開発にコミット出来る(している)のでしょうか?
  

「ユーザー会」は文字通りユーザーの集まりで、「開発」にコミットできません
し、コミットしていません
OpenOffice.orgのソースコードを直接改変するコミットをイメージされていると
思いますが、その意味で天野さんのイメージされている「開発」にコミットして
いる日本の方はおそらく1人だと思います。
現在、ソースにコミットするためには、まずチャイルドワークスペース(cws)を
作ります。cwsを作ったら、QA担当を決めます。QAが完了して、OK が出ると、そ
のcwsを作った人がCVSコミットします。主にHamburgのSunエンジニアがこの一連
の作業をしています。その他、Novellの方、個人開発者などがこの作業をしてい
ます。日本の方でこの作業ができるのは、私の知る限り、いまのところ1人で
す。mmeeksさんがリードしている ooo-buildというのがあります。これはSuSEに
搭載されるOpenOffice.orgですが、このooo-buildにコミットしている日本の方
も1人です。まもなく2人になると思います。

#個人的にはOOoに対し明確に求めるものがあるのですが、
#この場合は本家に意見すべきなのかなと思って...。

「求めるもの」の内容によりますが、それを実際にOpenOffice.orgのソースにコ
ミットさせるためには、複数の方法があります。
もし差し支えなければ、天野さんの「明確に求めるもの」を教えていただけませ
んか。
Community Contributor Representative Deputyの仕事の1つとして、最も良い方
法を考えたいと思います。
http://council.openoffice.org
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]