Re: [ja-discuss] [プレスリリース ドラフト] 会津若 松市がOOo導入 に関する情報を公開

2008-08-25 スレッド表示 Maho NAKATA
ありがとうございます。
日本語プロジェクトの成果でないものに対してアナウンスするのは
どういう意味があるのかと思います。従って「声明」とするのが
いいのかなと思います。
goo辞書によれば、
声明:
自分の意思を多数の人に向かってはっきり知らせること。特に、政治上・外交上の意思を述べること。
「共同—」「内外に独立を—する」

タイトル:
会津若松市がOOo導入に関する情報を公開を歓迎する声明


From: Kazunari Hirano 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] [プレスリリースドラフト] 会津若松市がOOo導入に関する情報を公開
Date: Tue, 26 Aug 2008 12:43:56 +0900

 タイトル:
 
 会津若松市がOOo導入に関する情報を公開
 
 本文:
 
 8月22日、会津若松市は、OpenOffice.org普及促進の一環として
 OOo導入に関する情報を公開しました。
 
 同日、OpenOffice.org日本語プロジェクトリードは、リード宛の
 メール「会津若松市のオープンオフィス導入に関する情報公開に
 ついて」を OOoのメーリングリストにて公開しました[1]。また周
 知の要請にこたえ、OOoのフォーラムにも投稿しました[2]。
 
 OOo導入に関する情報は会津若松市のホームページ[3]に公開されて
 います。「会津若松市トップ」 > 「市政ガイド」 > 「市の取り
 組み」に設けられた「オープンオフィスとODF形式文書を導入してい
 ます」というページ[4]のニュースに「オープンオフィス導入に関す
 る情報公開」があります。「オープンオフィス導入に関する情報公開」
 ページ[5]から「導入までの経過」「導入経費」「職員からの反応」を
 見ることができます。
 
 これらの情報は、これからOOo導入を検討している企業や自治体の参考に
 なればということで公開されました。

追加案
日本語プロジェクトは、このような貢献は重要と考えます。
他のOOoを導入した企業、自治体に対しても、このような情報の積極的な公開を
望んでおります。

 [1] http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=17325
 [2] http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=28p=225#p225
 [3] http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
 [4] 
 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/index.htm
 [5] 
 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/info_index.htm
 
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 プロジェクトリード: 中田真秀 
 ([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 -
thanks
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2007-02-22 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Hirano Kazunari [EMAIL PROTECTED]
Subject: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Thu, 22 Feb 2007 08:37:58 +0900

 OpenOffice.org 2007はスペイン、バルセロナで開催
 
 OpenOffice.og コミュニティメンバーの投票の結果、今年9月のOpenOffice.org
 Conference開催地としてスペイン、バルセロナが選ばれました。
 投票結果は以下のとおりです。
 
 Barcelona, Spain 297
 Dehradun, India 224
 Beijing, China 82
 
 投票総数は去年を40%上回りました。
 この投票結果はOpenOffice.orgコミュニティの成長を示しています。
 また、アジア太平洋地域から非常に強力な候補地の提案が2つありました。
 この地域でOpenOffice.orgがあげている大きな成果、大きく発展する可能性を示 
 すものです。
 
 Jesús Corriusは、次のように開催地がバルセロナに決まった喜びを語っています。
 「とてもうれしいです。カタロニア語、スペイン語、バスク語、ガリシア語のコ 
 ミュニティは、バルセロナ大学、およびカタロニア、スペイン政府と協力して、 
 OpenOffice.org
 Conferenceの開催地として最高の場所になるよう一生懸命がんばります」
 
 ドイツ、スロベニア、フランスで開催されたOpenOffice.org
 Conferenceには、世界からたくさんの人が集い、質の高いセッションと交流を楽 
 しみました。
 
 OpenOffice.org Conferenceのホームページは次のとおり。
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2007
 参加される方あるいは参加に興味のある方は次のメーリングリストをサブスクラ 
 イブしてください。
 [EMAIL PROTECTED]
 こちらに、空のメールを送ってください。
 
 OpenOffice.orgについて
 
 OpenOffice.org コミュニティは国際的なボランティアチームです。
 オープンソースのオフィススイートOpenOffice.orgの開発、サポート、マーケ 
 ティングを行う貢献者を支援しています。 OpenOffice.orgのソフトウェア技術 
 の1つにUNOがありますが、これはOpenOffice.orgのエクステンションや開発者お 
 よびシステムインテグレータが自分の製品に統合して使えるものです。
 
 OpenOffice.orgは、オフィスアプリケーション用オープンドキュメントフォー 
 マット (OpenDocument)
 をサポートしています。これはOASIS標準であり、ISO/IEC
 26300でもあります。同時に古いフォーマットもサポートしています。 
 OpenOffice.orgは、マルチプラットフォーム、マルチランゲージです。サポート 
 している言語は80以上になります。OpenOffice.orgのソフトウェアライセンスは 
 LGPLです。個人的利用でも、商用利用でも一切お金はかかりません。
 
 OpenOffice.org コミュニティは、Sun Microsystemsをはじめとする企業スポン 
 サーに感謝いたします。
 
 最新の安定版OpenOffice.org 2.1がダウンロードできます。
 http://download.openoffice.org/
 
 OpenOffice.org コミュニティのホームページ
 http://www.openoffice.org/
 
 コミュニティについて詳しくは
 http://about.openoffice.org/
 
 Native Language Projectについて詳しくは
 http://projects.openoffice.org/native-lang.html
 
 OpenOffice.orgアプリケーションについて
 *OpenOffice.org オフィススイート(ユーザー向け)
 http://www.openoffice.org/product/
 *OpenOffice.org ユニバーサルネットワークオブジェクト (UNO) (開発者向け)
 http://udk.openoffice.org/
 *OpenOffice.org ソフトウェア開発キット (SDK) (開発者向け)
 http://api.openoffice.org/
 
 プレスコンタクト
 Louis Suarez-Potts (UTC -05h00)
 OpenOffice.org コミュニティマネジャー
 [EMAIL PROTECTED]
 +1 (416) 625 3843
 
 John McCreesh (UTC +0h00)
 OpenOffice.org マーケティングプロジェクトリード
 [EMAIL PROTECTED]
 +44 (0)7 810 278 540
 
 Cristian Driga (UTC +0200)
 OpenOffice.org マーケティングプロジェクトコリード
 [EMAIL PROTECTED]
 +40 7887 000 60
 
 世界のマーケティングコンタクト
 http://marketing.openoffice.org/contacts.html
 .
 以上。
 khirano
 
approveしますので、ja-announce宛に同じメールを送ってください。

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])


Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2007-02-22 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

同じ内容の投稿(OpenOffice.org 2007はスペイン、バルセロナで開催)が
matsu-yoさんとHirano Kazunariさんからそれぞれ届いているのですが、どう
なっているのでしょうか?

まぁ、実害はなんにもないので全然かまわないんですが、ちと気になりました。

On Fri, 23 Feb 2007 08:46:20 +0900 (JST)
Maho NAKATA [EMAIL PROTECTED] wrote:

 From: Hirano Kazunari [EMAIL PROTECTED]
 Subject: [ja-discuss] プレスリリース案
 Date: Thu, 22 Feb 2007 08:37:58 +0900
 
  OpenOffice.org 2007はスペイン、バルセロナで開催
(snip)
 approveしますので、ja-announce宛に同じメールを送ってください。
 
 -- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])
 


-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2007-02-22 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Fri, 23 Feb 2007 11:15:19 +0900

 同じ内容の投稿(OpenOffice.org 2007はスペイン、バルセロナで開催)が
 matsu-yoさんとHirano Kazunariさんからそれぞれ届いているのですが、どう
 なっているのでしょうか?

すいません。ぼくのミスです。
これからはja-announceのモデレート権はしばらく私のみが持つことにしようと
思ってます。

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.4ダウンロード ページ Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-11-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です.

リリース作業お疲れさまです.  みなさん

On Wed, 1 Nov 2006 00:09:40 +0900
Takashi Nakamoto [EMAIL PROTECTED] wrote:

 http://ja.openoffice.org/index2.html
 にはすでに修正案をアップしてありますので,
  * ニュース文のところの日付 2006/10/28 を書き換え
  * アナウンス文へのリンクを書き換え
  * index2.html = index.html にコピー
 の3つの作業を行えばよいようになっています.

すでにアナウンス文も流れていて,トップページも書き換えられていますが,
私のこの案はボツになったということでよろしいのでしょうか?

最新版のダウンロードの案内は大きくしたほうがいいかなぁとか思っていたの
ですが.

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/diary

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.4ダウンロードページ Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-11-01 スレッド表示 NAKATA Maho
From: Takashi Nakamoto [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.0.4ダウンロードページ Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Thu, 02 Nov 2006 12:33:51 +0900


 すでにアナウンス文も流れていて,トップページも書き換えられていますが,
 私のこの案はボツになったということでよろしいのでしょうか?
はい。
ごめんなさい、すっかり見落としていました。
次回からは負荷分散、連携を考えましょう。

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-31 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

NAKATA Maho wrote:
 Toraさん曰く
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156
 の内容は、バージョン: 2.0.3 用のページに無理やり 2.0.4 の情報を、
 それも時間順に一番古い場所(つまり一番トップ)に、押し込んでしまった
 ようで、余計わかりにくくなっていると思います。
 
 だそうです。僕はこのページに対する責任は無いので、解かる人はわかりやすく
 していただければ幸いです。


QAに、2.0.4用の新しいページを作りました。
http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/45


最終案に対して恐縮ですが、

 なお、Windows版について#i62174#を直すため
 修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
 非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されています。
 これら二つの詳しい説明などは、下記を参照してください。
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156

これを次のように修正して頂けませんか。

---
なお、Windows版について#i62174#を直すため
修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されています。
これら二つの詳しい説明などは、下記を参照してください。
http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/45
---

お手数ですが、よろしくお願いします。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-31 スレッド表示 NAKATA Maho
2点修正しました。

* typo
* 2.0.4の修正プログラムのところ

===
OpenOffice.org Japanese native language project
http://ja.openoffice.org/
―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTeX形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・MacOSX(X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux(x86)
  ・Solaris(Intel/Sparc)
  ・MacOSX(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっており、違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org Japanese native language projectは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■不具合情報

以下のような不具合が報告されています。
#Issue番号# 要約(回避策)
* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# Windowsのみ:デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTeX形式の出力機能で、英語以外(日本語も)正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5:そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5:OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

なお、Windows版について#i62174#を直すため
修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されています。
これら二つの詳しい説明などは、下記を参照してください。
http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/45

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて
OpenOffice.org Japanese native language Projectは、
OpenOffice.orgコミュニティの一プロジェクトとして日本語圏における
マーケティング、サポート、そして日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を
担っています。
OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■その他
敬称はすべて略させていただきました。

■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-31 スレッド表示 NAKATA Maho
From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Tue, 31 Oct 2006 17:36:05 +0900

 QAに、2.0.4用の新しいページを作りました。
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/45

typo発見
2.0.4での対応策
* 修正済2.0.4(Windows)を使用するする
-
* 修正済2.0.4(Windows)を使用する
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-31 スレッド表示 Tora
Yutaka kachi wrote:
 QAに、2.0.4用の新しいページを作りました。
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/45

わかりやすいページを作成してくださって、
ありがとうございます。

いつも、本当にお世話になっておりますです。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-31 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

NAKATA Maho wrote:
 From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
 Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
 Date: Tue, 31 Oct 2006 17:36:05 +0900
 
 QAに、2.0.4用の新しいページを作りました。
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/45
 
 typo発見
 2.0.4での対応策
 * 修正済2.0.4(Windows)を使用するする
 -
 * 修正済2.0.4(Windows)を使用する
 -- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

ご指摘ありがとうございます。
修正しました。

## OOoQAは、Wikiなので直接直したり、追記しちゃっても大丈夫です。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 2.0.4ダウンロード ページ Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-31 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です.

On Tue, 31 Oct 2006 17:48:05 +0900
Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED] wrote:
 アナウンスが流れる前に、
 2.0.4ダウンロードページにある
 ファイルのリンク先を最新状態にメンテしたほうが
 いいと思います。

メンテしました.
また,全てのミラーにまだ2.0.4が行き渡っているわけではないことを確認し
ました.

 今のままだと、2.0.3をダウンロードしてしまいますから。
 
 あと、トップページ(http://ja.openoffice.org)のメンテも、
 アナウンスを流すのと同じタイミング(あるいはその前)で
 やったほうがいいと思います。

http://ja.openoffice.org/index2.html
にはすでに修正案をアップしてありますので,
 * ニュース文のところの日付 2006/10/28 を書き換え
 * アナウンス文へのリンクを書き換え
 * index2.html = index.html にコピー
の3つの作業を行えばよいようになっています.

ただ,どのタイミングでやっていいのか分かっていません.
この作業だけはアナウンスをする方にやっていただければよいと思っているの
ですが,お任せしてもよろしいでしょうか?

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/diary

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-30 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

中田さん、どうもお疲れさまです。

At Mon, 30 Oct 2006 08:54:40 +0900 (JST),
NAKATA Maho wrote:
 
 From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
 Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース
 Date: Fri, 27 Oct 2006 10:34:24 +0900
 
  ・LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されません
 
 試してみました。ダメですね。
 
 「テストドキュメント;)」
 のみ書かれたWriterの文書を変換してみました。
 プリアンブルを除いて
 \begin{document}
 [30C6?][30B9?][30C8?][30C9?][30AD?][30E5?][30E1?][30F3?][30C8?];)
 \end{document}
 たしかに。
 
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=70630
 では。

#70630 に追記したんですね。TeX環境はKNOPPIX Mathが便りなので、実は、ま
だ試していないんですが、OOoのTeX出力は、C:\Documents and
Settings\username\writer2latex.xml(Windowsの場合)という雛方を読んで
プリアンブル部分を作成しているように思います。もともとの#70630 の問題
は、たぶん writer2latex.xml をカスタマイズずれば良いと思うのですが...。

いっぽう、UTFの16進バイト列に変換するのは、どうみても恣意的ですよね。
これも調べ切っていないのですが、上記のような表現の文字列を処理できる
TeXがこの世にあるのではと思ったり。あるいはスタイルパッケージがあるの
かも。UTFの16進バイト列の表記として \UTF{} というコマンドを使えるよう
にしたOTFパッケージもあります。このあたりも調べ中なのですが、TeXに詳し
い方に下駄を預ける方が良いかも。

OTFパッケージ
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF

なお、http://www.hj-gym.dk/~hj/writer2latex/index3.html を見る限り日本
語はまだ未対応だと思われます。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwiki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
From: Masahisa Kamataki [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース
Date: Mon, 30 Oct 2006 17:52:05 +0900

 #70630 に追記したんですね。TeX環境はKNOPPIX Mathが便りなので、実は、ま

はい。なるべくまとめておきたいと思います。Issueの使いかたとしては
正しいと信じてます。
ただ、日本語でしたら、ASCII pTeXを使うのが普通(本当か?)だと考えてます。
これがUnicode化されているか、というとされていないようです。
現実解として日本語ならばEUC-JPなどに変換したらよいとは思いますが、
それは難しいかも知れませんね。

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
こんばんは。

少し考えましたが、
パッチ適用済みパッケージを正式リリースアナウンスに含めるのは
どうかと思います。目的は正式リリースアナウンスで、不具合修正
したパッケージリリースアナウンスではありません。
つまり、できれば別のアナウンスにしてほしい、ということです。
それならばja-NLの名前でも、ユーザー会の名前でリリースしても
問題は生じないと思います。

敬称は略にしたいと思います。敬称はつけるつけないが難しいです。
例えば、JA-NLとして働いたら敬称付けるべきか。アナウンスを書いた人が
複数の場合誰に敬称をつけるかつけないか。

From: tora [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Mon, 30 Oct 2006 11:01:17 +0900

 #i62174#については、
 有志に依る修正プログラムおよびパッチ適用済みパッケージを提供しております。
 修正プログラム (可知 豊 氏)
 fontlistchange204_101.exe
 http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
 MD5
 54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
 使い方:公式リリース Windows 版をインストールし、続いて本修正プログラムを
 インストールすることにより不具合が修正されます。

#i62174#については、
有志に依る修正プログラムおよびパッチ適用済みパッケージを提供しております。
修正プログラム (可知 豊、秋山隆道氏)
fontlistchange204_101.exe
http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
MD5
54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
使い方:公式リリース Windows 版をインストールし、続いて本修正プログラムを
インストールすることにより不具合が修正されます。

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
From: tora [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Mon, 30 Oct 2006 21:39:18 +0900

 そうですね。判断はお任せいたします。
解かりました。

 ダウンロードしようと行動を起こしたユーザーの利便性を考えると、
 ダウンロードのページに記述があればよいのではないかと。
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/

それはポインタがあれば記述するようにします。

なお、可知さんは、秋山さんを修正プログラムの作者としておりました。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=13848
によると、
 1番目の「デフォルトのフォント名としてMS *...
 を 秋山隆道氏をはじめとする有志が...
..
となっています。
どのように引用したら良いですか。

たとえば、
#i62174#については、
有志に依る修正プログラムおよびパッチ適用済みパッケージを提供しております。
修正プログラム (可知豊、秋山隆道)

としたら、どうですか?

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-30 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Mon, 30 Oct 2006 21:00:48 +0900 (JST),
NAKATA Maho wrote:
 
 From: Masahisa Kamataki [EMAIL PROTECTED]
 Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース
 Date: Mon, 30 Oct 2006 17:52:05 +0900
 
  #70630 に追記したんですね。TeX環境はKNOPPIX Mathが便りなので、実は、ま
 
 はい。なるべくまとめておきたいと思います。Issueの使いかたとしては
 正しいと信じてます。
 ただ、日本語でしたら、ASCII pTeXを使うのが普通(本当か?)だと考えてます。
 これがUnicode化されているか、というとされていないようです。
 現実解として日本語ならばEUC-JPなどに変換したらよいとは思いますが、
 それは難しいかも知れませんね。

ここなんですが、

「UTF-8によるTeX文書の作成 − Utf82TeX」
http://yasuda.homeip.net/tex/utf82tex.html

というページがあります。今年8月の新しい記述です。けっきょく現状では、
UTF-8で書かれたTeXドキュメントはフィルターでEUC-JPに変換しないといけな
いようです。へたにUTF-8の日本語対応されるより、今のASCII形式のままで、
埋め込まれたUTF-8の16進バイト列をEUC-JPに変換した方(この手順はPerlス
クリプトで実現済み[*])が、TeXを使いたいユーザーの方にとっては都合が良
いのではないでしょうか。

当MLのTeXユーザーとしては、Amanoさんくらいでしょうか。Amanoさんのご意
見やいかに。

わたしは、日本のTeXユーザーの方が主体的に動かないと良い解決が見えない
のではと思います。活発なTeXコミュニティはどこでしょうね。奥村先生の
TeX Wiki? :-p

* 
http://oooug.jp/faq/index.php?plugin=attachpcmd=openfile=otex2tex.plrefer=faq%2F4%2F4

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwiki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
From: Hirano Kazunari [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Mon, 30 Oct 2006 10:57:31 +0900

 Issueコメント欄の下に出てくるステータス変更オプションはステータスによっ
 て違ってきます。
 
 * #i62174# デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない
 
 Leave as VERIFIED FIXED
 Reopen issue
 Reassign issue to
 Reassign issue to owner of selected subcomponent
 Mark issue as CLOSED
 
 このIssueは検証済なので、ステータス変更のオプションとしては、「修正検証
 済のままにしておく」か「再開する」か「誰々にアサインし直すか」「選択した
 サブコンポーネントのオーナーにアサインし直す」か、「クローズする」かのい
 ずれかになります。
 
 このIssueの場合は「2.1で修正予定」でいいのではないでしょうか。
それで構わないのですが、そうすると他のissue達にもそれぞれつけないとダメで面倒です。
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
最新版です。
* (関係ないが)2.0.4としてuploadされました。
* ■不具合情報とした。表現は「未確認も含め」とした。

--
===
2006年10月  日
OpenOffice.org Japanese native language project
(日本語表記: OpenOffice.org日本語プロジェクト)
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(Intel/Sparc)
  ・Mac OS X(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっています。
違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■不具合情報
現在のところ、未確認のものも含め次のような不具合が知られています。

* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# Windowsのみ:デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5/6:OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

#i62174#については、
修正プログラム (可知豊および秋山隆道)
fontlistchange204_101.exe
http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
MD5
54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
Windows版をインストールし、続いて本修正プログラムをインストールすることにより不具合が修正されます。
非公式修正プログラム適用済みパッケージも提供しております。
詳しくは
...
を参照してください。

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて

OpenOffice.org Japanese native language Project
(日本語表記:OpenOffice.org日本語プロジェクト)は、OpenOffice.orgコミュ
ニティの1プロェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そし
て日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を担っています。

OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 Kazunari Hirano

おはようございます。

それで構わないのですが、そうすると他のissue達にもそれぞれつけないとダメで面倒です。
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])


次のようなのはどうでしょうか。

---
以下のような不具合が報告されています。
#Issue番号# 要約(回避策)
#i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
#i62174# デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない
#i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
#i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
#i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
#i70630# LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されない
#i70868# Fedora Core 5/そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm としてインストールすれば良い。)
#i70869# Fedora Core 5/OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
#i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない
--
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です

Takashi Nakamoto wrote:
 ダウンロードしようと行動を起こしたユーザーの利便性を考えると、
 ダウンロードのページに記述があればよいのではないかと。
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/

 中本さん、Webページに記載するという案はどうでしょうか。
 
 全く構いません。
 
 緑の枠内に100字程度の文章とリンク、また「追加ダウンロード」にもリンク
 を作りましょうか?ただ、私はこの問題がよく分かっていないので、文章とリ
 ンク先を私に伝えるか、あるいは直接書き換えていただけると助かります。
 

せっかくすっきりさせたページに、
情報を盛り込みすぎるのはできれば避けたいですよね。
2.0.3ダウンロードページでは、QAの対応ページへリンクしていました。

 - ダウンロード、インストールに関する質問はコチラへ
 - 標準のフォントに MS*フォントが表示されません
http://ja.openoffice.org/download/2.0.3/


 なお、可知さんは、秋山さんを修正プログラムの作者としておりました。
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=13848
 によると、
  1番目の「デフォルトのフォント名としてMS *...
  を 秋山隆道氏をはじめとする有志が...
 ..
 となっています。
 どのように引用したら良いですか。

正確には、パッチ適用プログラムの作者が可知で、パッチ適用バイナリーの作者
が秋山で、フォントの修正情報などをその他多くの人からアドバイス頂いた、
という感じです。

QAに、書いておくのが良いかも知れませんね。

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
最新版です。

* (関係ないが)2.0.4としてuploadされました。
* ■不具合情報とした。表現は「未確認も含め」とした。
* 非公式winビルドに秋山氏の名前を入れてた
* 敬称略をいれた
* 細かい日本語の修正

===
2006年10月  日
OpenOffice.org Japanese native language project
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTeX形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・MacOSX(X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux(x86)
  ・Solaris(Intel/Sparc)
  ・MacOSX(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっており、違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org Japanese native language projectは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■不具合情報

以下のような不具合が報告されています。
#Issue番号# 要約(回避策)
* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# Windowsのみ:デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTeX形式の出力機能で、英語以外(日本語も)正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5:そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5:OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

Windows版について#i62174#を直すため
修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
fontlistchange204_101.exe
http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
MD5
54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
Windows版をインストールし、続いて本修正プログラムをインストールすることにより不具合が修正されます。
非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されており、これら二つの詳しい説明などは
...
を参照してください。

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて
OpenOffice.org Japanese native language Projectは、
OpenOffice.orgコミュニティの一プロジェクトとして日本語圏における
マーケティング、サポート、そして日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を
担っています。
OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■その他
敬称はすべて略とさせていただきました。

■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-30 スレッド表示 AMANO
天野です。


 というページがあります。今年8月の新しい記述です。けっきょく現状では、
 UTF-8で書かれたTeXドキュメントはフィルターでEUC-JPに変換しないといけな
 いようです。へたにUTF-8の日本語対応されるより、今のASCII形式のままで、
 埋め込まれたUTF-8の16進バイト列をEUC-JPに変換した方(この手順はPerlス
 クリプトで実現済み[*])が、TeXを使いたいユーザーの方にとっては都合が良
 いのではないでしょうか。

 当MLのTeXユーザーとしては、Amanoさんくらいでしょうか。Amanoさんのご意
 見やいかに。
   
私に関しては鎌滝さんの御推察通り。鎌滝さんが作って下さったスクリプトで十
分です。
他のTeXユーザは解かりませんが、私のようなユーザにとってはその方が良いの
です。
さらに言うならばOOoのエクスポート機能として実装される必要は全くなく、
ODF-TeX変換のコマンドさえあれば良い、いや、むしろ、そのように分離された方
が使い勝手が良いのです。

 わたしは、日本のTeXユーザーの方が主体的に動かないと良い解決が見えない
 のではと思います。活発なTeXコミュニティはどこでしょうね。奥村先生の
 TeX Wiki? :-p
   
私はTeXコミュニティに参加していませんので、推測ですが、やはり、私と同じ様に
考えているのではないでしょうか。つまり、独自にODF-TeXの変換コマンドを
開発する方向ではないでしょうか。

ところで、鎌滝さんのスクリプトで、マルチリンガルなコンパイルも出来る
と思います。どなたか試されては?



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
ありがとうございました。
僕は以下でオーケーです。
toraさんは以下でよいですか?

From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Tue, 31 Oct 2006 13:22:05 +0900

 -
 問題点を詳しく参照するには
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
 のXを70969等に変えてアクセスしてください。
 
 なお、Windows版について#i62174#を直すため
 修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
 非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されています。
 これら二つの詳しい説明などは、下記を参照してください。
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156
 -

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 Tora
NAKATA Maho wrote:
 toraさんは以下でよいですか?

 なお、Windows版について#i62174#を直すため
 修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
 非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されています。
 これら二つの詳しい説明などは、下記を参照してください。
 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156
 -

はい。原稿はオーケーです。

参照先の内容については、一言あります。

 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156
の内容は、バージョン: 2.0.3 用のページに無理やり 2.0.4 の情報を、
それも時間順に一番古い場所(つまり一番トップ)に、押し込んでしまった
ようで、余計わかりにくくなっていると思います。

現象としては同一でも、対処は、2.0.4、2.0.3 で異なります。

2.0.3 を使っている人がたまたまこのページを訪れて、2.0.4 用の対処を
自分の2.0.3 へ適用してしまったら、それはもうなんだかごちゃまぜです。
ちゃんとよく読め、読んで理解できないやつが悪いでという言い訳はダメ。
誤解なくわかるように書け。と言い返されるだけだと思います。

2.0.3 のページの内容は元に戻し、2.0.4 に対する記述は別にページを作り、
そちらへそれぞれのページや原稿からリンクするのが得策かと思います。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 NAKATA Maho
最終案です。

* すべてのパッケージのQAが終わりました。
* Stefan Taxhetにリリースとしてアップロードしてもらうように依頼しました。
* ミラーに届いたと確認でき次第、以下の内容でannounceにポストします。
http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
から
ftp://ftp.riken.jp/OpenOffice/localized/ja/2.0.4/
にミラーされたときとします。
* 日付は削除しました。Mailにはポストされた時間が刻印されますので
問題ないと思います。
* 間違い、typo等、指摘よろしくお願いします。

Toraさん曰く
  http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156
 の内容は、バージョン: 2.0.3 用のページに無理やり 2.0.4 の情報を、
 それも時間順に一番古い場所(つまり一番トップ)に、押し込んでしまった
 ようで、余計わかりにくくなっていると思います。

だそうです。僕はこのページに対する責任は無いので、解かる人はわかりやすく
していただければ幸いです。

===
OpenOffice.org Japanese native language project
http://ja.openoffice.org/
―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTeX形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・MacOSX(X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows(98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux(x86)
  ・Solaris(Intel/Sparc)
  ・MacOSX(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっており、違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org Japanese native language projectは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■不具合情報

以下のような不具合が報告されています。
#Issue番号# 要約(回避策)
* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# Windowsのみ:デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTeX形式の出力機能で、英語以外(日本語も)正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5:そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5:OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

なお、Windows版について#i62174#を直すため
修正プログラム(可知豊ら)が提供されています。
非公式修正プログラム適用済みパッケージ(秋山隆道)も提供されています。
これら二つの詳しい説明などは、下記を参照してください。
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F156

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて
OpenOffice.org Japanese native language Projectは、
OpenOffice.orgコミュニティの一プロジェクトとして日本語圏における
マーケティング、サポート、そして日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を
担っています。
OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。

■その他
敬称はすべて略とさせていただきました。

■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-30 スレッド表示 Hirano Kazunari
NAKATA Maho wrote:

■その他
敬称はすべて略とさせていただきました。
  

(「と」をトル) -- 敬称はすべて略させていただきました。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-29 スレッド表示 NAKATA Maho
From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース
Date: Fri, 27 Oct 2006 10:34:24 +0900

 ・LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されません

試してみました。ダメですね。

「テストドキュメント;)」
のみ書かれたWriterの文書を変換してみました。
プリアンブルを除いて
\begin{document}
[30C6?][30B9?][30C8?][30C9?][30AD?][30E5?][30E1?][30F3?][30C8?];)
\end{document}
たしかに。

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=70630
では。
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-29 スレッド表示 NAKATA Maho
Solaris(Sparc)版は、準備が出来次第リリースする予定です。
-
近いうちにQAが通ったか、確認が出来るだろう、ということでリリース案からは外してみました。

===
2006年10月  日
OpenOffice.org Japanese native language project
(日本語表記: OpenOffice.org日本語プロジェクト)
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(Intel)
  ・Mac OS X(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっています。
違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■注意事項
現在のところ、次のような不具合が確認されています。

* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5/そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5/OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

#i62174#については、
秋山隆道らに依る修正プログラムおよび修正プログラムの適用済みのバージョンを提供しております。

修正プログラム
fontlistchange204_101.exe
http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
MD5 
54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
修正プログラム適用済みパッケージ
http://x.tora-japan.com/tmp/OpenOffice.org/download/2.0.4rc3/
MD5
8c390e59f885287a6db716731d19ffba 
OOo_2.0.4rc3_061014_Win32Intel_install_ja_FontNamePatchApplied.exe
45bf94c586bc5bd2d75f304bee5ec84b 
OOo_2.0.4rc3_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE_FontNamePatchApplied.exe

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて

OpenOffice.org Japanese native language Project
(日本語表記:OpenOffice.org日本語プロジェクト)は、OpenOffice.orgコミュ
ニティの1プロェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そし
て日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を担っています。

OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。


■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-29 スレッド表示 NAKATA Maho
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=69625
つけたしました。

===
2006年10月  日
OpenOffice.org Japanese native language project
(日本語表記: OpenOffice.org日本語プロジェクト)
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(Intel)
  ・Mac OS X(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっています。
違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■注意事項
現在のところ、次のような不具合が確認されています。

* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5/そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5/OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

#i62174#については、
秋山隆道らに依る修正プログラムおよび修正プログラムの適用済みのバージョンを提供しております。
修正プログラム
fontlistchange204_101.exe
http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
MD5 
54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
修正プログラム適用済みパッケージ
http://x.tora-japan.com/tmp/OpenOffice.org/download/2.0.4rc3/
MD5
8c390e59f885287a6db716731d19ffba 
OOo_2.0.4rc3_061014_Win32Intel_install_ja_FontNamePatchApplied.exe
45bf94c586bc5bd2d75f304bee5ec84b 
OOo_2.0.4rc3_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE_FontNamePatchApplied.exe

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて

OpenOffice.org Japanese native language Project
(日本語表記:OpenOffice.org日本語プロジェクト)は、OpenOffice.orgコミュ
ニティの1プロェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そし
て日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を担っています。

OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。


■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-29 スレッド表示 NAKATA Maho
Solaris(sparc)をいれた。

From: NAKATA Maho [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース案
Date: Mon, 30 Oct 2006 09:24:33 +0900 (JST)

===
2006年10月  日
OpenOffice.org Japanese native language project
(日本語表記: OpenOffice.org日本語プロジェクト)
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、
最新の『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
  ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
  ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
  ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
  ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
  ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました
  ・CalcやImpressに新機能を実装しました

■2.0.4対応プラットフォーム
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(Intel/Sparc)
  ・Mac OS X(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

  ・2.0.4ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっています。
違いはファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供しています。
こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。また、
OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。

■QAテストについて
OpenOffice.orgは同名のコミュニティにより開発されています。
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、品質保証テスト(QAテスト)を行い、
リリースを許可しました。今回のQA責任者は中田真秀([EMAIL PROTECTED])でした。
QAテストの過程の詳しい内容は
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=13823
を参照ください。

■パッケージファイルのMD5
3e8534f466db0bde88e47bc1bf6979ed OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja.tar.gz
db7c1146055b26d2e51ff80efb507bfe OOo_2.0.4_SolarisSparc_install_ja_wJRE.tar.gz
d3a82183b02973dbda184ee2327a4ac1 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja.tar.gz
a5b6b62b54bc9133684e684569e41ad3 OOo_2.0.4_Solarisx86_install_ja_wJRE.tar.gz
70f1c201a1a7f8f6af80a167fd625f71 OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
9f0c2245841da6adb915236407020f7e OOo_2.0.4_LinuxIntel_install_ja_wJRE.tar.gz
4efefa6bad2f33383aaa5cb409f5ad27 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja.exe
a4d758117b0f40cc62f18e13336d70b2 OOo_2.0.4_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
806bc7b63723abc7ad2e09b539468f1f OOo_2.0.4_MacOSXPPC_ja.dmg
87bb272f3d5105a9c352738a575068b3 OOo_2.0.4_MacOSXIntel_ja.dmg

■注意事項
現在のところ、次のような不具合が確認されています。

* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
* #i62174# デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
* #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
* #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
* #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
* #i70630# LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されない
* #i70868# Fedora Core 5/そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
としてインストールすれば良い。)
* #i70869# Fedora Core 5/OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
* #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

#i62174#については、
秋山隆道らに依る修正プログラムおよび修正プログラムの適用済みのバージョンを提供しております。
修正プログラム
fontlistchange204_101.exe
http://prdownloads.sourceforge.jp/openoffice-docj/22098/fontlistchange204_101.exe
MD5 
54b45f9b38c6f400b183b0ebc1ccce88 fontlistchange204_101.exe
修正プログラム適用済みパッケージ
http://x.tora-japan.com/tmp/OpenOffice.org/download/2.0.4rc3/
MD5
8c390e59f885287a6db716731d19ffba 
OOo_2.0.4rc3_061014_Win32Intel_install_ja_FontNamePatchApplied.exe
45bf94c586bc5bd2d75f304bee5ec84b 
OOo_2.0.4rc3_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE_FontNamePatchApplied.exe

問題点を詳しく参照するには
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=X
のXを70969等に変えてアクセスしてください。

■OpenOffice.org Japanese native language projectについて

OpenOffice.org Japanese native language Project
(日本語表記:OpenOffice.org日本語プロジェクト)は、OpenOffice.orgコミュ
ニティの1プロェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そし
て日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を担っています。

OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。


■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
文責: 中田真秀 ([EMAIL PROTECTED])
===
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-29 スレッド表示 NAKATA Maho

 * #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)
 * #i62174# デフォルトのフォント名が「MSゴシック」などにならない 
 * #i69530# プレゼンテーションウィザードで[効果]を変更すると落ちる
 * #i69625# Solarisのみ:同一フォントなのに英語フォント名と日本語フォント名で表示が異なる
 * #i70139# マクロをボタンにアサインすると削除できない
 * #i70630# LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されない
 * #i70868# Fedora Core 5/そのままでインストールが出来ない (rpm -Uvh --nodeps *rpm 
 としてインストールすれば良い。)
 * #i70869# Fedora Core 5/OOo with JREバージョンがそのままでインストールが出来ない
 * #i70969# #i70970# Fedora Core 6はそのままでインストールが出来ない

不具合が「確認」されているわけではないですね。IssueはNewだとしたとき
ただ出しただけですから。良い表記は無いですかね?

-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案

2006-10-29 スレッド表示 Hirano Kazunari
NAKATA Maho wrote:

* #i43833# Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合がある(表示-編集記号で表示される)

例えば、このIssueはNEWで、ターゲットマイルストーンは、OOo Later です。

不具合が「確認」されているわけではないですね。IssueはNewだとしたときただ出しただけですから。良い表記は無いですかね?
  

「報告済、新規、未確認」でどうでしょうか。長いな :)

QAプロジェクトのコンテンツデベロッパやQAプリビレッジを持った方は、Issue
のコメント欄の下に次のようなステータス変更オプションが見えます。
Leave as NEW
Accept issue (change status to STARTED)
Resolve issue, changing resolution to
Resolve issue, mark it as duplicate of issue #
Reassign issue to
Reassign issue to owner of selected subcomponent

そして、Accept issue (change status to STARTED) になったら、例えば「確
認済み、調査スタート」にするとか。
;)
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-29 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。

NAKATA Maho wrote:
 From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
 Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース
 Date: Fri, 27 Oct 2006 10:34:24 +0900
 
 ・LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されません
 
 試してみました。ダメですね。
 
 「テストドキュメント;)」
 のみ書かれたWriterの文書を変換してみました。
 プリアンブルを除いて
 \begin{document}
 [30C6?][30B9?][30C8?][30C9?][30AD?][30E5?][30E1?][30F3?][30C8?];)
 \end{document}
 たしかに。
 
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=70630
 では。
 -- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

ありがとうございます。
お手数をおかけしました。

faqにも、追記しておきました。
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F4
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-26 スレッド表示 Yutaka kachi
プレスリリースの原稿です。
一部を書き直しました。

・対応プラットフォームのところ
・OpenOffice.org Japanese native language projectの説明を追加
  元ネタは、こちら
  http://ja.openoffice.org/aboutus.html

抜けてる情報
・日付
・デフォルトフォント名修正版のダウンロード先 (Toraさーん!)


誰が、どのタイミングで投稿するのか明確になっていません。
マーケティングの担当者ではない、私が勝手に流すのもどうかと思うし。
中田さんに、案内MLあたりへ投稿して頂くのが良いかも知れませんね。

ご検討ください。



===
プレスリリース
報道関係者各位

2006年10月  日
OpenOffice.org Japanese native language project
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版をリリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、最新の
『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。
OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。


■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。

 ・拡張機能(エクステンション)の作成が簡単になりました
   ・PDFエクスポート機能でパスワードなどを設定できるようになりました
 ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
   ・Baseでは、既存のクエリに対してクエリを実行可能になりました 
   ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました
 ・CalcやImpressに新機能を実装しました



■2.0.4対応プラットフォーム

 ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
 ・Linux (x86)
 ・Mac OS X(PPC/Intel)

 Solaris(x86/Sparc)版は、準備が出来次第リリースする予定です。


■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

 ・2.0.4ダウンロードページ
  http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
 ・ミラーページ
  http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3と同じ内容になっています。
違いは、ファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供してい
ます。こちらには、新機能について紹介した新機能ガイドを用意しています。ま
た、OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプルファイルを用意して
おります。メディアへの掲載にご自由にお使いください。


■QAテストについて
2.0.4日本語版のリリースにあたり、中田真秀をはじめとするQAチームが品質確
認(QA)テストを行いました。テストに参加した方々に感謝します。


■注意事項
現在のところ、次のような不具合が確認されています。

・デフォルトのフォント名としてMS * フォントが表示されません
・LaTex形式の出力機能で、日本語が正しく表示されません
・プレゼンテーションウィザードで効果を設定するとクラッシュします
・Wordファイルを開いたとき、画像が表示されない場合があります
 (表示-編集記号で表示されます)

1番目の「デフォルトのフォント名としてMS * フォントが表示されません」
という問題については、秋山隆道をはじめとする有志が修正プログラムおよび修
正プログラムの適用済みのバージョンを提供しております。ご協力頂いた方々に
感謝します。

 (ダウンロード先)


■OpenOffice.org Japanese native language projectについて

OpenOffice.org Japanese native language Projectは、OpenOffice.orgコミュ
ニティの1プロェクトとして日本語圏におけるマーケティング、サポート、そし
て日本語版のQA(品質保証)およびリリースの役割を担っています。

OpenOffice.orgユーザーの情報を集約し、OpenOffice.orgの機能・品質向上さ
せ、よりOpenOffice.orgを使いやすくすること、 そして世界へ日本語圏へ
OpenOffice.orgを広めることを目的としています。


■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org Japanese native language projectの下記問い合わせ用メール
アドレスまでお寄せください。

[EMAIL PROTECTED]

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-26 スレッド表示 NAKATA Maho
From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED]
Subject: Re: [ja-discuss] プレスリリース
Date: Fri, 27 Oct 2006 10:34:24 +0900

 誰が、どのタイミングで投稿するのか明確になっていません。
 マーケティングの担当者ではない、私が勝手に流すのもどうかと思うし。
 中田さんに、案内MLあたりへ投稿して頂くのが良いかも知れませんね。
僕が適当だと思います。少なくとも今回は僕が行います。

では。
-- NAKATA, Maho ([EMAIL PROTECTED])

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-26 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

Yutaka kachi wrote (2006/10/27 10:34):
 プレスリリースの原稿です。
 一部を書き直しました。
 
 ・対応プラットフォームのところ
 ・OpenOffice.org Japanese native language projectの説明を追加
   元ネタは、こちら
   http://ja.openoffice.org/aboutus.html
 
 抜けてる情報
 ・日付
 ・デフォルトフォント名修正版のダウンロード先 (Toraさーん!)

すみません、私のところに置いているのはURIを出して欲しくないです。
できればDLページに
 a href=URI1デフォルトフォント名修正版(JREあり)/a
 a href=URI2デフォルトフォント名修正版(JREなし)/a
とかしてもらいたいです。
#ウチのファイル/ディレクトリ名がrc3付きですが取ります? > Toraさん


取り急ぎ。

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-21 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Fri, 20 Oct 2006 11:53:58 +0900,
Yutaka kachi wrote:

  ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)

KNOPPIX Math付属のplatexで確認しましたが、日本語出力できるようにしたコ
ンバートスクリプトをPerlで作成しました。以下のOOoQAサイトに添付ファイ
ルとして置いておきました。よろしく。

http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F4

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwiki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-21 スレッド表示 AMANO
天野です。

鎌滝さん、ありがとうございます!!
 鎌滝です。

 At Fri, 20 Oct 2006 11:53:58 +0900,
 Yutaka kachi wrote:

   
  ・LaTex形式での出力機能を実装しました(日本語未対応)
 

 KNOPPIX Math付属のplatexで確認しましたが、日本語出力できるようにしたコ
 ンバートスクリプトをPerlで作成しました。以下のOOoQAサイトに添付ファイ
 ルとして置いておきました。よろしく。

 http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F4
   
いいですねえ、platexでのコンパイルを確認しました。
ちょっと、文句言われるのは括弧の対応が原因みたいですが、
これなら、自分で直せる..かな?

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-17 スレッド表示 matsu-yo
Yutaka kachi wrote:
 可知です。

 Tora wrote:
   
 ・プレスリリースチーム
  可知さん、お忙しいでしょうけど、やっぱり出番です。
   ・翻訳チームやみなさんからの情報を受けて、プレスリリース原稿の作成を
    引き受けていただけませんでしょうか。
   ・特に、2.0.4 での新機能、日本語ユーザーにとってありがたい機能などを中心に。
 

 これは、中田さんがリリースノートについて言及していたので、
 そっちと歩調を合わせるのが良いんじゃないかと思いました。

 プレスリリース自体は、情報さえ揃っていれば、従来のフォーマットに合わせる
 ことで、それほど時間をかけずに書けると思います。
   
2.0.3プレスリリースに少し手を加えて、2.0.4プレスリリースのスケルトンを試
作してみました。
(「ネストしたクエリ」の表現を修正しておきました。鎌瀧さん解説ありがとう
ございました。
もちろん、文中のアドレスなどは仮のものです)

よろしければ、これをたたき台にして、情報を追加の上お使いください。

要検討事項
・問合せ先担当が不在ではまずい、のでは?

===
プレスリリース
報道関係者各位

2006年10月27日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版がリリースされました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、最新の
『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。
OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。


■新バージョンの特徴
本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。

 ・拡張機能の作成が誰でも簡単にできるようになりました
   ・PDFエクスポート機能で詳細な出力設定が可能になりました
 ・LaTex形式での出力機能を実装しました
   ・Baseでは、テーブルに加え、既存のクエリにもクエリが使えるようになりました 
 ・Calc や Impressに新機能を実装しました
   ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました

新機能の詳細は、http://(Miraさん翻訳の新機能ガイドのup先アドレス) をご参照ください

日本語版では、「標準のフォントとしてMS系フォントが表示されない」という
不具合を修正しました。



■2.0.4対応プラットフォーム

 ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
 ・Linux (x86)
 ・Mac OS X(PPC/Intel)
 ・FreeBSD
   ・Solaris(x86/SPARC)

#(コメント)ここでは全プラットフォームを記しておき、リリース日に間に合わなかったものは
#(近日公開)というように注を打つほうがいいと思います。



■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

 ・2.0.4ダウンロードページ
  http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
 ・ミラーページ
  http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/

今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3の内容と同じになっています。
違いは、ファイル名だけです。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供してい
ます。こちらには、OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプル
ファイルを用意しております。メディアへの掲載にご自由にお使いください。


■QAテストについて
2.0.4日本語版のリリースにあたり、日本ユーザー会有志が品質確認(QA)
テストを行いました。テストに参加した方に感謝します。


■注意事項
2.0.4に関する他の不具合については、下記に整理しています。

http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.4_bug%5D%5D


■リリースに関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org日本ユーザー会の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
せください。

[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===





-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース

2006-10-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。


 2.0.3プレスリリースに少し手を加えて、2.0.4プレスリリースのスケルトンを
 試作してみました。

おお!
表記的には、ぜんぜん問題ないと思います。
素晴らしい。


私が気になるのは、このプレスリリースを日本ユーザー会の名前で流したら、
こっちが公式リリースと勘違いされないかという点です。
MSフォント問題を修正した独自パッケージとして紹介したほうが、
良くないですか。

たとえば
・オフィシャルビルド日本語版をリリース
・MSフォント問題があるので、修正用インストーラも用意してある
・さらに、それを修正したパッケージも独自に用意してある

という書き方にしてはどうでしょう。


PS.
QAチームと独自パッケージチームが、それぞれ活躍して、
よりよい物を提供していくのは歓迎です。
ただ足並みを揃えないと、外部から見たとき混乱するだけだから、
そこは丁寧にやるようにしませんか。

そのためなら、私も作業を手伝いましょう!



matsu-yo wrote:
 Yutaka kachi wrote:
 可知です。

 Tora wrote:
   
 ・プレスリリースチーム
  可知さん、お忙しいでしょうけど、やっぱり出番です。
   ・翻訳チームやみなさんからの情報を受けて、プレスリリース原稿の作成を
    引き受けていただけませんでしょうか。
   ・特に、2.0.4 での新機能、日本語ユーザーにとってありがたい機能などを中心に。
 
 これは、中田さんがリリースノートについて言及していたので、
 そっちと歩調を合わせるのが良いんじゃないかと思いました。

 プレスリリース自体は、情報さえ揃っていれば、従来のフォーマットに合わせる
 ことで、それほど時間をかけずに書けると思います。
   
 2.0.3プレスリリースに少し手を加えて、2.0.4プレスリリースのスケルトンを試
 作してみました。
 (「ネストしたクエリ」の表現を修正しておきました。鎌瀧さん解説ありがとう
 ございました。
 もちろん、文中のアドレスなどは仮のものです)
 
 よろしければ、これをたたき台にして、情報を追加の上お使いください。
 
 要検討事項
 ・問合せ先担当が不在ではまずい、のでは?
 
 ===
 プレスリリース
 報道関係者各位
 
 2006年10月27日
 OpenOffice.org日本ユーザー会
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
  OpenOffice.org 2.0.4日本語版がリリースされました
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
 フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、最新の
 『OpenOffice.org 2.0.4』日本語版をリリースしました。
 OpenOffice.org 2.0.4は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
 す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。
 
 
 ■新バージョンの特徴
 本バージョンでは、次のような新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
 
  ・拡張機能の作成が誰でも簡単にできるようになりました
    ・PDFエクスポート機能で詳細な出力設定が可能になりました
  ・LaTex形式での出力機能を実装しました
    ・Baseでは、テーブルに加え、既存のクエリにもクエリが使えるようになりました 
  ・Calc や Impressに新機能を実装しました
    ・Mac OS X (X11)版では、システムフォントを採用しました
 
 新機能の詳細は、http://(Miraさん翻訳の新機能ガイドのup先アドレス) をご参照ください
 
 日本語版では、「標準のフォントとしてMS系フォントが表示されない」という
 不具合を修正しました。
 
 
 
 ■2.0.4対応プラットフォーム
 
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Mac OS X(PPC/Intel)
  ・FreeBSD
    ・Solaris(x86/SPARC)
 
 #(コメント)ここでは全プラットフォームを記しておき、リリース日に間に合わなかったものは
 #(近日公開)というように注を打つほうがいいと思います。
 
 
 
 ■日本語版ダウンロード
 日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
 
  ・2.0.4ダウンロードページ
   http://ja.openoffice.org/download/2.0.4/
  ・ミラーページ
   http://oooug.jp/mirror/download/2.0.4/
 
 今回リリースした2.0.4は、リリース候補版rc3の内容と同じになっています。
 違いは、ファイル名だけです。
 
 新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供してい
 ます。こちらには、OpenOffice.org 2.0日本語版の画面ショットとサンプル
 ファイルを用意しております。メディアへの掲載にご自由にお使いください。
 
 
 ■QAテストについて
 2.0.4日本語版のリリースにあたり、日本ユーザー会有志が品質確認(QA)
 テストを行いました。テストに参加した方に感謝します。
 
 
 ■注意事項
 2.0.4に関する他の不具合については、下記に整理しています。
 
 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo2.0.4_bug%5D%5D
 
 
 ■リリースに関するお問い合わせ先―――
 OpenOffice.org日本ユーザー会の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
 せください。
 
 [EMAIL PROTECTED]
 担当:可知 豊
 
 OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
 ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
 をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
 URLからご登録ください。
 
 OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
 http://ja.openoffice.org/ml_info.html
 
 今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
 ===



-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース2本

2006-09-07 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

Hirano Kazunari wrote:
 平野です。
 プレスリリースを2本提案します。


プレスリリースを配信しました。
案内MLのほうにも、しばらくしたら流れると思います。

ご提案ありがとうございました。  平野さん
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース2本

2006-09-02 スレッド表示 Hirano Kazunari
2本目。
--
「OpenOffice.org NLCリード『OpenOffice.orgに関心を寄せるIPAについて』声
明を発表」

8月7日、情報処理推進機構(IPA)は、2006度オープンソースソフトウェア活用基
盤整備事業テーマ型(調査)公募の採択結果を発表し、株式会社グッデイが「日
本語ユーザのためのOpenOffice.orgに関する開発仕様提案書の作成」の採択企業
に選ばれたことを公表しました。

これを受けて、8月21日、コミュニティカウンシル議長、コミュニティマネ
ジャーおよびネイティブランゲージコンフェデレーション(NLC)共同リードのル
イス・スアレ・ポッツ氏とNLCリードのチャールズ・シュルツ氏は
「OpenOffice.orgに関心を寄せるIPAについて:Statement on the IPA's
Interest in OpenOffice.org」という声明を発表し、株式会社グッデイ社長、前
田青也氏とIPAオープンソースソフトウェア・センター長、田代秀一氏に送りま
した。

http://ooonewsletter.blogspot.com/2006/08/information-technology-promotion.html

「OpenOffice.orgに関心を寄せるIPAについて」声明

私たちOpenOffice.orgのネイティブ・ランゲージ・コンフェデレーション(NLC:
Native Language Confedration)リードは、OpenOffice.orgの調査を提案してく
ださった日本の情報処理推進機構(IPA)に感謝したいと思います。この調査は日
本語ユーザーに対するOpenOffice.orgの利便性を高めることに重点的に取り組む
調査であるということです。これは、日本における、世界有数のオープンソー
ス、オープンスタンダード・ベースのオフィススイート、OpenOffice.orgの採用
に向けた大きなステップです。

IPAは、この調査への協力を企業や団体に呼びかける公募を発表し、公共機関に
おけるOpenOffice.org採用推進への協力を呼びかけました。 OpenOffice.org日
本語プロジェクト(Japanese Native Language Project)、ならびにNLCリードで
ある私とチャールズは、IPAおよびそのパートナーとなる個人や企業の
OpenOffice.orgに対する貢献を歓迎いたします。ご案内のとおり、
OpenOffice.orgプロジェクトは、常に、その貢献者に対して、完全中立な立場を
堅持しています。 OpenOffice.orgプロジェクトが、特定の貢献者に対し特別な
支持を与えるというようなことはありません。OpenOffice.orgプロジェクトは、
OpenOffice.orgが定める貢献者ポリシーとライセンス方式に従うあらゆる個人・
団体とオープンに仕事をしていきたいと考えています。

このポリシーがOpenOffice.orgに対するコードの貢献について述べているのは、
手短に言うと、そのライセンスはLGPLであり、その作者と Sun Microsystemsが
互いに共同で所有権を譲渡する契約、共同著作権譲渡契約(JCA:Joint Copyright
Assignment)の規定に従うということです。このポリシーによって、
OpenOffice.orgコミュニティは全体として利益を享受することができます。ある
特定のグループだけが利益を享受する一方で、ある特定の別のグループが犠牲に
なるようなことがないようにしているのです。

私たちNLCリードはまた、大胆なステップを踏み出してくれた日本語プロジェク
ト(Japanese Native Language Project)の個人メンバーに感謝するとともに、
IPAならびにそのパートナーといっしょに仕事をするのを楽しみにしています。

OpenOffice.orgは、みんなのものです。

チャールズ・シュルツ、OpenOffice.org NLCリード
ルイス・スアレ・ポッツ、OpenOffice.org NLC共同リード

以上、2本目。
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] OOoCon プレスリリースについてRe: [ja-discuss] プレスリリース2本

2006-09-02 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです


ご苦労様です。
素晴らしい。
最後まで、まとめちゃってくれると、とっても助かります。
ここまでしかできないというところがあれば、
引き継ぎますので教えてください。


冒頭に、概略としてこんな情報が入っているとメッセージが明確になるかな、と
思いました。

・ヘッダー
 誰が出した情報なのか分かるようにヘッダを付けましょう。

・OOoConの概要
 OpenOffice.orgカンファレンスは、OpenOffice.orgの開発者・貢献者・支援者
らが世界中から集まって開催する国際会議です。今年で4回目の開催になりま
す。このカンファレンスでは、OpenOffice.orgの現状を分析し、次の年に向けた
ビジョンを示します。

・参加と支援の促進
 このカンファレンスには、OpenOffice.orgに興味を持っている人であれば、ど
なたでも参加できます。また、スポンサーについても募集しています。


Hirano Kazunari wrote:
 平野です。
 プレスリリースを2本提案します。
 まず1本目。
 
 --
 OpenOffice.org カンファレンス、9月11、12、13日、フランス、リヨンで開催
 --- 拡張機能とOpenDocument Format(ODF)が焦点 ---
 
 9月11日から13日までの日程で、OpenOffice.orgカンファレンスが、フランスの
 リヨンで開催されます。
 スケジュールは次のとおりです。
 
 スケジュール概要:
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/schedule.html
 9月11日(月曜日)
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/schedule/monday.html
 9月12日(火曜日)
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/schedule/tuesday.html
 9月13日(水曜日)
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/schedule/wednesday.html
 
 1日目は、コミュニティカウンシル、エンジニアリングステアリングコミッ
 ティ、マーケティングプロジェクト、拡張機能プロジェクト、QA(品質保証)プ
 ロジェクト、リリースプランニング、およびネイティブランゲージコンフェデ
 レーション(NLC)のミーティングが行われます。1日目最後のプログラムは、 NLC
 パーティです。各言語版のローカライゼーションとその普及に取り組むNLC傘下
 のネイティブランゲージプロジェクトの人々が世界から集まり交流します。

コミュニティミーティングなので、誰でも参加できる訳ではないことをはっきり
したほうが良くないでしょうか。

 本格的セッションのオープニングは2日目です。 NovellのCIO、Debra Anderson
 と、GoogleのオープンソースプログラムマネジャーのZaheda Bhoratが基調講演
 を行います。

目玉は2日目なので、それを強調しては如何でしょうか。
たとえば

2日目は、いよいよ本格的セッションのスタートです。NovellのCIO、Debra
Andersonと、GoogleのオープンソースプログラムマネジャーのZaheda Bhoratが
基調講演を行います。2つの企業によるOpenOffice.orgに関する先進的な取り組
みが明らかになるでしょう。その他にも、マーケティング・性能向上・相互運用
といった多彩なセッションを予定しています。


 3日目のプログラムトップは、OpenDocument Format(ODF)のパネルセッションです。
 このパネルセッションに続いて、IBMの開発者によるODFのセッションが複数用意
 されています。
 また、今後のOpenOffice.orgの発展に欠かせない拡張機能(Extentions)について
 も充実したセッションが用意されています。

 100近くの応募から今回カンファレンスの発表に選び抜かれたセッションはどれ
 も魅力的です。
 オープンソース、オープンスタンダード、そしてデスクトップやオフィスソフト
 ウェアの未来を占う今年最大のイベントになるでしょう。
 
 参加登録:
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/registration.html
 スポンサー募集:
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/sponsorship.html
 現在のスポンサー:
 http://marketing.openoffice.org/ooocon2006/
 (ページをスクロールダウンして各スポンサーのロゴをご確認ください)
 
 以上、1本目。
 khirano
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 
 
 

どうぞ、よろしく。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-10 スレッド表示 tora
Kazunari Hirano wrote:
 Why.oo.oというのは国際キャンペーンで
 http://why.openoffice.org  この間、ページの翻訳の他
 JA OOoのマーケティング担当他の協力を得て
 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bwhyooo%5D%5D
 こういうページがたちあがっています。

それならさぁ、

Why OpenOffice.org キャンペーン
 目的
  日本においては、夏のボーナス商戦に向けて、私企業の proprietary な
  有料ソフトではなく、オープンソースソフトウェアで無償の OpenOffice.org
  を、特にプレゼンテーションソフトの代替として広く知名度を高める活動をしよう。

 ゴール
  プレゼンテーションソフトでシェア○○%
  オフィスソフトでシェア○○%

 背景
  OpenOffice.org コミュニティでは、国際的に

 主要メンバー
  、、、、

 やることリスト
  翻訳
  Webページ作成
  バナー広告によるキャンペーン
  紙媒体によるキャンペーン
  電子媒体によるキャンペーン
  セミナーなどにおけるキャンペーン
  キャンペーンガールの起用
  マスコット作成
  CD-ROM 作成・配布
  ダウンロードサイトの充実
  ダウンロード数の集計方法の考案
  、、、

とかなんとか、適当にぶちあげて、それぞれの大項目の中のさらに小さな個別のタスクを
それぞれの担当に割り振っていって、どしどしと進めていけばよいのではないでしょうか。

個別の小さなタスクを積み上げていくと、すぐに100個は軽く超えてしまうと思います。
平野さんが必要だと叫んでいる「プレスリリースの配信先」の情報については、100個以上の
やることリストの中のたった数個にしか影響しないでしょう。しかも、それは、平野さんが
担当しなくても、より適切な担当者に「委譲」すればよいだけのことですよね。

だから、平野さんの理由付け「Why.oo.oを遂行するためにはプレスリリースの配信先が必要」
は、思いつきの発言であって、中身が全然ともなっていないんだ。といわれてしまうわけです。

 ウィルス報道の分析は、今後類似の報道があった場合に、どのように対応するかを研究する上で重要です。各Native
 Languageプロジェクトでもアナウンスをどのように翻訳するか、マーケティングとどのように連携したらいいか議論しています。
 ja.oo.oでも、英語のアナウンスをすべて翻訳すべきなのか、何を日本語で流すべきなのか、どのタイミングでプレスリリースを出すか、リリース後の報道をどうモニターするかなど、翻訳プロジェクトとマーケティングプロジェクトで検討すべき問題はたくさんあります。

こちらも、似たり寄ったり。
文字ずらは聞こえよく書いてあるのですが、実体(実績)がともなっていないっす。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 Hirano Kazunari
プレスリリース等情報を提供する先、メディアの受付アドレスは一般に公開され
ています。
たとえばITProなら、次のようなアドレスになっています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060531/239609/
[EMAIL PROTECTED]

ITPro、itmedia、mycomを含め、どこに配信されていますか、と聞いているだけ
です。

プレスリリースを作っているMLが、そのプレスリリースがどこに配信されるか知
らないという方が問題だとおもいます。

1. why.oo.oのキャンペーンについては、知らせる先を増やしたいので、現在の
配信先を確認して、他にどのようなところに範囲を広げていくか、考えることが
必要です。
2. ウィルス報道の分析は、各Native Language Projectでそれぞれの国や地域で
の報道を集め、Marketing ProjectのPRで行っています。今後このようなウィル
ス報道があった場合の対応に役立つからです。どこにOpenOffice.org声明が伝
わったのか、どこからどんな反応があったのか、声明は反映されたか等の分析を
するには、どこに配信されたかを知る必要があります。

.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Fri, 09 Jun 2006 15:17:55 +0900
Hirano Kazunari [EMAIL PROTECTED] wrote:

 プレスリリース等情報を提供する先、メディアの受付アドレスは一般に公開さ
 れています。
 たとえばITProなら、次のようなアドレスになっています。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060531/239609/
 [EMAIL PROTECTED]
 
 ITPro、itmedia、mycomを含め、どこに配信されていますか、と聞いているだ
 けです。
 
 プレスリリースを作っているMLが、そのプレスリリースがどこに配信されるか
 知らないという方が問題だとおもいます。
 
 1. why.oo.oのキャンペーンについては、知らせる先を増やしたいので、現在
 の配信先を確認して、他にどのようなところに範囲を広げていくか、考えるこ
 とが必要です。
 2. ウィルス報道の分析は、各Native Language Projectでそれぞれの国や地域
 での報道を集め、Marketing ProjectのPRで行っています。今後このような
 ウィルス報道があった場合の対応に役立つからです。どこにOpenOffice.org声
 明が伝わったのか、どこからどんな反応があったのか、声明は反映されたか等
 の分析をするには、どこに配信されたかを知る必要があります。
 
 .
 khirano
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 


-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/diary

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

# 先ほどは空のメール送ってしまいました。すいませんでした。

メールアドレスの一覧が欲しいようですが、そういう情報は絶対にこういった
公衆の場で共有しないでください。どうしても一覧が欲しければ、プレスリリー
ス配信担当者にお願いして、お互いの信用の元で個人的にメールアドレスの一
覧を見せていただくようにしてください。

On Fri, 09 Jun 2006 15:17:55 +0900
Hirano Kazunari [EMAIL PROTECTED] wrote:

 プレスリリース等情報を提供する先、メディアの受付アドレスは一般に公開さ
 れています。
 たとえばITProなら、次のようなアドレスになっています。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060531/239609/
 ページ下、情報提供、プレスリリース (メールアドレスが書いてあったの
 で削除)

こうやって相手の許可無く勝手にメールアドレスとか連絡先を公開しないほう
がよいです。「個人情報の保護」とかうるさく言われている時代なので、連絡
先などに対する扱いは慎重にお願いします。

 ITPro、itmedia、mycomを含め、どこに配信されていますか、と聞いているだ
 けです。

まぁ、だいたいどういったところに配信されているのかは気になりますけど。

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/diary

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Sei_HONDA

穏やかならぬお話なので、手短に。

この discuss@ に参加しているみなさんは大人ですから、個々の個人の活動について
ふれません(ふれたくはありません)が、平野さんは以下の点でとても有名になりすぎています。

Google で「平野一成」と検索すると、
http://www.google.com/search?q=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E4%B8%80%E6%88%90

 ・「ジャムおじさん」
 ・募金を募った。

さらに、平野さんについては、最近いろいろな会社のトップへ会談を申し込んでは、
OpenOffice.org 関連の NPO 設立の話をしてまわっているというような風の便りがささ
やかれています。

NPO設立を企画するのは自由だとは思いますが、ユーザー会とは関係ないところでやっていただくほか
ありません。
なぜなら、why.にしてもどの事案にしても皆さんのコンセンサスをとらないから。
それはボクがやってもだれがやっても、支持が得られないと同様になると思います。

それに一人で動いて会社さんを巻き込むのは、統一感のないことで、
日本のOOo活動にとってマイナスになるんじゃないでしょうか?

そのような行動をされている人に、日本 OpenOffice.org ユーザー会の大切なパートナーに
関する情報をお伝えするのは、二の足を踏まざるを得ませんです。

果敢に言説していただきました。。
同意です。




---Sei_Honda  [EMAIL PROTECTED]  

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 Hirano Kazunari
Takashi Nakamoto wrote:

メールアドレスの一覧が欲しいようですが

メールアドレスの一覧は必要ありません。
どこに配信していますか、と聞いているだけです。
配信先は何件ですか。そこには、itmediaとかmycomなどが含まれていますか。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 Hirano Kazunari
私の話は、本MLで議論して作ったプレスリリースが配信されている先はどこか、
ということです。

本件については別のMLで十分論議したでしょう?
(注:該当のMLは非公開です>ALL)
  

まったく別の議論です。しかも非公開では、このMLの方には何のことかわかりま
せん。

そうでなくても、媒体名は名だたる所に送っているはずですから、
itmediaもmycomも確認するまでもなく漏れているとは予想できません。

それを確認したい、といっています。
プレスリリースを配信している方にそれを聞いているのです。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 Hirano Kazunari
聞いているのは、配信先はどこですか。どこに配信していますか。

2、媒体名も、大手のみ。
  

OK.

(この判断は、現状では最終的には可知さんの専決事項)
  

適切な判断をしていただいて、媒体名を教えてください。
よろしくお願いいたします。
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 tora
 メールアドレスの一覧が欲しいようですが

 メールアドレスの一覧は必要ありません。
 どこに配信していますか、と聞いているだけです。

Jun OKAJIMA wrote:
 こういったニュアンスを、最初から漂わせていれば、
 モメなかったんじゃないですかね。

いいえ、私はそうは思いません。

平野さんがよくやる手ですので。

都合がわるくなると、途中から「それはいりません」にすげかえるんです。

平野さんが今までメール上であげた理由を実現するためには、メールアドレス
などの連絡先が必要となるはずです。それなのに、「それはいりません」とは、
ご自身で言っていた「理由」自体をご自身で否定しはじめたわけでありまして、

だから、本当は何がやりたい(やりたかった)のですか。と聞きたくなるのです。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 tora
もう、うんざりです。

あなたの思いつきの言葉あそびにお付き合いするのは。。。

Kazunari Hirano wrote:
 1. 
 why.oo.oキャンペーンを知らせていく情報提供先はすでにそれぞれのサイトなどで公開されているもので十分です。プレスリリースの現在の配信先を知っておけば、配信先の重複を避け、現在配信していないところに範囲を広げることができます。

平野さんは、OOoのマーケティング担当の協力を得るのではなく、平野さんが
中心となって独自にそのキャンペーンをやりたいのですね。

勝手にやればいいんじゃないっすか。あまり人はついてこないと思いますけど。


 2. ウィルス報道の分析については、どこに配信されたのかがわかれば十分です。

それって、どんな報告書を仕上げるのでしょうか。そもそも、どんな意味があるのでしょうか。

もっと他にやらなきゃならないことが沢山あるのではないでしょうか。


だから、あなたがあげていた理由は、意味不明だと思われても仕方がないのです。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Kazunari Hirano

Why.oo.oというのは国際キャンペーンで
http://why.openoffice.org  この間、ページの翻訳の他
JA OOoのマーケティング担当他の協力を得て
http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bwhyooo%5D%5D
こういうページがたちあがっています。

ウィルス報道の分析は、今後類似の報道があった場合に、どのように対応するかを研究する上で重要です。各Native
Languageプロジェクトでもアナウンスをどのように翻訳するか、マーケティングとどのように連携したらいいか議論しています。
ja.oo.oでも、英語のアナウンスをすべて翻訳すべきなのか、何を日本語で流すべきなのか、どのタイミングでプレスリリースを出すか、リリース後の報道をどうモニターするかなど、翻訳プロジェクトとマーケティングプロジェクトで検討すべき問題はたくさんあります。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
どもども。いくやです。

Kazunari Hirano wrote:
 1. why.oo.oキャンペーンを知らせていく情報提供先はすでにそれぞれのサイト 
 などで公開されているもので十分です。プレスリリースの現在の配信先を知って 
 おけば、配信先の重複を避け、現在配信していないところに範囲を広げることが 
 できます。
公開している送付先に送っていないと考える理由があったら教えてください。
そもそもプレスリリースを送付することと、それがニュースになることは別のこ
となのは理解されているのでしょうか。
あと、最新版リリースよりもニュースバリューが落ちることも理解されているで
しょうか。

 2. ウィルス報道の分析については、どこに配信されたのかがわかれば十分です。
RSSアグリゲータでも使ってください。

-- 
AWASHIRO Ikuya
[EMAIL PROTECTED] / [EMAIL PROTECTED]
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] マーケティングキャンペーンRe: [ja-discuss] プレスリリースの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです
さて、こちらでは、マーケティングキャンペーンの話をば。

 Hirano Kazunari wrote:
 今後、why.openoffice.orgで展開するグローバルマーケティングの広報活動のた
 め、ネットのメディアだけでなく、新聞、テレビ、ラジオ等にも、
 OpenOffice.orgのプロダクトリリース情報、マーケティング情報を知らせていき
 ます。
 
 Get Legalはwhy.openoffice.orgの最初のキャンペーンになります。
 現在、Office2007ベータのテストドライブ
 http://www.microsoft.com/office/preview/beta/testdrive.mspx?showIntro=n
 に対応して、Take a Test Drive - Keep the Car!というキャンペーンも準備
 中です。
 
 現在「報道関係者各位」として発信されるプレスリリースはどこに配信されてい
 ますか。
...
 1. 
 why.oo.oキャンペーンを知らせていく情報提供先はすでにそれぞれのサイトなどで公開されているもので十分です。プレスリリースの現在の配信先を知っておけば、配信先の重複を避け、現在配信していないところに範囲を広げることができます。
 2. ウィルス報道の分析については、どこに配信されたのかがわかれば十分です。
...
 Why.oo.oというのは国際キャンペーンで
 http://why.openoffice.org  この間、ページの翻訳の他
 JA OOoのマーケティング担当他の協力を得て
 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bwhyooo%5D%5D
 こういうページがたちあがっています。
 
 ウィルス報道の分析は、今後類似の報道があった場合に、どのように対応するかを研究する上で重要です。各Native
 Languageプロジェクトでもアナウンスをどのように翻訳するか、マーケティングとどのように連携したらいいか議論しています。
 ja.oo.oでも、英語のアナウンスをすべて翻訳すべきなのか、何を日本語で流すべきなのか、どのタイミングでプレスリリースを出すか、リリース後の報道をどうモニターするかなど、翻訳プロジェクトとマーケティングプロジェクトで検討すべき問題はたくさんあります。
 . 


Why OpenOffice.orgのキャンペーンを進めたいという提案は、大歓迎です。

これまで、プレスリリース等による情報提供は、IT系のメディアを中心に行って
きたというのが現状です。これを、一般メディアに広げるというのは、今のとこ
ろやっていません。過去に、R25や日経トレンディのスミッコに載ったり、朝日
新聞の地方版のインタビューを受けたり(これは2002年頃、中田さんが対応し
た)、読売新聞のWebサイトのITコーナーで、プレスブリーフィングの記事が掲載
された(これは、YomiuriPCというパソコン雑誌経由)といった実績があるくらい
です。

Why OpenOffice.orgキャンペーンを機会に、これを拡大してテレビや一般新聞や
雑誌というのは、良いアイデアかも知れません。ただ、そのようなメディアに載
りたがっている人たちは、世の中にたくさんいそうなので、プレスリリースを送
るだけWebサイトを作ってキャンペーンを始めましたというだけで、注目される
かどうかはよく分かりません。きっと、マーケティングの総合力が試されるで
しょう。

まあ、そうは言っても心配しているだけでは始まらないので、きちんとプランを
考えたいところです。
それに、マーケティングだけ成功しても、ダメだろうなとは思います。それを見
て使い始めたユーザーの質問に回答したり、使い始めるためのドキュメントを充
実させたり、バグを見つけたらそれをフィードバックしたり、日本から新機能を
提案したり、ひととおりのことをそれなりのレベルでできないと、マーケティン
グだけ突出するのは、おっかないです。



プレスリリースですが、別の投稿でも説明したように、いくつかの方法で配信し
ています。あわしろリストについては、説明したとおりです。
また、案内MLについては、誰でも投稿できるようになっています。一応、私が承
認してから配信されますが、OOoやオープンソースに関連していれば、商用利用
もOKです。

で、一般メディア(テレビとか一般新聞・一般雑誌とか)に配信先を広げる件です
が、連絡先を、あわしろさんに連絡してもらうとプレスリストに追加してくれる
でしょう。一般メディアのリストを管理する人を誰か別に立てて、その人に対応
を一任するという手もありかも知れません。いずれにしろ、OOo日本ユーザー会
から流す情報は、このdiscuss-MLで査読してから流すことになるので、そのプロ
セスを踏まえれば良いのではないでしょうか。



平野さんは、いくつか誤解をしているような気がするので、そのあたりを説明し
ておきます。

まず、Why OOoのキャンペーンの作業が、あまり進んでいない件について。
これは、私のコーディネート能力不足ということも多々あるのですが、一番の
ネックは、コンテンツを書く人が不足していることだと思います。皆さんにアイ
デアを出して頂いたら、それを可知がバリバリ形にしていくという体制が取れれ
ばいいのですが、それでは私のボランティア仕事が勝手に増えていくだけで対応
できません。

もう一つの手として、英語コンテンツをバリバリ翻訳していくという手段もある
と思いますが、これも今のところ最終的な形になるところまで至っていません。
また、すでに議論があったように、翻訳しただけのコンテンツでマーケティング
キャンペーンとして効果があるかという問題もあります。

このあたりをどのように解決していくのがいいとお考えでしょうか  皆さん

単にアイデアレベルではあるのですが、誰かがきちんとしたコンテンツを作るの
は結構手間がかかるので、それなら思い切ってWeb2.0(!)的に多くの人の意見を
集められるような形にするのが、面白いのではないかなぁ なんて考えていま
す。そのために、CMSをひとつ設置して、「なぜOOoを選ぶのか」を特定のテーマ
に沿って、皆さんからコメントを集めるというようなイメージです。



もう一つ、平野さんはユーザー会の初期の活動の経緯についてご存じないかもし
れないので、そのあたりを説明しておきます。

現在のところ、OpenOffice.org Japanese Native-Lang Project(ja N-L)と
OpenOffice.org日本ユーザー会(ユーザー会)は、別々のものではありません。
2003年1月20日に、disucuss-MLでのレビューを経て「OpenOffice.org日本ユー
ザー会はOpenOffice.orgに合流しました」というプレスリリースを流しました。

http://ja.openoffice.org/marketing/pressrelease/20030120.txt

それ以降、ja N-Lが管理しているja.oooのWebサイトに、ユーザー会の看板を掲
げて活動をしてきました。プレスリリースもユーザー会名義で配信してきました。

これは、内部的には混乱しがちなのですが、外部から見た場合に、看板は1枚で
すし、同時に敷居が低く見えるというメリットがあります。



 Why.oo.oというのは国際キャンペーンで
 http://why.openoffice.org  この間、ページの翻訳の他
 JA OOoのマーケティング担当他の協力を得て

平野さんは、上記のように「ja OOoのマーケティング担当」と呼んでいますが、
それはユーザー会のマーケティングプロジェクトです。
私は、現在のところja N-Lとユーザー会を一体のものとして活動しています。

日本におけるマーケティング活動に力を貸そうとお考えでしたら、いきなりja
N-Lとユーザー会が別々の集まりだと考えて行動するのは、やめてください。混
乱の元になります。すでにOOoに積極的に関わってくれている人たちの貴重なリ
ソースを分散させるだけのことのような気がします。

従来の活動において、この体制でいくばくかの成果を上げてきました。
しかし、これでは今後の活動に制約を受けるのではないかと考えている方が、少
なからずいるんだろうなぁとは思います。もしも、ja N-Lとユーザー会を別々の
ものとして活動すべきだとお考えの方がおいででしたら、どうぞそのために議論
を始めてください。明日の活動体制をどのようにすべきか、時間をかけて議論し
て行きましょう。


---
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] マーケティン グキャンペーンRe: [ja-discuss] プレスリリースの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Jun OKAJIMA

もう一つの手として、英語コンテンツをバリバリ翻訳していくという手段もある
と思いますが、これも今のところ最終的な形になるところまで至っていません。
また、すでに議論があったように、翻訳しただけのコンテンツでマーケティング
キャンペーンとして効果があるかという問題もあります。

このあたりをどのように解決していくのがいいとお考えでしょうか  皆さん

単にアイデアレベルではあるのですが、誰かがきちんとしたコンテンツを作るの
は結構手間がかかるので、それなら思い切ってWeb2.0(!)的に多くの人の意見を
集められるような形にするのが、面白いのではないかなぁ なんて考えていま
す。そのために、CMSをひとつ設置して、「なぜOOoを選ぶのか」を特定のテーマ
に沿って、皆さんからコメントを集めるというようなイメージです。



そうそう。
結局、平野さんがモメてしまう原因とは、
言っている趣旨がおかしいというよりは、

1、推敲もせず、いきなりメールを投げる。
2、いろいろ言う割には、実績がない。

この2点であると思います。
よって、

1、推敲をしてから投稿する。
2、まずできる範囲でいろいろ活動し、実績を出す。

この2点をおこなえば、コミュニティの支持も集まるかと。

本業は、翻訳業だとお見受けします。
であれば、たとえば、そのあたりの関係で、
うまいこと、オープンオフィスを盛り上げることはできないのでしょうか。
大切なことは、まず、たとえば、平野さんの個人サイトなどを使って、
盛り上げてしまい、結果を出すことですよ。

平野さんがわざわざ言わなくても、
「翻訳業の**と申します。初めまして。」
「いま、オープンオフィスというソフトが翻訳業界で流行ってまして」
などという投稿が連続するようになれば、
自然と、平野さんへの支持が集まるようになりますよ。


   有限会社デジタルインフラ 岡島





-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 Hirano Kazunari

プレスリリース
報道関係者各位

2006年6月7日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/
――
OpenOffice.orgに関するウィルス報道について
http://ja.openoffice.org/
――
■本件に関するお問い合わせ先―
[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊


このウィルス報道について、メディアの報道や反応などをまとめたいので、プレスリリースの配信先リストをください。
.
khirano


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 tora
平野さん

Hirano Kazunari wrote:
 このウィルス報道について、メディアの報道や反応などをまとめたいので、プレスリリースの配信先リストをください。

あなたは、いったい何をやりたいのですか。

「メディアの報道や反応などをまとめたいので、」などという文面は、
あなたの今までの行動を見ていると、どうやら、とってつけた表向きの
理由に過ぎずないようでして、本当のあなたがやりたい真の目的がまったく
つかめないのですが、、、


以前、平野さんが日本のコミュニティをすっとばして、学校の先生にちくったような行動

Yutaka kachi wrote:
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=65664
 もう反論するのも面倒なんですけど、どうするのがいいでしょう。

に対する、日本のコミュニティに対しての説明は(今のところ)ひとっつもないし。。。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 Hirano Kazunari
tora wrote:

あなたは、いったい何をやりたいのですか。

プレスリリースの配信先を整理して共有したいとおもっています。

現在目的は2つ:
1. why.openoffice.orgのキャンペーン準備
2. 今後の対応のためMarketing ProjectのPRでウィルス報道のまとめ

こちらのMLで討論して加筆修正して配信しているプレスリリースの配信先がこ
のMLで共有されることに何の問題もないとおもいます。
何か問題がありますか?
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 tora
Hirano Kazunari wrote:
 プレスリリースの配信先を整理して共有したいとおもっています。
 
 現在目的は2つ:
 1. why.openoffice.orgのキャンペーン準備
 2. 今後の対応のためMarketing ProjectのPRでウィルス報道のまとめ
 
 こちらのMLで討論して加筆修正して配信しているプレスリリースの配信先がこ
 のMLで共有されることに何の問題もないとおもいます。
 何か問題がありますか?

はい。問題があります。
平野さんが個人的に利用されるのではないか。という点が懸念される点です。

1. については、平野さんが知らなくても、現状通りすすむでしょう。
2. については、まとめたところで、それがどのようなすばらしい価値があるのか疑問です。
 ですので、平野さんが個人的に情報を知りたいがための単なる理由付けとして響いてきます。

一回目の投稿
 このプレスリリースを配信した先を教えてください。
日経ITProには配信されたようです。
itmedia, mycomなどには配信されていますか。

二回目の投稿
 今後、why.openoffice.orgで展開するグローバルマーケティングの広報活動のた
 め、ネットのメディアだけでなく、新聞、テレビ、ラジオ等にも、
 OpenOffice.orgのプロダクトリリース情報、マーケティング情報を知らせていき
 ます。 
 現在「報道関係者各位」として発信されるプレスリリースはどこに配信されてい
 ますか。

三回目の投稿
 このウィルス報道について、メディアの報道や反応などをまとめたいので、プレスリリースの配信先リストをください。

理由がころころと変っています。一貫しているのは、「配信先リストをください」だけです。


この discuss@ に参加しているみなさんは大人ですから、個々の個人の活動について
ふれません(ふれたくはありません)が、平野さんは以下の点でとても有名になりすぎています。

Google で「平野一成」と検索すると、
http://www.google.com/search?q=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E4%B8%80%E6%88%90

 ・「ジャムおじさん」
 ・募金を募った。

さらに、平野さんについては、最近いろいろな会社のトップへ会談を申し込んでは、
OpenOffice.org 関連の NPO 設立の話をしてまわっているというような風の便りがささ
やかれています。

そのような行動をされている人に、日本 OpenOffice.org ユーザー会の大切なパートナーに
関する情報をお伝えするのは、二の足を踏まざるを得ませんです。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 2):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

鎌滝さん、toraさん、コメントありがとうございます。



Masahisa Kamataki wrote:
 Toraさんのおっしゃるとおりなので、以下で良いんではないでしょうか。
 
 【訳注】
 OpenOffice.orgでは、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表示する初
 期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。
 

これ自体は、翻訳内に同様のことが書いてありますね。
---
OpenOffice.orgは初期設定で、マクロを含むドキュメントを開く際には警告を表
示して、ユーザーの許可なしにはマクロを実行できないようになっています。
---

また、「エンドユーザーの対応方法」に次のように書いてあります。

---
これ自体が危険な訳ではありませんが、今後同様の機能を利用するウィルスが発
生する可能性があります。エンドユーザーとして、次の点を心がけてください。

- 不用意に、出所が不明なファイルを開かない
- マクロ付きのファイルを開いたとき、「マクロを有効にしますか」という
 メッセージが表示されるが、「無効」を選択する
- ウィルス検出ツールを導入し、パターンファイルを最新状態に保つ
---

という訳で、設定が不要ということは書きませんが、それ以上に「マクロを有
効にしますか」というメッセージが表示されるが、「無効」を選択するのが、
とっても大事だと思います。


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 3):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

プレスリリースの最終版です。
17:00までには流す予定です。

===
プレスリリース
報道関係者各位

2006年6月7日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.orgに関するウィルス報道について
http://ja.openoffice.org/

―

OpenOffice.orgコミュニティは、フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関
するウィルス報道について下記の発表を行ったことをお知らせします。ここにも
書いてあるとおり、今回発見されたものは、自己増殖機能を持たない「ウィルス
もどき」プログラムです。これは、ウィルスを作成可能であることを実証する実
験的プログラムであり、これ自体が増殖することはありません。このプログラム
自体は破壊行為を行わないので、「ウィルスを作成可能であることを実証してい
ない」という意見があったことも付け加えておきます。


■OpenOffice.orgコミュニティの発表

Statement on the Proof of Concept Macro Virus
http://www.openoffice.org/press/statement-proof-of-concept-virus.html

翻訳:matsu-yo
査読:Sei-honda, catch, khirano tora

先日一部報道機関にて、以前アンチウイルスソフトベンダーのブログで報告され
た、OpenOffice.orgに影響を与える「実験的マクロウィルス」[1]についての報
道がありました。

マクロはユーザの単純反復作業を自動化する、オフィススイートの便利な機能
です。ただしマクロを不用意に扱うと、ファイルを修正または削除するといった
破壊行為を行う可能性があります。というのもマクロ機能は、ウイルス作成者に
利用されることが多いからです。

「実験的マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用して、単純な
「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはどの高機能マ
クロ言語でも起こりうる既知の危険です。この危険を回避するために、
OpenOffice.orgは初期設定で、マクロを含むドキュメントを開く際には警告を表
示して、ユーザーの許可なしにはマクロを実行できないようになっています。こ
の方法は業界推奨の最も一般的なマクロウィルス回避策です。

OpenOffice.org開発チームは、ソフトウェアのセキュリティに万全の注意を払っ
ていますので、いかなる問題にも即座に対応します。この「実験的」ウィルスは
未知の問題ではありませんので、ソフトウェア・パッチは必要ありません。
「実験的ウイルス」は「自己増殖しない」ことから、技術的に言えばウィルスで
さえありません。OpenOffice.orgを初期設定のまま使う限り、「実験的ウイル
ス」が勝手に広がることはありません。

しかしながらOpenOffice.orgコミュニティーは、ユーザーが出所のわからない
ファイルは絶対に開いてはならないという、セキュリティ専門家からの一貫した
メッセージを繰り返します。OpenOffice.orgに何かセキュリティ上の問題があれ
ば、OpenOffice.orgのセキュリティチームページ[2]を参照して頂き(訳注:英
[EMAIL PROTECTED]

[1] http://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=187738337
[2] http://www.openoffice.org/security/

- The OpenOffice.org Team


■エンドユーザーの対応方法

これ自体が危険な訳ではありませんが、今後同様の機能を利用するウィルスが発
生する可能性があります。エンドユーザーとして、次の点を心がけてください。

- 不用意に、出所が不明なファイルを開かない
- マクロ付きのファイルを開いたとき、「マクロを有効にしますか」という
 メッセージが表示されるが、「無効」を選択する
- ウィルス検出ツールを導入し、パターンファイルを最新状態に保つ


■その他

下記の情報もご参照ください。

- OpenOffice.orgセキュリティチームページ 日本語訳
http://ja.openoffice.org/security/

- ウィルス報道に関するQAページ
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F37

- 日本語でのセキュリティ対応メールアドレス
[EMAIL PROTECTED]



■本件に関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org日本ユーザー会 の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
せください。

[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 2):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 tora
 「コンセプト実証型マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用し
 て、単純な「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはど
 のマクロ言語でも起こりうる既知の危険です。「ウィルスもどき」プログラムの
 危険を回避する方法は、OpenOffice.orgの初期設定で、マクロを含むドキュメン
 トを開く際に警告を表示するようにして、ユーザが許可した時のみ以外はマクロ
 を実行しないようにすることです。この方法は業界推奨の最も一般的なマクロ
 ウィルス回避策です。

Masahisa Kamataki wrote:
 【訳注】
 OpenOffice.orgでは、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表示する初
 期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。

確かに、上記の訳文では、意味がよくわからないので、訳注があったほうがよいように
私も感じます。

でも、、、

tora wrote:
 To mitigate against this risk, by default OpenOffice.org detects if a document
 contains macros, displays a warning, and will only run the macro if the user
 specifically agrees. This behaviour conforms to industry best practice.

段落の途中から、、、
 直訳
  このリスクを小さくするに、OpenOffice.org はデフォルトで、ドキュメントがマクロを
  含んでいるかどうかを検出し、警告を表示し、ユーザーが明確に合意した場合にのみその
  マクロを実行します。
 
  このふるまいは業界の最良の慣例に準拠しています。

というふうに、日本語訳をもう少し本当に近づけるように努力してみると、今回の
訳注の内容は本文の内容と重複してきそうです。


訳注・補足を入れるとすれば、以下のようなことを含めればよいのかも。
 ・デフォルトの設定で、警告を表示するようになっている。
 ・警告表示に対して「有効にする」を選択しない限り、マクロは動作しない。
 ・[ツール]−[オプション]−[OpenOffice.org]−[セキュリティ]で
  マクロ関連のセキュリティのレベルを調整できる。

そして、可知さんの文面の以下の項あたりでよいのでは。。。
 ■エンドユーザーの対応方法
 ■その他

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 4):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです。


toraさんのコメントに伴い、「■マクロウィルスに対するOpenOffice.orgのセ
キュリティレベル」を追加。

本当に、最終版ですからっ :-)



===
プレスリリース
報道関係者各位

2006年6月7日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.orgに関するウィルス報道について
http://ja.openoffice.org/

―

OpenOffice.orgコミュニティは、フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関
するウィルス報道について下記の発表を行ったことをお知らせします。ここにも
書いてあるとおり、今回発見されたものは、自己増殖機能を持たない「ウィルス
もどき」プログラムです。これは、ウィルスを作成可能であることを実証する実
験的プログラムであり、これ自体が増殖することはありません。このプログラム
自体は破壊行為を行わないため、「ウィルスを作成可能であることを実証してい
ない」という意見があったことも付け加えておきます。


■OpenOffice.orgコミュニティの発表

Statement on the Proof of Concept Macro Virus
http://www.openoffice.org/press/statement-proof-of-concept-virus.html

翻訳:matsu-yo
査読:Sei-honda, catch, khirano tora

先日一部報道機関にて、以前アンチウイルスソフトベンダーのブログで報告され
た、OpenOffice.orgに影響を与える「実験的マクロウィルス」[1]についての報
道がありました。

マクロはユーザの単純反復作業を自動化する、オフィススイートの便利な機能
です。ただしマクロを不用意に扱うと、ファイルを修正または削除するといった
破壊行為を行う可能性があります。というのもマクロ機能は、ウイルス作成者に
利用されることが多いからです。

「実験的マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用して、単純な
「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはどの高機能マ
クロ言語でも起こりうる既知の危険です。この危険を回避するために、
OpenOffice.orgは初期設定で、マクロを含むドキュメントを開く際には警告を表
示して、ユーザーの許可なしにはマクロを実行できないようになっています。こ
の方法は業界推奨の最も一般的なマクロウィルス回避策です。

OpenOffice.org開発チームは、ソフトウェアのセキュリティに万全の注意を払っ
ていますので、いかなる問題にも即座に対応します。この「実験的」ウィルスは
未知の問題ではありませんので、ソフトウェア・パッチは必要ありません。
「実験的ウイルス」は「自己増殖しない」ことから、技術的に言えばウィルスで
さえありません。OpenOffice.orgを初期設定のまま使う限り、「実験的ウイル
ス」が勝手に広がることはありません。

しかしながらOpenOffice.orgコミュニティーは、ユーザーが出所のわからない
ファイルは絶対に開いてはならないという、セキュリティ専門家からの一貫した
メッセージを繰り返します。OpenOffice.orgに何かセキュリティ上の問題があれ
ば、OpenOffice.orgのセキュリティチームページ[2]を参照して頂き(訳注:英
[EMAIL PROTECTED]

[1] http://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=187738337
[2] http://www.openoffice.org/security/

- The OpenOffice.org Team


■マクロウィルスに対するOpenOffice.orgのセキュリティレベル

- 初期設定では、マクロを含むファイルを開こうとすると、警告が表示される
- 警告表示に対して「有効にする」を選択しない限り、マクロは動作しない
- 設定は、[ツール]−[オプション]の[OpenOffice.org]−[セキュリティ]で
 変更できる


■エンドユーザーの対応方法

この「実験的ウイルス」は危険ではありませんが、今後同様の機能を利用する
ウィルスが発生する可能性があります。エンドユーザーとして、次の点を心がけ
てください。

- 不用意に、出所が不明なファイルを開かない
- マクロ付きのファイルを開いたとき、「マクロを有効にしますか」という
 メッセージが表示されるが、「無効」を選択する
- ウィルス検出ツールを導入し、パターンファイルを最新状態に保つ


■その他

下記の情報もご参照ください。

- OpenOffice.orgセキュリティチームページ 日本語訳
http://ja.openoffice.org/security/

- ウィルス報道に関するQAページ
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F37

- 日本語でのセキュリティ対応メールアドレス
[EMAIL PROTECTED]



■本件に関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org日本ユーザー会 の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
せください。

[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 4):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-07 スレッド表示 tora
Yutaka kachi wrote:
 本当に、最終版ですからっ :-)

編集・取りまとめ、いろいろとお疲れ様です。

Tora

 ===
 プレスリリース
 報道関係者各位
 
 2006年6月7日
 OpenOffice.org日本ユーザー会
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
  OpenOffice.orgに関するウィルス報道について
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 ):OpenOffice.orgに関するウィル ス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです

プレスリリースに同期して、Security Teamの翻訳ページを公開しようかと考え
ています。このページにセキュリティ関連のリストも追加し、Topページからリ
ンクする予定です。

  http://ja.openoffice.org/security/

例によって超訳なので、日本語訳の品質も含めて、皆さんのご意見を頂けると助
かります。

プレスリリースは、もう少し様子を見てから流しますので、こちらもご意見があ
れば、ぜひどうぞ。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案):OpenOffice.orgに関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Mira AK

OpenOffice.orgは様々なチームによって開発されたソフトウェアの集合体です。そのために、セキュリティ関連の不具合を含む可能性があります。もしあなたが、このようなセキュリティ関連の不具合を見つけたら、私たちが問題を評価し、ユーザと将来のバージョンのために適切な解決に取り組めるよう、セキュリティチーム(日本語での連絡先)
に連絡してください。

OpenOffice.orgをベースとした製品とソリューションのベンダーが対応する時間を確保できるよう、早く情報を開示して頂ければ助かります。

レポートでは、以下の情報を含めてください:

   * 問題が発生するバージョン(例えば、1.1.5、2.0.3など)
   * OpenOffice.orgの公式バージョンか、GNU/Linuxディストリビューションによる独自ビルドか(できれば、配布元URLを含めてください)
   * 問題の影響(データの損失、サービスの拒否、コマンドを実行するなど)
   * 問題を再現する方法は?
   * すでに脆弱性を利用するものが存在していますか?
   * 問題は既に公表されていますか?

あなたのレポートを受け取った後に、私たちは評価に取り組み、回答します(通常、次の営業日になります)。

--
修正してみました。
\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\ もう真夏?

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 ):OpenOffice.orgに関するウィル ス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです。

ありがとうございます。
反映しました。
ぐっと良くなりました。

#機械翻訳に頼りすぎ  おれ orz

Mira AK wrote:
 -- 
 修正してみました。
 \|/ Mira
 ―○― [EMAIL PROTECTED]
 /|\ もう真夏?
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 
 
 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案):OpenOffice.orgに関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Kazunari Hirano

オリジナルにないことは書かない。


セキュリティチーム(日本語での連絡先)


そもそもセキュリティチームの日本語連絡先などない。

「こちらに日本語で連絡をいただければ、セキュリティチームに英語で報告します。」などと別文を用意すべき。

khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 ):OpenOffice.orgに関するウィル ス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Yutaka kachi
Kazunari Hirano wrote:
 オリジナルにないことは書かない。
 
 セキュリティチーム(日本語での連絡先)
 
 そもそもセキュリティチームの日本語連絡先などない。
 
 「こちらに日本語で連絡をいただければ、セキュリティチームに英語で報告しま 
 す。」などと別文を用意すべき。

ああ、なるほど。そういうふうに、読めちゃいますね。
修正しました。
thanks!
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案):OpenOffice.orgに関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Kazunari Hirano

We appreciate early confidential disclosure to give vendors of
products and solutions based on OpenOffice.org time to react.

OpenOffice.orgをベースとした製品とソリューションのベンダーが対応する
時間を確保できるよう、早く情報を開示して頂ければ助かります。

この「早く」がいいでしょう。
http://ja.openoffice.org/security/
この「事前に」はまったく意味不明。何の「事前に」なのか。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案):OpenOffice.orgに関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Kazunari Hirano

Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED] wrote:

#機械翻訳に頼りすぎ  おれ orz

[EMAIL PROTECTED]@ja.openoffice.orgにもってくるのがいいとおもいます。
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 ):OpenOffice.orgに関するウィル ス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです


Kazunari Hirano wrote:
 We appreciate early confidential disclosure to give vendors of
 products and solutions based on OpenOffice.org time to react.
 OpenOffice.orgをベースとした製品とソリューションのベンダーが対応する
 時間を確保できるよう、早く情報を開示して頂ければ助かります。
 この「早く」がいいでしょう。
 http://ja.openoffice.org/security/
 この「事前に」はまったく意味不明。何の「事前に」なのか。
 .
 khirano

これは、confidentialに相当する言葉が抜けてますね。
「世の中に発表するより前に」という意味ではないでしょうか。


OpenOffice.orgをベースとした製品とソリューションのベンダーが対応する
時間を確保できるよう、発表に先だって情報を開示して頂ければ助かります。



-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース(案 2):OpenOffice.orgに関す るウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Yutaka kachi
catchです
プレスリリースの修正案です。

皆さん、コメントをお寄せ頂き本当にありがとうございます。

甚だ勝手なお願いではありますが、タイムリーにコメントして頂けると
とってもありがたいです。多くの方から、コメントを頂けることは、翻訳および
プレスリリースの品質を向上する点で非常に有効な訳ですが、タイムリーに情報
を流すことも重要です。

また、表現の強弱・言葉の選び方は、公式発表においては非常に重要ですし、論
理的に一貫している必要があると思いますが、同時に、最終的な成果は、翻訳を
とりまとめる人、原稿を書く人の感覚に依存する部分が多々あると思います。

翻訳部分については、matsu-yoさんにとりまとめをお願いしています。
その他の部分は、可知がとりまとめします。

このプレスリリースは、(不測の事態がない限り)本日夕方に流します。
プレスリリースの内容をチェックしてみようと言う方は、本日午前中にコメント
をお寄せください。翻訳部分のチェックは、翻訳MLでコメントしてください。

今回のプレスリリースの翻訳部分について、matsu-yoさんがお忙しいようであれ
ば、私の一存で皆さんのコメントを集約させて頂きます。

## 下記プレスリリースには、toraさんのコメントはまだ反映しておりません。


どうぞ、よろしくお願いします。



===
プレスリリース
報道関係者各位

2006年6月7日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.orgに関するウィルス報道について
http://ja.openoffice.org/

―

OpenOffice.orgは、フリーのオフィススイートOpenOffice.orgに関するウィルス
報道について下記の発表を行ったことをお知らせします。ここにも書いてあると
おり、今回発見されたものは、自己増殖機能を持たない「ウィルスもどき」プロ
グラムです。これは、ウィルスを作成可能であることを実証するプログラムであ
り、これ自体が増殖することはありません。このプログラム自体が、破壊行為を
行わないので、「ウィルスを作成可能であることを実証していない」という意見
もあります。


■OpenOffice.orgの発表

Statement on the Proof of Concept Macro Virus
http://www.openoffice.org/press/statement-proof-of-concept-virus.html


翻訳:matsu-yo
査読:Sei-honda, catch, khirano

先日一部報道機関にて、以前アンチウイルスソフトベンダーのブログで報告され
た、OpenOffice.orgに影響を与える「コンセプト実証型マクロウィルス」[1]
についての報道がありました。

マクロはユーザの単純反復作業を自動化する、オフィススイートの一般的な機能
です。ただしマクロを不用意に扱うと、ファイルを修正または削除するといった
破壊行為を行う可能性があります。というのもマクロ機能は、ウイルス作成者に
利用されることが多いからです。

「コンセプト実証型マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用し
て、単純な「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはど
のマクロ言語でも起こりうる既知の危険です。「ウィルスもどき」プログラムの
危険を回避する方法は、OpenOffice.orgの初期設定で、マクロを含むドキュメン
トを開く際に警告を表示するようにして、ユーザが許可した時のみ以外はマクロ
を実行しないようにすることです。この方法は業界推奨の最も一般的なマクロ
ウィルス回避策です。

OpenOffice.org開発チームは、ソフトウェアのセキュリティに細心の注意を払っ
ていますので、いかなる問題にもすぐに対応するでしょう。この「コンセプト実
証型」ウィルスは未知の問題ではありませんので、ソフトウェア・パッチは必要
ありません。
「コンセプト実証型ウイルス」は「自己増殖しない」ことから、技術的に言えば
ウィルスの類には含まれません。OpenOffice.orgを初期設定のまま使う限り、
「コンセプト実証型ウイルス」が勝手に広がることはありません。

しかしながらOpenOffice.orgコミュニティーは、ユーザーが出所のわからない
ファイルを開いてはならないという、セキュリティ専門家からの一貫したメッ
セージを繰り返します。OpenOffice.orgに何かセキュリティ上の問題があれば、
OpenOffice.orgのセキュリティチームページ[2]を参照して頂き(訳注:英語の
[EMAIL PROTECTED]

[1] http://www.viruslist.com/en/weblog?weblogid=187738337
[2] http://www.openoffice.org/security/

- The OpenOffice.org Team


■エンドユーザーの対応方法

これ自体が危険な訳ではありませんが、今後同様の機能を利用するウィルスが発
生する可能性があります。エンドユーザーとしては、次の点を心がけてください。

- 不用意に、出所が不明なファイルを開かない
- マクロ付きのファイルを開いたとき、「マクロを有効にしますか」という
 メッセージが表示されるが、「無効」を選択する
- ウィルス検出ツールを導入し、パターンファイルを最新状態に保つ


■その他

下記の情報もご参照ください。

- OpenOffice.orgセキュリティチームページ 日本語訳
http://ja.openoffice.org/security/

- ウィルス報道に関するQAページ
http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F3%2F37

- 日本語でのセキュリティ対応メールアドレス
[EMAIL PROTECTED]



■本件に関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org日本ユーザー会 の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
せください。

[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース( 案2):OpenOffice.orgに 関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Wed, 07 Jun 2006 10:12:15 +0900,
Yutaka kachi wrote:

 「コンセプト実証型マクロウィルス」は、OpenOffice.orgのマクロ言語を使用し
 て、単純な「ウィルスもどき」プログラムを作れることを示しました。これはど
 のマクロ言語でも起こりうる既知の危険です。「ウィルスもどき」プログラムの
 危険を回避する方法は、OpenOffice.orgの初期設定で、マクロを含むドキュメン
 トを開く際に警告を表示するようにして、ユーザが許可した時のみ以外はマクロ
 を実行しないようにすることです。この方法は業界推奨の最も一般的なマクロ
 ウィルス回避策です。

この段落の後に以下の訳注を入れてはどうでしょう。

【訳注】
OpenOffice.org 2.0以降では、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表
示する初期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。ただし、
1.1.5までのOpenOffice.orgでは、[ツール]−[オプション]で表示される
オプションダイアログで[OpenOffice.org]−[セキュリティ]にある「マク
ロの実行」欄の「実行前に常に警告する」にチェックを入れ、初期設定を変更
してください。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース( 案2):OpenOffice.orgに 関するウィルス報道について

2006-06-06 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

翻訳と関係なくなったので、discussだけに。

At Wed, 07 Jun 2006 12:21:55 +0900,
tora wrote:
 
 Masahisa Kamataki wrote:
  【訳注】
  OpenOffice.org 2.0以降では、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表
  示する初期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。ただし、
  1.1.5までのOpenOffice.orgでは、[ツール]−[オプション]で表示される
  オプションダイアログで[OpenOffice.org]−[セキュリティ]にある「マク
  ロの実行」欄の「実行前に常に警告する」にチェックを入れ、初期設定を変更
  してください。
 
 ここまでいっぱいかいちゃったら、もうそれは「訳注」ではなく、訳とは関係のない
 「補足」事項になるのではないでしょうか。
 訳文側ではなく、可知さん側の部分へ追記するのがよろしかと。。。

最初、「OOo2.0の初期設定は大丈夫」とだけ書くつもりで、OOo1.1.5をチェッ
クしたところ、これはと思ったもので。ただ、チェクが甘かったです。m(_ _)m

Toraさんのおっしゃるとおりなので、以下で良いんではないでしょうか。

【訳注】
OpenOffice.orgでは、マクロを含むドキュメントを開く際に警告を表示する初
期設定になっており、ユーザーが設定する必要はありません。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.0.2 プレスリリー ス

2006-04-01 スレッド表示 Takeshi-Otsuki
初めまして。大槻と申します。

Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED]さん:
 catchです。
 とりあえず、こんな感じで書いてみました。
 皆さんのご意見をお寄せください。
 
 ===
 プレスリリース
 報道関係者各位
 
 2006年4月3日
 OpenOffice.org日本ユーザー会
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
  OpenOffice.org 2.0.2日本語版を正式リリースしました
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
 フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、最新の
 『OpenOffice.org 2.0.2』の日本語版をリリースしました。
 OpenOffice.org 2.0.2は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
 す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/修正/再配布を自由に行えます。
 
 
 ■新バージョンの特徴
 本バージョンでは、いくつかの新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
 たとえば、スペルチェック辞書が統合されたので、追加インストールが不要にな
 りました。また、Quattro Pro 6とMicrosoft Word 2のインポートフィルタを追
 加しました。
 
 
 ■対応プラットフォーム
 
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(x86/x64, SPARC)
 
 このほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。
 
 
 ■日本語版ダウンロード
 日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
 
  ・2.0.2ダウンロードページ
   http://ja.openoffice.org/download/2.0.2/
  ・ミラーページ
   http://oooug.jp/mirror/download/2.0.2/
 
 今回リリースした2.0.1は、リリース候補版rc4の内容と同じになっています。
 違いは、ファイル名だけです。

これって2.0.2の間違い?

こういう文章になれてないんで
特にここをなおしたらというのは思いつかないんですが
とりあえずあれっと思ったところです。

そんなわけで、今後ともよろしくお願いします。


Takeshi Otsuki
E-Mail : [EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案Re : [ja-discuss] OpenOffice.org 2.0.2 プレスリリース

2006-04-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
[EMAIL PROTECTED]

On Sun, 02 Apr 2006 01:26:22 +0900
Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED] wrote:

 catchです。
 とりあえず、こんな感じで書いてみました。
 皆さんのご意見をお寄せください。
 
 ===
 プレスリリース
 報道関係者各位
 
 2006年4月3日
 OpenOffice.org日本ユーザー会
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
  OpenOffice.org 2.0.2日本語版を正式リリースしました
 http://ja.openoffice.org/
 
 ―
 
 フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、最新の
 『OpenOffice.org 2.0.2』の日本語版をリリースしました。
 OpenOffice.org 2.0.2は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
 す。そのため、誰でも無償で入手でき、改良/修正/再配布を自由に行えます。
 
 
 ■新バージョンの特徴
 本バージョンでは、いくつかの新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
 たとえば、スペルチェック辞書が統合されたので、追加インストールが不要に
 なりました。また、Quattro Pro 6とMicrosoft Word 2のインポートフィルタ
 を追加しました。

日本語に大きく関わることとして、疑似ボールド/斜体を表示するようになった
点を載せるとよいかと思います。

これまでは、LinuxではIPAフォントや東風フォントが太字/斜体の情報をフォン
トファイルに持っていなかったために、画面上で太字や斜体が表示されないとい
う問題がありました。これまで、何度も「これじゃ使えねぇー」と言われてきた
点ですし、自分でも使えねーとか思ってました ^^;

これまででも、fonts.dirをちゃんと書けば太字/斜体が表示できたり、Ubuntuな
んかは疑似ボールド/ 斜体を表示するパッチをあてたOOoをパッケージとして配
布していたりしていたのですが、OOoが配布しているパッケージで特に何も設定
せずに太字/斜体が表示できるようになったというのはプレスリリースに載せる
にふさわしい内容かと。

-- 
 中本 崇志 ( Takashi Nakamoto )
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog: http://bd.tank.jp/blog

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案Re : [ja-discuss] OpenOffice.org 2.0.2 プレスリリース

2006-04-01 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

気づいたところは以下のとおりです。

- ダウンロードサイト http://ja.openoffice.org/download/2.0.2/

-- 「FAQ:よくある質問と回答」のリンク先間違い
- http://oooug.jp/faq/

-- インストール手順のリンク先にあるsetup_guide_a4j.pdfの間違い
12/46 ページの記述
openofficeorg - openoffice.org

;; 実害はないと思いますが、OOoFAQで指摘されました。

- プレスリリース

 ■新バージョンの特徴
 本バージョンでは、いくつかの新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
 たとえば、スペルチェック辞書が統合されたので、追加インストールが不要にな
 りました。また、Quattro Pro 6とMicrosoft Word 2のインポートフィルタを追
 加しました。

「Word 2」とは、Windows 3.1版のことでしょうか? また、日本語については
未検証ですよね。今では検証するのも難しい...。Quattroとともに日本人には、
あまり関係ないのであれば、下記のような表現でどうでしょう。

また、欧米人、欧米系言語を扱う人への朗報として、Quattro Pro 6と
Microsoft Word 2(Windows 3.1用ワードプロセッサ)のインポートフィルタ
が追加されました。

 ■対応プラットフォーム
 
  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(x86/x64, SPARC)
 
 このほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。

残念ながら、Solaris版は公式リリースにはまだ含まれませんね。

 ■本件に関するお問い合わせ先―――
 OpenOffice.org日本ユーザー会 の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
 せください。
 
 [EMAIL PROTECTED]
 担当:可知 豊
 
 OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
 ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
 をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
 URLからご登録ください。
 
 OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
 http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今回から、下記のような文も付け加えてはどうでしょうか。

雑誌などの貴社媒体に、CDブータブルOOo(Windows版)を付録としてご検討くだ
さい。こちらの問い合わせは、下記へお願いします。

OpenOffice.org 日本ユーザー会 かもめ焼きプロジェクト
[EMAIL PROTECTED]
担当:だれだれ

武内さん、どうでしょう。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案Re : [ja-discuss] OpenOffice.org 2.0.2 プ レスリリース

2006-04-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

Takeshi-Otsuki wrote:
 初めまして。大槻と申します。

 今回リリースした2.0.1は、リリース候補版rc4の内容と同じになっています。
 違いは、ファイル名だけです。
 
 これって2.0.2の間違い?

ありがとうございます。
ご指摘のとおりです。
修正しました。
-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案Re : [ja-discuss] OpenOffice.org 2.0.2 プ レスリリース

2006-04-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


Takashi Nakamoto wrote:
 日本語に大きく関わることとして、疑似ボールド/斜体を表示するようになった
 点を載せるとよいかと思います。

ありがとうございます。
こんな一文を追加しました。

---
また、Linux版では、専用のフォントを持たなくても太字/斜体を表示で
きるようになりました。
---

-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案Re : [ja-discuss] OpenOffice.org 2.0.2 プ レスリリース

2006-04-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

ご指摘ありがとうございます。



Masahisa Kamataki wrote:
 気づいたところは以下のとおりです。
 
 - ダウンロードサイト http://ja.openoffice.org/download/2.0.2/
 
 -- 「FAQ:よくある質問と回答」のリンク先間違い
 - http://oooug.jp/faq/

修正しました。


 - プレスリリース
 
 ■新バージョンの特徴
 本バージョンでは、いくつかの新機能と多くの不具合改善を盛り込みました。
 たとえば、スペルチェック辞書が統合されたので、追加インストールが不要にな
 りました。また、Quattro Pro 6とMicrosoft Word 2のインポートフィルタを追
 加しました。
 
 「Word 2」とは、Windows 3.1版のことでしょうか? また、日本語については
 未検証ですよね。今では検証するのも難しい...。Quattroとともに日本人には、
 あまり関係ないのであれば、下記のような表現でどうでしょう。
 
 また、欧米人、欧米系言語を扱う人への朗報として、Quattro Pro 6と
 Microsoft Word 2(Windows 3.1用ワードプロセッサ)のインポートフィルタ
 が追加されました。

なるほど。
こんな一文を追加しました。

欧米系言語版では、Quattro Pro 6とMicrosoft Word
2(Windows 3.1用ワードプロセッサ)のインポートフィルタを追加しました。

## 日本語版のリリースに、この一文があっても意味がないか・・・
## 削除するかも


 ■対応プラットフォーム

  ・Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
  ・Linux (x86)
  ・Solaris(x86/x64, SPARC)

 このほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。
 
 残念ながら、Solaris版は公式リリースにはまだ含まれませんね。

削除しました。


 今回から、下記のような文も付け加えてはどうでしょうか。
 
 雑誌などの貴社媒体に、CDブータブルOOo(Windows版)を付録としてご検討くだ
 さい。こちらの問い合わせは、下記へお願いします。
 
 OpenOffice.org 日本ユーザー会 かもめ焼きプロジェクト
 [EMAIL PROTECTED]
 担当:だれだれ
 
 武内さん、どうでしょう。
 

武内さんの準備次第なんですが、如何でしょう?
よろしくお願いします。


可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案: OpenOffice.org 2.0.0日本語版を正式リ リースしました

2005-10-27 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

今日午後8時すぎのミラー状況です。

* Ring Server
30サーバー中13サーバー(午前中からは3増)
ただし、ダウン中が5サーバー、ディスクフルが3サーバーあるので、残りは9
サーバー。
* KDDI ○
* 慶応大学 ○
* 山形大学 ○
* 窓の森 ○

リングサーバー以外は行き渡ったみたいですね。リングは、負荷分散グラフ
http://core.ring.gr.jp/ring/softlib/load.html.ja
を見ると、午前中に比べ赤く染まってきています。f(^^;

以上、ご報告。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案: OpenOffice.org 2.0.0日本語版を正式リ リースしました

2005-10-26 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです


2.0日本語版がGoとなりましたので、ぼちぼち正式リリースの案内を流したいと
思っています。すでにstardivには上がっているので、明日あたりから各所のミ
ラーに現れはじめると思います。

そこで、28日朝(私がKOFに出かける前)に案内を流そうかと思います。
大阪からだとja.oooのメンテができないので、その前にやりたいところです。
あるいは、どなたかja.oooのメンテをしていただけるなら、29日でもいいかも知
れません。

28日に流すと、金曜日のうちにニュースになると思います。
29日だと、月曜日になりそうです。

さて、どちらがいいと思いますか。



プレスリリース案についても、若干修正しましたのでご確認頂けると助かります
===
プレスリリース
報道関係者各位

2005年10月28日
OpenOffice.org日本ユーザー会
http://ja.openoffice.org/

―

 OpenOffice.org 2.0.0日本語版を正式リリースしました
http://ja.openoffice.org/

―

フリーのオフィススイートを開発するOpenOffice.orgコミュニティは、最新の
『OpenOffice.org 2.0.0』の各国語版をリリースしました。
OpenOffice.org 2.0.0は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されていま
す。そのため、誰でも無償で入手でき、自由に使うことができ、改良/修正/再配
布を自由に行えます。


■新バージョンの特徴
従来のバージョンから、次のように大幅に機能向上を図りました。

 Microsoft Officeとの互換性を向上
 初めて使う人でも分かりやすい使い勝手の向上
 ファイル形式として、OASIS OpenDocumentフォーマットを採用
 本格的なデータベースBaseを追加

さらに詳しい情報は、こちらのページをご覧ください。

 一目でわかる 2.0 の機能
 http://ja.openoffice.org/www/dev_docs/features/2.0/


■対応プラットフォーム

 Windows (98/Me/XP/2000/NT4)
 Linux (x86)
 Solaris(x86, SPARC)

このほかのプラットフォームについても、順次公開していく予定です。


■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。

 2.0ダウンロードページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.0/
 ミラーページ
 http://oooug.jp/mirror/download/2.0/

新バージョンの公開直後は、アクセスの集中が予想されます。そのためミラー
ページも合わせてご紹介ください。

新バージョンについてさらに詳しい情報をこのダウンロードページで提供してい
ます。こちらには、OpenOffice.org 2.0.0日本語版の画面ショットとサンプル
ファイルをご用意しております。メディアへの掲載にご自由にお使いください。


■QAテストについて
2.0.0日本語版のリリースにあたり、品質確認(QA)テストを行いました。
この作業は、有志により行われました。ご協力頂いた皆さんに感謝します。


■関西オープンソース2005に参加します
 OpenOffice.org日本ユーザー会は、10月28日(金)、29日(土)に大阪産業創造館
(大阪市中央区)にて行われる「関西オープンソース2005」に出展します。今年は
OpenOffice.orgに関するさまざまな企画を用意しました。OpenOffice.orgコミュ
ニティマネージャであるLouis Suarez-Potts氏による講演も予定しております。
皆様のご参加をお待ちしています。

  - 日時 2005年 10月28日(金)、29日(土) 10:00〜18:00
  - 場所 大阪産業創造館
  - 概要 http://k-of.jp/kof.html


■プレス向け説明会を開催します
OpenOffice.org日本ユーザー会は、11/1(火)に、この新バージョン2.0のプレス
向け説明会を開催します。プレス向け説明会を開催する予定です。これには、
OpenOffice.orgコミュニティの中心人物のひとりであるコミュニティマネー
ジャーのLouis Suarez-Potts氏も出席します。皆様のご参加をお待ちしています。

  - 日時:2005年11月1日(火) 15:00
  - 会場:ワイズノット東京本社 会議室
地図:http://www.wiseknot.co.jp/contact/map.html
  - 詳細:http://ja.openoffice.org/marketing/pressrelease/20051026news.txt


■本件に関するお問い合わせ先―――
OpenOffice.org日本ユーザー会 の下記問い合わせ用メールアドレスまでお寄
せください。

[EMAIL PROTECTED]
担当:可知 豊

OpenOffice.orgの情報をお知らせする専用メーリングリストをご用意しており
ます。このメーリングリストは、OpenOffice.orgやオープンソースに関する情報
をお届けするものです。OpenOffice.orgの動向に興味をお持ちでしたら、次の
URLからご登録ください。

OpenOffice.org日本ユーザー会 案内メーリングリスト
http://ja.openoffice.org/ml_info.html

今後プレスリリースがご不要であれば、ご連絡ください。
===





-- 
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案: OpenOffice.org 2.0.0日本語版を正式リ リースしました

2005-10-26 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

ご苦労さまです。

At Thu, 27 Oct 2005 08:49:57 +0900,
可知さん wrote:

 2.0日本語版がGoとなりましたので、ぼちぼち正式リリースの案内を流したいと
 思っています。すでにstardivには上がっているので、明日あたりから各所のミ
 ラーに現れはじめると思います。

けっこう早くミラーされてます。

* Ring Server
30サーバー中10サーバー
ただし、ダウン中が5サーバー、ディスクフルが3サーバーあるので、半数近く
のサーバーにミラーされてます。
* KDDI ○
* 慶応大学 ×
* 山形大学 ○
* 窓の森 ×
27日午前11時現在の状況。

 そこで、28日朝(私がKOFに出かける前)に案内を流そうかと思います。
 大阪からだとja.oooのメンテができないので、その前にやりたいところです。
 あるいは、どなたかja.oooのメンテをしていただけるなら、29日でもいいかも知
 れません。
 
 28日に流すと、金曜日のうちにニュースになると思います。
 29日だと、月曜日になりそうです。
 
 さて、どちらがいいと思いますか。

夕方のチェック次第だと思いますが、今晩中でも良いかも。

-- 
M.Kamataki
http://nstage.dth.jp/pukiwki/?OpenOffice.org
http://nstage.dth.jp/~kamataki/pb/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案: OpenOffice.org 2.0.0日本語版を正式リ リースしました

2005-10-26 スレッド表示 Masaya Kimoto
きもとです。

Yutaka Kachi wrote (2005/10/27 8:49):
 catchです
 
 
 2.0日本語版がGoとなりましたので、ぼちぼち正式リリースの案内を流したいと
 思っています。すでにstardivには上がっているので、明日あたりから各所のミ
 ラーに現れはじめると思います。
 
 そこで、28日朝(私がKOFに出かける前)に案内を流そうかと思います。
 大阪からだとja.oooのメンテができないので、その前にやりたいところです。
 あるいは、どなたかja.oooのメンテをしていただけるなら、29日でもいいかも知
 れません。
 
 28日に流すと、金曜日のうちにニュースになると思います。
 29日だと、月曜日になりそうです。
 
 さて、どちらがいいと思いますか。

早い方がいいかなァと思います。28日に +1 で。


 プレスリリース案についても、若干修正しましたのでご確認頂けると助かります
-snip-
 ■日本語版ダウンロード
 日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
 
  2.0ダウンロードページ
  http://ja.openoffice.org/download/2.0/
  ミラーページ
  http://oooug.jp/mirror/download/2.0/
 
 新バージョンの公開直後は、アクセスの集中が予想されます。そのためミラー
 ページも合わせてご紹介ください。

要らないかもしれませんが、rc3を既にDLしている人は同じものだから改め
てDLする必要はないよー的な1文があると良いかもしれません。
#rcをDLするような人は大抵知ってるかな?

--

  国立大学法人 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  〒680-8550 鳥取県鳥取市湖山町南4-101
  木本 雅也(Masaya Kimoto)


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース案: OpenOffice.org 2.0.0日本語版を正式リ リースしました

2005-10-26 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

Masaya Kimoto wrote:
 要らないかもしれませんが、rc3を既にDLしている人は同じものだから改め
 てDLする必要はないよー的な1文があると良いかもしれません。
 #rcをDLするような人は大抵知ってるかな?

そうですね。
こんな一文を追加しました。

---
新バージョンの公開直後は、アクセスの集中が予想されます。そのためミラー
ページも合わせてご紹介ください。今回リリースされた2.0は、rc3とファイル名
が違うだけで、内容は同じになっています。
---


ぼちぼちミラーされているということで、今夜か明日朝、流します。

-- 
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿 2

2005-08-30 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです

皆さんにご協力頂き、無事にbeta2公開にこぎ着けました。
ありがとうございました。

1.1.5のリリース、2.0正式リリースも控えております。
引き続き、よろしくお願いします。

#私は、ちょっと寝ます。
-- 
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org1.1.xセキュリティホール対策について

2005-04-17 スレッド表示 Takamichi Akiyama
Tora$B$G$9!#(B
(B
$B$*Hh$lMM$G$9!#(B
(B
(B OpenOffice.org$B$NMxMQ[EMAIL PROTECTED];$s$+!#(B
(B
$B$=$7$F!"MxMQ$K$J$l$P$J$k$[$I!"$$$d$H$$$&$[$I!"$3$NpJsDs6!$N5!2q$,A}$($F(B
$B$/$k$3$H$G$7$g$&!#$$$A$$$AMxMQ$N3HD%;R$,(B .doc
$B$*$h$S(B .dot $B$N%U%!%$%k(B)
(B
(B2. Louis $B$5$s$+$i$N0J2<$N(B2$B9T$N>pJs$rK]LuE>:\$*4j$?$7$^$9!#(B
(BSee the security advisory for more information:
(Bhttp://www.securityfocus.com/archive/1/395516
(B
(B3. $B!V(BStgCompObjStream?::Load()$B!W%U%!%s%/%7%g%s(B $B"*(B 
$B!V(BStgCompObjStream::Load()$B!W%a%=%C%I(B
(B# $B86J8$,(B function [EMAIL PROTECTED]"!"!"(Bmethod $B$,@52r$J$N$K!#!#!#(B
(B
(B4. [EMAIL PROTECTED](B
(Bhttp://util.openoffice.org/source/browse/util/sot/source/sdstor/stgole.cxx?r1=1.4r2=1.4.166.1
(B
(B
(B===
$B$"$*$i$J$$$h$&$K$7$^$7$g$&$h!#$HKAF,$G$O=q$-$^$7$?$,!"%=!<%9%3!<%I$H$=$N(B
(B[EMAIL PROTECTED];%-%e%j%F%#%[!%k$N2U=j!K$,$3$s$J$K$b!V%*![EMAIL 
(BPROTECTED]"(B
$B5;=QE*$K$O4JC1$K!"0-0U$N$"$k(B .doc $B%U%!%$%k$r:[EMAIL 
(BPROTECTED]$G$9$M!#(B
(B
$B$?$^$?$^:#2s$K8B$C$F$O!"LdBj$N$"$k%3!<%I(B
(B sal_Char* p = new sal_Char[ (USHORT) nLen1 ]; // 
$B2<0L(B16$B%S%C%H$NCM$G%a%b%j(B($B%P%C%U%!(B)$B$r3d$jEv$F(B
(B if( Read( p, nLen1 ) == (ULONG) nLen1 )  // [EMAIL PROTECTED];H$C$F$$$k!#(B
$B$K$h$C$F3NJ]$5$l$k!V%P%C%U%!!W$N%a%b%j>e$N%"%I%l%9$,!"$"$i$+$8$aM=B,$7$K(B
$B$/$$$&$(!"%P%C%U%!$N0LCV$,!"$h$/[EMAIL 
(BPROTECTED]/!WNN0h$G$O$J$/$F!V%R!%W!W(B
$BNN0h$G$"$k$?$a!";ve!"0-0U$N$"$k%3!<[EMAIL PROTECTED](B
(B
$B$=$N$?$a!"0-0U$N$"$k(B.doc$B%U%!%$%k$NFI$_9~$_$K$h$C$F!"(BOOo 
$B$NF0:n$,$*$+$7$/(B
$B$J$C$?$j!"0[>o=*N;$7$F$7$^$&!#$H$$$&%l%Y%k$N$h$&$G$9!#(B
(B
$B0J2<$N$h$&$JIT6q9g$,!V%P%C%U%!%*!<%P!<%U%m!e5-$N%3!<%I$GJQ?t(B nLen1 $B$K(B10$B?J?t$N(B 10 
$B$,BeF~$5$l$F$$$?$H2>Dj$7$^$9!#(B
(B10$B?J?t$N(B 10 
$B$O!"(B32$B%S%C%H$N(B16$B?J?t$GI=8=$9$k$H!"(B000186A0 $B$G$9!#(B
$B2<0L([EMAIL PROTECTED]$9$H(B 
(B34464 $B$G$9!#(B
$B$H$$$&$3$H$O!"(B1$B9TL\$G(B 34464 
$B%P%$%HJ,$N%a%b%j!J%P%C%U%!!K$,3NJ]$5$l$^$9!#(B
$B$H$3$m$,!"(B2$B9TL\$G(B 10 
$B%P%$%HJ,FI$_9~$s$G$7$^$&$N$G!"(B34465$B%P%$%HL\$+$i(B
(B10$B%P%$%HL\$^$G$N!"$=$3$K85$+$i$"$C$?%a%b%j%G!<%?$,[EMAIL PROTECTED](B
(B
(Bhttp://www.securityfocus.com/archive/1/395516 $B$N5-;[EMAIL PROTECTED]"(B
(Band when free happened ,will cause write pointer,maybe cause arbitrary code 
(Bexcute .
$B$H$"$j$^$9$,!"!"!"NY$N6u$-%a%b%j$N4IM}%G!<%?$r>h$C<[EMAIL PROTECTED](B
$B$H$3$m$G!"(BOOo$B$rK=Av$5$;$k$3$H$O4JC1$K$G$-$=$&$G$9$,!"$^$7$F$d<+J,$N(B
$B;[EMAIL PROTECTED]<%I$K=hM}$r0\9T$5$;$k$3$H$O!"!"!"$[$\L5M}$G$7$g$&!#!#!#(B
(B
(BTora
(B
(BYutaka Kachi wrote:
(B catch$B$G$9(B
(B $B%W%l%9%j%j!<%9869F$G$9!#(B
(B $B3'$5$s$N%l%S%e!<$r$*4j$$$7$^$9!#(B
(B 
(B ===
(B $B%W%l%9%j%j!<%9(B
(B $BJsF;4X78

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org1.1.xセキュリティホール対策について

2005-04-17 スレッド表示 Takamichi Akiyama
Tora$B$G$9!#(B
(B
(B catch$B$G$9(B
(B $B$H$O$$$(!"%f!<%6!<$,$I$s$J9TF0$r$*$3$9$Y$-$+$O!"[EMAIL 
(B PROTECTED]/$N$,$H;W$(B
(B $B$N$G$9!#!I9M$($F$/[EMAIL 
(B PROTECTED](B"$B$H$$$&$N$b$s$G$9$,!"I,MW$JM=HwCN<1$r;}$C$F$$(B
(B $B$k?M$P$+$j$G$O$J$$$N$G!"[EMAIL PROTECTED](B
(B
$B$*$C$7$c$kDL$j$G$9!#(B
(B
$BOC$O$:$l$^$9$,!"http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/13/news011.html
(B===
(BMicrosoft$B$N%0%k!<[EMAIL 
(BPROTECTED]!"%F%#%U%!%K!!%"%l%7!%J;a$O!"9-JsBeM}E97PM3(B
$B$GG[I[$7$?@<[EMAIL 
(BPROTECTED]%3%a%s%H!#WCG%D!%k$rMxMQ$7$F$$$?8\5R$O$[$H$s$I$,(BSP2$B$r(B
$B%$%s%9%H!<%k:Q$_$+!"FCJL%D!<%k$r;H$C$F%Q%C%A4IM}$r9T$C$F$$$k$HF1;a$O=R$Y$F$$$k!#(B
(B===
(BWindows XP $B$N(B SP2 
$B$rE,MQ$7$J$$$h$&$K$9$k!V/$J$/$H$b;[EMAIL PROTECTED]@!#!W(B
$B$H$$$&$h$&$J$"$j$,$A$JH/A[$+$i!"$=$m$=$mC&5Q$7$F$$$/$h$&$K!"2aJ]8n!)$KJd=u(B
$B$7$F$$$k/$J$$$H;W$$$^$9$,!"(B
(B $B!I$3$l$+$iM-L>$K$J$l$P$J$k$[$I!I!"$5$i$K=q$-J}$,Fq$7$/$J$k$N$+$bCN$l$^$;$s!#(B
(B 
(B ### [EMAIL PROTECTED]|:[EMAIL PROTECTED]$J$s$G$9$1$I!"(B
(B ### $B$"[EMAIL PROTECTED],7x$$!?Fq$7$$(B
(B ### $B$H$$$&@<$,$"$k$o$1$G$9(B(^^
(B
$BFq$7$$$G$9$M!#$=$3$K$^$?3Z$7$_$r46$8$F$$$?$j$7$F!#!#!#(B
(B
(B $B"#8=>](B
(B Writer$B$K4^$^$l$F$$$k!V(BStgCompObjStream?::Load()$B!W%a%=%C%I$KLdBj$,$"$j!"(B
(B $B:Y9)$r;\$5$l$?(BMicrosoft 
(B Word$B%U%!%$%k(B($B3HD%;R$,(Bdoc$B$*$h$S(Bdot$B$N$b$N(B)$B$r3+$/$H(B
(B $B%R!<%W%*!<%P!<%U%m!<$,H/@8$7$F!">l9g$K$h$C$F$O%W%m%0%i%`$NF0:n$,IT0BDj$K(B
(B $B$J$k62$l$,$"$j$^$9!#(B
(B
(BStgCompObjStream?$B!!"*!!(BStgCompObjStream
(B
$B>l9g$K$h$C$F$O%W%m%0%i%`$NF0:n$,IT0BDj$K$J$k62$l$,$"$j$^$9!#(B
$B"*!!>l9g$K$h$C$F$O!"(BOpenOffice.org 
$B$NF0:n$,IT0BDj$K$J$C$?$j!"0[>o=*N;$9$k(B
$B62$l$,$"$j$^$9!#$^$?!"5;=QE*$K;veIT2DG=$H$O9M$($i$l$^$9$,!"(BMicrosoft 
(BWord
$B%U%!%$%k$KG&$S9~$^$;$F$"$k0-0U$N$"$k%W%m%0%i%`$r

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org1.1.xセキュリティホール対策について

2005-04-17 スレッド表示 Yutaka Kachi
catch$B$G$9(B
(B
(BTakamichi Akiyama wrote:
(B $B!V$h$/$o$+$i$J$$$+$i!"[EMAIL PROTECTED]@!#!W!"[EMAIL PROTECTED](B
(B $B$H$*$j$K$7$F$$$l$P!"2?$+LdBj$,$"$C$F$b>/$J$/$H$b;[EMAIL PROTECTED]@!#!W(B
(B $B$H$$$&$h$&$J$"$j$,$A$JH/A[$+$i!"$=$m$=$mC&5Q$7$F$$$/$h$&$K!"2aJ]8n!)$KJd=u(B
(B $B$7$F$$$k/$J$$$H;W$$$^$9$,!"(B
(B$B!I$3$l$+$iM-L>$K$J$l$P$J$k$[$I!I!"$5$i$K=q$-J}$,Fq$7$/$J$k$N$+$bCN$l$^$;$s!#(B
(B
(B### [EMAIL PROTECTED]|:[EMAIL PROTECTED]$J$s$G$9$1$I!"(B
(B### $B$"[EMAIL PROTECTED],7x$$!?Fq$7$$(B
(B### $B$H$$$&@<$,$"$k$o$1$G$9(B(^^
(B 
(B 
(B $BFq$7$$$G$9$M!#$=$3$K$^$?3Z$7$_$r46$8$F$$$?$j$7$F!#!#!#(B
(B
$B$J$K$h$j!"[EMAIL PROTECTED]@<+J,$,@:?J$7$J$$$H9T$1$^$;$s(Borz
(B
(B
(B StgCompObjStream?$B!!"*!!(BStgCompObjStream
(B
(B[EMAIL PROTECTED](B
(BWiki$B$+$i$N%3%T%Z$G!"%&%#%-%M!<%`$,;D$C$F$^$7$?!#(B
(B
(B $B>l9g$K$h$C$F$O%W%m%0%i%`$NF0:n$,IT0BDj$K$J$k62$l$,$"$j$^$9!#(B
(B $B"*!!>l9g$K$h$C$F$O!"(BOpenOffice.org 
(B $B$NF0:n$,IT0BDj$K$J$C$?$j!"0[>o=*N;$9$k(B
(B $B62$l$,$"$j$^$9!#$^$?!"5;=QE*$K;veIT2DG=$H$O9M$($i$l$^$9$,!"(BMicrosoft 
(B Word
(B $B%U%!%$%k$KG&$S9~$^$;$F$"$k0-0U$N$"$k%W%m%0%i%`$r]%P!<%8%g%s(B
(B
(B* OpenOffice.org 1.1.x$B!J(BWindows, Linux, Solaris x86/Sparc, Mac 
(BOS/X$B!K(B
(B* OpenOffice.org 2.0 $B%Y!<%?!&3+H/HG!J(BWindows, Linux, Solaris x86/Sparc,
(BMac OS/X$B!K(B
(B
(B
$B"#8=>](B
(BWriter$B$K4^$^$l$F$$$k!V(BStgCompObjStream::Load()$B!W%a%=%C%I$KLdBj$,$"$j!"(B
$B:Y9)$r;\$5$l$?(BMicrosoft 
(BWord$B%U%!%$%k(B($B3HD%;R$,(Bdoc$B$*$h$S(Bdot$B$N$b$N(B)$B$r3+$/$H(B
$B%R!<%W%*!<%P!<%U%m!<$,H/@8$7$^$9!#$3$N$?$a>l9g$K$h$C$F$O!"(BOpenOffice.org
$B$NF0:n$,IT0BDj$K$J$C$?$j!"0[>o=*N;$9$k62$l$,$"$j$^$9!#$^$?!"5;=QE*$K;veIT2DG=$H$O9M$($i$l$^$9$,!"(BMicrosoft 
(BWord$B%U%!%$%k$KG&$S9~$^$;$F$"$k0-0U(B
$B$N$"$k%W%m%0%i%`$re$,$C$F$$$^$9!#(B
(B
(B
$B"[EMAIL PROTECTED]&%s%m!<%I(B
$B%;%-%e%j%F%#%"%C%W%G!<%H%W%m%0%i%`$r2<[EMAIL PROTECTED]&%s%m!<%I$7$F$/[EMAIL 
(BPROTECTED](B
(Bhttp://ja.openoffice.org/1.1.4/security.html
(B
(B
$B"#>\:Y>pJs(B
$B%;%-%e%j%F%#>pJs$N>\:Y$K$D$$$F$O!"2<5-$r;2>H$7$F$/[EMAIL 
(BPROTECTED](B($B1Q8l(B)$B!#(B
(Bhttp://www.securityfocus.com/archive/1/395516
(B
$B$^$?!"%;[EMAIL PROTECTED]<5-$r;2>H$7$F$/[EMAIL 
(BPROTECTED](B($B1Q8l(B)$B!#(B

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org1.1.xセキュリティホール対策について

2005-04-17 スレッド表示 Hirano Kazunari
$B0J2<;29M$K$7$F$/[EMAIL PROTECTED](B
(BYutaka Kachi wrote:
(B
(B $B0J2

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org1.1.xセキュリティホール対策について

2005-04-17 スレッド表示 Hirano Kazunari
[EMAIL PROTECTED]'(B
(BHirano Kazunari wrote:
(B
(B$B:Y9)$,;\$5$l$?$b$N$rFI$_9~$_$3$`$H!"(B
(B
$BFI$_9~$`$H!"(B
(B.
(Bkhirano
(B
(B-
(BTo unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
(BFor additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org1.1.xセキュリティホール対策について

2005-04-17 スレッド表示 Yutaka Kachi
catch$B$G$9(B
(B
(BHirano Kazunari wrote:
(B$B0J2<;29M$K$7$F$/[EMAIL PROTECTED](B
(B
(Bthanks
$BD:$-$^$7$?!#(B
$B$A$g$&$I!"H/Aw$7$h$&$H$7$F$$$?$H$3$m$G$7$?!#(B
(B
$B3'$5$s!"$46(NO$"$j$,$H$&$4$6$$$^$7$?!#(B
(B-- 
(BYutaka Kachi
(Bhttp://www.catch.jp/
(B[EMAIL PROTECTED]
(B
(B
(B-
(BTo unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
(BFor additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.orgカンファレンス2005開催のご案内

2005-03-08 スレッド表示 Takamichi Akiyama
Tora

catch
OpenOffice.org325()26()7
()OpenOffice.org2005
OpenOffice.org
OpenOffice.org2.0
OpenOffice.org
catchNAKATA, MahoTora OOoCon 2004 

OpenOffice.org Conference (OOoCon 2004) September 22nd - 24th 2004 Humboldt 
University Berlin, Germany
http://marketing.openoffice.org/ooocon2004/

http://marketing.openoffice.org/ooocon2004/thursday.html
http://marketing.openoffice.org/ooocon2004/friday.html

25()
13:00 OOo2.0  
 What's New in OpenOffice.org 2.0 (incl. Live Demo), Sophie Gautier, Elizabeth 
Matthis, Falko Tesch
14:00 OOo 
 Migration Paths to OpenOffice.org, Lars Piepho
15:00 OOo 
http://dba.openoffice.org/
16:00 OpenOffice.org BOF
 BOF: A Quality Official Localized Build, Kazunari Hirano
26()
11:00 OOo 
 http://tools.openoffice.org/
 OpenOffice.org as a Platform for Developers, Mathias Bauer
 Linux Development Tools, Caolan McNamara
 Making the source more manageable for new developers, Chris Halls
 The new development process: ... Martin Hollmichel
 Simplifying the User Interface Layout Process, Dan Williams
 Native Installer for OpenOffice.org 2.0, Ingo Schmidt
13:00 OOo   
 BOF: Translation Technology At Sun Microsystems, Inc., Tim Foster
14:00 OOo   
 Document and Forms Management with OpenOffice.org, Niels Mache
15:00 OpenOffice.org BOF
16:00   
 State of the Project, Year 4, Louis Surez-Potts
 One and a half Years of the Japanese Community NAKATA, Maho
 Two Years at the Head of the Native-Lang Confederation: At the heart of 
OpenOffice.org, Charles-H. Schulz
 Towards Community, Michael Meeks
 Learn from the South African 11 language localisation experience, Dwayne Bailey

 Miscellaneous Topics In Macro Programming, Andrew Douglas Pitonyak

 Here Comes UNO, All Shiny and New, Stephan Bergmann
XML
 XML Technologies: OASIS Open Office File Format, Michael Brauer
 XML Technologies: W3C XForms Functionality in OpenOffice.org, Daniel Vogelheim
 XML Technologies: W3C XSLT Functionality in OpenOffice.org, Svante Schubert
Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]


Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org 2.0ベータをリリースしました

2005-03-06 スレッド表示 Takamichi Akiyama
Takamichi Akiyama wrote:
(B $BF|K\8l(B ([EMAIL PROTECTED],$7$+Lu$7$F$$$J$$$1$I(B)
(B http://ja.openoffice.org/www/dev_docs/features/2.0/index.html
(B 
(B http://ja.openoffice.org/download/2.0beta/index.html
(B $B$N!V0lL\$G$o$+$k(B 2.0 $B$N5!G=!W$+$i%j%s%/$7$F$$$^$9!#(B
(B
$BA42hA|$r$R$H$D$N%Z!<%8$K$^$H$a$^$7$?!#(B
(Bhttp://ja.openoffice.org/www/dev_docs/features/2.0/all-images.html
(B
(B http://ja.openoffice.org/www/dev_docs/features/2.0/index.html
$B",$3$N%Z!<%8$N(B
$B!VFCD'(B ($B%5%`%M%$%k%$%a!<%8$r%/%j%C%/$9$k$H!"(B 
$B$h$jBg$-$J2hA|$r8+$l$^$9!#(B) $BA42hA|$O!"$3$A$i!#!W(B
$B$+$i%j%s%/$7$F$$$^$9!#(B
(B
(BTora
(B
(B
(B-
(BTo unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
(BFor additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org 2.0ベータをリリースしました

2005-03-05 スレッド表示 Yutaka Kachi
catch$B$G$9(B
(B
(BTakamichi Akiyama wrote:
(B$B"#(B2.0$B$Nl=j$KJ]B8$5$l$F$$$kEE;R=pL>$rJ8=q$KE,MQ$G$-$k$h$&$K$J$j$^$7$?!#(B
(B $B!&(BW3C XForms $B$K4p$E$$$?%U%)!<%`:[EMAIL 
(B PROTECTED]}=8%G!%?$O%f!%6!Dj5A$N(BXML$B7A<0$GJ]B8$5$l$k$?$a!"D>@\MxMQ2DG=!#(B
(B $B!&(BWordPerfect $B%U%!%$%k$rFI$_9~$a$k$h$&$K$J$j$^$7$?!#(B
(B $B!&(BCal ($BI=7W;;(B) $B$G!"(BExcel $BF1MM(B 65536 
(B $B9T07$($k$h$&$K$J$j$^$7$?!#(B
(B $B!&%G!<%?%Q%$%m%C%H(B(Excel 
(B $B$N%T%\%C%H%F!<%V%k$KAjEv(B)$B$,6/2=$5$l$^$7$?!#(B
(B $B!&%M%$%F%#%V$N%$%s%9%H!<%i$N:NMQ$K$h$j!"B>$N%=%U%H$N%$%s%9%H!<%kJ}K!$HF1$8$K$J$j$^$7$?!#(B
(B $B!&%G%9%/%H%C%W$H$NE}9g$K$h$j!"B>$N%=%U%H$HF1$88+1I$($K$J$j$^$7$?!#(B
(B $B!%D!<%k%P!<$r$h$j;H$$$d$9$/[EMAIL PROTECTED]<+:_$K0\F02DG=$G$9!#(B
(B $B!&%5%]!<%H!"%5!<%S%9!"%=%j%e!<%7%g%s$rDs6!$9$k2q4|(B(4-6$B7n(B)$B8eH>!"$H$$$&$N$,!"8=

Re: [ja-discuss] プレスリリース原稿:OpenOffice.org 2.0ベータをリリースしました

2005-03-05 スレッド表示 Takamichi Akiyama
 catch$B$G$9(B
(B$B"#(B2.0$B$N

  1   2   >