Re: [ja-discuss] OOoWiki 導入事例ペー ジを復活できませんか

2009-07-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

確認しました。
http://wiki.services.openoffice.org/w/index.php?title=User:Foral/JA/Documentation/introduction_example

お忙しい中、ご対応頂きまして、ありがとうございました。



Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Makoto Takizawa fo...@openship.ivory.ne.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] OOoWiki 導入事例ページを復活できませんか
 Date: Tue, 21 Jul 2009 11:16:49 +0900
 
 瀧澤です。

 中田さん
 下記の二ページUser:Foral以下に移動させて
 頂けないでしょうか。
 
 done 確認お願いします。
 
 1) JA/Documentation/introduction_example
 移動先- User:Foral/JA/Documentation/introduction_example

 2) JA/Marketing/Management
 移動先-User:Foral/JA/Marketing/Management

 よろしくお願いします。


 On Sun, 21 Jun 2009 10:46:57 +0900
 Makoto Takizawa fo...@openship.ivory.ne.jp wrote:

 瀧澤です。

 中田さん
 下記の二ページUser:Foral以下に移動させてもらえますか?

 1) JA/Documentation/introduction_example
 移動先- User:Foral/JA/Documentation/introduction_example

 2) JA/Marketing/Management
 移動先-User:Foral/JA/Marketing/Management

 よろしくお願いします。

 On Tue, 9 Jun 2009 11:57:49 +0900
 Makoto Takizawa fo...@openship.ivory.ne.jp wrote:

 瀧澤です。

 フォードバックがないと、放置されてしまう可能性がありませんか。
 期限をきってもらっても良いでしょうか。
 了解です。
 6月16日までに他に漏れは無いか他の方も含めて、再度ご確認お願いします。
 これ以後に関しては、個別での対応お願いします。



 それでは

 On Sun, 07 Jun 2009 00:51:35 +0900
 Yutaka kachi yut...@catch.jp wrote:

 可知です。

 かまわないですが、
 ありがとうございます。

 他に漏れは無いか他の方も含めて、
 再度ご確認お願いできますでしょうか。
 フォードバックがないと、放置されてしまう可能性がありませんか。
 期限をきってもらっても良いでしょうか。

 よろしくお願いします。


 Makoto Takizawa さんは書きました:
 瀧澤です。

 削除されてたページ一覧から漏れていたということなので、
 User:Foral/DelListに、入れていただいて合わせて処理してもらうなんて
 お願いできないでしょうか。
 かまわないですが、

 他に漏れは無いか他の方も含めて、
 再度ご確認お願いできますでしょうか。

 宜しくお願いします。

 それでは

 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org


 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Osaka,Japan
Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
-   Enjoy and Keep Smiling in 525,600 Min -

 FingerPrint=
 ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org


 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Osaka,Japan
Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
-   Enjoy and Keep Smiling in 525,600 Min -

 FingerPrint=
 ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org


 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Osaka,Japan
Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
-   Enjoy and Keep Smiling in 525,600 Min -

 FingerPrint=
 ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org






-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] OOoWiki 導入事例ペー ジを復活できませんか

2009-06-01 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
回答ありがとうございます。

 URIをwiki/JA/ wiki/Ja.openoffice.orgなど日本語プロジェクト
 に関係あるとしやすいページ以外で、指定していただけますか?

中田さん>>
復活先のURIを指定する、ということですよね?


瀧澤さん>>
削除されてたページ一覧から漏れていたということなので、
User:Foral/DelListに、入れていただいて合わせて処理してもらうなんて
お願いできないでしょうか。

どうぞ、よろしくお願いします。



Maho NAKATA さんは書きました:
 おといあわせありがとうございます
 
 URIをwiki/JA/ wiki/Ja.openoffice.orgなど日本語プロジェクト
 に関係あるとしやすいページ以外で、指定していただけますか?
 (以前瀧澤さんがしていしていただいたのですがそんなかんじで)
 
 なお、多忙につき少々おまちください。
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] OOoWiki 導入事例ページを復活でき ませんか

2009-05-30 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
こんにちは。

OpenOffice.orgプロジェクトのWikiにあった、日本での導入事例ページを探して
います。ここの掲載情報は、どこかにバックアップされていますか?


http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/documentation/introduction_example

2009年4月8日 (水) 02:09 に、Mahoさんが削除したものだと思います。
先日復活して頂いたページ一覧からは漏れていました。


可能なら、同様に復活してもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: トップページおよ び知りたいページのメンテナンス移管の お願い

2009-05-22 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
諸々、お疲れさまです。

 以下の三つの記述をご確認ください。
 * http://ja.openoffice.org/incharge.html
 * http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMemberList?pageNum=5
 * http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Agreements

確認しました。OKです。

 では、アイコン画像データをどこかにアップロードしていただけませんか。

jaプロジェクトの「ドキュメント  ファイル 」にアップしました。
承認して頂けば、ダウンロードできるようになると思います。

http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectDocumentList?folderID=0

もともと、この作業用に作ったものなので、ご自由にお使いください。
SVG形式ファイルが編集できる、Inkscapeなどのドローツールで修正可能です。

では、プロジェクトの益々のご発展を期待しております。





Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 
 以下の三つの記述をご確認ください。
 * http://ja.openoffice.org/incharge.html
 * http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMemberList?pageNum=5
 * http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Agreements
 
 いままでどうもありがとうございました。これからのご活躍をこころより
 願っております。
 
 私の作業は、CVS上で進めてきたので、引き継ぐべきものは、先日お知らせした
 アイコン画像データくらいかと思います。引継ぎに必要なものがあれば、ご指示
 ください。
 
 ありがとうございます。
 では、アイコン画像データをどこかにアップロードしていただけませんか。
 これはマーケティングプロジェクトで引き継ぎさせていただきます。
 
 では。
 
 
 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] Re: トップページおよび知りたいページのメンテナンス移管のお願い
 Date: Sat, 16 May 2009 23:50:40 +0900
 
 可知です。

 以前形成した合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 すでに17736によって上書きされたことを両者確認した。
 今回解消する合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 である。
 これはこれで宜しいですか。
 了解です。
 No=17736の合意を解消させて頂きます。


 この際、content developer権限は必要なくなりますので、一旦
 取り消させていただきます。ご了承ください。
 こちらも了解です。

 私の作業は、CVS上で進めてきたので、引き継ぐべきものは、先日お知らせした
 アイコン画像データくらいかと思います。引継ぎに必要なものがあれば、ご指示
 ください。

 瀧澤さん&マーケティングプロジェクトの皆さん、
 どうぞよろしくお願いします。


 Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、

 まずは作業の移管先を確認したいです。
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketingmsgNo=313
 マーケティングに移管するのがよいのではないかというメール

 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketingmsgNo=315
 平野さんがマーケティンプロジェクトで引き継ぎするとのこと
 実作業を小浦さんに打診-返事なし。

 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketingmsgNo=316
 実作業は瀧澤さんが挙手。
 により、マーケティングプロジェクトに引き継ぎ、実作業は瀧澤さんが
 引き継ぎとなりました。

 これを踏まえて、
 さて、
 以前形成した合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 すでに17736によって上書きされたことを両者確認した。
 今回解消する合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 である。
 これはこれで宜しいですか。

 この際、content developer権限は必要なくなりますので、一旦
 取り消させていただきます。ご了承ください。
 では。

 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] Re: トップページおよび知りたいページのメンテナンス移管のお願い
 Date: Wed, 06 May 2009 13:53:06 +0900

 中田さん


 以前形成した合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 すでに17736によって上書きされたことを両者確認した。
 今回解消する合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 である。
 これで宜しいですか。
 これで良いです。とはいえ、まずは作業の移管先を確認したいです。そうでない
 と、ただ放り出すことになってしまうので。

 マーケティングプロジェクト(あるいはどなたか)は作業を引き取ってくれるで
 しょうか。

 もしも誰も引き受けないということであれば、合意を解消することなく、引き続
 きメンテを続けますが・・・




 Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、

 ですのね、No=15562は、すでに上書きされていると思うのですが、如何でしょう。
 それで構いません。認識の相違があったということで、確認ということに
 なると思います。

 以前形成した合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 すでに17736によって上書きされたことを両者確認した。
 今回解消する合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 である。
 これで宜しいですか。
 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: Re: トップページおよび知りたいページのメンテナンス移管のお願い
 Date: Wed, 06 May 2009 02:27:36 +0900

 中田さん


 Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、

 私のメモによると、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Agreements
 可知さんと日本語プロジェクトとの合意は、(必ずしも明確ではありませんが)
 以下二点です。
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 です。

 この二点合意の解消でよろしいでしょうか。
 宜しくお願い致します。
 えーっと、中田さんのメモによると確かにそのように見えますね。
 ただ、トップページは、No=15562のメンテ案から、その後3.0用ページにメンテ
 しています。その内容について、中田さんもコメントしています。

 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17443

 ですのね、No=15562は、すでに上書きされていると思うのですが、如何でしょう。


 となると、No=17736の解消ということになると思います。

 
 役割
 日本語プロジェクトのトップページメンテナンス
 

 で、その中にトップページとそれに付随するabout_ooo.htmlが含まれていると。

 という訳で、単純に「日本語プロジェクトのトップページメンテナンス」という
 役割を解消する、ということですかね。


 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: トップページおよび知りたいページのメンテナンス移管のお願い
 Date: Tue, 05 May 2009 01:42:53 +0900

 可知です。
 皆さん、ご苦労さまです。


 私がメンテナンスを担当している以下のページについて、マーケティングプロ
 ジェクトに移管をお願いしたいのですが、如何でしょうか。
 これは、まず、一旦、
 日本語プロジェクトに移管するという形になると思います。
 その次に、マーケティングプロジェクトで議論、検討後、移管すると
 いうふうになります。

 これに合わせて、日
 本語プロジェクトと私のメンテナンスに関する合意を解消するようにします。

  トップページ
  http://ja.openoffice.org/index.html
  知りたいページ
  http://ja.openoffice.org/about_ooo.html

 まあ、マーケティングプロジェクトが活動を始めておりますし、そちらでの活動
 と連携できるようにしておくのが効果的だろうと思いますので。


 また、上記ページで使用している画像ファイルのオリジナル(SVG形式)を提供し
 ます。画像は、各サービスのアイコンと、外部サイトへのリンクを示すマークの
 ものです。Inkscape(http://www.inkscape.org/)などのオープンソースのドロー
 ツールで編集可能です。


 ご検討ください。
 よろしくお願いします。
 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss

Re: [ja-discuss] トップページおよび 知りたいページのメンテナンス移管のお 願い

2009-05-05 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Takashi NAKAMOTO さんは書きました:
 ライセンス上OKであれば、そのSVGファイルも ja.openoffice.org にアップしたら
 いかがでしょうか?そしたら、今後の引継ぎもとても楽になると思います。

ご意見ありがとうございます。
合意ができたところで、そうしますね。

ちなみに、さらにデザインの元になったファイルは、OpenClipart libraryに提
供しています。アクリルボタンっぽいものを作ってみたいという人は、こちらも
ご利用ください。

http://openclipart.org/
http://openclipart.org/media/people/yyycatch

可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: トップページおよ び知りたいページのメンテナンス移管の お願い

2009-05-05 スレッド表示 Yutaka kachi
中田さん


 以前形成した合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 すでに17736によって上書きされたことを両者確認した。
 今回解消する合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 である。
 これで宜しいですか。


これで良いです。とはいえ、まずは作業の移管先を確認したいです。そうでない
と、ただ放り出すことになってしまうので。

マーケティングプロジェクト(あるいはどなたか)は作業を引き取ってくれるで
しょうか。

もしも誰も引き受けないということであれば、合意を解消することなく、引き続
きメンテを続けますが・・・




Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 
 ですのね、No=15562は、すでに上書きされていると思うのですが、如何でしょう。
 それで構いません。認識の相違があったということで、確認ということに
 なると思います。
 
 以前形成した合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 すでに17736によって上書きされたことを両者確認した。
 今回解消する合意は
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 である。
 これで宜しいですか。

 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: Re: トップページおよび知りたいページのメンテナンス移管のお願い
 Date: Wed, 06 May 2009 02:27:36 +0900
 
 中田さん


 Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、

 私のメモによると、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Agreements
 可知さんと日本語プロジェクトとの合意は、(必ずしも明確ではありませんが)
 以下二点です。
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15562
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17736
 です。

 この二点合意の解消でよろしいでしょうか。
 宜しくお願い致します。
 えーっと、中田さんのメモによると確かにそのように見えますね。
 ただ、トップページは、No=15562のメンテ案から、その後3.0用ページにメンテ
 しています。その内容について、中田さんもコメントしています。

 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17443

 ですのね、No=15562は、すでに上書きされていると思うのですが、如何でしょう。


 となると、No=17736の解消ということになると思います。

 
 役割
 日本語プロジェクトのトップページメンテナンス
 

 で、その中にトップページとそれに付随するabout_ooo.htmlが含まれていると。

 という訳で、単純に「日本語プロジェクトのトップページメンテナンス」という
 役割を解消する、ということですかね。


 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: トップページおよび知りたいページのメンテナンス移管のお願い
 Date: Tue, 05 May 2009 01:42:53 +0900

 可知です。
 皆さん、ご苦労さまです。


 私がメンテナンスを担当している以下のページについて、マーケティングプロ
 ジェクトに移管をお願いしたいのですが、如何でしょうか。
 これは、まず、一旦、
 日本語プロジェクトに移管するという形になると思います。
 その次に、マーケティングプロジェクトで議論、検討後、移管すると
 いうふうになります。

 これに合わせて、日
 本語プロジェクトと私のメンテナンスに関する合意を解消するようにします。

  トップページ
  http://ja.openoffice.org/index.html
  知りたいページ
  http://ja.openoffice.org/about_ooo.html

 まあ、マーケティングプロジェクトが活動を始めておりますし、そちらでの活動
 と連携できるようにしておくのが効果的だろうと思いますので。


 また、上記ページで使用している画像ファイルのオリジナル(SVG形式)を提供し
 ます。画像は、各サービスのアイコンと、外部サイトへのリンクを示すマークの
 ものです。Inkscape(http://www.inkscape.org/)などのオープンソースのドロー
 ツールで編集可能です。


 ご検討ください。
 よろしくお願いします。
 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp



 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp



-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] トップページおよび知りたいペー ジのメンテナンス移管のお願い

2009-05-04 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
皆さん、ご苦労さまです。


私がメンテナンスを担当している以下のページについて、マーケティングプロ
ジェクトに移管をお願いしたいのですが、如何でしょうか。これに合わせて、日
本語プロジェクトと私のメンテナンスに関する合意を解消するようにします。

 トップページ
 http://ja.openoffice.org/index.html
 知りたいページ
 http://ja.openoffice.org/about_ooo.html

まあ、マーケティングプロジェクトが活動を始めておりますし、そちらでの活動
と連携できるようにしておくのが効果的だろうと思いますので。


また、上記ページで使用している画像ファイルのオリジナル(SVG形式)を提供し
ます。画像は、各サービスのアイコンと、外部サイトへのリンクを示すマークの
ものです。Inkscape(http://www.inkscape.org/)などのオープンソースのドロー
ツールで編集可能です。


ご検討ください。
よろしくお願いします。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] wikiページの移動(R e: [ja-discuss] 削除されたWikiペ ージについて)

2009-04-25 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

瀧澤さん、調整ご苦労様です。


 以下に中本さんの作成してくれた削除されたものリストがあります。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral/DelList

 この中から、必要なもの、復活させたいものがありましたら
 このメールの返信として、ページ名、希望移動先を明記の上、
 日本時間2009年4月27日AM6:00までにご連絡下さい。

いやぁ、あらためてリストを見ると、面白そうさな情報を持っていたページがい
ろいろありますね。


リストの中で、私の希望としては、こんな感じです。

◎スタートページ関連

JA/documentation/start/scene
JA/documentation/start/review   
JA/documentation/start
JA/Documentation/start/review   
JA/Documentation/start

JA/Ja.start_mac

#おろ、ダブりがある。


◎イベント関連

JA/Ja.events.2007.linuxWorldExpoTokyo
JA/events/LinuxWorld_Expo/Tokyo_2008_.orgパビリオン
JA/events/OSC2007_TokyoFall

JA/marketing/management ???
JA/marketing/

#イベントの記録が、ほかにもあれば、ぜひ。

◎そのほか

JA/environment
JA/Documentation/IPA-Font_Template  
JA/Documentation/Extension_Usage
JA/Documentation/Extension_Tutorial

JA/Documentation/3.0/NewFeatures
JA/Documentation/3.0

JA/OpenOffice.org_Basic基本構文



ただ、いくつか記憶にあるけどリストに出てこないページや、Googleのキャッ
シュが更新されて、内容を確認できないページがあるようです(なので、少し多
めにしてあります)。

移転希望先は、ユーザー会のWikiを予定しています。

移動後の利用条件をどのようにすべきか、明確にしておいて頂けると助かります
(OpenOffice.orgのPDLにしろとか、勝手にライセンスを変えて良いとか、著作権
表示を残せとか)。



お手数ですが、よろしくお願いします。


Makoto Takizawa さんは書きました:
 瀧澤です。
 
 説明が変で申し訳ありませんでした。
 言い直させて頂きます。
 
 以下に中本さんの作成してくれた削除されたものリストがあります。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral/DelList
 
 この中から、必要なもの、復活させたいものがありましたら
 このメールの返信として、ページ名、希望移動先を明記の上、
 日本時間2009年4月27日AM6:00までにご連絡下さい。
 
 私が、それをまとめさせて頂いて、一括で中田さんにUser:Foral以下に移動依頼を出します。
 その後、作成者・編集者および希望移動先と調整の上、User:Foralから移動させて頂きます。
 
 User:Foral以下に移動して頂いたページのに関しては
 依頼者およびwikiの履歴を記載の作者・編集者の意見を尊重させて頂きたいとは思いますが
 作者・編集者および依頼者のご希望に添え無い場合もございますのでその点はご了承下さい。
 
 宜しくお願い致します。
 
 On Sat, 18 Apr 2009 15:10:15 +0900
 Makoto Takizawa fo...@openship.ivory.ne.jp wrote:
 
 瀧澤です。
 #スレッドを変えました。

 必要なドキュメントならば今の管理体制および別のwikiに移行しませんか?
 下記に中本さんが作ってくれたリストがあります。

 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral/DelList

 今月中でリストアップして、各移動先と調整して移動させたいと
 思いますが如何でしょうか?

 よろしくお願いします。

 追伸:
 送信先を間違えました。
 ごめんなさい。

 -- 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Tokyo,Japan
Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
-   Enjoy and Kepp Smiling in 525,600 Min -

 FingerPrint=
 ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ooo wikiの整理整頓

2009-04-20 スレッド表示 Yutaka kachi
中田さん

回答ありがとうございます。

全体の方向性を調整してからにしよう、という提案があるようなので、
もう少ししてから、あらためてお願いします。

その際は、よろしくお願いします。


Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 お問い合わせありがとうございます。
 
 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] ooo wikiの整理整頓
 Date: Mon, 20 Apr 2009 01:24:13 +0900
 
 可知です。

 これは、OpenOffice.org2用に作った「始める人のページ」だと思います。

 最新バージョン用という訳ではありませんが、まだStable版ですし、
 ページとして削除したつもりもありません。

 復活可能でしょうか?
 
 可知さんが、他の場所を(JA/以下以外、Ja.openoffice.org/以下以外)
 ご指定していただければ、おそらくは復活可能と思います。
 
 それらの場所への復活はできません。Ja.openoffice.org/以下はJAのものだと
 認識されてしまう、ということになります。JAはオフィシャルには、
 Ja.openoffice.org/以下を使っておりませんが、分かりにくいためです。
 
 なお、可知さんのstartページはOpenOffice.org日本ユーザー会
 のドキュメントプロジェクトの成果とみなしております。
 
 以下、
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=91459
 --- コメントの追加元 catch 2008/07/11 18:11:09 + ---
 
 I removed /start;
  http://ja.openoffice.org/start/
 
 This contents is aleady copied to wiki;
  
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/documentation/start
 
 thanks.
 -
 です。
 
 また、当時ドキュメントプロジェクトコーディネーターの鎌滝さんによると、
 すくなくとも鎌滝さんは「引継ぎをする」とおっしゃっているので、...
 ドキュメントプロジェクト引き継ぎについて
 
 http://markmail.org/message/cnqyguo3tto3iol3
 次の d...@ja.openoffice.org のメールように可知さんからは引継事項はありませんでした。
 したがって引き継ぎはありません。
 
 ということでしたので、すでに引きついだものとして処理させていただきます。
 したがってJA/以下には入れられません。
 
 お手数お掛けします。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ooo wikiの整理整頓

2009-04-20 スレッド表示 Yutaka kachi
btmさん、
意思表明ありがとう。
助かります。

Taro Matsuzawa aka. btm さんは書きました:
 btmです。
 
 Maho NAKATA さんは書きました:
 なお、可知さんのstartページはOpenOffice.org日本ユーザー会
 のドキュメントプロジェクトの成果とみなしております。

 
 僕もこのページに関わっておりましたが、
 その時は日本語プロジェクトのドキュメントという認識でした。
 ですが、スタンスとしては煮るなり焼くなり好きにしてくれい。です。
 
 とりあえず意思表明という事で。ではでは。


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ooo wikiの整理整頓

2009-04-19 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

これは、OpenOffice.org2用に作った「始める人のページ」だと思います。

最新バージョン用という訳ではありませんが、まだStable版ですし、
ページとして削除したつもりもありません。

復活可能でしょうか?


Makoto Takizawa さんは書きました:
  可知さん
 以下可知さんが作成された様です。
 削除しても良いですか?
 + http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start
 + http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/environment
 + http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/review
 + http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/scene
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/mac
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/oss
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/oss1
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/oss2
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/oss3
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/oss4
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/start/oss5
 



-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ooo wikiの整理整頓

2009-04-19 スレッド表示 Yutaka kachi


 -- 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Tokyo,Japan
Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
-   Enjoy and Kepp Smiling in 525,600 Min -

 FingerPrint=
 ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org


 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 削除されたWikiペ ージについて

2009-04-15 スレッド表示 Yutaka kachi
削除したページのバックアップって、どこかにありますか?
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] リスクとコスト:企 業が、統合オフィスソフトを見直す4つ の理由

2009-03-21 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。


最近は、勤め先でマーケティングなんてことを関わっているせいか、
いろんなソリューションについて聞きます。内部統制とかね。

紙で本当に大丈夫か、ということになっていくと思うのですけれど、
ご指摘のように、ビジネスプロセスから見直すということになりそうです。

そのとき、ワークフローや共有ドキュメントのソリューションにODFが対応して
いるか、といったあたりも課題になってきたりします。
OSSでも、いくつか対応したものがありますが、MicrosoftやIBMも着々と手を
打ってきているので、非常に興味深いです。




Terazono, Junya さんは書きました:
 皆様
 
  寺薗です。
 
 On Thu, 19 Mar 2009 03:58:59 +0900
 jun meguro jmag...@gmail.com wrote:
 行政はどうされているのでしょうか。これは気になるところです。
 重要文書はまだまだ紙が中心です。
 
  やはりそうですね。特に、決済に「印鑑」を要求しているということが、非常
 に大きいと思います。
  電子印鑑や電子認証などを入れるところも増えているみたいですが、まだコス
 トなどの問題もあって、なかなか普及していないようにみえます。電子認証を入
 れていても、印鑑との併用になっていたりするため、結果として紙が減らないと
 いう問題点もあるようですね。
 
  また、様式が複雑なフォームになっていることが多いのも問題です。これに無
 理矢理画面デザインなどを合わせようとすると、非常に複雑になってしまい、結
 局断念せざるを得ないのです。
  あるいは、オフィスソフト側に、罫線などの機能を異常に充実させる必要が出
 てくる、というわけです。
 
  このあたり、ワークフロー自体の転換からはじめないといけないと思います。
 その一環でオフィスソフトの見直しも行って、できれば普通の文書作成程度の用
 途にオフィススイートの使用はとどめ、意思決定に関わる文書の伝達は専用のシ
 ステムを作る方向にした方がいいと思いますね。
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] トップページの関連 ニュースについて

2009-03-16 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

 マーケティングプロジェクトが正式アナウンスがあった暁には
 マーケティングプロジェクトが提供すべきだと思います。
 平野さん、MLの説明としてこれを付け加える必要があると思います。
 どうお考えになりますか。

関連ニュースに限らず、トップページのメンテナンスとか知りたいページのメン
テナンスもやったらどうでしょう。



Maho NAKATA さんは書きました:
 マーケティングプロジェクトの
 小浦寛裕さん、小林勝哉さん、武田大吾さん、平野一成さん、目黒 純さん、
 およびトップページメンテナンス担当可知豊さん、
 
 トップページの関連ニュースは、現在OpenOffice.orgユーザー会ドキュメント
 プロジェクト提供となっておりますが、これは日本語プロジェクトとは
 直接関係ないため、不適切だと思います。
 
 マーケティングプロジェクトが正式アナウンスがあった暁には
 マーケティングプロジェクトが提供すべきだと思います。
 平野さん、MLの説明としてこれを付け加える必要があると思います。
 どうお考えになりますか。
 
 よろしくお願いいたします。
 
 From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
 Subject: [ja-discuss] マーケティングプロジェクトのML作成について
 Date: Tue, 10 Mar 2009 09:59:56 +0900 (JST)
 
 小浦寛裕さん、小林勝哉さん、武田大吾さん、平野一成さん、目黒 純さん、皆さん、
 2009/3/11以降に以下のようにマーケティングプロジェクトのMLを作成致します。
 では。

 メーリングリスト market...@ja.openoffice.org の説明は以下のようにしたいとおもいます。
 -
 説明:
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのマーケティングプロジェクトのメーリングリストです。

 マーケティングプロジェクトは、プロダクトとしてのOpenOffice.orgの宣伝・普及、およびコミュニティとしてのOpenOffice.orgの宣伝・拡大を推進するため、メーリングリストで以下のような話題をとりあげ、議論します。

 1. プロダクトの OpenOffice.org を構成するアプリケーション、Writer, Calc, Impress, Draw,
 Base, Math の機能や特徴を多くの方に知ってもらうための方法。
 2. コミュニティの OpenOffice.org を構成するさまざまなプロジェクトを多くの方に知ってもらうための方法。
 3. 
 OpenOffice.org日本語プロジェクトを構成するサブプロジェクト、翻訳プロジェクト、QAプロジェクトなどとの連携と、リリースのアナウンス、プレスリリースの作成、発表。
 4. カンファレンスなどさまざまなイベント、メーリングリスト、コミュニティフォーラム、ウェブサイトやWikiなどさまざまなチャネルの開拓と活用。
 5. 個人ユーザー、企業ユーザー、自治体ユーザーなどさまざまなユーザーと結びつく方法。
 6. 個人、グループ、企業、団体、教育機関、自治体、政府機関などに、OpenOffice.org プロジェクトへの参加を促す方法。
 7. MarCon (Marketing Contact) と OpenOffice.org Marketing Project の活動。
 8. OpenOffice.org コミュニティのプレスリリース作成。
 9. OpenOffice.org マーケティング戦略プランの作成と展開。
 10. OpenOffice.org CD ROM の作成、配布。
 12. パンフレット、リーフレット、ポスターなどの作成、配布。
 13. OpenOffice.org グッズの企画
 14, OpenOffice.org 日本語プロジェクトウェブサイトの企画、制作。
 15. アートやドキュメント、コーディングなどコンテストの企画、実施。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト ] 2009 年と 2010 年の OOoCon の 場所はどこが良いと思いますか

2009-02-25 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


Kazunari Hirano さんは書きました:
 Hi
 2009/2/23 Yutaka kachi yut...@catch.jp:
 投票して欲しい、ってことであってます?
 :)
 アナウンスに「2009 年 1 月 1 日に OpenOffice.org
 コミュニティの登録メンバーで、OOoConに参加したい方は、どこで開催してほしいかを教えてください」とあります。

これは、2009年と2010年で**異なる場所で開催**ということでしょうか?
それとも、2009年と2010年は**同じ場所で開催**されるのでしょうか?
日本語のアナウンスでは、その点が不明確だと思います。
また、なぜ2年分を同時に投票するのかも、日本語アナウンスだけでは、よくわ
かりませんでした。


 OOoCon に参加したいですか?
 
 参加したい人はどこが良いとおもいますか?
 
 OpenOffice.org コミュニティの登録メンバーで参加したい人は投票できます。
 
 可知さんは投票できましたか?

OOoCon2009とOOoCon2010に参加したい人しか、投票してはいけないということで
しょうか?

また、OOoCon2009とOOoCon2010に参加したい人しか、このアナウンスについて、
意見を出さないほうがいいと言っています?

私の場合、場所も決まらないウチから、腹は決まらないのですけれどねぇ・・・
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト ] 2009 年と 2010 年の OOoCon の 場所はどこが良いと思いますか

2009-02-22 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

翻訳およびアナウンス作業、ご苦労さまです。

アナウンス文のリンク先を見たのですが、そこが英語なので趣旨がよくわからん
なあと思いました。

いくつか、補足の日本語がどこかにあっても良いんじゃないかなぁ。

たとえば、以下のあたりの翻訳とか。
---
2009 - we're changing the process

We have had some brilliant conferences over the years, but it is hard
work indeed for a team to start from scratch, and run an event the size
of OOoCon after as little as six months’ preparation. This year, we are
changing the way we award OOoCon. We would like to award not just OOoCon
2009, but also OOoCon 2010. The team selected for OOoCon 2010 will work
alongside the OOoCon 2009 team, to help them with OOoCon 2009, and also
learn how to make OOoCon 2010 even better. Then next year we will award
OOoCon 2011, etc.

So this means that this year, we'll be asking for the Community's
preferences for the location of two conferences: OOoCon 2009 and OOoCon
2010.
---


で、これをきちんと読めていなかったりするのですが(ToT

毎年違う場所で半年ほどの準備でゼロから開催するのは大変なので、OOoCon2009
と2010の開催場所を(それぞれ違う場所)を投票して欲しい、ってことであってます?



-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト 2] OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がS UN主導からコミュニティ主導へ。コミュ ニティへの参加をお願いします。

2009-02-13 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

では、この中田さんが書いたコメント部分をアナウンスに掲載しては如何でしょ
うか。翻訳プロジェクトの実績を知らせることにもなります。

 これからはコミュニティで翻訳できなかった場合は、そのまま未翻訳として
 でる、ということです。

さらに、この点を強調することで、一段と協力者を募ることが
できるんじゃないでしょうか。

参考になれば幸いです。



Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 タイトルと内容があまり即してませんね。
 実際はタイトルが正しいと思います。今回すでに翻訳はほぼ(=表野さんの
 仕事以外)コミュニティによって翻訳されました。
 これからはコミュニティで翻訳できなかった場合は、そのまま未翻訳として
 でる、ということです。
 では。
 
 From: Yutaka kachi yut...@catch.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト2] 
 OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。コミュニティへの参加をお願いします。
 Date: Thu, 12 Feb 2009 04:25:08 +0900
 
 可知です

 すでに、ドラフト3が出ていて、(相変わらず)すっかりタイミングを外しており
 ますが・・・

 ---(ドラフト3)
 タイトル:
 OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。コミュニ
 ティへの参加をお願いします。
 ---

 とりあえず、事実に則したタイトルに変えては如何でしょうか。

 私の理解が不足している可能性大ですが、タイトルと内容が乖離していると感じ
 ました。

 正しい活動が何かよく分かっていませんが、いちおう修正案です。

 修正案
 ---
 タイトル:
 OpenOffice.orgローカライゼーションプロジェクトと日本語翻訳プロジェクトの
 情報伝達に協力してください。
 ---

 元のタイトルは、非常に紛らわしいです。特に前半は扇状的であり、「コミュニ
 ティ主導へ」で止めているために意味も曖昧です。

 ニュースっぽさで注目を集める可能性は高いと思いますが、
 内容を読んだ人たちの信用を落とす結果になるように思います。



 参考になれば幸いです。
 --
 可知 豊
 Yutaka Kachi
 http://www.catch.jp/
 y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org






-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト 2] OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がS UN主導からコミュニティ主導へ。コミュ ニティへの参加をお願いします。

2009-02-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

すでに、ドラフト3が出ていて、(相変わらず)すっかりタイミングを外しており
ますが・・・

---(ドラフト3)
タイトル:
OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。コミュニ
ティへの参加をお願いします。
---

とりあえず、事実に則したタイトルに変えては如何でしょうか。

私の理解が不足している可能性大ですが、タイトルと内容が乖離していると感じ
ました。

正しい活動が何かよく分かっていませんが、いちおう修正案です。

修正案
---
タイトル:
OpenOffice.orgローカライゼーションプロジェクトと日本語翻訳プロジェクトの
情報伝達に協力してください。
---

元のタイトルは、非常に紛らわしいです。特に前半は扇状的であり、「コミュニ
ティ主導へ」で止めているために意味も曖昧です。

ニュースっぽさで注目を集める可能性は高いと思いますが、
内容を読んだ人たちの信用を落とす結果になるように思います。



参考になれば幸いです。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] [アナウンスドラフト 2] OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がS UN主導からコミュニティ主導へ。コミュ ニティへの参加をお願いします。

2009-02-08 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
皆さん、ご苦労様です。


ドラフト2を読んでみた個人的な感想です。
現状の活動内容をあまり理解していないので、どのように書くと明確になるか
ほとんど提案できません。ただ、このドラフト2を読むと、次のような内容だと
感じました。参考までに投稿させて頂きます。


 タイトル:
 OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。コミュ
ニティへの参加をお願いします。

このタイトルの意味するところは、今後SUNは、OpenOffice.orgの日本語翻訳作
業を手がけなくなる、だから、手伝う人が欲しいと読めました。



 内容:
 プロダクトとしての OpenOffice.org に新しく追加される機能のユーザーインター
 フェースやヘルプの翻訳はSun とコミュニティとのコラボレーションです。

この文章は、意味が分かりませんでした。

どこかに読点を入れては如何でしょうか。



 これまでOpenOffice.orgローカライゼーションからユーザーインターフェース
および
 ヘルプ翻訳に関する最新情報を得て、ローカライゼーションプロジェクトリー
ド[3]
 のRafaella Braconiとコミュニケーションをとり、それを日本語プロジェクト
の翻訳
 プロジェクトメーリングリストに伝える仕事は表野浩一が担当していました。

 今後はこの仕事をコミュニティがやることになります。
 具体的には以下のとおりです。

ようするに、表野浩一さんがやっていた作業をコミュニティの誰かがやる必要
があるが、それは誰か決まっていないし、体制も決まっていないという意味だ
と理解しました。

これ、あっていますか?

だとすると、現状のtransl...@ja.openoffice.orgでは、その役割を引き受けら
れないということを広く宣伝することになるのでは?

## 杞憂 または 誤解ならいいのですけれど

## 私の理解が全く違っている可能性も大ですが


Kazunari Hirano さんは書きました:
 小林さん、中田さん、フィードバックありがとうございます。
 
 以下ドラフト2です。
 
 タイトル:
 OpenOffice.orgの日本語翻訳体制がSUN主導からコミュニティ主導へ。コミュニティへの参加をお願いします。
 
 内容:
 プロダクトとしての OpenOffice.org に新しく追加される機能のユーザーインター
 フェースやヘルプの翻訳はSun とコミュニティとのコラボレーションです。
 
 昨年から Sun の表野浩一は OpenOffice.orgの日本語製品翻訳コーディネート
 という役割で翻訳プロジェクトに参加しました[1]。しかしながらこの度、Sun 社内
 の担当業務変更に伴い、表野浩一はこの役割を果たせなくなりました[2]。
 
 これまでOpenOffice.orgローカライゼーションからユーザーインターフェースおよび
 ヘルプ翻訳に関する最新情報を得て、ローカライゼーションプロジェクトリード[3]
 のRafaella Braconiとコミュニケーションをとり、それを日本語プロジェクトの翻訳
 プロジェクトメーリングリストに伝える仕事は表野浩一が担当していました。
 
 今後はこの仕事をコミュニティがやることになります。
 具体的には以下のとおりです。
 
 1. d...@l10n.openoffice.org, to...@l10n.openoffice.org の購読
 2. 上記メーリングリストのモニター
 3. 上記メーリングリストから必要な情報を transl...@ja.openoffice.org に流す
 4. 主に上記メーリングリストでリードのRafaellaとコミュニケーションをとる
 5. いつまでにどれだけの翻訳が提供できるか判断し、翻訳担当分量と完了時期を約束する
 6. 翻訳者・査読者を募り、翻訳作業スケジュールをつくって実行する。
 7. 不明な点は必ず確認し、翻訳参加者が気持ちよく作業ができるようにする。
 
 これに対応する翻訳プロジェクトの体制については、翻訳プロジェクトのメーリング
 リストで話しあいます。新しく追加される機能のユーザーインターフェースおよび
 ヘルプの翻訳については、これまで以上にわたしたちコミュニティからのインプットが
 求められます。未翻訳の部分をなくし、OpenOffice.orgの品質を上げるためには多くの
 方の協力が必要です。
 
 ぜひ翻訳プロジェクトに参加してください[4]。
 
 なお日本語翻訳の言語サポートは、これまでどおり斎藤玲子が行います。
 また表野浩一も OpenOffice.org の日本語プロジェクトに継続参加します。
 できることがあれば、できるかぎりお手伝いします。
 
 ひきつづき、みなさんのご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
 
 [1] http://ja.openoffice.org/incharge
 [2] http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=17923
 [3] http://l10n.openoffice.org/
 [4] http://ja.openoffice.org/translation/
 
 表野浩一, 平野一成
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト 翻訳プロジェクト
 http://ja.openoffice.org
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
y-ca...@ja2.so-net.ne.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] OOo Wikiにある既存の 日本語コンテンツについて

2008-11-29 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。


中本さん、ご苦労様です。
対応ありがとうございます。

Takashi Nakamoto さんは書きました:
 中本です。
 
 とりあえずClaytonさんから連絡があり、作業は完了したとのことです。
 http://native-lang.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=8485
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Category:Japanese_Native_Language_Project
 を見ればほとんどのページがJAディレクトリ以下になっているのが分かると思います。
 
 以下、いくつか議論しなければいけないことがあります。
 
 まず、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/documentation/start
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/documentation/start/scene
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/documentation/start/review
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/documentation/introduction_example
 は可知さんと鎌滝さんにより編集されているようですが、これらのディレクトリを
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 にしようか?(dohttp://wiki.services.openoffice.org/wiki/Template:Japanesecumentationというディレクトリ名の先頭を大文字にする)と提案されました。
 多分、他のドキュメントが
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 以下にあることが理由だと思います。いかがいたしましょうか?  特に可知さん、鎌滝さん

/JA/documentation/start以下のページは、2.x用のページなので特にメンテナン
スする予定はありません。すでに3.x向けの始める人向けページへのリンクを
貼ってあります。

従来のURLでアクセスした場合もリダイレクトされるということなので、どっち
を選んで頂いても問題ないと思います。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] トップページ 岡 島案

2008-11-29 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

岡島さん、ご提案ありがとうございます。
面白いアイデアですね。

また、他のご意見も大変参考になります。

現状のトップページは、日本語プロジェクトとしても思惑を直接的には表現して
いません。それは、掲載ページのリンクになっているだけです。

Jun OKAJIMA さんは書きました:
 ちなみに、もし、
 仮に、私の案が採用になったら、
 コンバージョンレート
 (ウェブサイトに誘導した人数と商品を買った人数の比率)
 を計測してもらえれば。
 この場合でいえば、
 トップページのユニークビジターと、
 ダウンロード数の比率になりましょうか。
 
 とりあえず、
 私の案で、
 コンバージョンレートは向上すると思いますよ。

そうかも知れませんね。


次の条件が満たせるなら、期間を限定(1ヶ月とか)して変えてみてもいいかもね。

* 現状のコンバージョンを測定する(誰かできる?)
* 誰かが、html作成までやってくれる (スミマセン。手が回りません)
* 載せるべき項目の合意を形成する(左メニューなどを含む - これが大変なん
だけどね)


中田さん、最低限残したい項目はありますか?


おまけ:
以前に、アクセスしてきた人の環境に合わせてダウンロード内容を自動的に変え
るというアイデアに、たくさんのアドバイスを頂きましたが、対応できていなく
てスミマセン。これも本当はなんとかしたい。


可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 「参加したい」アイ コンのトップページへの追加

2008-11-26 スレッド表示 Yutaka kachi
良いですよ。
リンク先は、どこにしましょうか。

あと、どんな絵柄が良いですかね? > 皆の衆

Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 
 お忙しい中トップページのメンテナンス、ありがとうございます。
 いつもお願いばかりで恐縮ですが、
 「参加したい」アイコンのトップページへの追加お願いできますか。
 OpenOffice.orgへの登録、QAプロジェクトへの参加などをトップページから
 たどれるようにしたいと思ってます。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] Re: OpenOffice.org日本語プロジェ クト担当者一覧(可知さん)

2008-11-20 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
お疲れさまです。

Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 
 お忙しい中いつもありがとうございます。
 可知さんのご担当部分は
 http://ja.openoffice.org/incharge.html
 によると、日本語プロジェクトトップページメンテナンス(仮)となっております。
 形式的なものですが、以下の記述に間違いはありませんでしょうか。
 
 役割
 日本語プロジェクトのトップページメンテナンス、および
 日本ユーザー会のドキュメントプロジェクトとして関連ニュースの提供。
 
 以上が正しければ、
 http://ja.openoffice.org/incharge.html
 の役割欄をそのように書き換えさせていただきます。
 
 よろしくお願い致します。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 

下記のようにして頂けませんか。
よろしくお願いします。


役割
日本語プロジェクトのトップページメンテナンス



-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Sun StarOffice dropped from Google Pack

2008-11-18 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Maho NAKATA さんは書きました:
 http://www.computerweekly.com/Articles/2008/11/11/233322/sun-staroffice-dropped-from-google-pack.htm
 だからといって、次にOpenOffice.orgがくるということは難しいでしょうね。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/

ああ、本当だ。
Google Packから、StarSuiteがなくなっていますね。
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=jabrand=GPMDutm_source=ja_JP-et-moreutm_medium=etutm_campaign=ja_JP

ちょうど、ITproのインタビューで、GoogleDocsとStarOfficeとの関係について
言及しています。

Google DocsでMicrosoft OfficeのVBAマクロにも対応したい
Google エンタープライズ部門製品企画担当ディレクター マシュー・グロツバック氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20081114/319327/

となると、StarSuiteの代わりにOOoではなくて、オフラインでも動作する
GoogleDocsをプッシュしてくるのでは?
---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラ フト] OpenOffice.org 3.0 二週 間で500万ダウンロードを記録

2008-10-28 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Takashi Nakamoto さんは書きました:
 たが、気になっている人のために10/13〜10/25の間の日本語版のダウンロード数も調べたので、
 参考にしてください。
 Windows:  248460 (langpackも含む)
 Linux:15222
 Mac OS X: 20960 (Intel版もPPC版も含む)
 Solaris:  335
 合計: 284977

このデータは面白いですね。どうやって計測するの?

ちなみに、すでに窓の杜での配布もスタートしています。10月第4週 08/10/20 -
08/10/26のダウンロード数は、以下のとおり。

「OpenOffice.org」 v3.0.0 日本語版 = 28346
「OpenOffice.org(Javaランタイム付属版)」 v3.0.0 日本語版 = 16978

ネタ元はこちら。

「OpenOffice.org(Javaランタイム付属版)」v3.0.0が15位にランクアップ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/28/countdown.html


全世界で500万ダウンロード/2Weeksという数字は、意外と少ないなぁという印
象を持ちました。まあ、ミラーからダウンロードされた分もあるとしても、それ
以上に、サイトが縮退モードだった機会損失のほうが大きかったりして。
---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト 3.0向けトップページを更新しました

2008-10-18 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

皆さん、コメントありがとうございます。

 Webブラウザの user agent string を見てダウンロード
 ファイルを自動決定するような仕組みを OOo Webサイトの
 ページに書いても良いならば、そのような対策も *併せて*
 備えておくのは良いと思います。

ダウンロードページについては私の担当ではありませんが、
トップページのダウンロードボタンに、直接user agent stringを判別する仕
組みを付けるのは、とても分かりやすいかも知れませんね。

OpenOffice.orgのトップページや、Mozilla Japanはそうなっています。

さて、それはどうやってやれば良いの?
骨組みだけでも構わないので、ご教授頂ければ助かります。

# 教えて君モードです。スミマセン。



奥原@埼玉県 さんは書きました:
 奥原@埼玉県です、と申します。
 
 多分、OKAJIMAさんのおっしゃりたいのは、
 たとえば、
 家電量販店でPCを買ってきて、
 電源入れて、ただ単に、これから使おうという人を想定すると
 現在作成されたページでは、
 「もう少し工夫の余地が必要ではないだろうか」
 と言うことだと思います。
 「何かが丁寧に説明されている」だけ では、厳しいのではないかと、私も、少し思います。
 
 OOoが現在以上に多くのユーザに使われていくには
 (つまり家電量販店でPCを買ってすぐ使いたい人にとっては)
 まずは、(思いつきですが)Firefoxのダウンロードサイトのように
 OS別にダウンロードリンクが出てくる
 などのユーザ側に先回り(?)した対応が
 必要なのではないかと思います。
 
 可知さんが作成されたページが、どうのこうの、ということではありません。
 
 2008/10/17 11:59 mutsuro akira 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 Jun OKAJIMA さんは書きました (2008/10/17 10:57):
 今回のそれに限らないんですが、
 「何をダウンロードすべきか」
 がきわめてわかりにくいんですが、、、。

 順番が前後しますが、OS の種類に関しては

 http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/

 ページ上部に大きく「OpenOffice.org 3.0.0日本語版のダウン
 ロード」と書かれていて、その下に

 ダウンロード

 ダウンロードが開始するには、ご利用のOSの名前をクリック
してください。

 と書いてあり、Windows や Linux などの OS 名が書いてあり
 ますよね。

 ダウンロードしようと考えている人が、自分が使って
 いる OS が Windows なのか Mac OSX なのか判っていれば
 OS を選ぶことは可能ではないでしょうか。
 「XP なのかVista なのか」までは把握していない人や
 英字表記に不慣れな人は戸惑うかもしれませんが、Windows
 パソコンを起動すると OS ロゴはだいたい表示されますし。

 Webブラウザの user agent string を見てダウンロード
 ファイルを自動決定するような仕組みを OOo Webサイトの
 ページに書いても良いならば、そのような対策も *併せて*
 備えておくのは良いと思います。


 「『JRE付き』という単語を見ても判らないのでは?」という
 懸念は理解しますが、OS 一覧の下に

 OpenOffice.orgのいくつかの機能を使うには、JRE(Java
 Runtime Environment)が必要です。標準添付されている
 プラットフォームもあります。

 の文書とともに「JavaとOpenOffice.org」ページへのリンクが
 設定されていますので、ある程度はフォロー出来ているのでは。

 もっとも、データベースって何?Writer、Calcって?という人には
 難しい文書かもしれませんので、そのような人がそこから
 「OpenOffice.orgを知る」
 http://ja.openoffice.org/about_ooo.html
 ページへ移動出来る手段があれば、少し良くなるかもしれません。


 Jun OKAJIMA さんは書きました (2008/10/17 10:57):
 「無料のMSオフィスがある」
 ってだけでも、
 「なんか美味し過ぎるな、その話」
 「なんかウラがあるんじゃないのか?」
 とか思われているところに、
 いきなり、意味不明の単語を羅列するのは
 よくないと思います、、、。
 そういう疑いを持って対象を検討する姿勢を持っている
 人は、ある程度の学習、例えば自分が使っている OS の種類を
 理解しているくらいは期待していいんじゃないでしょうか。

 手段も資源も限られている場ですから、訪れる人全員を
 漏れなくばっちりフォローするというのは目標として適切か
 どうか評価する必要があるかと。

 もちろん、必要だと考える人はいらっしゃるのは理解できますので
 そのような考えを持つ人の中から、実際に解決へ向けた具体的な
 動きや良い成果を頂けると素敵ですね。



 --
 むつろ


 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 日本語プロジェクト 3.0向 けトップページを更新しました

2008-10-16 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

日本語プロジェクトのサイトが通常営業になりまして、中田さんがダウンロード
ページを設置したので、新しいデザインに差し替えました。

http://ja.openoffice.org/index.html

不具合などありましたら、ご連絡ください。明日の夜には作業できる予定です。

リンク先など一部未整備のところもありますが、これは随時直していきます。
また、新しいコンテンツのリンクに関する提案も受け付けます。
全てを載せるかどうか分かりませんが、まずはご連絡を頂ければ。


作業にあたり、ご協力頂いた皆さんに感謝します。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 3.0向けトップページ - 最終候補版

2008-10-12 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 ポータルを狙っているのでしょうか。どちらかというと
 リンク集に近い(?)

うーむ。このページは、日本語プロジェクトの「知る」ボタンのリンク先として
作っており、「OpenOffice.orgについて知るための最初のページ」という内容に
したい考えています。ポータルとかリンク集といった、「形式」で考えている訳
ではないのです。


 about_oooというファイル名は、OpenOffice.orgについて、
 ということになります。ちょっと調査中なのですが、いま、
 * ワープロや表計算・プレゼンツールなどを統合したオフィスソフトです
 * 無料で入手できて、自由に利用できます
 * Microsoft Officeと高い相互運用性を備えています
 * 標準ファイル形式OpenDocumentを採用しています(ISO 26300)
 * オープンソースという方針で開発・公開しています
 の細かい解説をつくろうとしているのです。

いいですね。

従来は、OOoWikiに同様の情報をおいていました。参考になるかも知れません。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/documentation/start

まあ、日本ユーザー会側でメンテしていますが・・・


 ので、portal.html/links.htmlなどが適切かと思います。どうか
 ご検討お願いいたします。

現状では、たまたまリンクが大半を占めていますが、別にポータルやリンク集を
作りたいわけではないです。ですので、提案のようなファイル名を採用すること
で、たとえば形式をリンク集に固定するのは避けたいなぁ。

細かい解説をdocumentsディレクトリ以下においてはどうですか。
このabout_oooからリンクしますよ。


 * ダウンロードアイコンのリンク先が適当なまま。現在は、ダウンロードのまと
 めページになっていますが、これは3.0のダウンロードページになる(はず)。
 
 ここは2.4.1のをベースに私が更新します。
 http://ja.openoffice.org/download/2.4.1/
 http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/
 とします。

了解しました。よろしくお願いします。


レイアウト、デザインなど変えたい場合はまず、
 お伝えねがえますか。

すでに手一杯なので、他の人に参加して頂けると助かります。
まだ、大物のセミナーテキストを残しているのです。

どうぞ、よろしくお願いします。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 3.0向けトップページ - 最終候補版

2008-10-04 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

いつもフィードバックありがとうございます。

3.0向けトップページの候補をアップデートしました。
http://ja.openoffice.org/index30.html

変更点は、

index30.html
* 1行説明を書き直し
* アイコンサイズを少し大きく

about_ooo.html
* セミナーテキストへのリンクを追加
* フォーラムリンクの修正

そのほか細かいところ、です。

まだ完成していないところとしては、次のとおりです。

* ダウンロードアイコンのリンク先が適当なまま。現在は、ダウンロードのまと
めページになっていますが、これは3.0のダウンロードページになる(はず)。

* セミナーテキストページが2.0のまま



 あるいは、あと2個ぐらいアイコンがあってもいいかもしれません。とはいえ、あまりアイコン
 を作ってもリンクする先が無いような気もしますが、
  - メーリングリスト
  - スクリーンショット
 とか...どうでしょうか?

アイコンンを追加することは可能です。ただ、スペースがあるから追加するとい
うのはやらないほうが良いと思います。利用者が、このページへ来て、最初に
あったほうが分かりやすいサービス(で、日本語プロジェクトが提供しているも
の)を追加するのが良いでしょう。

スクリーンショットは、「知りたい」の中にあります。
メーリングリストは、現在のところ新規ユーザー向けのものを提供していないの
で、アイコンにしないほうが良いでしょう。about_ooo.htmlでも、「掘り下げ
る」という項目においています。

技術者情報を日本語プロジェクトがメンテするなら、アイコンがあってもいいか
もね。


 まず、アイコンのレイアウトがいまいちですな。
 ・アイコンを真ん中に寄せる。
 ・アイコンの間隔をあける。
 ・・・とか。
 アイコンのデザイン自体はOKだとおもうので、
 レイアウトなんかで損をするのは少し残念です。

念のため確認ですが、これは冗談ですよね(笑)。
いや、まあ、本当に冗談だとしても「マジに決まっているでしょう!」と答え
て、さらに笑いを取りに行くのが真の芸人魂というものですが(大笑)。

(テレビのバラエティ番組で、「そこ危ないですよ」と前フリしてもらった上
で、海に落ちるみたいな)




お気づきの点などありましたら、ご指摘下さい。
よろしくお願いします。
-
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 3.0向けトップページ - 最終候補版

2008-10-04 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Yutaka kachi さんは書きました:
 まず、アイコンのレイアウトがいまいちですな。
 ・アイコンを真ん中に寄せる。
 ・アイコンの間隔をあける。
 ・・・とか。
 アイコンのデザイン自体はOKだとおもうので、
 レイアウトなんかで損をするのは少し残念です。
 
 念のため確認ですが、これは冗談ですよね(笑)。
 いや、まあ、本当に冗談だとしても「マジに決まっているでしょう!」と答え
 て、さらに笑いを取りに行くのが真の芸人魂というものですが(大笑)。
 
 (テレビのバラエティ番組で、「そこ危ないですよ」と前フリしてもらった上
 で、海に落ちるみたいな)

ごめんなさい。
この返事は、まったくもってトンチンカンでした。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QAできる人を紹介し てください

2008-10-02 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

 をQAしてくれる方とかもし知っていましたら教えてください。あるいは、立候
補していただけると
 とても助かります!

いいですよ。
QAするには、具体的にはどうすればいいですかね。



Takashi Nakamoto さんは書きました:
 中本です。
 
 再変換機能に関して、QAの問題にぶつかってしまっています。
 
 私のパッチの取り込みを前向きに検討してくれているのですが、このパッチ(正確にはこのパッチが
 取り込まれるCWS)により期待した動作をするかどうかを検証してくれる人が必要です。ただし、今
 回は日本語特有の問題なので、日本人でこの作業をしてくれる人が必要ということで、そういうの
 をQAしてくれる方とかもし知っていましたら教えてください。あるいは、立候補していただけると
 とても助かります!
 
 多分、この問題が解決されないと、一生OOoに再変換機能は取り込まれません(泣)
 とはいえ、マッチポンプじゃないけど、私が1人でパッチ作ってQAをするなんてこともできるわけ
 もなく、どなたか別の方にQAをしていただかないといけません。Help me.
 
 現時点での対象issue:
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=93924
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=94374
 
 以上、よろしくお願いします。


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 3.0向けトップページ - 2番目の試作版

2008-09-27 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

2番目の試作版を作りましたのでお知らせします。
合わせて、ひとつページを追加しました。

http://ja.openoffice.org/index30.html
http://ja.openoffice.org/about_ooo.html

多くの方にご意見を頂いて、いくつか反映しました。
皆さんのご意見を頂けませんか。



変更点としては、以下のとおりです。

・全体をコンパクトにした
 - 冒頭の特長リストを1行に集約。残りは別ページに移動。
 - アイコンを小さくし、リンクをつけた
 - リンク先は、「知りたい」「ダウンロード」「フォーラム」
 - アイコン以外のリンクを、別ページに移動

・about_ooo.htmlを追加
 - トップページの「知りたい」アイコンからリンク
 - 特長をリストアップ
 - 追加情報となるリンクを掲載(外部リンクを含む)
 - 外部リンクマークについて、説明を掲載

そのほか、微調整。

今回の修正で、トップページに、
外部サイトへのリンクを並べなくてすみました(関連ニュースが残っているか)。
新コンテンツへの置き換えの話も、
とりあえず気にしなくても済むと思うのですが如何でしょう。


ずいぶんスッキリしたなぁ、というのが個人的な感想。
まあ、周囲が全体で共通なために、ごちゃごちゃしているので、
このくらい思い切っていても良いんじゃないかな。

よろしくお願いします。
-
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] ずさんなライセンシ ングがプロジェクトと日々の暮らしを危 うくする

2008-09-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Maho NAKATA さんは書きました:
 FYI
 あたりまえのことですが
 http://sourceforge.jp/magazine/08/07/14/0221204
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/

オープンソースになっていない物について「ずさんなライセンシングがプロジェ
クトと日々の暮らしを危うくする」とか言っても、無意味だと思うな。
まだ、公開されたオープンソースプロジェクトになっていないんだから。

タイトルと内容が一致していない、ただの煽り記事でしょう。

 成果物にいかなるライセンスも適用しなかったPwnageToolチームは、この問題を自分たちで解決するしかない。

そんなことはないでしょう。

すべての著作物について、著作権者は、問題が起きたら自分たちで訴えるしかな
い(親告罪だから)。けれど、裁判所に配布停止を求められるし、その先は国家権
力を利用できる。

そして、

 もちろん、再販業者の行為は完全に違法である。

ということだから、支援できる機関・団体は支援するでしょう。

 開発者たちがきちんとライセンスを付与していれば、もっと強い立場で今回の不正利用を糾弾できたはずだ。

そんなことはありません。
ライセンスを付けなくても、著作権はなくならないヨ。

 この事件の問題点は、PwnageToolチームがコードへのライセンス付与に言及しておきながら、実際には何のライセンスも適用していなかったことにある。

これって、事件とは何の関係もないですし、話をすり替えてますよね。
---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 3.0向けトップページ - 最初の試作版

2008-09-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

皆さん、コメントありがとうございます。
すぐに作業できませんが、近日再開します。

引き続き、感想などお寄せください。



Maho NAKATA さんは書きました:
 日本語プロジェクトが作成していないコンテンツであっても、サイトの訪問者
 にとって役立つものであれば、外部のリソースへリンクする。その際、外部リ
 ソースであることを明示する。

 これは、外部へのリンクを示すアイコン(小)を追加しました。また、リンクを
 target=blankとして、クリック時に新しいウィンドウを開くようにしています。
 
 「外部」とか字を入れるのは出来ませんか。もし汚くなりすぎるのでしたら
 結構です。どちらにせよ、注釈は必要かもしれません。

注釈は、考慮します。

アイコンのデザインは、WikipediaやPukiwikiを参考にしています。
割と、一般的になってきたと思うんですけれどねぇ。
皆さん、どう思いますか。


 また、外部リンクについて、将来的に日本語プロジェクト
 としてどなたかが同じようなコンテンツを作ったらやはりリンクは
 そちらに入れ替えたいのですが、それはどうかご容赦願います。

「どれが、ユーザーにとって一番役立つか」で判断するのが良いんじゃないです
かねぇ。

日本語プロジェクトが一番役に立つ物を作ったら、入れ替えるのもありでしょ
う。ただし、それを目指しているうちに、今のリンク先も、もっと充実している
ような気がします。現在あるコンテンツの充実や改善に協力していくほうが、作
業効率が良いでしょう。

単に、車輪の再発明なら無駄だし、そんな2番手に切り替えてもユーザーにとっ
ても良いことないでしょ。

日本語プロジェクトで作る物に、従来のコンテンツとは違う、何かオリジナリ
ティとか差別化要因があるなら、そこを伸ばしていこうという話になりますが・・・


---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 再変換機能とWiki

2008-09-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

再変換機能の開発、ご苦労さまです。
楽しみにしています。



 元々、日本語プロジェクトじゃない人間が書き込むのがおかしいと言われたのが事の発端
 なので、最初からこの活動が日本語プロジェクトのものであるとどっかに明示しておくべ
 きでした。

OOoWikiは、日本語プロジェクトが管理している場所ではないんですよね?
だとしたら、日本語プロジェクトとして使いたいと思っても、
日本語プロジェクトに聞いても意味がないと思いました。

とはいえ、OOoWikiのMainpageによると
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Main_Page

It has a good focus on resources for developers. 

ということなので、開発目的に使う分には問題ないような。
(よく分かりませんが・・・)

OOoWikiのAdministratorsに直接問い合わせてみて、英語主体でページを作り始
めて、補助的に日本語(や韓国語・中国語)ページを作ってもらっては如何ですか。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org_Wiki:Administrators






Takashi Nakamoto さんは書きました:
 中本です。
 
 先ほど、Writerの再変換機能を実装し終えてパッチを投げておきました(i93924)。担当者
 からどんな反応があるのかまだ分かりませんが、3.1までに取り込まれるようにがんばりま
 す。
 
 On Mon, 15 Sep 2008 00:02:04 +0900
 Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 wrote:
 
 そこで、この開発進捗状況等の日本語によるまとめをOOo Wikiにて掲載・更新していき
 たいのですが、よろしいでしょうか?
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Reconversion
 というページを作ろうと考えていますが、先日OOo Wikiについての議論がありましたの
 で、これでよいのかどうかを確認をお願いします。なお、今週は私が忙しいこともあっ
 て結論はそんなに急ぎませんので、9/20(土)までに異論等なければこのまま上述のURL
 にページを作ることにします。
 
 ちなみに、ページのURLについては、日本語QAのページ
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/QA/OOo3.0.0_QA_and_release_project
 と同様に
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Feature/Reconversion
 のようにカテゴリ分けをすべきかもしれないとも思っています。どちらでも構いませんが、
 管理上の都合等があるのであれば、どちらがよいのか教えていただければそれに従います
 ので、教えてください。
 
 なお、9/20(土)までにこれ以上異論がなければ当初の提案どおりにページを作成したいと
 考えています。よろしくお願いいたします。


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] バナー Re: [ja-discuss] 3.0対 応 トップページ 001 Re: [ja-di scuss] 3.0リリースに向けて、日本語プ ロジェクト トップページのメンテ ナンス

2008-09-14 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、
 もう一つお願いですが、OpenOffice.org日本語プロジェクトの
 バナーを作っていただければ非常にうれしいです。お願いばかり
 恐縮ですが。

ご指名に預かり恐縮です。

バナーの目的について)
これって、外部からリンクしてもらうためのリンクバナーですよね。
リンク先は日本語プロジェクトで、バナーの内容も「日本語プロジェクト」をア
ピールするということですよね?


デザイナー)
こういうのは広く募集すると良いんじゃないですかねぇ。
私も素人ですし、ほかにもOpenOffice.orgのサイトを作っていて、すでに「よく
似ているじゃないか」みたいなことも言われますから。できるだけ、いろんな人
が手を出してくれるとウレシイ。

誰かやってみませんか。
あるいは、知り合いにふってみたりしてくれませんか。



バナーの使い方)
まあ、もちろん外部からリンクしてもらうというのが基本ですが、それよりも、
もう少しうまい使い方のアイデアがありませんかね。たとえば、現在のダウン
ロードページには「OpenOffice.orgのススメ」として、ダウンロードバナーの説
明があります。リンク先はmarketingプロジェクトのバナーページになっています。
ダウンロードページ
http://ja.openoffice.org/download/2.4.1/
marketingプロジェクトのバナーページ
http://marketing.openoffice.org/art/galleries/marketing/web_buttons/ooo20buttons.html

しかし、これは2つ欠点があります。説明ページが英語になっていること。リン
ク先が「http://www.openoffice.org」になっていることです。これだと、日本
でOpenOffice.orgを紹介するためにバナーを貼ってもらっても、バナーをクリッ
クした人たちを混乱させるだけだと思います。

日本語プロジェクトとしてリンクバナーを作るより、このダウンロードバナーを
日本向けにするといったように、他のアイデアがあっても良いんじゃないかな。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.service s.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki の 消去

2008-09-13 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

アドバイスありがとうございます。


Kazunari Hirano さんは書きました:
 Hi Catch,
 
 お世話になっております。
 
 2008/9/12 Yutaka kachi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 非常に混乱しているので、お手数ですが、ご教授頂けると助かります。
 :) http://projects.openoffice.org/index.html
 現在、Accepted Projects、Incubator Projects、Native-Lang
 Projectsの各プロジェクトがおもいおもいにOOo Wikiにページを作成しています。
 その結果、中田さんがOOo Wikiの管理者の言をひいたとおり、まさにカオス状態です。
 各言語コンテンツの管理については、現在、
 http://projects.openoffice.org/accepted.html
 http://documentation.openoffice.org/
 The OpenOffice.org Documentation Project と
 http://projects.openoffice.org/native-lang.html
 Native Language Confederation Projectsが
 協力、協調、共同して話し合いをしています。

この「協力、協調、共同して話し合いをしてい」る
具体的な場所をおしえて頂けませんか。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.service s.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki の 消去

2008-09-13 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です
アドバイスありがとうごじざいます。

Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Yutaka kachi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki の消去
 Date: Fri, 12 Sep 2008 01:32:07 +0900
 ただし、OOoWikiの運営方針が変わったということなので、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki
 は役に立たなくなっていると思います。
 はい。変わったではなくて、quite chaosをどうにかしたいということです。
 
 誰か、新しい運営方針(英語でも日本語でも)の在処をしっていますか?
 ご存じでしたら教えてください(既出だったらスミマセン)。
 もしもその日本語版がないのなら、新しい運営方針に基づいて、その日本語版を
 作ろうって人はいませんかね?
 
 英語版でさえこれから作ろうとしてるわけですね...

ということは、OOoWikiについて、現在のところ統一された運営方針は確定して
いないということでしょうか?

もしもそうだとすると、OOoWikiについて日本語でのローカルルールなんか、議
論しても無意味なような気がします(^^

そうだとすると、当面はOOoWikiを使わないほうが良いですね。さらに混乱させ
るだけだから。
---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.service s.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki の 消去

2008-09-13 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です
アドバイスありがとうございました。

neko akira さんは書きました:
 あきらです
 
 あと、OOoWikiは日本語プロジェクトの管轄下ではありませんが、OOoWikiの今後
 の運用などに関する相談は、どこでやるのが相応しいですか。すでにここでやっ
 ているわけですが、それは今後も継続して構いませんか。それとも、別のMLか
 Wikiでやったほうがいいですか。>中田さん、平野さん
 
 本当はMediaWikiですから
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Talk:Ja.how_to_wiki
 
 ここのページはこんなページで話し合ってからがよいのでは
 ないでしょうか?
 
 全体的なのはどこかページを作るかトップページの Discussion(ノート) が
 好ましいように思います
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org_Wiki:Copyrights
 コピーライトを見る限り OpenOffice.org ではなくて作者とSUNとの共同著作?
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org_Wiki:Administrators
 登録ユーザーはとりあえずわりとなんでもしていいようです

なるほど。たしかに記述がありますね。
ただし、この根本となる運営方針について、全く別の場所で議論されているとい
う情報もありました。

現在、OOoWikiに掲載されている運営方針にもとずいて、行動しないほうが良さ
そうですね。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 3.0対応 トップページ 001 Re: [ja-discuss] 3.0リリースに向けて 、日本語プロジェクト トップペー ジのメンテナンス

2008-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Maho NAKATA さんは書きました:
 welcomeです。

ではでは、やらせていただきます。


 私の腹案としては、

 * 現在の構成を維持
 * 日本語プロジェクトが作成していないコンテンツであっても、サイトの訪問者
 にとって役立つものであれば、外部のリソースへリンクする
 * その際、外部リソースであることを明示する

あと、少しばかりは見た目も変えて、アクセシビリティも改善したい。

以下、どんなふうに作るかのメモ(わっかりにくいけれど)

●2008.09.12の掲載内容

* OpenOffice.orgの概要(テキスト)
* 初めての人ページ(リンク、外部)
* ダウンロード(リンク)

* もっと知りたい
 - フォーラム(リンク、外部)
 - QA(リンク、外部)
 - 互換性情報(リンク、外部)
 - 技術情報(リンク、外部)
 - プロジェクト(wiki)(リンク、外部)
 - メーリングリスト(リンク)

* お知らせ(ソースはja.oooだが、html化のため外部サービスを使用)
* 関連ニュース(外部)

* 注記(テキスト)
* 連絡先(リンク)


●訪問者の目的(想像)

A:興味を持った人 = 見込み客)
・OpenOffice.orgの概要を知りたい

B:使い始めたい人 = 新規顧客
・OpenOffice.orgの最新版を入手したい
・OpenOffice.orgの最新版について知りたい

C:使っている人 = リピータ
・OpenOffice.orgの使い方を調べたい
・OpenOffice.orgのニュースを得たい

D:どっぷりはまっている人
・情報交換、開発リソースとか、コミュニティ活動とか
・そのほかいろいろ



●訪問者の目的に合わせたレイアウト

A,B,Cには、大きなアイコンを用意する。複数の選択肢がある場合は
アイコン下にテキストリンクを置く

Dは、項目が多いし内容も頻繁に変わりそうなので、テキストリンク(従来の
もっと知りたいに相当)

このすべてを等分で掲載することはできそうもありません。
訪問者者数もネットリテラシーも異なるでしょうし。
なので、こんなところが妥当ではないか。


●みなさんへ、
こんなサービスをトップに追加すると良いかもとか、これはいらないとか、これ
は別の場所にリンクしたほうが良いとか、ぜひご提案ください。新規のリンクの
場合は、リンク先がどこで、どんな内容なのかを明記してくれると助かります。
ただし、申し訳ありませんが、リンク先のサービスを作ったり運営するところま
では私は責任を持てません。どうやって、それを作るか別途相談してください。

よろしくお願いします。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] フォーラムOpenOffice.org3最 新情報 Re: [ja-discuss] 3.0リリ ースに向けて、日本語プロジェクト ト ップページのメンテナンス

2008-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 ご提案ですが、トップページからフォーラムOpenOffice.org3最新情報
 http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewforum.php?f=48
 をリンク貼っていただけませんか。こちらはOpenOffice.org日本語プロジェクト
 所轄なので、外部リソースとしてしないでいただければ幸です。
 平野さんと私はja projectとして管理権限を持ってます。

提案ありがとうございます。
検討します。3.0の最新情報に関する情報源としては良いかも知れませんね。


ただし、このリンク先ですが、現状では細かなバージョンごとに投稿タイトル
(トピック)が一覧表示されているだけで、これをすべて見せるのは不親切ではな
いかと思いました。OpenOffice.org3の最新安定版について知りたい、使い始め
たいという人にとっては、このリンク先は混乱の元になるでしょう。

本当の安定した最新版だけの情報ページがあると良いと思います。
それはダウンロードページが、現状では相応しくないでしょうか。
(どんな内容になるか分かりませんが・・・)



デザインセンスに関係なく、どのような訪問者のためにどのような情報を見せる
のか、論理的に考えて内容を決めるのが良いと思います。その上で、情報を多す
ぎず少なすぎず掲載する、と。

Mozilla JapanのWebサイトが非常に参考になると思います。
(あのレベルで、デザインするのはしんどいですが・・・)
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] スクリーンショット ページ

2008-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん、グッデイ榎さん、
 お世話になっております。
 スクリーンショットページについてのお話です。
 http://ja.openoffice.org/screenshot/index.html
 
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=91459
 で、可知さんと少し話したのですが、
 http://ja.openoffice.org/screenshot/index.html
 は、ユーザー会のコンテンツではなく(以前のはあいまいだったのだが、
 可知さんが完全に書き直されております)、
 とりあえず現状維持で問題無しなのですが、いかんせん古いです。
 
 グッデイ榎さんがOOoでがんばりたい、ということですので、
 小規模な仕事として、お任せしてみようと思っております。
 現在いくつかスクリーンショットを榎さんからいただいて居ります。
 
 どう進めばよろしいでしょうか。
 なにか案があれば、
 よろしくお願い致します。

私としては、丸ごとお願いしても良いですよ。


2つ考えるポイントがあると思います。

ひとつは、掲載するスクリーンショットの作成。従来も、サンプルデータファイ
ルとスクリーンショット画像をダウンロード可能にしていました。

もうひとつは、それを掲載するページの作成。これは、ワールドワイドのスク
リーンショットページからもリンクされているので、変えないほうがいいかも。
http://www.openoffice.org/screenshots/

作業の進め方については、2つ考え方がありますよね。
榎さんには、データ作成だけお願いして、私がスクリーンショットページを編集
する。もうひとつは、両方とも榎さんにお願いする。私としては、作業が少ない
方が助かるので、最初にも書いたように両方やってもらえると助かります。た
だ、メンテ担当を限定しておきたいとか何か中田さんのほうで理由があるんでし
たら、ページの編集は私のほうでやっても良いですよ。

いかがでしょう。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] フォーラムへのリンクについてRe : [ja-discuss] 3.0対応 トップペ ージ 001

2008-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Yutaka kachi さんは書きました:
 ●みなさんへ、
 こんなサービスをトップに追加すると良いかもとか、これはいらないとか、これ
 は別の場所にリンクしたほうが良いとか、ぜひご提案ください。新規のリンクの
 場合は、リンク先がどこで、どんな内容なのかを明記してくれると助かります。
 ただし、申し訳ありませんが、リンク先のサービスを作ったり運営するところま
 では私は責任を持てません。どうやって、それを作るか別途相談してください。

現在もトップページから、フォーラムへ次のようにリンクしています。

name : OpenOffice.orgコミュニティフォーラム
url  : http://user.services.openoffice.org/ja/forum/
アンカー名:フォーラム

これは、3.0対応トップでも現状のままで良いですかねぇ・・・
特に問題なければ、現状のままリンクします。

3.0最新情報だけ別にリンクが欲しいという提案もありましたし、フォーラムの
中については全然追っかけていないので、判断が付きません。

どなたか分かったら教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] OOoWikiへのリンクについて Re: [ja-discuss] 3.0対応 トップペー ジ 001

2008-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


 ●みなさんへ、
 こんなサービスをトップに追加すると良いかもとか、これはいらないとか、これ
 は別の場所にリンクしたほうが良いとか、ぜひご提案ください。新規のリンクの
 場合は、リンク先がどこで、どんな内容なのかを明記してくれると助かります。
 ただし、申し訳ありませんが、リンク先のサービスを作ったり運営するところま
 では私は責任を持てません。どうやって、それを作るか別途相談してください。

こちらでは、OOowikiへのリンクについて。
現在のところ、トップページからいくつかリンクが貼ってあります。


ページ名:Ja.openoffice.org
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org
アンカー名:プロジェクト(wiki)、 OOoWiki

ページ名:Ja.openoffice.org/Developments
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments
アンカー名:技術情報

これらは、今後もメンテナンスされていく模様でしょうか。
どなたかご存じありませんか。

特にメンテされないようなら、しばらくはリンクを外しておこうかと思いますが。


[おまけ] OOoWikiのメンテについて私見

とはいえ、日本語プロジェクトの管轄かどうかに関係なく、技術情報がまとまっ
たページを作っておくのは非常に意味があるように思います。あとは、OOoWiki
の運営方針に沿って、有志がメンテしていけば良いのだと思います。もともと
Wikiですから広く公開されることを目的としたコンテンツでしょう。今後も可能
な限り正確な情報源としてメンテされるなら、トップページからもリンクしたい
ところです。

(ただ、こういう情報は、私ごときでは手が付けられないんだよねぇ・・・)
---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.service s.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki の 消去

2008-09-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 平野さん、皆さん:
 
 wikiについて、http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/
 にするというコンセンサスは現在得られたという認識です。しかし、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki 
 についてはコンセンサスが得られて居らず、問題が多いため、
 消去致しました。

久しぶりに、Wiki関連のスレッド(の一部)を読みました。
(完全に情報を把握していない可能性があります。)

もともと、http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki は
私がページ作成したものです。
中田さんから投稿を元にして書き上げました。
この投稿へのリンクは、同ページ下にも貼ってあります。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=226


ただし、OOoWikiの運営方針が変わったということなので、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki
は役に立たなくなっていると思います。


誰か、新しい運営方針(英語でも日本語でも)の在処をしっていますか?
ご存じでしたら教えてください(既出だったらスミマセン)。
もしもその日本語版がないのなら、新しい運営方針に基づいて、その日本語版を
作ろうって人はいませんかね?


あと、OOoWikiは日本語プロジェクトの管轄下ではありませんが、OOoWikiの今後
の運用などに関する相談は、どこでやるのが相応しいですか。すでにここでやっ
ているわけですが、それは今後も継続して構いませんか。それとも、別のMLか
Wikiでやったほうがいいですか。>中田さん、平野さん


非常に混乱しているので、お手数ですが、ご教授頂けると助かります。
どうぞ、よろしく。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [ドラフト2]イ ンタビュー記事 Calcのプロフェッ ショナル、吉田浩平さんに聞く。

2008-09-10 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

これは、ナイスな記事ですね。
大変、楽しませて頂きました。

素晴らしい。
インタビューした人も、された人もご苦労さまでした。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 3.0リリースに向けて、日本語プロ ジェクト トップページのメンテナ ンス

2008-09-10 スレッド表示 Yutaka kachi
可知@日本語プロジェクトのトップページメンテ担当(仮)です。


えー、3.0のリリース候補1が登場してしまいました。
これに合わせて、日本語プロジェクト トップページのメンテナンスをしたいと
考えていますが、大丈夫でしょうかね。

私の腹案としては、

* 現在の構成を維持
* 日本語プロジェクトが作成していないコンテンツであっても、サイトの訪問者
にとって役立つものであれば、外部のリソースへリンクする
* その際、外部リソースであることを明示する

という感じです。
皆さん、どう思いますか。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://ja.openoffic e.org/magazines.html の移動(Re: [ja- discuss] 本、雑誌、記事執筆、およびO penOffice.orgパッケージ収録について)

2008-09-02 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


良いんじゃないでしょうか。
メンテナンスする側としても追いかけるのが大変でした。

あるいは、わざわざリストを作らなくても、
Amazonとかでで自動的に出てきますし、
複数の書店のを貼っておいても良いんじゃない。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83iurl=search-alias%3Dapsfield-keywords=openofficex=0y=0


Maho NAKATA さんは書きました:
 可知さん:
 
 http://ja.openoffice.org/magazines.html
 を
 http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewforum.php?f=53
 に移して、消したいと思います。どうおもわれますか。
 
 http://ja.openoffice.org/magazines.html
 というページは、中田が作成し、おもに可知さんが
 二年前まで、メンテされてました。
 
 このようなものは出版されたところが、宣伝も兼ねて、
 ご自分でしていただくというのがメンテナンスという立場からも
 良いと思います。さらに、このような性格のページに
 日本語プロジェクトがコミットを独占するというのは
 メンテナンスコストのみが上昇し無意味だと思います。
 つまり誰でもかけるようにしたほうがいいということです。
 
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 本、雑誌、記事執筆 、およびOpenOffice.orgパッケー ジ収録について

2008-09-01 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です
こんばんは

Maho NAKATA さんは書きました:
 平野さん:
 
 とにかく多い問い合わせは、
 本、雑誌、記事紹介、許可を求めるものです。

数年前(2005年くらいまで)、コミッターズMLで同様の問い合わせを受けていたと
きは、たしかこんな感じで返事をしていました。

---
お問い合わせを頂きありがとうございます。

* OpenOffice.orgは、オープンソースソフトウェアであり、
 事前に、自由な複製・配布・改変が許可されています。
 そのため、雑誌や書籍、CD-ROMなどへの収録に際しまして、
 許可を得る必要はありません。
 詳しくは、こちらをご覧下さい。
 http://oooug.jp/intro/

* OpenOffice.org日本ユーザー会は、OpenOffice.orgの著作権者ではなく
 利用を許可する立場にありません。

* 見本誌をご提供頂けるとのこと、ありがとうございます。
 今回は、ご辞退申し上げます。

* 今後とも、OpenOffice.orgをよろしくお願いします。
---

当時は、オンラインソフトでは収録に際して許可を得るのが慣行になっており、
ほとんどは出版社ではなく外部の編集プロダクションの人が片手間にやっていた
という実状がありました。また、通常のパソコン雑誌編集部だとOSSに関する知
識がほとんどなく、パソコン雑誌にOSSとオンラインソフトを十把一絡げにして
欲しくなくて、このような定型文を送っていました。

まあ、そっけない文章だということで批判もありましたし、また、その機会に出
版社とのパイプを太くすべきだという意見もありました。見本誌が欲しいという
人もいたと思います。

ただ、先に述べたとおり、問い合わせてくるのは編集プロダクションの人(こう
いっちゃなんだが割と下っ端)で、許可が不要だということが確認できれば仕事
が進められてハッピーなはずなので、あんまり意味がないだろうなと思っていま
した。出版社とのパイプはオープンソースカンファレンスとかでも太くなりまし
たし、見本誌は受け渡しが面倒だったので断っていました。

今だった、このような定型文に日本語プロジェクトの簡単な説明と、出版情報の
掲載先を載せるとかするといいかもね。

ご参考になれば幸いです。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.orgコミ ュニティ貢献者、でないほうがいいか ( Re: [ja-discuss] QA用のwiki)

2008-08-27 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Takaaki Higuchi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] QA用のwiki
 Date: Tue, 26 Aug 2008 17:13:26 +0900
 
 Maho NAKATA さんは書きました:
 staffというページは廃止して「コミュニティ貢献者」とする
 ことにする予定です。
 過去に活動したけど今後は活動できないという人たちへの敬意を
 表することも必要かと思いますので、ここは毎年更新するように
 して、年ごとのページは保存するようにしてはどうでしょうか?

 可知さんからも私信でいただきました。確かにこれだと不適切
 かもしれません。

mahoさんに送ったメールをこちらに投稿します。
---
僭越ながら私見を述べさせてください。

まず「openoffice.orgコミュニティ貢献者」をどのような期間を対象に選んだか
が気になりました。現在はコミット権を整理したばかりの状況ですが、整理以前
に貢献していた人たちもいました。たとえば、ダウンロードページのメンテナン
スをしていた中本さん(bluedwarf)や、現在のページデザインを作った小浦さん
(whiteapple)がいます。

コミット権を持った人を対象にしたということですが、コミット権を持たない公
権も多数ありました。Webページのチェック作業やQAテストおよびTCMテストへの
参加、翻訳作業への参加などです。これらの人も、何らかの形で取り上げてはど
うでしょうか。

さらに言えば、外部のリソースを借りているところもあります。トップページに
表示しているアナウンス一覧は、Soruceforge.jp上で動作しているスクリプトを
利用しています。これは、OpenOffice.org日本ユーザー会ドキュメントプロジェ
クトが管理しているリソースです。

SUNKKのOOoに対するコミットは大きなものがありますが、それ以外の企業・団
体・個人によるOOoへの貢献も、取り上げたいところです。

こんなふうに、コミット権以外にも色々な貢献があるわけですが、とりあえずこ
れは私が思いつきで並べただけなので、他のもあるかも知れません。ぜひ、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


ご参考になれば幸いです。
---


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [プレスリリースドラ フト] 会津若松市がOOo導入に関する 情報を公開

2008-08-26 スレッド表示 Yutaka kachi

可知です

Maho NAKATA さんは書きました:

追加案
日本語プロジェクトは、このような貢献は重要と考えます。


どのように重要であるかの説明を、このあとに続けると良いと思いました。


なぜなら、このような先進的な取り組みにより、導入と運用のための知恵が蓄積 
されると共に、それが広く共有され、結果的にさらに多くの人がOpenOffice.org 
を安心して使うきっかけとなるからです。これに続き、さらに多くの企業・自治 
体・団体が導入情報を公開して頂けることを期待しております。



可能なら、導入情報の連絡先や、集約場所などを載せると、話が発展しやすくな 
るのではないでしょうか。


ご参考になれば幸いです。
--
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本 ユーザー会とOpenOffice.org日本 語プロジェクトの関係について、をtopペ ージからリンクするかどうか

2008-08-26 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

表示されていました。
お騒がせしました。

close !
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本 ユーザー会とOpenOffice.org日本 語プロジェクトの関係について、をtopペ ージからリンクするかどうか

2008-08-22 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です
作業、ご苦労様です。

 * トップページの左メニューの一番下
 にコミットしました。

出ていないような気がしますが、気のせいでしょうか。
「連絡先」の下ですよね?



Maho NAKATA さんは書きました:
 2008/8/19は過ぎましたので、
 * 期限は定めず、
 * トップページの左メニューの一番下
 にコミットしました。
 
 以上報告まで。
 
 From: Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: [ja-discuss] 
 OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係について、をtopページからリンクするかどうか
 Date: Tue, 12 Aug 2008 10:04:50 +0900 (JST)
 
 皆様
 (Cc: 可知さん)

 OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係について、をtopページからリンクするかどうか
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=285
 ですが、
 リンクをトップページから張るべきです。

 議論対象は以下2点です。
 1. 期限はいつまでか。
  (案)2009/3/30頃まで
 2. どこからリンクするか
   (案)(左)メニュー一番上からリンクするのが適切と思われる。

 議論が無ければ、
 2008/8/19までをもって案をコミット致します。

 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジ ェクトコーディネーター

2008-08-08 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

鎌滝さんは、8/9には名古屋のイベントに参加しているはずなので、
そんなにすぐには反応できないかも知れませんよ。

http://www.ospn.jp/osc2008-nagoya/


Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Masahisa Kamataki 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユーザー会について
 Date: Thu, 07 Aug 2008 21:47:01 +0900
 
 関連しまして、わたしはドキュメントプロジェクトのコーディネーターを辞任
 いたします。
 
 つまり2008/8/9時点ではコーディネーターをする意思はないということですね。
 
 なお、日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトを引き継ぐ方がいらっ
 しゃれば、引き継ぎまでは責任をもって務めます。
 
 引き継ぎはコーディネーターの立場がなくともできます。
 
 私の理解は
 2008/8/9時点でコーディネーターを辞任する
 ということですが、正しいですか?
 
 2008/8/9までに明確な回答が得られない場合は
 2008/8/9時点でコーディネーターを辞任するということで、
 処理いたします。
 
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト のスタッフとしての意思確認

2008-07-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

回答ありがとうございます。

Maho NAKATA さんは書きました:
 まず、以下のメール、
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 責任放棄したとみなされてもしかたないですよ...
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=17153

ああ、なるほど。
staff.htmlに名前が載っている人について、確認しているわけではないのです
ね。私が勘違いしていました。失礼しました。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] マーケティングプロ ジェクト (Re: [ja-discuss] 日本 ユーザー会の分離)

2008-07-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
返事が遅くなり、失礼しました。


◎ marketing以下を削除しました。
 http://ja.openoffice.org/marketing/

ファイルは、以下に複写しました。

 http://oooug.jp/marketing/

これは、下記のissueによるものです。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=91459



◎ 合わせて、/introのドキュメントを以下に複写しました。

http://oooug.jp/intro/

これは、私が執筆したドキュメントを、中田さんがja.oooに置いてくれたもので
す(確か、小浦さんに整形してもらいました)。おかげで多くの方に読んでいただ
くことができました。御礼申し上げます。

同時に、日本ユーザー会として活動していたときに、多くの方から多数の有
益なアドバイスを頂き、それなりに役立つドキュメントになったと考えています。

そのため、今後は http://oooug.jp/intro/ にてメンテナンスしていくのが相応
しいと思います。OOo3.0のリリースに合わせて、内容を刷新したいと考えていま
すが、http://ja.openoffice.org/intro/については、私はメンテナンスしません。

http://ja.openoffice.org/intro/以下のドキュメントについて、複製を置くこ
とを、すでに許諾していますし、自由に利用していただく分には構いません。私
としては、特に削除しませんので、自由に扱って頂ければと思います。

また、新しいドキュメントについても、自由に利用できるという条件で公開して
いくつもりです。よろしければ、引き続き利用して頂ければと思います。

では







Maho NAKATA さんは書きました:
 矢崎さん
 (可知さんは下をご覧ください)
 
 From: Yazaki.Makoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離
 Date: Tue, 08 Jul 2008 22:19:01 +0900
 
 一般的に
 中田さんには理論的に「これこれこうだからここを改善せよ」と言える
 のでしょうが、
 ここと
 私には知らないことが多くてできないのです。だから聞いていま
 す。
 の論理のつながりが理解できなかったので教えていただければ幸です。
 
 誰でも適切な立場で、「これこれこうだからここを改善せよ」とは
 言えるとおもいます(税金払ってたら行政にその分の文句は言える)。
 
 ちなみに、私は管理権限を持っていると宣言しているので
 矢崎さんは善意の第三者として「知らないから教えてくれ」
 とはいつでも言えます。私が答えるかどうかは別ですが。
 
 先のメールにも挙げた以下のものについて、日本語プロジェクトの所属または成
 果であるか回答をいただければ、その回答に基づいて「ここを改善せよ」と言う
 ことができます。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 一つ一つ、明確なところから、
 
 ■マーケティングプロジェクト
 これは、
 http://ja.openoffice.org/marketing/
 マーケティングProjectは、ユーザー会の広報と宣伝のためのプロジェクトです。
 に明確にユーザー会広報となっておりますので、明らかに日本語プロジェクトの
 コンテンツではありません。
 
 速やかにOOoUGに移動していただくことになるとおもいます。
 
 可知さんご説明いただけませんか。
 
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト のスタッフとしての意思確認

2008-07-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


日本語プロジェクトとしての、これまでの活動としては
こんな感じです。

 ja.ooo topページのメンテナンス

今後の活動予定:

 ja.ooo topページのメンテナンス

といったところでしょうか。



 私としては、可知さんが働きやすいように
 政治的なところをお膳立てするのが役目だと思ってます。

ありがとうございます。

とはいえ、現在のところ日本語プロジェクトのスタッフとして名前を載せていた
だく必要は、特にありません。日本語プロジェクトとして、表立って活動したい
内容は、特に持っていないからです。

OpenOffice.orgコミュニティの中で、これまで同様に何らかの活動をしていけれ
ばと思いますが、そのほとんどは日本語プロジェクトとして動く必要がないと
思っています。

ですので、何か必要なときにでも、こちらからあらためて相談させて頂いてもい
いのかなぁと思います。

ではでは。


Maho NAKATA さんは書きました:
 皆様、
 
 いままでユーザー会と日本語プロジェクトは混同して
 ゆるく運営してきました。
 スタッフも曖昧でした。日本ユーザー会、日本語プロジェクト
 としてのサブプロジェクトのコーディネーターかどうかも曖昧にしてきました。
 
 しかしそれでは日本語プロジェクトリードとしては、説明責任が果たせず、
 社会的にもたなくなりました。
 
 したがって以下の方々に、
 http://ja.openoffice.org/staff.html
 に、
 日本語プロジェクトとして、これまでどういう活動をしてきて、
 どういう役割でどういった責任を果たして活動してゆくのか、
 確認させていただきたいとおもいます。
 
 一月内(2008/8/9)までに返事が無い場合は、スタッフから削除させていただきます。
 
 --
 荒牧万作(aram:あらまき まんさく)  サポート班コーディネーター
 あわしろいくや   oooug.jp管理者
 鎌滝雅久  ドキュメントプロジェクトコーディネーター
 小浦寛裕(こうらのぶひろ) ウェブデザインプロジェクトコーディネーター
 近藤昌貴(こんどうまさたか)
 中田真秀(なかたまほ)   開発プロジェクトコーディネーター、Japanese Native-Lang Project オーナー
 中本崇志(なかもとたかし)  
 平野一成(ひらのかずなり) 翻訳、品質保証(QA)、マーケティング
 ぽち@(ぽちあっとまーく)  
 増冨 善幸(curvirgo: ますとみ よしゆき)開発プロジェクト
 Matsu-yo  翻訳プロジェクトコーディネーター
 巳鳴 愁(みなり しゅう)  
 武内義幸(yossy_takeuchi:たけうちよしゆき) かもめ焼きプロジェクトコーディネータ、品質保証プロジェクトコーディネータ
 --
 
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 
 
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] マーケティングプロ ジェクト (Re: [ja-discuss] 日本 ユーザー会の分離)

2008-07-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


Yazaki.Makoto さんは書きました:
 http://ja.openoffice.org/start/campain.html
 
 あたりも修正対象ですね。

http://ja.openoffice.org/start/以下を削除しました。

このドキュメントは、すでにwikiにてメンテナンスしています。
トップページからのリンクもそちらを指しています。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/documentation/start

また、start/campain.htmlですが、これはずいぶん前に終了したキャンペーンな
ので、とりあえず削除してしまいます。

ご指摘ありがとうございました。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本 ユーザー会とOpenOffice.org日本 語プロジェクトの関係について

2008-07-10 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。


この議論に参加してくれた皆さん、ご苦労様でした。
特に、矢崎さん、強力な調整をありがとうございました。


Maho NAKATA さんは書きました:
 矢崎さん、平野さん
 予告どおりアナウンスだしました。
 ここから先の方が長そうです。

まあ、すでに分離すると宣言しているんだから
方針が明確になって楽なんじゃないですかね。

# オレが、楽観しすぎ?

この方向性で時間がかかるのは、仕方ないでしょう(^^
信頼関係をもう一回立て直すってことだからネ。

ではでは、日本語プロジェクトの活動にご賛同の皆さん、
はりきって活動しちゃってくださいマセ。

# 最近、メールのチェックが、2-3日に1回になってます。
# ためている仕事は、今夜くらいには何とかしたい。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト のスタッフとしての意思確認

2008-07-10 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


 したがって以下の方々に、
 http://ja.openoffice.org/staff.html
 に、
 日本語プロジェクトとして、これまでどういう活動をしてきて、
 どういう役割でどういった責任を果たして活動してゆくのか、
 確認させていただきたいとおもいます。

私は、現在このリストに名前がありません。以前は、マーケティングプロジェク
トとドキュメントプロジェクトのコーディネータを役割として名前を載せていま
した。それは、いずれも2005年にやめています。

しかしながら、現在もja.ooo以下のコミット権を持っています。
index.htmlなどの修正をすることがあります。


確認しておきたいことは、次の点です。

* スタッフリストに名前が載っていない人は、コミットしてはいけないのか
* 現在、ja.ooo以下にコミット権を持っているのは誰か
* staff.htmlの確認を行っているが、日本語プロジェクトとしてコミット権の確
認を行うか

よろしくお願いします。



Maho NAKATA さんは書きました:
 皆様、
 
 いままでユーザー会と日本語プロジェクトは混同して
 ゆるく運営してきました。
 スタッフも曖昧でした。日本ユーザー会、日本語プロジェクト
 としてのサブプロジェクトのコーディネーターかどうかも曖昧にしてきました。
 
 しかしそれでは日本語プロジェクトリードとしては、説明責任が果たせず、
 社会的にもたなくなりました。
 
 したがって以下の方々に、
 http://ja.openoffice.org/staff.html
 に、
 日本語プロジェクトとして、これまでどういう活動をしてきて、
 どういう役割でどういった責任を果たして活動してゆくのか、
 確認させていただきたいとおもいます。
 
 一月内(2008/8/9)までに返事が無い場合は、スタッフから削除させていただきます。
 
 --
 荒牧万作(aram:あらまき まんさく)  サポート班コーディネーター
 あわしろいくや   oooug.jp管理者
 鎌滝雅久  ドキュメントプロジェクトコーディネーター
 小浦寛裕(こうらのぶひろ) ウェブデザインプロジェクトコーディネーター
 近藤昌貴(こんどうまさたか)
 中田真秀(なかたまほ)   開発プロジェクトコーディネーター、Japanese Native-Lang Project オーナー
 中本崇志(なかもとたかし)  
 平野一成(ひらのかずなり) 翻訳、品質保証(QA)、マーケティング
 ぽち@(ぽちあっとまーく)  
 増冨 善幸(curvirgo: ますとみ よしゆき)開発プロジェクト
 Matsu-yo  翻訳プロジェクトコーディネーター
 巳鳴 愁(みなり しゅう)  
 武内義幸(yossy_takeuchi:たけうちよしゆき) かもめ焼きプロジェクトコーディネータ、品質保証プロジェクトコーディネータ
 --
 
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 
 
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] (OOo + ブラウ ザ) デモ

2008-06-29 スレッド表示 Yutaka kachi
これはスゴイですね。
これがそのままオープンソースでリリースされたら
googleもmsも、トビますね。

Kazunari Hirano さんは書きました:
 これは! ちょっと! エキサイティング!
 http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/odf_www_an_odf_wiki
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.19)

2008-06-25 スレッド表示 Yutaka kachi
矢崎さん、中田さん、平野さん、この議論におつき合いの皆様




可知です。お返事が遅くなり失礼しました。
また、長々お読みいただきありがとうございます。
さらに、皆様の貴重なコメントを投稿頂きまして、
本当にありがとうございました。

今回の議論は、私にとって、これまでの活動をあらためてふり返る機会になりま
した。また、今までになく突っ込んだ議論ができたことをウレシク思います。そ
の点では、非常に有意義なものになりました。私ひとりが参加している訳ではあ
りませんが、まずはお礼を申し上げます。


Yazaki.Makoto さんは書きました:
 矢崎です。とりまとめ担当として、現時点で必要最小限のコメントのみいたしま
 す。これ以外の可知さんからの提案については、中田さん、平野さんから指摘が
 ありましたので、それに対する可知さんの回答を待ちたいと思います。


私としては、中田さんや平野さんの意見については、お二方の立ち位置を把握し
た上で、理解しているつもりです。そして、そのような意見が出てくることも理
解できます。

ただ、現状の流れでは、話がかみ合わないということもよく分かりました。
私の意見を理解していただけないのは残念ですが、それもまあ仕方ないところで
しょう。特に遺恨はありません。

とても残念ですが、私としては、いったんすべての提案を取り下げることにしま
す。日本語プロジェクトとして、最善の説明をして頂ければと思います。



私は、今のところ日本語プロジェクトのメンバーのひとりです。すでに引き受け
ているメンテナンス作業もあります。微力ではありますが、中田さんの指示に従
い、ja.oooのメンテ作業などはやるつもりでおります。



さて、言うまでもなく、これからもOpenOffice.orgは存在しています。この秋に
は3.0のリリースという重要なイベントも控えています。益々重要度が増してい
くことは間違いありません。これに懲りず、今後もOpenOffice.orgを取り巻く環
境をより良くしていく活動に取り組んでいきたいと考えております。多くの方々
と、いっしょに活動できればと思います。そのときは、どうぞよろしくお願いし
ます。




では、再度皆様に御礼申し上げます。
特に、調整役を買って出てくれた矢崎さんに、厚く厚く御礼申しあげます。
本当にありがとうございました。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.17)

2008-06-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
まだ、やってました。




矢崎さん、ご意見ありがとうございます。


 「中田さんや平野さんが指摘していることが可知さんにうまく伝わっているか
 確認できない文章」になっているような気がします。
 (私はうまく伝わっていないような気がしますが)

解説までしてもらってスミマセン。

正直、完全には理解できていないのですが「OpenOffice.orgユーザー会と
協力するのは問題ないです、しかし、会としてよく定義されてないと
ので、できません。」というように、それなりに考えた文章になっていることは
把握しています。



 それに、以下のシミュレーションですが、これは、罠みたいな確認だと思います。
 かみ合っていないなぁと感じるのもここです。

罠をかける意図はありませんでした。
私の文章が紛らわしいものでした。
失礼しました。


中田さんのお考えについて、もう少し理解しておきたいところですが、
別の投稿でもいろいろ提案していることもあり、ここはこのくらいにしておきます。

重ね重ね、ありがとうございます。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06 .17)

2008-06-23 スレッド表示 Yutaka kachi

中田さん、皆さん


可知です。
お疲れさまです。
ながなが、この議論に参加頂きありがとうございます。




中田さん>>

次のような対応は可能でしょうか。

* 今回のステートメントの発表を2ヶ月ほど延ばす
* その期間中に、ユーザー会の運営ルールなどに変化があり
 ユーザー会から協力したいという申し出があれば、ステートメントに
 何らかその状況を盛り込む。


問題が、ユーザー会側の運営ルールにあるということですから、それが変化した 
ら状況を変えることになると思います。日本語プロジェクトとユーザー会という 
名前の活動が、良い協力関係を築ければ、今後のOpenOffice.orgのためにもなる 
でしょう。


ただ、本当に変わるかどうか分かりません。どのように決めるかも、まだよく分 
かっていません。さらに、色々議論をした結果、ユーザー会という名前を使わな 
くなったり、別の名前の組織が生まれるかも知れません。


とはいえ、時間を頂ければ、その調整が可能です。

ここまで皆さんに多くの時間を頂いておりますが、すでに長いこと放置していた 
問題ですし、3.0のリリースまでまだ時間がありますので、このあたりご協力頂 
けないでしょうか。





皆さん>>

この議論は、元々メーリングリストページ(ml_info.html)をどのように書き直す 
のか、という課題からスタートしたのだと記憶しています(そうですよね?)。ま 
た、それに便乗して、新しいMLを作るという提案もありました。


ステートメントの発表を2ヶ月ばかり伸ばすと、メンテも2ヶ月先になってしま 
します。


そこで、これまでのまとめの方向性を鑑みて、メーリングリストページ 
(ml_info.html)だけ先に書き換えるというのは如何でしょうか。日本語プロジェ 
クトとその他のコミュニケーションチャンネルを区別できるようにする、という 
点では既に方向性が決まっているように思います。



ユーザーメーリングリストを作りたいという平野さんの提案は、今回の議論とは 
直接には関係ないと考えています。慌てて今作る理由がなければ、これはステー 
トメント発表のタイミングに合わせては如何でしょうか。


ちなみに、ユーザー会MLから引っ越してくるという話は、さらに別の話だと思い 
ますので、これはユーザー会が考えれば良いと思います。





Maho NAKATA さんは書きました:

From: Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)
Date: Thu, 19 Jun 2008 06:24:40 +0900


2008/6/19 Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:

以上のことから、文章は変更しません。引き続きよろしくお願いします。

では、次のように変更してください。

「OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.org のユーザーや開発者のコミュニティと協
力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及を
すすめています。」


+1

可知さん:
前言を翻して
申し訳ないですが、考えなおしました。OpenOffice.orgユーザー会と
協力するのは問題ないです、しかし、会としてよく定義されてないと
ので、できません。そして、これがいままさに問題になっています。

コミュニティという見解はわからないではないですが、やはり「会」
という言葉の意味はgooを見ると、


(1)一定の目的をもって人々が集まること。また、その集まり。集会。会合。
「―を開く」
(2)目的や趣味・学問などを同じくする人々が組織する団体・組織。
「野鳥の―」


となってます。これでメンバーを確定しない「コミュニティ」で、
説明するのは、仲間内では通っても、社会的には大変苦しいと思います。
人によっては上記(2)という意味でとるでしょう。

たとえば、可知さんがユーザー会として日本語プロジェクトに
協力するのは大歓迎ですが、ユーザー会としてやるべきことが正しいかどうかは、
会がよく定義されてないことにより、本質的にはわからず、
結局可知さん、個人としての信頼に基づくことになります。
つまり、ユーザー会として行う、ということは日本語プロジェクトからは
意味をなさなくなります。

そこでユーザー会と協力する、とすると、
日本語プロジェクトはユーザー会との信頼関係を結ばねばなりません。
しかし、それは会がよく定義されてないことにより、立場が明確でない
ことで、どこがどう会として仕事をするか、協力していいのかがわからないのです。
繰り替えしますが、これが、まさに今問題になっていることです。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/





--
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

平野さん、コメントありがとうございます。
お忙しい中、長々おつき合いを頂き恐縮です。


Kazunari Hirano さんは書きました:
 2008/6/20 Yutaka kachi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 これは可能ですか?
 もちろんです。
 
 「日本ユーザー会」は、実体がないのに、なまえだけ、そのことばだけがひとり歩きしてきたわけです。

なるほど。

まずは、このご意見についてもお礼を言わせて頂きます。
ここ2年ほど、平野さんがこのように考えているだろうなと思っていましたが、
今回ようやく直接にユーザー会についての意見を聞かせて頂いたと思います。




簡潔な回答を頂いたにも関わらず、私の返事は割と長文です。恐縮です。

さて、「日本ユーザー会」は実体がなく、名前だけが言葉としてひとり歩きし
ているというお考えについては、私もそのとおりだと思います。同意します。


ユーザー会があるとかないとか言うことではなく、このように明確に述べて
頂ければよくわかります。同様の考えは、平野さんやわたしだけでなく、先代の
日本語プロジェクトのリードであった巳鳴さんも持っていました。OSC2005
Tokyo/springにおいて「OpenOffice.org日本ユーザー会の過去と未来」と題する
セッションで「OpenOffice.org日本ユーザ会は存在しない」と述べています。

* OpenOffice.org日本ユーザー会の過去と未来 [PDF]
http://ja.openoffice.org/marketing/event/oooconja2005/archives/20050326-7A5.pdf

ただ残念ながら、平野さんは同じ時間に「OpenOffice.orgの未来 BOF」という
セッションをコーディネートしていたので聞いていなかったのだと思います。




 誰でも使える、誰でも名乗れる、便利なことばです。

これも、おっしゃるとおりです。
同意します。

さて、では何の目的で「日本ユーザー会」という言葉が存在し、ひとり歩きして
きたのかということです。具体的に、どのような便利さがあったのでしょう。
せっかくの便利な言葉なのですから、どのような便利さを持っていたのか追求す
ると、その便利さがいっそう理解できます。

ここでは、ユーザー会の運営方針について議論しないということですので、過去
にユーザー会がどのような方針を持っていたか、という点だけ説明します。

利点1:名前があることで、人が集まる目印になった
利点2:名前だけの存在であったため、組織を作り運営するコストを削除できた


ユーザー会という活動は、OOo1.0のリリース前後から存在していました。
今から思うと、コンピュータマニアのおもちゃのような存在でした。
企業がビジネスにすぐ使うとか、そういう品質ではありませんでしたし、まだ今
ほどOSSが注目されてもいませんでした。また、Windowsユーザーが利用するオー
プンソースや、デスクトップで使うオープンソースの数も、今ほど充実していま
せんでした。

そのために、目印だけ作って、組織を作らないというのは、十分にリーズナブル
な作戦だったと考えています。

これは、ユーザー会という名前の元で活動してくれた人たちが、オープンソース
のコミュニティを自分たちなりに解釈した結果だったと思います。今にして思え
ば、Web2.0とかCGM(http://e-words.jp/w/CGM.html)を先取りしていたのだと思
います。

このおかげで、名前だけの存在であるにも関わらず、それなりの成果を収めるこ
とができました。2.0のリリースまで、ほとんどコストをかけることなく、それ
なりにマーケティング活動ができましたし、oooug.jpのようなリソースをお借り
することもできました。また、日本語プロジェクトの立ち上げ時には、その土台
の一部にもなりました。

ちなみに、ユーザー会の行動方針のようなものは、こちらに(今でも)おいてあり
ます。2002年から2003年にかけて、私(catch)が書いたものです。すでにトップ
ページからはリンクされていません。

* OpenOffice.org ユーザー会の進み方
http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
http://oooug.jp/mirror/howtoparticipate.html



 たとえば、今日、誰かが「わたしが日本ユーザー会だ」といっても、誰も文句がいえません。

おっしゃるとおり、それは欠点のひとつです。

そのほかに、「責任の所在がはっきりしない」という欠点もあります。前述の
「OpenOffice.org ユーザー会の進み方」には、次のように書いてあります。

-
Q.そんなんで責任がとれるの?

A.誰も責任はとりません。
責任者も存在しませんし、あなたにも義務と責任を強要しません。
その代わりに、活動と情報をオープンにするコトが
とても重要だと思います。
-

まだ、ほかにもいくつか上げることができるかも知れませんが、主要なところは
こんなところでしょう。


ユーザー会という名前の持つ、利点と欠点を整理すると次のようになります。


利点1:名前があることで、人が集まる目印になった
利点2:名前だけの存在であったため、組織を作り運営するコストを削除できた
欠点1:誰でもユーザー会を名乗れて、誰もそれに文句を言えない
欠点2:責任の所在がはっきりしない


ユーザー会という名前で活動をしていた人たちは、このような利点と欠点を理解
した上で、この名前を使い続けることを選んだ、ということです。

そして、名前だけの存在であっても、人々が集まれば、個々人のバラバラの活動
以上の成果を生み出せる、ということです。





 私が主張しているのは、OpenOffice.org
 日本語プロジェクトが、「日本ユーザー会」を、たとえば「たんなる言葉である」とか「コミュニティーである」とか、定義する必要はないということです。
 
 そんなことをしなくても、十分関係を説明できます。実際これまでに矢崎さんがまとめてくださった線でほぼ説明できていると思います。


さて、平野さんの主張は理解できます。
私も次のように述べています。

-- 2008/06/12 --
そのため本文中では、日本ユーザー会について言及します。たしかに、日本語
プロジェクトの定義だけから考えれば、これは不要かも知れません。


ですので、ここではそれに反論しないことにします。


その代わりに、次のような提案をさせて頂きます。

・今回のステートメント(日本語プロジェクトについて矢崎さんがまとめてくれ
ている奴)において、名前だけの存在である「日本ユーザー会」について言及す
るため、次の一文を残す。


 日本ユーザー会はOpenOffice.orgについて共通の関心を持った人たちのコミュ
ニティです。


理由1:この一文があることで、日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
混乱している人たちが、日本語プロジェクトから見たユーザー会の位置付けを理
解しやすくなる。
理由2:ユーザー会の名前で集まっていた人たちが、今後日本語プロジェクトに
協力していくための土壌を作ることができる。


確かに、「ユーザー会を定義する必要はない」という平野さんの提案でも、十分
関係を説明できます。問題は、その先です。これだけでより多くの人たちのやる
気を引き出す文章になっているでしょうか。私は、なっていないと思います。

単純に内部のロジックを積み上げて文章を組み立てるだけでは、人を動かすメッ
セージとしては十分に強くなりません。そこから一歩踏み込んで、読み手の想像
力を刺激することが、マーケティングには重要なのだと思います。



長文、失礼しました。
ご意見を頂ければ幸いです。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-19 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

ご意見ありがとうございます。


ぽち@ さんは書きました:
 ぽち@です。
 
 ユーザ会に関しては、その歴史的経緯や定義なんかを長々と話し合ってみたところで、
 あまり生産的な活動じゃないなあと思うんですよね。可知さんにしろ、ぽち@さん
 にしろ、
 Yさんにしろ、どのみち自分ではユーザ会を代表してるつもりは無いんでしょう?それで
 ユーザ会はどういうものだと今さら定義してみたところで不毛な議論でしょう。
 反対です。

 私は、日本ユーザー会を組織ではなく、OpenOffice.orgという共通の関心を持っ
 たコミュニティのひとつだと思っています。なので、代表者がいなくても存在で
 きます。今のままで、なーんにも問題ありません。
 
 問題あるのかどうかは、考え方次第ですね。たしかに、存在すること自体には
 問題はないかもしれません。しかし、オフィシャルに「見える」ところ
 (組織でもコミュニティでも、言葉はナンでもいいのですが)が複数あること
 で、ユーザーに混乱を与える可能性がある(実際に、混乱も起きている)のは、
 私は(大きいかどうかは別として)問題だと思います。
 #なので、「合流すべき」と思っています
 ##カッコの多い文章だなぁ>ヲレ
 
 たとえば、「Mozilla Japan」と「もじら組」のように、関係性や独立性が明確
 であればよいのでしょうけど、そこがはっきりしていないので、今の状況がある
 のでしょう。それをハッキリさせようというのが、今の議論なわけですよね。
 
 で、どうせ責任者も居ないんだから、ちょうどいい機会なので、今後はユーザ会と
 いうものを
 無くしましょう。
 そういう意見が出てくることは理解できます。
 しかし、日本語プロジェクトの中の議論の延長線上で、そのような意見が出てく
 ると、カドが立ちます。なので、ここではやめましょう。
 
 これは、「提案事項」なわけですよね。
 「なくす」と言ってしまうとアレな感じですが、現実問題として、あいまいな
 ままにしておくのも、お互いにとって混乱を続けるだけなので、「ユーザー会
 が決める問題」と保留にしておくのではなく、一歩踏み込んで「なくす」(合流
 する)と提案するということだと思います。
 #そうなったとすると、「難民」が出てしまうのは悩ましいですけどね……
 
 ただ、もしこのように提案するとしても、「次のステップ」なわけですよね。
 *いずれにせよ、今の「まとめ」が完了してからの話です。*
 
 ユーザ会を無くすことについて、合意を得る必要は無いと思います。その手段も無
 いので。
 どうしてもユーザ会を続けたいと考えている人は手を上げて、その人が中心となっ
 てユーザ会の
 定義を行い、日本語プロジェクトとの関係もきちんと定義すれば良いでしょう。そ
 うでない限り、
 ユーザ会というものは解消するということで良いと思います。
 定義が必要だということでしたら、私案ですが再度書いておきます。
 ---
 日本ユーザー会は、定義された組織ではありませんが、OpenOffice.orgという共
 通の関心を持ったコミュニティのひとつだと考えています。
 ---

 どうしても組織にしたいと言う人は、連絡してください。
 free-ml側でやりましょう(^^
 
 いずれにせよ、たしかに定義はFreeMLでやる話かもしれません。
 ただ、そうすると、時間がかかるし(たぶん、いろんな意見が出るでしょう)、
 「そっちで決めることです」とするのは、結局のところ、今までと同じこと
 を繰り返すだけだと思います。
 
 そもそも「これまで定義されていなかったものを改めて定義する」なら、
 「とりあえずチャラにして、最初から作り直す」のも、そんなに変わらない
 のではないと思ったりします。
 

時間がかかるなら、かければ良いんじゃないですかねぇ。
面倒ですけれど。

私にとって、日本語プロジェクトがユーザー会やコミュニティをどこまで認識で
きるかは、とても重要な課題なのです。


ユーザー会と日本語プロジェクトは、考え方が相当違います。ぽち@さんのおっ
しゃるとおり、単純に合流したり、名前をなくせば、難民が出るでしょう。一
方、日本語プロジェクトが、ユーザー会を丸飲みできるよう柔軟に変化するとも
思えません。

だから、日本語プロジェクト側として、どこまで飲み込めるのか明確にするの
は、とても重要です。そもそも曖昧にしてきた問題なので、余計に時間がかかっ
ています。

たしかに、チャラにすれば時間はかからないかも知れません。しかし、その場合
は日本語プロジェクトがコミュニティをどのように認識するのかが、不明確なま
まになります。

中田さんも考えを変えたりしますし。
私も食い下がりますし。
まだまだ時間がかかりそうです。


日本ユーザー会のキーマンになっている人たちとは、別途相談を始めました。
もう少ししたら内容をお知らせできると思います。

では。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06 .17)

2008-06-19 スレッド表示 Yutaka kachi

可知です

皆様、おつき合い頂きありがとうございます。


Maho NAKATA さんは書きました:

From: Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)
Date: Thu, 19 Jun 2008 06:24:40 +0900


2008/6/19 Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:

以上のことから、文章は変更しません。引き続きよろしくお願いします。

では、次のように変更してください。

「OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.org のユーザーや開発者のコミュニティと協
力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及を
すすめています。」


+1

可知さん:
前言を翻して
申し訳ないですが、考えなおしました。OpenOffice.orgユーザー会と
協力するのは問題ないです、しかし、会としてよく定義されてないと
ので、できません。そして、これがいままさに問題になっています。

コミュニティという見解はわからないではないですが、やはり「会」
という言葉の意味はgooを見ると、


(1)一定の目的をもって人々が集まること。また、その集まり。集会。会合。
「―を開く」
(2)目的や趣味・学問などを同じくする人々が組織する団体・組織。
「野鳥の―」


となってます。これでメンバーを確定しない「コミュニティ」で、
説明するのは、仲間内では通っても、社会的には大変苦しいと思います。
人によっては上記(2)という意味でとるでしょう。

たとえば、可知さんがユーザー会として日本語プロジェクトに
協力するのは大歓迎ですが、ユーザー会としてやるべきことが正しいかどうかは、
会がよく定義されてないことにより、本質的にはわからず、
結局可知さん、個人としての信頼に基づくことになります。
つまり、ユーザー会として行う、ということは日本語プロジェクトからは
意味をなさなくなります。

そこでユーザー会と協力する、とすると、
日本語プロジェクトはユーザー会との信頼関係を結ばねばなりません。
しかし、それは会がよく定義されてないことにより、立場が明確でない
ことで、どこがどう会として仕事をするか、協力していいのかがわからないのです。
繰り替えしますが、これが、まさに今問題になっていることです。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/



中田さん:

うーむ。
非常に残念です orz

つまり、こういうことで良いでしょうか。

・日本語プロジェクトは、以前ユーザー会と協力していた。
(あるいは、ユーザー会の名前を使っていた)
・今回、日本語プロジェクトは認識を変える。
・現在のユーザー会の体裁であれば、今後、日本語プロジェクトはユーザー会と
は協力できない。

合っていますか?

もう少し分かりやすそうなシミュレーションをすると

中田「日本語プロジェクトでAをやるよぉ。手伝ってねぇ。」
可知「ユーザー会で、をやっている可知だけど、参加して良い?」
中田「ユーザー会が何をしているのか、なんだか紛らわしいところが
   あるんで、可知さん個人で参加するか、ユーザー会の体裁をもう
   ちょっと整えてくれないかな?」

どうでしょう。

可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-19 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

ながながおつき合いを頂きありがとうございます。

Kazunari Hirano さんは書きました:
 おはようございます。
 
 2008/6/18 Yutaka kachi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 私は、日本ユーザー会は「ある」と思っています。定義された組織だとは思いま
 せんが、共通の関心を持った共同体として存在していると、今も考えています。
 
 そういう可知さんの考えを尊重します。
 
 私は「無い」とおもっています。
 
 互いに互いの考えを尊重しましょう。

なるほど。
私と平野さんは、まったく反対のことを主張している訳ですね。

となると議論のためには、
両者が共通で認識できるところをまず確認する、
ということならどうでしょうか。

これは可能ですか?
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト の問い合わせメール

2008-06-19 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。


Kazunari Hirano さんは書きました:
 おはようございます。
 
 2008/6/18 Yutaka kachi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 ついでに質問なのですが、このメールのCCの方は誰ですか?
 
 oooug.jp を管理されている方だと思います。

回答ありがとうございます。

平野さんは、次のようにも書いています。
 しかしながら、そのコンテンツを誰が管理しているのか、基盤となっている oooug.jp
 がどのように管理されているのか、維持管理費はホストのアイネットディーが全額負担しているのか、
 あるいは誰かがアイネットディーに全額あるいは一部支払っているのか、一切
不明です。

ということは、平野さんはoooug.jpを誰が管理しているかは知っているけれど、
どのように管理しているかは知らないということですね。
-
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.17)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


Kazunari Hirano さんは書きました:
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 の認識の一致点、つまり日本語プロジェクトの統一見解として良いとおもいます。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 にもっていくのは、そのMLの管理者である Y さんが最適だとおもいます。

Yさんでなくても良いと思います。
何なら私がやりましょう。


 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 でユーザー会やそのMLについて話し合ってもらいましょう。
 また、oooug.jp が日本ユーザー会を名乗っているが、それをどうするのか、話し合ってもらいましょう。

何を話し合うのか、日本語プロジェクトは指示する必要ないと思います。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト の問い合わせメール

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

 oooug.jp を管理していらっしゃる方、

その人は、このMLに参加していないと思います。
私から連絡しますが、しばらくお待ち下さい。


ついでに質問なのですが、このメールのCCの方は誰ですか?

平野さんは、何故この人にCCするのですか?





Kazunari Hirano さんは書きました:
 oooug.jp を管理していらっしゃる方、
 
 http://oooug.jp/mirror/
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 削除願います。
 
 あるいは、http://oooug.jp/mirror/ によるミラーはどのくらいの頻度で行われているのでしょうか。
 
 Thanks,
 khirano
 
 2008/6/17 Maho NAKATA 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 トップページの
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

 Removed:
   ja/www/news/release_announce_2_3.html
   ja/www/news/release_announce_2_3.txt

 Modified:
   ja/www/books.html
   ja/www/index.html
   ja/www/index2.html
   ja/www/inquery.html
   ja/www/magazines.html
   ja/www/marketing/bizdev.html
   ja/www/security/index.html
 としました。


 From: Kazunari Hirano 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクトの問い合わせメール
 Date: Mon, 16 Jun 2008 00:54:12 +0900

 樋口さん、ありがとうございます。

 2008/5/9 Takaaki Higuchi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 私も問い合わせ先に関する記述を削除するだけで良いように思います。
 +1
 http://ja.openoffice.org/ の
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


 
 
 
 
 
 
 
 No virus found in this incoming message.
 Checked by AVG. 
 Version: 8.0.100 / Virus Database: 270.3.0/1502 - Release Date: 2008/06/13 
 19:25


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.17)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。


Kazunari Hirano さんは書きました:
 始めの4行はこの文章
 にはふさわしくないか…まだまだ悩んでます。
 とってしまってかまわないとおもいます。
 日本語プロジェクトは、OpenOffice.org
 の1プロジェクトですから、さまざまなコミュニティーと協力して、開発、普及にあたるのはあたりまえのことだからです。
 
 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
 公共機関、さらにはOpenOffice.org日本ユーザー会を始めとするコミュニティと
 協力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用と開発を支
 援していきます。
 
 この文章は次のような文章とさしかえると良いでしょう。
 
 「このWeb サイト ja.openoffice.org は、トップページに書かれているようにOpenOffice.org
 日本語プロジェクトが運営しています。日本ユーザー会のサイト、あるいは日本ユーザー会によって運営されているサイトだと思われている方もいらっしゃると思いますが、それは誤解ですので、この点について説明させていただきます。」

このような差し替えには反対です。
まず、日本語プロジェクトがどんな集まりなのか説明しましょう。

なぜなら、そもそも日本語プロジェクトを認識していない人に向かって、日本語
プロジェクトが出ていって説明を始めるのが不自然だからです。

まず、自分が誰で何の役割なのか名乗りましょう。
それが最初の4行の役割です。

もしも、平野さんが提案した差し替え文が必要だと言うのであれば、
名乗ったあとに、それを記述しましょう。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Kazunari Hirano さんは書きました:
 今は日本ユーザー会(というコミュニティ)は無くなっていないと思いますので。
 
 「無い」という人と「ある」という人がいるんです。:)
 「無い」と思っている人にとっては無い、「ある」と思っている人にとってはある、という、そういう存在なんです。

無いと思っている人も、あると思っている人の思想を
尊重してくれるとウレシイ。

なぜなら、その人たちも、OpenOffice.orgコミュニティの一員だからです。そし
て、日本語プロジェクトは、このような色々な思想を持った人たちと協力してい
こうとしているのです。

私は、日本ユーザー会は「ある」と思っています。定義された組織だとは思いま
せんが、共通の関心を持った共同体として存在していると、今も考えています。



 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 また別のスレッドで相談していただけるとうれしいです。
 
 それらを discuss@ja.openoffice.org で、つまり日本語プロジェクトで相談、議論するこはないでしょう。
 
 「日本ユーザー会」を無くすかどうか。これは、「ある」と思っている人が話し合って決めればよいことです。
 oooug.jp を運営管理し、日本ユーザー会を名乗っている方々が、話し合って決めればよいことです。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 の参加者およびその管理者が話し合って決めればよいことです。

話題がすり替わり始めているいるように思います。

日本ユーザー会を無くす相談(樋口さんが提案した)があり得るのは理解します
が、矢崎さんが中心となって進めているのは、日本語プロジェクトから見て、
ユーザー会をどのように位置付けるか、だと思います。
(違っていたらスミマセン)。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Takaaki Higuchi さんは書きました:
 そもそも、freemlを残してきたのは、OpenOffice.orgのアーカイブの日本語サポートの
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 先かなあと思い始めました。
 
 ユーザ会に関しては、その歴史的経緯や定義なんかを長々と話し合ってみたところで、
 あまり生産的な活動じゃないなあと思うんですよね。可知さんにしろ、ぽち@さんにしろ、
 Yさんにしろ、どのみち自分ではユーザ会を代表してるつもりは無いんでしょう?それで
 ユーザ会はどういうものだと今さら定義してみたところで不毛な議論でしょう。

反対です。

私は、日本ユーザー会を組織ではなく、OpenOffice.orgという共通の関心を持っ
たコミュニティのひとつだと思っています。なので、代表者がいなくても存在で
きます。今のままで、なーんにも問題ありません。

今回は、ja.openoffice.orgから、日本ユーザー会の記述を整理するだけで良い
のではないでしょうか。




 で、どうせ責任者も居ないんだから、ちょうどいい機会なので、今後はユーザ会というものを
 無くしましょう。

そういう意見が出てくることは理解できます。
しかし、日本語プロジェクトの中の議論の延長線上で、そのような意見が出てく
ると、カドが立ちます。なので、ここではやめましょう。




 ユーザ会を無くすことについて、合意を得る必要は無いと思います。その手段も無いので。
 どうしてもユーザ会を続けたいと考えている人は手を上げて、その人が中心となってユーザ会の
 定義を行い、日本語プロジェクトとの関係もきちんと定義すれば良いでしょう。そうでない限り、
 ユーザ会というものは解消するということで良いと思います。

定義が必要だということでしたら、私案ですが再度書いておきます。
---
日本ユーザー会は、定義された組織ではありませんが、OpenOffice.orgという共
通の関心を持ったコミュニティのひとつだと考えています。
---

どうしても組織にしたいと言う人は、連絡してください。
free-ml側でやりましょう(^^

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
平野さん




可知です
いつもお世話になっています。
また、コミュニティ評議員の仕事、ご苦労様です。
ながながと、このようなスレッドに参加頂き、感謝します。


Kazunari Hirano さんは書きました:
 樋口さん、ありがとうございます。
 
 2008/6/16 Takaaki Higuchi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 ユーザ会を無くすことについて、合意を得る必要は無いと思います。その手段も無いので。
 どうしてもユーザ会を続けたいと考えている人は手を上げて、その人が中心となってユーザ会の
 定義を行い、日本語プロジェクトとの関係もきちんと定義すれば良いでしょう。そうでない限り、
 ユーザ会というものは解消するということで良いと思います。
 賛成です。

さて、平野さんから、このような発言があったこと、はなはだ残念に思います。

もちろん、平野個人の意見を述べる自由はありますが、コミュニティ評議員いう
立場を考慮すれば、公私混同をせず、日本語プロジェクト外の活動について公平
無私であるほうが良いと思います。特に、今回のような発言はタイミングを十分
に考慮するのが良いと思います。

このあとの平野さんに対する発言の返事で、また別のご意見を述べておいでです
から尚更です。

 それらを discuss@ja.openoffice.org で、つまり日本語プロジェクトで相談、議論するこはないでしょう。
 
 「日本ユーザー会」を無くすかどうか。これは、「ある」と思っている人が話し合って決めればよいことです。
 oooug.jp を運営管理し、日本ユーザー会を名乗っている方々が、話し合って決めればよいことです。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 の参加者およびその管理者が話し合って決めればよいことです。

僭越ではありますが、発言を撤回されることを強くお薦めします。
ご検討ください。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
中田さん


可知です。
いつもお世話になっています。
また、日本語プロジェクト リードの仕事、ご苦労様です。
ながながの、このようなスレッドに参加頂き、感謝します。


Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Takaaki Higuchi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係(本題)
 Date: Mon, 16 Jun 2008 14:35:03 +0900
 
 どうしてもユーザ会を続けたいと考えている人は手を上げて、その人が中心となってユーザ会の
 定義を行い、
 
 そうすべきでしょうね。僕もずっと待ってたのですが。

さて、中田さんから、このような発言があったこと、はなはだ残念に思います。

もちろん、中田個人の意見を述べる自由はありますが、日本語プロジェクトリー
ドという立場を考慮すれば、公私混同をせず、日本語プロジェクト外の活動につ
いて公平無私であるほうが良いと思います。特に、今回のような発言はタイミン
グを十分に考慮するのが良いと思います。

僭越ではありますが、発言を撤回されることを強くお薦めします。
ご検討ください。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.15)

2008-06-15 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

私は、良いと思います。
Great!


Yazaki.Makoto さんは書きました:
 矢崎です。
 
 今日もありがとうございます。指摘を反映しました。
 あれやこれやと修正を重ねていますので、1人1人気になっていることが
 この文章で解決されているかについて、ご確認をお願いいたします。
 
 あの件は、こうじゃなかったっけ?ということがあれば、指摘してください。
 
 
 いつものように、事実(もしくは事実と考えても許される範囲のこと、もしくは
 事実であると突きつけられたこと)だと思われることをまとめ直します。
 --
 ■日本語プロジェクト
 OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
 て、日本語プロジェクトが誕生し、現在も存続している。
 管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀である。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わって
  いたが、日本ユーザー会の有志により派生したわけでも、誕生したもの
  でもない。また、運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志に
  よるものではない。
 
 ■日本ユーザー会
 OpenOffice.orgについて共通の関心を持った人たちのコミュニティです。
 日本ユーザー会は明確な組織として定義されたことはなく、運営管理者は
 存在しない。
 
 ■情報・成果
 日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
 プロジェクトが整備された。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
 日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。
 
 ※後者については特に、混乱を招く原因となり日本語プロジェクトとしては
  申し訳ないと思っている。
 
 ■ユーザー向けのメーリングリスト
 そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
 以下のような状態にあります。
 
 (1)日本ユーザー会のメーリングリストが存在する
 (2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
   存在しない
 (3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
   リストがよく使われている。
   
   http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
   でしたが、現在はそうなっていない。
   
   ja.openoffice.orgを訪れた人および日本ユーザー会MLのメンバーで、
   [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   された方がいることは日本語プロジェクトとして残念だと思っている。
   
   ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
    では、「普通の人も使えるメインのML」
    
    【ユーザー メーリングリスト】
    http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
    では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
 --
 
 
 そして、上の内容を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係は、
 「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)わかりやすいので
 はないかと思います。
 
 #わかりやすいというのは、
 #
 #1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
 #
 #2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
 # 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
 # 疑問に答えが用意されている
 #
 #という状態を考えてます。
 
 
 この文章については、引き続きご意見を募集しています。始めの4行はこの文章
 にはふさわしくないか…まだまだ悩んでます。
 
 ※繰り返しになりますが、今後の関係については改めて…。
 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
 公共機関、さらにはOpenOffice.org日本ユーザー会を始めとするコミュニティと
 協力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用と開発を支
 援していきます。
 
 ■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
 日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。
 
 次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
 同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
  ありました。
  日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
  によって日本語プロジェクトが設立されました。
  
  ※日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志が日本語プロジェクトを設立した
   のではありません。また、日本ユーザー会がある時点から日本語プロジェク
   トに変わったのでもありません。
 
 ・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
  で活動している場合があります。
 
 ・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
  情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
  ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
  ました。
 
 ・日本語プロジェクトには、(2008/6/14現在)OpenOffice.orgの使いかたなど、
  ユーザーが情報交換をするためのメーリングリストがありません。日本語プロ
  ジェクトでは、そのような目的のメーリングリストとして、日本ユーザー会の
  メーリングリストを紹介しています。
 -
 
 日本語プロジェクト設立の文章については、1文目は特にこだわりはないのです
 が、「OpenOffice.orgが日本語プロジェクトを設立した」ことを明記したいと思
 いますので、2文目の「OpenOffice.orgによって」は削除したくないです。
 ということで、平野さんの文章からちょっとアレンジしています。
 ポインタについては、適切なURLを教えてください。
 
 本家についてのご指摘は特にありがとうございました。
 私の理解が足りなかったと思います。
 
 他のメールになりますが、http://ja.openoffice.org/ が日本ユーザー会の名前
 で作成されていた時期があった件を受け、さらに中田さんのメールでこれについ
 て申し訳ないという趣旨の発言がありましたので、
 -
 ・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
  情報・成果が同じような内容になっている場合があります。
 -
 の文章を、柔らかめの表現で…修正してみました。
 
 以上、引き続きご意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 --
 矢崎 誠
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 
 
 
 No virus found in this incoming message.
 Checked by AVG. 
 Version: 8.0.100 / Virus Database: 270.3.0/1502 - Release Date: 2008/06/13 
 19:25


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-14 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

tgn1013 さんは書きました:
 以前(いつ頃だったんだろう?2003〜2006年頃?)には、同ページをブッ
 クマークすると「ja: 日本:OpenOffice.org日本ユーザー会」となっていました。
 ooougから移行した時期だったと思うのですが。
 
 私のブックマークは上記のようになっていて、それが私の中で日本語プロジェク
 トとユーザー会の混乱を招いている一つかも。
 お暇があれば、どなたかお教え頂ければ幸いです。


2007年夏から切り替わっています。

ja.openoffice.orgは、当初「日本ユーザー会」と表示していました。
2007年夏のリニューアルのときに、現在の表記に変更しました。

過去の表示が混乱を招いている可能性があるというのは、ご指摘のとおりだと思
います。
沿革の中に、折り込んでおくといいかもね。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-14 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

こんな書き方を考えてみたのですけれど、如何でしょう。
(さらに混乱するかなぁ・・・


Yazaki.Makoto さんは書きました:
 ■日本ユーザー会
 さまざまな人が集まる「OpenOffice.orgファンクラブ」というニュアンスで誕生
 し、現在も存続している。
 運営管理者は存在しない。
 
 ※ただし、日本ユーザー会の定義は存在しないため、組織としては存在して
  いないことになっている。

■日本ユーザー会
OpenOffice.org日本ユーザー会は、明確な組織として定義されたことはないが、
OpenOffice.orgについて共通の関心を持った人たちのコミュニティと考えること
ができる。組織上の運営管理者は存在しない。

*コミュニティとは - 大辞林
[1]人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域、およびその人々の
集団。地域社会。共同体。
[2]転じて、インターネット上で、共通の関心をもちメッセージのやりとりを
行う人々の集まり。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8p=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3dtype=0dname=0ssstype=1pagenum=1index=10721390


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.13)

2008-06-14 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

矢崎さん、皆さん、精力的な議論をありがとうございます。
とても勉強になります。

スミマセン。
間違えて、別のスレッドにぶら下げてしまいましたが、こちらに投稿し直しま
す。一部修正を入れています。

また、私の提案について矢崎さんの回答についても、ここへ入れます。



Yazaki.Makoto さんは書きました:
 矢崎です。話が前後しますので、タイトルに日付も入れてみました。
 
 また、ひとつひとつのメールに逐一返信していくと、スレッドが長すぎ〜になっ
 てしまうので、このメールにまとめられる内容については、個々への返信は
 控えました。
 一通り目を通していますが、これはどうした!というのがあるかもしれません、
 そのときは申し訳ないですが、ご指摘をお願いします。
 
 いつものように、事実(もしくは事実と考えても許される範囲のこと、もしくは
 事実であると突きつけられたこと)だと思われることをまとめ直します。
 --
 ■日本語プロジェクト
 OpenOffice.orgの言語プロジェクトの1つとして、日本語プロジェクトが誕生し、
 現在も存続している。
 管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナー。
 
 ※日本語プロジェクトの誕生に、日本ユーザー会で活動していた人たち(有志。
  中心人物は中田さん)が関わっていたが、日本ユーザー会の有志により
  派生したわけでも、誕生したものではない。また、運営管理も
  日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志によるものではない。
 
 ■日本ユーザー会
 さまざまな人が集まる「OpenOffice.orgファンクラブ」というニュアンスで誕生
 し、現在も存続している。
 運営管理者は存在しない。
 
 ※ただし、日本ユーザー会の定義は存在しないため、組織としては存在して
  いないことになっている。

ここの書き方は、難しいポイントですが、こんなふうに書いてみました。


■OpenOffice.org日本ユーザー会

明確な組織として定義されたことはないが、OpenOffice.orgについて共通の関心
を持った人たちのコミュニティのひとつと考えることができる。組織上の運営管
理者は存在しない。

*コミュニティとは - 大辞林
[1]人々が共同体意識を持って共同生活を営む一定の地域、およびその人々の
集団。地域社会。共同体。
[2]転じて、インターネット上で、共通の関心をもちメッセージのやりとりを
行う人々の集まり。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8p=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3dtype=0dname=0ssstype=1pagenum=1index=10721390
-

# 「ファンクラブというニュアンス」よりも、良いんじゃないか。

# これを組織として把握しようとすることに、少々の無理があったんだヨ。



 ■情報・成果
 日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
 プロジェクトが整備された。
 
 ※中田さんがユーザー会のコンテンツを勝手に編集し、日本語プロジェクト
  のコンテンツとして整備した。日本語プロジェクトでの利用に同意しない
  場合は連絡をもらうようにはしていた。
 
 ■ユーザー向けのメーリングリスト
 そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
 以下のような状態にあるようです。
 
 (1)日本ユーザー会が運営するユーザー向けのメーリングリストが存在する
 (2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
   存在しない
 (3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
   リストがよく使われている。
   
   http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
   でしたが、現在はそうなっていない。
   
   ja.openoffice.orgを訪れた人およびユーザー会MLのメンバーで、
   [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   された方がいることは残念だと思っている。
   
   ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
    では、「普通の人も使えるメインのML」
    
    【ユーザー メーリングリスト】
    http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
    では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
 --
 
 
 そして、上の内容を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係は、
 「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)わかりやすいので
 はないかと思います。
 
 #わかりやすいというのは、
 #
 #1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
 #
 #2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
 # 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
 # 疑問に答えが用意されている
 #
 #という状態を考えてます。
 
 
 この文章については、引き続きご意見を募集しています。始めの4行はこの文章
 にはふさわしくないか…ちょっと悩んでます。
 
 ※繰り返しになりますが、今後の関係については改めて…。
 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
 公共機関、さらにはOpenOffice.org日本ユーザー会を始めとするコミュニティと
 協力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用と開発を支
 援していきます。
 
 ■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
 日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。
 
 次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
 同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
 
 ・過去、OpenOffice.org(本家)から日本ユーザー会ML
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  プロジェクトを設立しないか」と連絡がありました。
  日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
  (本家)によって日本語プロジェクトが設立されました。
  
  ※日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志が日本語プロジェクトを設立した
   のではありません。また、日本ユーザー会がある時点から日本語プロジェク
   トに変わったのでもありません。
 
 ・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
  で活動している場合があります。
 
 ・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
  情報・成果が同じような内容になっている場合があります。
 
 ・日本語プロジェクトには、OpenOffice.orgの使いかたなど、ユーザーが
  情報交換をするためのメーリングリストがありません。日本語プロジェクト
  では、そのような目的のメーリングリストとして、日本ユーザー会の
  メーリングリストを紹介しています。
 -
 
 可知さんから指摘されていた肩書きとメーリングリストの話は残しました。
 
 肩書きについては、「同じ人が時々によって肩書きを変えていたことと、それに
 よって日本語プロジェクトと日本ユーザー会が同じであるという誤解を与えてい
 たこと」は明らかにしておいた方がよいと思います。

了解です。

 ※今後は、肩書きを明らかにして活動しましょう。という提案には大賛成です。

thanks


 メーリングリストについては、「どうして別々に活動している日本ユーザー会の
 MLを紹介していたのか」を明らかにしておいた方がよいと思います。

了解です。

 ※メーリングリストの紹介ページでも、明確に区別がつくように紹介すべきだと
  思います。

thanks
私もそう思います。


 可知さんからのややこしいままという指摘は、説明していることが多すぎると
 いう意味ですよね。これについてはうまくまとめきれずに申し訳ないです。。
 でも、ややこしくても、日本ユーザー会と日本語プロジェクトが別であることは
 伝わると思います。

了解です。
意図が明確になったことで、ややこしさが減ってきていると思います。
ありがとうございます。


 また、説明を減らして今後まったく同じ話(肩書きが…とか、メーリングリスト
 が…とか)を繰り返す可能性が高いままにするよりは、
 説明を増やしてでも、今後同じ話がでてこない可能性が高いほうがよいのではな
 いかと思います。

了解です。


ご参考になれば幸いです。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 周辺開発MLと かもめ焼きプロジェクトML

2008-06-12 スレッド表示 Yutaka kachi
情報ありがとうございます。
返事が遅くなりました

TANAKA Masayuki さんは書きました:
 こんにちは田中です。
 
 http://ja.openoffice.org/ml_info.html
 「■ MLの参加方法■ 」
 
 こちらのページですが
 
 1、「周辺開発ML」は存在しないでしょうか?
  freeml から消えているのでおそらくないとは思いますが404になります。

 2、「かもめ焼きプロジェクトML」は?
  おそらく周辺開発MLを編集したときに巻き添えを食らった?
  周辺の過去ログはかもねにつながっています
  freeml には残っていますし利用していますよね?
 
 上記気になりましたので、ご報告まで!

ご指摘のとおりです。
メーリングリスト紹介ページのメンテの相談をしているので
そのときに、アップデートします。

thanks!
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 「sheet」は「 表」か「シート」か「sheet」か

2008-06-11 スレッド表示 Yutaka kachi
可知でございます。
訳語の検討作業、ご苦労さまです。



私も「Sheet」に賛成です。

理由は、すでに出尽くしているかと思います。
付け加えるなら、すでにExcelの利用者は、新規の入門者よりも十分に多く、
「Sheet」という英語表記が苦手な人であっても、周囲からアドバイスを受ける
ことができるという点です。


では、引き続き、よろしくお願いします。


Kazunari Hirano さんは書きました:
 Thanks, 石村さん、
 利点がわかりました。
 +1 for Sheet
 :)
 khirano
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 
 
 
 Internal Virus Database is out of date.
 Checked by AVG. 
 Version: 8.0.100 / Virus Database: 269.24.4/1478 - Release Date: 2008/06/02 
 7:12


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 別スレッド Re: [ja -discuss] Ja.openoffice.org Wiki

2008-06-07 スレッド表示 Yutaka kachi
矢崎さん

可知です。
こんばんは。

ご指摘ありがとうございます。
脱線歓迎です。
返事が遅くなり、失礼しました。

ご指摘の点は、メンテ時に可能な限り反映します。
# どうメンテすべきか、予断をゆるしませんが・・・


まずは、御礼まで。
議論については、ボチボチ返事してきます。



Yazaki.Makoto さんは書きました:
 矢崎です。
 
 ちなみに、このml_info.htmlは、私が編集できます。
 意見がまとまって修正が必要なら、私が作業しましょう。
 
 いきなりですが、ついでなので脱線します。:-)
 
 ■「メーリングリスト」のリンク先
 http://ja.openoffice.org/の左側にある「ツール」の「メーリングリスト」と
 http://ja.openoffice.org/の中央にある「もっと知りたい」の「メーリングリ
 スト」は、リンク先が異なります。これはおかしいと思います。
 
 どちらもhttp://ja.openoffice.org/ml_info.htmlにリンクするのが
 いいのではないでしょうか。
 
 もっといえば、過去ログの検索(http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList)を「ツール」の中に放り込んでもいいような
 気がします。
 
 
 ■「MLの参加方法」のページ内リンク
 それと、http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlのページ頭にある
 
 [MLを選ぼう] [MLの各種設定] [検索と過去ログ] [各種設定]
 
 のうち、[MLの各種設定]は反応せず、
 [各種設定]は、飛び先が[MLの各種設定]になってました。
 これも変だと思います。
 
 
 [MLを選ぼう] [MLの各種設定] [検索と過去ログ] 
 
 にして、[MLの各種設定]をhttp://ja.openoffice.org/ml_info.html#attention
 に飛ばせばよいと思います。
 
 
 以上2点です。可知さんに余力があるときでよいと思いますが、修正をお願いし
 たいです。
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 
 
 
 No virus found in this incoming message.
 Checked by AVG. 
 Version: 8.0.100 / Virus Database: 269.24.4/1478 - Release Date: 2008/06/02 
 7:12


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト と日本ユーザー会の関係(本題)

2008-06-07 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です


矢崎さん>
精力的なファシリテート、ご苦労様です。
感服しております。

参加者の皆さん>
貴重なご意見ありがとうございます。
勉強になります。
皆さんあってのコミュニティです。



すでに、ユーザー会とプロジェクトの関係について多くの人から情報が
寄せられていますので、私の知っている範囲で補足します。

幾分、曖昧な記憶が混じっています。誤りもあるかも知れません。
ご容赦下さい。ご意見などありましたら、遠慮なくお寄せ下さい。

経緯については西田(ぽち@)さんのものに、ほぼ同意です。
追加するとしたら、発足当初、ユーザー会と日本語プロジェクトの位置づけは、
曖昧にしていたという点です。


◎なぜ、プロジェクト発足当時、ユーザー会と日本語プロジェクトを曖昧にしたか

既出かと思いますが、ユーザー会の合流プレスリリースです。
これは私が書き、マーケティングプロジェクトのMLでレビュー(たぶん)、投稿し
ました。

プレスリリース
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=10
リソース以降の案内
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=9

ユーザー会がOpenOffice.orgプロジェクトに合流した際には、日本においてユー
ザー会の名前を使い続けることにしました。これは、議決したというようなもの
ではありませんでしたが、主要なメンバーの間では同意が取れていたと思います。

これについて、次のように私は考えていました。

まずは、マーケティング的な理由。
OOoは、カジュアルなデスクトップユーザーが利用するソフトであり、
既存の日本のオープンソースの団体活動の母体となる人たち(先進的なソフト
ウェアに挑戦するエンジニアとか)とは、異なるユーザーにアピールする必要が
ありました。そのために、ユーザーが参加しやすいユーザー会という看板が有効
であると考えました。
ユーザー会と開発主体の日本語プロジェクトというような二本立てになれば、
ユーザーと開発者の間にミゾが広がりそうです。バグ報告とかドキュメントの翻
訳リソースを集めるのに、今以上に苦労したでしょう。ユーザー団体と開発コ
ミュニティを一体で共同作業をしておけば、連続的にコミュニティ活動を広げて
いけます。

もうひとつは、団体活動についての実験的側面です。
2003年当時、日本で生まれ育ってきたオープンソースのユーザーコミュニティ
と、ワールドワイドで動いていたいわゆる本家コミュニティの日本上陸が、多く
のボランティアの間で課題として意識に上がっていたと、記憶しています。

たとえば、Mozilla Foundationの公式アフェリエイトとなったMozilla Japanと
モジラ組の関係がありました。Mozilla Japanの発足当時は、両者の間にぎく
しゃくした部分もあったと聞いています。もちろん現在では、Mozilla Japanと
もじら組は協調関係ができあがっていますので、それは取り越し苦労だったので
すけれど。


という訳で、日本語プロジェクトがユーザー会の名前を使い続け、リソースのい
くつかを引き受けることにしました。一方で、当時のOpenOffice.orgプロジェク
トのサイトは、今以上に融通が利かなかったので、oooug.jpなどのリソースを適
宜活用していました。たとえば、掲示板用CGI、MLのアーカイブ、ミラーサイト
などです。いわば、ユーザー会と日本語プロジェクトのつなぎ目を目立たなくし
ていたのです。(ただし、管理者権限などは個々の担当者が持っていました。)

このように日本語プロジェクトがユーザー会の名前を使った結果として、日本語
プロジェクトのWebサイト上に、長らく「日本ユーザー会」という看板を出して
いました。以降のプレスリリースも、ユーザー会として出していました。



これが2006年まで続きます。
annouce-mlの過去ログを読んでいただくとわかりますが、
ユーザー会として出したプレスリリースの最後が、2006年4月
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=188
2006年9月から、プレスリリースを日本語プロジェクトとして出し始めています。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=208

日本語プロジェクトのWebサイトの看板は、2007年に私が中心となって変えまし
た。このときは、関連ニュースを掲載不可にするのではなく、
掲載するけれど日本語プロジェクトの正式アナウンスとは区別できるよう
配慮し、関連ニュースとして掲載する仕組みを作りました。




◎「ユーザー会が、日本語プロジェクトを運営していた」と言えるのか

私は、言えないと思います。

ユーザー会は運営方針として、「メンバーを特定しない、誰でも自分がユーザー
会のメンバーだと思えばメンバーだ」と書いていました。

日本語プロジェクトでは、組織としてメンバーを確定しておく必要がありまし
た。と言うわけで、ユーザー会コミッターという*チーム*を作りました。このメ
ンバーが日本語プロジェクトの運営を行い、日本語プロジェクトのWebサイトに
ついてコミット権を持っていました。

ただし、このユーザー会コミッターの中には、自分はユーザー会のメンバーでは
ないと主張する人も含まれていました。そして、「ユーザー会が日本語プロジェ
クトを運営する」という点では、合意できていませんでした。


◎「日本語プロジェクトがユーザー会を運営していた」と言えるか

私は、言えないと思います。

日本語プロジェクトとユーザー会で、共通の人物が権限を持っていたり、声が大
きかったりしたことはあります。しかし、日本語プロジェクト自体はユーザー会
に対して、管理責任や権限を持っていたことはありません。ユーザー会として活
動に参加するときは、日本語プロジェクトの人ではなく、ユーザー会の1メン
バーという帽子をかぶって活動していたはずです。
(ここいらへんは曖昧ですけれど)

このような状況でしたので、Webサイト上にも、これを分かりやすく表現できて
いませんでした。そのために、日本語プロジェクト=ユーザー会と考えていた人
がいて当然だと思います。


というのが私の記憶なんですが、関係者の皆さん(プレスリリースに名前が出て
くる人とか)どうですか?



じゃあ、次にどうするんだという話になるんですが、それはあらためて。
ぜひ、皆さんの意見も聞いてみたい。

私個人の希望として
「現在の解釈」ではなく「今後どうあるべきか」に
話題がうつっていくとウレシイなぁ
(混乱の元凶の一人でもあるので、身勝手なところもあるのですが)

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 別スレッド Re: [ja-discuss] Ja .openoffice.org Wiki

2008-06-02 スレッド表示 Yutaka kachi
平野さん


可知です。
こんばんは。


Yazakiさんは、次のように書きました。
 あと、気になったことを1つ書いておきます。
 
 平野さんの修正を受け入れますが、日本ユーザー会のメーリングリストは
 除外するという考えかたのようですね。であれば、

ということは、
平野さんが「日本ユーザー会のメーリングリストは除外するという考え」と受け
取られたということだと思います。

平野さんは、
日本ユーザー会のメーリングリストは除外すべき
と考えていますか?

教えてください。


ちなみに、このml_info.htmlは、私が編集できます。
意見がまとまって修正が必要なら、私が作業しましょう。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] LinuxWorldへの参加

2008-06-02 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Masahisa Kamataki さんは書きました:
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 At Mon, 21 Apr 2008 10:06:15 +0900 (JST),
 Maho NAKATA wrote:
 
 イベントが終われば、報告をしてください。
 では。
 
 28日から3日間、LinuxWorldへ参加しました。そのレポートを以下にまとめた
 のでご覧ください。
 
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/events/LinuxWorld_Expo/Tokyo_2008_.org%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3
 

参加した皆さん、ご苦労様でした。
私は数時間だけ手伝いました。

展示ブースでのやり取りで印象に残ったのは

*Windowsで動作しますか(もうそこから知らない人が注目しているのかも)
*3.0の新機能で取り上げるとしたら何?(メディアの人からの質問。Macサポー
ト、日本語改善あたりを説明した。3.0の良いところを伝えるには、現在の新機
能リストでは長すぎる。3つくらいのキーワードに絞り込めると、伝わりやすい
かもね)。

という感じです。
Wikiにも書いておきます。

では。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] LinuxWorld 参加につい てのアナウンス案

2008-05-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

えーと、鎌滝さんの投稿を読んでみて、勝手ながらのアドバイスです。
あんまり役に立たないかも知れませんが・・・



 そもそもアナウンスはお知らせなので
 Subjectに【お知らせ】は不要です。

 初耳です。過去の事例に倣ったものです。掲載直前に止められる理由にはなら
 ないでしょう。

[ja-announce]の使い方は少しずつ変化しています。アクティブなモデレータも
変わっています。ですので、単純に過去の例にならうだけでは不足だったりしま
せんかね。

件名に、[ja-announce]という言葉がつき、そのannounceにお知らせという意
味があるんだから、二重になっているんじゃない?というのは、まあ論理的だよね。

announceという言葉では、日本語のお知らせとして情報不足というのなら意味が
通るように思います。英語が苦手な人も読んでいるだろうし。ただが、その場合
すべての[ja-announce]の投稿に【お知らせ】が必要になりそうです(^o^




 鎌滝(OpenOffie.org日本語プロジェクト/ドキュメントプロジェクトコー
ディネーター)
 これはどういう意味ですか?

 http://ja.openoffice.org/staff.html

 ここに記述されているわたしの役割を書いたものです。

ここは、中田さんの投稿のスタイルを真似すりゃあ、
納得してもらえるんじゃない?


どちらのツッコミも形式的なもののような気がするので、
モデレートする権限を持つ人に合わせちゃえば(^o^


Masahisa Kamataki さんは書きました:
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 中田さんから修正を求められました。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 ます。
 
 At Sat, 17 May 2008 18:07:02 +0900 (JST),
 Maho NAKATA wrote:
 
 そもそもアナウンスはお知らせなので
 Subjectに【お知らせ】は不要です。
 
 初耳です。過去の事例に倣ったものです。掲載直前に止められる理由にはなら
 ないでしょう。
 
 鎌滝(OpenOffie.org日本語プロジェクト/ドキュメントプロジェクトコーディネーター) 
 これはどういう意味ですか?
 
 http://ja.openoffice.org/staff.html
 
 ここに記述されているわたしの役割を書いたものです。
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 には問題とは思えません。すみやかに 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 への掲載
 を許可すべきではないでしょうか。
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 住友電工がオフィス ソフトにOpenOffice.orgを採用

2008-05-14 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

 また、コスト削減だとして、
 本当に削減されたんでしょうか。
 個人的には、手間が増える分を考えると
 OOo移行は意味がないと思っております。

日経ITProにもありますとおり、今回の採用はアシストさんが支援しているとの
ことです。Great!

* 住友電工がOpenOffice.orgを全社で活用,推奨ソフトに設定しサポートや講習
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080512/301387/

で次のように、アシストさんはコストダウンに成功しているそうですよ。

* 社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害
はこう解決」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266526/
---
アシストでは,Microsoft Officeのライセンスを3年契約で購入しており,現在
契約中のライセンスは約2年後に切れる。さらに集約を行い、その際にライセン
スを更新する必要がなければ「全社で3年間で約1700万円のライセンス料が不要
になる」(オープンソース事業推進室長 神谷氏)という。
---

アシストの場合は、それなりに手間もかかっているでしょうから、調査を含めた
移行の手間は、これの経費節減分をオーバーしているかも知れません。しかしア
シストは、その移行ノウハウを活かして、今回のようにサポート事業を展開して
います。つまり、移行の手間はコストではなく投資だったのです。

そして、住友電工さんは、アシストのノウハウを有料で利用し、
アシストよりも少ないコストで移行できたのでしょう。

OpenOffice.orgがプリインストールされなくても移行は始まるんですネ(^o^


ちなみに後者の記事は、IT Proにおいて2007年の年間アクセスランキング第2位
の記事だったそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071219/289821/


可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本語プロジェクト の問い合わせメール

2008-04-30 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

 問い合わせが公開されるということに対して問題がある場合がある、
 という方はご意見をどうぞ。

自動的に公開することに反対ではないのですが、問題があると考えられる例とし
て次の場合は如何でしょうか。その場合の対処など明確にしておいて頂けると助
かります。

* セキュリティ関係の問い合わせ
* 企業等が、自社の活動を外部に知られることなく問い合わせたい
 ・株式市場に影響がある。
 ・同業他社に現状では知られたくない。
 ・OOo日本語プロジェクトと何らかの協力体制を作りたい場合に、
  その事前調整や、協力が可能かどうかを探りたい。
* イベント関係で参加を打診したいけど、まだ一般に開催状況を告知する
 段階ではない

まあ、私の所に感触を探るメールがくれば、中田さんか
鎌滝さんに振ってしまうかな(^^

つまり、自動的に公開されてしまう問い合わせしか存在しなければ、
各プロジェクトリードあたりに直接問い合わせなどが行くだけのような
気がします。

ということは結局、関係者が非公開の議論で調整してしまうだけですよね。



Maho NAKATA さんは書きました:
 皆様:
 
 お問い合わせMLにいくつかメールが届いておりますが、
 公開しても構わないようなメールばかりか、無意味な
 メールばかりです。
 
 また、外部ML(ja.oo.o以外のリソース)を利用しているため、
 世代交代が困難であったり管理コストが余計にかかります。
 
 ということで、現在
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 を廃止し、ja.oo.oのMLへ誘導するべきだと考えます。
 非公開MLは、現在まったく必要性を感じません。
 
 問い合わせが公開されるということに対して問題がある場合がある、
 という方はご意見をどうぞ。
 
 しばらく待って、問題が無ければ修正したいとおもいます。
 修正案はまだ考えてません。
 
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] LinuxWorldへの参加

2008-04-30 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Masahisa Kamataki さんは書きました:
 また、OpenOffice.org Portableには、可知さんのODF_template4jaも適用しよ
 うと思っています。可知さんよろしいでしょうか。
 
 ODF_template4ja:
 http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj/files/?release_id=28386#28386
 
 こちらは書式設定にIPAフォントを使った、日本語に適したテンプレートとなっ
 ています。

ありがとうございます。
どしどし、やっちゃってください。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] LinuxWorldへの参加

2008-04-21 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

鎌滝さん、ご苦労様です。
対応ありがとうございます。

たぶん、0.5〜1日程度なら参加できると思います。

よろしくお願いします。

Masahisa Kamataki さんは書きました:
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 At Mon, 21 Apr 2008 10:06:15 +0900 (JST),
 Maho NAKATA wrote:
 From: Masahisa Kamataki 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: [ja-discuss] LinuxWorldへの参加
 Date: Sat, 19 Apr 2008 13:42:28 +0900

 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

 5月28日から3日間、東京ビッグサイトで「LinuxWorld Expo/Tokyo 2008」が開
 催されます。毎年、NTTコムウェアさんのスポンサーで「.orgパビリオン」と
 いうオープンソースコミュニティ向けの展示スペースが提供され、今年もお誘
 いがありました。

 今回は「OpenOffice.org 日本語プロジェクト」として参加したいと思います。
 その旨アナウンスを書いて、ja-announceに投稿してください。
 イベントが終われば、報告をしてください。
 では。
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/
 
 了解です。
 
 では、準備します。
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] Re: [ja-announce] OOoCon2008を北京で 開催しよう

2008-02-23 スレッド表示 Yutaka kachi
中田さん


可知です。
こんにちは。

OpenOffice.org日本語プロジェクトで、北京開催を推薦するとのことですが、
どのようなメリットがあるとか説明しては如何でしょうか。

お忙しいとは思いますので、お時間のある時にでも。


Maho NAKATA さんは書きました:
 2008/2/23
 =
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 =
 
 The OpenOffice.org Annual Conference 2008が開かれます。
 その開催地についての投票がすでに始まっております[1]。
 
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OOoCon2008が北京で
 行われるため、皆様にも、北京に投票していただけるように
 お願いしております。
 
 2008/2/29まで投票が可能です。
 投票の方法は簡単です。
 
 OpenOffice.orgにユーザー登録し
 http://www.openoffice.org/servlets/Join
 (されているかたは不要です)
 
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2008/cfl/vote.html
 から、
 Where do you want to attend OOoCon 2008?
 Beijing (China)
 を選択します。そして
 Enter your OpenOffice.org site username:
 にユーザー登録した時に用いた「ユーザ名」を
 入力してください。
 その後投票の確認のメールが英文で送られてきますので
 そのURIをクリックしてください。
 
 現在までのThe OpenOffice.org Annual Conferenceはすべて
 ヨーロッパ(ハンブルグ、ベルリン、コーペル/カポディストリア
 リヨン、バルセロナ)で開かれており、アジアでの開催は一度も
 ありません。ぜひこの機会に、主要な開発メンバーと北京で
 議論できるように、皆様ご協力お願いします。
 
 日本語プロジェクト リード
 http://ja.openoffice.org/
 中田真秀
 
 [1] http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=266
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] 【jaooo】トップページ 共 同作業Re: [ja-discuss] オープン ソースカンファレンス2008 Tokyo/Sprin g

2008-02-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

日本語プロジェクトのトップページで、
次の表記を修正しました。

共同作業(Wiki) - プロジェクト(Wiki)


Yutaka kachi さんは書きました:
 可知です。
 
 Wikiは手段でしょう。目的をはっきりさせればこそ、協力者なり、なり手も生
 まれると思います。
 
 つまり、その目的が「プロジェクト」だと明確にするということですかね。
 そして、Wikiの使い方に合わせて、おのずと目的がゆるくなると。
 こういうことかな。
 
 Masahisa Kamataki さんは書きました:
 鎌滝@OOoドキュメントプロジェクトです。

 At Wed, 20 Feb 2008 19:13:22 +0900,
 Yutaka kachi wrote:
 うーむ。でもさあ、公式なプロジェクトになっていない共同作業や協力者がいな
 い個人作業でも、Wikiだと使えるのでは?
 Wikiは手段でしょう。目的をはっきりさせればこそ、協力者なり、なり手も生
 まれると思います。

 個人の活動でも、将来はプロジェクトになるよう育てるのがコミュニティの務
 めはないでしょうか。

 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: コミュニティ評議 会 貢献者代表選挙投票のお願い

2007-12-24 スレッド表示 Yutaka Kachi
可知です。

アナウンスありがとうございました。
助かりました。

関連ニュースは、SF.jpにあるドキュメントプロジェクトの管理者権限が必要
だったりします。詳しくは、こちらをご覧ください。
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/news/#works


matsu-yo さんは書きました:
 英文アナウンスの要約です。
 問題なければアナウンスor関連ニュースで流します。
 (関連ニュースって、どう流すのだろう?)
 
 2007年12月17日
 ==
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org/
 ―
  
 コミュニティ評議会 貢献者代表選挙投票のお願い
  (英文アナウンス翻訳記事)
 
 ―
 
 コミュニティメンバー各位
 
 今年もコミュニティ評議会の代表貢献者(CCR)の選挙の時期になりました。CCRの任期は約1年で、その間コミュニティ評議会
 でメンバーの代表となります。これまでのCCRは、ローランゴダールでした。
 
 投票はすでに始まって(現在)おり、12月22日土曜日23:59 UTC(日本時間12月23日08:59)に締め切られます。投票に際しては、
 候補者の声明を一読して、下記の手順に従ってください。
 
 CCRには2人の候補が立候補しています。候補は、OpenOffice.orgプロジェクトと製品双方を熟知していて、かつコミュニティで豊富な活動経験があります。
 候補者は、エンドユーザー、技術畑以外の貢献者、OpenOffice.org関連ビジネスやインキュベータープロジェクトのリードやメンバーの代弁者となることを期待されています。
 両方の候補は上記要件を満たしています。候補者ならびに以下候補者声明要約
 は以下の通りです(順不同):
 
 Kazunari Hirano
 
 ・日本のマーケティング窓口として活動。
 ・ローカライズを中心に活動。OpenOffice.orgをできるだけ多くの言語にローカ
 ライズするのを手助けしたい
 ・CCR(コミュニティ評議会)副代表、OpenOffice.org CJK(日本・中国・韓
 国)グループ代表を歴任
 ・自らのグループで、アイヌ語とクリンゴン語ローカライズを開始
 ・OpenOffice.org Newsletterの記事を執筆
 ・(当選したら)コミュニティ評議会とメンバー間の橋渡しをしたい
 
 Cor Nouws
 
 ・オランダ人 48歳 既婚
 ・2004年にコミュニティ参加
 ・本職:OOoサポート事業
 ・さらなるOOo発展に尽力したい
 
 ・これまでのコミュニティ活動:(マーケティング, qa, ux, Duth NLなど)
 ・OOoプロジェクトの特質-技術的複雑性、多様な参加者、巨大かつ多様な市場からの期待など-は承知しており、コミュニティに自分の経験を還元したい
 
 
 ---
 
 投票するには
 OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)に
 メンバー登録が必要です。
 
 メンバー登録の方法は
 http://www.openoffice.org/servlets/Join
 を一読ください。
 
 *投票方法
 
 1.ログオンする
 
 2.ページ右上の[マイページ]をクリック
 http://www.openoffice.org/servlets/StartPage
 
 3.マイページの右側にある
  Vote here for the CCR. Click on Vote!
  をクリック
 
 4.Poll(投票)ページが表示されたら、
 信任する候補者のオプションボタンをオンにする
 
 5.自分のユーザー名を入力
 
 6.[Vote]をクリック
 
 
 ---
 原文タイトル:Community Contributor Representative Vote
 原文url:http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo =346
 翻訳: Yutaka Kachi,matsu-yo
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] StarSuite8 一太郎フィ ルタの能力

2007-11-24 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

このレビュー力作ですね。
私のブログにて紹介させて頂きました。


[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
さんは書きました:
 突然のメール失礼します。
 中学校の教師をしております金丸と申します。
 
 以前一度だけTCMテストに参加したことはありますが、その後全く貢献して
 おりませんでした。
 
 先月、一太郎2007にOpenDocument対応モジュール2.0がリリースされましたが
 StarSuite8の一太郎ファイルと合わせてどちらも実際の使用についての情報が
 ほとんどありませんでしたので、軽く検証のようなことをしてみました。
 
 http://d.hatena.ne.jp/duskTdawn/20071124#p2
 
 結論をいえば、StarSuite8の一太郎フィルタは「無いよりまし」というもので
 例えば一太郎メインで仕事をしている人間がStarSuiteなりに移行することを
 支援してくれるようなレベルにはありません。
 
 ブログではそのうち検証するようなことを書いていますが、罫線を主体として
 組んだ文書についてもいくつかすでに試しておりまして、こちらも期待を裏切ら
 れる結果となっています。
 
 一太郎とStarSuite/OpenOffice.orgの連携を図るならJustsystemのOpenDocument
 対応モジュールを経由するのが良さそうですが、肝心のモジュールが一太郎2007
 にしか対応していないため、広がっていない様子です。
 
 StarSuite/OpenOffice.orgで作成したファイルの読み込み能力については
 そのうち試してみたいと思います。
 
 (2007.11.25)
 --
 
 金丸謙一郎
 
 mail -- 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-13 スレッド表示 Yutaka kachi
Masahisa Kamataki さんは書きました:
。まずは、「アナウン
 スは、サイトの機能、MLとどちらがコストがかからないか」に絞って、意見を
 頂きたいと思います。
 

失礼しましたぁ〜
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-04 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

Masahisa Kamataki さんは書きました:
 重要なお知らせは、両方に流せば良いのです。

その手間さえ惜しいということなのでしょう。
でも、トップページには、手動でリンクが貼ってあります。
このリンクを削除する手間が増えています。 orz

関連ニュースに速報として流しました。
よしなに、よしなに。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] あなたのブログに、OOo関連 ニュースを!

2007-10-04 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。
ちょっとした思いつきなのですが、相談に乗ってください。

現在、OOoNewsFlashh!やOOo日本語プロジェクトに掲載している
OOo関連ニュースですが、他の場所にも設置可能です。

私は、自分のブログにも掲載しています。

そのためのタグは、こんな感じです。

-
div style=border: 1px solid gray; padding-left:1em;
strong【OpenOffice.org関連ニュース】/strongbr /
p
  [a href=http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj/news/;
target=_blank全ての投稿・コメントを読む/a]
  [a
href=http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj/news/rss;RSS/a]
supported by a
href=http://openoffice-docj.sourceforge.jp/news/;OpenOffice.org News
Flashh-ja/a/p
   iframe
src=http://openoffice-docj.sourceforge.jp/news/news_ooo_docj2.html;
frameborder=0 height=150 width=499/iframe
/div
-

さて、これをより多くの人に貼ってもらうと、OOoの情報が草の根で伝わりやす
くなると思うのです。身近なサイトに情報があれば、その人にOOoについて教え
てもらっている人たちも、安心でしょう。

そこで、これをもっとカッコよく、簡単に貼れるようしたいと考えています。
それには、どのようにすると良いでしょう。
ブログパーツ化するとか、そんな感じです。
OOoへのリンクバナーも含めても良いと思うんです。

どう思いますか。

###ちなみに、このニュースはコメントを付けることが可能です。
###これまでの投稿に不足情報などがありましたら、コメントしてください。
###よろしくお願いします。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3リリースまでの成 果の報告の申し出

2007-10-03 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

丁寧なご回答ありがとうございました。> 中田さん

では、何かやりませんか > 中本さん

リリースアナウンスが出たあとに
開発の裏話として、あらためて経緯を整理するとか。

手伝いますよ。



Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Yutaka kachi 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3リリースまでの成果の報告の申し出
 Date: Wed, 03 Oct 2007 01:33:23 +0900
 
 [質問]> 中田さんへ

 JIS/ASC関数について、日本語プロジェクトに期待しないで、その経緯と成果を
 広報していくことが可能です。
 
 もちろん気づいてます :)
 
 このような広報活動を日本語プロジェクト外で実施することは、OpenOffice.org
 日本語プロジェクトの足を引っ張ることになると思いますか?
 全く思わないです。
 
 OpenOffice.org日本語プロジェクトに拘らずに、その経緯と成果を広報していけ
 れば良いのだと思いました。
 yes.
 
 具体的には、

 *関連ニュースに書く(例:2.3のJIS/ASC関数は、こうして実現した!)
 *スラッシュドットかOpenTechPressに書く
 *ブログで宣伝する
 
 どれもいいのではないですかね。
 
 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、その広報活動の一環として、
 OpenOffice.org日本語プロジェクトだけを報告していくわけです。
 なぜなら、OpenOffice.org日本語プロジェクトは、それ以外の活動を正確に把握
 できないから。
 yes.
 
 今まで可知さんがやってきたようにニュースレターを発行して、
 自分達の情報収集の成果、として公報するのは正しいと思います。
 
 気になるところは、OpenOffice.org日本語プロジェクトが、それでは逆宣伝に
 なって困るというようなことなんですが。
 別にいいんじゃないですか?
 
 ja.oo.oのプロジェクトのメンバーと名乗る人であっても、
 時と場合によってそうでないとして活動して全く問題ありませんよ。
 
 日本語プロジェクトとして開発にはあまり取り組んでないので
 いますぐ、取り上げるのは難しいでしょう。しかしそれもこれからそう
 すればいいだけの話です。そうしたいのであればすればいいし、
 したくないのであればしなくてもいいと思います。
 
 まあ、勝手にやっても良いんですけれ
 ど。一応、聞いておきましょう。
 
 もちろん、勝手にやっていただいて結構だと思いますよ。
 
 普通に考えると、なるべく正確に書くこと、結果と整合性があり、
 その関係者たちが納得すればよいと思います。
 
 では。
 -- Nakata Maho 
 ([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 For additional commands, e-mail: 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   >