Re: [ja-discuss] 2.0.3 rc7 QA:デフォ ルトのフォント (VCL.xcuの修正)

2006-07-20 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です


Yutaka kachi wrote:
 また、フォントリストプログラムでは、とりあえず、配布ページで
 クイック起動の止め方をきちんと説明するといったところでしょうかね。

次善の策としてこれでも良いので、早く配布を始めた方が良いと思います。



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 rc7 QA:デフォ ルトのフォント (VCL.xcuの修正)

2006-07-20 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

「フォントリスト改善プログラム」のバージョンアップとダウンロードページ、
FAQなどを確認しました。分かりやすくなりましたね、ご苦労様でした。

#私もいまから出張です。週末にかけてメールチェックできません。

Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 Mikihiko Matsui wrote:
 Yutaka kachi wrote:
 また、フォントリストプログラムでは、とりあえず、配布ページで
 クイック起動の止め方をきちんと説明するといったところでしょうかね。
 次善の策としてこれでも良いので、早く配布を始めた方が良いと思います。
 
 お待たせしました。
 こんな作業をしました。
 
 ・フォントリスト改善プログラムをバージョンアップ
 「クイック起動の停止」が、どかーんと目立つようになったはず。
 http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/21020/ooo203_fontlist_change_101.exe
 
 ・使い方とクイック起動の停止方法をOOoQAに追加
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F157
 
 ・2.0.3ダウンロードページをメンテナンス
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.3/
 
 
 いちおう、内容などについて確認して頂けると助かります。
 
 えーっと、21日は朝から仙台に向かうので、アナウンスはどなたか流して頂けま
 せんか。簡単なものでも良いんじゃないかと思います。
 
 
 
 各バージョンの問題点を集約する場所ですが、OOoWikiのQA関連ページよりも
 OOoQAのほうが良いかも知れないなと思いました。
 
 ・ユーザーが調べに来るのは、OOoQA
 ・最近は、日本語のバグ管理ツールとしても、こちらを使っている(つもり)
 ・どうせなら、一カ所にまとめたい
 ・現象別に、ページを作成できる
 ・フィルタを設定すれば、特定バージョンの不具合だけ絞り込める
 ・ja.oooだと、メンテする人が限られる
 
 如何なもんでしょう  武内さんとか・・・



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOoQAミーティ ングをやりませんか

2006-07-19 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

確認です。
下記(7月22日)は中止になったということでしょうか?
そろそろスケジュールの最終調整となりますので。


Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 
 皆さん、コメントありがとうございます。
 では、何らかの形式でやるということで。
 一応、松井さんがご提案の7/22(Sat)を目標にしましょうか。
 
 
 考えないといけないことが、いくつかありそうですね。
 
 
 ** 地方だと参加しづらい。
 回答を書いてくださっている方々は関東にいらしゃらない方も
 結構いると思います。
 
 そうですね。どこからでも参加できるのがメリットだから
 
 事前にIRCミーティングをやる
 Skype参加できるようにする
 (Skypeでビデオを流すなんて、どなたか試してみませんか)
 
 ほかに良いアイデアがあれば。
 
 
 
 ** どんなことをやるのか
 
 私が考えているのは、こんな感じです。
 
 - どう回答するか
  たとえば、鎌滝さんに「こんなふうにやっている」というのを
  説明してもらう
 
 - 現象の切り分け方
 
 - 情報の探し方
  Issuetracker、OOoForum、旧掲示板での情報の探し方
 
 - 不具合情報をIssue登録する方法
 
 - BOF:この作業を継続的に進めるために、必要なこと
 
 - 懇親会(^^
 
 
 それぞれ担当を決めて、内容について発表してもらう。
 で、それについて質問したり、その場で練習したり。
 発表内容が、そのままドキュメントになるし(^^
 今は参加していない人も、これを機会に少しづつ参加できるし。
 その上、いっぱい飲める。
 
 ほかにも、こんな話をしたい聞きたいというのは、ありますか。
 
 よしなに。

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOoQAミーティ ングをやりませんか

2006-07-19 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

了解です。
仕切り直しということで、
また、よろしくお願いします。


Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 Mikihiko Matsui wrote:
 松井幹彦です。

 確認です。
 下記(7月22日)は中止になったということでしょうか?
 そろそろスケジュールの最終調整となりますので。
 
 ゴメンナサイ。
 調整しきれず。
 建て直します。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 rc7 QA:デフォ ルトのフォント (VCL.xcuの修正)

2006-07-19 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

試してみました。

1.OpenOffice.orgをインストール
2.Writerを起動して標準フォントが「HG 明朝L Sun」を確認
3.OpenOffice.orgを終了
4.改善プログラムを実行
5.Writerを起動して標準フォントを確認→「HG 明朝L Sun」
6.OpenOffice.orgを終了
7.クイック起動を終了
8.Writerを起動して標準フォントを確認→「MS P明朝」


……ということで、クイック起動を終了する手順を追加した方が良いのではないで
しょうか。



Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 Mikihiko Matsui wrote:
 インストーラはあった方が良いと思います。
 確か、「C:\Program Files」フォルダは、Windowsの初期状態では表示されない
 のでは?
 また、現在のダウンロードページには「お知らせ」などがありませんが、これも
 必要だと思いますが。。。
 
 
 とりあえず、インストールプログラムを作成しました。
 ぜひ、テストしてみてください。
 
 OOo203フォントリスト改善プログラム
 http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/21015/ooo203_fontlist_change_100.exe
 リリースノート
 http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj/document/securty_patch_ooo203_font_list_change_100_-_Notes/
 
 よろしくお願いします。



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 rc7 QA:デフォ ルトのフォント (VCL.xcuの修正)

2006-07-19 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

すみません。
利用許諾を読まずにライセンスに同意していることがばれちゃいましたね。

……って、私が‘多数派’のような気がしますので……

・「クリック起動の終了」をプログラムに組み込んでしまう
または
・1画面追加して「クリック起動の終了」を確認するように手順を組む

のが良いと思います。




Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 Mikihiko Matsui wrote:
 ……ということで、クイック起動を終了する手順を追加した方が良いのではないで
 しょうか。
 
 ありがとうございます。
 
 いちおう、インストーラの利用許諾画面のところに、
 クイック起動を止めてネ、と書いてあるんですが、
 これだと分かりにくいですかね。



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3 rc7 QA:デフォ ルトのフォント (VCL.xcuの修正)

2006-07-19 スレッド表示 Mikihiko Matsui
自分で読んで笑っちゃいました。
(こういうのがあると便利でしょうね!)

「クリック起動の終了」→「クイック起動の終了」


Mikihiko Matsui wrote:
 松井幹彦です。
 
 すみません。
 利用許諾を読まずにライセンスに同意していることがばれちゃいましたね。
 
 ……って、私が‘多数派’のような気がしますので……
 
 ・「クリック起動の終了」をプログラムに組み込んでしまう
 または
 ・1画面追加して「クリック起動の終了」を確認するように手順を組む
 
 のが良いと思います。
 
 
 
 
 Yutaka kachi wrote:
 catchです

 Mikihiko Matsui wrote:
 ……ということで、クイック起動を終了する手順を追加した方が良いのではないで
 しょうか。
 ありがとうございます。

 いちおう、インストーラの利用許諾画面のところに、
 クイック起動を止めてネ、と書いてあるんですが、
 これだと分かりにくいですかね。
 
 
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3プレスリリー ス Re: [ja-discuss] 2.0.3アナ ウンスに向けて

2006-07-17 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

鎌滝さん、了解しました。
武内さんも、どうもありがとうございます。



Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 旅先の土曜日夜8時頃に、プロバイダのWebサービスを利用して当MLへ返信した
 のですが、投稿用メールアドレスに変更することを忘れ、今日帰宅して確認し
 たら、投稿されてませんでした。;-
 
 At Sat, 15 Jul 2006 10:59:16 +0900,
 松井幹彦さん wrote:
 
 いろいろとやってみたところ、インストール後一度起動したために「クイック起
 動」が残っていたのだ原因のようです。
 クイック起動を終了してから再起動したら反映されました。
 私のような慌て者は少ないかもしれませんが、
 念のために下記の手順の4と5のあいだに

 4.5 Windowsを再起動します。

 という手順を追加すると良いのではないでしょうか。
 
 別メールでVCL.xcuファイルの差し換え手順のまとめを投稿したので、OOoWiki
 の参照先は、このメールのURLへ変更しておきます。
 
 なお、「クキック起動を終了する」という記述を2番目に入れました。これで、
 Windowsを再起動しなくても、ファイル差し換え結果を確認できるようになり
 ます。
 
 松井さん、武内さん、検証どうもありがとうございました。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3プレスリリー ス Re: [ja-discuss] 2.0.3アナ ウンスに向けて

2006-07-14 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

手順に従ってVCL.xcuファイルを差し替えましたが、効果がありません。
どこかが間違えているということはないでしょうか?



Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 At Thu, 13 Jul 2006 21:41:35 +0900,
 Yutaka kachi wrote:
 
 ■注意事項
 2.0.3に関する他の不具合については、下記に整理しています。

 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.3_bug%5D%5D
 
 VCL.xcuファイルの件、上記に記入しました。VCL.xcuファイルのダウンロード
 先は、わたしのサイトです。MD5値を収録したファイルを用意し、差し換え方
 法は、当MLのtoraさんのコメントへリンクしました。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3プレスリリー ス Re: [ja-discuss] 2.0.3アナ ウンスに向けて

2006-07-14 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

すみません。何度かやってみて、うまくいくことを確認しました。
もう少し試してみて、うまくいかない場合がどういう状況なのかが分かったら報
告します。取り急ぎの結果報告です。


Mikihiko Matsui wrote:
 松井幹彦です。
 
 手順に従ってVCL.xcuファイルを差し替えましたが、効果がありません。
 どこかが間違えているということはないでしょうか?
 
 
 
 Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。

 At Thu, 13 Jul 2006 21:41:35 +0900,
 Yutaka kachi wrote:

 ■注意事項
 2.0.3に関する他の不具合については、下記に整理しています。

 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.3_bug%5D%5D
 VCL.xcuファイルの件、上記に記入しました。VCL.xcuファイルのダウンロード
 先は、わたしのサイトです。MD5値を収録したファイルを用意し、差し換え方
 法は、当MLのtoraさんのコメントへリンクしました。

 
 
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.3プレスリリー ス Re: [ja-discuss] 2.0.3アナ ウンスに向けて

2006-07-14 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。……勝手にお騒がせしております。

いろいろとやってみたところ、インストール後一度起動したために「クイック起
動」が残っていたのだ原因のようです。
クイック起動を終了してから再起動したら反映されました。
私のような慌て者は少ないかもしれませんが、
念のために下記の手順の4と5のあいだに

4.5 Windowsを再起動します。

という手順を追加すると良いのではないでしょうか。




 1. OpenOffice.org 2.0.3 Windows 日本語版をインストールします。

 2. 以下のフォルダを開きます。
C:\Program Files\OpenOffice.org 2.0\share\registry\data\org\openoffice

 3. http://x/VCL.xcu を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し、
  ハードディスク上に保存します。

 4. ダウンロードして保存したファイル VCL.xcu を、手順2のフォルダへコピー
します。
  「このフォルダには既に 'VCL.xcu' ファイルが存在します。
   現在のファイルに次の新しいファイルを上書きしますか?」
  というような確認画面が出ましたら、「はい」を選択して、上書きします。

 5. OpenOffice.org Writer を起動し、デフォルトのフォント名が「MS P明
朝」に
  なっていることを確認します。




Mikihiko Matsui wrote:
 松井幹彦です。
 
 すみません。何度かやってみて、うまくいくことを確認しました。
 もう少し試してみて、うまくいかない場合がどういう状況なのかが分かったら報
 告します。取り急ぎの結果報告です。
 
 
 Mikihiko Matsui wrote:
 松井幹彦です。

 手順に従ってVCL.xcuファイルを差し替えましたが、効果がありません。
 どこかが間違えているということはないでしょうか?



 Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。

 At Thu, 13 Jul 2006 21:41:35 +0900,
 Yutaka kachi wrote:

 ■注意事項
 2.0.3に関する他の不具合については、下記に整理しています。

 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.3_bug%5D%5D
 VCL.xcuファイルの件、上記に記入しました。VCL.xcuファイルのダウンロード
 先は、わたしのサイトです。MD5値を収録したファイルを用意し、差し換え方
 法は、当MLのtoraさんのコメントへリンクしました。



 
 
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoプリインストー ルのUSBメモリ

2006-07-08 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

鎌滝さん、ご苦労様です。すばらしいですね。私も北海道に行きたかったのです
が、最近ビンボーなので「交通費」で断念です。


 なお、当選者を決めるためアンケートをとります。OpenOffice.orgに興味のあ
 る方に、この際ですから、聞いてみたいことはありませんか。当MLから2〜3の
 設問を取り上げたいと思っています。ご意見お願いします。
 

・あなたは何でOpenOffice.orgを知りましたか?
・あなたがOpenOffice.orgを導入した‘きっかけ’は何ですか?

この2つは、「OpenOffice.orgを普及するときに、どのようなアプローチをすれ
ばよいか」を考えるときのキーになると思います。前から知りたいと思っていた
ので、ぜひ加えてください。(OSCだと、結果が予想できてしまうかもしれませ
んが。)


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 掲示板より改ページ 表示について

2006-07-05 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

ちょっと気になったので、お知らせですが。。。

改ページプレビューの境界線は、次のようになっています。

Excel
・成り行きで設定されるページ区切りは「点線」
・手動で設定したページ区切りと印刷範囲の外側は「実線」

Calc
・成り行きで設定されるページ区切りは「薄色」
・手動で設定したページ区切りは「やや濃い色」
・印刷範囲の外側は「濃い色」(そしてやや太い?)


(以下は松井の意見)
・改ページプレビューで境界線の表示が最前面に表示されるべきというのは当然
と思います。それを知るための画面表示が「改ページプレビュー」なので。
・Calcの場合には3種類に分かれているのですが、色の濃淡なので非常に分かり
づらいです。もし変更の希望を出すのなら、ここも改善すると良いのではないで
しょうか。
・なお、Excelが「成り行きの改ページ位置」を点線で表示するのは、ユーザー
の実感に合っていると思われます。点線の改ページ線をドラッグすると実線に切
り替わります。そして、たとえば列幅を変更すると、点線の改ページ位置は状況
に応じて移動しますが、実線の改ページ位置は移動しません。




tora wrote:
 tgn1013 wrote:
 改ページプレビューを使う人からすると、罫線はレイアウト表示モード(標準)で
 確認するようです。(実は私もあまり使いません)
 改ページプレビューは、マウスで改ページ位置をあちこち動かしたいために使い
 ます。よって、改ページプレビュー時はExcelの表示の方が合理的だと思われます。
 
 ありがとうございます。納得しました。合意します。
 
 それで、Excel の良いところと Calc の良いところを足して、
 
  ・ページ区切り(隣り合うページ間)の線、および、
  ・印刷の境界(印刷範囲の一番外側)の線、の両方について、
 
    ・最前面に
    ・色のついた
    ・太い
    ・破線で(描画しない部分は透明で下の内容が見えるように)
 
 描画すると、良いのかな。と考えてみました。
 
 あれっ?、それってExcelの仕様と同じ?、いや似ているけど少し違う。
 
 Excel では印刷の境界が実線で、その下敷きになってしまった罫線が
 見えなくなってしまうという欠点があります。
 
 その欠点については「レイアウト表示モード(標準)」で確認すればよいという
 言い訳もありますが、わざわざモード間を行ったり来たりしなくても、
 改ページプレビューモードだけで確認できたっていいじゃないか。ってことで。
 
 
 
 tgn1013 さんのおっしゃたように、文字や静止画のみで言いたいことを
 相手に伝えるには、
 
 「ユーザーシナリオ」と呼ばれる記述をするのがよいようです。
 
 ユーザーがどのように行動するか、どのように使ったらどのような局面に
 直面して困惑・喜ぶか、ということを、寸劇のようにして説明するわけです。
 
 
 
 そして、このような個人毎の好みなどで意見が分かれてしまいがちな「仕様」に
 ついては、「User Experience」と呼ばれる部署の専門家(心理学などを専攻した
 人など)が、人間の行動様式などに照らし合わせて判断して決定するようにするの
 だそうです。
 
 Tora
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/




-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: OOoQAミーティ ングをやりませんか

2006-06-23 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 皆さん、コメントありがとうございます。
 では、何らかの形式でやるということで。
 一応、松井さんがご提案の7/22(Sat)を目標にしましょうか。

すみません、私も新幹線上京組なので、別件で上京するところに絡めようと思
い、急いでスケジュールを提案した次第です(新幹線高すぎるぞ!)。
あくまで皆さんの都合が良ければということで、よろしくお願いします。

 その上、いっぱい飲める。

夕方までの参加予定なので、すみませんがこちらは欠席です(二次会があれば、
ちらっと参加できるかも……)。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQAミーティング をやりませんか

2006-06-22 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

7月22日の午後なら出席できます。
(夕方5時ぐらいまで)




Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 
 ひとつ提案を。
 OOoQAに関連して、勉強会or情報交換会をやるというのは、如何でしょう。
 
 おかげ様で、QAを手伝ってくれる人も増えてきて、質問については、それほど
 ど滞ることなく回答がついていると思います。
 協力してくれる皆さん、本当にありがとう。
 
 これを継続していくために、いろいろ情報を交換したり、あまり手を付けていな
 い作業について、発表してもらったり、なんてことをやる中で、手伝ってくれる
 人たちの層を厚くしていく必要があるんじゃないかなと思います。
 
 以前から、似たようなことを言っている訳ですが、夜なべしてフィードバックす
 るのではなく、まずは情報交換かなと思います。
 
 まだ、具体的には私も考えていませんが、やるとなれば場所の手配等は、私のほ
 うでやりましょう。
 
 まあ、4-5人でも集まればいいと思いますし、とりあえずは2人以上集まれば、成
 立するかなと思っています(^^
 
 7月後半の土曜日あたりに如何なもんでしょう。
 皆さんのご意見をお聞かせください。
 
 ---
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 [EMAIL PROTECTED]
 
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] FAQ2への新規登録は 通常登録(FAQ3)でよろしいですか ?

2006-06-16 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

前のスレッドが分からなくなったので、ここにつなぎます。
catchさんが一通り見てくださったようですが、私もFAQ2のチェックが終わりま
した。ついては、topページ「整理済みのFAQ」の「Writer」「Calc」などのメ
ニューからたどれるようにしても良いのではないでしょうか。情報が埋もれてい
て、もったいない気がしますが。

http://oooug.jp/faq/index.php?tracker_test_02


Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 At Fri, 09 Jun 2006 17:24:59 +0900,
 s-ebihara wrote:
 
 スレッドに追いつけていないのですが、FAQについて教えてください。

 以前設置して頂いた http://oooug.jp/faq/index.php?tracker_test_02 
 については、新規登録は行わず、 http://oooug.jp/faq/ (FAQ3?)から、
 登録させて頂いてもよろしかったでしょうか?
 
 はい、一般の質問と混じるようになりますが、トップページからご登録くださ
 い。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] FAQ2への新規登録は 通常登録(FAQ3)でよろしいですか ?

2006-06-16 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 これは、昨日faq2のフォルダを移動したせいでした。
 修正しておきます。

ありがとうございます。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] ふりがな関数を作っ てみました

2006-06-09 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

既知の情報かもしれませんが……

Excelの「ふりがな」機能は、Office2000からの機能です。
このとき、セルに「ふりがな」情報が保存されるように機能強化されました。
具体的には、IMEでの入力文字がすべて(入力した仮名文字すべて!)、「ふり
がな」情報として保存されています。
(Excelはこの情報をもとに50音順の並べ替えをおこなっています。)

PHONETIC関数は、このふりがな情報を取り出す関数です。
Wordなどの再変換機能(=IMEの変換辞書を逆検索する)とは、根本的に違っ
ています。
したがって、ExcelのPHONETIC関数と互換をとるためには、ExcelとCalcの基本的
な構造の違いも考慮する必要があると思います。




Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 ふりがな関数レポート第2弾です。
 
 Excelとの互換性について調べてみました。実際にはExcel Viewerでのチェッ
 クですが。
 
 OOo → Excel 97/2000/XP ○
 Excel 97/2000/XP → OOo ×
 
 Excelファイルのチェックは、OOoで作成したものとWebで拾ったもの(Excelで
 作成したものかどうか不明)で行いました。この2つでエラーの状況が違いま
 す。
 
 OOoで作成したもの
 セルの表示 #MACRO?
 セルの数式 =PHONETIC(A2)
 ステータスバーの表示 エラー:マクロが見つかりません
 
 Webで拾ったもの
 セルの表示 #NAME?
 セルの数式 =#NAME!()
 ステータスバーの表示 エラー:無効な名前が使われています
 
 ちなみにWindowsのOOoでの結果
 
 OOoで作成したもの
 セルの表示 #MACRO?
 セルの数式 =org.openoffice.ja.addin.Furigana.getFurigana(A2)
 ステータスバーの表示 エラー:マクロが見つかりません
 
 Webで拾ったもの
 セルの表示 #NAME?
 セルの数式 =#NAME!()
 ステータスバーの表示 エラー:無効な名前が使われています
 
 ふりがな関数が含まれるodsファイルも上記のOOoで作成したものと同じ結果に
 なります。
 
 ふりがな関数を使ったExcelファイルの読み込みに対応すると、かなりインパ
 クトがあると思います。でも、上記のエラー内容を見ると、ややハードルが高
 いでしょうか。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] ふりがな関数を作っ てみました

2006-06-09 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 
 Excelの方が、IMEでの入力仮名が自動的に保存されるという機能によってふ
 りがな関数の結果が不安定でなくなる点ではよいです。ただ、コピペによって
 貼りつけた日本語にはふりがながつかないという欠点があります。
 
 私は表計算はグラフを作るときにしか使わないので、ふりがな関数がどうある
 べきかというのを論じることはできませんが、コピペのときに、形態素解析
 (IMEの変換辞書の逆検索)によって一時的にふりがなを設定すると良くなるか
 もしれません。

Excelで、外部からコピーしたデータや、テキスト(CSV)で読み込んだデータに
「ふりがな」情報を追加することは可能です。「書式」−「ふりがな」−「編
集」コマンドでIMEの変換辞書の逆引きがおこなわれます。そして、その結果が
「ふりがな」情報として保存されます。

 
 実際にふりがな関数をバリバリ使ってましたという方の意見がいただけると嬉
 しいです。提案された機能が実現できるかどうかは全く分かりませんが。
 

中本さんの作成したPHONETIC関数を使ってふりがなを表示し、「形式を選択して
貼り付け」でテキストデータとして固定してしまえば、安定したふりがなデータ
が生成できます。50音順の並べ替えなどが便利になるので、価値は高いと思いま
す。(逆に関数名をExcelと共通にしない方が良いかも)

Windows版もよろしくお願いします。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA ページ構成変 更作業

2006-05-14 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

みなさん、ありがとうございます。
お骨折りによって、希望通りに外部からのリンクが生きるようなので安心しました。

 
 実はOOo QAを開始して、適度な重複は重要なデータになると思うようになり
 ました。たとえば、同じ課題に対して違う表現の質問が複数あった場合、質問
 される方の検索は、そのどれかに行きつく確立が高くなります。さらにページ
 にあるリンクを辿ることで、本来の回答へ行きつけるようになるわけです。

これは、私も感じています。
無理矢理ひとつに統合するよりも、いろいろなアプローチのものをリンクさせて
おく方が有効だと思います。

 
 そもそも論として、FAQ のシステムは、その内容の量に関わらず、分けたりしないで
 1つだけで快適に動作するべきではないでしょうか。
 まあ、システムを使っている我々としては確かに不便です。
 ただ不勉強なので、そのような条件を持ち、あまり技術力のない私のような人の
 多い集まりでも柔軟に運用できて、質問してくるカジュアルユーザーさんにも敷
 居が低くなるようカスタイマイズできる、そういう魅力的な代替品、具体的には
 何ですかね?
 
 誤解があるといけないので書いておきます。わたしが限界と書いたのは、
 Pukiwikiには1ページで表示できる容量に限界があるということです。Tracker
 の登録数の限界ではありません。具体的には、どこに影響が出るかというと、
 faqページに登録された質問の下記の一覧ページです。
 
 http://oooug.jp/faq/index.php?%BC%C1%CC%E4%A5%EA%A5%B9%A5%C8
 
 動的にページ生成しているので、表示時間もかかるようになってきていますか
 ら、これ以上、表示件数を増やすのは得策ではないと思うのです。ほかの
 Pukiwikiサイトでも採用している運用方法でもあります。


理想的にはToraさんの通りなのですが、現状のfaqでかなりうまくいっている
と思います。faqがいくつかに分割されても、(上記の「適度な重複」によっ
て)古いものが自然に淘汰されていくという感じになるような気がします。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA ページ構成変 更作業

2006-05-12 スレッド表示 Mikihiko Matsui

松井幹彦です。

すみません、過去に話し合いがあっての結論なのでしょうが、
既存の「faq/**」「faq2/**」は変更せずに、「faq3/**」ではだめでしょうか。

現在のページおよび「oooug.jp/faq」内のリンクは変更できても、外部のサイト
のリンクまでは修正できないので、第三者のWebページや検索サイトからの参照
がエラーになります。ものがFAQだけに、その影響は大きいと思うのですが。

過去の話を把握できていない発言で申し訳ないのですが、取り急ぎ。



Yutaka kachi wrote:
 catchです
 
 Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。

 とりあえずここに繋げます。

 現在のQAが410番になったので、そろそろ限界です。

 At Mon, 24 Apr 2006 00:58:14 +0900,
 可知さん wrote:

 ここが重要になるわけですが、「faq/faq1/***」ではいけないでしょうか。ペー
 ジが決まれば、先にtracker用設定ページを作成しておけます。
 「faq/faq1/***」でもOKだと思います。
 こだわるようですが、
 faq/*** → faq/1/***
 faq2/*** → faq/2/***
 新QA → faq/3/***

 でどうでしょうか。理由はデッドリンクを修正する場合、「faq/faq1/***」よ
 りも作業効率が良いという点です。「faq/faq」と重なるのも美しくないかと。
 
 いいと思います。
 よろしくお願いします。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA ページ構成変 更作業

2006-05-12 スレッド表示 Mikihiko Matsui

松井幹彦です。

なるほど……。

では、両立する案として、『いままでのページは、念のために保存コピーとして
残した上で、新しいページで整理する』という方法はどうでしょう?

OpenOffice.orgは、このところいろいろなWebページで取り上げられています。
個人のブログなどでも「トラブルをこうして解決した」などの書き込みもあると
思います。そういったところのリンクがすべて途切れてしまうのが心配です。


Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 At Sat, 13 May 2006 05:45:31 +0900,
 松井幹彦さん wrote:
 
 すみません、過去に話し合いがあっての結論なのでしょうが、
 既存の「faq/**」「faq2/**」は変更せずに、「faq3/**」ではだめでしょうか。

 現在のページおよび「oooug.jp/faq」内のリンクは変更できても、外部のサイト
 のリンクまでは修正できないので、第三者のWebページや検索サイトからの参照
 がエラーになります。ものがFAQだけに、その影響は大きいと思うのですが。

 過去の話を把握できていない発言で申し訳ないのですが、取り急ぎ。
 
 OOo QA は初心者にわかりやすいサイトにしようという目標があります。
 
 左の更新情報をページ名ではなく、質問内容を表示するものに変更した際、
 showcase というプラグインを修正して showfaq というを作成しました。
 showfaq は同時にページ制御ができるものでした。具体的には、faq ページ以
 下の更新情報だけをピックアップできます。
 
 これは、FrontPageやその他、本来なら QA とは関係ないページの更新を表示
 しないという利点があります。また、今後も過去のページのメンテナンス中は、
 新規受け付けページ(たとえばfaq/3/***)だけ、更新情報を表示しておくと
 いうことも必要になります。その際にも役立ちます。
 
 いったん、ページルールを確立しておけば、あとが楽になると思うのです。こ
 のようなチャンスは、逆に今しかないと思います。
 
 もちろん、「お知らせ」に外部からのリンクに対する注意書きを置くなどは必
 要だと思います。的確なご指摘ありがとうございます。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA - 自動通知でき ないかな

2006-05-06 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 2番目は、XOOPSとPukiWikiModの組合せに移行するのが、現実的でしょうか。
 ただ、PukiWikiで利用してきたプラグインがそのまま利用できるかどうかは、
 これから調べないとわかりません。

http://oooug.jp/compati/xoops/modules/pukiwiki/

テスト用のXOOPSにPukiWikiモジュールを設置してみました。
自由に試してみてください。

PukiWikiモジュールでは「PukiWiki 1.4 用のインラインプラグインを使用可能
です」となっていますので、trackerプラグインをインストールしてあります
(いまちょっと時間がとれないので動作は未確認)


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA:宣伝くさい 書き込みを防ぎたい

2006-05-02 スレッド表示 Mikihiko Matsui
Yutaka Kachi wrote:
 catchです
 
 OOoQAに、OOoに無関係で、外部へのリンクを貼った書き込みが
 15件ほどありました。
 内容としては、BBSとほぼ同じ内容でした。
 FrontPageのTracker入力フォームで書き込まれました。
 これらは、すべて削除しました。
 
 現在新規の入力を停止しています。
 何か再発防止策はないかなぁと思いますが、
 どなたかアイデアはありませんか。
 http://oooug.jp/faq/
 
 よろしくお願いします。


Tracker入力フォームの書き込みにパスワードを設定して、そのパスワードを画
像で表示しておくというのはどうでしょうか?



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA 新・登録ペー ジを作りました

2006-04-30 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。
FAQ処理の経過報告です。

Yutaka Kachi wrote:
 松井さん、よろしくお願いします。
 私としては、こんなふうに整理できたら良いかなぁと考えております。
 
 ・記述の不足しているところを補足する
 ・必要に応じて、操作手順、スクリーンショットを追加する
 ・Linux版だけでなく、Windowsなどでも起こる問題は「OS」を修正する

「faq2/1」からはじめて「faq2/56」までチェックしました。
今日はこれから出かけるので、一日作業が出来ません。
また本業の締め切りも近づいているので、これから先は合間を見てということに
なります。すみませんが、よろしくお願いします。

---
faq2/3
回答を見るとOSはWindowsのように感じますが、Novell LinuxDesktop9(SuSE
9.1)についての知識がないので、そのままにしてあります。

faq2/4
「またがったセル」の意味がつかめないのですが、「表」ツールバーの「セルの
結合」が働かない場合、と考えて回答しました。

faq2/14
faq2/15
faq2/16
faq2/18
faq2/19
faq2/26
faq2/28
faq2/35
faq2/38
faq2/43
faq2/47
faq2/48
以上は、詳しい状況が分からないので、そのままにしてあります。(若干説明を
加えたものもあります)

※上記以外は「完了」としてあります。ただし、私の判断だけでは「完了」にし
づらいものは、「回答中」にしてあります。もう一人ぐらいコメントがついた
ら、「完了」に出来ると思います。

※気がついたことがあれば、注文をつけていただければ、修正します。また、私
のコメントに直接手を加えていただいてもかまいません。


とりあえず中間報告ということで、よろしくお願いします。
(今日は1日中外出していますので、メールへの返事は明日以降になります)

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA 新・登録ペー ジを作りました

2006-04-26 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 差し支えなければ、私の方でFAQ拾った際のCalcシートを松井さんにお送りした
 いのですが、よろしいでしょうか?
 多少前後しますが、基本的にはOOo導入の時間軸に沿って発生したFAQなので、何
 かの参考にして頂ければ幸いなのですが。

了解しました。ありがとうございます。
直メールで送ってください。


 あと、Writerについてはステータスのほとんどが「質問」のままです。
 これは、入力の際に気付かず本文入力を優先させてしたったもので、これから直
 していきます(汗)

これは、順番にチェックしながら、私が直しましょう。
現状のままでOKです。やってみて何か分からないことがあれば質問しますので。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoQA 新・登録ペー ジを作りました

2006-04-19 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

(あまりお手伝いできていない罪滅ぼしに……)
この件で何かお手伝いできることがあればやらせてください。

先日、二宮町に行って海老原さんにお目にかかりました(同じ栃木県)。
そのときの印象ではOSがらみのQAが多いようだったのですが、Linuxについては
あまり詳しくないので、もしそれ以外のものがあれば(そしてデータをお預かり
することができるのなら)FAQの作成をいたしますが。



Yutaka Kachi wrote:
 二宮町 海老原様
 cc:OOo discuss-ML
 
 
 可知です。
 お世話になっております。
 
 Yutaka Kachi wrote:
 ・二宮町のFAQを登録する
 私の所の情報ですし、お教え頂きながらでよろしければ、やらせてください。
 その際、私の方で、Linuxの問題なのか、OOoの問題なのか、切り分けを失敗し、
 ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
 
 ご連絡が遅くなってしまって、スミマセン。
 OpenOffice.org QAに、新しいFAQ登録ページを作ったのでお知らせします。
 二宮町さんのFAQをこのページから順次登録して頂けないでしょうか。
 
 http://oooug.jp/faq/index.php?tracker_test_02
 
 まず質問を追加し、それから回答を入力して頂ければと思います。
 登録すると、質問欄の下にリストとして表示され、ここから各質問ページに移動
 できます。
 なお、現在のFAQ_01とは別ラインになっているため、トップページの一覧には表
 示されません。(ただし、左側の更新情報には表示されますが)
 
 使い方など不明な点があれば、ご質問ください。
 また、使いにくい点があれば、できるだけ対処したいと思いますが、こちらはあ
 まり手が打てないかも知れません。
 どうぞ、よろしくお願いします。
 
 
 
 QAメンテナーの皆さんへ
 一般からの質問は、引き続き、現在のFAQ_01で受け付けます。
 二宮町さんのFAQ登録が終わったところで、切り替えたいと思います。
 更新情報に二宮町さんの登録情報も表示されるので、回答しにくくなるかも知れ
 ませんが、ご協力をお願いします。
 



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/




-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 誰か新しい掲示板を たててください

2006-03-27 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

Takashi Nakamoto wrote:
 ユーザー登録が面倒に感じますね... orz
 特にメールアドレス必須というのに、引いてしまう人はいるかも。

これは「ユーザー登録」をしないようにもできます。
初期設定では、次の3種類が用意されています。

ゲスト
登録ユーザー
サイト管理者

そして、このほかにあたらしい「ユーザーグループ」を作成できます。
「ユーザーグループ」には‘システムの1機能ごとの管理者権限’や‘モジュールや
ブロック単位でのアクセス権’などを細かく設定できます。つまり、初期設定は
上の3種類ですが、あらゆるレベルの管理者や登録ユーザーを作成できるという
ことです。

「ゲスト」のみ1種類ですが(登録していない人を区別することはできない)、
ゲストに何を許すかは自由に設定できます。掲示板に自由に投稿させることも可
能です。極端に言えば、ゲストにサイト管理者権限をすべて与えることさえ可能
です。


 
 BlueBBは登録無しに書き込めるんですね。それはそれでよいのですが、その場合
 spamの標的にならないかどうか心配です。

ごめんなさい。これは私の設定が誤っていたためです。
ここでは4つの掲示板モジュールを組み込んでありますが、モジュールごとに設
定できる内容が違います。BluesBBの場合なら、「カテゴリ」ー「トピック」ー
「スレッド」という階層になっていて、トピックごとに

制限なし
ゲスト書込み不可
ゲスト読み書き不可
ゲスト読み書き不可/一般ユーザー書込み不可
ゲスト書込み不可/一般ユーザー書込み不可
特定グループのみアクセス許可

の6種類を設定できます。

中本さんを一般登録ユーザーから管理者に変更しておいたので、試してみてくだ
さい。
(ログインすると「ユーザーメニュー」の一番下に「管理者メニュー」という選
択肢が表示されます。)

ユーザー登録すると、ページにブックマークをつけたり、新規スレッドが立てら
れた場合や特定スレッドに投稿があった場合に通知を受けることができます
(「フォーラム」と「BluesBB」の場合)。これはかなり大きなメリットだと思
います。

 
 それと、「フォーラム」と「XOOPS YYBBS」には検索フォームがあるのですが、
 残りの2つは検索フォームは無いのでしょうか?XOOPS YYBBSのほうでは、全ての
 掲示板の検索がヒットするので、この検索機能を使えばいいのでしょうけど。
 

検索については、すこし調べてから別メールで。
テーマによっては、デザインに「サイト内の検索」が組み込んであるものがあり
ます。(例:colors_cust)

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 誰か新しい掲示板を たててください

2006-03-27 スレッド表示 Mikihiko Matsui
Yutaka Kachi wrote:
 この際、もう一本XOOPSを立てる?
 そうすれば、アカウントの委譲はずっと簡単になると思うんだけど。
 そんなことできる?

とつぜん思い出したんだけれど、ここにOpenOffice.orgのXOOPSがありますよ。
もう管理されていないみたいだけど。。。

http://openoffice.s16.xrea.com:8080/

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 誰か新しい掲示板を たててください

2006-03-26 スレッド表示 Mikihiko Matsui
掲示板のテストをできるようにしました。
自由に試してみてください。

http://oooug.jp/compati/xoops/



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 誰か新しい掲示板を たててください

2006-03-25 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。


Yutaka Kachi wrote:

 同じサーバー(oooug.jp)内に、もう一本XOOPS(あるいはMySQLを利用するツール)
 を立てられる? でした。紛らわしくてスミマセン。

これは可能です。実際に私は http://oooug.jp/compati/ に2つのXOOPSを設置し
ています(ひとつは機能テスト用なので公開していません)。

ただXOOPSの掲示板は、初心者には使い方が分かりづらいと思います(機能が多
すぎて操作が複雑、カテゴリ分類などで階層が深くなりすぎる)。
(話題の二宮町はXOOPSの掲示板を使っているようですが……)
そのため互換性研究室では、BluesBBというサードパーティ製のモジュールを組
み込んで使っています。ご参考まで。



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] パスワードを設定し たExcelのマクロ

2006-02-26 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

catchさん、返信ありがとうございます。

 OOoがパスワードを解析しているのではなく、Excelのパスワード機能が不完全だ
 ということを示せればいいんじゃないでしょうか。

このフリーウエアの著作権は(たぶん)作成した投稿者にあるので、「Excel
以外で開くことを禁止する」という条件に変更することは可能かもしれません。
(現実的に意味があるかどうかは別として……)

また、パスワードを無効化するツールは他にもあるでしょうから、Excelのパス
ワード機能が不完全なのだという主張もできると思います(OpenOffice.orgが悪
いワケじゃないという主張)。しかし、それで良いのだろうかというのが、苦慮
しているところです。

 
 たとえば、エクセルのバージョンとフリーウェア版ファイルを確認する。
 Excel2003でマクロにパスワードをかけて、そのxmlファイルを展開したら、マク
 ロが丸見えになるか調べる。というような感じでしょうか。
 

実際にExcel2003でマクロにパスワードをかけたものを作成して、
OpenOffice.org2.0.1で丸見えになるということを確認しました。

また、下記に関連あるかとも思い、先ほどOpenOffice.org2.0.2rc3をインストー
ルして試してみたのですが、2.0.1と同じでした。

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=60051



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] パスワードを設定し たExcelのマクロ

2006-02-26 スレッド表示 Mikihiko Matsui
AMANOさん、toraさん、ありがとうございます。


 ・ExcelファイルをWindows上で右クリックして「アプリケーションから開く」
 「ワードパット」などで開くと、マクロ部分について読めてしまう。

試してみました。ほんとうですねぇ。

 ・OOo はパスワード情報を見ていないだけでありまして、読めなくするためには、
  読めなくするための機能追加をわざわざしなくてはいけないようです。

なるほど。そして、たぶんこの予定は無いということでしょうね。

 
 MSの説明書とかにはセキュアな保護ではないということが書かれているのでは?
 当人が法的/技術的に理解してパスワード機能を使ったのか、逆に問うてみては
 どうでしょう。
 
 私は法律の専門家ではないのでわかりませんが、
 ・たとえ内容を見ることが可能であっても内容を見て利用してはいけません。
  というようなライセンスにすればよいのかしらん。
 

ありがとうございます。このあたりのご意見を参考に、私なりに回答してみます。

また、どなたか、何か情報があれば、教えてください。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] ドキュメントコンテ スト

2006-02-10 スレッド表示 Mikihiko Matsui
Takashi Nakamoto wrote:
 [EMAIL PROTECTED]
 
 さて、このコンテストの件なんですが、賞品担当との連絡がとれません。
 
 他のところから賞品を集めるのでもよいのですが、ちょうどMozilla組と合同の
 Docフェスタをやるという話もでてきているので、また近いうちにやろうかなと
 思っています。そのときはちゃんと準備して。
 
 関係者の方々には申し訳ないですが、またの機会にやるということでよいでしょ
 うか?
 

OKです。
わたしもその方が良いと思います。
いろいろと、ご苦労様でした。
またよろしくお願いします。

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] ドキュメントコンテ スト

2006-01-17 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

中本さん、ご苦労様です。

Takashi Nakamoto wrote:
 また、評価委員の人は簡単なプロフィールを載せます。1行程度のプロフィールを書
 いて返信ください  catchさん、鎌滝さん、松井さん

パソコンの黎明期からのライター。OpenOffice.orgに関しては、1.0の
『OpenOffice.org完全マニュアル』から始まって、多くの書籍のライティン
グに参加している。『OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換
性研究室』を主宰。


こんな感じで、よろしくお願いします。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Re: ドキュメント作成 コンテスト

2005-12-25 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 * 評価委員について
  誰にしたらいいのか分からず、とても悩んでます。とりあえず、可知さんは決
 定ということでいいのだろうけれど、あとはユーザー会の人でOOo関連の本を書いて
 いる人にお願いしたいと思ってます  鎌滝さん、松井さん
  他薦とかありませんか?

私も、他の方の異存がなければ、評価委員を引き受けても良いです。

また、ポケットマネーで商品や賞金を負担しても良いです(たとえば互換性に関
するドキュメントに「互換性研究室賞」=この名称はたぶんボツ!)。
(レベルに達していれば編集者への紹介もできると思います。……って、自分のこ
とはさておき。)

 
 # あとやらなければいけないことはなんだろうか...

いちばん重要なのは、1回だけでなく定期的なイベントにすること。
次に重要なのは、マスコミへの露出だと思います。
ニュースリリースとか、媒体への接触チャネルを増やす工夫。
そうるすと、とても大きなパワーを持てそうな気がします。

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]




-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] Windows版インストールガイド

2005-10-27 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。


 At Tue, 25 Oct 2005 17:00:48 +0900,
 可知さん wrote:

  Masahisa Kamataki wrote:
   鎌滝です。
  
   インストール手順ですが、現在はOOoWikiのOOo2.0_installへのリンクに
 なっ
   ていますが、こちらはお世辞にも初心者向けとはいえません。
  
   Beta2までの時と同じように、翻訳ページとの2本立てにしませんか。

  とりあえず。
  そういえば、いくやさんがインストールマニュアルを書いていたような。
  それを使うということで如何でしょう

 グッデイさんのところも、アクセスのためか重くなっているので自前でもあっ
 た方が良いかもです。




初めてOpenOffice.orgに取り組む人に向けて、
Windows版のインストールガイドを作成しました。

ファイルの関連づけのチェックをしないように強調してあります。

http://oooug.jp/compati/2.0/modules/sections/index.php?op=viewarticleartid=3
または
http://tinyurl.com/dgk6q

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoFAQ WikiのFrontP ageの表示順について

2005-09-02 スレッド表示 Mikihiko Matsui
鎌滝さん、ご苦労さまです。

松井幹彦です。

OOoFAQ Wiki
FrontPageの質問の表示順をページ番号の逆順(最新のものから20件)に変更し
ました。

Masahisa Kamataki wrote:
 鎌滝です。
 
 ;; 松井さん、業務連絡です。:-p
 
 現在、OOoFAQ WikiのFrontPageの質問の表示順ですが、これをページ番号の逆
 順か、状態順(完了が下になり、質問、回答中の順で上に来る)に変更できます
 でしょうか。
 
 質問数が21になり、21番目が非表示になってしまいました。
 


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoWiki FAQを整理した いです

2005-06-24 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

いくやさんから、
http://oooug.jp/faq/
のアカウントうけとりました。

早速PukiWikiをインストールしてTrackerを設置しておきました。
すぐに使うことができます。

・List項目の順番など、AAA!CAFEでのテストから多少修正しています。
・カテゴリは現状のFAQ項目にあわせてあります。

[EMAIL PROTECTED]
・パスワードは必要ありません。誰でも編集できます。

・「OOoBasic Wiki」および「互換性研究室」へのリンクを用意しました。
(互換性研究室は全体をXOOPSでの管理に移行する予定です。そのため、Wikiの
編集にはユーザー登録が必要となります。)

皆様、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

Yutaka Kachi wrote:

・ページの編集にはパスワードが必要とする
・変更をメールで通知する(通知先のメールアドレスの一覧が必要です)
 
 
 これ、どちらか一方でいいと思うんです。
 メールで通知できるなら、パスワードかけなくてもチェックできるかな、と。
 
 faq-wiki情報配信用のメールアドレスを用意する([EMAIL PROTECTED])。
 [EMAIL PROTECTED]
 faqを追っかけたい人は、このMLを購読する。
 
 移行中は、何も設定しなくてもいいかも。



-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoWiki FAQを整理した いです

2005-06-22 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

Yutaka Kachi wrote:
 catchです
 
 Mikihiko Matsui wrote:
 
- どなたかoooug.jpに入れてくれる人いませんか(アカウント渡せます)

来週になりますが、私がやりましょう。

 
 
 ありがとうございます。
 助かります。
 

できれば今週中にかたづけたいので、アカウント情報を直メールで送ってくださ
い。(私はoooug.jp/compati/のアカウントしか持っていないので)

なお、URLは http://oooug.jp/faq/ が良いと思います。これでひとつアカウ
ントを作っていただくと良いと思います。

あと、設定するWikiに希望があれば、お知らせください。
いまのところ……
・WikiNameをオフにする
・ページの編集にはパスワードが必要とする
・変更をメールで通知する(通知先のメールアドレスの一覧が必要です)

よろしくお願いします。

-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoWiki FAQを整理した いです

2005-06-20 スレッド表示 Mikihiko Matsui
松井幹彦です。

 現状のFAQの項目に合わせておくのが、わかりやすいんじゃないでしょうか。
 あとで整理しやすいし。
 


1)カテゴリを現状のFAQにあわせたものを作成してみました。
http://f49.aaa.livedoor.jp/~mmatsui/pukiwiki14mm/pukiwiki.php?FrontPage

2)「質問箱」という簡単なサンプルも作成してあります。
(ページの下の方にリンクがあります)

3)「バージョン」をリストから選択する場合は、どのようなリストアイテムを
作成したらよいでしょうか? ……OS環境や独自ビルドなどのことも考えると、自
由に記入できた方が良いかもしれません。

4)フォームに「状態」欄は必要でしょうか? ……基本的に最初は「質問」から
開始されるのでは。


-- 
松井幹彦
『OpenOffice.org ユーザーのための
Microsoft Office 互換性研究室』
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] OOoWiki FAQを整理したいです

2005-06-18 スレッド表示 Mikihiko Matsui


catch


Yutaka Kachi wrote:
 - 
 oooug.jp()



Ì ?òoooug.jp 
?


-- 

OpenOffice.org 
Microsoft Office [EMAIL PROTECTED]5f!Y
http://oooug.jp/compati/
e-mail:[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0カタログ 原稿

2005-02-27 スレッド表示 Mikihiko Matsui
$B>>0f44I'$G$9!#(B
$B3Z$7$=$&$J$N$G!";d$b$R$H$3$H!#(B
$B%+%?%m%0$N!VFCD'!WMs$G$9$,!";d$J$i$3$&$9$k$H$$$=8=$G$9!#(B
$B$d$5$7$/=q$-$9$.$F$$$F!"3'$5$s$NL\$+$i$9$k$H!"5U$KB?>/LdBj$,$"$k$+$bCN$l(B
$B$^$;$s!#$"$/$^$G;29M$K!"$H$$$&$3$H$G!D!D!#(B
(B
(BYutaka Kachi wrote:
(B $BFCD'!'(B
(B - $BL5=~$GF~0f0F(B
$BFCD'!'(B
(B- $BL5=~$GF~Z$OI,MW$"$j$^$;$s!"M'C#$J$I$K$"$2$k$N$b<+M3$G$9(B
(B
(B
(B
(B-- 
$B>>0f44I'(B
$B!X(BOpenOffice.org $B%f!<%6!<$N$?$a$N(B
(BMicrosoft Office [EMAIL PROTECTED]5f!Y(B
(Bhttp://oooug.jp/compati/
(Be-mail:[EMAIL PROTECTED]
(B
(B
(B
(B-
(BTo unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
(BFor additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]