[ja-discuss] Fwd: [l10n-dev] Re: IMPORTANT: OpenOffice.org 3.4 - Localization Schedule

2011-05-16 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
FYI,

OpenOffice.org 3.4のスケジュールで決まっているのは、いまのところこちらまでですね。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease34
--
May, 12th - 16th 2011   L10N TCM testing on L10N CWS builds (本日終了)
May, 23th 2011  L10N fixes delivery deadline

少しずつディレイしている様子ですが、さて、次のフェーズに進むのは・・・

小林

-- Forwarded message --
From: Andrea Pescetti pesce...@openoffice.org
Date: 2011/5/16
Subject: [l10n-dev] Re: IMPORTANT: OpenOffice.org 3.4 - Localization Schedule
To: d...@l10n.openoffice.org


Jordi Serratosa wrote:
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Translation_for_3.4
 I see:
 May, 12th 2011  L10N CWS builds availability (link tbd)
 Did that happen at all?

Indeed the build availability has been postponed last week from May 5
until May 12
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease34
and at the same time the fixes deadline has been postponed to May 23
http://wiki.services.openoffice.org/w/index.php?title=OOoRelease34diff=196604oldid=195997

So I guess something is in the works. I haven't been able to find an
Italian version to test localization either, and I would have expected
the new builds to appear somewhere under
http://ooo.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/cws/upload/localization/
but apparently we'll have to wait longer.

Regards,
 Andrea Pescetti - Italian N-L Project Lead.

--
-
To unsubscribe send email to dev-unsubscr...@l10n.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@l10n.openoffice.org
with Subject: help



-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org
-- 
-
To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
with Subject: help


[ja-discuss] Re: [アナウンスドラフト] :OpenOffice.org 3.4 ベータのテストとフィードバックをお願いします

2011-04-17 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、小林です。まだアナウンスされていないようなので、一点だけ。

原文は、タイトルがベータ、本文がベータ版(英語ではBeta Release)ですが、
日本語ではタイトルと本文との整合性をとって、タイトルもベータ版としては
いかがでしょうか。

 タイトル:
 OpenOffice.org 3.4 ベータのテストとフィードバックをお願いします
→
OpenOffice.org 3.4 ベータ版のテストとフィードバックをお願いします

以上です。

2011年4月16日7:30 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 マーケティングプロジェクトコーディネータ平野です。
 タイトル、内容についてご意見ください。
 誤字脱字もチェックしていただくと助かります。

 タイトル:
 OpenOffice.org 3.4 ベータのテストとフィードバックをお願いします

 内容:
 OpenOffice.org 3.4 ベータ版がダウンロード可能となりましたのでお知らせします。


 このベータ版では英語のほか69言語でご利用いただけます。
 これらは言語パックをインストールすることで利用可能となりますが、すべての言語パックが100%翻訳済みというわけではなく、現在翻訳作業中で英語が残っている言語パックもあります。

 ぜひダウンロードしていただき、お手元のコンピュータにインストールしてください。
 実際に使っていただいて、フィードバックをお寄せください。
 実際にみなさんが使っている環境でテストしていただくのが最高の検証です。
 OpenOffice.org はコミュニティが作っています。
 みなさんのフィードバックが OpenOffice.org 3.4 をさらに良いものにします。

 ベータ版のテスト期間は5月2日までとなります。
 この機会を利用してSVGインポート機能、ODF 1.2 サポートの向上といった新機能や改善点をお試しください。
 新機能の一覧はこちらになります。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_3.4
 また問題点や不具合があればご報告ください。
 フィードバックの方法は以下のとおりです。
 - 件名の頭に*Beta 3.4*を付けて d...@qa.openoffice.org にメールを送ってください。
  (日本語の場合は件名に*ベータ3.4*を付けて q...@ja.openoffice.org にメールを送ってください)
 - 問題点、不具合を課題として、BugZilla(バグジラ)に登録してください。
  http://qa.openoffice.org/issue_handling/pre_submission.html

 ダウンロードはこちらから。
 http://download.openoffice.org/all_beta.html

 新機能および改善点の一覧はこちら。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_3.4

 フィードバックはこちらに。
 バグジラ: http://qa.openoffice.org/issue_handling/pre_submission.html
 メーリングリスト: d...@qa.openoffice.org
 日本語品質保証メーリングリスト: q...@ja.openoffice.org

 リリースノート。
 http://development.openoffice.org/releases/3.4beta.html

 MD5 チェックサム。
 http://download.openoffice.org/next/md5sums/3.4beta_md5sums.txt

 以上よろしくお願いいたします。

 OpenOffice.org 日本語プロジェクト マーケティングプロジェクト
 コーディネータ
 Kazunari Hirano
 khir...@openoffice.org
 http://ja.openoffice.org

 以上よろしくお願いいたします。
 平野



 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/
 --
 -
 To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
 with Subject: help




-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org
-- 
-
To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
with Subject: help


[ja-discuss] Re: OpenOffice.org日本語プロジェクトでの役割・権限の返上につきまして

2011-04-14 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
榎さん、小林です。こんばんわ。

まずは、長きに渡り日本語プロジェクトの発展に御一緒できたことに感謝します。
とても重要な責務を、地道に遂行していただいていたことに陰ながら感嘆していました。
とても、紳士的に辞任の御挨拶を頂戴し、敬意を表されていることがよく伝わってきます。
これまでご苦労をともにしてきた一員として、これからも御一緒にコントリビューションを
続けていけることを希望します。

日本語プロジェクトの今後を担う方のためにも、引継ぎ書があると経緯、現状、課題、など
が明確になり、次の体制・運営の検討に資することができると思います。

今後ともよろしく御願いします。

2011年4月14日17:05 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

 私が日本語プロジェクトにおいて担当している以下の役割・権限につきまして
 大変申し訳ございませんが、2011年4月30日をもって辞任・返上させていただきたい
 と存じます。

 * 品質保証プロジェクトコーディネーター
 * リリース品質保証管理者
 * 日本語 1l0n バグフィックス担当
 * TCM テストケースメインテナー
 * ダウンロードページ担当
 * ja-announceのモデレート
 * ja-qa-mlのモデレート


 これらの役割を担当するにあたって、中田さん、matuakiさん、又吉さん、目黒さん
 をはじめとして、本当に多くの方に大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

 今後はいちコントリビュータとしてOpenOffice.orgに関わって参りたいと思います。
 よろしくお願いいたします。


 --
 株式会社グッデイ
 榎真治 en...@good-day.co.jp
 --
 -
 To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
 with Subject: help




-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org
-- 
-
To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
with Subject: help


[ja-discuss] Fwd: [releases] Minutes for release status meeting from 2011-04-11

2011-04-11 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
FYI,

小林です。こんばんわ。

4/11のリリースステータスミーティングで、リリースコードラインへのブランチと
ベータ版リリースが4/12にアナウンスされることが決まりました。
当初3.4までの間に出すはずだった3.3.1向けのバグ修復はほぼベータ版で
吸収されているとのことです。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease34
Detailed schedule for OpenOffice.org 3.4
GUIとHelpのローカライズデッドラインは変わっていません。
April, 27th 2011L10N delivery deadline (for both GUI and Help)

今回日本語プロジェクト翻訳プロジェクトコーディネータ不在で何も
翻訳が反映されなかった場合でも、翻訳率はリリース可能なレベルでしょうか。
3.4日本語版(UI/Help未翻訳)でも品質保証が可能であるなら、セキュリティ対応
のためにも、品質保証でコーディネートされることを期待しています。
6月末にはでてもらいたいですね。希望的観測でした。

-- Forwarded message --
From: Marcus Lange marcus.la...@oracle.com
Date: 2011/4/11
Subject: [releases] Minutes for release status meeting from 2011-04-11
To: relea...@openoffice.org


Hi,

you can find the latest minutes here:

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/ReleaseStatus_Minutes#2011-04-11

Best regards

Marcus

--
-
To unsubscribe send email to releases-unsubscr...@openoffice.org
For additional commands send email to sy...@openoffice.org
with Subject: help



-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org
-- 
-
To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
with Subject: help


[ja-discuss] Re: [native-lang-com] Japan Earthquake: Kazunari Hirano needs our help

2011-03-31 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、小林です。

まごころプロジェクトが開始できる状況にまでなったとのこと、まずはよかったですね!
自分にできる長く続けられるプロジェクトとして、一人でも多くの方に安心と希望を送り
続けられることと信じています。

折々に多くの友人にBlogでの御様子を伝えています。どうかお体大切にされて下さい。

2011年3月28日20:34 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 中田さん 紹介ありがとうございます。

 私の被災者・避難者支援プロジェクトは、小さな避難所プロジェクトです。
 http://www.ne.jp/asahi/hirano/kazunari/quake.html
 私の一関英語塾の部屋の一部を避難所として提供するということで、大家さん、塾の隣近所、近くの商店街に協力を呼びかけました。
 特にお隣のギフトショップの方は、一関英語塾も同様ですが、激しい揺れに中がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、大家さんとともに、私のプロジェクトに賛成してくれて、いとこの方から畳や布団をもらってきてくれる、それらの運搬に軽トラを提供してくれる、被災したギフトのなかからきれいなもの、例えばバスタオルやタオルケットや毛布やシーツを提供してくれるなど、多大な支援をいただきました。
 そこで私はお隣の店名「まごころ」をプロジェクト名にすることにしました。
 http://openoffice.exblog.jp/12322244/
 この まごころプロジェクトに対し、現在までのところ、Friends of OpenDocument Inc, Team
 OpenOffice.org e.V., oooES, Peter Junge から寄付をいただきました。

 地震で破壊されたガラスを昨日ようやく直してもらい、いろいろな方の協力を得て、なんとか、避難者を受け入れられるようになりました。
 http://openoffice.exblog.jp/12334983/

 一関の隣り、岩手県の陸前高田や宮城県の気仙沼は津波で壊滅的な被害を受けました。内陸の一関はガラスが割れたり、商店の商品がすべて落ちたりなど、揺れの被害は甚大でしたが、建物の倒壊はありませんでした。一週間ほど停電、断水などに苦しみましたが、今は復旧し、通常の生活が送れるようになっています。
 陸前高田や気仙沼から避難してきた方で、一時一関の避難所にいた方は、ほとんど一関の市営住宅や雇用促進住宅に入れることになりました。
 先日一関の避難所に福島やいわきからの避難者も来ていました。

 被災地の復興には時間がかかります。原発事故処理は先が見えず、原発周辺の避難指示も流動的です。
 東北の被災地では自宅で孤立している方、避難所生活に疲れが見えてきた方、原発周辺からの自主避難を促されてとりあえず福島県を出てくる方など、何万オーダーの多くの方が、いろいろなところで、先が見えない難民状態に苦しんでいます。

 私のまごころプロジェクトは一時でも畳の上で心やすらかに休んでもらいたい、あたたかくしてもらいたい、ふとんでぐっすり寝てもらいたい、近くの銭湯でからだをほぐし、すっきりしてもらいたい、そして次のステップに進む活力を得てもらいたい、そういうプロジェクトです。

 http://sns.city.morioka.lg.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=49634bbs_id=300
 まごころプロジェクトは今後この「学び応援プロジェクト 〜20年後の未来のために〜」にも協力したいと考えています。
 これには全国の方が参加できます。
 http://sns.city.morioka.lg.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=50534bbs_id=300
 ぜひご協力をお願いいたします。

 OpenOffice.org の http://contributing.openoffice.org/donate.html
 で寄付される場合は、寄付の目的に Earthquake Japan といったキーワードを含めてください。

 支援プロジェクトの状況はブログでアップデートしていきますので読んでください。
 http://openoffice.exblog.jp/

 Thanks,
 khirano

 2011/3/23 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 FYI:
 よろしくお願いいたします。

 From: Peter Junge p...@openoffice.org
 Subject: [native-lang-com] Japan Earthquake: Kazunari Hirano needs our help
 Date: Wed, 23 Mar 2011 13:08:30 +0800

 OpenOffice.org Community,

 our long term friend and OOo contributer Kazunari Hirano from Japan
 lives in Ichinoseki
 (http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/18/84/a0005484_21312387.jpg), which
 has been heavily shaken by the earthquake on March 11th. Ichinoseki is
 also located in the direct back-country of the coast areas of
 Rikuzentakada and Ofunato which have been devastated by the tsunami.
 Hundred thousands of people lost their homes and are still in need of an
 appropriate shelter. Now, Kazunari wants to prepare his little school as
 an emergency accommodation for evacuees. For the details please read:
 http://openoffice.exblog.jp/12298764/

 What Kazunari needs most is money to take care of the expenses for his
 generous venture. For this reason, we are collecting donations for
 Kazunari using the channels of Team OpenOffice.org e.V.. You can send
 money via PayPal, credit card, bank transfer or check. For details
 please refer:
 http://contributing.openoffice.org/donate.html
 Every donation, that indicates the intended purpose with Earthquake
 Japan or similar keywords will go directly to Kazunari.

 *Please help Kazunari to help others!*
 This is a great opportunity to make donations for Japanese earthquake
 victims, knowing where the money goes and as well avoiding loss due to
 administrative expenses as they occur in larger relief organizations.

 Best regards,
 Peter (OpenOffice.org Marketing Project)

 P.S.: Forwarding this call for donations is of course welcome.
 --
 -
 To unsubscribe send email to com-unsubscr...@native-lang.openoffice.org
 For additional commands send email to sy...@native-lang.openoffice.org
 with Subject: help



 --
 -
 To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
 with Subject: help




 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/
 --
 -
 To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
 with Subject: help




-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org
--
-
To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
with Subject: help


[ja-discuss] Fwd: [l10n-dev] IMPORTANT: OpenOffice.org 3.4 - Localization Schedule

2011-03-25 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
FYI,

 小林です。
 OOo3.4のLocalization Scheduleが示されました。
 最初のデッドラインはGUI and Helpが4/27迄です。

(Wiki再掲)
Localization Schedule

* March 25th - Translation can start based on the m103
* April 27th - Final delivery deadline for GUI and Help
* May 5th - CWS l10n install sets available to test language
integration issues
* May 5th to 16th - TCM l10n testing. Focus on new features
* May 16th - last l10n fixes deadline.


-- Forwarded message --
From: RAFAELLA BRACONI rafaella.brac...@oracle.com
Date: 2011/3/26
Subject: [l10n-dev] IMPORTANT: OpenOffice.org 3.4 - Localization Schedule
To: d...@l10n.openoffice.org


Dear Translators/Localizers,

as always in the last years, I've created a wiki page that gathers
information on volume and deadlines for both translation and l10n
testing for the next version of OpenOffice.org.

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Translation_for_3.4

Final delivery deadline to upload translated files is April 27th.

With milestone 103 all major UI and Help changes in the translatable
content have been integrated so that that content is pretty stable. I
would encourage you to start translating immediately - if you haven't
done so already - to be able to have enough time for testing.

Thanks to the continuous l10n process, now it is possible to verify
your translation in the product at every milestone. Great to see that
there are already a number of native language teams that are taking
advantage of this!

In case of questions, please do not hesitate to ask.

Kind Regards,
Rafaella

--
-
To unsubscribe send email to dev-unsubscr...@l10n.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@l10n.openoffice.org
with Subject: help



-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org
--
-
To unsubscribe send email to discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands send email to sy...@ja.openoffice.org
with Subject: help


Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] OpenOffice.org 3.3 リリース

2011-01-29 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

小林です。こんばんは。
アナウンスとのことで、ショートコメントします。
取り急ぎ、タイトルについて。

OpenOffice.org 3.3 リリースについて(翻訳アナウンス)、とシンプルに追記するか、
日本語版リリースとの関係がわかるようにしたほうがよいのではないでしょうか。

日本語版リリースとの関係で過去は翻訳アナウンスのタイトルに英語版という表現を入れていましたね。
→
OpenOffice.org 3.3英語版がダウンロードできるようになりました。

または、原文に忠実にするのであれば・・・
The OpenOffice.org Community Announces the Release of OpenOffice.org 3.3
→
OpenOffice.org コミュニティは OpenOffice.org 3.3 のリリースをアナウンス(日本語版を除く)

など、ご検討ください。

(cf)3.2.0のアナウンス
http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?listName=announceby=datefrom=2010-02-01to=2010-02-28first=1count=7
OpenOffice.org 3.2 で修正された脆弱性についてのお知らせ   2010-02-28
OpenOffice.org 3.2英語版がダウンロードできるようになりました。2010-02-13
この原文タイトル:OpenOffice.org 3.2 is now available for download
OpenOffice.org 3.2.0 日本語版 リリースのお知らせ 2010-02-11

(cf)3.2.1のアナウンス
http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?listName=announceby=datefrom=2010-06-01to=2010-06-30first=1count=6
OpenOffice.org 3.2.1 で修正された脆弱性についてのお知らせ 2010-06-09
OpenOffice.org 3.2.1 日本語版リリースのお知らせ  2010-06-04

2011年1月29日22:19 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 誤字脱字、追加修正削除、リンクの確認等お願いいたします。

 タイトル:
 OpenOffice.org 3.3 リリース


 内容:
 1月26日 OpenOffice.org コミュニティは OpenOffice.org 3.3 のリリースをアナウンス
 しました[1]。

 以下 OpenOffice.org 日本語プロジェクトのマーケティング・プロジェクトによる翻訳
 です。

 ---

 *OpenOffice.org 3.3 がダウンロードできます*

 --1億人が使うフリーオフィススイート 企業が求める機能を搭載--

 2011年1月26日ドイツ・ハンブルク発 --- OpenOffice.org プロジェクトは本日
 OpenOffice.org 3.3 のリリースを発表しました。OpenOffice.org 3.3 には現在および
 将来にわたり、さまざまなユーザーが求める機能と改善が盛り込まれています。
 OpenOffice.org 3.3 では公営企業と民間企業のユーザーが求める Microsoft Office
 との互換性が向上し、スプレッドシートとプレゼンテーションの機能が改善されセキュ
 リティが強化されて、共同作業の機能が追加されました。
 次は OpenOffice.org 3.3 で追加された新機能と改善の一覧です。
 http://www.openoffice.org/dev_docs/features/3.3/

 OpenOffice.org 3.3 はオフィススイートの成熟に画期を成すものです。
 OpenOffice.org プロジェクトのスタートから10年、OpenOffice.org は単なる「フリー
 のオフィススイート」から標準のオフィススイートになりました。
 品質と信頼性、拡張性、柔軟性を求める1億人ユーザーが選ぶオフィススイートになり
 ました。ファイルフォーマットにオープンスタンダードの OpenDocument Format (ODF)
 を採用をしていることも標準のオフィススイートに選ばれる理由です。

 OpenOffice.org 3.3 は次の場所からダウンロードできます。
 http://download.openoffice.org/

 OpenOffice.org 3.3 では多くの新機能が追加され、多くの点が改善されています。
 また、起動時間が短縮され、アプリケーションの動作も全体として高速化されています。
 いくつか特徴的なものを挙げます。

  * 標準PDFフォントを標準装備
  * 新しい文書セキュリティ機能と共同作業用オプション
  * スプレッドシートで100万行可能
  * CalcにCSVインポートのオプション追加
  * チャートに描画オブジェクトの挿入可能
  * Impressでスライド・レイアウトの操作性向上
  * 各アプリケーションで共通の検索ツールバー

 カナダ労働会議のネットワーク・コーディネータのAndrew Southworth氏は
 次のようなメッセージを寄せてくれました。
 「カナダ労働会議がOpenOffice.orgを選んだのは、単にお金が節約できるからではあり
 ません。それを使ったら何をどのように達成できるのかを考えてOpenOffice.orgを選び
 ました。OpenOffice.org は ODF を完全にサポートしています。ODF は私たちを
 ベンダーロックインから解放してくれます。このODFと拡張機能、そして企業向けの機能
 が OpenOffice.orgを選ぶ理由です。カナダ労働会議はカナダの学校、病院、図書館、
 民間企業で働く人々の代表であり、そこで働く人々といっしょに仕事をします。そんな
 私たちにオープンソースのOpenOffice.orgは本当の意味で文書作成の自由を与えてくれ
 ます。仕事のやり方を特定企業の考え方に縛られることはもうありません。もちろん
 ソフトウェアにかかるお金を大幅に減らすことができます。しかし OpenOffice.org は
 金銭的利益以上のものを与えてくれます。それはOpenOffice.orgがODFをサポートして
 いることによって私たちに与えられる最善のものを選ぶ自由です。」

 OpenOffice.org 3.3 の新機能ガイドは次をご覧ください。
 http://www.openoffice.org/dev_docs/features/3.3/
 OpenOffice.org 3.3 で修正された潜在的脆弱性の詳細については次のセキュリティ速報
 をご覧ください。
 http://www.openoffice.org/security/bulletin.html

 OpenOffice.org は世界のコミュニティによってサポートされています。またサポートを
 専門とする大小の企業があります。オラクルはOpenOffice.orgを開発するプロジェクト
 のスポンサーを続けることを誇りに思います。そしてあらゆる人からのコントリビュー
 ションを歓迎します。

 * OpenOffice.org プレスキット: http://marketing.openoffice.org/press_kit.html

 * OpenOffice.org 事例: http://why.openoffice.org

 ** 連絡先:
 Peter Junge (UTC +08h00), Beijing, China
 OpenOffice.org Marketing Project Lead
 pj @ openoffice.org

 - 各国各地域連絡先:
 http://marketing.openoffice.org/contacts.html

 **OpenOffice.orgについて**
 OpenOffice.org プロジェクトは、オープンソースのオフィススイート OpenOffice.org
 の開発、翻訳、文書化、サポート、普及にとりくむボランティアとスポンサー付きコン
 トリビュータの国際チームです。OpenOffice.orgプロジェクトは世界に広がるプロジェ
 クトでオラクルがスポンサーです。OpenOffice.org プロジェクトのコミュニティーのメ
 ンバーにはあらゆる分野の人がいます。OpenOffice.orgというソフトウェアが、私的使
 用であろうと商業利用であろうと使用目的にかかわらず完全に無料でダウンロードして
 使用できるのは、コミュニティのおかげです。この OpenOffice.org というオフィスス
 イートとODFというファイルフォーマットの開発と普及にとりくむコミュニティへの参加
 をすべての人に呼びかけます。

 OpenOffice.orgは OpenDocument Format (ODF) OASIS Standard (ISO/IEC 26300)を使っ
 ています。ODFはOASIS標準のファイルフォーマットで国際標準規格ISO 26300です。また
 Microsoft Officeのファイルフォーマットもサポートしています。主要なオペレーティングシステム
 上で動作し、100言語以上で使えます。OpenOffice.orgはGNU Lesser General Public License
 version 3 (LGPL v.3)というライセンスのもとで提供されます。これはすべてのユーザーに
 動作するアプリケーションを使うこと、そのアプリケーションにあるもので仕事すること、これらを
 すべてを無料で提供するライセンスです。

 ---
 [1] http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=433

 翻訳:khirano

 このアナウンスに関するお問い合わせはOpenOffice.org 日本語プロジェクト
 マーケティングプロジェクトにお願いいたします。

 マーケティングプロジェクトコーディネータ
 Kazunari Hirano
 khir...@openoffice.org
 http:ja.openoffice.org

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

Re: [ja-discuss] Re: [native-lang] OCA replaces SCA

2011-01-29 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、小林です。お知らせありがとうございます。

the content is the sameとありますが、SCAからは
Oracleに会社名が変わっただけのようですね・・・。

(cf)旧SCA
http://www.openoffice.org/licenses/sca.pdf
Sun Contributor Agreement + OpenOffice.org Exception―Version 1.5

http://www.openoffice.org/dev_docs/guidelines.html
の書き換えも終われば、解釈もはっきりわかりやすくなるでしょう。

それら一式完了したら、日本語プロジェクトのガイドページも更新ですね。

では、また。

2011年1月26日7:53 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 FYI:

 OCAとなりました。

 thanks

 From: Stefan Taxhet stefan.tax...@oracle.com
 Subject: [native-lang] OCA replaces SCA
 Date: Tue, 25 Jan 2011 20:41:31 +0100

 Hi,

 the Sun Contributor Agreement has been replaced with the Oracle
 Contributor Agreement.
  http://www.openoffice.org/licenses/oca.pdf
 Besides the change of the company you sign the agreement with the
 content is the same. This also holds true for the exceptions for
 documentation and extensions which continue to be included in the
 form.

 I updated the primary occurrence, the programming page in the
 contributing section, and will have a look at our Wiki now. If you
 stumble over other references please correct those too.

 Greetings
 Stefan

 -
 To unsubscribe, e-mail: dev-unsubscr...@native-lang.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: dev-h...@native-lang.openoffice.org





 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: ODPGへの要望 : Re: [ja-discuss] 任意団体 ODPGを設立いたしました。

2010-09-23 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、小林です。こんにちは。

了解です。
今週はお休みが多いでしょうから、来週以降にご確認されるかと思いますが、
さきほど、設立4社と事務局のご担当にはご要望の旨、一報さしあげました。

よろしくお願いいたします。

2010年9月23日9:08 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 OpenOffice.org日本語プロジェクトプロジェクトリードの中田真秀です。

 日本語プロジェクトは設立の趣意にて含まれていると思います。
 「OpenOffice.orgコミュニティおよびODF標準の発展に貢献」
 ということで我々は支援対象に入っているということなので
 要望をあげさせていただきます。責任者の方に機会があれば伝えてください。

 いずれも、社会人としては普通だと思います(私は非常識な人間かもしれませんが)

 1. 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役 ビル・トッテン)、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉本 
 迪雄)、住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長 松本 正義)、住友電工情報システム株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長 白井 
 清志)の4社の方から
 [ja-discuss]などに、簡単でいいので、協力します旨、挨拶をいれてほしい。

 2. webページなどで、公に見やすい形で、活動報告をしていただきたい。何をしてるのかわからない。

 3. 支援することを決めているのでしょう。そこで、直近での具体的な支援内容を聞かせてください。おそらくインターンにはご協力していただけるのだと思いますが、
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=398
 事務局のメンバーですが、一切情報が入ってこないのです。資金的援助か、会場
 を貸すだとか、色々あると思います。

 では。



Re: [ja-discuss] 任意団体ODPGを設立いたし ました。

2010-09-22 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

小林です。こんにちは。

まずは一年間の活動を通じて見ていきたいと思っていますので、
来年度に入ってから何らかの結果が公開されるかと期待します。

日本語プロジェクトは設立の趣意にて含まれていると思います。
「OpenOffice.orgコミュニティおよびODF標準の発展に貢献」

私はNTTコムウェアの社員でもあり、もちろん日本語プロジェクトの
発展にこれまでと同様、貢献していくことにかわりはありません。

では、よろしくお願いいたします。

2010年9月22日13:17 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 OpenOffice.org日本語プロジェクト、プロジェクトリードの
 中田真秀です。

 残念ながら、ODPGはホームページがありません。
 いまどき、変わってますね。活動状況はどうやって見られるのでしょうか。

 私もコミュニティメンバの立場で、もちろん賛同しています。
 わかりました。

 ただ、
 http://www.nttcom.co.jp/news/pr10091401.html を読むと
 「国内の関連するコミュニティ」にOpenOffice.org日本語プロジェクトは入ってないのですね。
 我々は日本語圏でありますので厳密には違います。
 「国内の関連するコミュニティの活動支援などに取り組みます。」
 とありながら、

 それから一切オフィシャルにだれも
 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役 ビル・トッテン)、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉本 
 迪雄)、住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長 松本 正義)、住友電工情報システム株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長 白井 
 清志)の4社の方から
 [ja-discuss]などに、コメントも何も頂いてません。

 何か情報をお持ちでしたら教えていただければ幸いです。

 では。

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: Re: [ja-discuss] 任意団体ODPGを設立いたしました。
 Date: Wed, 22 Sep 2010 12:14:25 +0900

 平野さん こんにちは。

 残念ながら、ODPGはホームページがありません。

 コミュニティメンバの立場で、ODPGの公開情報を広く紹介するフォーラムページを書いていただいたことに感謝します。

 私もコミュニティメンバの立場で、もちろん賛同しています。

 もし問題ないようでしたら、日本語フォーラムの平野さんのページへの返信として英語ページを書かせていただけると幸いです。

 英語の内容はmarketingMLで確認してからでよいと思います。

 モデレータとしてOKなら、1ページ英語で付け加えたいと思います。いかがでしょうか。

 よろしくお願いいたします。

 2010年9月22日6:47 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん おはようございます。

 ODPGのホームページがあって、そこにアナウンスや沿革の英語ページがあるといいですね。

 そうしていただくとブログやツイートで世界にアピールできます。

 Thanks,
 khirano

 2010/9/15 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 中田さん、平野さん

 小林です。さっそくのエールをありがとうございます。
 手始めにForumの英語版も作ってKayさんにリンクしていただくのがよいでしょうね。

 2010年9月15日9:18 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 おめでとうございます。
 http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=28t=726
 広く知らせていきたいとおもいます。
 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org








-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org


Re: [ja-discuss] 任意団体ODPGを設立いたし ました。

2010-09-22 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

早速のご対応、ありがとうございます!活用させていただきます。 :)

小林

2010年9月22日13:09 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん

 ブログを書きました。ご利用ください。

 http://openoffice.exblog.jp/11317007/

 Thanks,
 khirano


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 任意団体ODPGを設立いたし ました。

2010-09-21 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん こんにちは。

残念ながら、ODPGはホームページがありません。

コミュニティメンバの立場で、ODPGの公開情報を広く紹介するフォーラムページを書いていただいたことに感謝します。

私もコミュニティメンバの立場で、もちろん賛同しています。

もし問題ないようでしたら、日本語フォーラムの平野さんのページへの返信として英語ページを書かせていただけると幸いです。

英語の内容はmarketingMLで確認してからでよいと思います。

モデレータとしてOKなら、1ページ英語で付け加えたいと思います。いかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2010年9月22日6:47 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん おはようございます。

 ODPGのホームページがあって、そこにアナウンスや沿革の英語ページがあるといいですね。

 そうしていただくとブログやツイートで世界にアピールできます。

 Thanks,
 khirano

 2010/9/15 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 中田さん、平野さん

 小林です。さっそくのエールをありがとうございます。
 手始めにForumの英語版も作ってKayさんにリンクしていただくのがよいでしょうね。

 2010年9月15日9:18 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 おめでとうございます。
 http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=28t=726
 広く知らせていきたいとおもいます。
 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 任意団体ODPGを設立いたし ました。

2010-09-15 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、平野さん

小林です。さっそくのエールをありがとうございます。
手始めにForumの英語版も作ってKayさんにリンクしていただくのがよいでしょうね。

2010年9月15日9:18 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 おめでとうございます。
 http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=28t=726
 広く知らせていきたいとおもいます。
 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] 任意団体ODPGを設立いたしました。

2010-09-14 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林勝哉です。お世話になります。

本日2010/9/14、任意団体ODPGを設立し、活動を開始いたしました。
http://www.nttcom.co.jp/news/pr10091401.html

OpenOffice.orgおよびODFの発展に、力を合わせ尽力していく所存です。

OpenOffice.org日本語プロジェクトの一員として、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] OpenOffice.orgインターンシップ募集開始 おめでとうございます!

2010-09-14 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様、小林です。

OpenOffice.orgインターンシップ推進事務局として4名の
皆様のご貢献に感謝します。

日経ITProに掲載され、より広く告知されるとともに、次代
のOpenOffice.orgを担う人材の結集がなされることを期待
しております。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100914/352028/?ST=oss

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] OpenOffice.org Celebrates Tenth Anniversary at OOoCon in Budapest

2010-08-17 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林です。
OpenOffice.org 10周年記念のアナウンスが流れましたのでお知らせします。

OpenOffice.org Celebrates Tenth Anniversary at OOoCon in Budapest
http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=426

引用されているOpenOffice.org のマーケット調査データには日本のデータは
ありませんでした。
Market Share Study:
http://www.webmasterpro.de/portal/news/2010/02/05/international-openoffice-market-shares.html

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Fwd: [アナウンスドラフト] OpenOffice.org 3.3 ベータ版リリースのお知らせ

2010-08-12 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、小林です。お疲れ様です。内容はよろしいのではないでしょうか。

なお、アナウンス、リリーススケジュール、ともにベータとなっていますので、
この文章はそれでよいのですが、ダウンロードページだけは、3.3.0 Beta 1
となっておりますね。

それでは、よろしくお願いいたします。

2010年8月12日15:47 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 マーケティングプロジェクトコーディネータ 平野です。
 以下アナウンスドラフトについて誤字脱字追加削除などご意見のほどよろしくお願いいたします。
 Thanks,
 khirano

 タイトル:

 OpenOffice.org 3.3 ベータ リリースのお知らせ

 内容:

 OpenOffice.org マーケティングプロジェクトリード Florian Effenberger は、8月10日
 OpenOffice.org 3.3 ベータ版リリースをアナウンスしました。
 OpenOffice.org 3.3 Beta Release Available
 http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=424

 本文の翻訳は以下のとおりです。
 ---
 OpenOffice.org コミュニティーは OpenOffice.org 3.3 のベータ版をリリースしました。
 OpenOffice.org 3.3 のリリースは今年後半を予定していますが、このベータ版は、
 OpenOffice.org 3.3 の新機能などをお試しいただける最初のプレビュー版になります。

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_3.3
 こちらに OpenOffice.org 3.3 の新機能や改善点がすべてリストアップされています。

 http://download.openoffice.org/all_beta.html
 こちらのページからダウンロードしていただけます。

 今年は 8月31日, 9月1日、2日、3日の4日間、ハンガリーのブダペストで
 OpenOffice.org Conference が開催されます。
 OpenOffice.org の開発や普及にとりくんでいる人々、OpenOffice.org の未来、
 オープンスタンダードの話に興味のある方はぜひ、この OpenOffice.org Conference
 に参加してください。詳しくは http://www.ooocon.org をご覧ください。
 ---

 OpenOffice.org 3.3 ベータ版および OpenOffice.org Conference の詳細は
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト マーケティングプロジェクトにお問い合わせ
 下さい。
 http://ja.openoffice.org/marketing/
 マーケティングプロジェクトコーディネーター平野一成
 khir...@openoffice.org
 http://ja.openoffice.org



 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: Agenda for the NLC/L10N Meeting

2010-08-08 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林です。

NLCのLeadである、Charles-H. SCHULZさんから、OOoCon2010参加予定者
のご予定の照会がかかっています。
http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9251
ご参加予定の方がいらっしゃいましたら、会議参加登録とともに、上記に返信を
してあげてください。

なお、OOoCon2010のメインセッションはハンガリーの議会会場で行われるため
セキュリティゲートの登録上、事前の会議参加登録が必須ですので、お忘れなく。
http://www.ooocon.org/index.php/ooocon/2010/announcement/view/29

では、また。

2010年8月1日0:34 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 中田さん、コーディネーター各位、日本語プロジェクトの皆様

 小林です。

 8月31日から開催される、OOoCon2010(ブダペスト)での、NLC/L10N
 meetingの議題について、7/30に意見照会がかかっていますので、ご案内致します。

 http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9246

 http://l10n.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=12938

 上記メールのスレッドに、提案が流れはじめています。例えば、NLCロゴについて、など。
 何かご提案がありましたら、上記メールにつなげてご提案いただき、こちらにもお知らせ下さい。

 ちなみに、昨年の同meetingの議題は、L10Nの課題集約が主な内容でしたが、日本語プロジェクトからは簡単に会津若松市でのCD配布の取り組み紹介も致しました。

 今のところ私はマーケティングプロジェクトmeeting(議題は新SMP)に参加予定でおりますので、現地でお話をつなぐことは出来る可能性があります。

 では、よろしくお願いいたします。


 --
 * I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
 Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
 A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
 kynh at openoffice.org


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Public Review of OpenDocument v1.2

2010-08-06 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、皆様

小林です。
Public Review of OpenDocument v1.2の状況はこちらで見れます。
ぼちぼち、といった状況で、もっと、活況を呈しないといけないですね。
http://lists.oasis-open.org/archives/office-comment/

それにしても、JISは高いですねえ・・・。
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/top/index.jsp
JIS X 4401:2010 
オフィス文書のためのオープン文書形式(OpenDocument)v1.0
Information technology -- Open Document Format for Office Applications
(OpenDocument) v1.0
18,165円(本体価格17,300円)
 冊子orPDFの購入は、日本規格協会のWebStoreからのみとなり、
冊子だけなら一般書店扱いで購入可能とのことです。

では、また。

2010年7月17日10:00 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 OpenDocumentFormat 1.2ドラフトのレビュー協力お願いします。 http://tinyurl.com/29ww5uk #oooja
 というふうにtweetしました。
 thanks!

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: Re: [ja-discuss] Public Review of OpenDocument v1.2
 Date: Mon, 12 Jul 2010 19:18:15 +0900

 平野さん

 小林です。
 まず、ODF1.0を日本語で読むには、JISを購入することが可能ですね。
 でも、ODF1.1のJISはありません。
 当然、ODF1.2の日本語版はありません。

 っていうことで、JISを買うしかないかな〜。 :)


 10/07/12 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん

 ありがとうございます。
 OpenOffice.org コミュニティでレビューが組織できるようになるといいですね。
 たとえばレビューにかかる文書を各言語プロジェクトが自分の言語に翻訳しプロジェクトメンバーに提供する。
 こうすればレビューしやすくなります。いろいろな言語の方がレビューすることで、ODFは本当の意味で国際標準になるでしょう。
 ODF TC や ODF関連団体の側も、関連文書をいろいろな言語で提供するなどの努力をすべきだろうと思います。

 Thanks,
 khirano

 2010/7/10 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 日本語プロジェクトの皆様

 OASISでのODF1.2のパブリックレビューが開始されました。60日間です。
 よりよい仕様としてISO提案し採択されるよう皆様のご貢献をお願いします。

 Public Review of OpenDocument v1.2

 http://lists.oasis-open.org/archives/tc-announce/201007/msg4.html
 The public review starts 8 July 2010, and ends 6 September 2010.

 --
 * I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
 Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
 A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
 kynh at openoffice.org

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




 --
 * I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
 Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
 A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
 kynh at openoffice.org

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Agenda for the NLC/L10N Meeting

2010-07-31 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、コーディネーター各位、日本語プロジェクトの皆様

小林です。

8月31日から開催される、OOoCon2010(ブダペスト)での、NLC/L10N
meetingの議題について、7/30に意見照会がかかっていますので、ご案内致します。

http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9246

http://l10n.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=12938

上記メールのスレッドに、提案が流れはじめています。例えば、NLCロゴについて、など。
何かご提案がありましたら、上記メールにつなげてご提案いただき、こちらにもお知らせ下さい。

ちなみに、昨年の同meetingの議題は、L10Nの課題集約が主な内容でしたが、日本語プロジェクトからは簡単に会津若松市でのCD配布の取り組み紹介も致しました。

今のところ私はマーケティングプロジェクトmeeting(議題は新SMP)に参加予定でおりますので、現地でお話をつなぐことは出来る可能性があります。

では、よろしくお願いいたします。


-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Public Review of OpenDocument v1.2

2010-07-12 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

小林です。
まず、ODF1.0を日本語で読むには、JISを購入することが可能ですね。
でも、ODF1.1のJISはありません。
当然、ODF1.2の日本語版はありません。

っていうことで、JISを買うしかないかな〜。 :)


10/07/12 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん

 ありがとうございます。
 OpenOffice.org コミュニティでレビューが組織できるようになるといいですね。
 たとえばレビューにかかる文書を各言語プロジェクトが自分の言語に翻訳しプロジェクトメンバーに提供する。
 こうすればレビューしやすくなります。いろいろな言語の方がレビューすることで、ODFは本当の意味で国際標準になるでしょう。
 ODF TC や ODF関連団体の側も、関連文書をいろいろな言語で提供するなどの努力をすべきだろうと思います。

 Thanks,
 khirano

 2010/7/10 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 日本語プロジェクトの皆様

 OASISでのODF1.2のパブリックレビューが開始されました。60日間です。
 よりよい仕様としてISO提案し採択されるよう皆様のご貢献をお願いします。

 Public Review of OpenDocument v1.2

 http://lists.oasis-open.org/archives/tc-announce/201007/msg4.html
 The public review starts 8 July 2010, and ends 6 September 2010.

 --
 * I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
 Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
 A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
 kynh at openoffice.org

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 --
 Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
 Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Public Review of OpenDocument v1.2

2010-07-09 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
日本語プロジェクトの皆様

OASISでのODF1.2のパブリックレビューが開始されました。60日間です。
よりよい仕様としてISO提案し採択されるよう皆様のご貢献をお願いします。

Public Review of OpenDocument v1.2

http://lists.oasis-open.org/archives/tc-announce/201007/msg4.html
The public review starts 8 July 2010, and ends 6 September 2010.

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] FYI, OOoCon2010 Meeting and Conference Date Information

2010-07-05 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
ご参考:

OOoCon2010は、8/31〜9/3までハンガリーの首都、ブダペストで開催されます。
会合とカンファレンスの日程構成情報が確認できましたので、ご参加予定の方は
フライトをお間違えの無いよう、お知らせいたします。

http://marketing.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=ooocon-discussmsgNo=153
8月31日 個別ミーティング(事前のコミュニティー運営会議)
9月 1日 メインカンファレンス
9月 2日 メインカンファレンス
9月 3日 メインカンファレンス

小林
-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: [ja-translate] 大槻武志が2010/6/21から新 しく翻訳プロジェクトコーディネーターに就 任しました。

2010-06-22 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
大槻さん

小林です。おめでとうございます!

コーディネーターとしての新しい役割、本当に感謝しております。

これからまた、素晴らしい日本語プロジェクトの皆さんが安心して活躍し、応援していかれると確信します。

よろしくお願いします!

小林勝哉

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: [ja-marketing] Webの脆弱性情報の翻訳と 掲載について

2010-06-08 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
榎さん

小林@マーケティングプロジェクトです。
セキュリティページの整備お疲れ様です。(一応、leadマターですよね。)

アナウンスは、前回3.2.0と同様に、Web記載ベースで行い、
翻訳文も前回のように共通項を省略して個別項列記形式で、
おこなうのでしょうか。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=379

以上、アナウンス形式のご確認まで。

2010年6月8日17:32 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 中田さん、みなさん

 グッデイ榎です

 現在、3.2.1で修正された脆弱性について、
 ale...@security.openoffice.orgの参考訳を作成し、翻訳pjでレビュー中です。
 明日アナウンスできればと考えています。

 同じ情報がWebにもありますので、参考訳ページを作成したいと思います。
 http://www.openoffice.org/security/cves/CVE-2009-3555.html
 http://www.openoffice.org/security/cves/CVE-2010-0395.html


 日本語PJとして、以下のページを作成しようと考えています。
 http://ja.openoffice.org/security/cves/CVE-2009-3555.html
 http://ja.openoffice.org/security/cves/CVE-2010-0395.html

 また、セキュリティ情報ページに、英語と参考訳のリンクとタイトルのリスト
 を追記しようと考えています。
 http://ja.openoffice.org/security/index.html

 ご意見いただければと思います。
 よろしくお願いします。


 --
 株式会社グッデイ
 榎真治 en...@good-day.co.jp

 -
 To unsubscribe, e-mail: marketing-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: marketing-h...@ja.openoffice.org





-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] OpenOffice.org 3.2.1 日本語版 リリースおめ でとうございます!

2010-06-04 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
OpenOffice.org日本語プロジェクトの皆様

 小林です。おめでとうございます!
 Oracle(Sun)体制になって初となるマイクロリリースが、無事に6/4、
英日同日リリースを達成しました。
 ご尽力、ご協力いただきました皆様、大変にありがとうございます。

 今回は、ハンブルグとコミュニティが新たな信頼関係を構築・深化し、
本年の10周年を祝するための、初めての経験をたくさんいたしました。
 これからもOpenOffice.orgコミュニティーの一員として、微力ながら、
皆様と一緒に、私も活動を進めてまいりたいと思います。

 一言、御礼とお祝いまで。

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: [ja-translate] 募集 - OpenOffice.org日本語 プロジェクトの翻訳プロジェクトコーディネ ーター

2010-05-24 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
斎藤さん

とても嬉しいです。
コミュニティの原点を踏まえ素晴らしい暖かさと安心感を
もったメッセージとなりました。

ありがとうございます!

小林@マーケティングプロジェクト

2010年5月24日14:09 Reiko Saito reiko.sa...@sun.com:
 斎藤です。こんにちは。

 l10n project のリードは Rafaella なので、
 スケジュールなどのコミュニケーションは Rafaella がメインですが、
 日本語の品質 (用語やスタイル、訳し方の相談) については
 私がサポートします。

 翻訳の進め方などのプロジェクト管理についても、
 わたしでよければ相談に乗りますよ。

 何もかもゼロからスタートするわけではないし、
 ひとりで全部やらないといけないこともないです。

 ... というようなことを、「備考」的に追加してもらうと
 応募しやすいのでははいかと思いました。

 斎藤 玲子



-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] クラウド印刷サービス「Go ogle Cloud Print」

2010-04-19 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
岡島さん

 小林です。お久しぶりです。
 OpenOffice.orgマイグレーションにおいてM$との相互運用性は、
私は重要だと考えています。

 日本の業務フローではまだまだ途中でローカルプリンタに印刷する
というシーンがあります。BPRが難しいひとつの特徴です。

 デスクトップ仮想化を進めたときに、VDIではやはりローカルプリンタ
処理が課題になってきます。Redhatでさえまだサポートはこれからです。

 ところで、このクラウド印刷サービスが使えれば、Microsoft Liveと
比べて具体的にOpenOffice.orgと組み合わせたときに何が優れている
といえるのか、よろしければレクチャーいただけませんか?

 では、また。

2010年4月19日6:30 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 2010/4/19 Jun OKAJIMA okaj...@digitalinfra.co.jp:
 「MS Officeじゃないとダメ」、

 このことを OpenOffice.org 日本語プロジェクトのメーリングリストで議論することの意義はなんですか。
 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: [native-lang] CJK Regional Conference

2010-03-31 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、小林です。

早いもので、ルイスさんは、2009 06 末にも、COPUのイベントに合わせて、アジアへの訪問をされていましたね。 :)

Just notice.

2010/3/31, Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 FYI:
 この可能性について話し合いたいと思います。

 From: Louis Suárez-Potts louis.suarez-po...@oracle.com
 Subject: [native-lang] CJK Regional Conference
 Date: Wed, 31 Mar 2010 00:12:26 -0400

 I'd like to propose we discuss an East Asian Regional Conference for this
 June. The linguistic focus would be CJK but other linguistic regions are
 more than welcome to participate. These could include, say, Vietnamese,
 Cambodian, etc., though in the end it may make more sense to hold separate
 events…. let's discuss that, too.

 Why June? Because the annual COPU event is to be held in Beijing end of
 June, and it occurs to me that it would save us some grief--monetary, as
 well as procedural and managerial--if we could piggy-back an OOo event on
 it. So, I envision a day or two dedicated to issues specific to OOo/ODF,
 such as localization, fonts, MSFT interoperability, and so on. These are
 pressing issues, and identifying them as well as possible resolutions is
 of some priority.

 But there are other issues, too, such as accessibility. And then there are
 the more social ones, such as sustaining the communities making up OOo in
 the region(s).

 Cheers
 Louis
 -
 To unsubscribe, e-mail: dev-unsubscr...@native-lang.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: dev-h...@native-lang.openoffice.org







-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] FYI:新リリースファイル名規則

2010-03-28 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
development: Directory
http://development.openoffice.org/releases/filenames.html

いろいろ環境も見直しが続いていますね。


-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: [ja-marketing] Draft::OpenOffic e.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第12号 - 2010年3月

2010-03-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
瀧澤さん、ご準備ありがとうございます。

フォントの話題は一つを深堀するのが良いと思います。

二つあると混乱します。

そのフォントで、具体的に課題の何がどのように改善されるのかを、OpenOffice.orgのニュースレターの読者は知りたいのではないでしょうか。



-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 合意の解消:日本語プロジ ェクト・マーケティングプロジェクト共同コ ーディネーター

2010-03-11 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
瀧澤さん、これまで、大変にありがとうございました。
この1年間でOpenOffice,orgは大きく成長できました。
今後もFLOSS内外を通じご活躍をお祈りいたします。

小林

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Kobe University Accessibility Summit

2010-03-05 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

 小林です。
 OpenOffice.orgコミュニティーマネージャのLouis氏から、アクセシビリティに
関する重要な会議として、「ジャパンアクセシビリティ公開シンポジウム2010」
への参加推奨のご連絡をいただきましたので、ここにご紹介いたします。
 日本語プロジェクトの皆様にもよろしくお伝えください、とのことです。

「ジャパンアクセシビリティ公開シンポジウム2010」3月16日 神戸大学
http://www2.cla.kobe-u.ac.jp/cmec/accesssympo2010/
 主催者の神戸大学 康先生からも、皆様のご参加を歓迎いたしますとのこと。
お知らせまで。

 具体的には、DAISYコンソーシアムも共催しております。
 DAISY(Digital Accessible Information SYstem)は、OpenOffice.orgでも
odt2daisy 2.0 として大変に重要視しているところです。
(参考)
ODT2DAISY 2.0リリース
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=18549

-- 
* I recommend OpenOffice.org and ODF ! * :)
Katsuya Kobayashi ( http://www4.plala.or.jp/k21/ )
A member of OpenOffice.org Ja and Marketing Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Role of JA member ship

2010-02-14 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、又吉さん、小林です。

ちょっと環境を変えて、Ubuntu9.10 Firefox3.5.7でやってみました。
いわゆる、スーパーリロードを行って、サブミットまで完了できました。

http://ja.openoffice.org/observer.html
OpenOffice.org日本語プロジェクトのオブザーバーになろう!
の手順7から、記録します。

URL入力
http://ja.openoffice.org/
のあと、
Shift+リロードで、
Logged in as . My Pages or Log Out
の状態となりました。

左メニューには、「メンバーリスト」が現れました。
(observer.htmlでは、「member ship(メンバーシップ)」とある。)

このリンクを押すと、「jaメンバーシップ」ページが表示され、
表示された表の上の方に「プロジェクト メンバーシップ/ロールのリクエスト」が現れました。
(observer.htmlでは、”表示された表の上の方に[プロジェクト に参加しましょう]とある”とある。)

このリンクを押すと、「jaプロジェクト メンバーシップ/ロールのリクエスト」ページが表示され、
「ロール  オブザーバ: Read-only access to project code; can also submit issues」とあります。
そのまま、「リクエストの実行」をクリックしました。
(observer.htmlでは、”「Role: ● Observer: Read-only access to project code;
can also submit issues」とあります。
そのまま、「Submit Request(サブミット)」をクリックしてください。 ”とあります。)

リクエストの実行のあとは、日本語プロジェクトホームに戻りました。
http://ja.openoffice.org/

以上、ご報告まで。

2010年2月12日23:44 N.Matayoshi n.matayo...@gmail.com:
 又吉です。


 IE6とFirefox3.6で、通常のリロードだとログイン状態の表示にならないことを
 確認しました。
 スーパーリロードを行うとログインの状態が反映されます。

 また、ログアウト後も同様に、スーパーリロードを行わないと、
 http://ja.openoffice.org/でログイン状態の表示のままでした。


 ブラウザのキャッシュが怪しいですね。


 (2010/02/12 23:08), Katsuya Kobayashi wrote:
 中田さん、瀧澤さん

 小林です。私はIE6でもFF3.6でもリロードではログイン状態になりません。

 http://ja.openoffice.org/
 ログイン
 http://www.openoffice.org/servlets/StartPage
 or
 http://ja.openoffice.org/servlets/TLogin
 URL入力
 http://ja.openoffice.org/
 ログインしていない状態表示
 リロード:変化なし

 Why?

 2010年2月10日14:12 Makoto Takizawafo...@openship.ivory.ne.jp:
 瀧澤です。

 確認してみました。
 初期アクセス時にはログインとならずに、リロードするとログイン状態になります。

 メンバーシップについては、”メンバーリスト”と言うのが現在の表記です。

 # うる覚えですが、ずいぶん前のSourcecastのバージョンアップの際の変更
 # の影響だと思います。

 情報までに

 2010年2月10日11:29 Katsuya Kobayashikatuya21.k...@gmail.com:
 中田さん

 課題 109093 でファイルしました。よろしくお願いします。

 小林

 2010年2月10日0:53 Katsuya Kobayashikatuya21.k...@gmail.com:
 Hi,OK.今は環境が無いので明日Issueをファイルします。一般IssueのWebカテゴリーかな、JAプロジェクトIssueTruckerって個別にあったりしないですよね。小林

 10/02/09 Maho NAKATAm...@openoffice.org:
 小林さん

 From: Katsuya Kobayashikatuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] Role of JA member ship
 Date: Tue, 9 Feb 2010 00:22:57 +0900

 Hi

 小林です。こんばんは。

 JAのTopの「参加したい」からリンクされている
 オブザーバになる方法
 http://ja.openoffice.org/observer.html
 のとおり、ログインすると、
 マイ スタートページ or ログインページ
 に移行します。

 この状態でJAのURLに戻るとログインしていないようにID表示がなり、
 以下のメニューが表示されません。
 # メニューに「member ship(メンバーシップ)」とあるので、それをクリックします。
 # 表示された表の上の方に[プロジェクト に参加しましょう]とあるので、それをクリックします。
 # 「Role: ● Observer: Read-only access to project code; can also submit
 issues」とあります。
 そのまま、「Submit Request(サブミット)」をクリックしてください。

 たしかに何か変ですね??
 多分細部で挙動が変わったのだと思います。
 Issue書いてmahoにアサインしていただけませんか。

 現在は、Roleを付与していないのでしょうか。

 してます。
 これはプロジェクトリードしか解りません。なお最近リクエストは
 Date: Mon, 7 Dec 2009 01:14:56 -0800 (PST)
 でした。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
 Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



 --
 ---
 N.Matayoshi

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





-- 
* Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/
A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Role of JA member ship

2010-02-12 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、瀧澤さん

 小林です。私はIE6でもFF3.6でもリロードではログイン状態になりません。

http://ja.openoffice.org/
ログイン
http://www.openoffice.org/servlets/StartPage
or
http://ja.openoffice.org/servlets/TLogin
URL入力
http://ja.openoffice.org/
ログインしていない状態表示
リロード:変化なし

 Why?

2010年2月10日14:12 Makoto Takizawa fo...@openship.ivory.ne.jp:
 瀧澤です。

 確認してみました。
 初期アクセス時にはログインとならずに、リロードするとログイン状態になります。

 メンバーシップについては、”メンバーリスト”と言うのが現在の表記です。

 # うる覚えですが、ずいぶん前のSourcecastのバージョンアップの際の変更
 # の影響だと思います。

 情報までに

2010年2月10日11:29 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 中田さん

 課題 109093 でファイルしました。よろしくお願いします。

 小林

 2010年2月10日0:53 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 Hi,OK.今は環境が無いので明日Issueをファイルします。一般IssueのWebカテゴリーかな、JAプロジェクトIssueTruckerって個別にあったりしないですよね。小林

 10/02/09 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] Role of JA member ship
 Date: Tue, 9 Feb 2010 00:22:57 +0900

 Hi

 小林です。こんばんは。

 JAのTopの「参加したい」からリンクされている
 オブザーバになる方法
 http://ja.openoffice.org/observer.html
 のとおり、ログインすると、
 マイ スタートページ or ログインページ
 に移行します。

 この状態でJAのURLに戻るとログインしていないようにID表示がなり、
 以下のメニューが表示されません。
 # メニューに「member ship(メンバーシップ)」とあるので、それをクリックします。
 # 表示された表の上の方に[プロジェクト に参加しましょう]とあるので、それをクリックします。
 # 「Role: ● Observer: Read-only access to project code; can also submit
 issues」とあります。
 そのまま、「Submit Request(サブミット)」をクリックしてください。

 たしかに何か変ですね??
 多分細部で挙動が変わったのだと思います。
 Issue書いてmahoにアサインしていただけませんか。

 現在は、Roleを付与していないのでしょうか。

 してます。
 これはプロジェクトリードしか解りません。なお最近リクエストは
 Date: Mon, 7 Dec 2009 01:14:56 -0800 (PST)
 でした。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] about OpenOffice.org JA

2010-02-09 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Hi,

小林です。
スペシャルページは、リダイレクトページ?とかいうレベルのwikiのシステム仕様の勉強をしないと理解できないので、本件、このあたりで失礼します。

Thanks

10/02/09 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Special:PrefixIndex/Ja.openoffice.org/
 ご覧ください。

 では。

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: Re: [ja-discuss] about OpenOffice.org JA
 Date: Mon, 8 Feb 2010 22:33:30 +0900

 Hi

 いまさらながら、はじめて「知りたい」を押しました。 :)
 :-)

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral/JA/Ja.openoffice.org/Developments
 ページに移動させました。

 wikiの移動処理というものは、元のURLがリダイレクトされる仕組みと思えば
 間違いではないのですね。表示に転送とあります。
 リンクのURL
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments
 表示(Top)
 User:Foral/JA/Ja.openoffice.org/Developments
 出典: OpenOffice.org Wiki
  User:Foral(Ja.openoffice.org/Developments から転送)




-- 
* Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/
A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Role of JA member ship

2010-02-09 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Hi,OK.今は環境が無いので明日Issueをファイルします。一般IssueのWebカテゴリーかな、JAプロジェクトIssueTruckerって個別にあったりしないですよね。小林

10/02/09 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] Role of JA member ship
 Date: Tue, 9 Feb 2010 00:22:57 +0900

 Hi

 小林です。こんばんは。

 JAのTopの「参加したい」からリンクされている
 オブザーバになる方法
 http://ja.openoffice.org/observer.html
 のとおり、ログインすると、
 マイ スタートページ or ログインページ
 に移行します。

 この状態でJAのURLに戻るとログインしていないようにID表示がなり、
 以下のメニューが表示されません。
 # メニューに「member ship(メンバーシップ)」とあるので、それをクリックします。
 # 表示された表の上の方に[プロジェクト に参加しましょう]とあるので、それをクリックします。
 # 「Role: ● Observer: Read-only access to project code; can also submit
 issues」とあります。
 そのまま、「Submit Request(サブミット)」をクリックしてください。

 たしかに何か変ですね??
 多分細部で挙動が変わったのだと思います。
 Issue書いてmahoにアサインしていただけませんか。

 現在は、Roleを付与していないのでしょうか。

 してます。
 これはプロジェクトリードしか解りません。なお最近リクエストは
 Date: Mon, 7 Dec 2009 01:14:56 -0800 (PST)
 でした。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-- 
* Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/
A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Role of JA member ship

2010-02-09 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

 課題 109093 でファイルしました。よろしくお願いします。

小林

2010年2月10日0:53 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 Hi,OK.今は環境が無いので明日Issueをファイルします。一般IssueのWebカテゴリーかな、JAプロジェクトIssueTruckerって個別にあったりしないですよね。小林

 10/02/09 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] Role of JA member ship
 Date: Tue, 9 Feb 2010 00:22:57 +0900

 Hi

 小林です。こんばんは。

 JAのTopの「参加したい」からリンクされている
 オブザーバになる方法
 http://ja.openoffice.org/observer.html
 のとおり、ログインすると、
 マイ スタートページ or ログインページ
 に移行します。

 この状態でJAのURLに戻るとログインしていないようにID表示がなり、
 以下のメニューが表示されません。
 # メニューに「member ship(メンバーシップ)」とあるので、それをクリックします。
 # 表示された表の上の方に[プロジェクト に参加しましょう]とあるので、それをクリックします。
 # 「Role: ● Observer: Read-only access to project code; can also submit
 issues」とあります。
 そのまま、「Submit Request(サブミット)」をクリックしてください。

 たしかに何か変ですね??
 多分細部で挙動が変わったのだと思います。
 Issue書いてmahoにアサインしていただけませんか。

 現在は、Roleを付与していないのでしょうか。

 してます。
 これはプロジェクトリードしか解りません。なお最近リクエストは
 Date: Mon, 7 Dec 2009 01:14:56 -0800 (PST)
 でした。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




 --
 * Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
 Katsuya Kobayashi
 http://www4.plala.or.jp/k21/
 A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
 kynh at openoffice.org


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] about OpenOffice.org JA

2010-02-08 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。こんにちは。

JAプロジェクトWebのトップからのリンクは張られていないようですが、標記のURLをたまたま知りました。
(1)トップからのリンクはあってもよい内容では?
(2)ページの下部の技術情報のリンク先WikiがJA配下ではないので、公開には移動が必要?

http://ja.openoffice.org/about_ooo.html
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments

では、また。

-- 
* Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/
A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] about OpenOffice.org JA

2010-02-08 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Hi

いまさらながら、はじめて「知りたい」を押しました。 :)

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral/JA/Ja.openoffice.org/Developments
 ページに移動させました。

wikiの移動処理というものは、元のURLがリダイレクトされる仕組みと思えば
間違いではないのですね。表示に転送とあります。
リンクのURL
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments
表示(Top)
User:Foral/JA/Ja.openoffice.org/Developments
出典: OpenOffice.org Wiki
 User:Foral(Ja.openoffice.org/Developments から転送)

Thanks,
小林

2010年2月8日22:07 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] about OpenOffice.org JA
 Date: Mon, 8 Feb 2010 17:12:41 +0900

 小林です。こんにちは。

 JAプロジェクトWebのトップからのリンクは張られていないようですが、標記のURLをたまたま知りました。
 (1)トップからのリンクはあってもよい内容では?

 トップページからリンク貼ってあります。「知りたい」をクリックしてください。

 (2)ページの下部の技術情報のリンク先WikiがJA配下ではないので、公開には移動が必要?
 http://ja.openoffice.org/about_ooo.html
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments


 私は存じ上げません。JAの配下ではありませんので何とも言えません。
 私はリクエスト
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=18342
 があったので、瀧澤さんの
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral/JA/Ja.openoffice.org/Developments
 ページに移動させました。

 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt




-- 
* Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/
A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Role of JA member ship

2010-02-08 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Hi

小林です。こんばんは。

JAのTopの「参加したい」からリンクされている
オブザーバになる方法
http://ja.openoffice.org/observer.html
のとおり、ログインすると、
マイ スタートページ or ログインページ
に移行します。

この状態でJAのURLに戻るとログインしていないようにID表示がなり、
以下のメニューが表示されません。
# メニューに「member ship(メンバーシップ)」とあるので、それをクリックします。
# 表示された表の上の方に[プロジェクト に参加しましょう]とあるので、それをクリックします。
# 「Role: ● Observer: Read-only access to project code; can also submit
issues」とあります。
そのまま、「Submit Request(サブミット)」をクリックしてください。

現在は、Roleを付与していないのでしょうか。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [ドラフト]榎真治の品質保 証プロジェクトコーディネーター就任と中田 真秀の退任

2010-01-29 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、小林です。
今後のため、タイトルと内容のコメントをお送りしておきます。
中田退任だけ見ると辞任に見えるうえ、本文中に中田退任後の活動ビジョンがなく、日本語プロジェクトの更なる発展への展望をこそ(別アナウンスでも)アナウンスすべきだ!という意見が同僚からありました。


聖さん、小林です。はじめまして。
アナウンスは「対外的には」呼び捨ては、ビジネスシーンでも通例です。
内輪の会話は自由ですので、さん、さま、などでよいでしょう。

では、また。

10/01/27 Sei_Honda seiho...@gmail.com:
 10/01/26 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト内の身内は呼び捨てにしましょう。

 呼び捨てはどうかと思いますがね。
 対外的な発表としては、呼び捨てがいいのかもしれんけど。

 社長と部下みたいな関係はないので。あまり呼び捨てにされたくないです。

 --
 聖

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-- 
* Let's use OpenOffice.org and ODF(OpenDocument Format)! * :)
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/
A member of OpenOffice.org Marketing Project and JA Project.
kynh at openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] 2010年は新生Marketing project Leadのもとで の大きな発展の年、明けましておめでとうご ざいます。

2010-01-03 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
OpenOffice.org日本語プロジェクトの皆様

 小林@JA Marketing project memberです。明けましておめでとうございます。

 さて、OpenOffice.orgコミュニティーの発展にとって重要なプロジェクトの一つである
Marketing projectのLeadとco-Leadが交代し、新生Marketing project Leadのもと
での大きな発展の年としたいと念願しています。

http://marketing.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=28927
 2010年初頭、前LeadのJohn McCreeshさん(英国)が、2010年をめざして目標
設定をして進めてきたThe OpenOffice.org Strategic Marketing Plan 2005-2010の
完遂の年に、これまでの輝かしい貢献の歴史はもとより、ますます発展が期待され、
かつM$との競争にも重要な戦術を要するフェーズにあたり、次の若きリーダーである
前co-LeadのFlorian Effenbergerさん(ドイツ)とLead、co-Leadを交代され、新生
Marketing projectとして新出発することを、宣言しました。
 もとよりお二人は長いLead,co-Leadの関係で信頼関係と実績があり、昨年秋の
OrvietoでのOOoCon2009の折にこの計画は温められており、新年を迎え広く私たちの
知るところとなり、多くのMarconたちが賛同の意を表明しました。

http://marketing.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=28948
 また、Florian Effenbergerさんも、これに答え、新春早々、矢継ぎ早に新しい発想
でMarketing projectのこれからのあり方へのIdeaを提案されており、近くMarconの
Closedミーティング(公開も選択肢にありますがまずはコアのMarconメンバーで戦略
を検討される意向のようです)の開催もPlanningされており、楽しみであります。

 私も、JA Marketing memberとして、ますますOpenOffice.orgの発展のために、
私のMarketing toolsであるODFの推進とCommunity Governanceの普及に皆様と
力をあわせて進んでまいりたいと考えております。

 本年は、元気で明るく、歴史を残す日本語プロジェクトでありたいと念願しており、
皆様と一緒に、大きなマイルストーンを考えていければ幸いです。

 では、よろしくお願いいたします。

Best of Regards,
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/#Personal%20activity

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] ご案内:OpenOffice.org3.2リリースプレス におけるユーザ企業のエンドースメントにつ いて

2010-01-03 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
OpenOffice.org日本語プロジェクトの皆様

 小林@JA Marketing project memberです。お世話になっております。
 大晦日に、Marketing projectの現co-LeadのJohnさんから、3,2リリースのプレスに
代表的ユーザ企業・団体の歓迎の一言メッセージを当該企業名+責任者名にて、
エンドースする提案が出されておりますので、ご案内いたします。
 最新のODF採用などODF推進への期待など、各ユーザ企業・団体により期待値は
ことなるかと思いますが、日本からの希望がありましたら、お早めにお知らせください。

[native-lang] Testimonials from users
http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=marketingby=threadfrom=2323181

本件コンタクト先:disc...@ja.openoffice.orgメーリングリスト
本件連絡担当者:小林

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ご案内:OpenOffice.org3.2リリ ースプレスにおけるユーザ企業のエンドース メントについて

2010-01-03 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

小林です。私はアナウンス不要と考えます。

http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9010
このDKプロジェクトの素晴らしい事例リストとニュースレターをご覧ください。

JAプロジェクトが自らのリリースアナウンスのユーザー企業エンドースを打診する段階で初めてアナウンスして個別折衝だと考えています。

今回のご案内はすでに日本OSS推進フォーラムのデスクトップTFには流しましたので、必要に応じ前田様からアプリケーションTFにもご案内いただいても結構です。

今年は、日本語プロジェクトとして、何を実行するかという段階と思います。

では、また。


10/01/04 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん、announceにすべき内容と存じますが、如何ですか。
 では。

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] ご案内:OpenOffice.org3.2リリースプレスにおけるユーザ企業のエンドースメントについて
 Date: Mon, 4 Jan 2010 03:40:40 +0900

 OpenOffice.org日本語プロジェクトの皆様

  小林@JA Marketing project memberです。お世話になっております。
  大晦日に、Marketing projectの現co-LeadのJohnさんから、3,2リリースのプレスに
 代表的ユーザ企業・団体の歓迎の一言メッセージを当該企業名+責任者名にて、
 エンドースする提案が出されておりますので、ご案内いたします。
  最新のODF採用などODF推進への期待など、各ユーザ企業・団体により期待値は
 ことなるかと思いますが、日本からの希望がありましたら、お早めにお知らせください。

 [native-lang] Testimonials from users
 http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=marketingby=threadfrom=2323181

 本件コンタクト先:disc...@ja.openoffice.orgメーリングリスト
 本件連絡担当者:小林

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] はじめましてのご挨拶

2009-11-16 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
坂本さん、ようこそ!小林@マーケティングプロジェクトです。

「思い」をもって、参加いただけたこと、大変に嬉しく思います。
息ながく、活動をつづけていけることを大切にしたいですね。

中田さんのライトニングトーク、肩に力を入れず「思い」が伝わる、
いい機会でしたね。
これからもこんな出会いをいくつも作っていけることを期待しています。

では、また。

2009年11月1日19:49 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 坂本さん、

 こんにちは。中田真秀です。お会いできてうれしうございました。
 では翻訳プロジェクトのメーリングリスト
 でもご挨拶お願いします。早速翻訳頂きたい文書があります :-)
 たぶんそんなに難しくない文書です。
 どうかご検討ください。
 http://ja.openoffice.org/translation/

 many many thanks!

 From: Asami Sakamoto e.g.fu...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] はじめましてのご挨拶
 Date: Sun, 1 Nov 2009 19:32:50 +0900

 皆様へ

 はじめまして、坂本と申します。
 昨日のOSCで中田さんや齋藤さんとお話しさせて頂きまして、
 それを機会にこちらへ参加させて頂きました。

 #中田さんのメールにあった、
 # 斎藤さんと翻訳したいという方
 # が僕がいる間二人いらして、雑談している間にライトニングトークとなりました。
 #の片方がおそらく私だと思います。

 会社全体でOOoの利用やオープンソースが推進されているのと、
 英語だと何か有益なことが書いてあっても読む気がしない!
 …という人に出会うことが増えたことから、翻訳に興味を持ちはじめました。

 普段はSEとしてオープンソースのロードバランサの開発をしていたり、
 新入社員としてトレーニー研修を受けている最中だったりします。

 まだ右も左も分かりませんが、
 とりあえず出来ることがあったら何でもやってみたいなあと思っています。
 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 坂本亜沙美

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: [ja-dev] OpenOffice.orgコミュニティの開 発提案情報の読み方

2009-09-18 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Thanks Maho for introduction. I'll contact after minute.

Ciao,
Katsuya

2009年9月18日19:29 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん、Onoさんにも聞くべきです。
 彼はcwsを作っている数少ない日本人の一人です。僕が知る限り、
 今までKoheiさん、Onoさん、僕三人がインテグレートされたcwsを
 作った経験があります。僕はもう長いこと作ってないけど...時間が
 あれば...
 thanks,
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] OpenOffice.orgコミュニティの開発提案情 報の読み方

2009-09-17 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
(まだない日本語プロジェクト開発サブプロジェクトに関心のある皆様)

 小林@日本語プロジェクト・マーケティングメンバです。こんばんは。
#...@ja.openoffice.orgとdiscuss@ja.openoffice.orgに最初はクロスポストお許しください。

 これから、日本でも多くのOpenOffice.orgの導入が進むと予想していますし、期待しています。
 マーケットのパワーがまだ小さい段階で、日本語ないし日本の機能改善はなかなか優先度が
あがらないのが実情ではないでしょうか。

 ハンブルグの仲間たちや中国の仲間たちともどう力を合わせていけばよいのか考える意味でも
まずは、OpenOffice.orgコミュニティの開発プロセスがどのように仕様決定から開発・試験に進む
のかを、理解したいと考えました。

 全体のフローはどこかにありますでしょうか。ご存知の方があれば、教えてください。

 ここでは、まず私の理解のために、OpenOffice.orgコミュニティの開発提案情報の読み方として
簡単な索引を引いてみたのですが、これがはたして長期ロードマップを示さないOpenOffice.org
の直近のロードマップを把握するのにふさわしい索引でしょうか。

<OpenOffice.orgコミュニティの開発提案情報の読み方>

(1)開発提案フェーズ

■次期メジャーバージョンのIssue改修情報(開発&テストデータ:draft)
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_3.2
次期メジャーの開発ビルドでのバグ改修テスト情報はこれです。
ただし、テスト結果が致命的バグは差し止めになる可能性あり。

コード開発の完了した機能(機能単位のコードDB:CWS)
All CWS which are marked as UI- or Help relevant in EIS
たとえばChart: Rotate Data Labels, Asian Typography and bug fixesなど

機能提案(特徴的機能)
links to all feature issues for OOo 3.2 : currently 41 feature issues
http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit%20query=Submit%20query;issue_type=FEATURE;issue_status=VERIFIED;issue_status=CLOSED;resolution=FIXED;target_milestone=OOo%203.2;email1=;emailtype1=exact;emailassigned_to1=1;email2=;emailtype2=exact;emailreporter2=1;issueidtype=include;issue_id=;changedin=;votes=;chfieldfrom=;chfieldto=;chfieldvalue=;short_desc=;short_desc_type=allwords;long_desc=;long_desc_type=allwords;issue_file_loc=;issue_file_loc_type=fulltext;status_whiteboard=;status_whiteboard_type=fulltext;keywords=;keywords_type=anytokens;field0-0-0=noop;type0-0-0=noop;value0-0-0=order=issues.issue_id
たとえばdocx export機能提案など

機能改善(バグ改修など)
link to all enhancement issues for OOo 3.2 : currently 165 enhancement
issues (until m58)
http://qa.openoffice.org/issues/buglist.cgi?Submit+query=Submit+queryissue_type=ENHANCEMENTissue_status=VERIFIEDissue_status=CLOSEDresolution=FIXEDtarget_milestone=OOo+3.2email1=emailtype1=exactemailassigned_to1=1email2=emailtype2=exactemailreporter2=1issueidtype=includeissue_id=changedin=votes=chfieldfrom=chfieldto=chfieldvalue=short_desc=short_desc_type=allwordslong_desc=long_desc_type=allwordsissue_file_loc=issue_file_loc_type=fulltextstatus_whiteboard=status_whiteboard_type=fulltextkeywords=keywords_type=anytokensfield0-0-0=nooptype0-0-0=noopvalue0-0-0=cmdtype=doitorder=Reuse+same+sort+as+last+time
たとえばオートフィル(Novellパッチ採択)など

これ以外に、Specから新たに提案開発される機能が多数あり。
http://specs.openoffice.org/
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Specification
たとえばWriterのAlternative texts for Writer objectsなど

(2)品質保証フェーズ

■過去のリリースのNewFeaturesリスト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/NewFeatures
各メジャーバージョンで公開され、10〜20ページ

■OOoRelease32の例
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease32

UI and feature freezeは9/21まで公開されない。

Meta issue 9 to track the release blocker issues.
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=9
このメタIssueに個別Issueがリンクされ消しこみを行う。
各個別Issueのターゲットマイルストーンは3.x等と曖昧。

以上


Re: [ja-discuss] おめでとうございます (Re: [ja-announce] OpenOffice.org 日本語プロジェクトの ドキュメントプロジェクトがスタート)

2009-08-19 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
矢崎さん、Conguraturations!

新しいプロジェクトが始動するって、本当にうれしいですね。

とてもフレンドリーな雰囲気がいいですね〜。 :)
フォーラムとの連携は、一つの新しい試みです。

これからの活動のMaterialsのライセンスと著作権もわかりやすく説明できるといいですね。

地に足をつけた着実な発展を期待しております。

小...@jaマーケティングプロジェクト

2009/08/20 9:29 に Yazaki.Makotoyazaki.mak...@b-trust.jp さんは書きました:
 矢崎です。おはようございます。

 ありがとうございます。これからが本番ですね。

 できるだけ多くの人が関われるようなプロジェクトにしたいと思います。
 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

矢崎さん、ドキュメントプロジェクトの立ち上げ、
おめでとうございます。

また、私との長々と議論のお付き合い、お疲れ様でした。
色々至らない点が多くあると思いますが、どうか
これからも宜しくお願いいたします。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 結局 OracleがSunを買収

2009-04-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。MLで知りました。

コミュニティ・カウンシルも、OracleOffice.org、と、OOoの方向性に注目しています。

私はこれがトリガとなり、プロダクトから、サービスへ、一気に舵取りが進むことを、期待しています。

MSも、プロダクトビジネスと、サービスビジネスと、両輪での闘いを挑んできていますから、前向きに捉えました。

では、また!

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [とっても重要です] OOoWiki について

2009-04-18 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
樋口さん

小林です。こんにちは。

遅くなりましたが、樋口さんのご見解に、+1です。

 形式論としては・・・
また、私は、ガバナンスの観点から形式論も重要と考えています。
いつもとても分かりやすく解説頂きありがとうございます。

また、osコミュニティの先駆的取り組み等、いろいろ教えて下さい。

なおこの話題は、現在は瀧澤さんが新しいスレッドに移行されたので、最後の投稿になります。

09/04/17 Takaaki Higuchi takaaki.higu...@gmail.com:
 形式論としては・・・

 OOoWikiのJA以下はjaプロジェクトの管理下にあることになった旨のアナウンスは出て
 いますし、その是非に関しての議論はこれまでありませんでした。

 と言うことは、JA以下にありながら、jaプロジェクトの管理下に無かったコンテンツを削除
 するというのは、それなりに整合性があります。

 ここで、そのコンテンツが一般利用者にとって有益であるかどうかは、判断基準としては
 無価値であるという機械的処理が行われました。その機械的処理が妥当かどうかはとも
 かく、論理的な整合性・一貫性があるのは確かです。

 そう言う意味では、削除されたコンテンツを単純に復帰することは、Wikiコンテンツ管理
 の上で整合性を損ねるので、妥当な要望とは思えません。

 鎌滝さん他の人たちが、今のjaプロジェクトと折り合いをつけるには、
 1. コンテンツがjaプロジェクトの管理下にあるものに変更する
 2. 他のWikiに移行する
 の二つが考えられるでしょう

 選択権はたぶん、中田さん側には無くて、鎌滝さんたちの側にあるのだと
 思います。

 とは言え、JA以下をjaプロジェクトの管理下に置くアナウンスから、削除実施に
 至るまでの期間を鑑みると、削除するコンテンツに関しての周知期間が短かい
 ので、その点は拙速と言われても仕方がないと思います

 樋口


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 役割の変更について

2009-04-05 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
大隅さん

小林です。こんにちは。

桜花爛漫の春、新しいお仕事で更なるご活躍をされることと思います。

長い間、本当に地道に膨大なテストとIssue登録をご支援いただき、ありがとうございました!

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] 3月2 6日ドキュメント フリーダム デーに5000万ダ ウンロード達成

2009-03-27 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、久保田さん

 小林です。
 アナウンスにはいつものように原文のリファーのURLをつけてくただけると嬉しいです。

2009/03/27 9:05 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 From: Shinji Enoki en...@good-day.co.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] 3月26日ドキュメント フリーダム デーに5000万ダウンロード達成
 Date: Thu, 26 Mar 2009 22:18:28 +0900

 グッデイ榎です

 アナウンスに流されるときには気づかれるかとは思いますが、タイトルでは
 500万ダウンロードで、本文では5000万ダウンロードになっています。

 thanks a lot.たすかりました。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] 3月2 6日ドキュメント フリーダム デーに5000万ダ ウンロード達成

2009-03-27 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

 小林です。
 ご確認ありがとうございます。しばらくメールをみていなかったので、すでにアナウンスされておりましたね。

 
こういったことを含めて、日本語プロジェクトとしては当面、翻訳プロジェクトとマーケティングプロジェクトで、アナウンスの基本作業手順として整理していくとよいと思います。

 では、また。

2009/03/27 16:19 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん

 ありがとうございます。

 2009/3/27 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 アナウンスにはいつものように原文のリファーのURLをつけてくただけると嬉しいです。
 http://marketing.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=27744
 これですね。気がつきませんでした。
 以後気をつけます。

 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: [ja-translate] Re: 第1回 CJK グループ IRC ミーティングのお知らせ

2009-03-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん
ご案内ありがとうございます。ではJAの皆様、後程。

小林

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: 第1回 CJK グループ IRC ミーティング のお知らせ

2009-03-19 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

小林です。こんにちは。

会議提案から案内、開催ホストまで、本当にありがとうございます。

歴史的なリージョナルグループの会議、いよいよ明日開催ですね!5ヵ国以上の参加エントリーもあり、楽しみです。

最新のアジェンダを、ご案内頂けますでしょうか。(URL等)

IRCは、まったくさわったことがないので、取り急ぎフリーのWindowsXP用クライアントソフトをインストールして、指定のチャネルに接続確認までは完了しました。

いまいち、操作がわかっていませんが、初体験でログオンしてみます。 :)

では、また。



09/03/08 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 3月21日6pm-7pmに第1回 CJK グループ IRC ミーティングを行います。

 http://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?day=21month=3year=2009hour=18min=0sec=0p1=235

 チャネルは: IRC network FreeNode, #ooonlc.

 議題は:
 1. How to get more QA and L10N TCM testers for quick and stable releases
   QAおよびL10N TCMテスターについて
 2. Possibilities of OpenOffice.org Regional Conference in Asia
   OpenOffice.org アジア地域 Conference について
 3. Benefits of the group in general
   OpenOffice.org 複数言語・地域グループの意義について
 4. More coordinators for the group
   グループコーディネータの追加について
 5. . (議題を提案、追加してください)

 みなさんの参加をお待ちしております。

 Thanks,
 khirano
 --
 - Developers - join us!
 http://council.openoffice.org/developers.html
 - Participate in OpenOffice.org
 http://contributing.openoffice.org
 - Japanese Language Project
 http://ja.openoffice.org

 -
 To unsubscribe, e-mail: qa-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: qa-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] SCAについて

2009-03-15 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、皆様

 小林です。こんばんは。

 SCAの難しさは、長文で係り受けがとても複雑な文章であることと、一部法律用語の解釈が必要なタームがあることによります。
 
翻訳プロジェクトの先輩の皆様の中には、もしかしたら楽しみながら翻訳できる読み物といえる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては何度読んでも味わい深いです。
:)

 さて次は確認先へのコンタクトの方法について少し点検してみました。
 まずは、Community 
Council、またはSunのアカウンタビリティーのある窓口を探しました。ただ、公式見解としての回答を得るためには、司法的判断が入ることから長期間を要することは想像に難くありません。

 まずは入り口でつまづきそうですが、以下詳しく点検してみて思うに、CCおよびSunの立場を兼ねているStefan Taxhetさんのping
me!のお言葉に甘えて確認するのが一番シンプルな答えではないかと考えましたが、いかがでしょうか。
 ただ、私はまだIssueを立てるには初心者でハードル高しです。 :)

 まあ、一歩ずつ、Let'sEnjoy!でいきたいと思いますので、皆様お付き合いよろしくお願いいたします。

 窓口1:Community Council(CC)

 
CCへ尋ねるという方法ですが、CCのメンバーへ尋ねるという方法をアドバイスいただいたように思いますが、CC個人の見解はまちまちと思われます。またCCの議題の提案となるととんでもなく壁が高いと感じます。

 
CCのメンバーは公開されていますので、Issueを立ててCCのメンバーをcc:先に指定する、もしくは適切なメーリングリストかまたはCCのメンバーのプライベートメールにお送りする、のいづれかかと思います。記録が残るという点と全員に尋ねるという意味ではIssueまたはメーリングリストがよいのかもしれません。

 ちなみに、CCへの議題の提案は、CC
WikiのMeetingsにあるようにCommunityMemberだけが提起できるとあります。私はCommunity
Memberでしょうか・・・
(Guidelinesでのroleは現実にメーリングリストでの投稿だけですが)。 :)
To raise an issue at the next Community Council Meeting, add it to the
Agenda of the next meeting. You must be an OpenOffice.org community
member. The term, Community Member, is described in our Guidelines.
--
http://council.openoffice.org/
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Community_Council

 窓口2:Sun

 CCのメンバーリストには、明確にOne Sun Staff MemberとしてStefan
Taxhetさんが指名されておりますので、現時点ではStefan
TaxhetさんがOpenOffice.orgコミュニティーでSunを代表するroleであることは明らかです。

 その意味では、Stefan TaxhetさんがSunとしてのアカウンタビリティーを有していると理解することが自然と考えられます。もちろんStefan
Taxhetさん個人の見解もあるでしょうが、Sunの見解確認が必要な確認項目は当然にしてSun社内で確認をされることを前提としています。
--
CC Representatives
# One Sun Staff Member
* Stefan Taxhet
--
http://council.openoffice.org/

 窓口3:尋ね方

 私はまだIssueの基本ルール、ガイド、操作方法を、読めていません。
 
まと外れなことを聞いているかもしれませんが、Issueを立てる、という行為は、(SCAを提出していない状態の)私がSCAについて尋ねるために行ってよいのでしょうか。
 またCCメンバーにメールで尋ねるとすればどちらが適切でしょうか。(メーリングリストはテーマ別なのでいまいち思い当たりません。)
--
参考#i96075#, #i96973#. は拝見しました。 ping me!ですね。 :)
http://documentation.openoffice.org/servlets/ProjectIssues
http://qa.openoffice.org/issue_handling/basic_rules.html
http://qa.openoffice.org/issue_handling/bug_writing_guidelines.html
http://www.openoffice.org/nonav/scdocs/ProjectIssues.html

 ほんと、OpenOffice.org初心者の私にはまだまだ奥が深いですねえ!

では、また。


Re: [ja-discuss] SCAについて

2009-03-12 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、皆様

小林です。こんばんは。

一人のユーザーとしては、SCAは本当に難しく格闘中です。

中田さんには、味わい深いアドバイスとご見識をありがとうございます。中田さんの立原は理解できました。

じっくり噛みしめながら理解を深めて行きます。そして一つづつ伺わせていただきます。

また、ぜひSCAを提出された先輩の皆様の暖かいアドバイスやご見解をお聞かせください。

これ知ってる?私はこうとらえてるよ!何でも私には新鮮です。

よろしくお願いします!!

まずは、御礼まで。

では、また。



09/03/12 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 小林さん

 From: Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com
 Subject: [ja-discuss] SCAについて
 Date: Wed, 11 Mar 2009 21:22:33 +0900

  中田さんからSCAの提出を推奨される旨のメールをいただきましたので、私もSCA(Sun Contributor Agreement +
 OpenOffice.org Exception―Version 1.5)の本文を読み込んでみました。[3]
 thank you.

  
 確認1:SCAのTopにあるyouがcompanyを代表することが必要とされる条件の正確な定義は何でしょうか。逆に個人としてのyouであることが許容される条件の正確な定義は何でしょうか。
 (Refered:[3])
 If this contribution is on behalf of a company, the term 'you' will also
 mean the company you identify below.

 法的に正確かどうかは、これはCommunity CouncilかSUN Microsystemsの判断を踏まえ
 司法的に判断すべきかと思いますのでここで聞いても実りあるとは思えません。

 私見ですが、
 会社のCEO等が認めるならばokayでしょう。個人の自由の縛られ方は、
 会社との雇用契約または法律によるもので、それを越えれば個人として考えられると
 いうふうに考えて居ります。(つまり小林さんの雇用主が小林さんの自由を縛る
 のは雇用関係にのみあり、それ以外の小林さんの、表現、行動、著作物は小林さんの
 ものでしょう)。

  確認2:SCAのSection 7の除外条項が適用されるかどうかの判断基準となる'then-current exempted
 contributions guidelines'は何を指しているのでしょうか。それにより同項のbut only to the extent
 the contribution is:の具体的なActivityを例えばMarketing
 Projectを例に該当するかどうかCheck-Outしてみたいと思います。
 (Refered:[3])
 Sections 2, 3 and 4 above shall not apply to a contribution to the
 OpenOffice.org project that you submit in compliance with the
 then-current guidelines for submitting exempted contributions as posted
 by us on OpenOffice.org ('then-current exempted contributions
 guidelines'),

 これはCommunity Councilにお尋ねされるのが良いと思います。

 カバーされるのはOpenOffice.orgのソースコードとして
 integrateされるものだけで、これは一貫してます(だからといって次の文が正しい
 とは言ってません)。
 then-current exempted contributionsはその他か。

  
 確認3:SCAの解釈に関する質問をOmbudsmanに提出しましたが回答がありません。そこでSunおよびOpenOffice.orgコミュニティに質問確認する手段はOmbudsman以外に何があるか教えてください。またIssueを書くというActionは中田さんにお願いすればよろしいのでしょうか。[6],[1]

 Community Councilまたは、Stefan Taxhetかと思います。Issueを書くのは私でも構いませんが、
 それはどういう立場になると思いますか。私はJAの利害を背負っているという意味で
 質問はできますが、それ以外は個人的になり、小林さんがされるのと同義になると
 思われます。

 thanks
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt



[ja-discuss] SCAについて

2009-03-11 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、皆様

 小林です。こんばんは。

 中田さんからSCAの提出を推奨される旨のメールをいただきましたので、私もSCA(Sun Contributor Agreement +
OpenOffice.org Exception―Version 1.5)の本文を読み込んでみました。[3]

 読み込んでみると確認したいことがいくつかありましたので、こちらで有識者の皆様にご教示いただきたいと思い、メールさせていただきます。

 まずは、3点、確認したいと思います。

 
確認1:SCAのTopにあるyouがcompanyを代表することが必要とされる条件の正確な定義は何でしょうか。逆に個人としてのyouであることが許容される条件の正確な定義は何でしょうか。
(Refered:[3])
If this contribution is on behalf of a company, the term 'you' will also
mean the company you identify below.

 確認2:SCAのSection 7の除外条項が適用されるかどうかの判断基準となる'then-current exempted
contributions guidelines'は何を指しているのでしょうか。それにより同項のbut only to the extent
the contribution is:の具体的なActivityを例えばMarketing
Projectを例に該当するかどうかCheck-Outしてみたいと思います。
(Refered:[3])
Sections 2, 3 and 4 above shall not apply to a contribution to the
OpenOffice.org project that you submit in compliance with the
then-current guidelines for submitting exempted contributions as posted
by us on OpenOffice.org ('then-current exempted contributions guidelines'),

 
確認3:SCAの解釈に関する質問をOmbudsmanに提出しましたが回答がありません。そこでSunおよびOpenOffice.orgコミュニティに質問確認する手段はOmbudsman以外に何があるか教えてください。またIssueを書くというActionは中田さんにお願いすればよろしいのでしょうか。[6],[1]
(Refered:[6])
The open source ombudsman is an anonymous service available to the
public to investigate any concerns about Sun's engagement with any open
source community.
(Refered:[1])
確認のためには、Issueを書き、担当者欄を st (Stefan Taxhet ;
s...@openoffice.org)にして、stからの受け取った旨、コメントを得てください。


どうぞ、よろしくお願いいたします。


(参考:関連リンク)

[1]
Sun Microsystems 社貢献者協定(Sun Microsystems Inc Contributor Agreement(SCA))の提出方法
http://ja.openoffice.org/howtosubmitsca.html

[2]
Sun Contributor Agreement
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Sun_Contributor_Agreement

[3]
SCA(Sun Contributor Agreement + OpenOffice.org Exception―Version 1.5)
http://www.openoffice.org/licenses/sca.pdf
linkaged
http://contributing.openoffice.org/programming.html#sca.pdf

[4]
FAQ(Contributing Works: The Sun Contributor Agreement: Answers)
http://www.openoffice.org/FAQs/faq-licensing.html#usinglicenses

[5]
Sun Contributor Agreement (SCA) FAQ
http://www.sun.com/software/opensource/contributor_agreement.jsp

[6]
Ombudsman
http://www.sun.com/software/opensource/ombudsman.jsp

[7]
Guidelines for Participating in OpenOffice.org
http://www.openoffice.org/dev_docs/guidelines.html

[8]
Participate in OpenOffice.org
http://contributing.openoffice.org/


Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト2] OOoC on 2009 の開催地決定

2009-03-06 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

すっきりしましたね。暫定開催日は開催候補日くらいが日本語としては自然だと思います。あとはよいと思います。よろしくお願いいたします。

Thanks,
小林

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト2] OOoC on 2009 の開催地決定

2009-03-06 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
鎌滝さん

「オルヴィエート」市か観光協会へのリンクは注であってもよいかもしれませんね。風光明媚なこの街のよいURIがあればお願いします。:)

Thanks,
小林

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] 2009 年と 2010 年の OOoCon の場所はどこが良いと思 いますか

2009-02-27 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林です。おはようございます。

昨日は東京も久しぶりの雪になりました。

OOoCONのCFLにVoteさせていただきました。アフリカ大陸を含む候補地を眼前にして、改めてFOSSそしてOpenOffice.orgの世界的普及への意義を感じさせられました。

次は春のCFPが楽しみですね。

これからもよろしくお願いいたします。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト2] 2009 年と 2010 年の OOoCon の場所はどこが良いと思 いますか

2009-02-22 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。こんばんは。

ja翻訳プロジェクトとしてのアナウンスは、ドラフト2でよいと思います。

皆様は、いかがですか?

Thanks.

09/02/22 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん

 コメントありがとうございます。

 以下ドラフト2です。

 タイトル:
 2009 年と 2010 年の OOoCon の場所はどこが良いと思いますか

 内容:

 現在、2009 年と 2010 年の OOoCon 開催地を決める投票が行われています。

 投票できるのは、2009 年 1 月 1 日に OpenOffice.org コミュニティの登録メンバー
 でアカウント[1]を持っている人です。

 OpenOffice.org Conference (OOoCon) チームの呼びかけは以下のとおりです。

 --
 Where should we hold OOoCon?
 http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=385

 OpenOffice.org Conference (OOoCon) は OpenOffice.org コミュニティの国際
 大会です。

 OpenOffice.org に関心を持つ人、OpenOffice.org で働く人にとって最も重要な
 イベントです。

 OOoCon は OpenOffice.org コミュニティを構成するプロジェクトの代表が集まり、
 それまでの1年間の成果を祝いあい、学びあい、これからの1年間の課題にどうとり
 くんでいくかを話し合う場です。

 さて、2009 年と 2010 年の OOoCon をどこで開催するか。これを決定する協議
 (投票)を OpenOffice.org コミュニティは開始します。

 2009 年 1 月 1 日に OpenOffice.org コミュニティの登録メンバーで、OOoCon
 に参加したい方は、どこで開催してほしいかを教えてください。

 投票の締切は 2 月 27 日 24:00 UTC (日本時間 2 月 28 日 09:00)です。

 詳しくは、http://marketing.openoffice.org/ooocon2009/cfl をご覧ください。

 OpenOffice.org コミュニティの登録メンバーについては、
 http://www.openoffice.org/dev_docs/guidelines.html をご覧ください。

 OOoCon について詳しくは、http://marketing.openoffice.org/conference
 をご覧ください。

 OOoCon チーム
 -

 [1] http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=42t=34

 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org
 翻訳プロジェクト
 Kazunari Hirano
 khir...@openoffice.org

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] 日本語プロジェクトへの皆様の貢献実 績が世界のNLCプロジェクトを牽引!

2009-02-21 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、皆様

小林です。こんばんは。

jaの貢献実績を、2月20日にはcomを通じて世界中のNLCプロジェクトへ激励をありがとうございます。
[com] Record-High! 19 Testers working on 3.1 L10N TCM JA Builds

反響も大きく、なんと今度はIRC of Regional Groupsのオファーですね!韓国のサポートも期待値にあります。
Re: [native-lang] Regional Groups


jaの素晴らしい貢献の事例が世界を牽引する時代に入ったと確信します。

Thanks!

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト2] Open Office.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミ ュニティ主導へ。コミュニティへの参加をお 願いします。

2009-02-21 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様、小林です。こんばんは。

書き直しを検討とのこと、SunのOSS戦略と、G11nのチーム活動紹介が、あると、よりコミュニティで自立して初めてL10nを対応したことの意義が、伝わると思います。

よりオープンな活動により多くの貢献者の糾合が期待されます。

(リファー推薦URL)
1.
http://sdc.sun.co.jp/events/pdf/2New_Business_with_OSS.pdf
○Sun のオープンソース戦略
- オープンソースを推進する -
サン・マイクロシステムズ株式会社
マーケティング統括本部
コミュニティ&デベロッパーマーケティング部
増月 孝信

2.
http://blogs.sun.com/reiko/
斎藤 玲子
≫ 【ブログ】 What's translat...@sun

P.S.
斎藤 玲子さんのOSC Tokyo/Spring講演資料が、とても目線が合っていてよいと思います。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] 2009 年と 2010 年の OOoCon の場所はどこが良いと思 いますか

2009-02-21 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

小林です。こんにちは。

一読して、OpenOffice.org コミュニティの登録メンバー、について、あたまがきに簡潔に(定義(詳細は1参照))とかの記述があるとよいと思います。

理由はアナウンスは、MLだけの登録メンバーも多く、自分に関係のあることかどうか、つまりVote権を有するのかどうか、わからない方が多いのではないかと思うからです。

翻訳文は、よいと思います。

お世話になりますが、ご考慮いただけば幸いです。

Thanks.

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-02-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Webストラクチャは一つの大切なMarketing Issueですね。

Thanks for your advice to my view point,中本さん!

小林

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの 削除をいたします。

2009-02-19 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
榎さん

 小林です。こんばんは。

 私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
 はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
 マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
 がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
 緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。

 これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

 なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

 では、また。

09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

(snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Re: Extensionのライセンス形態Re: [ja-transla te] SCAについて

2009-02-17 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

 小林です。ちょっと早とちりをしていました。
 Extensionの翻訳がL10nプロセスに整理されるのではなく、Entension
WebpageのL10nがpootleの整備対象でした。(Rafaellaのメールを引用します。)

 
Extention一つ一つのライセンスはLGLv3ではないとすると各Extension毎に定められたライセンスをよく確認しなければならないということになりますね。

 では、また。


-- Forwarded message --
From: Rafaella Braconi rafaella.brac...@sun.com
Date: 2009/2/18
Subject: Re: [l10n-tools] New OO.o Extension Webpage in Pootle
To: to...@l10n.openoffice.org, Thorsten Bosbach thorsten.bosb...@sun.com


Hi Marcin,

On 17/02/09 00:04, Marcin Miłkowski wrote:

 Hi all,

 is there any progress on this? We'd like to submit Polish translations for 
 Extensions  Templates repositories through Pootle as soon as it's possible.

I've had a short meeting with Thorsten to better understand where we
are and what needs to be done to put this project into motion :-) .

Here a summary of what we discussed (Thorsten please feel free to
provide feedback on the below):
- the template repository website needs to be localized for users who
want to use localized templates
- the website content currently uploaded to Pootle contains all
administration strings which do not need to be localized since the
users would not even see them
- the current OO.o Extension Webpage content need to be reduced to
reflect the strings the users will see in the website (Thorsten)
- Localization of the OO.o Extension Webpage can start once the
English content in Pootle is stable (by end of February)
- Thorsten/myself will be creating an initial wiki page to provide
information on this project

If any questions, just let me know.

Thanks,
rafaella


 Regards
 Marcin

 Rafaella Braconi pisze:

 Hi Paolo and Sophie,

 I am working with Thorsten to set up some guidelines on how to proceed. For 
 the moment due to resource and time constrains we have created a new project 
 in Pootle, to separate it from the rest of the OOo translation since we have 
 different timelines, etc. and we have imported previous translations.

 I will come back to you with guidelines and additional information by the 
 end of the week so that we can approach this project in the right way from 
 the start.

 I was thinking of summarizing this on a wiki. But if you have any idea or 
 suggestion on how best to proceed just let me know.

 Thanks,
 Rafaella

 On 11.02.09 09:53, sophie wrote:

 Hi Paolo,
 Paolo Pozzan wrote:


 Hello,
 I see there is a new project in pootle (but just for a few languages).
 This is called OO.o Extension Webpage, so I can suppose it's about 
 http://extensions.services.openoffice.org website.


 Yes, and I think that you will have more answer if you ask Thorsten on
 the extension website list.



 Do we need to translate it? If yes, does the .po file cover only the CMS 
 translation, or does it contain also the contents of the pages?


 I think that we need to translate it. From what I've quickly seen it
 contains all strings from modules used in the CMS. But we should ask on
 the extension website list.
 What I find strange is that we have provided translation for the
 Templates website which use Drupal also, may be we could mix the .po
 files to get them maintained in the same database.

 Kind regards
 Sophie



 -
 To unsubscribe, e-mail: tools-unsubscr...@l10n.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: tools-h...@l10n.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: tools-unsubscr...@l10n.openoffice.org
For additional commands, e-mail: tools-h...@l10n.openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクトリー ドの選挙について

2009-02-15 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様、小林です。こんばんは。

樋口さん、コミュニティの興味深い運営事例としてjposugでのCore ContributorのVote記録を拝見しました。

chaliceさん、ガバナンスの一つの評価軸のご提示は貴重で、コミュニティの成熟度評価に汎化が期待されます。

中本さん、現在の日本語プロジェクトでは、翻訳、QAのサブプロジェクトで過去最高のContributorを記録し、均質ではありませんが重要度の高いアクティビティから活発なContributorの参画が相次いでおります。2009年度のOpenOffice.orgのマーケティングの主眼は開発者の糾合にあり、引き続きご活躍を期待しております。

このスレッドについては、これで失礼し、別途コミュニティ・ガバナンスについては、皆様とご一緒に学ばせていただきたいと考えております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Thanks,
Katsuya Kobayashi

http://www4.plala.or.jp/k21/


[ja-discuss] コミュニティ・ガバナンスについて

2009-02-15 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

 小林です。お世話になっております。

 ここでは、コミュニティ・ガバナンスについて、皆様とご一緒に学ばせていただければ嬉しく存じます。

 コミュニティ・ガバナンスについては、多様な側面がありますが、私は次の4つの側面から学んでいけばよいのではないかと考えております。

 まずは、コミュニティ・ガバナンスについて、どのような整理学があるのかという観点から、皆様のご見識をお伺いできれば幸いです。

 大枠としては、
(1)FOSSのeCoシステムとして担うべきTaskの整理
(2)FOSSのコミュニティとしてそのRoleを担う人材の整理
(3)OpenOffice.orgおよびその他各種FOSSコミュニティの運営の事例研究
(4)OpenOffice.orgコミュニティとしてのガバナンスの成熟度向上の期待値
という、4ステップくらいの観点があると、ja以外の文化の皆様にも広がりを持てる意見交換につながるのではないかと思います。

 皆様のご貢献・ご経験にはまだまだ及びませんが、まずはたたき台として、いかがでしょうか。

Thanks,
Katsuya Kobayashi
http://www4.plala.or.jp/k21/

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Ichitaro Document Filter

2009-02-07 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
寺薗さん

小林です。

厚生労働省関連など引き続き、情報交換していただけるとのこと、楽しみにしています。
平野さん、官公庁のマーケティングには、まず母数を知ることが第一歩ですね。

官公庁の情報処理改革の元締めは、総務省行政監理局です。

少し古いですが、総務省行政監理局の報告書を一例に見て見ました。

各府省における平成13年度電子化調査資料
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020717_1.html

年間電子メール
2億通
職員一人当たり文書保管量
62万枚
業務分類別文書一覧
上記報告書参考資料2、資料3(最後の項にPDFリンクあり)

まあ膨大な文書文化です。

最近の報告書があれば、いいのですが、母数の参考まで。

電子化文書の文書形式調査は、経済産業省情報処理振興課に、問題意識を持っていただくところから始める必要がありますね。

前田さん、やって見ませんか?

Thanks.

09/02/07 Terazono, Junya terakiniz...@yahoo.co.jp:
 小林さま

  寺薗です。

 On Fri, 6 Feb 2009 23:58:45 +0900
 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com wrote:
 文部科学省の実際例をありがとうございます。やはり現場は凄まじいロックインとの格闘ですね。

  こちらこそありがとうございます。
  そうですね。おそらくポイントは、現場の人たちは、どんなソフトを使ってい
 るかということを、それほど意識していないということだと思います。

  学校、とりわけ小・中学校の先生方は、普段の授業などの準備がものすごく忙
 しくて、パッケージで1分1秒でも時間を減らすことができれば、何でもいい、と
 いう考え方の人が多いようです。
  文部科学省の場合は、「これまで使ってきたから次も…」ということだと思い
 ます。まァ、一言で言ってしまえば「あまりみんなソフトのことを深く考えてい
 ない」のかもしれませんが…
  そもそも学校は、つい15年くらい前まではみんなワープロ(専用機)を使ってい
 ましたし、パソコンは意外と通り越して、一気にアプリローダになっているのか
 もしれません。
 # もちろん、であれば、アプリローダとしてのLinux、っていう考え方もあり
 # ますが。

  学校に限らず、医療・福祉関係などにも似たような現象があるかとも思います。
  私の方でもいろいろ調べてみます。

 --
 ☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★- visit http://moon.jaxa.jp/ ★-
寺薗 淳也 (Terazono, Junya)
   terakiniz...@yahoo.co.jp | http://www.terakin.com/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] 2009年10大予想#7OpenOffice.org

2009-02-06 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林です。こんばんは。

2009年のLinux/OSSの10大予測の7番目は、OpenOffice.orgです。
普及の障壁は、知名度だけか?

http://blogs.techrepublic.com.com/10things/?p=474

http://opensourcechina.blog92.fc2.com/?mode=mno=66

jaプロジェクトのマーケティングが期待されますね!

Thanks.

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 日本語製品翻訳コーディ ネートの担当変更

2009-02-06 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
表野さん

これまでの重責、たいへんにありがとうございました。

l10nの各国の対応を見ても、日本語プロジェクトはとても安心感を持って、早いサイクルのマスターリリースからの差分反映を緻密に進めてこられたことに、心から感謝しています。

これからも、難しい交渉の折りには深い信頼のリレーションで応援して下さいね!

Thanks,
小林



09/02/06 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 表野浩一さん、

 これまでどうもありがとうございました。表野さんのお力添えで
 翻訳プロジェクトが活性化されたと思って居ります。重責を
 果たされたことを心より感謝して居ります。
 更なるご活躍を期待しております。

 これからもOpenOffice.orgに参加していただけること
 大変喜ばしく思います。どうかご無理のない程度に、
 よろしくお願い致します。

 OpenOffice.org日本語プロジェクト、リード
 中田真秀

 From: Koichi Hyono koichi.hy...@sun.com
 Subject: [ja-discuss] 日本語製品翻訳コーディネートの担当変更
 Date: Wed, 04 Feb 2009 19:38:15 +0900

 こんにちは。
 昨年から、OpenOffice.org の日本語製品の翻訳コーディ
 ネート、という役割で参加させていただいている、表野です。

 この度、Sun 社内での私個人の担当業務変更に伴いまして、
 上記の役割を滞りなく進めるための時間が十分にとれなく
 なってしまいました。中田さん、平野さんの了解も得まして、
 3.1 翻訳が終了した時点で、この役割を返上させていただ
 くことになりましたことをお知らせします。

 これからも OOo の日本語プロジェクトに継続参加させて
 いただきますし、私にできることがあれば、できるかぎり
 お手伝いさせていただきたいと考えておりますので、
 今後ともよろしくお願いします。

 表野


 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] OpenO ffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュ ニティ主導へ。コミュニティへの参加をお願 いします。

2009-02-06 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様、小林です。

ドラフト3はだいぶ分かりやすくなりました。

私がコメントしたSunの立ち位置は、以下のような表現にどう反映するかに関することです。
(例1)
Sun とコミュニティが共同作業でおこなっています。
(例2)
なお日本語翻訳の言語サポートは、これまでどおり斎藤玲子が行います。
(タイトル)
日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。

以上の三例のSunは一意でないと考えています。例えば、このような表現は、いかがでしょうか?

(例1)
Sun とコミュニティが共同作業でおこなっています。
【SunHanblg,SunGllobalizationTeam(G11n)に跨がるので、Sunと包括的記述のままとする。】
(例2)
なお日本語翻訳の言語サポートは、これまでどおり斎藤玲子が行います。
【これまでどおりSun G11n[注記GllobalizationTeam(G11n)]として斎藤玲子を初めとするチームメンバーが行います。】
(タイトル)
日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。
【表野さん個人の役割シフトをトリガにコミュニティがどう捉えているかを表すと、日本語製品翻訳体制がコミュニティ・コーディネートへ。】

表野さん、斎藤さん、いかがでしょうか。

Thanks.

09/02/06 Kazunari Hirano khir...@gmail.com:
 小林さん

 おはようございます。

 2009/2/5 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 このタイトルはSun G11nとしても、正しい見解でしょうか。
 「SUN主導」を「Sun G11n主導」に置き換えても、ということですか。

 日本語は、若干、専門用語の補足もあると親切です。
 ほとんど専門用語は使っていないと思いますが、わかりにくい言葉が使われていましたか。

 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト] OpenO ffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュ ニティ主導へ。コミュニティへの参加をお願 いします。

2009-02-05 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、表野さん、斎藤さん

小林です。こんばんは。いつもたいへんにありがとうございます。
少しコメントします。

このタイトルはSun G11nとしても、正しい見解でしょうか。

また、高度なタスクが簡潔に解説されており素晴らしいですが、どれ程の日夜のリソースがアカウンタビリティに必要かが重要かもしれません。

日本語は、若干、専門用語の補足もあると親切です。

よき理解者の参画を期待しています。

Thanks.

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] マーケティングプロジェ クトどうするか

2009-02-03 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん

 小林です。ja-Marketing Project Proposalご提案ありがとうございます。

 一読してみてのコメントです。

 宣伝は何か軽いイメージが私にはあります。皆さんはどうですか。
いい言葉はないでしょうかね。

 私は企業ユーザーの構成員の一人ですが、企業ユーザーの次に
自治体ユーザーといわず官公庁や公的機関のユーザーというと、
日本語の国際機関を含めて広義の広がりが感じられると思います。
 逆に企業ユーザーはじめユーザーは改善へのリクワイアメントの
フィードバックという形での貢献(広義のContribution)が求められている
と考えています。

 いわゆるロードマップとまでいわずとも将来の仕様への日本のユーザーの
声の反映を図る活動があってもよいと思いますが、どのように図るのかという
ことになると、開発プロジェクトマターの側面もあり、まだノーアイデアですが、
今後検討して、ユーザーへのメッセージとしていくことが重要と考えます。
(現在はIssueでバグも改善要望も扱われているのですが、これを直接英語の
Specificationを書くことはハードルが高い、ServiceTagという新しい仕組みで
組み入れを提案することもまだ経験値がない、という日本の状況でしょうか。)

 マーケティングプロジェクトは、MarCon (Marketing
 Contact:http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Strategic_Marketing_Plan#Marketing_Project)
 とともに、OpenOffice.org Marketing Project
 (http://marketing.openoffice.org) の活動に参加し、プレスリリースの作成や戦略プラン
 (http://marketing.openoffice.org/strategy/) の展開に協力します。
 +1
これには、私も、+1
 ただOpenOffice.org Marketing Projectの活動は広範ですので
ja Marketing Projectメンバーとして参加することを基本と考えた場合、
ja Marketing Projectのタスクに本体のMarketing Projectから派生した
Project群のあり方へのサジェスチョンや日本語化のja翻訳PJへの提案と
いった形で具体化してくると考えられます。
 また個人として直接参加されておられる方の整理をしておくとよいと思います。
例えばwhiteappleさんはMarconの依頼・承認によりMarketing Project co-leadの
確認のもと活動に参加されておられるのかと思いますが、一般的にはすべての個人
をそのようにMarconがマネジメントするものでもないとも考えられますので、それら
活動属性をどう考えましょうか。

 +1/-1
 marketing@ MLの新設もご検討ください。
これには、私も、+1

皆様、いかがでしょうか。

2009/02/03 18:05 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
[snip]
 まずは、+1 以下、提案です。

 マーケティングプロジェクト
 ==
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのマーケティング(Marketing)プロジェクトは、プロダクトとしてのOpenOffice.orgの宣伝・普及、およびコミュニティとしてのOpenOffice.orgの宣伝・拡大を推進します。

 マーケティングプロジェクトは、OpenOffice.org日本語プロジェクトの翻訳プロジェクト、QAプロジェクトと連携し、リリースのアナウンス、プレスリリースなど、OpenOffice.org
 の最新情報を発信していきます。

 マーケティングプロジェクトは、カンファレンスなどさまざまなイベント、メーリングリスト、コミュニティフォーラム、ウェブサイトやWikiなどさまざまなチャネルを活用して、個人ユーザー、企業ユーザー、自治体ユーザーなどさまざまなユーザーと結びつき、宣伝・普及活動を展開します。

 またマーケティングプロジェクトは、このようなさまざまなイベント、さまざまなチャネルを通じて、個人、グループ、企業、団体、教育機関、自治体などに、OpenOffice.org
 プロジェクトへの参加を呼びかけます。OpenOffice.orgのさまざまなプロジェクトを紹介し、開発者、貢献者を募ります。

 マーケティングプロジェクトは、MarCon (Marketing
 Contact:http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Strategic_Marketing_Plan#Marketing_Project)
 とともに、OpenOffice.org Marketing Project
 (http://marketing.openoffice.org) の活動に参加し、プレスリリースの作成や戦略プラン
 (http://marketing.openoffice.org/strategy/) の展開に協力します。
 +1

 マーケティングプロジェクトへの参加方法
 --
 マーケティングプロジェクトに参加するためには:

 * まず、OpenOffice.orgの登録ユーザーになってください。
 * 日本語プロジェクトのディスカッションメーリングリスト discuss@ja.openoffice.org に参加してください。
 * マーケティングプロジェクトでやりたいことを明記して、disc...@ja.openoffice.org
 にマーケティングプロジェクトへの参加意志を表明します。

 +1/-1
 marketing@ MLの新設もご検討ください。

 thanks!
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/


 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




Re: [ja-discuss] marketing project の jamarconとja project marketing projectのコーディネータの兼任 をすべきという確認について

2009-02-03 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

 小林です。
 以下、現在のMarconを前提としての確認結果に、+1

 また日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクトコーディネーターの
人数はMarcon1名に限るという整理ではないと理解しております。
将来+αのコーティネーターが必要となる場合に、日本語プロジェクトリード
の推薦のもとコーディネータの追加がありうるでしょう。
(平野さんのタスクが重いことは事実で補佐業務が当面考えられます。)

 では、また。

2009/02/03 18:03 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 From: Kazunari Hirano khir...@gmail.com
 Subject: Re: [ja-discuss] マーケティングプロジェクトどうするか
 Date: Tue, 3 Feb 2009 13:03:17 +0900

 2009/2/1 Katsuya Kobayashi katuya21.k...@gmail.com:
 日本語プロジェクト翻訳プロジェクトコーディネーターについて
 と、同様の任命整理で何の問題もありません。
 +1

 人事については、日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクト
 コーディネーターはmarketing projectとのja marconと
 兼任するのがまずは自然に思われます。
 には、まずは、
 +1
 まずは、+1 以下、提案です。

 平野さん、と中田での当事者間の確認が終わった、という認識です。
 小林さん、ありがとうございます。
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] マーケティングプロジェ クトどうするか

2009-01-31 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

 小林です。おはようございます。

 本体のプロジェクトとNLCのjaプロジェクトのサブプロジェクトの
関係について再確認され、役割定義をされるのがよろしいかと
考えます。

http://ja.openoffice.org/incharge.html
OpenOffice.org日本語プロジェクト担当者一覧
には、その階層関係が明示されているものとそうでないものと
ありますので、本体のグローバルなプロジェクトとjaの(サブ?)
プロジェクトとの関係が一意に読み取れません。

http://marketing.openoffice.org/contacts.html
Marketing Communications and Information Contacts
には、平野さんが従来よりご貢献いただいております。

そのうえで、中田さんの意図される役割は「日本語プロジェクトの
サブプロジェクトのコーディネーター」と読み取れますが、その階層
関係は、例えば、
Marketing PJ include NLC ja PJ  include ja-marketing subPJ,
Marketing PJ assigne Marcon for each NLC PJ?
といった理解は正しいでしょうか。
(現状、Marconのアサインは、each NLC PJではありません。)

上記の階層関係が正しいと仮定すると、
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=1
日本語プロジェクト翻訳プロジェクトコーディネーターについて
と、同様の任命整理で何の問題もありません。

日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクトコーディネーター
は、戦略的マーケティングの基礎として、Marketing PJの戦略を
十分に理解されている平野さんのご見識にはいつも啓発を受けます。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=translatemsgNo=3974
 日本語プロジェクトにも戦略をもったマーケティングプロジェクトが必要です。

中田さんのご提案の、
 人事については、日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクト
 コーディネーターはmarketing projectとのja marconと
 兼任するのがまずは自然に思われます。
には、まずは、
+1

皆様、いかがお考えでしょうか。

2009/01/28 9:24 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 平野さん、皆さん、

 マーケティングプロジェクトをどうするか相談させてください。
 現在OpenOffice.org Marketing project (http://marketing.openoffice.org/)
 では平野さんがjaマーケティングコンタクトとなっております。それは
 プロジェクトリードである中田真秀も認めているものです。

 そこで、ja marconが存在し、活動をしているが、それがja projectと
 明確な関係を持っていないのが問題で、
 それは、日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクトがないことに
 起因し、それについて準備などをするのはよいと思われます。

 人事については、日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクト
 コーディネーターはmarketing projectとのja marconと
 兼任するのがまずは自然に思われます。

 どう思われますか。どうすべきだと思われますか。
 ご意見賜れば幸いです。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/


 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] OSC 2...@仙台 OpenOffice.orgに 参加しよう チラシ

2009-01-24 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
平野さん、中田さん

 小林です。OSC 2...@仙台では講演・パネル、お疲れ様でした。
 仕事で参加できませんでしたが、contributerとしてjoinしてみたい!
という反応はいかがでしたか?

Thaks,
Katsuya

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] マーケティングの年

2009-01-07 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林です。本年もよろしくお願いいたします。

コミュニティの英語のメールでも、マーケティングの議論が年末から盛んで、いよいよ、マーケティングの年と感じています。

一ユーザーとして地に足の着いたフィードバックをしていきます。
マーケティングのターゲットとして希望溢れる新たな言語プロジェクトへの期待かあるとともに、
メジャーユーザーへの適時なインパクトあるWebコンテンツ展開のための仕組みやパイロットチームの議論は、クリスマスイブから年越しをしました。

また、ビジネス開発プロジェクトが産声を上げようとしており、マッチングのサイトへのパブリックコメントがなされています。最初のマッチングテーマはUM-PCとOpenOffice.orgのバンドルはとの話題です。日本のお役所的な風土では単純にはブレイクしないと思いますが、英語圏の成功モデルを期待しています。

これは2008年の検索ランキングですが、2009年の検索ランキングはUbuntsuを抜いてブレイクしていたいですね。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/24/kensaku.html

では、また。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-25 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、平野さん、koheiさん、

小林です。

ODFの仕様と実装の現状と今後の見通しについて、明快なご見解を伺い、とても啓発を受けました。

MSも現状をわかった上で大人の対応をしているのですね。

明日はたまたま標準化の専門家の方と意見交換の機会がありますので、私ももう少し文書標準や文書管理について勉強を深めます。

皆様の膨大な活動に、感謝するとともに、未来に希望を感じました。

では、また。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
皆様

小林です。

ご承知の通り、MSがOffice 2007SP2で、ODF1.1をサポートする具体的実装がアナウンスされました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/321553/

Office14でWebサービスを予定しているMSのODFサポートの今後について、Marketingプロジェクトで、活発なディスカッションが続いています。

私は、Marketingプロジェクトとしての今後の議論のポイントは、OpenOffice.orgが、Webサービスにどのように対応していくのかに、かかっていると考えます。

実際、Webサービスに対応するかどうかについて、コミュニティがやると決めるかどうかにかかっているとの意見もありましたが、その意思はサンのビジネススコープにどのように対応するかにも大きく依存しており、まだまだ今後のロードマップは議論が必要です。
ただ、直近のOffice 
2007SP2ではODF1.1の仕様で不完全な実装があること、OpenOffice.orgではODF1.2の仕様の実装に進んでいることから、同じODF形式のファイルなのに開くと不完全であったり、XMLパーサーエラーが起きたりする状況が想定されます。

このあたりは、Marketingプロジェクトのcharles-h.schulzさんの解説がわかりやいです。

http://standardsandfreedom.net/index.php/2008/12/17/some-thoughts-on-the-microsofts-implementation-of-odf/

彼の記事の最後は「これからの道:
OpenOffice.orgを、ODFを選んでください、そしてまず最初にユーザの立場でオープンスタンダードの部分的サポートを提供するいくつかのオフィススイートを選択を判断してください。」と冷静に見解を述べています。

私は、ユーザーの混乱から悪い評価が、風評として流れないよう、正確なコミュニティ見解のプレスをうつといった、マーケティングアプローチが必要な時期に来ていると思います。

皆様は、マーケティングの観点から、ODFをベースとするOpenOffice.org及び日本語プロジェクトの今後の持続的発展へのアプローチについて、どのようにお考えでしょうか。

では、また。

Thanks,
Katsuya

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] MSのODFサポートと今後のOpenOffice.orgの道

2008-12-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
岡島様、皆様

小...@openoffice.orgユーザーです。

論点の分解、ありがとうございます。

なお、このスレッドでは、格式ばらずご自由にOpenOffice.orgの将来を見通した議論の観点・ご見解から意見交換出来れば幸いです。

簡単に自己紹介させていただきます。

さて、私はOpenOffice.orgユーザーとして、主に日本語・翻訳サブプロジェクトで活動しています。

私は、OSSには大きなコラボレーションによる開発のパラダイムシフトを期待しています。またOSS型開発のシステムが将来に渡って持続的発展への礎を築けるよう貢献出来ればと願っています。

また、私は人のためのコンピューティング技術であるCHI(コンピュータ・ヒューマン・インタラクション)分野にとても親しみを持っています。OpenOffice.orgには、ユーザーインターフェース・スイートとして、人のためのコンピューティングに貢献できるよう願っています。

では、今後ともよろしくお願いいたします。
Thanks,
Katsuya

http://www4.plala.or.jp/k21/
k...@openoffice.org

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドラフト:Caioへ中田からのインタビューがブラジル-ポルトガル語に翻訳され、雑誌に掲載されました。

2008-12-15 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん

小林です。もう少しNLCの各QAの課題を共有する国際協調の中田さんの活動が重要だとわかるようにして下さい。Caioの最後の謝辞です。

また、

ブラジル-ポルトガル語のOpenOffice.orgコミュニティである
Broffice.org

は、

OpenOffice.orgブラジル-ポルトガル語プロジェクトのBroffice.org

では。

また、

同プロジェクトのco-leadである
Caio Tiago Oliveiraさんに、OpenOffice.orgの各言語版の品質保証について、
2007年8月頃、

は、

ブラジルポルトガル語プロジェクトのleadであるCaio Tiago
Oliveiraさんに、OpenOffice.orgブラジルポルトガル語プロジェクトの品質保証について、2007年8月に、

では。

また、

ブラジル-ポルトガル語コミュニティの発行する雑誌、BrOoZineに
は、

ブラジル-ポルトガル語プロジェクトの発行する雑誌、BrOoZine(何日の何号)に

では。

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] (没か)日伯友好: Caioへ中田からのインタビューがブラジル-ポルトガル語に翻訳され、雑誌に掲載されました。

2008-12-13 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、

小林です。

何をおっしゃいますか。日伯友好の記念の意味は間接的には否定しませんが、私は、アナウンスを強く推奨します。

ぜひアナウンスドラフトを、流して下さい。(残念ながら、ポルトガル語は読めませんので、翻訳は出来ませんが。)

OpenOffice.orgは、国際的コミュニティであり、基本的にプロジェクトの集合体です。

従って、このニュースは、日本語プロジェクトの国際的認知と地位を確認するために、とても重要だと思います。

Thanks,
Katsuya



08/12/12 に Maho NAKATAm...@openoffice.org さんは書きました:
 アナウンスだそうと思ったのですが、
 qa projectとしてやった,jaとしてやってもないし、
 qaの話題で、日の目も見ないのも寂しいので、
 discussに書いてみます。ClaudioにOOoConのとき教えてもらいました。

 今年は笠戸丸でブラジル移民が始まってちょうど100年がたちました。これも
 何かの縁でしょうか。

 ---
 日伯友好: Caioへ中田からのインタビューがブラジル-ポルトガル語に翻訳され、雑誌に掲載されました。
 ---
 ブラジル-ポルトガル語のOpenOffice.orgコミュニティである
 Broffice.org [1]
 Caioへ中田からのインタビューがブラジル-ポルトガル語に翻訳され、雑誌に掲載されました。

 [1] http://broffice.org/
 [2]
 http://wiki.broffice.org/attachment/wiki/Zine/Edicoes/BrOoZine008.pdf?format=raw

 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Net Book こそ OpenOfficeを!

2008-12-13 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
matuakiさん、

小林です。

事例紹介ありがとうございます。StarSuite搭載の商品はあるのですね!

このあたりは、産業総合研究所などでも、風穴を開けられないかと、関心を持っているメンバーがいます。

商品としては基本的に、保守契約ができるということで、メーカーソフトウェアを搭載しているのだと思います。

(仮に)OpenOffice.orgの保守契約だけを提供する会社があったとしたら、プロダクトとしては、適性はあるのでしょうか。

リソースが限られた環境では、OpenOffice.orgのほうが、文書の起動時間がかかるという経験があります。

その理由は、JREで動作する機能があるため、XMLパーサーは早くても、起動やリソースネックの挙動が、体感的に、遅いと感じさせるのではないでしょうか。

モバイル版Mozillaと同様に、モバイル版OpenOffice.orgビルドがあるのか知りたいですね!

Thanks,
Katsuya



08/12/12 に matuakimatu...@ma-office.org さんは書きました:
 matuakiです。

 いつも岡島様のメール楽しみにしています。^^)

 いつもの話題はちょっと高度なのでなかなか反応できませんでしたが、ネット
 ブックにStarSuite8がインストールされているものがあるのを見たので・・・。

 ASUSTeKのEee PCにはプリインストールされているようです。
 たとえば S100のページの下の方に書いてあります。
 http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=24l2=164l3=0l4=0model=2595modelmenu=1

 確かにNetbookにはOpenOffice.orgは最適だと思いますね。

 Jun OKAJIMA さんは書きました:
 このMLで マーケティング的な話をしても
 誰も相手にしてくれないのですが、
 しつこくなんどでも繰り返しますよ。

 http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=1
 http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=1.jpg

 たとえば、今店売りの週刊朝日2008年12月19日号。
 (どうでもいいけど、アイテム番号のキリがいい)。

 立ち読みが元なのでウロ覚えですが、
 こんな記事が。

 ---
 「5万円で買えるノートPC」
 ネットブックといわれる、5万円で買えるノートPC商戦が熱い。
 (中略)。
 残念なのは、コストダウンのため、
 Officeソフトがついていないこと。
 Windowsはついているのだが、アプリがない。
 Officeソフトを別売りで買うと4万円してしまう。
 ただし、MS Officeと同じような製品が、別会社から *数千円で*
 出ているので、この活用を図るのも一計だ・・・。
 -

 ・・・とかなんとか。
 で、例として出ていたのが、たしかキングソフトのやつ。

 だめだよこれ。

 なんで、ここで、
 「無料のものもある。米国Sun社が開発したOpenOfficeだ」
 とかならないんですか!!!。
 というか、そもそも、
 なんで、StarOffice がプレインストールされたネットブックがないんだよ
 ネットブックにこそ OpenOfficeだろ?
 こういった細かい機会も逃さず、積極的にアピールすべきと考えますが・・・。

 有限会社デジタルインフラ 岡島

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




 --
 -
 matuaki
 matuaki@ma-office.org
 http://openoffice.sblo.jp/

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: OpenOffice.org講習会 in Morioka

2008-12-13 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
前田さん、

小林です。

この素晴らしい導入事例こそ、OSS-iPediaにも登録することが必要ではないでしょうか。http://ossipedia.ipa.go.jp/

平野さん、感動ですね!

Thanks,
Katsuya


08/12/13 に Kazunari Hiranokhir...@gmail.com さんは書きました:
 Hi,

 岩手大学総合情報処理センターとSPERng研究会主催、岩手大学総合情報処理センターで行われた「OpenOffice.org講習会」と交流会。
 ブログしました。
 http://openoffice.exblog.jp/7734021/

 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 再変換機能とWiki

2008-11-26 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中本さん、

長文のメッセージを拝見しました。

Martinも、Registしてプロジェクトに参加することのベネフィットを、11/7のプレゼンで強調していました。

OpenOffice.org公式サイトが更にコラボレーションのインフラとして英知を結集する仕組みとして発展していく事は私も期待しています。

小林

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 再変換機能とWiki

2008-11-25 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Hi all,

 小林です。こんばんは。

 私は幸いにもLouisの了解を得て11/4のNLCミーティングに参加
させていただくことができました。その中で強く感じたことをお伝え
させていただきたいと思います。

 NLC参加各NLの思いとしては、各NLでの創意工夫を各NLで
もぜひ参考にしてもらいたいということと、同時進行でHamburg
からの各NLのマーケティング観点での展開を同時翻訳などの
仕組みを整備するなどして世界的規模で利用拡大に資すことが
できないのか、という観点で、真剣な意見交換がありました。

 上記のような、各NLリードの皆様の思いの一端を汲み取ると、
私は各NLの合意形成プロセスこそが重要であると、強く感じて
おります。
 議論のためのたたき台はSophieも提示してもいいよ、と言って
いました。

 結論としてのLouisのまとめは、各NLでの深い課題への真摯な
取り組みを語り合う中でWikiというコミュニケーションツールの制約
を理解しつつも、より有用な活用について最終的に合意しました。
 しくみとしてのWikiの管理面の課題はありますが、Ploneなど
のCMSの提案は却下されました。

 11/4のNLCミーティングatSunChinaOfficeでの議論の温度感と、
Louisのまとめをお伝えさせていただきましたが、、私個人としては
やはりプロセスをぜひ見守っていただきたいという考えでおります。

 なお、このNLCにおける議論は、jaの代表があたるべき事項です
ので、Marconの平野さんか中田さんから指名された方があたると
いうアサインメントが妥当だと考えます。

 中本さんのお困りのことは確かにあろうかと思いますが、すでに
グッディ 前田様の全面的インフラ支援もご表明もあることから、
Wiki以外のサイトでの情報整備を継続されることで根本的に何が
jaプロジェクトとしてデメリットとなるのでしょうか。その点に絞って、
ディスカッションしてはいかがでしょうか。

Thanks,
Katsuya
--
http://www4.plala.or.jp/k21/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


2008/11/25 21:47 Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 中本です。

On Tue, 25 Nov 2008 20:46:32 +0900
Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 Hi,

 おそくなりました。

 http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=8460

 OOoCon 2008 Beijing で話し合われたとおり、Native Language の List で合意形成のための議論が開始されました。

 私は議論の過程など聞いておりません。私の当初の提案どおり、
[snip]
 私が日本語プロジェク
 トの代表としてWikiの日本語コンテンツに関して、ISOコード以下に移行する作業に加わ
 るとともに、日本語コンテンツの整備を推し進めていこうと思いますが、いかがでしょう
 か?

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Sun StarOffice dropped from Google Pack

2008-11-18 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。

オフラインWebとかいいますね。確実にWebサービスに
向かう流れにあります。

MS-Office14でのWebサービスに向けての動きとあわせ、
MSもShearPointなどポータルに自信を見せてきています。

文書ファイル標準の互換性研究からみると、完全にカバー
しきれないところがあって、100%変換の難しさがここにも
あります。
Lost in Translation: Interoperability Issues for Open Standards - ODF
and OOXML as Examples
http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=1201708

わりきって使っていても、エラーがでたら、引きますよね。
:)

2008/11/19 1:08 Yutaka kachi 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 可知です

 Maho NAKATA さんは書きました:
 http://www.computerweekly.com/Articles/2008/11/11/233322/sun-staroffice-dropped-from-google-pack.htm
 だからといって、次にOpenOffice.orgがくるということは難しいでしょうね。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/

 ああ、本当だ。
 Google Packから、StarSuiteがなくなっていますね。
 http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=jabrand=GPMDutm_source=ja_JP-et-moreutm_medium=etutm_campaign=ja_JP

 ちょうど、ITproのインタビューで、GoogleDocsとStarOfficeとの関係について
 言及しています。

 Google DocsでMicrosoft OfficeのVBAマクロにも対応したい
 Google エンタープライズ部門製品企画担当ディレクター マシュー・グロツバック氏
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20081114/319327/

 となると、StarSuiteの代わりにOOoではなくて、オフラインでも動作する
 GoogleDocsをプッシュしてくるのでは?
 ---
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] OpenOffice.org 3.0 二週間で500万ダウンロードを記録

2008-10-27 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
khiranoさん、小林です。

たいへんにお疲れ様でした。

500万、「時」が大事ですね。

#blogには、目指せ1000万(^^)

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] OpenOffice.org 3.0.0、1週間で300万ダウンロードを記録

2008-10-25 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
Hi Maho,

 It's so clear ja pr modelate policy and rights.

Regards,
Katsuya Kobayashi



08/10/25 に Maho 
NAKATA[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:
 From: Katsuya Kobayashi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] OpenOffice.org
 3.0.0、1週間で300万ダウンロードを記録
 Date: Fri, 24 Oct 2008 21:46:25 +0900

 まず、翻訳文の承認はjaマーケティングコンタクトorjaリードが行うものでしょうか。本文と翻訳文の著作権、配布ライセンスは何が該当するのでしょうか。

 [ja-announce]を日本語プロジェクトのアナウンスとして
 つかおうというのは、プロジェクトリードである、私の判断です。

 当初はユーザー会の名前でも出してました。内容、発信方法が適切か
 どうかは理解してません。また、ユーザー会のresponsibilityが誰か解らないので
 一旦アナウンスMLのモデレート権を私と、matsu-yoさんのみにしました。
 それから、プロジェクトリードが、プロジェクトとして適切と考えられるものを
 アナウンスにながしました。

 jaマーケティングコンタクトは、現在、平野さんですが、日本語プロジェクト
 としても承認してます。また彼は翻訳プロジェクトのコーディネーター(仮)
 なので私の責任において、平野さんに権限を賦与しております。

 本文、翻訳文の著作権は書いた人たちにあります、配布ライセンスは、
 アナウンスという性格上、設定する必要がないと思われます。

 thanks
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] OpenOffice.org 3.0.0、1週間で300万ダウンロードを記録

2008-10-24 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。

平野さんが、メニュー、ロケールという具体的なネイティブランゲージ版の備えるべき条件を挙げて試算指標を定義されようとしていることは、大事な観点と思います。

MLC,MPリードが100以上と言っているのは、ある、使える、使い続けられる、のどのようなプロダクト・フェーズにあるかは別にしてみれば、2バイト文字で対応可能言語を推定しているのではないでしょうか。


08/10/24 に Kazunari 
Hirano[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:
 2008/10/24 Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 我々の判断としては、削ったほうがいいのですが、このプレスリリースを
 書いた連中に聞いていただけますか(まず、誰が、どの判断で over 100としたか)。
 OK. marketing の press release list で聞いたら、John がリンクをくれました。
 http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=8270
 http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=8271
 :)
 ということで、NLC lead Charles, MP colead Florian, MP lead John
 がOKしているので、100言語以上、と書いておきましょうか。
 :)
 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] OpenOffice.org 3.0.0、1週間で300万ダウンロードを記録

2008-10-24 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。

ユーザーの立場からは、正しく、かつ理解を得やすい形で、伝えてもらいたいと考えます。

このドラフトのスレッドの中で、いくつかプレス翻訳リリースに関してディスカッションがありましたね。

初心者として基本的なことを教えて下さい。

まず、翻訳文の承認はjaマーケティングコンタクトorjaリードが行うものでしょうか。本文と翻訳文の著作権、配布ライセンスは何が該当するのでしょうか。

また、初歩的な質問ですが、引用文の制約について、その一般的理由は何でしょうか。

今回の2つは、同じマーケティングプロジェクト発出だとすると、例えば、2つのプレスを、同時にリリースするというアイデアは、何かしらユーザーにとってもjaにとっても、良いことをもたらしませんでしょうか。


 引用は改変を加えてはいけません。
:)
 平野さん、他に改変したところはありませんね。
たくさんあります。

Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト2] OpenOffice.org 3.0.0、1週間で300万ダウンロードを記録

2008-10-24 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
ドラフト2、日本語としては相当こなれてきましたね!

小林

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] OpenOffice.org 3.0.0、1週間で300万ダウンロードを記録

2008-10-24 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
小林です。

中本さん、解説をありがとうございました。

平野さん、立ち位置とjaへのワークフローがとても良く理解できました。

Thank you!



08/10/24 に Kazunari 
Hirano[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:
 また翻訳についていえば、プレスリリースはマーケティングコンタクト (Marketing Contact:MarCon)
 のメーリングリストに流され、翻訳が奨励されます。各Marconは、Native Language Project
 にもっていって翻訳をすすめます。

 2008/10/24 Kazunari Hirano 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 2008/10/24 Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 し訳ないですが、確認したほうがいいと思います  平野さん
 まったく問題なし。私はマーケティングプロジェクトのメンバーでPress
 Releaseチームに所属しメンバーといっしょにプレスリリースをつくっています。
 今回のものも同様。MPリードもコリードもクロスロードOOo担当者もNLCリードもコミュニティマネジャーもチームのメンバーです。
 .
 Thanks,
 khirano

 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QA用MLの作成について

2008-10-22 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
matuakiさん、小林です。こんばんは。

ウェルカムメッセージの趣旨に賛同です。

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QA用MLの作成について

2008-10-20 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

QA-MLで専門分野の体系的ディスカッションが進むことが期待され、楽しみにしています。

QAは、ソフトウェア開発ライフサイクルの中でも重要なファンクションだと認識しています。

その意味で、OSSとしては、一定のQA結果品質を確保しつつ、より多くのユーザーがQA活動へ参加できることが好ましいと思います。

例えば、多くのホームユーザーにとって、ホームPC一台でも、仮想化ゲスト環境での機能動作確認が許容されるなら、少し裾野の広がりも期待できるのかと思います。

このようなディスカッションもできるといいですね。QA-MLを楽しみにしています。


08/10/16 に Maho 
NAKATA[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:
 皆さん:

 QA(品質保証)用のメーリングリストを作成したいと思います。

 おおまかに以下のような話題、議論を目的にしたいと思います。

 0. 品質保証に関する話題、議論
 1. リリースを目的としたQAについて。
 2. TCMについての議論
 3. IssueTrackerなどのQAにまつわるツールの議論
 4. 開発におけるQAの議論

 最初はモデレートする方針です。
 では。

 From: Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QA用MLについて
 Date: Fri, 10 Oct 2008 14:29:09 +0900 (JST)

 matuakiさん、

 では、作成しましょう。3.0にむけてはもはや無意味なので、
 3.0のリリース作業が終わってからにしましょう。
 モデレートを計画しております。




 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]