[ja-discuss] Re: [ja-translate] 大槻武志が2010/6 /21から新しく翻訳プロジェクトコ ーディネーターに就任しました。

2010-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

就任ありがとうございます。よろしくお願いします!
#自分のことは棚に上げ…。

久保田貴也さんの、翻訳プロジェクトコーディネーター退任に伴い、[1]
大槻武志が、新しく翻訳プロジェクトコーディネーターとなりました[2]。

就任の挨拶

翻訳プロジェクトコーディネーターに就任致しました大槻武志です。

私はこれまで翻訳活動に参加をしていました。
そこで感じたのは皆さんが協力して一つのものを仕上げていく楽しさです。
それに協力して作業していかないと良いものは出来ないと思っております。
そのため今活動しておられる人や、これから新たに参加してくださる人に
より翻訳活動をしやすい環境、参加しやすい環境を提供したいと考えております。

また、QA やドキュメント、マーケティングの各プロジェクトとも連携を取って
OpenOffice.org をよりよくしていきたいと思っております。

皆さんのご参加・ご協力をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
[1]http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=386 
[2]http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=18853 


-
To unsubscribe, e-mail: translate-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: translate-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Fwd: [ja-cvs] CVS update: /ja/www/project_tools.html

2010-04-27 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。おはようございます。

アクセス解析がらみなのは間違いないと思いますが、
固定広告はどうなの…?という気がしますね。

それと、
http://ja.openoffice.org/ のメニューに
「忍者式アクセス解析」が追加されていますが、クリックしても
「該当ログが在りません。」と表示されてしまいます :(

これはテスト中だからでしょうか?

mahoさん、なんですかこの変更は?


-- Forwarded message --
From: m...@openoffice.org
Date: 27 Apr 2010 01:55:17 -
Subject: [ja-cvs] CVS update: /ja/www/project_tools.html
To: c...@ja.openoffice.org

User: maho
Date: 2010-04-27 01:55:17+
Modified:
   ja/www/project_tools.html

Log:
 reset access analyzer.

File Changes:

Directory: /ja/www/
===

File [changed]: project_tools.html
Url: http://ja.openoffice.org/source/browse/ja/www/project_tools.html?r1=1.76
r2=1.77
Delta lines:  +4 -4
---
--- project_tools.html 2010-04-27 01:45:54+1.76
+++ project_tools.html 2010-04-27 01:55:15+1.77
@@ -85,10 +85,10 @@

   div class=body
 !--shinobi1--
-script type=text/javascript
src=http://x8.syanari.com/ufo/143757700;/script
-noscripta href=http://x8.syanari.com/bin/gg?143757700; target=_blank
-img src=http://x8.syanari.com/bin/ll?143757700; border=0/abr
-span style=font-size:9pximg
style=margin:0;vertical-align:text-bottom;
src=http://img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif; width=19 height=11 a
href=http://biyougeka_tokyo.rental-rental.net; target=_blank美容外科
東京/a a href=http://aqua-wakiga.rentalurl.net;
target=_blank多汗症/a/span/noscript
+script type=text/javascript
src=http://x8.garyoutensei.com/ufo/14483;/script
+noscripta href=http://x8.garyoutensei.com/bin/gg?14483;
target=_blank
+img src=http://x8.garyoutensei.com/bin/ll?14483; border=0/abr
+span style=font-size:9pximg
style=margin:0;vertical-align:text-bottom;
src=http://img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif; width=19 height=11 a
href=http://kaban_tsuuhan.jpnz.jp; target=_blankかばん通販/a a
href=http://football_uniform.rentalurl.net; target=_blank激安 サッカー
ユニフォーム/a/span/noscript
 !--shinobi2--
   /div





-
To unsubscribe, e-mail: cvs-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: cvs-h...@ja.openoffice.org




-- 
本田聖

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ダウンロードページち ょっと調整

2010-04-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

おもしろいので参加します。:-)

・ワープロ、表計算、…オフィス向けのソフトウェアをまとめたOpenOffice.org

・OpenOffice.org:無料で入手できて、自由に利用できる統合オフィスソフト
 ↑http://ja.openoffice.org/ にそう書いてある。

・OpenOffice.org:オープンソース方式で開発されている統合オフィスソフト
 ↑http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org を参考に。

・OpenOffice.org:誰でも利用できて開発にも参加できる統合オフィスソフト
 ↑http://e-words.jp/w/OpenOffice2Eorg.html を参考に。

・OpenOffice.org:様々なOSで動作するオープンソース統合オフィスソフト
 ↑http://ooosupport.good-day.net/ja/ を参考に。

・OpenOffice.org:企業や公共団体で利用されている統合オフィスソフト
 
↑http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewforum.php?f=28sid=45c15bb27392def3d8666bea3139a27d

「オープンソース」と書くと技術者向け、玄人向けみたいに見えるような
気がするので、そうでないほうがいいかなと思います。

・OSを選ばないOfficeソフトウェアを無料で!
・ノーコストでハイパフォーマンス。OpenOfficeをあなたのデスクトップに。
・MicrosoftOfficeに対応したオフィスソフトウェアを試そう!
・必要な全てを、簡単に、無料で。
・最も進化するオフィスソフトウェア
・無料のオフィスソフトウェアプロジェクトに参加しよう!
・ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ドロー・・・すべての機能を無料で

こんなもんしか思いつかないですね。

でも、「最高のワープロを無料で!」の方が
シンプルで良いと思います。

短絡であればいけない、という事は無いのでは?

-- 
+ Shota NAGASAKI
Mail: nia.eas...@gmail.com

On 2010/04/17, at 22:13, Maho NAKATA m...@openoffice.org wrote:

 ありがとうございます。
 「最高のワープロを無料で!」
 これは短絡すぎです。不採用。
 あと20-30個だせます?
 
 From: Jun OKAJIMA okaj...@digitalinfra.co.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] ダウンロードページちょっと調整
 Date: Sat, 17 Apr 2010 18:34:09 +0900
 
 あ、お返事忘れて恐縮です。
 
 うーん、そうですねぇ。
 
 わたしとしては、
 「最高のワープロを無料で!」
 と言い切ってしまってOKなのでは?
 と思うんですが・・・。
 
 もちろん、最高という立証はない、という意見もあるでしょうが、
 最高でない、という立証もないわけで・・・。
 
 現実問題として、
 「MSOfficeじゃない」、
 という唯一最大のあまりにも致命的な問題点を除けば、
 OpenOfficeは別に問題ないと思いますが。
 
 
 有限会社デジタルインフラ 岡島
 
 
 2010年4月17日11:49 Maho NAKATA m...@openoffice.org:
 岡島さん、ご検討よろしくお願いできませんか。
 ご都合つくつかない場合もご連絡いただけるとありがたく存じます。
 
 From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
 Subject: Re: [ja-discuss] ダウンロードページちょっと調整
 Date: Fri, 09 Apr 2010 12:45:51 +0900 (JST)
 
 はい、私もおもしろいと思います。
 タイトルの「最高のワープロを無料で!」というのは一端しか
 説明できていない気がしますし、そもそも最高なのか…?という点も
 疑問符が付きますので、本気のタイトルの提案を期待します。:-)
 たしかにそうです。岡島さん、ぜひよろしくお願いします。
 mozilla.jpなど参考になります。
 
 では。
 
 From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] ダウンロードページちょっと調整
 Date: Thu, 08 Apr 2010 23:10:41 +0900
 
 矢崎です。
 
 おもしろいと思いますので、もっと具体的な提案を期待します。
 
 「もっとわかりやすく」は抽象的ですから、もっとわかりやすくなった
 ダウンロードページを提案したらいいと思います。
 
 タイトルの「最高のワープロを無料で!」というのは一端しか
 説明できていない気がしますし、そもそも最高なのか…?という点も
 疑問符が付きますので、本気のタイトルの提案を期待します。:-)
 
 よろしくお願いしますっ。
 
 Firefox、ダウンロードページちょっと調整で6,000万ダウンロード増
 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/07/024/index.html
 
 1秒の削減で2.7%ほどのダウンロード増を見込んでいたものの、実際には2.2秒
 の削減
 と15.4%のダウンロード増が確認された
 
 
 
 いつまでたっても実行してくれないので
 もうどうでもいいですが、
 以前、わたしが、OpenOfficeのダウンロードページを
 もっと分かりやすくしろ、
 といってましたよね。
 その根拠がひとつ。
 
 
 ちなみに、いま気がついた。
 サイトのタイトルもダメ。
 
 正確に言うと、
 サイトのタイトルがダメではなく、
 検索をかけたときに表示される
 Googleのタイトル?がダメな訳だけど、
 このタイトル、結局サイトのタイトルだから。
 
 GoogleでOpenOfficeを検索すると、
 「ja: OpenOffice.org日本語プロジェクト」
 と表示されるけど、
 ここは、
 「OpenOffice.org 最高のワープロを無料で!」
 とかにすべき。
 
 
 
 有限会社デジタルインフラ 岡島
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 y
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ダウンロードページち ょっと調整

2010-04-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

おもしろいと思いますので、もっと具体的な提案を期待します。

「もっとわかりやすく」は抽象的ですから、もっとわかりやすくなった
ダウンロードページを提案したらいいと思います。

タイトルの「最高のワープロを無料で!」というのは一端しか
説明できていない気がしますし、そもそも最高なのか…?という点も
疑問符が付きますので、本気のタイトルの提案を期待します。:-)

よろしくお願いしますっ。

Firefox、ダウンロードページちょっと調整で6,000万ダウンロード増
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/07/024/index.html

1秒の削減で2.7%ほどのダウンロード増を見込んでいたものの、実際には2.2秒の削減
と15.4%のダウンロード増が確認された



いつまでたっても実行してくれないので
もうどうでもいいですが、
以前、わたしが、OpenOfficeのダウンロードページを
もっと分かりやすくしろ、
といってましたよね。
その根拠がひとつ。


ちなみに、いま気がついた。
サイトのタイトルもダメ。

正確に言うと、
サイトのタイトルがダメではなく、
検索をかけたときに表示される
Googleのタイトル?がダメな訳だけど、
このタイトル、結局サイトのタイトルだから。

GoogleでOpenOfficeを検索すると、
「ja: OpenOffice.org日本語プロジェクト」
と表示されるけど、
ここは、
「OpenOffice.org 最高のワープロを無料で!」
とかにすべき。



 有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] NetBookにOpenOffice

2009-11-29 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

discussからそういう潮流をおこして、誰がどこに持って行くのかが
明らかじゃないので、反応しにくいと思いますけれど、岡島さんが
おっしゃっているのは、間違っていないと思います。

だからどうした、どうする。という感じの返信になってしまいましたが。

岡島さんには、触ってもらっても恥ずかしくないようなヘルプやら
ドキュメントを作るのを手伝っていただきたいところです。 :)

では。

このMLでしつこく呼びかけても
まったく反応がないんで
正直諦め気味なんですが、
とりあえず懲りずにまたやってみよう。


OpenOfficeのマーケティングですが、
NetbookにOpenOffice、というのは
非常に効果的かもしれません。

もちろん、一番大切なのは
プレインストールなのですが、
あとで入れる(なんていうんだ?)インストールでも、
実はとても重要なんかも。


というのは、NetBookって、よく考えてみると、
果たしていったい、
どーやってソフトをインストールするんですかね。
NetBookって、本体内蔵ではCD-ROMドライブがないわけでしょ。
われわれですと、
どうせ周りのどこかには
USBのCD-ROMドライブが転がってるので、
それを使えばいいじゃん、ということになるのですが、
普通の人はそうはいかない。

そうなると、ネットからのダウンロードで
インストールができるOpenOfficeには、
じつはとても価値があるのかも。

・・・って書いても、どーせ誰も乗ってこないわけですが。

有限会社デジタルインフラ 岡島 純

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Language packのダウ ンロード先

2009-08-24 スレッド表示 Yazaki.Makoto
榎さん

矢崎です。

ごめんなさい、少し説明が足りなかったかもしれません。

榎さんが仰っているのは「日本語」のランゲージパックのダウンロードですよね。
私が探しているのは、「フランス語」など「各言語」のランゲージパックのダウ
ンロード先です。

例えば日本語のOpenOffice.orgをインストールしてから、フランス語のUI(ラン
ゲージパック)を入れるということもできると思いますので、(どれほどの人が
そういうことをするのかはわかりませんが)日本語に限らず各言語のランゲージ
パックを紹介したいなぁと思った次第です。

どうぞよろしくお願いいたします。

矢崎さん

グッデイ榎です


On Mon, 24 Aug 2009 11:10:06 +0900
Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp wrote:

 矢崎です。こんにちは。
 
 ドキュメントプロジェクトの作業で、「OpenOfficeの日本語化」[1]に関する文
 書をまとめようとしています。
 
 例えば、以下のURL[2]から各言語のLanguage packをダウンロードできますが、
 このサイトはopenoffice.orgが提供しているものではありません。

日本語プロジェクトのダウンロードページからダウンロードできます。
http://ja.openoffice.org/download/3.1.0/

緑の網掛け部分ではなく、その下にあります。



-- 
株式会社グッデイ
榎真治 en...@good-day.co.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] おめでとうございます (Re: [ja-announce] OpenOffice.org 日 本語プロジェクトのドキュメントプ ロジェクトがスタート)

2009-08-23 スレッド表示 Yazaki.Makoto
榎さん

矢崎です。ありがとうございます。

徐々に徐々にですが、文章を集めていきたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

矢崎さん

グッデイ榎です

ドキュメントプロジェクトの立ち上げおめでとうございます。


On Thu, 20 Aug 2009 09:29:24 +0900
Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp wrote:

 矢崎です。おはようございます。
 
 ありがとうございます。これからが本番ですね。
 
 できるだけ多くの人が関われるようなプロジェクトにしたいと思います。

さっそくフォーラムのナレッジのドキュメント化を進められているのですね。

今後、ドキュメント整備にも協力させていただければと思います。
よろしくお願いします。



-- 
株式会社グッデイ
榎真治 en...@good-day.co.jp

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] おめでとうございます

2009-08-23 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ドキュメントプロジェクトに関する記述を追加して、
ドキュメントプロジェクトが増えたことを踏まえて少し修正しました。
ご確認ください。

矢崎さん、もう一つおねがいできますか。

http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
にドキュメントプロジェクトの記述を適当に入れていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
このページはプロジェクトリードが直接メンテナンスしています。私から
お願い致しております。

thanks
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] おめでとうございます

2009-08-23 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

中田さん、ありがとうございます。

 ■1段目(Sunと投稿者の間の契約)
 ドキュメントプロジェクトで作成したコンテンツ(投稿されたコンテンツも含み
 ます)は、SCA(Sun Contributor Agreement)に従って、Sunも著作権を持ち
 ます。
 
 ドキュメントプロジェクト向けの記事を投稿していただく際には、Sunもその記
 事の著作権者になると言うことを承認していただく必要があり、承認することを
 明らかにするためにSCAにサインしていただきたいと思います。

OOoのソースコードに取り入れるものを書かない限りSCA(JCA/CA)は必要ありません。
つまりSUNは著作権者ということを行使しないですので、必要かどうかは
ちょっとわかりません。意外といろんなもの、特に翻訳が
OOoに取り入れられるため、しばしばSCAは要求されます。翻訳の
integrationの段階でストップしてしまいます。

jaプロジェクトはサインを推奨してます。

ソースコードに取り込まれなければ、サインは不要なのでしょうか?

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org_Wiki:Copyrights
には、「Copyright 1999-2009 by the contributing authors and Sun 
Microsystems, Inc.」と書いてあるので、Sunも著作権者ということになってい
そうですし、
SCAの第1項では、「The term 'contribution' means any source code, 〜 any 
other material posted 〜 by you to a project.」と書いてあります。私は
「ソースコードを始め、プロジェクトに投稿したいかなるものも“貢献”」とい
う意味だと思いまして、ドキュメントなどもsource codeなどと同じ扱いのよう
な気がします。



 ■2段目(投稿した文書に、著作権者が設定するライセンス)
 著作権者(投稿者とSun)が、投稿した文書にライセンス(使用する権利)を許
 諾する条件を設定することができます。
 
 CC-BY-SAライセンス(「その作品の利用に関しての著作者の表示と、その作品に
 付けられたライセンスを継承することを求める」というライセンス)などが考え
 られます。

では、貢献者は
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OpenOffice.org_Wiki:Copyrights
から、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Authors_licensing_declaration
これに名前とアカウントを書いていただくというのはどうでしょうか。

ドキュメントプロジェクトの著作物になることに同意してもらえれば、
wiki全体に対するサインは必要にならないと思いますので、現段階では
要求しない方向で検討を進めます。


 そのあたりを解決するために何かうまい手はないだろうかと思っています。
 例えば、ドキュメントプロジェクトで作成するモノをドキュメントプロジェクト
 の著作物にできれば、一つ一つの文書や断片に対してライセンスや著作者を細か
 く明記する必要がなくなります。

 投稿していただく際は、ドキュメントプロジェクトの著作物になることを了承し
 ていただく必要がありますが、それが一番簡単かなぁと思っています。
これはいいですね、ドキュメントプロジェクトコーディネーターの著作物
宣言するのはいいかもしれません。
書き込みは、同意してもらう、とするのが良いかもしれません。

私はこの線で検討を進めたいと思います。
ただ、この話は documentat...@ja.openoffice.org で掘り下げる方がよいと思
いますので移動します。ご興味のある方はそちらで是非ご意見をお寄せください。


 そういえば翻訳プロジェクトではどうしているのでしょう?
これは久保田さんにお尋ね頂けますか。

 #OpenOffice.orgに限らず、他のプロジェクトではどうしているんだろう。。
FreeBSDではコミットした人が著作物、ライセンスは修正BSD、だけれど
旧BSDからそれに変更するのにとても時間がかかりました。

thanks

矢崎さん、Conguraturations!

新しいプロジェクトが始動するって、本当にうれしいですね。

とてもフレンドリーな雰囲気がいいですね〜。 :)
フォーラムとの連携は、一つの新しい試みです。

これからの活動のMaterialsのライセンスと著作権もわかりやすく説明できるといい
で
すね。

地に足をつけた着実な発展を期待しております。

小...@jaマーケティングプロジェクト

2009/08/20 9:29 に Yazaki.Makotoyazaki.mak...@b-trust.jp さんは書きまし
た:
 矢崎です。おはようございます。

 ありがとうございます。これからが本番ですね。

 できるだけ多くの人が関われるようなプロジェクトにしたいと思います。
 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

矢崎さん、ドキュメントプロジェクトの立ち上げ、
おめでとうございます。

また、私との長々と議論のお付き合い、お疲れ様でした。
色々至らない点が多くあると思いますが、どうか
これからも宜しくお願いいたします。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] Language packのダウンロード先

2009-08-23 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんにちは。

ドキュメントプロジェクトの作業で、「OpenOfficeの日本語化」[1]に関する文
書をまとめようとしています。

例えば、以下のURL[2]から各言語のLanguage packをダウンロードできますが、
このサイトはopenoffice.orgが提供しているものではありません。
ドキュメントプロジェクトの文書としてオススメするサイトはどこがいいのでし
ょうか。特にどこもなければ[2]を紹介しておきます。

OpenOffice.org日本ユーザー会によって運用されているQAサイト[3]でも同様の
話が載っていました。改めてすごいなぁと思いました。:)

[1]http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=8t=56
[2]http://www.ring.gr.jp/archives/misc/openoffice/localized/
[3]http://oooug.jp/faq/index.php?cmd=readpage=Faq%2FInstallword=%B1%D1
%B8%EC%20%C6%FC%CB%DC%B8%EC#content_1_18

[2]でよいかどうか、もっとよいURLがないか、情報をお寄せいただけるとうれし
いです。どうぞよろしくお願いいたします。
--
矢崎 誠
yazaki.mak...@b-trust.jp


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] おめでとうございます (Re: [ja-announce] OpenOffice.org 日 本語プロジェクトのドキュメントプ ロジェクトがスタート)

2009-08-20 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

小林さん、ありがとうございます^^

ライセンスや著作権はちょっとわかりにくいですよね。。
私もよくわかっていないかもしれませんが、まずは私の解釈を書いてみます。

■1段目(Sunと投稿者の間の契約)
ドキュメントプロジェクトで作成したコンテンツ(投稿されたコンテンツも含み
ます)は、SCA(Sun Contributor Agreement)に従って、Sunも著作権を持ち
ます。

ドキュメントプロジェクト向けの記事を投稿していただく際には、Sunもその記
事の著作権者になると言うことを承認していただく必要があり、承認することを
明らかにするためにSCAにサインしていただきたいと思います。


■2段目(投稿した文書に、著作権者が設定するライセンス)
著作権者(投稿者とSun)が、投稿した文書にライセンス(使用する権利)を許
諾する条件を設定することができます。

CC-BY-SAライセンス(「その作品の利用に関しての著作者の表示と、その作品に
付けられたライセンスを継承することを求める」というライセンス)などが考え
られます。


と言う感じです。

ただ、これを厳密に運用してしまうと、一つ一つの文書(断片の場合も多いと思
います)に対して、ライセンスや著作者を細かく明記することになりますが、そ
れはとても大変ですし、トラブルの火種になることも考えられます。

・投稿した文書が、投稿者が想像しなかった形にほかの人に変えられたり
 削除される場合に、話が複雑になるかもしれない。
 議論の末、別の内容に変わったり、不適切という判断で削除しようとした
 とき、投稿者が権利を主張して話がまとまらないのはよくないです。
 プロジェクトとして作成、蓄積していくのですから、最終判断は
 コーディネータが行えるようにしておきたいと思います。

・投稿した文書を書籍化するなど、別の形にする際(そのような予定はまったく
 ありませんが^-^;)に、一つ一つ許諾を得ていく必要がある。
 時間が経って連絡が取れなくなることも少なくないと思います。
 後日改めて許諾を得るというのはおそらく不可能です。


そのあたりを解決するために何かうまい手はないだろうかと思っています。
例えば、ドキュメントプロジェクトで作成するモノをドキュメントプロジェクト
の著作物にできれば、一つ一つの文書や断片に対してライセンスや著作者を細か
く明記する必要がなくなります。
投稿していただく際は、ドキュメントプロジェクトの著作物になることを了承し
ていただく必要がありますが、それが一番簡単かなぁと思っています。

そういえば翻訳プロジェクトではどうしているのでしょう?
#OpenOffice.orgに限らず、他のプロジェクトではどうしているんだろう。。


矢崎さん、Conguraturations!

新しいプロジェクトが始動するって、本当にうれしいですね。

とてもフレンドリーな雰囲気がいいですね〜。 :)
フォーラムとの連携は、一つの新しい試みです。

これからの活動のMaterialsのライセンスと著作権もわかりやすく説明できるといいで
すね。

地に足をつけた着実な発展を期待しております。

小...@jaマーケティングプロジェクト

2009/08/20 9:29 に Yazaki.Makotoyazaki.mak...@b-trust.jp さんは書きました:
 矢崎です。おはようございます。

 ありがとうございます。これからが本番ですね。

 できるだけ多くの人が関われるようなプロジェクトにしたいと思います。
 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

矢崎さん、ドキュメントプロジェクトの立ち上げ、
おめでとうございます。

また、私との長々と議論のお付き合い、お疲れ様でした。
色々至らない点が多くあると思いますが、どうか
これからも宜しくお願いいたします。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] おめでとうございます (Re: [ja-announce] OpenOffice.org 日 本語プロジェクトのドキュメントプ ロジェクトがスタート)

2009-08-19 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。おはようございます。

ありがとうございます。これからが本番ですね。

できるだけ多くの人が関われるようなプロジェクトにしたいと思います。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

矢崎さん、ドキュメントプロジェクトの立ち上げ、
おめでとうございます。

また、私との長々と議論のお付き合い、お疲れ様でした。
色々至らない点が多くあると思いますが、どうか
これからも宜しくお願いいたします。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: [ja-announce] OpenOffice.org 日本語プロジェクトのドキュメントプロジ
ェクトがスタート
Date: Wed, 19 Aug 2009 14:17:58 +0900

 OpenOffice.org 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトは、
 OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積を行うために活動する
 プロジェクトです。
 
 開始当初は、OpenOffice.org コミュニティーフォーラム[1]でのQAの整理を
 通して、文書の作成方法に関するノウハウを蓄積していきます。
 
 ドキュメントプロジェクトに参加する方法、活動内容などについては
 以下のサイトをご覧ください。
 
 ドキュメントプロジェクト
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 
 ドキュメントプロジェクトのWiki
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 
 
 ドキュメントプロジェクトでは、いつでも、いっしょに文書の作成、蓄積を
 手伝ってくれる方を募集しています。みなさまの参加をお待ちしております。
 
 [1] http://user.services.openoffice.org/ja/forum/
 
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 ドキュメントプロジェクト
 コーディネータ 矢崎 誠
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: announce-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: announce-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのアナウンス

2009-08-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんにちは。

宿題になっていた「一つ二つ、自分で仕事をしてみる」をやってみました。
これであとはja-announceにアナウンスを流して正式スタートにできるかな、
と思っています。

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=326
を参考にして書いてみました。

-
OpenOffice.org 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトは、
OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積を行うために活動する
プロジェクトです。

開始当初は、OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理を通して、
文書の作成方法に関するノウハウを蓄積していきます。

ドキュメントプロジェクトに参加する方法、活動内容などについては
以下のサイトをご覧ください。

ドキュメントプロジェクト
http://ja.openoffice.org/documentation/

ドキュメントプロジェクトのWiki
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/


ドキュメントプロジェクトでは、いつでも、いっしょに文書の作成、蓄積を
手伝ってくれる方を募集しています。みなさまの参加をお待ちしております。 

OpenOffice.org 日本語プロジェクト
ドキュメントプロジェクト
コーディネータ 矢崎 誠
-

どうぞよろしくお願いいたします。

矢崎です。こんにちは

開始前から手が回らなくてスミマセン;

wikiはそれらしく修正しました。
一つ二つ、自分で仕事をしてみるのがまだですが、来週に時間がとれそうなので、
収集が付かなくなる前にやってしまいたいと思います。

とりあえず、MLのモデレートを解除していただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。


矢崎さん、

お疲れさまです。あともう少しだと思います。

現在、MLはモデレートされています。モデレート解除しますか。

メンバー表を作成して、
誰が何をする大体の役割を決めるのが大変重要です。
現在のところ、一人でも構いません。wiki上に作っていただけますか。

また、一つ二つ、自分で仕事をしてみてください。そうしないと
メーリングリストに加入した人がこれやりたいあれやりたい
で収拾がつかなくなるので、まず、「これをやる」。
をしてみてください。

プロジェクトの正式開始アナウンスは、[ja-announce]に流し、
それでもって周知したとします。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのアナウンス(Re: [ja-
discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの合意)
Date: Sat, 25 Jul 2009 00:59:11 +0900

 あれ、ちょっと段取りを間違えたか?と思いつつ。。
いえ、特に...

 以下の2つをとりあえずの形ですが、ドキュメントプロジェクトの内容に
 してあります。
 
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
コーディネーター、は名前をいれておくとよいと思います。

 それからdocumentat...@jaに1通目を投稿してしまいました。
お疲れさまです。

 #この辺りの段取りが違うか(^-^;;;

完全に固まって無いです。試行錯誤はまだ続いてます。
「合意」の結び方どうなっているかはその試行錯誤の歴史
かもしれませんね。

品質保証が一番最初で昨年です。
その次は、翻訳プロジェクトです。これはユーザー会のときにもありました
正式化ということで、どういう形態で進めるか。
wikiの管理宣言はそのあとです。
その次Marketingプロジェクト、ここら辺から少しずつ
固まってきたように思います。
最後Document project、です。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのアナウンス

2009-08-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

Subjectは、
OpenOffice.org 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトがスタート

ということにします。マーケティングプロジェクトに投げておきます。:)

では!

矢崎さん

Subjectは何にいたしますか。
OpenOffice.org 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトがスタートしました
ですか。
あと、マーケティングプロジェクトにも投げて、
マーケティングプロジェクトから了承いただけますか。
この二点です。

私からはokです。
お疲れ様でした。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのアナウンス
Date: Wed, 19 Aug 2009 11:26:07 +0900

 矢崎です。こんにちは。
 
 宿題になっていた「一つ二つ、自分で仕事をしてみる」をやってみました。
 これであとはja-announceにアナウンスを流して正式スタートにできるかな、
 と思っています。
 
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=326
 を参考にして書いてみました。
 
 -
 OpenOffice.org 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトは、
 OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積を行うために活動する
 プロジェクトです。
 
 開始当初は、OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理を通して、
 文書の作成方法に関するノウハウを蓄積していきます。
 
 ドキュメントプロジェクトに参加する方法、活動内容などについては
 以下のサイトをご覧ください。
 
 ドキュメントプロジェクト
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 
 ドキュメントプロジェクトのWiki
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 
 
 ドキュメントプロジェクトでは、いつでも、いっしょに文書の作成、蓄積を
 手伝ってくれる方を募集しています。みなさまの参加をお待ちしております。 
 
 OpenOffice.org 日本語プロジェクト
 ドキュメントプロジェクト
 コーディネータ 矢崎 誠
 -
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのアナウンス

2009-08-16 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

そうですね。わたしも何もしないで届きました。
okだと思います。ありがとうございました^^

矢崎さん、
メーリングリストから届いておりました。
 とりあえず、MLのモデレートを解除していただけますか?
私はモデレートしておりません。矢崎さんがモデレートしてないのでしたら
okだと思います。
thanks!

From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのアナウンス
Date: Sat, 08 Aug 2009 12:44:30 +0900 (JST)

 矢崎さん、
 
 ぼちぼちいきましょう。
 プロジェクトを立ち上げるのは本当に大変な作業です。
 
 MLモデレート解除いたしました。
 具体的には
 リストタイプをモデレートありからディスカッション
 というものに変更致しました。
 see 
 http://www.openoffice.org/scdocs/ProjectOwnerMailingLists
 for details
 
 どうやって確認したらいいかりませんが、とりあえずメール送ってみて
 モデレートされてなければokみたいに思ってください、また
 問題があればご遠慮無くどうぞ。
 thanks
 
 
 From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
 Subject: Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのアナウンス
 Date: Thu, 06 Aug 2009 16:34:59 +0900
 
 矢崎です。こんにちは
 
 開始前から手が回らなくてスミマセン;
 
 wikiはそれらしく修正しました。
 一つ二つ、自分で仕事をしてみるのがまだですが、来週に時間がとれそうなので、
 収集が付かなくなる前にやってしまいたいと思います。
 yes. good!
 
 とりあえず、MLのモデレートを解除していただけますか?
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
矢崎さん、

お疲れさまです。あともう少しだと思います。

現在、MLはモデレートされています。モデレート解除しますか。

メンバー表を作成して、
誰が何をする大体の役割を決めるのが大変重要です。
現在のところ、一人でも構いません。wiki上に作っていただけますか。

また、一つ二つ、自分で仕事をしてみてください。そうしないと
メーリングリストに加入した人がこれやりたいあれやりたい
で収拾がつかなくなるので、まず、「これをやる」。
をしてみてください。

プロジェクトの正式開始アナウンスは、[ja-announce]に流し、
それでもって周知したとします。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのアナウンス(Re: [ja-
discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの合意)
Date: Sat, 25 Jul 2009 00:59:11 +0900

 あれ、ちょっと段取りを間違えたか?と思いつつ。。
いえ、特に...

 以下の2つをとりあえずの形ですが、ドキュメントプロジェクトの内容に
 してあります。
 
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
コーディネーター、は名前をいれておくとよいと思います。

 それからdocumentat...@jaに1通目を投稿してしまいました。
お疲れさまです。

 #この辺りの段取りが違うか(^-^;;;

完全に固まって無いです。試行錯誤はまだ続いてます。
「合意」の結び方どうなっているかはその試行錯誤の歴史
かもしれませんね。

品質保証が一番最初で昨年です。
その次は、翻訳プロジェクトです。これはユーザー会のときにもありました
正式化ということで、どういう形態で進めるか。
wikiの管理宣言はそのあとです。
その次Marketingプロジェクト、ここら辺から少しずつ
固まってきたように思います。
最後Document project、です。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのアナウンス

2009-08-06 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんにちは

開始前から手が回らなくてスミマセン;

wikiはそれらしく修正しました。
一つ二つ、自分で仕事をしてみるのがまだですが、来週に時間がとれそうなので、
収集が付かなくなる前にやってしまいたいと思います。

とりあえず、MLのモデレートを解除していただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。


矢崎さん、

お疲れさまです。あともう少しだと思います。

現在、MLはモデレートされています。モデレート解除しますか。

メンバー表を作成して、
誰が何をする大体の役割を決めるのが大変重要です。
現在のところ、一人でも構いません。wiki上に作っていただけますか。

また、一つ二つ、自分で仕事をしてみてください。そうしないと
メーリングリストに加入した人がこれやりたいあれやりたい
で収拾がつかなくなるので、まず、「これをやる」。
をしてみてください。

プロジェクトの正式開始アナウンスは、[ja-announce]に流し、
それでもって周知したとします。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのアナウンス(Re: [ja-
discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの合意)
Date: Sat, 25 Jul 2009 00:59:11 +0900

 あれ、ちょっと段取りを間違えたか?と思いつつ。。
いえ、特に...

 以下の2つをとりあえずの形ですが、ドキュメントプロジェクトの内容に
 してあります。
 
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
コーディネーター、は名前をいれておくとよいと思います。

 それからdocumentat...@jaに1通目を投稿してしまいました。
お疲れさまです。

 #この辺りの段取りが違うか(^-^;;;

完全に固まって無いです。試行錯誤はまだ続いてます。
「合意」の結び方どうなっているかはその試行錯誤の歴史
かもしれませんね。

品質保証が一番最初で昨年です。
その次は、翻訳プロジェクトです。これはユーザー会のときにもありました
正式化ということで、どういう形態で進めるか。
wikiの管理宣言はそのあとです。
その次Marketingプロジェクト、ここら辺から少しずつ
固まってきたように思います。
最後Document project、です。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのアナウンス(Re: [ja-discus s] 矢崎誠とOpenOffice.org日 本語プロジェクトリードとの合意)

2009-07-24 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

あれ、ちょっと段取りを間違えたか?と思いつつ。。

以下の2つをとりあえずの形ですが、ドキュメントプロジェクトの内容に
してあります。

http://ja.openoffice.org/documentation/
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/

それからdocumentat...@jaに1通目を投稿してしまいました。
#この辺りの段取りが違うか(^-^;;;

今はそんな感じです。

矢崎さん、

ドキュメントプロジェクト発足のアナウンスは
矢崎さんがよいと思った時点で状況を説明願います。

それで大体okだと私が判断したらアナウンス文を書き、
マーケティングプロジェクトでokをもらって[ja-announce]
にご投稿願います。

これがacceptされて、(現在中田および平野のみが
モデレート権をもっています)正式発足とさせていただきます。

では。

From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの
合意
Date: Wed, 08 Jul 2009 05:20:26 +0900 (JST)

 From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
 Subject: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの合
 意
 Date: Tue, 07 Jul 2009 12:58:35 +0900
 
 以下、矢崎誠を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
 甲と乙は2009/7/7に合意をした。

 1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
ドキュメントプロジェクトのコーディネーターである。

 2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。

 3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、翻訳プロジェクト、マーケティング
プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。

 4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義務
がある。

 5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://ja.openoffice.org/documentation/
以下の書き込み権限を持つ。

 6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下の管理を行う。

 7. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
メーリングリスト
documentat...@ja.openoffice.org
の管理を行う。

 8. 甲は、http://ja.openoffice.org/documentation/ 以下、及び
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
コーディネーターの許可を必要とする。

 9. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。
 
 以上間違いありません。OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード
 中田真秀 (m...@openoffice.org)
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] wikiの管理 (Re: [ja -discuss] 矢崎誠とOpenOffice.or g日本語プロジェクトリードとの合 意)

2009-07-21 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんにちは。
はじめましてm(__)m

では、ドキュメントプロジェクトで管理していることにしますね。^^

久保田です。
矢崎さん、はじめまして、です。
今後ともよろしくお願いいたします。

09/07/21 Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp:

  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/

 は、元々「翻訳プロジェクトにて運用、管理しております。」ということなので
  すが、このページに書いてある「管理ガイド」、「Basicガイド」、
  「Developer's Guide」は、JA/Documentation以下に置いてありますが、
  翻訳プロジェクトとドキュメントプロジェクトのどちらで管理しますか?

可能であれば、ドキュメントプロジェクトの管理がよろしいかと思います。

  #ドキュメントプロジェクトで管理と言っても
  #しばらく放置になるとおもいますが…。

翻訳プロジェクトでもそうなりそうで・・・(^^;
申し訳なく思っております。
--
久保田貴也

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] wikiの管理 (Re: [ja -discuss] 矢崎誠とOpenOffice.or g日本語プロジェクトリードとの合 意)

2009-07-21 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
を書き換えました。

Developer's Guideの翻訳はとりあえず翻訳プロジェクトで。
ということにしてしまいましたが…まだ進みそうにないのですよね?

矢崎です。こんにちは。
はじめましてm(__)m

では、ドキュメントプロジェクトで管理していることにしますね。^^

久保田です。
矢崎さん、はじめまして、です。
今後ともよろしくお願いいたします。

09/07/21 Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp:

  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/

 は、元々「翻訳プロジェクトにて運用、管理しております。」ということなので
  すが、このページに書いてある「管理ガイド」、「Basicガイド」、
  「Developer's Guide」は、JA/Documentation以下に置いてありますが、
  翻訳プロジェクトとドキュメントプロジェクトのどちらで管理しますか?

可能であれば、ドキュメントプロジェクトの管理がよろしいかと思います。

  #ドキュメントプロジェクトで管理と言っても
  #しばらく放置になるとおもいますが…。

翻訳プロジェクトでもそうなりそうで・・・(^^;
申し訳なく思っております。
--
久保田貴也

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] wikiの管理 (Re: [ja -discuss] 矢崎誠とOpenOffice.or g日本語プロジェクトリードとの合 意)

2009-07-20 スレッド表示 Yazaki.Makoto
久保田さん、中田さん

矢崎です。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/

は、元々「翻訳プロジェクトにて運用、管理しております。」ということなので
すが、このページに書いてある「管理ガイド」、「Basicガイド」、
「Developer's Guide」は、JA/Documentation以下に置いてありますが、
翻訳プロジェクトとドキュメントプロジェクトのどちらで管理しますか?

#ドキュメントプロジェクトで管理と言っても
#しばらく放置になるとおもいますが…。


矢崎さん

合意に基づき、
ドキュメントプロジェクトのwikiの管理をお願いいたします。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/

「現在 OpenOffice.org 日本語プロジェクトには、ドキュメントプロジェクトは存
在しません。以下のドキュメントは、 2009 年 4 月現在、翻訳プロジェクトにて運用、
管理しております。 」
はなるべく早く書き換えた方がよいとおもいます。
それ以外はごゆっくり...

From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの
合意
Date: Wed, 08 Jul 2009 05:20:26 +0900 (JST)

 6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下の管理を行う。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent d eveloper権限

2009-07-20 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ありがとうございます。

最後のほうにある、
-
秘密鍵を~/.ssk/id_dsaに置いているか確認してください。 
-
の「.ssk」は「.ssh」ですね。

矢崎さん:

よりわかりやすくするため、
http://ja.openoffice.org/howtoaccessjaooo.html
をアップデートしました。cygwinもってないのでチェックしきれてませんが。
暇な時にご確認ください。

thanks

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent developer権限
Date: Fri, 17 Jul 2009 13:33:17 +0900

 矢崎です。

 瀧澤先生、できました!

 1)cygwinでcvsとopensshをダウンロード
 2)秘密鍵の置き場所を~/.ssh
 3)秘密鍵のパーミッションを600に変更

 したら無事にチェックアウトまで。続きはまた今晩…。
 ありがとうございました。m(__)m



瀧澤です。

 もしWindowsでの設定方法がズバリと書いてあるところがあったら教えてくださ
 い。。>みなさま

cygwinでcvs+opensshであれば、
ズバリ 中田さんが書いてある通りで、行けますよ。

% ssh -2 -N -f -L 2401:localhost:2401 tun...@openoffice.org
% cvs -d:pserver:[openoffice.orgのid�...@localhost:/cvs login
Logging in to :pserver:[openoffice.orgのid�...@localhost:2401/cvs
CVS password: [OpenOffice.orgのパスワード]

%cvs -d:pserver:[openoffice.orgのid�...@localhost:/cvs checkout ja

ちょっと引っ掛かりそうな場所を補足すると上記な感じでしょうか。

それでは。


On Fri, 17 Jul 2009 09:23:15 +0900
Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp wrote:

 矢崎です。いろいろとありがとうございました。
 SSHでトンネルなどなど、小難しくてまだうまくいっていません(涙

 Windows XPで、WinCVSとかTortoiseCVSとかPuttyとかTeraTermとかCygwinとか…
 色々やってみているのですが、ピンとこない状態で操作しているので、
 さっぱり…もうしばらく右往左往してみます。

 もしWindowsでの設定方法がズバリと書いてあるところがあったら教えてくださ
 い。。>みなさま


 矢崎さん、
 
 以下合意に従って、
 content developer権限
  5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 以下の書き込み権限を持つ。
 にさせていただきました。
 
 アクセス方法は
 http://ja.openoffice.org/howtoaccessjaooo.html
 からたどれます。
 
 また、ページの作成をお願いします。
 もしよろしければ
 ja.openoffice.org/marketing/
 ja.openoffice.org/translation/
 ja.openoffice.org/qa/
 を参考にしてください。
 
 thanks
 
 From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
 Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリード
 と
 の
 合意
 Date: Wed, 08 Jul 2009 05:20:26 +0900 (JST)
 
  From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
  Subject: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードと
  の
  合
  意
  Date: Tue, 07 Jul 2009 12:58:35 +0900
 
  以下、矢崎誠を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
  http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
  甲と乙は2009/7/7に合意をした。
 
  1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
 ドキュメントプロジェクトのコーディネーターである。
 
  2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。
 
  3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、翻訳プロジェクト、マーケティン
  グ
 プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
 さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。
 
  4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義
  務
 がある。
 
  5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 以下の書き込み権限を持つ。
 
  6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 以下の管理を行う。
 
  7. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 メーリングリスト
 documentat...@ja.openoffice.org
 の管理を行う。
 
  8. 甲は、http://ja.openoffice.org/documentation/ 以下、及び
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
 コーディネーターの許可を必要とする。
 
  9. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
 で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。
 
  以上間違いありません。OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクト
  リー
  ド
  中田真秀 (m...@openoffice.org)
  -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
 Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.
  txt
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 



 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



--
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Osaka,Japan
   Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
   BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

   〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
   -   Enjoy and Keep Smiling in 525,600 Min -

FingerPrint=
ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org






-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent d eveloper権限

2009-07-20 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

手取り足取りありがとうございます(恥
こちらも、だん。です。


From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent developer権限
Date: Tue, 21 Jul 2009 05:51:17 +0900 (JST)

 矢崎さん、
 
 congratulations!!
 
 さて、
 ssh keyのアップロードのissueに関して、
 
 veryfied by accessing ja.oo.o site.
 thanks all
 
 と書いてください。

これですね。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=103202
thanks
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent d eveloper権限

2009-07-20 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

検証済みにしてから、処理済みにするということでしょうか。
やってみました。ご確認をお願いいたします。

矢崎さん、

別にここは私の仕事だから手取り足取りというか、形式に従って
いただいて、ご協力、本当に感謝しております。

この件はこれで最後もう一つあります。
* 「課題を検証済み」にできますか。コメントは「.」で結構です。
* 「課題を処理済み」にできますか。コメントは「.」で結構です。

できなければ、私がやりますので、できない、とお伝えください。
権限によってできないことがあります。

なお、私からは、
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=103202
は、
* 解決済み 修正済みのままにしておく
* 課題の再開
* 課題を検証済み
* 次に再割り当てする
* 選択したサブコンポーネントのオーナーに課題を再割り当てする
* 課題を処理済みにマークする
が見えてます。矢崎さんからはこのように見えますか。見えてない
ならばできない、ということです。
では。

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent developer権限
Date: Tue, 21 Jul 2009 10:08:08 +0900

 矢崎です。

 手取り足取りありがとうございます(恥
 こちらも、だん。です。


From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent developer権限
Date: Tue, 21 Jul 2009 05:51:17 +0900 (JST)

 矢崎さん、

 congratulations!!

 さて、
 ssh keyのアップロードのissueに関して、

 veryfied by accessing ja.oo.o site.
 thanks all

 と書いてください。

これですね。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=103202
thanks
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt




 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org






-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent d eveloper権限

2009-07-16 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。いろいろとありがとうございました。
SSHでトンネルなどなど、小難しくてまだうまくいっていません(涙

Windows XPで、WinCVSとかTortoiseCVSとかPuttyとかTeraTermとかCygwinとか…
色々やってみているのですが、ピンとこない状態で操作しているので、
さっぱり…もうしばらく右往左往してみます。

もしWindowsでの設定方法がズバリと書いてあるところがあったら教えてくださ
い。。>みなさま


矢崎さん、

以下合意に従って、
content developer権限
 5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://ja.openoffice.org/documentation/
以下の書き込み権限を持つ。
にさせていただきました。

アクセス方法は
http://ja.openoffice.org/howtoaccessjaooo.html
からたどれます。

また、ページの作成をお願いします。
もしよろしければ
ja.openoffice.org/marketing/
ja.openoffice.org/translation/
ja.openoffice.org/qa/
を参考にしてください。

thanks

From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの
合意
Date: Wed, 08 Jul 2009 05:20:26 +0900 (JST)

 From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
 Subject: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの合
 意
 Date: Tue, 07 Jul 2009 12:58:35 +0900
 
 以下、矢崎誠を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
 甲と乙は2009/7/7に合意をした。

 1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
ドキュメントプロジェクトのコーディネーターである。

 2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。

 3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、翻訳プロジェクト、マーケティング
プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。

 4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義務
がある。

 5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://ja.openoffice.org/documentation/
以下の書き込み権限を持つ。

 6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下の管理を行う。

 7. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
メーリングリスト
documentat...@ja.openoffice.org
の管理を行う。

 8. 甲は、http://ja.openoffice.org/documentation/ 以下、及び
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
コーディネーターの許可を必要とする。

 9. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。
 
 以上間違いありません。OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード
 中田真秀 (m...@openoffice.org)
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 矢崎さんのcontent d eveloper権限

2009-07-16 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

瀧澤先生、できました!

1)cygwinでcvsとopensshをダウンロード
2)秘密鍵の置き場所を~/.ssh
3)秘密鍵のパーミッションを600に変更

したら無事にチェックアウトまで。続きはまた今晩…。
ありがとうございました。m(__)m



瀧澤です。

 もしWindowsでの設定方法がズバリと書いてあるところがあったら教えてくださ
 い。。>みなさま

cygwinでcvs+opensshであれば、
ズバリ 中田さんが書いてある通りで、行けますよ。

% ssh -2 -N -f -L 2401:localhost:2401 tun...@openoffice.org
% cvs -d:pserver:[openoffice.orgのid�...@localhost:/cvs login
Logging in to :pserver:[openoffice.orgのid�...@localhost:2401/cvs
CVS password: [OpenOffice.orgのパスワード]

%cvs -d:pserver:[openoffice.orgのid�...@localhost:/cvs checkout ja

ちょっと引っ掛かりそうな場所を補足すると上記な感じでしょうか。

それでは。


On Fri, 17 Jul 2009 09:23:15 +0900
Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp wrote:

 矢崎です。いろいろとありがとうございました。
 SSHでトンネルなどなど、小難しくてまだうまくいっていません(涙
 
 Windows XPで、WinCVSとかTortoiseCVSとかPuttyとかTeraTermとかCygwinとか…
 色々やってみているのですが、ピンとこない状態で操作しているので、
 さっぱり…もうしばらく右往左往してみます。
 
 もしWindowsでの設定方法がズバリと書いてあるところがあったら教えてくださ
 い。。>みなさま
 
 
 矢崎さん、
 
 以下合意に従って、
 content developer権限
  5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 以下の書き込み権限を持つ。
 にさせていただきました。
 
 アクセス方法は
 http://ja.openoffice.org/howtoaccessjaooo.html
 からたどれます。
 
 また、ページの作成をお願いします。
 もしよろしければ
 ja.openoffice.org/marketing/
 ja.openoffice.org/translation/
 ja.openoffice.org/qa/
 を参考にしてください。
 
 thanks
 
 From: Maho NAKATA m...@openoffice.org
 Subject: Re: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードと
 の
 合意
 Date: Wed, 08 Jul 2009 05:20:26 +0900 (JST)
 
  From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
  Subject: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの
  合
  意
  Date: Tue, 07 Jul 2009 12:58:35 +0900
  
  以下、矢崎誠を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
  http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
  甲と乙は2009/7/7に合意をした。
 
  1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
 ドキュメントプロジェクトのコーディネーターである。
 
  2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。
 
  3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、翻訳プロジェクト、マーケティング
 プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
 さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。
 
  4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義務
 がある。
 
  5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 http://ja.openoffice.org/documentation/
 以下の書き込み権限を持つ。
 
  6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 以下の管理を行う。
 
  7. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
 メーリングリスト
 documentat...@ja.openoffice.org
 の管理を行う。
 
  8. 甲は、http://ja.openoffice.org/documentation/ 以下、及び
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
 以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
 コーディネーターの許可を必要とする。
 
  9. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
 で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。
  
  以上間違いありません。OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリー
  ド
  中田真秀 (m...@openoffice.org)
  -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
 Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 


-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Makoto Takizawa(alias Shu Minari )@ +81 Osaka,Japan
   Mail:fo...@openship.ivory.ne.jp
   BLog:http://openship.ivory.ne.jp/index.cgi

   〜 525,600分を楽しもう。笑顔で行こう 〜
   -   Enjoy and Keep Smiling in 525,600 Min -

FingerPrint=
ACAB 6C12 CF12 554A 1DE3  C1D6 5BC5 54F0 D434 8499
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] MLの作成

2009-07-15 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

この内容でお願いします。
最後に中本さんから指摘をうけていた、documentation→Documentation
を受け入れて修正しています。よろしくお願いします。
-
1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
3.Documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
 作成された文書の日本語版の作成。
4.翻訳プロジェクト(http://ja.openoffice.org/translation/)や
 Documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)など、
 他プロジェクトとの協力。
5.上記に関する話題、議論。


矢崎さん、

遅れましてすいません。
以下合意に基づきまずMLを作成させていただきたいと思います。
MLの内容については既に説明いただきましたが、決定的なものを
教えていただければと思います。

では。

 From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
 Subject: [ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本語プロジェクトリードとの合
 意
 Date: Tue, 07 Jul 2009 12:58:35 +0900
 
 以下、矢崎誠を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
 http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
 甲と乙は2009/7/7に合意をした。

 1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
ドキュメントプロジェクトのコーディネーターである。

 2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。

 3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、翻訳プロジェクト、マーケティング
プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。

 4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義務
がある。

 5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://ja.openoffice.org/documentation/
以下の書き込み権限を持つ。

 6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下の管理を行う。

 7. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
メーリングリスト
documentat...@ja.openoffice.org
の管理を行う。

 8. 甲は、http://ja.openoffice.org/documentation/ 以下、及び
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
コーディネーターの許可を必要とする。

 9. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。
 
 以上間違いありません。OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード
 中田真秀 (m...@openoffice.org)
 -- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/
Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



[ja-discuss] 矢崎誠とOpenOffice.org日本 語プロジェクトリードとの合意

2009-07-06 スレッド表示 Yazaki.Makoto
以下、矢崎誠を甲とし、OpenOffice.org日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/ のプロジェクトリードを乙とし
甲と乙は2009/7/7に合意をした。

1. 甲はOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクトである
   ドキュメントプロジェクトのコーディネーターである。

2. 活動内容に関しては別途乙と協議して定める。

3. 甲は、乙及び、品質保証プロジェクト、翻訳プロジェクト、マーケティング
   プロジェクトなどOpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト、
   さらに他のOpenOffice.orgのプロジェクトと協調して作業する。

4. 甲は、乙の要求に応じてプロジェクトの成果、活動内容などを報告する義務
   がある。

5. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
   http://ja.openoffice.org/documentation/
   以下の書き込み権限を持つ。

6. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
   以下の管理を行う。

7. 甲は、ドキュメントプロジェクトの活動のために
   メーリングリスト
   documentat...@ja.openoffice.org
   の管理を行う。

8. 甲は、http://ja.openoffice.org/documentation/ 以下、及び
   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
   以下、以外の場所への書き込みに対しては、乙または該当する
   OpenOffice.org日本語プロジェクトのサブプロジェクト
   コーディネーターの許可を必要とする。

9. この合意は、甲、乙どちらか一方的に解消する旨をメーリングリストなど
   で甲、乙に伝えることで解消できる。その際、全ての権限は失われる。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-29 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

okです。とりあえずMLは大まかにこのように進めましょう。
また運用で問題がでたらその時点で議論させていただければ
と思います。

了解です。


次に、ドキュメントプロジェクトのホームは
ja.openoffice.org/documentation/
でいいですか。

よさそうです。ただ、MLも同じ名前にしていただけますか?

もしMLが
 ...@ja.openoffice.org
なら、ホームも
 ja.openoffice.org/doc/
にしたほうがいいと思います。


その次にwikiの使い方についてのポリシーと運用
について議論しましょう。wiki係を一人決めて、その人がURIを
指定するというのが、経験上良いと思います。
wikiは現在でもJA/以下はだれでも書き込みできます。
つまり以前と比べて本質的な改善にはなってません。
上手に旗を振ることが要求されます。

メンバー表は必須です。だれがどのような働きをしているか
これが定まらないとプロジェクトはカオスになります。

では、wiki係を決めるということにします。
URIを決めたり…という旗振りが主みたいなので、
初めのうちは私がやりたいと思います。

よろしくお願いします。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] SCAのサブミットお願 いします。

2009-06-25 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

あら。
SCAは6/11にメールで、copyright...@sun.com に送りました。
読み直してみたら…issueを書かないといけないんですね。

これは私が書いていいんでしょうか?
リードの中田さんに書いていただくもの??

段取りがよくわかっていないのに確認せずにスミマセン。

矢崎さん、

以下をご参考に、SCAのサブミットお願いします。
http://ja.openoffice.org/howtosubmitsca.html
jaのマテリアルにSCAは必要ないと思われますが(もしかしたら
どこかででてくるかもしれない)

OOoにcontributeし始めると何某かSCAが必要になる
プロセスがでてきますので、ご協力お願い致します。

中田のプロジェクトリードとしてのポリシーですが、
これにサインして提出、受理されて始めてja.oo.oの
content developer権限を渡して居ります。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] SCAのサブミットお願 いします。

2009-06-25 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ゼィゼィ言いながらやってきました。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=103113
です。よろしくお願いします。


From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] SCAのサブミットお願いします。
Date: Fri, 26 Jun 2009 10:21:06 +0900

 矢崎です。
 
 あら。
 SCAは6/11にメールで、copyright...@sun.com に送りました。
thanks!

 読み直してみたら…

SCAは私とは直接関係ないんですよね...だから矢崎さんとSUNとの
関係ということになるのです。
 issueを書かないといけないんですね。
はい。JCAのころはSUNに送ればハンブルグで処理、で終わってたのですけど、
SCAはSUN全体のプロジェクトの関わることですので、そうも
いかないようですね。色々上層部であるよう(?)です。

  これは私が書いていいんでしょうか?
はい。その通りです。
 リードの中田さんに書いていただくもの??
いいえ。
これは平野さんが書いてますが、
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=102377
できれば本人から書いて頂ければと思います。

I have submitted SCA by e-mail on 2009/6/11. Can you...
とかしてそのIssueの番号を中田に教えてください。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ふむ。こういうことですね。

1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
 作成された文書の日本語版の作成。
4.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)や
 他プロジェクトとの協力。
5.上記に関する話題、議論。


あえて他プロジェクトとの協力(特にdocumentationプロジェクトを挙げるこ
と)を掲げることになりますが、なにか特別な協力関係(特別な作業)を
期待されているのでしょうか?
定款みたいなものだと思いますので、よくわかってから進めたいと思います。


矢崎さん:

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Mon, 22 Jun 2009 00:50:25 +0900

 矢崎です。
 
 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ
 ストです。
 1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 2.上記に関する話題、議論。
 -
 短いですが。

もう少し冗長になれませんか。作業内容をかけませんか。
* community forum のQAを整理
* nantoka (予定)
 
 うーん。
 
 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。
 4.上記に関する話題、議論。
 
 でしょうか。
 「3」を「翻訳」ではなく「日本語版の作成」としたのは、「翻訳」は翻訳プロ
 ジェクトの仕事になるためです。また、とりあえず書いてみた程度の話で、その
 ような余力はないと思いますので、しばらく先になると思います。

はいそれはokですが、
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。

これより、
3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)
や他プロジェクトとの協力
とかすればいいのでは。「協力」としては文書の作成は含まれると
思います。またはもし別と思われるならばこれを足して
いただけますか。
我々は他のプロジェクトと助けあいつつ動きたいので。
たとえば品質保証プロジェクト(ja.oo.o/qa/)とも具体的に
documentationで作らなくとも、協力はしたい。

 協力者を仰ぐというのはいいかもしれません。
 ただ、現在のところ何か積極的にDocumentationプロジェクトに関与していくと
 いうようなことは考えていません。そんな余力はないでしょう。
全然構いません。

 それから「英語に〜」というくだりは誤解を招く表現で不適切でした。お詫びし
 ます。
了解です。

 日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトでは、まずは既存の情報を
 まとめていくというのが主な目的になります。
 
 documentationプロジェクトのように文書を積極的に作成している組織には「あ
 こがれ」ますが、ドキュメントプロジェクトで(同じように)文書を積極的に作
 成するのは、だいぶ先の話になるでしょう。
了解。

 そういう意味で、documentationプロジェクトは「あこがれの存在」と解釈して
 ください。スミマセン。
了解です。

MLの内容がfixできたら、私と合意を形成する、ということにしましょう。

ぼちぼちです。
では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
中田さん、中本さん

矢崎です。おはようございます。

お二人に書いていただいたことで雰囲気はわかりました :-)
では、以下の内容でいかがでしょうか。

1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
 作成された文書の日本語版の作成。
4.翻訳プロジェクト(http://ja.openoffice.org/translation/)や
 documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)など、
 他プロジェクトとの協力。
5.上記に関する話題、議論。

翻訳プロジェクトを書いたのは、特に「ドキュメントを作る」という作業内容で
同一視される可能性が高いと思ったため、documentationプロジェクトを書いた
のは、名前が似通っていて同一視される可能性が高いと思ったため、ということ
にします。
このように書いておけば、翻訳プロジェクトともdocumentationプロジェクトと
も別のドキュメントプロジェクトが同時期に存在していることが理解しやすいと
思います。

では。

Hi 矢崎さん

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Tue, 23 Jun 2009 00:51:29 +0900

 矢崎です。
 
 ふむ。こういうことですね。
 
 1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
 2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
  作成された文書の日本語版の作成。
 4.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)や
  他プロジェクトとの協力。
 5.上記に関する話題、議論。
 
 
 あえて他プロジェクトとの協力(特にdocumentationプロジェクトを挙げるこ
 と)を掲げることになりますが、なにか特別な協力関係(特別な作業)を
 期待されているのでしょうか?
 定款みたいなものだと思いますので、よくわかってから進めたいと思います。

もちろん期待してます。実際品質保証で必要な文書は翻訳プロジェクトと協力して
翻訳したりします。documentationとtranslationでのdouble effortを避ける
よう常日頃連絡はある程度とってほしいということでもあります。
当たり前ですが、どのプロジェクトともできる範囲で協力してほしいです。

これを書いているのは皆さんにご理解をいただきたい、というのもあります。
OOoには他にもプロジェクトがあって(jaの場合はサブプロジェクトですが)それらが
有機的に結びついている、と。

例えば、協力してほしいと言われたとき、できる範囲で何かを考えて
いただきたくて、リソースが足りないならばそういっていただきたいです。
でも仕事増えるからやりたくない、関係は作らない、は止めてほしい訳です。

非常に厳密なことを言っているわけではありません。それを言い出したら
キリがないので。「こういう風にしたいと思ってますよ」という宣言と
受け取っていただければと思ってます(例えば弁護士法1条を見てみてください)。

thanks
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/ , http://ja.openoffice.org/ 
   Nakata Maho's PGP public keys: http://accc.riken.jp/maho/maho.pgp.txt

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-22 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。おはようございます。

 ちなみに、これは思いつきですが、最下位のランクは「フォーラムへのリンク」
 にしてみるのもいいかとも思いました。すでに問題が解決したフォーラムへのリ
 ンク集を作るだけでも十分にドキュメント(?)としての価値があると思いまし
 た。
 
 ドキュメントプロジェクトが発端に情報を探し始めるのでは、「まとめる」とい
 う目的から少し離れるような気がします。
 とても悩ましいですが、要点を「メモ書き」扱いで書いて、フォーラムへのリン
 クを追加情報として追記するような感じにしてはどうでしょう。

メモ書きを書くだけでも大変かと思ったのでそういう提案をしてみただけです。
要点をメモ書き扱いにして書くというので良いと思います。

ありがとう。
では、初めのうちはそういうことにしましょう。


いずれにしても、ドキュメントを書くにあたって情報(ネタ)探しもかなり重要な
要素なので、それが目的になってしまわない程度に、あるいはネタ探しは(プロ
ジェクトとしてではなく)個人でやることにしても、情報探しをしたらよいので
はないかと思います。

そうですね。情報探しはやらないといけませんね。みなさんにぜひお願いしたい
ところです。
ネタ元が見つかったら、プロジェクトとしてお願いをした方が後々スムーズだと
思いますので、MLでネタ振りをしてもらえるとうれしいです。
ということにしましょう。


 ドキュメントはレイアウトも結構大事なので、このやり方だとドキュメント関係
 にはちょっと不便かなぁと思っています。最終的に Wikiにするつもりなら、最
 初からどこかにページを作れるようにしておいたら、ドキュメントを書く気も起
 きやすいかと思いました。
 
 なるほど、確かに表で何かを説明したいときとか、画像を入れる場合とか、
 wikiにも投稿用の場所を用意した方がよい場合もありそうですね。
 
 ただwikiの場合も、wiki記法で正確に書くのが手間に感じたり、書き殴りの
 文書を投稿しにくいという欠点もあると思いますので、
 
 ・記事をMLに投稿するだけ
 ・記事をwikiに書いて、(書いたことを知らせるために)MLに投稿する
 
 という2つを併用するというのはどうでしょう。

人によってMLがいいのか直接Wikiに書くのがいいのかは違うので、併用するとい
うのと、Wikiに直接書いた場合もMLに知らせるというのに賛成です。

ありがとう。
では、しばらくの間はこれで運用してみましょう。


(snip)
 ちなみに、フォーラムやQAからではなく、もっと自発的にドキュメントを書い
 てみたいという場合にはどうしたらよいでしょうか?例えば、新しい拡張機能が
 出たのでそれについて使い方のドキュメントを書くとか...フォーラムやQAから
 でなくても、ドキュメントを書きたいというモチベーションのある人やネタのあ
 る人もいる(榎さんや私みたいに)ので、そういう人の受け皿もあって然るべきか
 とも思っています。
 # これも後になって考えるというのでも良いですが。
 
 もちろん、どしどし投稿していただきたいと思います。
 
 ただ、ドキュメントプロジェクトとして文書を作成・集積していきますので、
 ドキュメントプロジェクトの公式の場所に、どんどん書かれてしまうとちょっと
 困ります。
 
 先のメールで書いた「フォーラムのQAを記事にまとめるとき」と同じように、
 1.メール(またはwiki)で記事を投稿していただく
 2.レビュー
 3.wikiに掲載
 という流れで進めたいと思います。

それで良いと思います!
ちなみに、記事を最初からwikiに投稿するために、ドラフト置き場みたいのを作
るとか、ドラフト/本掲載のリストを作るとか、あるいはドラフト/本掲載用のテ
ンプレート/カテゴリを作るとかして、レビュー前とレビュー後のものを区別す
る必要がありそうです。

OOoWikiの特徴を生かして、ドラフト&本掲載用のテンプレートを作るのがみん
なが一番楽できる方法かと思うのですが、いかがでしょうか?これなら、やろう
と思えば自動的にドキュメント一覧も作れそうですし、テンプレート適用してい
ないものも自動的に見つけることもできそうです。

システムにサポートしてもらえるところは、どんどん利用したいと思います。
ただ…、OOoWikiのことは、私はちっとも詳しくないので…
まずは中本さんが一番良いと思う方法で進めたいです。
ドキュメントプロジェクトが始動したらぜひ力を貸してください。

では!


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-21 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 -
 OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ
 ストです。
 1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
 2.上記に関する話題、議論。
 -
 短いですが。

もう少し冗長になれませんか。作業内容をかけませんか。
* community forum のQAを整理
* nantoka (予定)

うーん。

1.OpenOffice.org コミュニティーフォーラムでのQAの整理。
2.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
3.documentationプロジェクト(http://documentation.openoffice.org/)で
 作成された文書の日本語版の作成。
4.上記に関する話題、議論。

でしょうか。
「3」を「翻訳」ではなく「日本語版の作成」としたのは、「翻訳」は翻訳プロ
ジェクトの仕事になるためです。また、とりあえず書いてみた程度の話で、その
ような余力はないと思いますので、しばらく先になると思います。

自発的にドキュメントを書く人のためにも「2」の条項はそのまま残しておいた
方がよいと思います。


documentationプロジェクトとの関係をどうしますか。
http://documentation.openoffice.org/
ご参考に。
 
 英語に不自由な私には、あこがれの存在ということで(^ー^;

最終的には対等に協力できる体制を築くことができないと困ります。
英語を使う人たちはあこがれでもなんでもなく、ただ単に日本語を使う人たちと
同じように、普通の人たちです。

今すぐとは申しませんが、少しずつ英語になれる必要はあります。他にも
英語を多少でも使えるようになるといろんな時に役に立ちますし、損はない
でしょう。思っている以上に簡単だと思います。

また判断は矢崎さんがするとして、協力者を仰ぐというのもあるかもしれません。
しばらくはそうするのもいいかもしれません。

ということで、ここは、ぜひ頭に入れておいてください。

協力者を仰ぐというのはいいかもしれません。
ただ、現在のところ何か積極的にDocumentationプロジェクトに関与していくと
いうようなことは考えていません。そんな余力はないでしょう。


それから「英語に〜」というくだりは誤解を招く表現で不適切でした。お詫びし
ます。

日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトでは、まずは既存の情報を
まとめていくというのが主な目的になります。

documentationプロジェクトのように文書を積極的に作成している組織には「あ
こがれ」ますが、ドキュメントプロジェクトで(同じように)文書を積極的に作
成するのは、だいぶ先の話になるでしょう。

そういう意味で、documentationプロジェクトは「あこがれの存在」と解釈して
ください。スミマセン。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-21 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんばんは。

 (A)は、どんな小さな文章にも存在意義を持たせてあげる仕組み(例えば前回
 書いた「メモ書き」「ヒント」「操作手順」…といったランク付けをして
 管理する方法)を作ることで、記事を投稿しやすくなることを期待しています。

ちなみに、これは思いつきですが、最下位のランクは「フォーラムへのリンク」
にしてみるのもいいかとも思いました。すでに問題が解決したフォーラムへのリ
ンク集を作るだけでも十分にドキュメント(?)としての価値があると思いまし
た。

ドキュメントプロジェクトが発端に情報を探し始めるのでは、「まとめる」とい
う目的から少し離れるような気がします。
とても悩ましいですが、要点を「メモ書き」扱いで書いて、フォーラムへのリン
クを追加情報として追記するような感じにしてはどうでしょう。



 1.コミュニティのみなさんに記事をMLに投稿していただく
  記事はコミュニティーフォーラムの内容を題材に、「メモ書き」とか
  「ヒント」とか適当なランクを付けて投稿していただきたいです。

ドキュメントはレイアウトも結構大事なので、このやり方だとドキュメント関係
にはちょっと不便かなぁと思っています。最終的に Wikiにするつもりなら、最
初からどこかにページを作れるようにしておいたら、ドキュメントを書く気も起
きやすいかと思いました。

なるほど、確かに表で何かを説明したいときとか、画像を入れる場合とか、
wikiにも投稿用の場所を用意した方がよい場合もありそうですね。

ただwikiの場合も、wiki記法で正確に書くのが手間に感じたり、書き殴りの
文書を投稿しにくいという欠点もあると思いますので、

・記事をMLに投稿するだけ
・記事をwikiに書いて、(書いたことを知らせるために)MLに投稿する

という2つを併用するというのはどうでしょう。


 中本さんが仰っていた「OOo QA」からネタを持ってくる件、とてもいいと思い
 ますが、その場合は、出典を明記する必要があり、出典を明記すると、また日本
 語プロジェクトか日本ユーザー会かみたいなややこしい話になって荒れるかも
 と思いつつも、ネタがあって出典を明記するだけなら、いいかなと思っています。
 
 ただ、これはコミュニティーフォーラムの内容をまとめるのが安定して運営でき
 るようになってからにすればよいと思います。

確かに。なんか相当荒れていましたね...まずはフォーラムからでというのでも
十分かと思います。また、ネタ不足におちいったり、いいネタがOOo QAにある
というときに考えましょう。

ちなみに、フォーラムからネタを持ってくる場合にも、出典を明記したほうが良
いと思いました。

了解です。
明記して悪いことは起こらないと思いますので、出典がある場合は明記すること
にしましょう。


ちなみに、フォーラムやQAからではなく、もっと自発的にドキュメントを書い
てみたいという場合にはどうしたらよいでしょうか?例えば、新しい拡張機能が
出たのでそれについて使い方のドキュメントを書くとか...フォーラムやQAから
でなくても、ドキュメントを書きたいというモチベーションのある人やネタのあ
る人もいる(榎さんや私みたいに)ので、そういう人の受け皿もあって然るべきか
とも思っています。
# これも後になって考えるというのでも良いですが。

もちろん、どしどし投稿していただきたいと思います。

ただ、ドキュメントプロジェクトとして文書を作成・集積していきますので、
ドキュメントプロジェクトの公式の場所に、どんどん書かれてしまうとちょっと
困ります。

先のメールで書いた「フォーラムのQAを記事にまとめるとき」と同じように、
1.メール(またはwiki)で記事を投稿していただく
2.レビュー
3.wikiに掲載
という流れで進めたいと思います。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

MLを作るとすれば、どんなふうにしますか。
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
参考に。

-
OpenOffice.org日本語プロジェクトのドキュメントプロジェクトのメーリングリ
ストです。
1.OpenOffice.orgに関する文書の作成、蓄積。
2.上記に関する話題、議論。
-

短いですが。


準備として、小規模なこととして、矢崎さんはどんなことをやりますか。

コミュニティーフォーラムのQAを整理して、wikiに掲載できる文書を作ってい
くことを始めたいと思います。そして作業をする中で、細かな作業ルールを整備
し、安定して運営できる体制を目指します。


その前段の話になりますが、ドキュメントプロジェクトを私がコーディネートす
る場合の基本的な考え方を説明しておきたいと思います。

(A)できるところ、手近なところから、できる人が処理していく
(B)特別な人の創造的な発想を必要としない仕組みで運用する

という2つを念頭に進めます。


(A)は、どんな小さな文章にも存在意義を持たせてあげる仕組み(例えば前回
書いた「メモ書き」「ヒント」「操作手順」…といったランク付けをして
管理する方法)を作ることで、記事を投稿しやすくなることを期待しています。

※できるところから「メモ書き」を書いてみたり、「ヒント」を書いてみたり、
 誰かが書いた「メモ書き」に肉付けをして「ヒント」を書いたり、
 「操作手順」を書き起こしたり、画面を撮影して貼り付けたり、ということも
 できるかもしれません。


(B)は、例えばコミュニティーフォーラムでやり取りされている内容を題材に
「メモ書き」でも「ヒント」でも、記事を書き起こして蓄積していくことを
考えています。
題材を思いつくのは、質問者ということになりますね。:-)


このあたりをまとめて、今考えている段取りを簡単にまとめると、

1.コミュニティのみなさんに記事をMLに投稿していただく
 記事はコミュニティーフォーラムの内容を題材に、「メモ書き」とか
 「ヒント」とか適当なランクを付けて投稿していただきたいです。

2.MLでレビューを行う
 指摘があれば修正します。

3.記事が落ち着いたらwikiに掲載する
 おしまい。(wikiが使えるようになったら)



中本さんが仰っていた「OOo QA」からネタを持ってくる件、とてもいいと思い
ますが、その場合は、出典を明記する必要があり、出典を明記すると、また日本
語プロジェクトか日本ユーザー会かみたいなややこしい話になって荒れるかも
と思いつつも、ネタがあって出典を明記するだけなら、いいかなと思っています。

ただ、これはコミュニティーフォーラムの内容をまとめるのが安定して運営でき
るようになってからにすればよいと思います。

ということで繰り返しになりますが、まずは、コミュニティーフォーラムのQA
を整理して、wikiに掲載できる文書を作っていくことを始めたいと思います。


documentationプロジェクトとの関係をどうしますか。
http://documentation.openoffice.org/
ご参考に。

英語に不自由な私には、あこがれの存在ということで(^ー^;


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-14 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

中田さん、ありがとうございます。
私が前回書いたように(ぼんやりと思い浮かべている程度ですが)活動できる
のなら、やりたいと思っています。「ドキュメントプロジェクト」という名前か
ら連想できる範囲は相当広くなると思いますが、名前のイメージが先行して
どんどん作業範囲が広がっていくとすぐに苦しくなるので、できるところから
コツコツとやりたいですね。

私もほかの方からのご意見(賛否両論どちらも)聞きたいところです。

矢崎さん、

From: Yazaki.Makoto yazaki.mak...@b-trust.jp
Subject: Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[ja-doc]MLの削除をいたします。
Date: Fri, 12 Jun 2009 01:30:12 +0900

 矢崎です。こんばんは。
 
 4ヶ月も前のメールに、長文のメールをぶら下げることをお許しください。
 
 私は日本語プロジェクトとして、ドキュメントを着実に蓄積していくサブプロジ
 ェクト(というのかな、つまりドキュメントプロジェクト)が必要だと考えてい
 ます。

必要ですね。

 私は別の観点から、ドキュメントプロジェクトが必要だと考えるに至りました。
 (↑何だか偉そうです)
 
 
 ■問題点の整理
 現在の日本語プロジェクトには、ドキュメントに関してどのような問題があるで
 しょうか。私は2つの問題があると思います。
 
 (その1)ドキュメントの受け皿がない
現在、ないですね。

 このときの騒動の始まりは、様々なドキュメントについて、小林さんも書かれて
 いる「権利関係の調査整理」がなされていないため、日本語プロジェクトのコン
 テンツのように見えるまま(曖昧なまま)放置することはできない、という中田
 さんの判断があり、放置しないで済む最も簡単に解消できる方法をとったからだ
 と思います。
樋口さんもおっしゃいましたが、明かにそうだと判断できるもの以外はすべて
機械的に削除しました。

 #今は権利関係の調査整理がなされるまで、瀧澤さんのところに移動して、
 #個人のコンテンツに見えるようにしているとういことですよね?
jaはJA/配下以外は関与してません。

 #この件は↓このメールを最後にちょっと止まっているような気がしていますが、
 #もしその後も進んでいて今後の見通しがあれば教えていただけないでしょうか。
 #http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=18379
ないですし、見通しも立っておりません。

 (その2)ドキュメントを書きたい、蓄積していきたいと考える人たち
 (以下、単にライター)が集まらない
(1)ですので、仕方ないかなと。

 ■解決するには
 そして、この2つの問題を解決するために必要な作業を考えてみました。
 
 (その1)については、何はなくともドキュメントの権利関係を調査整理するこ
 とが必要です。
 そうすることで、日本語プロジェクトに受け入れられるものは受け入れることが
 でき、そうでないものは廃棄(もしくは作り直し)…いずれにせよ、次の作業が
 できるようになると思います。
 
 (その2)については、ライターの負荷を少しでも抑えられるような仕組みを整
 備することで解決できるんじゃないか、と考えています。
 
 例えば、「Writerで縦書きの文書を作りたい」といった目的を達成するための
 ドキュメントに「ヒント」「メモ書き」「操作文」「画面付き操作文」というよ
 うなランク付けをして、作業できる人が、作業できるところから、少しずつ精度
 をあげていくような仕組みはどうでしょう。
 
 各ランクと、ランクごとの文書内容は↓こんな感じです。
 
 -
 (a)ヒント
 ページスタイルダイアログで文字の方向を「右から左へ(縦書き)」にする
 -
 (b)メモ書き
 「書式」メニュー→「ページ」→「ページ」タブ→「文字の方向」を
 「右から左へ(縦書き)」に変更して、「OK」を押す
 -
 (c)操作文
 1.「書式」メニューをクリック
 2.「ページ」をクリック
  ページスタイルダイアログが表示されます。
 3.「ページ」タブをクリック
 4.「文字の方向」を「右から左へ(縦書き)」に変更する
 5.「OK」をクリック
 -
 (d)画面付き操作文
 ※(c)に必要に応じて画面を挿入。
 -
 
 これはあくまで仕組みの例ですが、そういった仕組みを作り、運用していく
 ことで、(その2)の問題は解決できるんじゃないでしょうか。
 
 
 ■で、誰がヤル?
 さて、上で挙げた必要な作業{(その1)権利関係の調査整理、(その2)仕組み
 の整備}は、今現在のプロジェクト構成では、中田さんにすべてお願いするしか
 ありません。ただ、端から見ているとそこまで手が回らなそうな雰囲気です。

実際、わたしがそれをするのは間違っているのです。私は皆に協力してもらう
のが重要なわけで。

 そこで、これらを担当するプロジェクト(つまりドキュメントプロジェクト)を
 作ってはどうかと思うのです。
 いかがでしょうか、中田さん、みなさん、ドキュメントプロジェクトが必要か
 どうか検討してみませんか。

私は矢崎さんがコーディネートしたいか、という問題がクリアできれば
進めたいと思います。というのも
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
矢崎さんはこれを重要に思っているのは明かです。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。
矢崎さんはガバナンスを理解しています、または
理解しようと努めてきました。これは最終的に
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=285
に結びつきました。

他の方の意見はどうなのかききたいところです。

 
榎さん

 小林です。こんばんは。

 私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
 はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
 マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
 がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
 緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。

 これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

 なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

 では、また。

09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

(snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org

 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org
 
 
 
 




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] 2009/3/31をもって[j a-doc]MLの削除をいたします。

2009-06-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。こんばんは。

4ヶ月も前のメールに、長文のメールをぶら下げることをお許しください。

私は日本語プロジェクトとして、ドキュメントを着実に蓄積していくサブプロジ
ェクト(というのかな、つまりドキュメントプロジェクト)が必要だと考えてい
ます。

榎さんの始めの提案は、、、

(1) ドキュメントの不足を指摘されることが多々ある
(2) (1)を解決するためにオープンなマニュアルを作りたい
(3) (2)を達成するためにドキュメントプロジェクトを始めたい

つまり「オープンなマニュアルを作るためのプロジェクトを作ろう」という提案
に読めたため、結局いろいろとあって徐々にトーンダウンしてしまったのだと思
います。

私は別の観点から、ドキュメントプロジェクトが必要だと考えるに至りました。
(↑何だか偉そうです)


■問題点の整理
現在の日本語プロジェクトには、ドキュメントに関してどのような問題があるで
しょうか。私は2つの問題があると思います。

(その1)ドキュメントの受け皿がない
中田さんと瀧澤さんによって、日本語プロジェクトとして扱えなくなってしまっ
たドキュメントが
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/User:Foral
以下に移動され、整理されようとしています。しかし、今の形に落ち着くまでに
「ドキュメントが削除された!」「なんで消すの!」というような騒動になって
しまいました。

このときの騒動の始まりは、様々なドキュメントについて、小林さんも書かれて
いる「権利関係の調査整理」がなされていないため、日本語プロジェクトのコン
テンツのように見えるまま(曖昧なまま)放置することはできない、という中田
さんの判断があり、放置しないで済む最も簡単に解消できる方法をとったからだ
と思います。

#今は権利関係の調査整理がなされるまで、瀧澤さんのところに移動して、
#個人のコンテンツに見えるようにしているとういことですよね?
#
#この件は↓このメールを最後にちょっと止まっているような気がしていますが、
#もしその後も進んでいて今後の見通しがあれば教えていただけないでしょうか。
#http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=18379


(その2)ドキュメントを書きたい、蓄積していきたいと考える人たち
(以下、単にライター)が集まらない
これは中本さんも指摘されている通りだと思います。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17982

ドキュメントを書くというのは大変なことです。私もそう思います。だからこそ、
なかなかライターが集まらないのではないでしょうか。
でもドキュメントは必要です。どうしても必要です。始めの始めのインストール
方法が日本語プロジェクトのコンテンツとして用意されていないというのはおか
しな話です。

もちろんtranslateがあるのは把握していますが、翻訳が主で、
(私のように;;)英語に不自由な人には敷居が高いです。
目的は同じでも手段が違うような…、うまく表現できませんが何かちょっと
違います。きっと。


■解決するには
そして、この2つの問題を解決するために必要な作業を考えてみました。

(その1)については、何はなくともドキュメントの権利関係を調査整理するこ
とが必要です。
そうすることで、日本語プロジェクトに受け入れられるものは受け入れることが
でき、そうでないものは廃棄(もしくは作り直し)…いずれにせよ、次の作業が
できるようになると思います。

(その2)については、ライターの負荷を少しでも抑えられるような仕組みを整
備することで解決できるんじゃないか、と考えています。

例えば、「Writerで縦書きの文書を作りたい」といった目的を達成するための
ドキュメントに「ヒント」「メモ書き」「操作文」「画面付き操作文」というよ
うなランク付けをして、作業できる人が、作業できるところから、少しずつ精度
をあげていくような仕組みはどうでしょう。

各ランクと、ランクごとの文書内容は↓こんな感じです。

-
(a)ヒント
ページスタイルダイアログで文字の方向を「右から左へ(縦書き)」にする
-
(b)メモ書き
「書式」メニュー→「ページ」→「ページ」タブ→「文字の方向」を
「右から左へ(縦書き)」に変更して、「OK」を押す
-
(c)操作文
1.「書式」メニューをクリック
2.「ページ」をクリック
 ページスタイルダイアログが表示されます。
3.「ページ」タブをクリック
4.「文字の方向」を「右から左へ(縦書き)」に変更する
5.「OK」をクリック
-
(d)画面付き操作文
※(c)に必要に応じて画面を挿入。
-

これはあくまで仕組みの例ですが、そういった仕組みを作り、運用していく
ことで、(その2)の問題は解決できるんじゃないでしょうか。


■で、誰がヤル?
さて、上で挙げた必要な作業{(その1)権利関係の調査整理、(その2)仕組み
の整備}は、今現在のプロジェクト構成では、中田さんにすべてお願いするしか
ありません。ただ、端から見ているとそこまで手が回らなそうな雰囲気です。

そこで、これらを担当するプロジェクト(つまりドキュメントプロジェクト)を
作ってはどうかと思うのです。

いかがでしょうか、中田さん、みなさん、ドキュメントプロジェクトが必要か
どうか検討してみませんか。


榎さん

 小林です。こんばんは。

 私は、OpenOffice.orgコミュニティ日本語プロジェクトとしてのドキュメント
プロジェクトの再開には慎重です。理由は3つあります。

・OpenOffice.orgおよび日本語プロジェクトのマーケットドライブがあって
 はじめて有効なドキュメンテーションが可能となります。したがって、
 マーケティングプロジェクトの立ち上げが優先事項と考えています。
・OpenOffice.orgの各種マテリアルのライセンス、権利関係の調査整理
 がなされてはじめてFOSSコミュニティとしてのドキュメントプロジェクトの
 緒につける前提条件の一つをそなえることになると考えています。
・OpenOffice.orgのガバンスを理解されたコーディネーターとして適切な
 リーダーの糾合がとても大切です。

 これらをdiscussされては、いかがでしょうか。

 なおグッディ社の出版活動は、数少ない貴重な日本語の解説図書の
出版で、ユーザーにとっては有用と思います。事業のご発展を祈ります。

 では、また。

09/02/18 Shinji Enoki en...@good-day.co.jp:
 グッデイ榎です

(snip)

 グッデイから鎌滝さんなどユーザー会のドキュメントプロジェクトの方たち
 とも相談していければと思っています。
 よりよいマニュアルにするためにも連携していければと考えています。

 まだ、出版までの道筋は明確ではありませんが、グッデイとしてその方向で
 がんばっていきたいと考えていますので、ドキュメントプロジェクトの再開
 をさせていただければと思います。

 中田さん、みなさん、いかがでしょうか?



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] ドラフト OpenOffice .org 日本語プロジェクト ニ ュースレター - 第1巻 - 第2号 - 2009年5月

2009-05-31 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。ひとつだけ気が付きましたので。

×:鼻から一太郎文書の取扱いができないと思い込んでいる方はいませんか。
○:端から一太郎文書の取扱いができないと思い込んでいる方はいませんか。

本日22:00に発行します。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Newsletter

誤字脱字、リンクなどチェックしてください。


Thanks,
khirano
--
Kazunari Hirano - Marketing Project Coordinator - OpenOffice.org
Japanese Language Project
http://ja.openoffice.org/

-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org




-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] wikiページの移動(Re : [ja-discuss] 削除されたWikiペ ージについて)

2009-05-06 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。ご無沙汰しております。

Yazaki さん
ユーザー会のwikiに移したいと思いますが、宜しいでしょうか?
 # JA/Documentation/List
 # JA/Quality_Assurance

瀧澤さんにすべてお任せします。
ただ私としては、ユーザー会のWikiに移すと、余計に混乱すると思いますので、
どちらも移さずにバッサリ削除しておいた方がよいと思います。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: お詫びと訂正 Re: [ アナ ウンス翻訳] OpenO ffice.org コミュニティ・カウンシ ル・チャーター改訂

2009-04-01 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

誤:
http://council.openfficee.org/councilcharter12html#ChangestothisCharter

ではなく、

誤:
http://council.openofficee.org/councilcharter12.html#ChangestothisCharter

ですね。
もし毎回入力し直しているのでしたら、確認の意味が薄れてしまいます。




久保田さん、これでいいですか。Reiko

皆様にお詫び申し上げます。

先ほどのhttp://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announcemsgNo=322
のアナウンス翻訳中、リファレンスURLと翻訳に間違いがありましたので、訂正させて
頂きます。

チャータが記載されているウェブサイトのURLの間違いと訂正
誤: http://council.openoffice.org/coundilcharter12.html
正: http://council.openoffice.org/councilcharter12.html
*council が coundil になっていました。

承認過程を示すウェブサイトのURLの間違いと訂正
誤: http://council.openfficee.org/councilcharter12html#ChangestothisCharter
正: http://council.openoffice.org/councilcharter12.html#ChangestothisCharter
*openoffice が openofficee になっていました。

翻訳の間違い。
誤:「・・次の選挙でコミュニティカウンシルが益々・・」
正:「・・次の選挙でコミュニティとコミュニティカウンシルが益々・・」
*「コミュニティ」が抜けていました。
以上。

大変迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
OpenOffice.org 日本語プロジェクト翻訳プロジェクト
アナウンス担当: Reiko Bovee

2009/4/1 Reiko Bovee reikoobo...@yahoo.co.jp

 久保田さん、こんばんは
  最後はどう締めくくりましょうか。

  OpenOffice.org 日本語プロジェクト翻訳プロジェクト
 アナウンス担当:Reiko Bovee

  としたら、間違いが私の責任だと分かるのでいいと思います。

  Reiko Bovee
 久保田貴也 tak...@livedoor.com wrote:
  Reiko さん、矢崎さん(矢崎さんははじめまして、ですね)
 ありがとうございます。
 久保田です。

 09/04/01 Yazaki.Makoto :

  うまく伝わらなかったみたいなのでもう一度送ります。
 :
 :
  に変えてはいかがでしょうか。という意味でした。

 そうしましょう。

 Reiko さん、

 1. 正・誤を示す部分の URL はともに、末尾のピリオドはとりのぞいてください。
 2. 元のメールを指し示す URL ですが、

 2009/04/01 13:52 発のメールは、Reiko さんのメールを参照していて正しいです。
 が、2009/04/01 13:55 発のメールは、英文のほうに戻っています。

 注意してください。

 慎重を期すため、いま一度、最新版を、discuss にお送りください。
 --
 久保田貴也

 -
 To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
 For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org





 -
 Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.



-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: お詫びと訂正 Re : [アナウンス翻訳] OpenOffice.o rg コミュニティ・カウンシル・チ ャーター改訂

2009-03-31 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

うまく伝わらなかったみたいなのでもう一度送ります。

 正: http://council.openoffice.org/councilcharter12.html.

を

 正: http://council.openoffice.org/councilcharter12.html

に変更し、

 正:
 http://council.openoffice.org/councilcharter12.html#ChangestothisCharter.

を

 正:
 http://council.openoffice.org/councilcharter12.html#ChangestothisCharter


に変えてはいかがでしょうか。という意味でした。


-
To unsubscribe, e-mail: discuss-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: discuss-h...@ja.openoffice.org



Re: [ja-discuss] Re: 再変換機能とWiki

2008-10-02 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

Windows XP+ATOK17で再変換できませんでした。

■Writer
テキストボックス:×
単一のテキストを選択時:×
複数の段落にまたがってテキストを選択時:×
複数の部分を選択時:×
何も選択していない時:×
ノート:×

再変換が一切始まらないような感じです。

中本です。

  手の空いた時にでもささっとやっちゃいますね。
 
 ぜひ、よろしくお願いします。
 ただ、複数選択しているときに、最後に選択された部分が複数の段落にまたがって
 いるときにう
 まく再変換してくれない問題に対するパッチを昨日書いたばかりで、この問題に対
 処した機能評
 価バイナリをまた今週中に作ろうと思っています。そのときにはまたこのMLで案内
 しますし、も
 しよろしければ、しばしお待ちいただけると助かります。

というわけで、更新しました。
http://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/Windows/reconv/reconv.html

OOo300_m5_reconv_20081002_Win32Intel_install_ja.zip
というのが、新しく作った機能評価用のバイナリです。以前との違いは、
 - 複数選択しているときに、最後に選択された部分が複数の段落にまたがっていると
きには
   再変換がされないように変更
 - 実装の変更(仕様には影響の無い変更)
の2点です。

まだ、1度も試していないかたにはぜひお試しいただければと思います。
みなさんのいろんな環境での動作報告お待ちしています。
-- 
  Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 再変換機能とWiki

2008-09-16 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

今までの話を総合すると、OOo Wikiは、OOoのために使うわけではなく、
日本語プロジェクトのために使うことにしたい、
ひょっとしたらOOoのために使えるようになるかもしれない。
でも今のところ決まっていないし、決められない。

中本さんが作ろうとしているページは日本語プロジェクトのためではなく、
OOoのためなので、OOo Wikiの(将来の)目的には合致しない可能性がある。

もしOOoのために使えなくなったとしたら、リンクを張られたりして削除しにく
くなると、大変困ったことになるので他でお願い。ということなんだと私は解釈
したのですが、ほんとのところはどうなんでしょう?>中田さん

ただ、そう考えると、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/QA/OOo3.0.0_QA_and_release_project

がokなのは、日本語プロジェクトの作業のために必要な情報で、
日本語プロジェクトのために使うという目的には合致しているからだと
考えられます。


ということで、どこで発信すればいいのかはわかりませんが、ぶっちゃけOOo 
WikiでOOoのことを発信するのは間違いなんじゃないかと思います。

中本です。

On Tue, 16 Sep 2008 13:51:22 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: [ja-discuss] 再変換機能とWiki
 Date: Mon, 15 Sep 2008 00:02:04 +0900
 
  中本です。
  
  今、OOoの再変換機能について実装しています。再変換機能は、OOo QAにおいて
  これに
  関する問い合わせがいくつかあったり、会津若松市の「職員から出た疑問・質
  問」にも再
  変換に関する質問があり、日本のユーザーにとって重要な機能であると考えられ
  ます。
  http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F1%2F33
  http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F11
  http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F713
  http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F1116
  http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/
  syokuin_faq.htm
  
  特に会津若松市の職員の声を聞いて、この機能の実装にちゃんと取り組もうとい
  う気に
  最近なったのですが、全てのアプリケーション(WriterやCalc、Impressなど)にこ
  れ
  らの機能を一斉に取り込むようにすると、かなりの労力が必要になるので、私の
  できる
  範囲で少しずつ再変換ができるアプリケーションを広げていこうと考えています。
  直近
  では、3.0がリリース予定ですが、これに新機能を取り込んでもらうことはもうで
  きま
  せんので、3.1が最初の目標になります。ここまでに、できるだけ多くのアプリ
  ケーショ
  ンで再変換機能に対応できるようにしたいと考えていますが、現実的にいきなり
  全ての
  アプリケーションに対応するのは無理でしょうから、一部については3.2や3.3に
  後回し
  になるでしょう。
  
  そこで、この開発進捗状況等の日本語によるまとめをOOo Wikiにて掲載・更新し
  ていき
  たいのですが、よろしいでしょうか?
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Reconversion
  というページを作ろうと考えていますが、先日OOo Wikiについての議論がありま
  したの
  で、これでよいのかどうかを確認をお願いします。なお、今週は私が忙しいこと
  もあっ
  て結論はそんなに急ぎませんので、9/20(土)までに異論等なければこのまま上述
  のURL
  にページを作ることにします。
 
 皆さんもなんども申し上げますが、いま、wiki.servicies.oo.o/wikiの
 管理状況はかなりむつかしいので、どうか、ご辛抱されて、
 他でお願いで来ますか。

なぜ私がわざわざ他のところのWikiを借りてまでやらなければいけないのですか?
確かに私が書き込めるWikiは他にもたくさんありますが、今回の目的に一番合致して
いる
のはどう考えてもOOo Wikiです。

なにより、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/QA/OOo3.0.
0_QA_and_release_project
はOKで、私のがダメな理由が不明です。その理由を教えていただけませんか?
合意が形成されていないというのであれば、私の提案に対して賛成していただけませ
ん
でしょうか。どうかみなさんよろしくお願いします。先の私の投稿では、そのお願い
を
みなさんにしています。

全く正当な理由もなく、*私にだけ*他のところに書き込むようにお願いするのは、完
全
に不公平です。例え中田さんのお願いが「皆さん」へのお願いであっても、日本語圏
の
書き込みがあまり無い今、実際には私だけのお願いになっています。それから、例え
「皆さん」へのお願いであっても、私の活動の重要性を認めていただいた上で、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/QA/OOo3.0.
0_QA_and_release_project
と同様に私の先の提案どおりのページを作ることに賛成していただけませんでしょう
か。

強硬に書き込んでもいいけれど、管理上の理由とか言って消されたり、あとからごち
ゃ
ごちゃ言われるのは非常に困るので、あらかじめはっきりさせてください。
-- 
  Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 再変換機能とWiki

2008-09-16 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

なるほど、では私が口を挟む内容ではなさそうです。
失礼いたしました。m(__)m

 ただ、そう考えると、
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/QA/OOo3.0.
 0_QA_and_release_project
 
 がokなのは、日本語プロジェクトの作業のために必要な情報で、
 日本語プロジェクトのために使うという目的には合致しているからだと
 考えられます。

私はこのMLで提案した以上、日本語プロジェクトのために使うものと考えています。
これは開発に関してはプロジェクト横断的なものになるので、(今までこの点はっきり
書い
てなくて申し訳なかったですが、)日本語プロジェクトの作業としたいです。

そして、私の活動そのものは日本語プロジェクトのそのものの目的に合致しているの
で、
問題ないと考えています。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.services.open office.org/wiki/Ja.openoffice.org/Ope nOffice.org_3.0_Release_Candidate_1を 使うのは問題があります

2008-09-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

横から出しゃばりますが、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/
は、日本語プロジェクトのものではないので、中田さんがあれこれ言えるような
ものではありません。中本さんの情報は、十分に有用なのではないですか。

もし誤解されて嫌だというなら、ページの頭に「このページは日本語プロジェク
トが提供しているものではありません。」と書いておけばいいのです。

ということで全てのページに書いてみましたよ。

On Thu, 11 Sep 2008 09:21:48 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 中本さん:
 
 履歴によると
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/OpenOffice.org_3.
 0_Release_Candidate_1
 を2008/9/10ころ作成され、
 更新されておられますがこのURIだと
 「日本語プロジェクトとして使っている」
 とみなされても不思議ではありません。
 
 また、あなたは、2008/8/10ころ
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=17264
  そうですか。長い間、日本語プロジェクトに貢献してきた身としては、
  悲しいものがありますね。まぁ、もう勝手に権限削除されたみたいで、
  もう私は日本語プロジェクトの人間ではありませんので、あとに残った
  みなさんでがんばってください。
 と書いてありますので、「日本語プロジェクトとして使っている」
 とみなされるようなページを作成されるのは、不適切です。
 
 他のページへ移動していただけますか。

私は適切なところにページを作ったつもりです。日本語プロジェクトではなく、OOoの
ため
にね。Ja.openoffice.org/ホゲホゲ というページ名にしたのは、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki
に書いてあることととこれまでの慣習に従ったまでです。

まぁ、これをどうするのかはお任せしますが、ページを移動したら教えてくださいね。
某所でこれらのURLを教えてあるので。

ちなみに、「日本語版のベータやrcのダウンロード先が分からない(分かりづら
い)!」と
いう声を2人ほどから聞いて、確かにそれらのダウンロード先を示した日本語の情報源
が見
つけづらいということでこういうページを作りました。

よくよくチェックしてみると、メディアの記事を見ても、どこから日本語版がダウン
ロー
ドできるのか書いてないし、日本語プロジェクトのページを見てもどこにも書いてな
いし。
3.0に対する世間の興味関心は割と高いのですから、積極的に日本語プロジェクトから
アナ
ウンスして差しあげたらいかがでしょうか?まぁ、もう遅いですが。

それから、日本語のトップページからベータ版やrc版へたどりつけるようにしてくれ
れば、
本当はそれが一番いいのですが、なんせ私はもうcommit権を持ってないからねぇ、そ
れで
wikiに書きました。 (ハハハ 泣

がんばって私のコンテンツを締め出したいみたいですが、それよりも私以上にがんば
って
積極的に情報提供するように努力したらどうなんでしょうか?日本語プロジェクトの
トップ
ページなどからrc版へたどれるようにしたら、私がでしゃばるまでもなくあんなwiki
ペー
ジも作らなかったです。まぁ、もう遅いですが。
-- 
  Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.services.open office.org/wiki/Ja.openoffice.org/Ope nOffice.org_3.0_Release_Candidate_1を 使うのは問題があります

2008-09-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

個人的にOOoの為に作られるのでしたら、
services.oo.o/wiki/外に作られることをおすすめ致します。

これはよくわかりません。
services.oo.o/wiki/ は、日本語プロジェクトのものではないのですよね。
であれば、個人的に作るしかないと思ったのですが、それはよくないと仰る。

そうなるとservices.oo.o/wiki/ の位置づけがやっぱりわからない。
これは誰が誰のために編集するものなのでしょうか。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.services.open office.org/wiki/Ja.openoffice.org/Ope nOffice.org_3.0_Release_Candidate_1を 使うのは問題があります

2008-09-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 そうなるとservices.oo.o/wiki/ の位置づけがやっぱりわからない。
 これは誰が誰のために編集するものなのでしょうか。

誰が誰の為になんでしょうね。

これをそもそも作ったClayton 
Cornell([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
にお尋ねすることをおすすめします。
http://l10n.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9607
彼もquite caoticだっていってます。

誰が誰のために編集するものなのか、中田さんがどのように考えているのかを
お聞きしているんですよ。

中田さんは、個人が文章を書くときは「wikiに書くよりは、自分で用意できる場
所にしたほうがよい」とおすすめしているわけです。

私はそれはおかしな話だと思って、メールを書いています。
そのおかしいなぁという思いに答えられるのは、Clayton Cornell
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])ではなく、中田さんでしょう。

中田さんは、services.oo.o/wiki/ 内は誰が誰のために編集するものだと思って
いるんですか? もしわからないというなら、誰かが編集した行為に対して
あれこれ言うのは筋違いってもんじゃぁないですか。編集した内容に対して、
あれこれ言うのは仕方がないと思いますけれど。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.services.open office.org/wiki/Ja.openoffice.org/Ope nOffice.org_3.0_Release_Candidate_1を 使うのは問題があります

2008-09-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

「services.oo.o/wiki/ は日本語プロジェクトのものではないけれど、日本語プ
ロジェクトがが独占的に使用するべきである」と考えていると言うことですねぇ。

それはいい考えだ!とは全く言えないけれど、中田さんの考えはわかりました。
ありがとうございました。

  そうなるとservices.oo.o/wiki/ の位置づけがやっぱりわからない。
  これは誰が誰のために編集するものなのでしょうか。
 
 誰が誰の為になんでしょうね。
 
 これをそもそも作ったClayton 
 Cornell([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 にお尋ねすることをおすすめします。
 http://l10n.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9607
 彼もquite caoticだっていってます。
 
 誰が誰のために編集するものなのか、中田さんがどのように考えているのかを
 お聞きしているんですよ。

単純に、http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/;
を日本語プロジェクトが(ゆるく)使うべきだとおもってます、ただ
ここはいま混乱の源かつ、/JA/以下に移動するというのもClaytonから
でています。これは日本語圏だけでなく、Claytonもそう思っているわけです。
コミットコントロールがない限り、混乱は不可避でしょう。つまり、多少
コンセンサスを作ったところで、いつまでたってもきっとchaosでしょう。

個人的に使うのも間違っていると
思います、つまり、日本語プロジェクトの以外メンバーが自分の一存で情報を
発信するのは不適切だということです(少なくとも彼はメンバーではない
と行っているわけだし、なぜ、そうしたいのかは理解ができません)。

 中田さんは、個人が文章を書くときは「wikiに書くよりは、自分で用意できる場
 所にしたほうがよい」とおすすめしているわけです。

yes.

 中田さんは、services.oo.o/wiki/ 内は誰が誰のために編集するものだと思って
 いるんですか? 
わかりません。

 もしわからないというなら、誰かが編集した行為に対して
 あれこれ言うのは筋違いってもんじゃぁないですか。編集した内容に対して、
 あれこれ言うのは仕方がないと思いますけれど。

これは個別のことです。彼はもはやプロジェクトのメンバーではない
ということです。それを踏まえてwiki/Ja.oo.o以下に書き込むというのは、
行動としてかなり矛盾してます。ただ、これは矢崎さんのおっしゃる通り、
完全にはなんとも言えません。でも、日本語プロジェクトでは、
煩雑を避けるため、に言いました。

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] http://wiki.services.open office.org/wiki/Ja.openoffice.org/Ope nOffice.org_3.0_Release_Candidate_1を 使うのは問題があります

2008-09-11 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

私はもっとずっと緩く使うべきだと思います。

「services.oo.o/wiki/JA/」は日本語プロジェクトの管轄ではないのだから、
日本語プロジェクトはWikiの利用に関して何も言うべきではないと思っています。
もちろん、Wikiに誰かが書いた情報に誤りがあれば、日本語プロジェクトの人が
編集して直すのは何ら問題ないと思います。

From: Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.
openoffice.org/OpenOffice.org_3.0_Release_Candidate_1を使うのは問題があります
Date: Fri, 12 Sep 2008 09:59:01 +0900

 矢崎です。
 
 「services.oo.o/wiki/ は日本語プロジェクトのものではないけれど、日本語プ
 ロジェクトがが独占的に使用するべきである」と考えていると言うことですねぇ。

ちょっとちがいます。現在
「services.oo.o/wiki/Ja.openoffice.org は日本語プロジェクトのものではないけれ
ど、
日本語プロジェクトが独占的に使用するべきである」
将来的に
「services.oo.o/wiki/JA/に移った暁には日本語プロジェクトのものではないけれど、
日本語プロジェクトが独占的に使用するべきである」
です。

 それはいい考えだ!とは全く言えないけれど、中田さんの考えはわかりました。
では、矢崎さんのよりいい考えをお聞かせ願えますか。

 ありがとうございました。
いいえどういたしまして。
では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 直接的な権限者のリス トの名付けに関する議論

2008-09-02 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

担当者一覧はどうですか。

実際ユーザーとの間には直接の責任関係はないにも
関わらず「責任」をというと、そこにあるような
感じを受けます。

特に問題を感じませんので、担当者一覧で良いと思います。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 直接的な権限者のリス トの名付けに関する議論

2008-08-28 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

Maho NAKATA さんは書きました:
 この直接的な権限を持った人たちのグループを
 名前の適切なものを選ぶ、またはその他を提案していただきたいと思っております。
まあ、そういうことであれば、担当責任者一覧、あたりですか?

担当責任者

だけでもいいかも。
ただ、以下のような感じで、担当の方に連絡するときはどこそこのMLに投げてく
ださいとか、個人宛にメールを送ってくださいとか、書かないと目的が達せられ
ないと思います。

-(メーリングリストを連絡先にする場合)-
担当責任者
日本語プロジェクトに直接的・間接的に役割を持つ担当責任者を紹介します。
日本語プロジェクトの活動に賛同し、ご協力いただける場合は、担当責任者に直
接メールを送るのではなく、メーリングリストに投稿してください。
(表を入れる。連絡先のメーリングリスト名も増やす)
-

discussで一括して受け取るなら、そのように書けばよいと思います。
では。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.orgコミュ ニティ貢献者、でないほうがいいか (Re: [ja-discuss] QA用のwiki)

2008-08-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

貢献したいと思った人(例えば私)が、このリストの誰に連絡をすればよいのか
を判断するリストになるということだと思いますので、単純に「連絡先」でよい
ような気がします。

#とどのつまり、日本語プロジェクトには「翻訳プロジェクト」だけが
#残ったということでしょうか。

私のしたいことをまずお伝えしたいと思います。
日本語プロジェクトの「staff」という形にしたいと思ったのですが、
これだとSUNとの関係が記述できないのです。

* 権力構造の明確化。誰が実際にどういった権限を持っていて、
それはお互いどういう関係で、どの役割をもっているかの明確化。
* 日本語プロジェクトは日本語を利害としている立場上、
SUN KKもOOoプロジェクトには直接、日本語プロジェクトには
間接的にinteractしているため、この人間関係を知らないと
貢献できないです。

貢献者、謝辞はある一定の基準を設けてやるのが正しいと思います。
ただ、その基準はいまいちわからないです。

以下表、プロジェクトリードを一番上にして OOo aliasでソートしました。
役割は、SUN KKから了承を得ております。

以下を担当者、スタッフとするのはちょっと違うと思いますが、
コミュニティ貢献者(from OpenSolaris)も広すぎるかもしれません。

適当な名称があればどうかお伝えください。

名前   : OOo alias  :役割:所
属
-

中田真秀: maho :日本語プロジェクト、プロジェクトリード: 個人
可知 豊:   catch :日本語プロジェクトトップページメンテナンス(仮): 個
人
表野浩一: hyono   :日本語翻訳コーディネート 
 : SUN
平野一成: khirano   :日本語プロジェクト内翻訳プロジェクトコーディネーター 
(仮) : 個人
石村直之: naoyuki :TCM l10n テストコーディネート   
 : SUN
斎藤玲子: reiko   :日本語訳監修: 
SUN
大隅裕子: yuko:日本語 l10n テスト、l10n バグフィックス、及びテストケース
作成 : SUN
-
---

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QA用のwiki

2008-08-25 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

リード曰く、http://wiki.services.openoffice.org/wiki/ については、
日本語プロジェクトの管轄外なので、ここで話すのは意味がないってことですね。


まず始めに、上記wikiの日本語のドキュメントを置く場所が「JP」なのか「JA」
なのかは、誰が(というかどのような過程を経て)決めることなのでしょうか?
これは平野さんにお答えいただいた方がいいような雰囲気でしょうか?

決定までの道筋がわからなければ、話をしてもしょうがないかなぁと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


関連して、http://wiki.services.openoffice.org/wiki/ の変更については、
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=17166
のメールで、道筋をつけていただいてはいるのですが、初っぱなから躓いていて
まだ動き出していません。

まず、http://ja.openoffice.org/staff.html を正すのが先です。ということに
なっているのですが、削除されただけで正されていません。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。



From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QA用のwiki
Date: Mon, 25 Aug 2008 12:07:16 +0900

 Wikiの命名規則は、きちんと議論すべきです。JA か JP かは、以下のトップ
 ページで利用されているテンプレートを見れば、JA です。jaが、Wikiと連携
 しているMySQLのDBに登録されている日本の接頭辞になっているようです。

これは日本語プロジェクトの範疇外なので、なんとも
いえませんが、
平野さん、NLのプロジェクトリードの名前が必要ならばいつでも
お伝えください。ただ、どこまでNLCの影響力があるのかは変更が
誰にでもできるため、分かりません。

 いるので、JA になるなら、こちらのページの改定も必要です。中田さんは、
 以下のページの作成に関わっていますよね。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.how_to_wiki

このページ、日本語プロジェクトとしては責任もてないので、
その議論は意味がないと思います。コンセンサスを持って
作ったものではないので、どうしようもないかなと。

よろしくお願いします。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユ ーザー会とOpenOffice.org日 本語プロジェクトの関係について、 をtopページからリンクする かどうか

2008-08-24 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 ■出ているページ
 http://ja.openoffice.org/download/2.4.1/
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMemberList
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectDocumentList
 http://ja.openoffice.org/source/browse/ja/
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectIssues
 
 ■出ていないページ
 http://ja.openoffice.org/
 http://ja.openoffice.org/security/index.html
 http://ja.openoffice.org/ml_help.html
 http://ja.openoffice.org/correspondance.html
 
 と特に法則が感じられません。メニューについては、先日も「メーリングリスト
 の使い方」を追加したときに同様の問題が発生していたと思いますので、何か不
 都合があるのでしょう。

ご利用のブラウザと、screenshot送っていただけますか。Issueを書きます。

ブラウザはIE7で、OSはWindows XPです。
が、今朝見たら表示されていました :-(

なんだかなぁ。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユ ーザー会とOpenOffice.org日 本語プロジェクトの関係について、 をtopページからリンクする かどうか

2008-08-23 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

可知です
作業、ご苦労様です。

 * トップページの左メニューの一番下
 にコミットしました。

出ていないような気がしますが、気のせいでしょうか。
「連絡先」の下ですよね?

確かに出ていないみたいですね。こちらからも見えないです。

ざっと確認した感じですが…

■出ているページ
http://ja.openoffice.org/download/2.4.1/
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMemberList
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectDocumentList
http://ja.openoffice.org/source/browse/ja/
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectIssues

■出ていないページ
http://ja.openoffice.org/
http://ja.openoffice.org/security/index.html
http://ja.openoffice.org/ml_help.html
http://ja.openoffice.org/correspondance.html

と特に法則が感じられません。メニューについては、先日も「メーリングリスト
の使い方」を追加したときに同様の問題が発生していたと思いますので、何か不
都合があるのでしょう。
トップページの一番下の「連絡先」のそばにも載せておいたらどうでしょうか。



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのサイトについて

2008-08-17 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

とてもわかりやすい回答だと思います。ありがとうございました。
改めてまとめますと…。

■ドキュメントプロジェクトの所属について
ずーっと、日本ユーザー会の所属である。
が、日本語プロジェクトと日本ユーザー会を混同していた時期の弊害として、
誤って日本語プロジェクトの所属として活動してしまったこともあった。

ということで、つまり、日本語プロジェクトとしては、ドキュメントプロジェク
トが存在したことがない(!)ということになって、結果引継ぎなんていらない
ね。っていう話になりますね。
(日本語プロジェクトとしての判断は私の範疇ではありませんので)私、個人の
意見になってしまいますが、「そこで誤解があるなら仕方がない」と納得できる
回答でした。はやくハッキリとできるといいですね。がんばってください。


■http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/の所有者(管理者)について
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/を管理しているのは鎌滝さんで、
鎌滝さんの善意で活動の場として提供している。

もしくは、

http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/を管理しているのは日本ユー
ザー会のドキュメントプロジェクトで、ドキュメントプロジェクトの管理者は鎌
滝さんのため、とどのつまりwikiの管理者は鎌滝さん。

ということですね。鎌滝さんが活動を辞めたあとにwikiが提供され続けるかどう
かで実質の所有者(管理者)が決まると思いますが、それは先の話でしょうし、
ここで話すことではないでしょう。ありがとうございました。


また、http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/以外にも、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.orgも話題にあがっ
ていましたが、これについても「ドキュメントプロジェクトが日本語プロジェク
トとして活動してしまったことが誤りであった」という前提で考えると、特に
ここで話すことではないかなぁという気がします。

回りくどい言い方になってしまいますが、日本語プロジェクトとしてどのように
判断するかは私の範疇ではありませんので、ドキュメントプロジェクトのサイト
について、私が投げていた質問については、私としては解決できましたので、こ
こで終わりにしていただいて大丈夫です。ありがとうございました。

鎌滝です。

以下は、ドキュメントプロジェクトのコーディネーターとしての回答ですが、
OOo日本ユーザー会コミッティの方々と相談しながらまとめたものです。その
作業のため回答が遅くなったことをお詫びします。

まず、SF.jpのOpenOffice.orgドキュメントプロジェクトのこれまで所属です
が、当プロジェクトは、日本ユーザー会のメンバーが、ユーザー会の活動の一
環として2002年の7月31日に設立したものです。これはコミッティのメンバー
で、ドキュメントプロジェクト設立に関わった方にも確認していますので間違
いありません。過去において日本語プロジェクトの名前をつけたのは、昨年9
月にわたしがプロジェクトのコーディネーターに就任してからです。しかし、
以前にも書いたように、当時のわたしの認識では、日本語プロジェクト=日本
ユーザー会でした。

そして今回、日本語プロジェクトと日本ユーザー会を分離することになり、わ
たしは、SF.jpのOpenOffice.orgドキュメントプロジェクトは今後ユーザー会
に所属していくと、判断しました。結果、本来の日本ユーザー会所属と判断し
たわけです。この間、日本語プロジェクトの一プロジェクトとして活動したこ
とは、結果的にわたしの判断ミスですから、以下の回答でお詫びしています。

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=17273

また、SF.jpのOpenOffice.orgドキュメントプロジェクトを、日本ユーザー会
の所属とすることは、同プロジェクトのプロジェクト管理者の方々の同意を得
ています。

プロジェクト管理者は、以下のWebページの「プロジェクト管理者」欄の5名で、
現在、海外在住中の方とも同意が取れています。

http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj

さて、矢崎さんがご指摘の http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/ 
は、SF.jpのOpenOffice.orgドキュメントプロジェクトに置かれているもので
すから、今後は日本ユーザー会の所属としていきます。

At Fri, 15 Aug 2008 11:34:29 +0900,
Yazaki Makoto wrote:

  いずれもユーザー会が再スタートする直前までは、誰のサイトであったのかとい
  うのを明確にするようにお願いしていましたので、いずれも日本ユーザー会の
  ものであったと主張されているものとみなします。
 
 みなします、っていう発言がどうもひっかかるんですけどねぇ。
 合意形成をとびこえて、一人が「みなします1といわれるとちょっとなぁ。
 
 そう、わたしもちょっとなぁと思っています。
 1)ユーザー会が再スタートする直前までは誰のモノであったのか
 2)ユーザー会が再スタートしてからは誰のモノであったのか
 を明らかにしてほしいのです。たぶん微妙な言い回しの違いで、
 鎌滝さんは、(1)についてもユーザー会のモノであったと言いたかったのではな
 いかと思いました。実際はどうなんでしょう?>鎌滝さん

残念ながら、矢崎さんの書き方に合わせることはできません。上記で書いたよ
うに、今まで、OpenOffice.orgドキュメントプロジェクトが日本ユーザー会以
外に所属したことはありません。

しかし、http://ja.openoffice.org/ の看板が「OpenOffice.org日本ユーザー
会」から「OpenOffice.org日本語プロジェクト」に変わってから、わたしが日
本語プロジェクトとして活動したことは、申し訳なく思います。

 ドキュメントの内容自体は議論の対象になっていません。サイトだけが問題です。
 つまり、今後、http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/を管理するのは、
 日本ユーザー会なのか、日本語プロジェクトなのか、(どちらにも所属しない)
 ドキュメントプロジェクトなのか、鎌滝さんなのか、誰なんでしょう。
 Wikiは誰でも変更できるわけですから、管理者をハッキリさせないと後々問題が
 起る可能性が非常に高いと思うのです。
 
 重ねて言いますが、文書については、今回の議論の対象にはなっていません。
 本田さんが仰っている「書いた人が決めればいい」というのは、文書についての
 話であって、サイトの扱い(管理)については、書いた人が決められないことだ
 と思います。
 
 残りのご意見については、鎌滝さんからの発言を待たないとどうにも…と思いま
 すので、どうぞ宜しくお願いします>鎌滝さん

Wikiの管理者は、日本ユーザー会 OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト
の鎌滝です。Wikiのこれからの運用については、日本ユーザー会 
OpenOffice.orgドキュメントプロジェクトに参加していただいた方々と相談し
ながら進めます。

以上を了解した上で、改めてOpenOffice.orgのユーザのためにドキュメントを
書きたいと言う方は、日本ユーザー会のOpenOffice.orgドキュメントプロジェ
クトに参集していただきたいと思います。

-- 
M.Kamataki
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Special:ListSubPages/User:Kamataki

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユ ーザー会とOpenOffice.org日 本語プロジェクトの関係について、 をtopページからリンクする かどうか

2008-08-13 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。おはようございます。

Maho NAKATA さんは書きました:
 From: Yazaki Makoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本
 語プロジェクトの関係について、をtopページからリンクするかどうか
 Date: Tue, 12 Aug 2008 16:14:36 +0900
 
 矢崎です。

 2. どこからリンクするか
  (案)(左)メニュー一番上からリンクするのが適切と思われる。
 日本語プロジェクトの最大の目的は、OpenOffice.orgの普及であって、
 日本ユーザー会との関係を明らかにすることではないでしょうから、
 トップページからアクセスできる場所であれば、
 
 議論ありがとうございます。どちらもリーズナブルだと思いましたので
 そのまま採用させていただきます。
 
 1.リンクを貼る期限は、なしで、適宜の変化によっては記述を
 変更すればよい。
 
 2. どこからリンクするか
 メニューの一番下からのリンク


そこよりも、ページ一番下の「連絡先」のとなりくらいで十分ではないでしょうか。

(左)メニューの内容は、利用者に対するサービス一覧という位置づけだと思いま
す。このアナウンス文は、サービスの一部ではなく、注記程度のことですよね。
それに現状では、お知らせの中にも表示されています。

しばらくして、日本語プロジェクトとユーザー会の区別が明確になれば、新しく
訪問した人には、さほど目立つ必要はないでしょう。

注記程度のことというのは、確かにその通りで間違いないと思います。
この文章は主なサービスではありません。

それでも、初めてOpenOffice.orgを調べたときには不安に思う要素の一つではあ
りますので、アクセスしやすい場所に用意したほうがよいでしょう。

それに、ページ一番下の「連絡先」のとなりにあって、メニュー一番下の「連絡
先」の前後には不要というのも不思議な感じがしますので、やはりメニュー一番
下を推します。


もちろん今後、日本ユーザー会と日本語プロジェクト、
http://oooug.jpとhttp://ja.openoffice.org/が明らかに違うもので、
初めて来た人が見ても、混同の恐れがまったくなくなったときに
変更すればよいと思いますが、残念ながらなかなかそうならないと思います。
日本ユーザー会が法人化しても混同されるでしょう。

そういう風に見通していることもあって、現時点で2カ月前のものしか表示され
ていない「お知らせ」は、議論の対象に入れてはまずいと思います。

では。

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] ドキュメントプロジェ クトのサイトについて

2008-08-13 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

いずれもユーザー会が再スタートする直前までは、誰のサイトであったのかとい
うのを明確にするようにお願いしていましたので、いずれも日本ユーザー会の
ものであったと主張されているものとみなします。

●OpenOffice.org QA(http://oooug.jp/faq/)について

こちらは今まで曖昧でしたが、oooug.jpで運営されていたBBSの替わりとして、
設置された経緯と、当初からoooug.jpで運営されてきたので、OpenOffice.org
日本ユーザー会のリソースとします。

こちらは了解です。たぶんそうだろうと思っていましたし、みなさんそう思って
いるでしょうから、まったく問題を感じません。
ただ、所々の記載を変更しないといけないですね。


●OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト
  http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/

こちらも今まで曖昧でしたが、OpenOffice.org日本ユーザー会のリソースとし
ます。理由を以下に上げます。

- 「OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト」は、OpenOffice.org日本ユー
  ザー会が、2002年7月31日にSF.jpで取得したサイトの名前です。
  http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj をご覧ください。
  「OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト」がユーザ会の分科会であるこ
  と、および登録日が明記してあります。

- 本格的な活動は、2002年8月からで、ユーザー会の歴史あるプロジェクトで
  す。

ただし、昨年9月にわたしが、ドキュメントプロジェクトコーディネーターに
就任した時点では、「日本語プロジェクト」が「OpenOffice.org日本ユーザー
会」を引き継ぐ形になっていたので、なぜか「OpenOffice.orgドキュメントプ
ロジェクト」は、「日本語プロジェクト」の中に存在してしまいました。

しかし、これは先の discuss@ja.openoffice.org での議論の結果、間違いだっ
たとわかりました。したがって、 「OpenOffice.orgドキュメントプロジェク
ト」と http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj は、日本語プロジェ
クトからは切り離さないといけません。

当然ながら、昨年9月から http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/ で
作業された方は、日本語プロジェクトのために書かれたと思います。そのよう
なコンテンツは然るべき場所に置かれるべきです。幸い、記事はほぼ著作権を
明示しており、しかも共同で著作権を持つ記事はないはずです。

ドキュメントプロジェクトのメンバーで、かつ著作権者の方は、今後、日本語
プロジェクトが然るべき場所を用意されるのであれば、お手数ですが移行の作
業をお願いします。

この件については、思わぬ結果といえ、プロジェクトのコーディネーターとし
ては責任を感じております。申し訳ありませんでした。

まずはじめに…、文書自体をコピーしたり利用することには何の問題もありませ
んので、説明の対象から外していただいてかまいません。単に
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/というアドレスは、誰のものな
のかというのが明らかになればそれでよいです。

今のところ、日本ユーザー会のもの、日本語プロジェクトのもの、どちらでもな
くドキュメントプロジェクトのもの、という3つの解釈が成り立ってしまうと
思います。



鎌滝さんの説明は、いつもとても難しいですが、今回の文章を私が読んだ印象で
は、つまり、「ドキュメントプロジェクト」は、日本ユーザー会と日本語プロジ
ェクトを自由に行き来しているプロジェクトであって、そのときに応じて日本
ユーザー会に入ったり、日本語プロジェクトに入ったりしているということだっ
たのでしょうか。

現実の社会に置き換えてみると、ドキュメント制作部門が、2社の間をいったり
きたりする…と、とても考えにくい状況ですが、そういうことでしょうか。

そして、http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/は、自由に行き来して
いる「ドキュメントプロジェクト」が用意したものであって、日本語プロジェク
トのものでも、日本ユーザー会のものでもないということでしょうか。

いや、そうは仰っていないような気もします。
もう少し一貫した説明をしていただくわけにはいかないでしょうか。


http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org についての
議論は別途行います。たぶん引き継ぎの中でしょう。

まどろっこしくて仕方がないと思っていますが、これもまた私から話を振らない
といけないのでしょうか? どんどん始めていただいてかまいません。
どうぞよろしくお願いいたします。



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] ドキュメントプロジェクトのサイト について

2008-08-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ドキュメントプロジェクトのサイトについて、鎌滝さんとメールをやりとりして
いましたが、見解の相違があるために、続きはオープンな場所(discuss)でや
りましょうというご提案をいただきましたので、こちらに投稿させていただきま
す。

流れを崩さないように多く引用しています。ご了承ください。


ということで、お返事をお願いいたします。>鎌滝さん

(引用注)矢崎→鎌滝さんへのメール
  2)以下のサイトについて、今までどのような扱いであったのかと、
   今後どのような扱いになるのかを、明確にしていただけますか。
   
   http://oooug.jp/faq/
   http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org
  

(引用注)鎌滝さん→矢崎へのメール
 質問 2)について。
 
  http://oooug.jp/faq/
  http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
 
 の2つは、ユーザー会のリソースを利用して立ち上げたものですから、再度ユー
 ザー会のリソースとします。わたしは、ドキュメントプロジェクトのコーディ
 ネーターとして、日本語プロジェクトの役に立つため努力してきましたが、残
 念ながら今の日本語プロジェクトからは受け入れられませんでした。

(引用注)矢崎→鎌滝さんへのメール
 http://oooug.jp/faq/については、ドキュメントプロジェクトのMLで少し前に
 投げかけていますが、意図的かどうかは別にしても、結果的に無視されています
 よね。そのため現在、日本語プロジェクトのものであるのかどうかが明らかにさ
 れていない状態です。改めてFAQは日本語プロジェクトのものではないと、MLで
 発表すればそれでよいと思います。よろしくお願いします。
 
 http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/については、
 ユーザー会が再スタートをする昨日まではどうだったか、ということを明確にし
 ていただけますか。仮に昨日まで日本語プロジェクトのものだったのであれば、
 コーディネーターが移籍するからという理由で、何の議論もなくほかのプロジェ
 クトのものにしてしまうのは、サイトを盗んでいるみたいな気がします。
 もっと言えば、私には、もともと日本語プロジェクトが犯した過ちを再度日本ユー
 ザー会が犯しているような気がしてなりません。文書そのものは自由に利用してよ
 いと思いますが、サイト(http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/)の扱い
 は日本語プロジェクトでの議論を経て、決めることだと思います。
 
 ご検討をお願いいたします。

(引用注)鎌滝さん→矢崎へのメール
   http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org
 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 すが、ドキュメントプロジェクトとして作成したものをメンテナンスする必要
 があります。そのメンテナンスを継続できるのは、SourceForge.jpのWikiだと
 考えています。

(引用注)矢崎→鎌滝さんへのメール
 では、議論をお願いいたします。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-07-24 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

discuss@ja.openoffice.org
日本語プロジェクトのさまざまな活動、メーリングリストの運用、OpenOffice.orgの
マーケティング、Webサイトの運用などについて話合います。

-
日本語プロジェクトのさまざまな活動(「さまざまな活動」は、メーリングリス
トの運用、OpenOffice.orgのマーケティング、Webサイトの運用などのこと)に
ついて話し合います。
-

という意味でしょうか。「日本語プロジェクト(の活動)について話し合う」こ
とが主な目的ということなら、

-
日本語プロジェクトのメーリングリストの運用、OpenOffice.orgのマーケティン
グ、Webサイトの運用など、日本語プロジェクトの活動について話し合います。
-

というのではどうでしょうか。日本語プロジェクトに対する苦情なんかもここで
受け付けるようにして、文末を「日本語プロジェクトについて話し合います。」
にしてもよさそうです。

#usersの話じゃなくなっていますね。^-^;


[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
OpenOffice.org のダウンロード、インストール、使い方、活用などについて、さまざ
まな質問や意見を交換します。

先ほどのものや、以前書かれていたたくさんの言葉がちりばめられたものと比べ
ると、区別できるようになったし、短いのでよいと思います。



ところでusersを作った場合、QA(品質保証)はどこでやるのでしょうか。
私はusersに引っ越すのは適切ではないと思いますが、引き続きdiscussでやるに
しても、usersに引っ越すにしても、そのように書いた方がいいと思います。

上記のdiscussの説明文では、QAについて明確に触れていなかったので気になり
ました。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-07-23 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

■キャッチコピーについて
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
のキャッチコピーは、シンプルに「個人、企業、公共機関
などすべての
OpenOffice.org ユーザーが参加できるメーリングリスト」で良いと思います。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]@...、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]@[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]@...)と、どのような点で異なる
かわかる文言にしないといけないと思います。

そういう観点で見ると、平野さんの提案された文章は、ほかのメーリングリスト
が「個人、企業、公共機関などすべてのOpenOffice.orgユーザーが参加できる
メーリングリスト」ではないとも読めることになってしまいます。

以前私が書いた、
『OpenOffice.orgをダウンロードしたら、真っ先に入るメーリングリスト』とか
『OpenOffice.orgについて「聞きたいこと」や「教えたいこと」ができたら入る
メーリングリスト』にすれば、
users以外のメーリングリストは、『真っ先に入るメーリングリスト』でも、
『「聞きたいこと」や「教えたいこと」ができたら入るメーリングリスト』でも
ない(それ以外の目的がある)ということになります。

そういうわけで、私が書いた案なら、ほかのメーリングリストと正しく区別でき
ていると思いますがいかがでしょうか。


■モデレータについて
投稿に対する不透明感が残るModeratedタイプはよくないと考えます。仮にルー
ルが決められたとしても、ルール通りに運営されているかを第三者が検証できな
いのはよろしくないと思います。

平野さんが以前仰っていた

まずDiscussタイプでスタートして、様子を見、問題が出てきたら、モデレータを増強
するなどして、Moderated
への移行を検討する、というのはいかがでしょうか。

というのは、折衷案としてなら我慢できるかなぁと思っていましたが、
それを覆して、なぜDiscussタイプでスタートするのは嫌になったのでしょう?

議論の期限は過ぎていますが(というか、期限が過ぎてから話が始まるのはいっ
たいどういうわけかとも思いますが)このまま作成されないことを祈ります。

私は引き続きModeratedには反対しておきます。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-07-20 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 2008/7/16 Yazaki.Makoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
  先のメールでは意見無しと答えましたが、さすがにModeratedはよくなさそうで
  す。ということで、DiscussかUnmoderatedのどちらかにしてはどうでしょう。
 了解。Discussタイプでスタートに+1

Moderatedがいいと思います。
ただ私にはモデレートする余力はたぶん無い。

discussでもModeratedでも
不適切なメールをポストする人への対策が必要でしょう。
問題は、誰のどのような判断で、
1. ポストを消去するか
2. 購読者から除去するか
をするかです。
権限は多分私にしかありません。

中田さんが仰っていることが一体どういう事なのかよくわかりません。

1)中田さんにしか投稿の管理権限が無い
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

2)[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

3)中田さんは投稿を管理したほうがいいと思っている

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
どういうことなのか改めてご説明をお願いしたい次第です。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-07-15 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ポリシーは 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
に準じて、登録者以外の人の投稿も受け付ける、つまり登録していなくても投稿はで
きる、ただし登録していない場合は、メーリングリストへの投稿がその人にメールさ
れてこない。

したがって日常の運用で、登録していないユーザーからの投稿をモデレートしたり、
またそのようなユーザーに登録を促す必要がある。

これは、検討し直しているということですよね。
私は管理する人の好みのような気がしますので、特に意見はありません。


users@ メーリングリストの概要は上記のとおりですが、内容豊かに、宣伝普及用に、
表現をくふうしてみたいとおもいます。
宣伝文句のキーワードには、初心者OK、上級者もOK、セットアップやインストール、
チュートリアル、ワードプロセッサ
(Writer)、スプレッドシート (Calc)、プレゼンテーション (Impress)、描画 (Draw)、
数式エディタ
(Math)、データベース (Base) などアプリケーション、エクステンション(拡張機
能)、カスタマイズと拡張、マクロと UNO
API、マクロの作成、スクリプトの作成、コードスニペットのほか、企業、団体、公共
機関、教育機関での利用、移行、導入の事例や計画など、個人、企業、団体、グルー
プ、組織、NPOユーザーの使用経験や蓄積されたノウハウのシェア、共有ができる、と
いったようなことばが入ってきます。

他になにか説明のことばとして良いアイデアがあれば追加してください。

初心者okと書かれていても、言葉が多すぎて小難しい感じですね。
私ならばっさり切り捨てて、

概要:OpenOffice.org日本語プロジェクトに参加するときに
   初めて入るメーリングリスト

ということにすると思います。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
QA以上に
うまく運用できるのかは心配ですが、それは私が心配することじゃないのかも
しれないです。

では。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-07-15 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 概要:OpenOffice.org日本語プロジェクトに参加するときに
 初めて入るメーリングリスト
OpenOffice.org 日本語プロジェクトに参加するかどうかは、ユーザーの意志によりま
す。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
は、文字通り、OpenOffice.org
ユーザーなら、日本語プロジェクトに参加するかしないかにかかわらず、誰でも参加=
登録=サブスクライブできるようにしたいですね。
なお、日本語プロジェクトに参加している人、メンバーリストは、http://ja.
openoffice.org/servlets/ProjectMemberList
こちらになります。

じゃぁ、傲慢で気に入りませんが

『OpenOffice.orgをダウンロードしたら、真っ先に入るメーリングリスト』

とか。

『OpenOffice.orgについて「聞きたいこと」や「教えたいこと」ができたら入る
メーリングリスト』

とか。
いずれにせよ、言葉が多いのはよくないと考えます。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] CTRL によるコピー

2008-07-15 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。おはようございます。

CTRL+ドラッグで、図形のコピーができますよね。

これなんですが、
「一瞬待つ」というのが「仕様」なんですかね。

待たずに、とにかくCTRLドラッグで即、コピーにしたいんですが。

Writerで試してみたら、
CTRL+ドラッグで何も起こらず、続けて文字を入力したら、図形がコピーされて
いることが確認できました。

CTRL+ドラッグの間は一瞬待つ必要はないみたいですが、文字を入力しないと
表示されないのは困りますね。


動かしているのは OOo_3.0.0beta2_20080707_Win32Intel_install_ja.exe だと
思うのですが、[ヘルプ]→[OpenOffice.org情報]を選んだところ、
-
OpenOffice.org 3.0.0 Beta
BEB300m3 (Build:9328)
-
と表示されていました。




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 複数図形の選択

2008-07-15 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

左押し下げ+ドラッグで、
複数図形の選択ができますが、
この動作が、なんかMS Office と違う!!!。

左ボタンのドラッグで点線が表示されますが、
その点線で図形を囲んだときの動作ということですよね。

Writerで四角を描いたときの選択動作を比べてみましたが、
確かにクセがあるように感じます。

Word:図形全体を囲んだ場合に選択(1個選択、複数選択)
   →四角の場合は4隅を選ばないとダメ

Writer:図形全体を囲んだ場合に選択(1個選択、複数選択)
→四角の場合は4隅を選ばないとダメ

ここまではWordと同じだと思いますが、以下のケースが加わって
難解になっているみたいです。確かに変な感じがしますね。

図形の一部を特定の方向から囲んだ場合に選択(1個選択)
→左上の角の場合:角の左上から右下に向かって囲むと選択
→右上の角の場合:角の右上から左下に向かって囲むと選択
→左下の角の場合:角の左下から右上に向かって囲むと選択
→右下の角の場合:角の右下から左上に向かって囲むと選択
→辺の場合:角を囲まないように外側から内側に向かって囲むと選択

※2つの角を同時に囲んだり、向かい合う辺を同時に囲むと
 選択されません。

ということで、Wordと同じように操作すれば問題ないのだけれど、
ちょっと失敗して図形全体を囲み損ねると、思わぬものが選択されたり、
まったく選択されなくなったり(まったく選択されなくなるのはWordと同じ)
して、クセがあるように感じるということじゃないかと思います。

Wordの機能に、ドラッグで1個選択する機能が増えているという見方ができると
思いますが、1個選択するだけならクリックすればいいわけですし、ドラッグで
1個の図形を選択する操作を用意する必要があるのか…という気もしますが、
動作が理解できれば、用途が見えてくるかもしれません。


ちなみに、UIのフォントが明朝なのは、
リリース版ではどーなりますか?
Windowsの標準的なフォントを使ってほしいんですが。

うちでは明朝にはなっていませんでした。
たぶん、Windowsの標準的なフォントで、MS UIゴシックじゃないかと思います。


それと、いま気づいた。
メニューバーが横に長すぎて、
画面によっては全部は表示できない。
これは結構致命的かも。

[ヘルプ]が隠れちゃうくらいに画面を細くすると、確かに表示できなくなりま
すね。ツールバーみたいに表示されていない項目を表示するボタンがあるといい
なぁと思いました。

では。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-07-15 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 1. Discussタイプ
 サブスクライバの投稿は自動的にメーリングリストに流されます。
 そのほかの人からの投稿はまずモデレータに送られます。
 モデレータが承認すればメーリングリストに流れます。
 承認されなければ、投稿者に送り返されます。
 
 2. Unmoderatedタイプ
 誰でも投稿できます。
 
 3. Moderatedタイプ
 すべての投稿がモデレータに送られます。
 モデレータが承認したものだけがメーリングリストに流れます。

3. Moderatedがいいと思います。
ただモデレータの負担が増えるのが気になります。

Moderatedは、1通1通精査してMLに流すというタイプなのですよね…?
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
すぐに答えられる質問が投稿されたときでも、モデレータが不在(離籍とか休暇
中とか)だと、そもそも問い合わせがMLに流れるまでに時間がかかって、
さらに返信が届くまでに時間がかかるのはよくないと考えます。

先のメールでは意見無しと答えましたが、さすがにModeratedはよくなさそうで
す。ということで、DiscussかUnmoderatedのどちらかにしてはどうでしょう。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Ja.openoffice.org Wiki

2008-07-10 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

一つの方法としては、たとえば、
ja.oo.oからリンクを貼ってここがオフィシャルだということ、
wikiに、日本語プロジェクト管轄なのでかならず連絡せよ、
と入れる、でしょう。

「連絡せよ」というのは、書き換えた側としては面倒だし、連絡を忘れて糾弾さ
れるのも嫌なので、あまり機能しないかもしれないですね。
私は、岡島さんが言う「緩い」管理がwikiに合っていると思います。
具体的には、以下の3点を書いておけば充分だと思います。

1)wikiはオフィシャルなツールだということ

2)wikiは、自由に書き換えられること

3)wikiに書かれた内容については、日本語プロジェクトとして常に保証する
 ことはできないが、定期的に確認していること

4)wikiに書かれた内容について問い合わせは受け付けること


3番については、保証することはできないけれど、確認するワークフローはあっ
たほうがよいと思います。wikiの更新を確認する手法で話をすると、
ドキュメントプロジェクトのWiki
(http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/)では、以下のURLに、
最近更新したページのRSSがあります。
(URLは1行にしてからアクセスしてください)
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Recentchangesfeed=rss

ちょっと癖がありますが、これで更新を確認できます。
ドキュメントプロジェクトにある文書の目次を作るために、RSSを確認している
だけなので、いまのところこれで十分です。


今話題にしている、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org 以下のページ
も、同様にRSSで確認できればいいんじゃないかと思います。
こちらも以下のURLに、最近更新したページのRSSがありますが…、これは、jaに
限らないのでちょっと使いにくいのではないかと思って確認していません。
(URLは1行にしてからアクセスしてください)
http://wiki.services.openoffice.org/w/index.php?title=Special:Recentchangesfeed=rss

RSSを読めて、タイトルでフィルタリングできるようなツールがあるといいと思
うのですが、私はそういうツールを知りません。。。
また、他のWikiの管理者の方が、どのように更新を管理しているかも知りませ
ん。。



話を少し進めて、おかしな記述になっていたことに気が付いた場合の対処ですが、
おかしな記述の原因は、正本が無い、または正本が曖昧である場合だと思います。
(もちろんspamの可能性もありますが、spamを除けば)これはつまり正しい状況
を誰も正しく文書化していないということでしょうから、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
を作ればよいと思います。

ということで、今回の話に限れば、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance
が変なのは、ここを書き換えた私の理解がおかしいからです。ごめんなさい。
正しい知識を教えてもらえれば、私の手で修正したいと思っていますので、
お手数ですが、どのあたりが変なのか、教えていただけますか。

どうぞよろしくお願いいたします。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Ja.openoffice.org Wiki

2008-07-10 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

私はドキュメントを整備したくて、ここに関わっています。
リードやコーディネーター、日本語プロジェクトの邪魔をするな
ということであれば、手を引きます。:-)
#邪魔をしているつもりはありませんが。

あなたが何をしたいのかは厳密には分かりませんが、OOoの為を
考えるのであれば、日本語プロジェクトのドキュメントの
正本を作る、そして、正本の曖昧さを正すことが一番先にやることで
しょう。

そうですね。
そして、どの文書が曖昧か、正本ではないかを明らかにするべきです。


私は、誰かが何かをすることで問題が出てくるなら、それを1つずつ丁寧につぶ
していけばいいだけだと思います。
今回は、問題が出てきたからwikiの編集は一旦止めてくれということですよね。
それはわかります。今回明らかになった問題は

1)プロジェクトの連絡先(http://ja.openoffice.org/staff.html)
 が適当だった。
 →1ヶ月かけて修正する。

2)日本語プロジェクトのドキュメントの正本がない、または曖昧
 →正本を作るまたは曖昧さを正す

ということですね。
1番の問題も2番の問題も、私が直接手を下せない範囲の仕事だと思います。
だから1番の問題が解決する(1ヶ月後)までは手を出さないことにします。
そして2番の問題は私の理解でwikiを編集することで、日本語プロジェクトで
問題点を認識するきっかけになると考えて、1番が解決したらまた動き出すと
思います。その前に整理していただければ、私が出る幕はないと思います。


例えばあなたがアクティブであればすみますが突然止めても
だれも文句が言えません。

その通りです。:-)


以下コメント

From: Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] Ja.openoffice.org Wiki
Date: Thu, 10 Jul 2008 15:05:48 +0900

 具体的には、以下の3点を書いておけば充分だと思います。
 1)wikiはオフィシャルなツールだということ
どこのですか?
日本語プロジェクトのオフィシャルなツールでは無いです。
管轄外です。

あら、私はてっきりオフィシャルなツールだと思っていました。
ではそのように明記しないといけないですね。


 2)wikiは、自由に書き換えられること
 3)wikiに書かれた内容については、日本語プロジェクトとして常に保証する
  ことはできないが、定期的に確認していること

これはできません。アクティブな人は突然現れてプロジェクトに貢献します。
しかし、ボランティアなので止めても誰も文句言えません。これまで
ずっとそうでした。色々な事情で活動を止めると完全にストップします。
そのコストは最後中田になるわけですが、それは、完全には
受け止められません。大きすぎます。

誰かが定期的に確認できるうちはそのように書けばいいでしょう。
できなくなったら書き換えればいいでしょう。
はじめからできないなら書かなければいいです。


 4)wikiに書かれた内容について問い合わせは受け付けること
勝手にかかれたwikiの内容について、日本語プロジェクトが問い合わせを
受け付けることは原理的に不可能です。
オフィシャル感がただようoo.oドメイン内であったとしても、です。
もちろん、知っているものもあるでしょうが。

では、書かなければいいです。:-)
でも連絡先は中田さんになってますよね?
何の連絡先なんでしょう。それはそれで明記しないといけないと思いますよ。


私は、wikiがどのように使われるべきで、どのような状態になっているかを
正確に記述すればいいのだと思います。ということで↓こんな感じ。

1)wikiは、オフィシャルなツールではない

2)wikiは、自由に書き換えられる

3)wikiに書かれた内容については、日本語プロジェクトとして常に保証する
 ことはできない

4)wikiに書かれた内容については問い合わせを受け付けないこと


#で、この4つが本当なら、wikiの書き換えに対して、
#
# wikiはOOoドメインにあるからオフィシャル感があるでしょう、
# それに乗っかろうとするのは、正しさを判定する、政治
# コスト無視した、やってはならないこと、だと思います。
#
#というコメントがつくのはどういうわけなのかしらとも思いますが。


結局、日本語プロジェクトが用意したドキュメントやツールは、個人個人によっ
て大きく認識が異なる状態なのだと思います。
最も政治コストを低く抑えて、個人個人の認識のズレが少なくなるようにするに
はどうすればいいのでしょう。。

では。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Ja.openoffice.org Wiki

2008-07-10 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

王道は無いと思います。急がず焦らず真面目にじっくり話し合い、
合意を形成してゆくしかないでしょう。
そうやってお互い、一つ一つ信頼を築きあげてゆくしかないでしょう。
日本の歴史も長いじゃないですか。

どうか粘り強くお願いします。私も頑張りますから。

がんばってください :)
私もできるペースで何とかやっていきたいと思います。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Ja.openoffice.org Wiki

2008-07-09 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org
書き換えました。

矢崎です。

OOo Wikiから、日本ユーザー会のMLの情報を削除するかどうかが大きな話題にな
っていますので、差し替えはもう少し待ちますね。

引き続きよろしくお願いいたします。

2008/6/2 Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 いますので、引き続き本文の確認を願いしたいです。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Talk:Ja.openoffice.org
これで必要十分、問題ないと、私はおもいます。
これでスタートしてみてはどうですか。また問題が出てきたら修正しましょう。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離

2008-07-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 ■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
 の「OpenOffice.org日本語プロジェクトの各種メーリングリストについて」のな
 かに「OpenOffice.orgユーザー会MLに入ろう!! 」があるのは、誤解を招くでし
 ょう。
 これは改善すべきだと思います。
 ■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
 の「案内メーリングリスト」に「ユーザー会の活動状況」と書かれているのは
 ウソでしょう。
このページは削除しました。

だれもMLに参加できなくなりましたね。むちゃくちゃです。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離

2008-07-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

  ■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
  の「OpenOffice.org日本語プロジェクトの各種メーリングリストについて」のな
  かに「OpenOffice.orgユーザー会MLに入ろう!! 」があるのは、誤解を招くでし
  ょう。
  これは改善すべきだと思います。
  ■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
  の「案内メーリングリスト」に「ユーザー会の活動状況」と書かれているのは
  ウソでしょう。
 このページは削除しました。
 
 だれもMLに参加できなくなりましたね。むちゃくちゃです。

そんなことはありません。
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
をよく読みましょう。
もちろん、これだけでは不親切だとは思いますが最低限の
情報はあります。

ああ、ログインしないと参加できないんですね。勉強になります :p


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離

2008-07-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

私には「ここを改善せよ」というふうに要求または説明を
求める形にした方が、政治的には、やりやすいのでは、
と思いました。

中田さんには理論的に「これこれこうだからここを改善せよ」と言える
のでしょうが、私には知らないことが多くてできないのです。だから聞いていま
す。

先のメールにも挙げた以下のものについて、日本語プロジェクトの所属または成
果であるか回答をいただければ、その回答に基づいて「ここを改善せよ」と言う
ことができます。どうぞよろしくお願いいたします。

■かもめ焼きプロジェクト
■OpenOffice.org QA
■OpenOffice_org Users Group Japan
■品質保証プロジェクト
■翻訳プロジェクト
■開発プロジェクト
■ドキュメントプロジェクト
■マーケティングプロジェクト
■OpenOffice.org News Flashh
■OpenOffice_org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室
■OOoJa
■OOoBasic
■OpenOffice related ML Search
■OpenOffice.orgコミュニティフォーラム

※詳しいURLは、先のメールをご覧ください。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離

2008-07-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。手当たり次第適当な感じですね。:(

おはようございます。
ご意見ありがとうございます。

From: TANAKA Masayuki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離
Date: Tue, 8 Jul 2008 16:46:34 +0900

 たなかです
 
   ■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
  このページは削除しました。
  だれもMLに参加できなくなりましたね。むちゃくちゃです。
 
 TOPからのリンクが ml_info.html のままで404出ていますが
 大丈夫ですか?

大丈夫ではありません。
なおしました。ご確認ください。

ml_info.htmlへのリンクはNGということなら、修正対象はたくさんあります。
ここまでくると単純に削除ではなく、ml_info.htmlを作って、
http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectMailingListList
に飛ばすか、前の内容を復活して都合の悪いところだけ削除したほうが
話がはやいのではないでしょうか。:p


http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
「ユーザー会」という言葉や、ml_info.htmlへのリンクがあります。

http://ja.openoffice.org/index2.html
削除しても良いのでは。

http://ja.openoffice.org/magazines.html
ml_info.htmlへのリンクがあります。

http://ja.openoffice.org/ml_help.html
よさげな情報だと思いますが、デザインが崩れていますね。

以下、ml_info.htmlへのリンクがあります。対応した方が良いと思います。
http://ja.openoffice.org/1.1.2/rc.html
http://ja.openoffice.org/cdrom/index.html
http://ja.openoffice.org/documents/develop/build_linux_2_0_faq.html
http://ja.openoffice.org/marketing/news/101.html
http://ja.openoffice.org/marketing/news/103102.html
http://ja.openoffice.org/marketing/news/110.html
http://ja.openoffice.org/marketing/news/111.html
http://ja.openoffice.org/marketing/news/112.html
http://ja.openoffice.org/marketing/news/11b.html
http://ja.openoffice.org/qa/index.html
http://ja.openoffice.org/download/2.0/index.html
※最後のdownload/2.0/index.htmlについては、「2.0」を「2.0.1」〜「2.0.4」
 「2.1」「2.2.1」「2.3.0」「2.3.1」「2.4.0」「2.4.1」にしても
 ml_info.htmlへのリンクがあります。

http://ja.openoffice.org/marketing/index.html
「ユーザー会」という言葉や、ml_info.htmlへのリンクがあります。

http://ja.openoffice.org/marketing/newsletter/index.html
「ユーザー会」という言葉や、ml_info.htmlへのリンクがあります。

http://ja.openoffice.org/marketing/pressrelease/index.html
「ユーザー会」という言葉や、ml_info.htmlへのリンクがあります。

http://ja.openoffice.org/start/ooougjp_start/index.html
「ユーザー会」という言葉や、ml_info.htmlへのリンクがあります。


 http://ja.openoffice.org/ml_help.html
 
 検索したらこのページのミラーに行き着きました
 ここも「ユーザー会MLログ/検索」のリンクがありますね

はい。ご指摘ありがとうございます。
この翻訳は私がしたもので、それをMLに投稿しました。
それを可知さんがja.oo.oに上げたものだと記憶しています。

現在色々試したところ、日本語でヘルプが送られてこないため、
これは一応保存することにし、適切に変更しました。

トップページの左メニューに加えました。ちょっと変ですが。

これはどういう仕組みかわからないのですが、
http://ja.openoffice.org/ml_help.html
では「メーリングリストの使い方」がありますが、
http://ja.openoffice.org/
には「メーリングリストの使い方」がありませんでした。


がんばってください。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] マーケティングプロジ ェクト (Re: [ja-discuss] 日 本ユーザー会の分離)

2008-07-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

一般的に
 中田さんには理論的に「これこれこうだからここを改善せよ」と言える
 のでしょうが、
ここと
 私には知らないことが多くてできないのです。だから聞いていま
 す。
の論理のつながりが理解できなかったので教えていただければ幸です。

誰でも適切な立場で、「これこれこうだからここを改善せよ」とは
言えるとおもいます(税金払ってたら行政にその分の文句は言える)。

あら、これは意外ですね。
(私は事情を知らなくて正しい方向がわからないので、正しい方向で)改善せよ
とは言えないという意味です。

「マーケティングプロジェクト」は私は日本語プロジェクトのものだと思ってい
ましたので、

もし私が言うなら
-
http://ja.openoffice.org/marketing/
は、日本語プロジェクトのものだから、ユーザー会の文言は削除するべきでは。
-
と言うことになると思いますが、それは間違った指摘ということですよね。
また、
-
http://oooug.jp/faq/は、
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
や
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
には、http://oooug.jp/faq/のサイトに「ドキュメントプロジェクト」を
管理・運営していることや関わっていることが書かれているのだから、
ja.openoffice.orgに移動するなり、oooug.jpからは引き揚げるべきでは。
-
と言うことになると思います。

そんな適当な指摘をもらっても困るだろうなぁと思ったのですけれど。
そんなこと気にするな!って言ってもらえれば、私の思いこみでガンガン
書きます。

よろしくお願いします。

 先のメールにも挙げた以下のものについて、日本語プロジェクトの所属または成
 果であるか回答をいただければ、その回答に基づいて「ここを改善せよ」と言う
 ことができます。どうぞよろしくお願いいたします。

一つ一つ、明確なところから、

 ■マーケティングプロジェクト
これは、
http://ja.openoffice.org/marketing/
 マーケティングProjectは、ユーザー会の広報と宣伝のためのプロジェクトです。
に明確にユーザー会広報となっておりますので、明らかに日本語プロジェクトの
コンテンツではありません。

速やかにOOoUGに移動していただくことになるとおもいます。

可知さんご説明いただけませんか。

http://ja.openoffice.org/marketing/以下のファイルはすべてということでし
ょうか。
そのほかにも
http://ja.openoffice.org/projectmenu.html
http://ja.openoffice.org/start/campain.html

あたりも修正対象ですね。

ついでに見つけた
http://ja.openoffice.org/www/dev_docs/features/2.0/index.html
は文字化けでした。。。



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] マーケティングプロジ ェクト (Re: [ja-discuss] 日 本ユーザー会の分離)

2008-07-08 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

一つ一つ、明確なところから、

 ■マーケティングプロジェクト
これは、
http://ja.openoffice.org/marketing/
 マーケティングProjectは、ユーザー会の広報と宣伝のためのプロジェクトです。
に明確にユーザー会広報となっておりますので、明らかに日本語プロジェクトの
コンテンツではありません。

速やかにOOoUGに移動していただくことになるとおもいます。

可知さんご説明いただけませんか。

あら、
http://ja.openoffice.org/staff.htmlでは
マーケティングプロジェクトは平野さんの担当になっていますね。
間違っているなら修正対象だと思います。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] JNLPとUGJP総括

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。勝手に総括です。

まず初めに、今回、日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係を明らかにする
文章を作成するにあたって、多くの方に多大なご協力をいただきました。
ここに感謝の意を表します。ほんとうにありがとうございました。
そしておつかれさまでした。

今回の文章によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトが別の立場にあると
いうことを明言しました。

進む方向が間違っているという指摘もありますが、間違いなく一歩進みました。
これから違う道を進もうという議論がでてくるでしょう。出てくることを期待し
ています。
その場合でも、今進んでいる道を後戻りして初めからやり直すのではなく、今の
道を基礎として考えて、方向修正をする方法を探っていただければと思います。


当初、議論が白熱したのは、今まで経緯を曖昧にし、個人個人で解釈しなければ
いけない土壌を作ってきたことが原因だと思います。今回の作業で個人個人で解
釈する余地を減らし、共通の認識を持った上で話ができるようになったと思いま
す。(共通の認識を持ったという意味で)これは良いことだったと思います。

それでも議論の最中、話の進めかたや微妙な言い回しで、端から見ればただの言
い合い、子供の口げんかのように読めるところがありました。
今後は、MLでの投稿は、個人対個人のやりとりではないことをより一層意識し、
質問するだけで話を止めず、話を前に進める文章を書くように注意していただき
たいと思います。私も注意します。


今回の議論ででてきたものの、現在止まっている話を整理します。
今回は、私の意見を書き入れていますので、ご確認をお願いいたします。

■ユーザー向けのメーリングリストについて
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
平野:作ろう!
鎌滝:賛成!
Y  :賛否無し(ja.openoffice.orgのここ最近の流れすら知らないので)
tgn1013:大賛成!freemlって怪しい。
中田:平野の意見が論理的かつまっとう。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] に任せるの
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   るときに、誤解がないように注意すればよいでしょう。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
平野:日本ユーザー会が決めればよい。
   日本語プロジェクトが考えることではない。
鎌滝:日本ユーザー会が決めればよい。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]@freeml.comの方々に
任せればよい。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   メーリングリストとして位置づけられている。
   今後は、日本語プロジェクトのユーザー向けのメーリングリストと
   同様の機能を正式に包括するように依頼し、認められたときには、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]@...を「ユーザー会のML」と
   して利用してはどうか。
中田:日本語プロジェクトのメーリングリストではない。
   平野の意見が論理的かつまっとう。
矢崎:日本語プロジェクトのメーリングリストではない。
   (=日本語プロジェクトが考えてよいことではない)


■OOo Wiki(http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org)
について
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
平野:日本ユーザー会の情報は削除しよう!
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
Wikiから、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   日本ユーザー会で説明する必要はない。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   十分であろう。
   OOo Wikiの編集については、ja.openoffice.orgで行うだけでよい。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
へのリンクを削除するという提案は
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
で説明すべきです。
   説明すれば削除してもよいと思う。
tgn1013:理屈ではなく幅広く情報を行き渡らせる意味で廃止の情報を
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 聞いてみたほうがよい。(賛否については無し)
中田:・平野の意見が論理的かつまっとう。
   ・これは中田の権限の範囲内ではないので、そのうち削除する。
   ・2007/7/6に組織名を変更したときに、ユーザー会のMLに関する記載を
削除しなかったことで、間違った記載になっている。
ja.openoffice.orgを訪れた人およびユーザー会MLのメンバーで、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
された方がいることは残念だと思っている。
   ・歴史的に依存していたことを示すのはそうすべき
矢崎:誤解の無いように、日本語プロジェクトが関係しているモノではないと
   明記しておけばよい。日本ユーザー会の情報を消すことに意味はない。

□OpenOffice related ML Searchの情報について
平野:削除しよう!残す理由がわからないし。
鎌滝:残そう!全MLを横断して検索できるので便利だし。
tgn1013:ぜひぜひ残して!後から参加する人にとって、非常に有用です。
 それに、アーカイブに残ることで投稿者の責任感が増すのでは。
中田:平野の意見が論理的かつまっとう。
矢崎:削除する必要がない。
   日本語プロジェクトが関係しているモノではないと明記しておけばよい。

■日本ユーザー会の形態について
平野:日本ユーザー会が決めればよい。
   日本語プロジェクトが考えることではない。
   Webサービスだけになって、何がわかりやすくなるかわからないけど。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
   わかりやすいのでは!
ぽち@:日本ユーザー会は、日本語プロジェクトに合流しました。と
アナウンスをして、徐々にユーザー会という名称を使わなくしていけば
いいのではないか。
ja.openoffice.org以外に散在する「ユーザー会名義」のコンテンツは
もったいない。
中田:平野の意見が論理的かつまっとう。
矢崎:日本語プロジェクトが考えてよいことではない。

■OpenOffice related ML Search(http://search.luky.org/oo/)について
平野:サービスは継続でいいんじゃなぃ?
中田:平野の意見が論理的かつまっとう。
矢崎:日本語プロジェクトが考えてよいことではない。


以上です。

今後日本語プロジェクトでは、

1)日本語プロジェクトのコンテンツなのか、日本語プロジェクト以外の
 コンテンツなのかを明らかにする必要があり、ホームページなどでは
 誤解がないように明記しておく必要がある

2)[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

の2つは少なくとも議論を深めるべきだと思います。
(1)については引き続き(勝手に)私が主導します。
(2)については平野さんにお願いしたい次第です。

みなさま、ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] プロジェクト、分科会、コンテンツ 、サイト…

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

日本ユーザー会の分離〜ということで中田さんから議題が提出されていますが、
日本ユーザー会に限らず、日本語プロジェクトのものかどうか、
というのを明らかにする必要があると考えます。

私が見つけられたモノを列記しますので、列記されたモノの所属が正しいかどう
か、また、これ以外に、日本語プロジェクトのものかどうか曖昧なモノがあれば
教えてください。リストに追加したいと思います。

そして、このリストが完成したら、さまざまなサイトにある情報をこのリストに
基づいて確認し、間違いや誤解を招く表現があれば修正をお願いしたいと思う
次第です。

--
以下のプロジェクト、分科会、コンテンツ、サイト…について、日本語プロジェ
クトの所属であるかをハッキリさせたいと思います。事情をご存知の方は返信を
お願いいたします。

■かもめ焼きプロジェクト
□日本語プロジェクトっぽいURL
http://ja.openoffice.org/cdrom/
http://search.luky.org/oo/ja-announce.2003/msg00169.html

□日本語プロジェクトっぽくないURL
http://openoffice.e-trees.jp/cdrom/

□どちらとも判断できないURL
http://oooug.jp/cdmake/
http://www.freeml.com/openoffice-cdrom


■OpenOffice.org QA
□日本語プロジェクトっぽいURL
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
や
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
には、http://oooug.jp/faq/のサイトに「ドキュメントプロジェクト」を
管理・運営していることや関わっていることが書かれています。

□どちらとも判断できないURL
http://oooug.jp/faq/
oooug.jpで運営されていることで、日本語プロジェクトっぽくないURLにも
分類できますが、
 他のプロジェクトにも是非参加してください!
 QA以外にも様々な活動を行っています。
 参加お待ちしています!
の「参加お待ちしています!」をクリックすると、曖昧な情報が出てきます。


■OpenOffice_org Users Group Japan
http://blow-away.net/openoffice/(曖昧)
日本ユーザー会の移転先が、ja.openoffice.orgになっています。


--
以下のプロジェクトは、日本語プロジェクトの『所属または成果である』と思い
ますが、間違いないでしょうか。念のためご確認をお願いいたします。

■品質保証プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance
http://ja.openoffice.org/qa/

■翻訳プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Translation
http://ja.openoffice.org/tr/index.html(所属が曖昧)
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/tr/translated/about_us.html(所属が曖昧)

■開発プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments
http://oooug.jp/mirror/documents/develop/(所属が曖昧)

■ドキュメントプロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/(所属が曖昧)
http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj(所属が曖昧)
http://ja.openoffice.org/documents/(所属が曖昧)

■マーケティングプロジェクト
http://ja.openoffice.org/marketing/index.html(所属が曖昧)
※http://wiki.services.openoffice.org/wiki/には情報無し。

■OpenOffice.org News Flashh
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/news/


--
以下のプロジェクトは、日本語プロジェクトの『所属でも成果でもない』と思い
ますが、こちらもご確認をお願いいたします。

■OpenOffice_org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

■OOoJa
http://openoffice-ja.org/wiki/

■OOoBasic
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage

■OpenOffice related ML Search
http://search.luky.org/oo/

■OpenOffice.orgコミュニティフォーラム
http://user.services.openoffice.org/ja/forum/


--
また、これ以外に、以下のサイトについては、日本語プロジェクトのものでは
ないと宣言されています。ご了承ください。

■OpenOfficeユーザー会|freeml
http://www.freeml.com/openoffice

■OpenOffice_org 日本ユーザー会
http://oooug.jp/
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] CVSでcheckoutしたhtmlに ついて

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

http://ja.openoffice.org/をいじってみようかと思いまして、
CVSでcheckoutして、index.htmlを表示してみたところ、
現在のhttp://ja.openoffice.org/とレイアウトがあわないため挫折しました。

手っ取り早くレイアウトをあわせる手順があれば教えてください。。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJP総括

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。では、(1)についても議論を引っ張るのはとりやめます。

(1)については、中田さんが先に出しているメールにぶらさげて対応することに
します。失礼いたしました。

(2)については、私は議論を引っ張りませんという意思表示です。
個人的にお願いしているわけでも、プロジェクトリードのつもりで任命している
わけでもありません。誤解されるような文章でしたらお詫びします。

どうぞよろしくお願いいたします。

From: Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] JNLPとUGJP総括
Date: Tue, 08 Jul 2008 10:24:56 +0900

 今後日本語プロジェクトでは、
 
 1)日本語プロジェクトのコンテンツなのか、日本語プロジェクト以外の
  コンテンツなのかを明らかにする必要があり、ホームページなどでは
  誤解がないように明記しておく必要がある
 
 2)[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 
 の2つは少なくとも議論を深めるべきだと思います。
 (1)については引き続き(勝手に)私が主導します。
 (2)については平野さんにお願いしたい次第です。

確認ですが、矢崎さんが勝手に主導するのは無意味です。
私の方針と一致しているときだけofficialになるので、
プロジェクトとして進める場合、いちいちまず私に確認をとってください。

したがって、以下、平野さんにお願いしたいというのは個人的な
お願いでしかないのです。

 2)[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 (2)については平野さんにお願いしたい次第です。

このような権力構造を無視すると、またバラバラになって元の木阿弥になります。

(それが嫌ならば、なにか手続きをつくればいいのですが、
今は無意味だとおもいます。)

では。
-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] プロジェクト、分科会 、コンテンツ、サイト…

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。以下のメールは、私が主導しているように読めますので取り下げます。
申し訳ありませんでした。

矢崎です。

日本ユーザー会の分離〜ということで中田さんから議題が提出されていますが、
日本ユーザー会に限らず、日本語プロジェクトのものかどうか、
というのを明らかにする必要があると考えます。

私が見つけられたモノを列記しますので、列記されたモノの所属が正しいかどう
か、また、これ以外に、日本語プロジェクトのものかどうか曖昧なモノがあれば
教えてください。リストに追加したいと思います。

そして、このリストが完成したら、さまざまなサイトにある情報をこのリストに
基づいて確認し、間違いや誤解を招く表現があれば修正をお願いしたいと思う
次第です。

--
以下のプロジェクト、分科会、コンテンツ、サイト…について、日本語プロジェ
クトの所属であるかをハッキリさせたいと思います。事情をご存知の方は返信を
お願いいたします。

■かもめ焼きプロジェクト
□日本語プロジェクトっぽいURL
http://ja.openoffice.org/cdrom/
http://search.luky.org/oo/ja-announce.2003/msg00169.html

□日本語プロジェクトっぽくないURL
http://openoffice.e-trees.jp/cdrom/

□どちらとも判断できないURL
http://oooug.jp/cdmake/
http://www.freeml.com/openoffice-cdrom


■OpenOffice.org QA
□日本語プロジェクトっぽいURL
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
や
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
には、http://oooug.jp/faq/のサイトに「ドキュメントプロジェクト」を
管理・運営していることや関わっていることが書かれています。

□どちらとも判断できないURL
http://oooug.jp/faq/
oooug.jpで運営されていることで、日本語プロジェクトっぽくないURLにも
分類できますが、
 他のプロジェクトにも是非参加してください!
 QA以外にも様々な活動を行っています。
 参加お待ちしています!
の「参加お待ちしています!」をクリックすると、曖昧な情報が出てきます。


■OpenOffice_org Users Group Japan
http://blow-away.net/openoffice/(曖昧)
日本ユーザー会の移転先が、ja.openoffice.orgになっています。


--
以下のプロジェクトは、日本語プロジェクトの『所属または成果である』と思い
ますが、間違いないでしょうか。念のためご確認をお願いいたします。

■品質保証プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance
http://ja.openoffice.org/qa/

■翻訳プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Translation
http://ja.openoffice.org/tr/index.html(所属が曖昧)
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/tr/translated/about_us.html(所属が曖
昧)

■開発プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments
http://oooug.jp/mirror/documents/develop/(所属が曖昧)

■ドキュメントプロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/(所属が曖昧)
http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj(所属が曖昧)
http://ja.openoffice.org/documents/(所属が曖昧)

■マーケティングプロジェクト
http://ja.openoffice.org/marketing/index.html(所属が曖昧)
※http://wiki.services.openoffice.org/wiki/には情報無し。

■OpenOffice.org News Flashh
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/news/


--
以下のプロジェクトは、日本語プロジェクトの『所属でも成果でもない』と思い
ますが、こちらもご確認をお願いいたします。

■OpenOffice_org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

■OOoJa
http://openoffice-ja.org/wiki/

■OOoBasic
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage

■OpenOffice related ML Search
http://search.luky.org/oo/

■OpenOffice.orgコミュニティフォーラム
http://user.services.openoffice.org/ja/forum/


--
また、これ以外に、以下のサイトについては、日本語プロジェクトのものでは
ないと宣言されています。ご了承ください。

■OpenOfficeユーザー会|freeml
http://www.freeml.com/openoffice

■OpenOffice_org 日本ユーザー会
http://oooug.jp/
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離 (Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日 本ユーザー会とOpenOffice.org日 本語プロジェクトの関係について)

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

運用をわかりやすくするため、
日本ユーザー会の分離をしたいと思います。

ユーザー会名義のコンテンツ
またはユーザー会の成果は、ユーザー会のサイトで公開すべきで、
また、そうしたほうが、誤解を避けられます。
そして、本質的にお互いの為だと思います。

日本ユーザー会だけに限定していることは理解できません。そのほかの
日本語プロジェクトが関係していないものについてはどうするつもりでしょうか。

私は、日本語プロジェクトが関係していないモノは、(情報としては有用なので
すから)関係していないと明記すれば、掲載していても構わないと思います。

そもそも、日本語プロジェクトのコンテンツなのか、日本語プロジェクト以外の
コンテンツなのかを明らかにしていただかないと、部外者の私としては、
考えを深めることができませんので、各コンテンツについて、日本語プロジェク
トのものなのか、そうでないのか明らかにしていただけないでしょうか。

--
以下のプロジェクト、分科会、コンテンツ、サイト…について、日本語プロジェ
クトの所属であるかをハッキリさせてください。

■かもめ焼きプロジェクト
□日本語プロジェクトっぽいURL
http://ja.openoffice.org/cdrom/
http://search.luky.org/oo/ja-announce.2003/msg00169.html

□日本語プロジェクトっぽくないURL
http://openoffice.e-trees.jp/cdrom/

□どちらとも判断できないURL
http://oooug.jp/cdmake/
http://www.freeml.com/openoffice-cdrom


■OpenOffice.org QA
□日本語プロジェクトっぽいURL
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
や
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
には、http://oooug.jp/faq/のサイトに「ドキュメントプロジェクト」を
管理・運営していることや関わっていることが書かれています。

□どちらとも判断できないURL
http://oooug.jp/faq/
oooug.jpで運営されていることで、日本語プロジェクトっぽくないURLにも
分類できますが、
 他のプロジェクトにも是非参加してください!
 QA以外にも様々な活動を行っています。
 参加お待ちしています!
の「参加お待ちしています!」をクリックすると、曖昧な情報が出てきます。


■OpenOffice_org Users Group Japan
http://blow-away.net/openoffice/(曖昧)
日本ユーザー会の移転先が、ja.openoffice.orgになっています。


--
以下のプロジェクトは、日本語プロジェクトの『所属または成果である』と思い
ますが、間違いないでしょうか。ご確認をお願いいたします。

■品質保証プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Quality_Assurance
http://ja.openoffice.org/qa/

■翻訳プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Translation
http://ja.openoffice.org/tr/index.html(所属が曖昧)
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/tr/translated/about_us.html(所属
が曖昧)

■開発プロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Developments
http://oooug.jp/mirror/documents/develop/(所属が曖昧)

■ドキュメントプロジェクト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/(所属が曖昧)
http://sourceforge.jp/projects/openoffice-docj(所属が曖昧)
http://ja.openoffice.org/documents/(所属が曖昧)

■マーケティングプロジェクト
http://ja.openoffice.org/marketing/index.html(所属が曖昧)
※http://wiki.services.openoffice.org/wiki/には情報無し。

■OpenOffice.org News Flashh
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/news/


--
以下のプロジェクトは、日本語プロジェクトの『所属でも成果でもない』と思い
ます。こちらもご確認をお願いいたします。

■OpenOffice_org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

■OOoJa
http://openoffice-ja.org/wiki/

■OOoBasic
http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?FrontPage

■OpenOffice related ML Search
http://search.luky.org/oo/

■OpenOffice.orgコミュニティフォーラム
http://user.services.openoffice.org/ja/forum/


--
また、これ以外に、以下のサイトについては、日本語プロジェクトのものでは
ないと宣言されています。

■OpenOfficeユーザー会|freeml
http://www.freeml.com/openoffice

■OpenOffice_org 日本ユーザー会
http://oooug.jp/
--


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

矢崎さん:
 私は、日本語プロジェクトが関係していないモノは、(情報としては有用なので
 すから)関係していないと明記すれば、掲載していても構わないと思います。

これがja.openoffice.orgのコンテンツに関してならば、私はそう思いません。
ja.openoffice.orgドメインに「ユーザー会」と名乗るものがある場合、
ユーザー会のものは、ユーザー会のサイトに移動していただくのが一番
わかりやすいと思います。もしそれで穴ができるのであれば、それは、
作り直しということです。

これがリンクであるならば、直接関係していないと明記すれば掲載する
べきであります。もちろん網羅的であることが望ましい。

リンクを指しています。
ja.openoffice.orgに、日本語プロジェクト以外の成果を転載しているものが
あるなら、それは削除してリンクを張るべきというお考えには同意します。


 そもそも、日本語プロジェクトのコンテンツなのか、日本語プロジェクト以外の
 コンテンツなのかを明らかにしていただかないと、部外者の私としては、
 考えを深めることができませんので、

これは申し訳なく思います。

 各コンテンツについて、日本語プロジェク
 トのものなのか、そうでないのか明らかにしていただけないでしょうか。

それは私の仕事だとおもいます。ここは、責任持ってやります。
なるべく早くしろというのはもちろんご理解します。

できる限り早く情報の整理をお願いしたい次第です :-)



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 日本ユーザー会の分離

2008-07-07 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

矢崎さん:

私には「ここを改善せよ」というふうに要求または説明を
求める形にした方が、政治的には、やりやすいのでは、
と思いました。

■http://ja.openoffice.org/
の「もっと知りたい」の「>フォーラム >QA >互換性情報 >技術情報 >プ
ロジェクト(wiki) >メーリングリスト」は、いずれも日本語プロジェクトのURL
っぽくみえますが、すべてがそういうわけではないでしょう。

これは改善すべきだと思います。

とか


■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
の「OpenOffice.org日本語プロジェクトの各種メーリングリストについて」のな
かに「OpenOffice.orgユーザー会MLに入ろう!! 」があるのは、誤解を招くでし
ょう。

これは改善すべきだと思います。

とか、

■http://ja.openoffice.org/ml_info.html
の「案内メーリングリスト」に「ユーザー会の活動状況」と書かれているのは
ウソでしょう。

これは改善すべきだと思います。


とか、そういう風に書いた方がよいということでしょうか。
であれば、つらつらと書きますが。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.27-2)

2008-07-06 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

期限が過ぎましたが、特にコメントがなかったと思いますので、
このままja-announceに流して、ja.openoffice.orgにも掲載していただければ
と思います。次のステップに進みましょう。

引き続きよろしくお願いいたします。

皆様、矢崎さん

今のところどれだけユーザー会MLからのご指摘など
を待つか決めてませんでした。
誠に勝手ながら、期限は2008/7/6とさせていただきます。

thanks

From: Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.27-2)
Date: Sat, 28 Jun 2008 06:01:22 +0900 (JST)

 長々ありがとうございました。問題ないと思います。ユーザー会MLで
 問題など指摘あれば、適宜入れて行くというのは、歓迎です。
 では。


-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] OpenOffice.org日本ユ ーザー会とOpenOffice.org日 本語プロジェクトの関係について

2008-07-06 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

変更されていないようですので +1
というか、反対意見がないのだから、これでいいような気もしますが…。

最終ドラフトです。replyして+1とか書いていただけるとありがたい。アナウンスの際
この二行を消します。
---
OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係が
曖昧になっているために、人により解釈が異なったり、サイトなどでの
情報提供に矛盾が生じたり、他組織と連携して活動する際に、問題が発生する
ことがありました。
これを受け、OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OpenOffice.org日本ユー
ザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係を整理しましたので、
ここで発表いたします。

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

■OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/26現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/26以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、日本ユーザー会と略します)と
OpenOffice.org日本語プロジェクト(以下、日本語プロジェクトと略します)は、
別々に活動しています。
【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 ありました。
 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 によって日本語プロジェクトが設立されました。
 
 ※日本語プロジェクトの設立には日本ユーザー会MLのメンバー(有志。
  中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、日本ユーザー会から派生した
  わけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクトに生まれ変わったわけでも
  ありません。
  また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会
  の有志によるものではありません。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
 ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
 ました。

・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
 メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
 やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
 ありません。


OpenOffice.org 日本語プロジェクト
プロジェクトリード: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.27-2)

2008-06-30 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

了解しました。
引き続き、ご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

皆様、矢崎さん

今のところどれだけユーザー会MLからのご指摘など
を待つか決めてませんでした。
誠に勝手ながら、期限は2008/7/6とさせていただきます。

thanks

From: Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.27-2)
Date: Sat, 28 Jun 2008 06:01:22 +0900 (JST)

 長々ありがとうございました。問題ないと思います。ユーザー会MLで
 問題など指摘あれば、適宜入れて行くというのは、歓迎です。
 では。


-- Nakata Maho http://accc.riken.jp/maho/


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 設置 の提案

2008-06-29 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
私にはこれ以上止めていただくことはできないと思いますので、思うように
進めていただければよいと思います。ご協力ありがとうございました。

また、6月中にまとめられないことに対しては、大変申し訳ないと思っています。


2008/6/5 Yazaki.Makoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:
 メーリングリストの開設に5ヶ月も必要なのでしょうか。
開設自体に時間はかかりませんが、開設するものポリシーや運用方針の設定に時間が
必要だろうと思います。
11月前か後かといわれれば、今年中に開設して運用を本格化させるのであれば、11月
前、OOoCon北京前であろう、ということです。
それまでにできれば、OOoCon北京で、日本語コミュニティーフォーラムの紹介ととも
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
のことも紹介してもらえます。

 いま別スレッドで話していることはすっかり無視しているように見えますので、
 大変残念で不愉快な提案だと思いました。
それは大変失礼をいたしました。その話がどのへんまで進んだら提案をしても良いの
かタイミングをみはからって教えてください。
まとまるめどがつかないようでしたら、7月はじめあたりに再度提案します。
Thanks,
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06. 27-2)

2008-06-27 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。中田さんの指示に従って修正しました。

引き続きどうぞよろしくお願いします。

ではいつものように、事実だと思われること(もしくは事実と考えても許される
範囲のこと、もしくは事実であると突きつけられたこと)をまとめ直します。

(ここからは内部用の文章のつもり)
--
■日本語プロジェクト
OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
て、日本語プロジェクトが設立され、現在も存続しています。
管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、
 日本ユーザー会から派生したわけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクト
 に生まれ変わったわけでもありません。
 また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の
 有志によるものではありません。

■情報・成果
日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
プロジェクトが整備されました。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。

※後者については特に、利用者が「日本語プロジェクト」と「日本ユーザー会」
 を混同する原因となってしまったため、日本語プロジェクトとしては申し訳
 ないと思っています。

■ユーザー向けのメーリングリスト
そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
以下のような状態にあります。

(1)日本ユーザー会のメーリングリストが存在する
(2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
  存在しない
(3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
  リストがよく使われている
  
  http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
  でしたが、現在はそうなっていません。
  
  ja.openoffice.orgを訪れた人および日本ユーザー会MLのメンバーで、
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  された方がいることは日本語プロジェクトとして残念だと思っています。
  
  ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
   では、「普通の人も使えるメインのML」と書かれています。
   
   【ユーザー メーリングリスト】
   http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
   では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
--


そして、上の内容(内部用の文章)を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユー
ザー会の関係は、「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)
わかりやすいのではないかと思います。

#わかりやすいというのは、
#
#1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
#
#2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
# 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
# 疑問に答えが用意されている
#
#という状態を考えています。

(以下は、日本語プロジェクトとして発表する文章のドラフトのつもり)
-
Title:OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの
   関係について

OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係が
曖昧になっているために、人により解釈が異なったり、サイトなどでの
情報提供に矛盾が生じたり、他組織と連携して活動する際に、問題が発生する
ことがありました。
これを受け、OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OpenOffice.org日本ユー
ザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの関係を整理しましたので、
ここで発表いたします。

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

■OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/26現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/26以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、日本ユーザー会と略します)と
OpenOffice.org日本語プロジェクト(以下、日本語プロジェクトと略します)は、
別々に活動しています。
【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 ありました。
 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 によって日本語プロジェクトが設立されました。
 
 ※日本語プロジェクトの設立には日本ユーザー会MLのメンバー(有志。
  中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、日本ユーザー会から派生した
  わけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクトに生まれ変わったわけでも
  ありません。
  また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会
  の有志によるものではありません。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
 ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
 ました。

・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
 メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
 やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
 ありません。


OpenOffice.org 日本語プロジェクト
プロジェクトリード: 中田真秀 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
-

--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJPの 関係(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

MLに投稿することはかまいません。
ただ、中田さんもおっしゃるように、これは日本語プロジェクトが表明すべきも
のです。
今まで混乱していたユーザーに対し、日本語プロジェクト公式見解ができたので
あれば、それを流せばよいだけと考えます。

確かに日本語プロジェクトが表明すべきものですが、混乱していた人(特に日本
ユーザー会MLに参加している人)によっては突然決別を宣言されたように
感じるのではないでしょうか。それをいくらかでも緩和できればいいなという
思いで今回の段取りを考えていました。


ですので、このままdiscussで練って頂いて、announceでリリースするなり、web
サイトに載せるなりできる段階になったところで、一足早くお知らせする程度で
良いのではないでしょうか。

一足早くお知らせして、何か指摘があったらどうしましょう。
私は指摘に対応できるだけの余裕があったほうがよいと思います。

仮に指摘を無視したら、それはそれで日本語プロジェクトの身勝手さが強くでる
でしょうし、日本ユーザー会MLに知らせないで、announceなどで公式に発表した
としても、やっぱり身勝手な感じがすると思うのです。

いかがでしょうか。


※最初は途中経過を適宜freemlにも流そうかと思っていたのですが、議論が長い
こと、常に修正が入ることからユーザーにとって途中経過は有益な情報でないと
思い自粛していました。

これは正しい判断だったと思います。



Yさんや可知さんを初め、ユーザー会MLで活躍されている方に配慮した
つもりだったので、Yさんからこのような指摘を受けるのは意外でした。

余計なお世話と言うことだったのかもしれませんね。もしそうでしたら、
Yさんや可知さんが希望される通りに進めればよいと思います。
日本ユーザー会のMLのことは特に考えずに、日本語プロジェクトで発表すればい
いでしょうか? お返事をお待ちしております。。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06. 27)

2008-06-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

ぽち@さんの指摘と、伊藤さんの指摘を受けて修正してみました。

ただ、ちょっと私が思っていたのと違うように伝わっていたようですので、
まずはそれをお詫びしたいと思います。

まとめのメールでは、2つの文章を1つのメールに一緒に書いていますが、
初めの文章は、日本語プロジェクト内部用の文章で、対外的に発表される
文章ではないと考えていました。

後の文章だけを、日本語プロジェクトとして発表してもらうつもりでした。
今回はまだそのつもりで、後の文章から、前の文章を参照させないように
書いています。

みなさまはどのようにお考えでしょうか。ご意見をお聞かせください。。



ではいつものように、事実だと思われること(もしくは事実と考えても許される
範囲のこと、もしくは事実であると突きつけられたこと)をまとめ直します。

(ここからは内部用の文章のつもり)
--
■日本語プロジェクト
OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
て、日本語プロジェクトが設立され、現在も存続しています。
管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、
 日本ユーザー会から派生したわけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクト
 に生まれ変わったわけでもありません。
 また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の
 有志によるものではありません。

■情報・成果
日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
プロジェクトが整備されました。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。

※後者については特に、利用者が「日本語プロジェクト」と「日本ユーザー会」
 を混同する原因となってしまったため、日本語プロジェクトとしては申し訳
 ないと思っています。

■ユーザー向けのメーリングリスト
そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
以下のような状態にあります。

(1)日本ユーザー会のメーリングリストが存在する
(2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
  存在しない
(3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
  リストがよく使われている
  
  http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
  でしたが、現在はそうなっていません。
  
  ja.openoffice.orgを訪れた人および日本ユーザー会MLのメンバーで、
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  された方がいることは日本語プロジェクトとして残念だと思っています。
  
  ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
   では、「普通の人も使えるメインのML」と書かれています。
   
   【ユーザー メーリングリスト】
   http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
   では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
--


そして、上の内容(内部用の文章)を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユー
ザー会の関係は、「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)
わかりやすいのではないかと思います。

#わかりやすいというのは、
#
#1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
#
#2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
# 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
# 疑問に答えが用意されている
#
#という状態を考えています。

(以下は、日本語プロジェクトとして発表する文章のドラフトのつもり)
-
Title:OpenOffice.org日本ユーザー会との違いについて

OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの違いが
曖昧になっているために、人により解釈が異なったり、サイトなどでの
情報提供に矛盾が生じたり、他組織と連携して活動する際に、問題が発生する
ことがありました。
これを受け、OpenOffice.org日本語プロジェクトは、OpenOffice.org日本ユー
ザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトの違いを整理しましたので、
ここで発表いたします。

■OpenOffice.org日本語プロジェクトについて
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

■OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/26現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/26以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、日本ユーザー会と略します)と
OpenOffice.org日本語プロジェクト(以下、日本語プロジェクトと略します)は、
別々に活動しています。
【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 ありました。
 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 によって日本語プロジェクトが設立されました。
 
 ※日本語プロジェクトの設立には日本ユーザー会MLのメンバー(有志。
  中心人物は中田真秀)が関わっていましたが、日本ユーザー会から派生した
  わけでも、日本ユーザー会が日本語プロジェクトに生まれ変わったわけでも
  ありません。
  また、日本語プロジェクトの運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会
  の有志によるものではありません。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
 ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
 ました。

・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
 メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
 やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
 ありません。


OpenOffice.org 日本語プロジェクト
-

初めに少し文章を書き足してみました。どこかにOpenOffice.orgをこれからもご
ひいきにみたいな定型文があるといいような気がします。

どうぞよろしくお願いいたします。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Re: JNLPとUGJP= ?ISO-2022-JP?B?GyRCJE40WDc4GyhC?=(2008.06.26)

2008-06-26 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。丁寧なお返事ありがとうございます。

Yさんの提案は、とても良い考えだと思います。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
の人たちに、今回の文章についてコメントをもらう機会が得られれば満足ですの
で、場所については問いません。ぜひこちらに誘導してください。

また、リリース文の原案は、日ごとに変わっていくと思いますので、適当なタイ
ミングでお願いします。今朝投稿した 6.27のものでもよいと思います。

#中田さんからの指示は、明日の日付で流しなおす予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Yです。こんにちは。

ただ、中田さんもおっしゃるように、これは日本語プロジェクトが表明すべきも
のです。
今まで混乱していたユーザーに対し、日本語プロジェクト公式見解ができたので
あれば、それを流せばよいだけと考えます。
 確かに日本語プロジェクトが表明すべきものですが、混乱していた人(特に日本
 ユーザー会MLに参加している人)によっては突然決別を宣言されたように
 感じるのではないでしょうか。それをいくらかでも緩和できればいいなという
 思いで今回の段取りを考えていました。

今回矢崎さんがまとめていただいたことで、今までうやむやにしてユーザーを混
乱させていたことがかなりすっきりすると思います。ただ、ユーザー会が実体の
ない組織であることは中田さんのご指摘されるとおりであり、これに対して何ら
かの組織だった提言というのはできないとも思います。(これは私見ですが)

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
引越しを考えているという情報をfreemlにももらったからでした。

そこで、今回もう一度「今日本語プロジェクトからこのような内容のリリースを
出そうとしています。最終的なリリース作成の議論に参加したい方は、discuss
に加入してください」という風にお願いするのはいかがでしょうか?
freemlのほうは、運営的な話は投稿しないというのが原則であり、かつdiscuss
とfreemlの両方で議論をしてしまうと2つの議論を追わなくてはならなくなり収
拾がつかなくなってしまいそうです。場を集約したほうが良いのではないかと思
います。

freemlのほうに流すべき内容の案としては、
--
日本語プロジェクトで以下のようなリリースを出し、ユーザーの混乱の収束を計
画しています。このリリースの修正は最終段階に入っておりますが、内容に関し
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
をお願いいたします。
なお、当初は日本語プロジェクトにおいてusersというユーザー向けMLを作成す
る計画がありましたが、これは次の議題として現在保留となっています。
今回のリリースは現時点においては、ユーザー会と日本語プロジェクトの違いが
あるのか無いのかすら不明であった点を整理するのが目的となっております。
(ここにリリース文原案)
--
といったものが考えられます。

こうするのが
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
・議論の場が分散してしまうのを防げる
・中田さんの言う「個人個人なら信頼できる(かも)」というのに準拠可能
・ユーザー会有志に対してお伺いをたてたことにもなる
という点を実現できると思うのですが、もしより良い案がございましたら、アド
バイスをお願いいたします。

矢崎さんのまとめてくださった今回の文章は、大変重要なものだと思っておりま
すし、この大変な作業をしてくださったことに感謝もしています。もし気分を害
されてしまったら申し訳ありませんでした。
私としましては、日本語プロジェクトが自分達のことをユーザー会とは独立した
組織である旨をアナウンスする文章を今回は作ったのであり、そこに別組織であ
るユーザー会の意見を取り込む必要や余地を感じられなかっただけです。
今回の問題は今までひたすら先送りされていたものでもあり、やっと決着がつけ
ることができるのは良かったと思っております。

-- 
Y(Yosuke Kato)


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]




-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06. 26)

2008-06-25 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。なんと一週間ぶりの更新でした。

今回の文書で、日本語プロジェクトとしてはほぼ固まったと考えます。
次は、日本ユーザー会MLで確認するステップです。
よろしくお願いします。>Yさん、可知さん


改めて確認する意味で書きますが、今回の文書は、
「日本語プロジェクトと日本ユーザー会は元々別々のものだった」ということを
確認する文書であり、それ以上でもそれ以下でもありません。

ja-discussでの議論の流れを酌むと、それ以上の意図を感じるかもしれませんが、
そのような意図はこの文章には含まれません。もし含まれるように見えるところ
があれば、ご指摘をお願いいたします。

#議論の流れではなく、書かれていることで判断していただけるとうれしいです。


ではいつものように、事実だと思われること(もしくは事実と考えても許される
範囲のこと、もしくは事実であると突きつけられたこと)をまとめ直します。
--
■日本語プロジェクト
OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
て、日本語プロジェクトが誕生し、現在も存続している。
管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀である。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わって
 いたが、日本ユーザー会の有志により派生したわけでも、誕生したもの
 でもない。また、運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志に
 よるものではない。

■情報・成果
日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
プロジェクトが整備された。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。

※後者については特に、混乱を招く原因となり日本語プロジェクトとしては
 申し訳ないと思っている。

■ユーザー向けのメーリングリスト
そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
以下のような状態にあります。

(1)日本ユーザー会のメーリングリストが存在する
(2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
  存在しない
(3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
  リストがよく使われている。
  
  http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
  でしたが、現在はそうなっていない。
  
  ja.openoffice.orgを訪れた人および日本ユーザー会MLのメンバーで、
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  された方がいることは日本語プロジェクトとして残念だと思っている。
  
  ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
   では、「普通の人も使えるメインのML」
   
   【ユーザー メーリングリスト】
   http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
   では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
--


そして、上の内容を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係は、
「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)わかりやすいので
はないかと思います。

#わかりやすいというのは、
#
#1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
#
#2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
# 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
# 疑問に答えが用意されている
#
#という状態を考えています。

-
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

■OpenOffice.org日本ユーザー会とOpenOffice.org日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/26現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/26以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

OpenOffice.org日本ユーザー会(以下、日本ユーザー会と略します)と
OpenOffice.org日本語プロジェクト(以下、日本語プロジェクトと略します)は、
別々に活動しています。
【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 ありました。
 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 によって日本語プロジェクトが設立されました。
 
 ※日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志が日本語プロジェクトを設立した
  のではありません。また、日本ユーザー会がある時点から日本語プロジェク
  トに変わったのでもありません。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
 ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
 ました。

・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
 メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
 やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
 ありません。
-

日付は、6/14→6/26に修正してみました。

どうぞよろしくお願いいたします。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.19)

2008-06-25 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

もはや大詰めだと思います。すべてを含んだ最終案を[ja-discuss]
に投稿していただけますか。これをもとにして[ja-announce]に
2通アナウンスしたいと思います。ドラフトは矢崎さんがかかれますか。
その時矢崎さんの扱いは謝辞に最大限の協力をした、などと書くべきですか。
どのようにすればよいかご指示お願いします。

投稿しました。

アナウンスのドラフトは、今調整した文書がそのまま載っていれば、
その前後については特に考えがないのでお任せします。

また、私の名前は書かなくてよいです。
日本語プロジェクトとしての文書ということに重点をおいてください。


それから、先に投稿したメールにも書きましたが、ja-announceへ投稿する前に、
日本ユーザー会MLに投げる必要があると思います。2者の関係を述べるわけです
から、一方的に見解を述べるのはよくないですよね。
それに以前、↓と中田さんから提案していただいたとおり、
賛同していただける方がいるか、確認する必要もあると思います。

これに賛同していただける、ユーザー会のメンバーがもしいらっしゃれば、
本文に連絡先および名前を掲載させていただく、という形でやっていただければ
と思います。


ということで、日本語プロジェクトの現時点での説明という扱いで、
日本ユーザー会MLへの投稿をお願いします>Yさん、可知さん
#ユーザー会MLは私も読んでいます。

日本ユーザー会MLで「〜のように読めて感じが悪い」というような指摘があれば、
私は改善したいと思っていますので、ご協力をお願いいたします。>みなさま

また、日本ユーザー会側として、同様の文章を発表することができるかについて
もご検討をお願いできないでしょうか。同様の文章を発表することで、日本語プ
ロジェクトと日本ユーザー会は別のものだけど、決別しているわけじゃないと感
じてもらえるようになるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.19)

2008-06-25 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

 2者の関係を述べるわけです
 から、一方的に見解を述べるのはよくないですよね。

いいえ、日本語プロジェクトとしては、本質的には一方的な
見解を述べることしかできません。
というのもユーザー会がwell-definedでないことから起こっている
問題だからです。二者の関係を述べるときユーザー会としての意見を聞く
ことはできないです。個々人の意見をきくことはできますが、
それは会としての合意がとれた見解では決してありません。

(1)ユーザー会としての意見を聞くことはできない。
(2)ユーザー会MLに参加している個々人の意見を聞くことができる。
(3)ユーザー会としての合意がとれた見解にはなり得ない。
という3点(中田さんの主張のすべてだと思います)で、
中田さんの意見に同意します。

ということで、「(2)ユーザー会MLに参加している個々人の意見を聞くことがで
きる」のですから、文書を日本語プロジェクトとして発表する前に、
ユーザー会MLに参加している個々人の意見を聞きたいと思います。

そして、改善できることについては改善したいと思います。

お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。>Yさん、可知さん


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.19)

2008-06-24 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。とりまとめ担当として、現時点で必要最小限のコメントのみいたしま
す。これ以外の可知さんからの提案については、中田さん、平野さんから指摘が
ありましたので、それに対する可知さんの回答を待ちたいと思います。

以下の四行削除願えますか。我々はユーザー会については何も言えません。
また、いうべき立場ではありません。ここで日本語プロジェクトから見た
定義や見解を述べることはユーザー会にとっても有益ではないと思います。
違う見解や定義を述べると齟齬が生じて第三者は無意味に混乱するかもしれない
です。ここは無定義にしておくのがよいでしょう。

 ■日本ユーザー会
 OpenOffice.orgについて共通の関心を持った人たちのコミュニティです。
 日本ユーザー会は明確な組織として定義されたことはなく、運営管理者は
 存在しない。

指示に従います。
同じ理屈で、もう1箇所、以下の「日本ユーザー会はOpenOffice.orgについて関
心を持った人たちのコミュニティです。」も削除しなければいけないと思います。
-
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

日本ユーザー会はOpenOffice.orgについて関心を持った人たちのコミュニティで
す。

■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/14現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/14以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
-

ただ削除するだけだと、日本ユーザー会の名前が唐突にでてきて、文章として変
な感じがしますから、URLを記載して以下のようにするのはどうでしょう。
-
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/14現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/14以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。
【日本ユーザー会】http://oooug.jp/
【日本語プロジェクト】http://ja.openoffice.org/

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。
-

URLを記載するだけですので、日本ユーザー会がなんたるかは定義していません
が、日本ユーザー会のことを調べようと思えば調べられます。
混同する対象を紹介するくらいはいいでしょう?


以下4行は無意味だと思いますので削除願います。
というのも、日本語プロジェクトは
すべてのOpenOffice.orgに関するMLを紹介する可能性がありますし、
多くの人が混同されているように、これらも
ja.oo.oの公式MLとみなしている可能性があります。
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
そんなことはまったくありません。

 ・日本語プロジェクトには、OpenOffice.orgの使いかたなど、ユーザーが
  情報交換をするためのメーリングリストがありません。日本語プロジェクトで
  は、そのような目的のメーリングリストとして、日本ユーザー会のメーリング
  リストを紹介しています。

この文章の目的は、「なぜml_info.htmlに、日本ユーザー会のメーリングリスト
が書かれていたか」という問いに対する回答を用意することですので、単に削除
するのはよくないと思います。
回答が用意できれば、その文章に差し替えることはできると思います。

どちらも不本意な案ですが、例えば以下のような感じで書き換えたほうがよいと
思います。

(案1)
-
・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgの使いかたなど、ユーザーが
 情報交換をするためのメーリングリストとして、日本ユーザー会のメーリング
 リストを紹介しています。
-
日本語プロジェクトにユーザー向けのメーリングリストが無いということを削除
しました。


(案2)
-
・日本語プロジェクトでは、OpenOffice.orgに関連する有益な情報として、
 メーリングリストやサイトを紹介しています。紹介しているメーリングリスト
 やサイトは、必ずしも日本語プロジェクトが管理・運営しているわけでは
 ありません。
-
日本ユーザー会のメーリングリストを紹介していたことを
暗に含めたつもりです。ついでにhttp://oooug.jp/faq/や、
http://oooug.jp/compati/2.0/を紹介していることも含めたつもりです。

ハッキリ言って、うまく伝わらないと思いますが、問い合わせがあったときは、
ここに書いてあるというポインタを示すことはできそうです。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]/6/14現在、無いものは無いので、元の記載が間違いという
#わけではないと思いますが、発表できないよりはいいという判断です。:-(

どうぞよろしくお願いいたします。


-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-19 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

私の手順としては、announceなどにポストして
それを報告という形がよいと思っています。

announceにポストする(+ホームページで掲載する)のはいい考えだと思います。
ぜひやっていただいて、決着をつけてほしいところです!


さらに、
これに賛同していただける、ユーザー会のメンバーがもしいらっしゃれば、
本文に連絡先および名前を掲載させていただく、という形でやっていただければ
と思います。

矢崎 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

という感じで賛同してもらえる方を列記するということでしょうか。

ユーザー会(っぽい)肩書きを使える人に名前を載せてもらえるとうれしいです
が、MLに参加している人に名前を載せてもらってもあまり効果はないかなぁとい
う気がします。

ということで、ユーザー会MLを管理しているYさんと、ユーザー会ホームページ
を管理しているあわしろさん(でしょうか?)のお二人の名前を書けると、
ユーザー会も了承しているような効果が得られるのかなぁと思います。

組織じゃないという前提で話をしないといけないのが、とても事態を難しくして
いますね;;



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06. 19)

2008-06-19 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。

指摘を反映しました。意外と見通しがよくなったんじゃないかと思います。
いよいよ大詰め…だといいですね!



さていつものように、事実(もしくは事実と考えても許される範囲のこと、
もしくは事実であると突きつけられたこと)だと思われることをまとめ直します。
--
■日本語プロジェクト
OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし
て、日本語プロジェクトが誕生し、現在も存続している。
管理運営は、日本語プロジェクトLead兼オーナーである中田真秀である。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 で活動していた人たち(有志。中心人物は中田真秀)が関わって
 いたが、日本ユーザー会の有志により派生したわけでも、誕生したもの
 でもない。また、運営管理も日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志に
 よるものではない。

■日本ユーザー会
OpenOffice.orgについて共通の関心を持った人たちのコミュニティです。
日本ユーザー会は明確な組織として定義されたことはなく、運営管理者は
存在しない。

■情報・成果
日本語プロジェクト設立時、日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語
プロジェクトが整備された。また、日本語プロジェクトが提供する情報に、
日本ユーザー会の名称を記載している場合がありました。

※後者については特に、混乱を招く原因となり日本語プロジェクトとしては
 申し訳ないと思っている。

■ユーザー向けのメーリングリスト
そして、混乱の元にもなっているユーザー向けのメーリングリストについては、
以下のような状態にあります。

(1)日本ユーザー会のメーリングリストが存在する
(2)日本語プロジェクトが運営するユーザー向けのメーリングリストは
  存在しない
(3)ユーザー向けのメーリングリストでは、日本ユーザー会のメーリング
  リストがよく使われている。
  
  http://ja.openoffice.org/ml_info.htmlでもそのように紹介するべき
  でしたが、現在はそうなっていない。
  
  ja.openoffice.orgを訪れた人および日本ユーザー会MLのメンバーで、
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  された方がいることは日本語プロジェクトとして残念だと思っている。
  
  ※【MLを選ぼう】http://ja.openoffice.org/ml_info.html#select
   では、「普通の人も使えるメインのML」
   
   【ユーザー メーリングリスト】
   http://ja.openoffice.org/ml_info.html#user_ml
   では、「日本ユーザー会メインのメーリングリスト」と紹介されています。
--


そして、上の内容を踏まえて、日本語プロジェクトと日本ユーザー会の関係は、
「今のところは」次のように説明したら(サイトに載せれば)わかりやすいので
はないかと思います。

#わかりやすいというのは、
#
#1)日本語プロジェクトと日本ユーザ会は別々のものであることが確実にわかり、
#
#2)初めて来たひとが「えー、だってこういう具合なんだから
# 日本語プロジェクトと日本ユーザー会は同じものじゃないの?」という
# 疑問に答えが用意されている
#
#という状態を考えてます。


※繰り返しになりますが、今後の関係については改めて…。
-
OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・
公共機関、さまざまなOpenOffice.orgのコミュニティと協力して、オープンソー
スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。

日本ユーザー会はOpenOffice.orgについて関心を持った人たちのコミュニティで
す。

■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて
※これ以降の文章は、2008/6/14現在の状況を説明した文章です。
 2008/6/14以降もこの文章に書かれたとおりであると保証するものでは
 ありません。

日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、別々に活動しています。

次のような経緯・事実によって、日本ユーザー会と日本語プロジェクトは、
同じものだと思われることがありますが、それは誤解です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 対して、「OpenOffice.orgに日本語プロジェクトを設立しないか」と連絡が
 ありました。
 日本ユーザー会MLのメンバーは、これに大いに「協力」し、OpenOffice.org
 によって日本語プロジェクトが設立されました。
 
 ※日本ユーザー会や、日本ユーザー会の有志が日本語プロジェクトを設立した
  のではありません。また、日本ユーザー会がある時点から日本語プロジェク
  トに変わったのでもありません。

・日本ユーザー会の肩書きで活動している人が、日本語プロジェクトの肩書き
 で活動している場合があります。

・日本ユーザー会の情報・成果を元に、日本語プロジェクトが整備されたため、
 情報・成果が同じような内容になっている場合があります。また、日本語プロ
 ジェクトが提供する情報に、日本ユーザー会の名称を記載している場合があり
 ました。

・日本語プロジェクトには、OpenOffice.orgの使いかたなど、ユーザーが
 情報交換をするためのメーリングリストがありません。日本語プロジェクトで
 は、そのような目的のメーリングリストとして、日本ユーザー会のメーリング
 リストを紹介しています。
-

初めに「日本ユーザー会は〜」という一文を追加しました。日本ユーザー会の扱
いは、いつまでも揉めますが、日本ユーザー会のMLを読んでいる人に対する少し
の気遣いです。後々大きな問題が出そうという懸念が(今の段階で)感じられな
ければ、この種の文章を入れることを許容してもらえるとうれしいです。

以上、よろしくお願いいたします。
--
矢崎 誠
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



  1   2   >